JP5082253B2 - 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 - Google Patents
受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5082253B2 JP5082253B2 JP2006033803A JP2006033803A JP5082253B2 JP 5082253 B2 JP5082253 B2 JP 5082253B2 JP 2006033803 A JP2006033803 A JP 2006033803A JP 2006033803 A JP2006033803 A JP 2006033803A JP 5082253 B2 JP5082253 B2 JP 5082253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- passive element
- layer
- built
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 165
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 39
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 39
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 28
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 26
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 18
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 14
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 9
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 8
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 28
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 11
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 6
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- CFAKWWQIUFSQFU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylcyclopent-2-en-1-one Chemical compound CC1=C(O)C(=O)CC1 CFAKWWQIUFSQFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N bismuth tin Chemical compound [Sn].[Bi] JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
これらの問題に対応するために、コア基板上に積層した多層配線層に受動素子を内蔵させることが提案されている(特許文献1)。
本発明は、上記のような実情に鑑みてなされたものであり、適応範囲の広い受動素子を内蔵しながらも小型化が可能な受動素子内蔵配線基板と、このような受動素子内蔵配線基板を簡便に製造するための製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の態様として、前記厚膜受動素子膜は、キャパシタ、抵抗、インダクタの少なくとも1種を構成するものであるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記シリコン基板は、導電材料により表裏の導通がなされた複数のスルーホールを備えるような構成とした。
本発明の他の態様として、前記パターン電極の形成は、厚膜導体ペーストを用いて印刷・乾燥・800〜1100℃の高温焼成により行うような構成とした。
また、本発明の受動素子内蔵配線基板の製造方法は、厚膜受動素子膜を厚膜高温焼成プロセスで形成するため、耐湿性に優れ、高耐電圧、高抵抗値、あるいは高消費電力が要求される受動素子内蔵配線基板の製造が可能であるとともに、受動素子の位置、大きさ等の変更に容易に対応することができる。
[受動素子内蔵配線基板]
図1は、本発明の受動素子内蔵配線基板の一実施形態を示す部分縦断面図である。図1において、本発明の受動素子内蔵配線基板1は、シリコン基板2と、このコア基板2の一方の面に形成されたパターン電極6、パターン電極6に接続された厚膜受動素子膜11、これらの上に平坦化層7を介して形成された薄膜多層配線層20とを備えている。
受動素子内蔵配線基板1を構成するシリコン基板2は、複数のスルーホール4が形成されたものであり、スルーホール4の内壁面を含む全面には絶縁層3が形成されている。また、各スルーホール4内には導電材料5を備え、絶縁層3上には所望のパターンでパターン電極6が形成されている。
また、シリコン基板2に形成されている絶縁層3の材質は、例えば、二酸化珪素、窒化珪素等の電気絶縁膜とすることができる。
シリコン基板2を構成する導電材料5は、例えば、銅、銀、金、タングステン、タンタル等の金属材料、銅粒子、銀粒子等の導電性粒子を含有した公知の導電性ペースト、あるいは、スズ−亜鉛系、スズ−銀系、スズ−ビスマス系、スズ−鉛系等の半田であってよい。また、これらを組み合わせて使用することもできる。
パターン電極6に接続された厚膜受動素子膜11は、図示例では、厚膜受動素子膜11a,11bからなる。このうち、厚膜受動素子膜11aは、上記の電極6a,6b間に形成されて抵抗としての受動素子15を構成する。この厚膜受動素子膜11aの材質は、例えば、酸化錫(SnO2)、ランタンボライト(LaB6)、酸化ルテニウム(RuO2)等とすることができ、厚みは、例えば、5〜20μm、好ましくは10〜15μm程度とすることができる。
尚、インダクタとしての受動素子を構成する場合には、厚膜受動素子膜として、例えば、銅、銀、金、銀/パラジウム等の導電材料を使用することができる。
薄膜多層配線層20は、図示例では、平坦化層7上に形成された1層目〜2層目の電気絶縁層21a,21bと、各電気絶縁層上に形成された1層目〜2層目の配線22a、22bとを備えている。
同様に、2層目の配線22bの所望の部位は、2層目の電気絶縁層21bの開口部23b内に配設されたビア24bを介して、1層目の配線22aと上下導通がなされている。
上述にような薄膜多層配線層20を構成する電気絶縁層21a,21bの材質は、例えば、エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、カルド樹脂、ポリイミド樹脂、フルオレン等の有機絶縁性材料、これらの有機材料とガラス繊維等を組み合わせたもの等の絶縁材料とすることができる。また、配線22a,22bの材質、開口部23a,23b内に位置するビア24a,24bの材質は、例えば、銅、銀、金、アルミニウム等の導電材料とすることができる。
図2において、本発明の受動素子内蔵配線基板1′は、シリコン基板2と、このコア基板2の一方の面に形成されたパターン電極6、パターン電極6に接続された厚膜受動素子膜11、これらの上に平坦化層7を介して形成された多層配線層30とを備えている。この受動素子内蔵配線基板1′は、薄膜多層配線層30に薄膜受動素子膜を備える点を除いて上述の受動素子内蔵配線基板1と同様であり、同じ部材には同じ部材番号を付し、説明は省略する。したがって、以下において薄膜多層配線層30について説明する。
1層目の電気絶縁層31aには、上記の配線9の所望部位に位置するように開口部33aが形成されており、この開口部33a内にはビア34aが配設されている。したがって、1層目の配線32aの所望の部位は、ビア34aを介して、平坦化層7上の配線9と上下導通がなされている。そして、配線32aには電極36が形成されている。この電極36は、図示例では、電極36a,36b,36cからなる。このうち、電極36a,36b間には薄膜受動素子膜41aが形成されて抵抗としての受動素子45が構成されている。また、電極(下部電極)36c上には薄膜受動素子膜41bが形成され、更に、この上に電極(上部電極)36dが形成されており、これにより、キャパシタとしての受動素子46が構成されている。
上記の薄膜受動素子膜41aの材質は、例えば、チタン、クロム等とすることができ、厚みは、例えば、0.05〜0.5μm、好ましくは0.1〜0.2μm程度とすることができる。また、薄膜受動素子膜41bの材質は、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO3)、酸化チタン(TiO5)等とすることができ、厚みは、例えば、0.05〜0.5μm、好ましくは0.1〜0.2μm程度とすることができる。
尚、薄膜受動素子膜を形成してインダクタとしての受動素子を構成する場合には、薄膜受動素子膜として、例えば、銅、銀、金、アルミニウム等の導電材料を使用することができる。
上述のような本発明の受動素子内蔵配線基板1′は、厚膜受動素子膜11a,11bで構成される受動素子15,16を内蔵するとともに、薄膜多層配線層30内に薄膜受動素子膜41a,41bが形成されて、受動素子45,46を内蔵するので、具備できる電気特性の範囲が広いものとなる。
次に、本発明の受動素子内蔵配線基板の製造方法を図面を参照しながら説明する。
図3〜図4は、本発明の受動素子内蔵配線基板の製造方法の一実施形態を示す工程図であり、図1に示される受動素子内蔵配線基板1を例としたものである。
本発明の受動素子内蔵配線基板の製造方法では、まず、シリコン基板2にスルーホール4を形成し、このスルーホール4内壁を含むシリコン基板2表面に絶縁層3を形成し、その後、スルーホール4内に導電材料5を充填して貫通電極とする(図3(A))。
絶縁層3は、プラズマCVD法等の真空成膜法を用いて二酸化珪素膜、窒化珪素等の絶縁膜として形成することができる。また、シリコン基板2の熱酸化により、表面に二酸化珪素膜を形成して絶縁層3とすることができる。尚、上記のスルーホール4の形成に用いたマスクパターンが窒化シリコン等の電気絶縁性の膜である場合、このマスクパターンを除去することなく、絶縁層3を構成するものとして使用し、さらに、シリコン基板2の表面およびスルーホール4内壁面に絶縁層3を成膜してもよい。
次いで、平坦化層7と、開口部7a、ビア8、配線9を形成する(図4(A))。平坦化層7の形成は、例えば、結晶化ガラスのペーストを印刷し、その後、乾燥、焼成(焼成温度700〜1000℃)することにより行うことができる。また、非結晶化ガラスのペーストを印刷し、その後、乾燥、焼成(焼成温度500〜800℃)することにより平坦化層7を形成することもできる。
また、ビア8、配線9の形成は、例えば、まず、開口部7a内および平坦化層7上に無電解めっきにより導電層を形成し、この導電層上にドライフィルムレジストをラミネートして所望のパターン露光、現像を行うことにより絶縁パターンを形成する。次に、この絶縁パターンをマスクとして、上記の開口部7aを含む露出部に電気めっきにより導電材料を析出させてビア8と配線9を形成し、その後、絶縁パターンと導電層を除去する。また、スパッタリング法等の真空成膜法により、上記の開口部7a内および平坦化層7上に導電層を形成し、この導電層上にマスクパターンを形成し、導電層をエッチングしてビア8と配線9を形成し、その後、マスクパターンを除去してもよい。
まず、受動素子内蔵配線基板1′を構成するシリコン基板2、受動素子15,16、平坦化層7、配線9の形成までを、受動素子内蔵配線基板1の製造方法と同様に行う。
次に、上述の薄膜多層配線層20の電気絶縁層21a、開口部23a、ビア24a、配線22aの形成と同様にして、薄膜多層配線層30を構成する1層目の電気絶縁層31a、開口部33a、ビア34a、配線32aを形成する。この配線32aの形成では、同時に電極36a,36b,36cを形成する(図5(A))。
次いで、電極36a,36b,36cの所望部位に薄膜受動素子膜41(41a,41b)を形成し、薄膜受動素子膜41a,41bのうち、キャパシタ46を構成するための薄膜受動素子膜41b上に、電極36dを形成する(図5(B))。
また、キャパシタ46を構成する薄膜受動素子膜41bは、例えば、ドライフィルムレジストをラミネートして所望のパターン露光、現像を行うことにより絶縁パターンを形成し、この絶縁パターンをマスクとして、スパッタリング等によりチタン酸バリウム(BaTiO3)を成膜し、あるいは、陽極酸化法により酸化チタン(Ti2O5)を成膜することにより形成することができる。尚、インダクタとしての受動素子を構成するための薄膜受動素子膜の場合には、例えば、配線32a等の配線形成と同様の薄膜プロセスによりミアンダ状あるいはスパイラル状の所望のインダクタパターンを形成することができる。
次いで、上述の薄膜多層配線層20の電気絶縁層21b、開口部23b、ビア24b、配線22bの形成と同様にして、薄膜多層配線層30を構成する2層目の電気絶縁層31b、開口部33b、ビア34b、配線32bを形成する。これにより、受動素子内蔵配線基板1′を得ることができる。
上述の受動素子内蔵配線基板の製造方法は例示であり、本発明はこれらの態様に限定されるものではない。
[実施例1]
(シリコン基板の作製)
厚み300μmのシリコンウエハを準備し、このシリコンウエハの一方の面にプラズマCVD法で窒化シリコン膜(厚み2μm)を形成した。次に、窒化シリコン膜上に、ポジ型フォトレジスト(東京応化工業(株)製 OFPR−800)を塗布し、スルーホール形成用のフォトマスクを介して露光、現像することによりレジストパターンを形成した。次いで、CF4をエッチングガスとして、レジストパターンから露出している窒化シリコンをドライエッチングし、その後、レジストを剥離して、窒化シリコンからなるマスクパターンを形成した。このマスクパターンは直径が30μmである円形開口を150〜500μmピッチで有するものであった。
次に、アセトンを用いてマスクパターンをコア材から除去した。その後、スルーホールが形成されたコア材に熱酸化処理(1050℃、20分間)を施して、コア材の表面(スルーホール内壁面を含む)に二酸化珪素からなる絶縁膜を形成した。その後、コア材の一方の面とスルーホール内壁面とに、チタン−銅の順にスパッタリング法により下地導電薄膜を0.2μmの厚みで形成した。次いで、この下地導電薄膜上にドライフィルムレジスト(旭化成(株)製APR)をラミネートした。次いで、フォトマスクを介し露光、現像してレジストパターンを形成した。このレジストパターンをマスクとし、上記の下地導電薄膜を給電層として、電気銅めっきを行った。これにより、スルーホール内を電気銅めっきで充填した。
次に、コア材の両面に突出した導電材料を、不二越機械工業(株)製MCP150Xを用いて研磨し、次いで、レジストパターンと下地導電薄膜を除去してシリコン基板を得た。このシリコン基板は、スルーホールに充填された導電材料によって表裏の導通がなされたものであった。
次に、シリコン基板の一方の面に、銅粒子を含有する厚膜導体ペースト(ヘレウス(株)製 C7257)をスクリーン印刷により印刷し、乾燥(150℃、10分間)した後、焼成(900℃、60分間)を行った。これにより、パターン電極(厚み5μm)をシリコン基板に形成した。形成したパターン電極は、抵抗としての受動素子を構成するための電極、および、キャパシタとしての受動素子を構成するための下部電極(500μm×500μmの正方形)とした。
次に、パターン電極を形成したシリコン基板上の所望部位に、チタン酸バリウム粒子を含有する厚膜ペースト(アチソン(株)製 チタン酸バリウムインク)をスクリーン印刷により印刷し、乾燥(150℃、20分間)した。その後、焼成(900℃、60分間)を行った。これにより、抵抗素子膜である厚膜受動素子膜(厚み5μm)を所望の電極間に形成し、下部電極上に容量素子膜である厚膜受動素子膜(厚み5μm)を形成した。次いで、容量素子膜である厚膜受動素子膜上に、銅粒子を含有する厚膜導体ペースト(ヘレウス(株)製 C7252)をスクリーン印刷により印刷し、乾燥(150℃、10分間)した後、焼成(900℃、60分間)を行った。これにより、上部電極(厚み5μm、500μm×500μmの正方形)を形成した。
次に、上記の厚膜受動素子膜および電極を被覆するように、結晶化ガラス粒子を含有する厚膜ペースト(ヘレウス(株)製 IP9115)をスクリーン印刷法により印刷し、乾燥(150℃、10分間)した後、焼成(800℃、60分間)を行った。これにより、平坦化層(厚み40μm)を形成した。
次いで、炭酸ガスレーザーを用いて、平坦化層の所望の部位に開口部を形成した。これらの開口部には、上記の厚膜受動素子膜からなる受動素子を構成する電極が露出するものであった。次に、この開口部内と平坦化層上に、チタン−銅の順にスパッタリング法により下地導電薄膜を0.2μmの厚みで形成した。次いで、この下地導電薄膜上にドライフィルムレジスト(旭化成(株)製APR)をラミネートした。次いで、フォトマスクを介し露光、現像してレジストパターンを形成した。このレジストパターンをマスクとし、上記の下地導電薄膜を給電層として、電気銅めっきを行った。これにより、上記の開口部を含む露出部に電気めっきにより導電材料を析出させてビアと配線を形成し、その後、レジストパターンと下地導電薄膜を除去した。
次に、上記のようにビア、配線を形成した平坦化層を覆うようにベンゾシクロブテン樹脂組成物(ダウ・ケミカル社製サイクロテン4024)をスピンコーターにより塗布、乾燥して厚み7μmの電気絶縁層を形成した。次に、露光、現像を行って、平坦化層上の配線の所定の箇所が露出するように小径の開口部(内径25μm)を電気絶縁層の所定位置に形成した。そして、洗浄後、開口部内および電気絶縁層上にスパッタリング法によりクロムと銅からなる導電層を形成し、この導電層上に液状レジスト(東京応化工業(株)製LA900)を塗布した。次いで、配線形成用のフォトマスクを介し露光、現像して配線形成用の絶縁パターンを形成した。この絶縁パターンをマスクとして電気銅めっき(厚み4μm)を行い、その後、不要な絶縁パターンと導電層を除去した。これにより、電気絶縁層を介して配線を形成した。上記の配線は平坦化層上の配線とビア(径25μm)により接続されたものであった。
これにより、図1に示されるような本発明の受動素子内蔵配線基板を得た。この受動素子内蔵配線基板が備える抵抗は1012Ω以上であり、高抵抗であった。一方、キャパシタの静電容量を測定した結果、1μFであり、十分な静電容量をもつことが確認された。また、このキャパシタの耐電圧は100Vであり、高い耐電圧を有することが確認された。
まず、実施例1と同様にして、平坦化層上への配線形成までを行った。
次に、平坦化層を覆うようにベンゾシクロブテン樹脂組成物(ダウ・ケミカル社製サイクロテン4024)をスピンコーターにより塗布、乾燥して厚み7μmの電気絶縁層を形成した。次に、露光、現像を行って、平坦化層上の配線の所定の箇所が露出するように小径の開口部(内径25μm)を電気絶縁層の所定位置に形成した。そして、洗浄後、開口部内および電気絶縁層上にスパッタリング法によりクロムと銅からなる導電層を形成し、この導電層上に液状レジスト(東京応化工業(株)製LA900)を塗布した。次いで、電極・配線形成用のフォトマスクを介し露光、現像して電極・配線形成用の絶縁パターンを形成した。この絶縁パターンをマスクとして電気銅めっき(厚み4μm)を行い、電極と配線を形成した。形成した電極は、抵抗としての受動素子を構成するための電極、および、キャパシタとしての受動素子を構成するための下部電極(500μm×500μmの正方形)とした。
以上により、受動素子を内蔵した1層目の薄膜配線層を形成した。
これにより、図2に示されるような本発明の受動素子内蔵配線基板を得た。この受動素子内蔵配線基板が備える薄膜の抵抗は1000Ω±0.1%であり、また、キャパシタの静電容量は1μF±0.1%であり、高精度なものであった。したがって、下層に内蔵する厚膜受動素子とともに、電気特性に対する広い範囲の要求に対応できることが確認された。
2…シリコン基板
3…絶縁層
4…スルーホール
5…導電材料
6…パターン電極
7…平坦化層
11…厚膜受動素子膜
20,30…薄膜多層配線層
36…電極
15,45…抵抗
16,46……キャパシタ
Claims (7)
- シリコン基板と、該シリコン基板の少なくとも一方の面に形成されたパターン電極と、該パターン電極に接続された厚膜受動素子膜と、厚みが30〜100μmの範囲である平坦化層を介して前記パターン電極および前記厚膜受動素子膜を被覆するように形成された薄膜多層配線層と、を備え、前記パターン電極は厚みが3〜15μmの範囲である厚膜導電電極であり、前記厚膜受動素子膜は厚みが5〜20μmの範囲であり、前記薄膜多層配線層は厚みが0.05〜0.5μmの範囲である薄膜受動素子膜を内蔵しており、前記平坦化層は表裏導通のためのビアを有することを特徴とした受動素子内蔵配線基板。
- 前記厚膜受動素子膜は、キャパシタ、抵抗、インダクタの少なくとも1種を構成するものであることを特徴とする請求項1に記載の受動素子内蔵配線基板。
- 前記薄膜受動素子膜は、キャパシタ、抵抗、インダクタの少なくとも1種を構成するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の受動素子内蔵配線基板。
- 前記シリコン基板は、導電材料により表裏の導通がなされた複数のスルーホールを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の受動素子内蔵配線基板。
- シリコン基板上に厚みが3〜15μmの範囲であるパターン電極を形成する工程と、
前記パターン電極の所望部位に接続するように、厚みが5〜20μmの範囲である厚膜受動素子膜を焼成温度が800〜1100℃の範囲である厚膜高温焼成プロセスにより形成する工程と、
前記パターン電極と前記厚膜受動素子膜を被覆する厚みが30〜100μmの範囲である平坦化層を、結晶化ガラスペーストを用いて印刷・乾燥・700〜1000℃の高温焼成により、あるいは、非結晶化ガラスペーストを用いて印刷・乾燥・500〜800℃の高温焼成により形成し、その後、前記パターン電極の所望部位、前記厚膜受動素子膜の所望部位と接続する表裏導通ビアと配線を該平坦化層に形成する工程と、
前記平坦化層の配線の所望部位と接続するように、厚みが0.05〜0.5μmの範囲である薄膜受動素子膜を内蔵する薄膜多層配線層を形成する工程と、を有することを特徴とした受動素子内蔵配線基板の製造方法。 - 前記パターン電極の形成は、厚膜導体ペーストを用いて印刷・乾燥・800〜1100℃の高温焼成により行うことを特徴とした請求項5に記載の受動素子内蔵配線基板の製造方法。
- 前記薄膜多層配線層の形成は、スパッタ・セミアディティブ法、スパッタ・フルアディティブ法、スパッタ・全面めっき・サブトラクティブ法、蒸着・セミアディティブ法、蒸着・フルアディティブ法、蒸着・全面めっき・サブトラクティブ法、化学めっき・セミアディティブ法、化学めっき・フルアディティブ法、および、化学めっき・全面電気めっき・サブトラクティブ法のいずれかにより行うことを特徴とした請求項5または請求項6のいずれかに記載の受動素子内蔵配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033803A JP5082253B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033803A JP5082253B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007214437A JP2007214437A (ja) | 2007-08-23 |
JP5082253B2 true JP5082253B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=38492585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006033803A Expired - Fee Related JP5082253B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5082253B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5471268B2 (ja) | 2008-12-26 | 2014-04-16 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板及びその製造方法 |
JP4900508B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2012-03-21 | 大日本印刷株式会社 | 貫通電極基板及びその製造方法 |
JP5498864B2 (ja) | 2010-06-07 | 2014-05-21 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及び配線基板の製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63155696A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-28 | 松下電器産業株式会社 | Cr内蔵厚膜配線基板の製造方法 |
JPH06125180A (ja) * | 1992-10-09 | 1994-05-06 | Ngk Spark Plug Co Ltd | キャパシタ内蔵多層配線基板 |
JP3154594B2 (ja) * | 1993-07-13 | 2001-04-09 | 日本特殊陶業株式会社 | キャパシタ内蔵多層配線基板とその製造方法 |
JPH07135394A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 厚膜コンデンサ付きセラミック配線基板及びその製造方法 |
JPH0831976A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Sony Corp | シリコン両面実装基板及びその製造方法 |
JP3173410B2 (ja) * | 1997-03-14 | 2001-06-04 | 松下電器産業株式会社 | パッケージ基板およびその製造方法 |
JP2002064273A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 多層プリント基板 |
JP4529262B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | 高周波モジュール装置及びその製造方法 |
JP2003101222A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Sony Corp | 薄膜回路基板装置及びその製造方法 |
JP4287133B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2009-07-01 | 大日本印刷株式会社 | スルーホール配線基板の製造方法 |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006033803A patent/JP5082253B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007214437A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6818469B2 (en) | Thin film capacitor, method for manufacturing the same and printed circuit board incorporating the same | |
CN100576979C (zh) | 印刷配线板及其制造方法 | |
US6452776B1 (en) | Capacitor with defect isolation and bypass | |
JP4920335B2 (ja) | キャパシタ内蔵インターポーザ及びその製造方法と電子部品装置 | |
WO2022004014A1 (ja) | 薄膜キャパシタ及びこれを備える電子回路基板 | |
WO2018101468A1 (ja) | 電子部品及び電子部品製造方法 | |
JP5333435B2 (ja) | 貫通電極付きキャパシタおよびその製造方法、並びに半導体装置 | |
JP4708407B2 (ja) | キャパシタ内蔵型印刷回路基板及びその製造方法 | |
JP4394999B2 (ja) | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 | |
JP7444210B2 (ja) | キャパシタ内蔵ガラス回路基板 | |
JP3882779B2 (ja) | 薄膜キャパシタ、薄膜キャパシタを含む複合受動部品、それらの製造方法およびそれらを内蔵した配線基板 | |
JP4584700B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP4793014B2 (ja) | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 | |
US20060017133A1 (en) | Electronic part-containing elements, electronic devices and production methods | |
JP2008004734A (ja) | 集積化受動素子及び集積化受動素子内蔵多層配線基板 | |
JP5082253B2 (ja) | 受動素子内蔵配線基板およびその製造方法 | |
JP4876518B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JP5061895B2 (ja) | キャパシタ及びそれを内蔵した配線基板 | |
JP2001358248A (ja) | キャパシタを内蔵した回路基板とその製造方法 | |
JP2749489B2 (ja) | 回路基板 | |
CN102169860B (zh) | 具有被动组件结构的半导体结构及其制造方法 | |
JP2005203680A (ja) | インターポーザキャパシタの製造方法 | |
JP2019197791A (ja) | キャパシタ内蔵ガラス基板、及びキャパシタ内蔵回路基板 | |
JP2003069185A (ja) | キャパシタを内蔵した回路基板 | |
JP4529614B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5082253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |