JP4923439B2 - レーダ干渉抑制方法 - Google Patents

レーダ干渉抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4923439B2
JP4923439B2 JP2005148485A JP2005148485A JP4923439B2 JP 4923439 B2 JP4923439 B2 JP 4923439B2 JP 2005148485 A JP2005148485 A JP 2005148485A JP 2005148485 A JP2005148485 A JP 2005148485A JP 4923439 B2 JP4923439 B2 JP 4923439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
vehicle
interference
radars
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005148485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006322897A (ja
Inventor
優 渡邉
一馬 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005148485A priority Critical patent/JP4923439B2/ja
Priority to US11/417,336 priority patent/US7439903B2/en
Priority to DE102006023207.0A priority patent/DE102006023207B4/de
Publication of JP2006322897A publication Critical patent/JP2006322897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923439B2 publication Critical patent/JP4923439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/36Means for anti-jamming, e.g. ECCM, i.e. electronic counter-counter measures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0235Avoidance by time multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9319Controlling the accelerator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles

Description

本発明は、同時使用される複数のレーダ間の干渉を抑制するレーダ干渉抑制方法に関する。
従来より、レーダ波を送信し、その反射波を受信することで、レーダ波を反射したターゲット(障害物や先行車両等)を検出する車載レーダ装置が知られている。
ところで、このような車載レーダ装置は、今後、1台の車両に複数の搭載されることが予想される。その場合、レーダ同士の干渉によってレーダの検出性能が低下してしまう可能性があるため、これを防止する必要がある。
具体的には、図5(a)に示すように、車両の前方と後方とにそれぞれレーダを設置した場合、先行車両M1の後方レーダRrと後続車両M2の前方レーダRfとが干渉を起こす可能性がある。また、図5(b)に示すように、同一車両Mに検出範囲が隣接する複数のレーダRa,Rbを設置した場合、障害物の位置によっては、その反射波が送信元(図ではRb)とは異なるレーダ(図ではRa)にて受信されることにより干渉を起こす可能性がある。
これに対して、他のレーダとの干渉を検出する干渉検出手段と、この干渉検出手段にて干渉が検出された場合に、干渉の発生を抑制するための干渉対策を施す干渉対策手段とを備えた装置が知られている。
この装置では、干渉対策手段が施す干渉対策として、具体的には、レーダ波の中心周波数,変調方法,走査幅,走査方向,走査周期,走査タイミングのいずれかを変更することが行われている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−170183号公報
しかし、上記従来装置では、通常の処理以外に干渉対策のための余分な処理や、その処理を実現するための新たな構成が必要となり、装置が複雑になるという問題があった。
なお、図5(b)に示したように、干渉対策をすべきレーダが同一車両に搭載されたレーダ同士の干渉については、両レーダを同期動作させれば、干渉を防止することが可能であるが、図5(a)に示したように、車両の前方と後方とにレーダ波を送信する場合、先行車両M1と後続車両M2とでレーダを同期動作させることが困難であり、そのような対策を適用することができない。
そして、先行車両M1の後方レーダRrと、後続車両M2の前方レーダRfとが、ほぼ同じ周期で動作している場合、その動作タイミングが偶然一致してしまうと、図6(a)に示すように、連続して干渉が発生してしまうことになる。また、レーダRr,Rf間で周期が異なっていている場合でも、動作周期と動作タイミングによっては、図6(b)に示すように、2回以上連続して干渉が発生する場合があり、このように連続して干渉が発生すると、検出精度が大幅に低下してしまうという問題があった。なお、図6では、レーダRr,Rfのうち、いずれか一方をR1,他方をR2で示している。
本発明は、上記問題点を解決するために、レーダ間の干渉を簡易に抑制できるレーダ干渉抑制方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、レーダ干渉抑制方法であって、干渉を抑制すべき一対のレーダRi(i=1,2)の動作周期Tiおよび動作時間Xi(<Ti)を、Kを正整数、T1>T2であるものとして、次の関係式
K・T2+X2+X1≦T1≦(K+1)・T2−X2−X1
を満たすように設定することを特徴とする。
ここで、図4は、上記関係式を満たすように設定された一対のレーダR1,R2の動作タイミングを示すものであり、(a)はK=1の場合、(b)はK=2の場合を示す。また、図4(a)(b)のそれぞれにおいて、上側の図は動作周期T1が下限のとき、下側の図は動作周期T1が上限の時を表す。
なお、上記関係式は、図4(a)の上側の図から導かれる(1)式、下側の図から導かれる(2)式、図4(b)の上側の図から導かれる(3)式、下側の図から導かれる(4)式に基づいて、(1)(2)式を組み合わせることで得られる関係式(上記関係式でK=1としたもの)と、(3)(4)式を組み合わせることで得られる関係式(上記関係式でK=2としたもの)とを一般化したものである。
T2+X2≦T1−X1 (1)
T1+X1≦2・T2−X2 (2)
2・T2+X2≦T1−X1 (3)
T1+X1≦3・T2−X2 (4)
このように本発明のレーダ干渉抑制方法では、上記関係式を満たすように動作周期Tiや動作時間Xiが設定されていることにより、いずれのレーダR1,R2においても、連続して干渉が発生することを確実に防止できる。
つまり、干渉は全く発生しないことが望ましいが、連続して発生しさえしなければ、履歴データに基づいて、干渉によって失われたデータを予測(補間)することができるため、検出精度を大幅に低下させてしまうことがないのである。
また、この場合、干渉の発生を検出した時に、従来から行われている補間処理を行うだけでよく、従来装置のような、特別な干渉対策を施す必要がないため、装置を簡易なものとすることができる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
図1(a)は、第1実施形態の車載レーダシステム1の構成を示したブロック図、図1(b)は、個々のレーダの配置を示す説明図である。
図1に示すように、本実施形態の車載レーダシステム1は、車両Mの前面に設置され車両前方の所定検出範囲内に位置するターゲット(先行車両や障害物など)を検出する前方レーダ10と、車両Mの後面に設置され車両後方の所定検出範囲内に位置するターゲット(後続車両や障害物など)を検出する後方レーダ12とを備えている。
また、車載レーダシステム1は、車間制御電子制御装置(以下「車間制御ECU」と称す。)20、後方監視電子制御装置(以下「後方監視ECU」と称す。)22、エンジン電子制御装置(以下「エンジンECU」と称す。)24、ブレーキ電子制御装置(以下「ブレーキECU」と称す。)26を備え、これらはLAN通信バスを介して互いに接続されている。また、各ECU20,22,24,26は、いずれも周知のマイクロコンピュータを中心に構成され、少なくともLAN通信バスを介して通信を行うためのバスコントローラを備えている。尚、本実施形態では、LAN通信バスを介して行うECU間のデータ通信は、車載ネットワークで一般的に利用されているCAN(ドイツ、Robert Bosch 社が提案した「Controller Area Network」)プロトコルを用いている。
ブレーキECU26は、ステアリングセンサ、ヨーレートセンサからの検出情報(操舵角,ヨーレート)に加え、M/C圧センサからの情報に基づいて判断したブレーキペダル状態を、LAN通信バスを介して車間制御ECU20に送信すると共に、その判断したブレーキペダル状態に従って、ブレーキ力を制御するためにブレーキ油圧回路に備えられた増圧制御弁・減圧制御弁を開閉するブレーキアクチュエータを制御するように構成されている。
エンジンECU24は、車速センサ、スロットル開度センサ、アクセルペダル開度センサからの検出情報(車速,エンジン制御状態、アクセル操作状態)を車間制御ECU20に送信すると共に、車間制御ECU20からは目標加速度、フューエルカット要求、ダイアグ情報等を受信し、これら受信した情報から特定される運転状態に応じて、内燃機関(ここでは、ガソリンエンジン)のスロットル開度を調整するスロットルアクチュエータ等に対して駆動命令を出力するように構成されている。
車間制御ECU20には、前方レーダ10が接続されている他、図示しない警報ブザー、クルーズコントロールスイッチ、目標車間設定スイッチが少なくとも接続されている。そして、車間制御ECU20は、エンジンECU24から現車速やエンジン制御状態、ブレーキECU26からは操舵角、ヨーレート、ブレーキ制御などの制御状態等を受信する。これと共に、前方レーダ10から受信するターゲット情報(後述する)に基づいて車間距離制御すべき先行車両を決定し、クルーズコントロールスイッチや目標車間設定スイッチからの検出信号に基づき、先行車両との車間距離を適切に調節するための制御指令値として、エンジンECU24には目標加速度、フューエルカット要求、ダイアグ情報等を送信し、ブレーキECU26には、目標加速度、ブレーキ要求等を送信する。また、車間制御ECU20は、警報発生の判定を行い、警報が必要な場合には警報ブザーを鳴動させるように構成されている。
後方監視ECU22には、後方レーダ12が接続されている他、図示しない警報ブザーが少なくとも接続されている。そして、後方監視ECU22は、後方レーダ12から受信したターゲット情報に基づいて警報ブザーを鳴動させ、必要な場合にはエアバックを作動させたり、シートベルトを引き上げる要求などを送信するように構成されている。
前方レーダ10は、いわゆるFMCWレーダとして構成されたものであり、周波数変調されたミリ波帯のレーダ波を送受信すると共に、送信信号の一部からなるローカル信号とターゲットからの反射波に基づく受信信号とを混合することでビート信号を生成する送受信回路と、送受信回路の動作を制御し、送受信回路にて生成されるビート信号をサンプリングすることで得られるサンプリングデータに基づいてターゲットを認識し、その認識したターゲットとの相対速度や距離を少なくとも含んだターゲット情報を生成する信号処理部とからなり、信号処理部にて生成されたターゲット情報を車間制御ECU20に送信するように構成されている。
後方レーダ12は、前方レーダ10と同様に送受信回路及び信号処理部からなり、信号処理部にて生成されたターゲット情報を後方監視ECU22に送信するように構成されている。
ここで、前方レーダ10及び後方レーダ12の信号処理部が実行する処理を、図2に示すフローチャートに沿って説明する。なお、いずれの処理も同じであるため、前方レーダ10をレーダR1、後方レーダ12をレーダR2とし、レーダRi(i=1,2)の動作周期をTi、動作時間をXiで表すものとして説明する。
本処理が起動すると、まず、レーダRiの動作タイミング(動作周期Ti)であるか否かを判断し(S110)、動作タイミングでなければ、同ステップを繰り返すことで待機し、動作タイミングであれば、送受信回路を起動して、レーダ波の送受信処理を実行する(S120)。
その後、送受信処理を開始してからの経過時間が、動作時間Xiに達したか否かを判断し(S130)、経過時間が動作時間Xiに達していなければ、同ステップを繰り返すことで待機し、経過時間が動作時間Xiに達していれば、送受信回路を停止して、レーダ波の送受信処理を終了する(S140)。
送受信処理によって得られたサンプリングデータに基づき、干渉の有無を判断し(S150)、干渉がなと判断された場合には、そのサンプリングデータを用いた信号処理を実行して、その処理結果に基づいてターゲットの検出、ターゲット情報の算出を行う(S160)。一方、干渉があると判断された場合には、今回の送受信処理で得られたサンプリングデータを破棄し、前回の動作時までに得られたターゲット情報の履歴に基づいて、ターゲット情報の現在値を予測し、その予測値を今回のターゲット情報とする(S170)。なお、動作周期Tiが十分に短い時には、前回のターゲット情報をそのまま今回のターゲット情報とするようにしてもよい。
最後に、S160又はS170で算出されたターゲット情報を、レーダR1であれば車間制御ECU20、レーダR2であれば後方監視ECU22に送信すると共に、履歴データとしてメモリに記憶して(S180)、S110に戻る。
つまり、レーダRiでは、動作周期Ti毎に、動作時間Xiだけ送受信回路を動作させてレーダ波を送受信し、それ以外の期間では、レーダ波を送出しないようにされている。
そして、前方レーダ10(レーダR1)及び後方レーダ12(レーダR2)の動作周期T1,T2及び動作時間X1,X2は、次の関係式(5)〜(6)を満たすように設定されている。但し、Kは正整数であるものとする。
K・T2+X2+X1≦T1≦(K+1)・T2−X2−X1 (5)
T1>T2>X1+X2 (6)
このように構成された本実施形態の車載レーダシステム1を搭載した車両同士では、先行車両の後方レーダ12と、後続車両の前方レーダ10との間で干渉が発生したとしても、その干渉が2回以上連続して発生することがないため、干渉の発生時には、履歴データに基づくターゲット情報の補間以外に、特別な干渉対策を施さなくても、常に、高い検出精度を維持することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。
図3(a)は、第2実施形態の車載レーダシステム1aの構成を示したブロック図、図3(b)は、個々のレーダの配置を示す説明図である。
なお、本実施形態の車載レーダシステム1aでは、第1実施形態の車載レーダシステム1とは、レーダの配置及びシステムを構成する一部のECUが異なるだけであるため、同じ構成については同一符号を付して説明を省略し、構成が相違する部分を中心に説明する。
図3に示すように、本実施形態の車載レーダシステム1aは、車両Mの前面中央に設置され車両前方の所定検出範囲内に位置するターゲット(先行車両や障害物など)を検出する前方レーダ10と、車両Mの前面右側に設置され、車両Mの右斜め前方の比較的近距離に位置するターゲットを検出する右前斜方レーダ14と、車両Mの前面左側に設置され、車両Mの左斜め前方の比較的近距離に位置するターゲットを検出する左前斜方レーダ16とを備えている。
また、車載レーダシステム1aは、後方監視ECU22の代わりに、斜方監視ECU23を備えている。
この斜方監視ECU23には、右前斜方レーダ14及び左前斜方レーダ16が接続されている他、図示しない警報ブザーが少なくTも接続されている。そして、斜方監視ECU23は、右前斜方レーダ14及び左前斜方レーダ16から受信したターゲット情報に基づいて警報ブザーを鳴動させ、必要な場合にはブレーキECU26に対するブレーキ要求等を送信するように構成されている。
右前斜方レーダ14及び左前斜方レーダ16は、いずれも前方レーダ10と同様に送受信回路及び信号処理部からなり、信号処理部にて生成されたターゲット情報を斜方監視ECU23に送信するように構成されている。
なお、右前斜方レーダ14及び左前斜方レーダ16は、動作周期,動作時間が同一に設定され、しかも同一のタイミングで動作するように設定されている。
また、前方レーダ10をレーダR1、右前斜方レーダ14及び左前斜方レーダ16をレーダR2として、レーダRi(i=1,2)の動作周期をTi、動作時間をXiで表すものとして、これらレーダR1,R2の動作周期T1,T2及び動作時間X1,X2は、第1実施形態にて示した関係式(5)〜(6)を満たすように設定されている。但し、Kは正整数であるものとする。
このように構成された本実施形態の車載レーダシステム1aを搭載した車両では、前方レーダ10と、右前斜方レーダ14又は左前斜方レーダ16との間で干渉が発生したとしても、その干渉が2回以上連続して発生することがないため、干渉の発生時には、履歴データに基づくターゲット情報の補間以外に、特別な干渉対策を施さなくても、常に、高い検出精度を維持することができる。
[他の実施形態]
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において様々な態様にて実施することが可能である。
例えば、上記実施形態では、レーダR1,R2をいずれもFMCWレーダで構成したが、これらのレーダR1,R2は、いずれもFMCWレーダ以外のレーダであってもよく、また、両レーダR1,R2で、レーダの方式が異なっていてもよい。
また、上記実施形態では、前方レーダ10をレーダR1,後方レーダ12又は右前斜方レーダ14と左前斜方レーダ16をレーダR2としたが、逆に、前方レーダ10をレーダR2,後方レーダ12又は右前斜方レーダ14と左前斜方レーダ16をレーダR1としてもよい。
第1実施形態の車載レーダシステムの構成を表すブロック図、及び個々のレーダの配置を示す説明図。 信号処理部が実行する処理の内容を示すフローチャート。 第2実施形態の車載レーダシステムの構成を表すブロック図、及び個々のレーダの配置を示す説明図。 本発明における関係式の根拠を説明するためのタイミング図。 レーダ間の干渉が発生する場合を示す説明図。 従来装置の問題点を示すタイミング図。
符号の説明
1,1a…車載レーダシステム、10…前方レーダ、12…後方レーダ、14…右前斜方レーダ、16…左前斜方レーダ、20…車間制御ECU、22…後方監視ECU、23…斜方監視ECU、24…エンジンECU、26…ブレーキECU、M…車両、R1,R2…レーダ。

Claims (1)

  1. 干渉を抑制すべき一対のレーダRi(i=1,2)の動作周期Tiおよび動作時間Xi(<Ti)を、Kを正整数、T1>T2であるものとして、次の関係式
    K・T2+X2+X1≦T1≦(K+1)・T2−X2−X1
    を満たすように設定することを特徴とするレーダ干渉抑制方法。
JP2005148485A 2005-05-20 2005-05-20 レーダ干渉抑制方法 Active JP4923439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148485A JP4923439B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 レーダ干渉抑制方法
US11/417,336 US7439903B2 (en) 2005-05-20 2006-05-03 Method of preventing interference between radars and radar system having interference preventing function
DE102006023207.0A DE102006023207B4 (de) 2005-05-20 2006-05-17 Verfahren zum Verhindern einer Interferenz zwischen Radaren und Radarsystem mit Interferenzverhinderungsfunktion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005148485A JP4923439B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 レーダ干渉抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322897A JP2006322897A (ja) 2006-11-30
JP4923439B2 true JP4923439B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=37311312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148485A Active JP4923439B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 レーダ干渉抑制方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7439903B2 (ja)
JP (1) JP4923439B2 (ja)
DE (1) DE102006023207B4 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4275694B2 (ja) * 2006-10-27 2009-06-10 三菱電機株式会社 レーダ装置
JP2009198402A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 衝突検出装置
US8248295B2 (en) * 2008-12-05 2012-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pre-crash safety system
ES2386101T3 (es) * 2009-05-27 2012-08-09 Thales Nederland B.V. Un sistema para prevenir que dos antenas rotativas se iluminen entre sí
JP5703441B2 (ja) 2010-11-16 2015-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
GB2491851B (en) * 2011-06-13 2014-04-30 Toshiba Res Europ Ltd Distributed interference management
JP2015224899A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー 車載レーダ装置
US9720072B2 (en) * 2014-08-28 2017-08-01 Waymo Llc Methods and systems for vehicle radar coordination and interference reduction
KR20160081506A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 현대모비스 주식회사 차량의 후측방 레이더의 얼라인먼트 보정 시스템 및 그 제어방법
US10175352B2 (en) * 2015-05-12 2019-01-08 Maxlinear, Inc. Scalable architecture for an automotive radar system
US10261179B2 (en) 2016-04-07 2019-04-16 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar
US9689967B1 (en) * 2016-04-07 2017-06-27 Uhnder, Inc. Adaptive transmission and interference cancellation for MIMO radar
US9846228B2 (en) * 2016-04-07 2017-12-19 Uhnder, Inc. Software defined automotive radar systems
US9954955B2 (en) 2016-04-25 2018-04-24 Uhnder, Inc. Vehicle radar system with a shared radar and communication system
US10573959B2 (en) 2016-04-25 2020-02-25 Uhnder, Inc. Vehicle radar system using shaped antenna patterns
WO2017187306A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Adaptive filtering for fmcw interference mitigation in pmcw radar systems
EP3449275A4 (en) 2016-04-25 2020-01-01 Uhnder, Inc. REDUCTION OF PMCW-PCMW INTERFERENCE
WO2017187304A2 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Uhnder, Inc. Digital frequency modulated continuous wave radar using handcrafted constant envelope modulation
US9791551B1 (en) 2016-04-25 2017-10-17 Uhnder, Inc. Vehicular radar system with self-interference cancellation
US9806914B1 (en) 2016-04-25 2017-10-31 Uhnder, Inc. Successive signal interference mitigation
US9753121B1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Uhnder, Inc. Power control for improved near-far performance of radar systems
US9869762B1 (en) 2016-09-16 2018-01-16 Uhnder, Inc. Virtual radar configuration for 2D array
US10317511B2 (en) 2016-11-15 2019-06-11 Veoneer Us, Inc. Systems and methods for synchronizing processor operations over a communications network
US11454697B2 (en) 2017-02-10 2022-09-27 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
US10908272B2 (en) 2017-02-10 2021-02-02 Uhnder, Inc. Reduced complexity FFT-based correlation for automotive radar
US10866306B2 (en) 2017-02-10 2020-12-15 Uhnder, Inc. Increasing performance of a receive pipeline of a radar with memory optimization
DE102017216435B4 (de) 2017-09-15 2023-12-21 Audi Ag Verfahren zum Betrieb von Radarsensoren und Kraftfahrzeug
US11105890B2 (en) * 2017-12-14 2021-08-31 Uhnder, Inc. Frequency modulated signal cancellation in variable power mode for radar applications
US11474225B2 (en) 2018-11-09 2022-10-18 Uhnder, Inc. Pulse digital mimo radar system
US11681017B2 (en) 2019-03-12 2023-06-20 Uhnder, Inc. Method and apparatus for mitigation of low frequency noise in radar systems
EP3742190B1 (en) * 2019-05-21 2022-03-30 Inxpect S.p.A. Method of detecting objects in an environment using coexisting radar devices
JP2019158894A (ja) * 2019-05-31 2019-09-19 株式会社デンソー レーザレーダ装置、周辺監視システム
JP2021076443A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 株式会社デンソー 車両レーダシステム
WO2021144711A2 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Uhnder, Inc. Method and system for intefrence management for digital radars
RU2759010C1 (ru) * 2021-04-06 2021-11-08 Федеральное государственное казённое военное образовательное учреждение высшего образования "Военная академия воздушно-космической обороны имени Маршала Советского Союза Г.К. Жукова" Министерства обороны Российской Федерации Способ обеспечения электромагнитной совместимости импульсно-доплеровских бортовых радиолокационных станций группы истребителей
SE545649C2 (en) 2022-02-17 2023-11-21 Topgolf Sweden Ab Doppler radar coexistence

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911432A (en) * 1974-04-17 1975-10-07 Us Navy Technique for eliminating mutual interference between adjacent asynchronous radar systems
US4010468A (en) * 1975-10-10 1977-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Methods and apparatus for eliminating interference in radar systems
GB2096853A (en) * 1981-04-14 1982-10-20 Marconi Co Ltd Radar systems
US4613862A (en) * 1984-06-26 1986-09-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Adaptive mutual interference suppression method
JP3078865B2 (ja) * 1991-04-15 2000-08-21 松下電工株式会社 超音波検知装置
US5317320A (en) * 1992-11-27 1994-05-31 Motorola, Inc. Multiple radar interference suppressor
US5684490A (en) * 1995-03-01 1997-11-04 The Ohio State University Highway vehicle guidance system
US5920279A (en) * 1997-01-17 1999-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Procedure and system for the control of a number of radar units
JP3553438B2 (ja) * 1999-10-26 2004-08-11 総合自動車安全・公害技術研究組合 車両周辺監視装置
DE10059673A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Impuls-Radarverfahren sowie Impuls-Radarsensor und System
JP3720803B2 (ja) 2002-11-19 2005-11-30 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP3769273B2 (ja) * 2003-08-14 2006-04-19 アンリツ株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006023207A1 (de) 2006-11-23
JP2006322897A (ja) 2006-11-30
DE102006023207B4 (de) 2016-01-14
US20060262009A1 (en) 2006-11-23
US7439903B2 (en) 2008-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4923439B2 (ja) レーダ干渉抑制方法
JP3997837B2 (ja) 車載レーダ装置、プログラム
US9580074B2 (en) Vehicle travel control apparatus
US9399397B2 (en) Cruise control apparatus
US10099688B2 (en) Vehicle control method and vehicle control system
US10689005B2 (en) Traveling assist device
JP5336052B2 (ja) クルーズ制御装置、プログラム、及び目標車速の設定方法
EP3038873B1 (en) Driving assistance apparatus
JP6443011B2 (ja) 物標検出装置
JP4715871B2 (ja) 方位検出装置、レーダ装置
US20080288150A1 (en) Vehicle control apparatus
JP2004259151A (ja) 衝突回避制御装置
JP2013164390A (ja) レーダ装置
US11603096B2 (en) Traveling control apparatus
JP2020157812A (ja) 車両制御装置
JP2007155551A (ja) 車載レーダ装置
JP2008008679A (ja) 物体検出装置、衝突予測装置、及び車両制御装置
JP5648425B2 (ja) 異常検出装置、および異常検出プログラム
JP2005199954A (ja) 車両リアルタイム制御システム、送信ecuおよび受信ecu
JP5983572B2 (ja) 潜込検出装置
JP4163695B2 (ja) 先行車認識装置
JP2009058316A (ja) レーダ装置、物体検出方法、及び車両
JP5067320B2 (ja) 車間距離制御装置
JP4558754B2 (ja) 車両制御装置
JP4075624B2 (ja) 車載レーダ装置,プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4923439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250