JP5080253B2 - 隣接する骨板を固定するためのインプラント - Google Patents

隣接する骨板を固定するためのインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5080253B2
JP5080253B2 JP2007524186A JP2007524186A JP5080253B2 JP 5080253 B2 JP5080253 B2 JP 5080253B2 JP 2007524186 A JP2007524186 A JP 2007524186A JP 2007524186 A JP2007524186 A JP 2007524186A JP 5080253 B2 JP5080253 B2 JP 5080253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact element
holes
outer contact
implant according
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007524186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508067A (ja
Inventor
ヴァイスハウプト ディーター
シュタインヒルパー クラウス−ディーター
レルヒ カール−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aesculap AG
Original Assignee
Aesculap AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aesculap AG filed Critical Aesculap AG
Publication of JP2008508067A publication Critical patent/JP2008508067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080253B2 publication Critical patent/JP5080253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/808Instruments for holding or positioning bone plates, or for adjusting screw-to-plate locking mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/683Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin comprising bone transfixation elements, e.g. bolt with a distal cooperating element such as a nut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/688Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin for reattaching pieces of the skull
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/809Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with bone-penetrating elements, e.g. blades or prongs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0474Knot pushers

Description

本発明は、隣接する骨板(特に、隣接する頭蓋骨板)を固定するためのインプラントであって、前記骨板の各々が内側面及び外側面を有し、かつ、前記隣接する骨板の前記内側面にて支持されるのに適合した内側接触要素と、前記隣接する骨板の前記外側面にて支持されるのに適合した外側接触要素と、前記内側接触要素及び前記外側接触要素を互いにもはや分離し得ないように接続するための線状の柔軟な引張要素とを有するインプラントに関する。
このようなインプラントは、DE 199 52 359 C1から既知である(ここでは、外科接続要素と称されている)。
このようなインプラントの更なる例は、DE 101 28 917 C1から既知である。
骨折を治療するための処置は、US 5,921,986から既知である。これによると、糸に接続されたアンカが骨折部位の両側の骨に通され、骨折部位の第1の側の骨に力を伝達するために糸が引っ張られ、糸は骨折部位の全体を延伸し、力は第2のアンカから骨折部位の第2の側の骨に伝達される。
DE 199 52 359 C1 DE 101 28 917 C1 US 5,921,986 DE 101 61 724 A1
本発明の目的は、特性を向上させた、上述した種類のインプラントを提供することである。
この目的は、上述したインプラントにおいて、本発明に従い、次のようにすることで達成される。即ち、上記外側接触要素が、上記引張要素の自由ストランド間の接続領域を少なくとも部分的に収容するための又は前記接続領域を上記隣接する骨板間の分離ギャップ内に通すための少なくとも1つの凹部を有すること、である。
特には糸又はワイヤである上記柔軟な線状引張要素の自由ストランドは、上記接続領域により結ばれる。その結果形成される例えば結び目のようなものは周囲組織を刺激することがあり、或いは、この接続領域が患者によって知覚される又は将来知覚される危険がある。本発明によれば、その助力を得て上記接続領域が上記外側接触要素の外側面に対して少なくとも部分的に沈められるのに適合した少なくとも1つの凹部が設けられる。その結果、上記接続領域が上記外側接触要素を越えて突き出ることを防ぐ或いは少なくとも減じることができ、延いては、組織の刺激を防ぐ或いは少なくとも減じることができる。
特に、上記少なくとも1つの凹部は、上記接続領域が少なくとも部分的に上記外側接触要素の外側面の下に位置し得るよう形成される。これにより、上記接続領域(特に、結び目)をこの外側面に対して少なくとも部分的に沈めることができる。
特に、上記接続領域は結び目によって形成される。上記自由ストランドはこの結び目によって互いに恒久的に接続されるため、上記接触要素は互いにもはや分離し得ないよう一体を成して固定される
上記結び目が引き結びの形態であると特に非常に有利である。例えばDE 101 61 724 A1に記載の固定プロセスを完遂するために、この結び目を所望の位置に押し込み、引き結びアプリケータの助力を得て結び目を引き締めることができる。
上記接続領域のための凹部の有無に関わらず、上記接続領域が予め作られた引き結びにより形成されると特に非常に有利である。この場合、インプラントを容易に使用可能な完成品の形態で執刀医に提供することができる。従って、執刀医は引き結びを正しい位置に置いて環状部を締め付けるだけでよい。特に、執刀医は自ら結び目を作る必要がない。
上記自由ストランドは、上記外側接触要素から出ている上記引張要素の領域である。これらの自由ストランドを恒久的に接続することにより、上記接触要素が離れることのないような方法でこれら接触要素を互いに固定することができる。こうして、上記骨板を互いに固定することができる。
上記の少なくとも1つの凹部が貫通穴を構成するようにしてもよい。これにより、接続領域(特に、結び目)は、上記凹部を通って上記骨板間の分離ギャップに押し込まれ、上記外側接触要素の外側面を越えて突き出ないよう、そこに収容される。
上記少なくとも1つの凹部が上記接続領域のための配置領域を含むようにしてもよい。この配置領域は例えばトラフ形でもよい。このような配置領域により、上記接続領域を上記外側接触要素の外側面に対して沈ませて位置付けることができる。
例えば、基部が上記少なくとも1つの凹部に関連付けられる。この基部により、上記接続領域を上記分離ギャップ内に押し込むことが防がれる。
上記内側接触要素が上記引張要素のための少なくとも2つの離間した貫通凹部を有すると便利である。これらの貫通凹部により、上記引張要素を上記内側接触要素の上に保持し、この引張要素の方向を変えるための手段を設けることができる。
特に、上記引張要素は上記貫通凹部の間の上記内側接触要素の面上に配置される。対応する配置領域により、上記内側接触要素を上記引張要素によって上記外側接触要素に対して変位させ、上記2つの接触要素を互いの方に向けて引っ張ることができる。
特に、上記外側接触要素が上記引張要素のための少なくとも2つの離間した貫通凹部を有するようになっている。これにより、例えば上記引張要素の自由ストランドを上記外側接触要素に通すことができる。
上記接続領域のための上記少なくとも1つの凹部が、貫通凹部に形成されるか、貫通凹部を形成すると便利である。このようにすると、上記外側接触要素を貫く最少の数の孔を設けるだけでよいため、機械的な安定性が高められる。更に、製造工程が簡単にされる。
特に、上記引張要素が、滑車装置機構が形成されるよう、上記内側接触要素の上及び上記外側接触要素の上を案内されると非常に有利である。これにより、一方では、上記接触要素間の確実な引張機構を上記引張要素によって達成することができ、その結果、上記隣接する骨板の確実な固定が得られる。他方で、引張プロセス中に上記外側接触要素と上記内側接触要素とを互いに意図的に案内することができ、これにより執刀医の作業が容易になる。更に、比較的大きな引張力を加えることができるため、上記接触要素は自らの間に保持される骨板に大きな締め付け力を行使する。従って、上記骨板は上記接触要素の間に確実に保持されるため、上記骨板は互いに確実に固定される。
次のようにすることが便利である。即ち、上記接続領域のための上記少なくとも1つの凹部と組み合わせて、或いはこのような凹部がない場合でも、上記内側接触要素が、上記引張要素のための離間した貫通凹部の第1の対であって、その間において上記引張要素が上記内側接触要素上の第1の配置領域にて支持されるようなものを有すること、上記内側接触要素が、上記引張要素のための隣接する貫通凹部の第2の対であって、その間において上記引張要素が上記内側接触要素上の第2の配置領域にて支持されるようなものを有すること、上記外側接触要素が、上記引張要素のための隣接する貫通凹部の第1の対であって、上記引張要素が上記外側接触要素上の第3の配置領域にて支持されるようなものを有すること、及び、上記外側接触要素が、上記引張要素の自由ストランドが通される離間した貫通凹部の第2の対を有すること、である。このように貫通凹部が配されることで、次のようなことが可能となる。即ち、上記引張要素が、上記内側接触要素の上を第1の折り返しを経て案内され、上記外側接触要素に向けて方向転換され、更なる折り返しの過程で上記外側接触要素上にて支持され、上記内側接触要素に向けて方向転換され、そこから更なる折り返しを経て、再び上記外側接触要素に向けて方向転換される、ということである。これにより、滑車装置に似た機構が形成され、この機構を有利な方法で用いることができる。例えば、大きな締め付け力を行使することができ、上記引張要素による上記外側接触要素の正確な案内が保証され、執刀医にとってこの機構を用いることが簡単になる。
特に、上記外側接触要素における上記第1の貫通凹部の対は、上記第2の対の貫通凹部の間に配される。これにより、上記第1の対の貫通凹部の間にある上記引張要素の折り返しを、滑車装置機構の再度の形成が可能となるよう形成することができる。
上記内側接触要素の上記貫通凹部が一直線を成して配されると有利である。この場合、これらの貫通凹部は一列に並べられる。このため、上記分離ギャップを通過する上記引張要素の領域は平行を成して整列される。これにより、その利用が簡単にされる。例えば、上記引張要素が上記骨板の間に挟まれて動けなくならぬよう、対向して配置されるこれら骨板を上記接触要素の間の分離ギャップの領域において離間保持するために、(上記内側接触要素の上及び/又は上記外側接触要素の上に配される)1つ又は複数の接触要素を簡単な方法で使用することができる。これにより、例えば、次のようなことがここでも又保証される。即ち、上記引張要素に引っ張り力を行使する過程で、上記接触要素が上記隣接する骨板をその間で締め付けて保持するために互いに移動する、ということである。
同じ理由から、上記外側接触要素の上記貫通凹部が一直線を成して配されると便利である。
上記外側接触要素における上記第1の対の貫通凹部と、上記内側接触要素における上記第1の対及び第2の対の隣接する貫通凹部とが、互いに合致されると便利である。これにより、上記引張要素を滑車装置機構が実現可能なように案内することができる。
同じ理由から、上記外側接触要素における上記第2の対の貫通凹部と、上記内側接触要素における上記第1の対及び第2の対の隣接しない貫通凹部とが互いに合致されると便利である。
上記接続領域のための上記少なくとも1つの凹部が、上記外側接触要素における上記第2の対の貫通凹部に配されるか、或いはこのような貫通凹部を形成すると便利である。その結果として、上記滑車装置機構の形成が前記凹部によって影響されることはない。更に、貫通穴(上記外側接触要素の機械的安定性に基本的に影響を及ぼす可能性がある)を最最小限にすることができる。
上記接続要素のための上記少なくとも1つの凹部が、上記第1の対の貫通凹部に対して変位されるように配されることも可能である。これにより、上記引張要素(上記外側接触要素の表面にて支持される)の折り返し又は環状部の近傍の引張要素領域の位置が変位可能となる。
上記第1の配置領域及び上記第2の配置領域は、上記外側接触要素から離れた上記内側接触要素の表面に位置するようになっている。これにより、上記内側接触要素を、上記引張要素の助力を得て上記外側接触要素に対し引っ張ることができる。
上記第3の配置領域は、上記内側接触要素から離れた上記外側接触要素の表面に位置するようにしてもよい。これにより、滑車装置機構を形成することができる。
特に、上記引張要素は、変位可能なように上記外側接触要素を通って案内される。こうして、上記内側接触要素と上記外側接触要素との間の間隔を減じることができる引っ張り力を行使することができ、締め付け力がこれらの間に位置する上記骨板に行使されるのに適合される。上記引張要素は、締め付け力の付加が可能となるように前記間隔の減少を進める。
特に、上記内側接触要素は、上記引張要素が引っ張られると、上記外側接触要素に対して変位させることができる。
上記引張要素が、上記骨板間の上記分離ギャップを通るように設けられると便利である。このギャップにより、上記引張要素が上記接触要素間の領域に収容されることを可能にするために上記の適当な間隙が利用可能となる。
上記内側接触要素及び/又は上記外側接触要素が、上記分離ギャップ内に突き出るのに適合した、上記骨板のための少なくとも1つのスペーサを有すると、特に非常に有利である。これにより、上記骨板が上記接触要素の間の上記分離ギャップにて離間保持可能となる、つまり、上記引張要素は上記分離ギャップを自由に貫通可能となる。これにより、上記引張要素が上記骨板の間に挟まれて動けなくなることが防がれる。例えば、引っ張り力を行使することにより、上記接触要素を、その間で骨板が締め付け可能となるよう互いに移動させることができる。上記引張要素が上記分離ギャップにおいて自由に案内されることを確実にするため、上記少なくとも1つのスペーサが上記引張要素のための上記貫通凹部と一直線を成すようにすると好ましい。
骨板との接触領域とこの接触領域を保持する領域との間に中間間隙が形成されるよう、上記内側接触要素及び/又は上記外側接触要素が湾曲されるようにしてもよい。これにより、例えば、上記接触要素自体の高さを力の付加によってある程度変化させることが可能となる。例えば、この高さは上記固定プロセスの間に減じられる。この力が弱まると、高さは増大する。これにより、上記接触要素間における上記骨板の固定を向上させる付加的な引張効果を提供することができる。
上記内側接触要素及び/又は上記外側接触要素が上記接続領域に対して弾性を有すると便利である。これにより、上記締め付け効果を向上させることができる。
上記内側接触要素及び/又は上記外側接触要素が、骨板との接触領域においてグリップ領域を有すると便利である。このグリップ領域は、上記骨板に対するグリップ効果を向上させる。前記グリップ領域は、例えば、リブ付け、粗面、又は一連の歯によって形成することができる。
特に、上記グリップ領域は周囲に配される。即ち、このグリップ領域は対応する上記接触要素の周囲に配置される。これにより、上記接触要素が対称的に配され、その利用が簡単にされる。
上記引張要素が、吸収性材料製であると便利である。
以下に述べる好ましい実施形態の説明は、図面との照合により、本発明の更に詳細な説明に資するものである。
本発明によるインプラントの第1の実施形態は図1〜3に表されており、図中において、全体として符号10で示されている。このインプラントは隣接する骨板12,14の固定に用いられる。骨板12,14は特に頭蓋骨板である。ところで脳手術には、脳に接近することができるように、頭蓋骨板が鋸引きされて取り外される。脳手術の完了後、いったん取り去られていた頭蓋骨板(例えば骨板12)はそれを取り囲む骨板(例えば骨板14及びその他の骨板)中に戻されて固定されなければならない。これは複数のインプラント10を用いて行われる。
骨板12,14の各々は内側面16とその反対側の外側面18とを有している。内側面16は体内に向いており、頭蓋骨板にあって内側面16は脳側を向いている。
インプラント10は骨板12及び14の内側面16に配設するのに適合した内側接触要素20を含んでいる。更に、インプラント10は骨板12及び14の外側面18に着設するのに適合した上記外側接触要素22を含んでいる。
図示実施形態において、内側接触要素20と外側接触要素22とは円形断面を有している。これら両者は、一般的な形状に関するかぎり、略同一に形成される。
内側接触要素20は、外側接触要素22と同様に、骨板12,14の内側面16に支持されるための環状接触域を有している。この接触域24は“非平滑”に形成されたグリップ領域26で構成されている。このグリップ領域26は骨板12,14の内側面16に対する内側接触要素20又は骨板12,14の外側面18に対する外側接触要素22のそれぞれの食込みの向上を目的としているとともに、特にスリップの防止に資するものである。例えば、グリップ領域26は周囲に設けられた一連の歯、リブ付け面又は粗面によって形成される。
内側接触要素20(及び、図示実施形態において、外側接触要素22もそうである)は湾曲させられており、つまり、接触域24と該接触域を保持する領域28との間に、特に一体的に中間空間30が形成されるように湾曲させられている。
内側接触要素20及び/又は外側接触要素22は2つの接触要素20,22間の接続方向32に弾性を有するように形成されてよい。こうした対策により、接触要素20と22との固定とともに、接触要素20と22との間に位置する骨板12と14との固定を向上させることができる。
内側接触要素20と外側接触要素22との接続のため、(少なくとも)1本の柔軟な線状引張要素34が設けられる。この引張要素は、特に、縫合糸又は鋼線である。この引張要素は2つの接触要素20と22とを両者がもはや互いに分離し得ないように接続する(と同時に、こうして、骨板12と14とを互いに固定する)役割を果たす。この場合、内側接触要素20は引張要素34を引っ張ることにより外側接触要素22に向かって変位させることができる。
引張要素34は、特に、体内において吸収される材料製である。
引張要素34は、骨板12,14を固定するために、隣接骨板間の分離ギャップ36を通される。
この場合、内側接触要素20及び/又は外側接触要素22には、分離ギャップ36内に突き入る機能を果たす少なくとも1つのスペーサ38a,38b(図6)が設けられてよい。これにより、骨板12の端面は1つ又は2つのスペーサ38a,38bの第1の接触面40に当接し、隣接骨板14の端面は1つ又は2つのスペーサ38a,38bの反対側の第2の接触面42に当接する。1つ又は2つのスペーサ38a,38bは骨板12,14を離間保持し、こうして、引張要素34が分離ギャップ36を自由に通過し得るようにして張力が及ぼされるようにするとともに、分離ギャップ36内で引張要素34が骨板12,14の間に挟まれて動けなくなるのを防止する。
1つ又は2つのスペーサ38a,38bは、以下に更に詳細に説明するように、特に、引張要素34のための貫通穴と互いに一直線をなして配置される。
1つ又は2つのスペーサ38a,38bは、特に、当該接触要素20,22と一体に成形される。
インプラント10の内側接触要素20は離間して隣接する貫通穴46a,46bの第1の対44と、離間して隣接する貫通穴50a,50bの第2の対48とを有している。貫通穴46bと50aとは内側に配置された貫通穴であり、貫通穴46a,50bは外側に配置された貫通穴である。貫通穴46bは貫通穴50aに隣接している。貫通穴46aと50bとの間の間隔は貫通穴間の最大間隔に相当している。貫通穴46bと50aとは貫通穴46aと50bとの間に配置されている。
貫通穴46a,46b,50a及び50bは、特に、(1つ又は2つのスペーサ38a,38bと共に)互いに一直線をなして配置されているため、内側接触要素20と外側接触要素22との間にあってかつ分離ギャップ36内に位置する引張要素34の引張要素領域は互いに平行かつ互いに整列するようにポジショニングされることが可能である。
外側接触要素22は離間して隣接する貫通穴54a,54bの第1の対52を有している。更に、外側接触要素22は離間した貫通穴58a,58bの第2の対56を有している。この場合、貫通穴54aと54bとの第1の対52は貫通穴58aと58bとの間に配置されている。第2の対56を形成する貫通穴58a,58bは外側に配置された貫通穴であり、他方、第1の対52を形成する貫通穴54a,54bは内側に配置された貫通穴である。ここで、貫通穴54aと58aとは隣接しており、貫通穴54bと58bとは隣接している。第2の対56をなす貫通穴58aと58bとの間の間隔は外側接触要素22に設けられた貫通穴間の最大間隔に相当している。
外側接触要素22に設けられた貫通穴54a,54b,58a及び58bは内側接触要素20に設けられた貫通穴46a,46b,50a,50bの配置に整合されている。特に、外側接触要素22に設けられた隣接貫通穴(58aと54a;54aと54b;54bと58b)は、内側接触要素20に設けられた対応する貫通穴(46aと46b;46bと50a;50aと50b)と同一の離間間隔を有している。更に、外側接触要素22に設けられた貫通穴54a,54b,58a,58bは、好ましくは互いに一直線をなして配置されている。
内側接触要素20に設けられた貫通穴と外側接触要素22に設けられた貫通穴との配置が整合合致しているために、接触要素20と22との間における引張要素34の平行かつ整列した案内が達成される。
図1〜3に示した実施形態において、引張要素34は一体に形成される。(ただし、別々の引張要素を設けることも基本的に可能である。)引張要素34は外側接触要素22に設けられた貫通穴54aと内側接触要素22に設けられた貫通穴46aとを通して送られる。次いで、引張要素は貫通穴46aから貫通穴46bに送られ、該穴を通過させられる。貫通穴46aと46bとの間において引張要素34は第1の配置領域60に位置し、外側接触要素22から離れた内側接触要素20の外側面に支持される。引張要素34は貫通穴46bから外側接触要素22に設けられた貫通穴54aに送られ、該穴を通過させられる。
引張要素34は貫通穴54aから、隣接する穴54bに送られ、該穴を通過させられる。貫通穴54a,54bの間において引張要素34は第3の配置領域62に位置し、内側接触要素20から離れた外側接触要素22の外側面に支持される。
引張要素34は貫通穴54bを通って貫通穴50aにまで送られ、該穴を通過させられる。引張要素34は貫通穴50aから貫通穴50bに送られ、該穴を通過させられる。貫通穴50aと50bとの間において引張要素は第2の配置領域64に位置し、内側接触要素20の外側面に支持される。
引張要素34は貫通穴50bから、貫通穴58bに送られて、該穴を通過させられる。
貫通穴58aと58bとを基点として、引張要素34は自由ストランド、つまり、(貫通穴58aから外へ出ている)第1の自由ストランド66aと、(貫通穴58bから外へ出ている)自由ストランド66bとを有している。
隣接骨板12と14とがインプラント10によって互いに固定される場合、貫通穴58aと46a、46bと54a、54bと50a、更に50bと58bとの間を通される引張要素34の領域は大部分が分離ギャップ36内に位置している。引張要素34は内側接触要素20に設けられた貫通穴46a,46bの第1の対44によって案内されて、第1の環状部又は折り返しの形に形成されて内側接触要素20から離れ、その際、引張要素34の方向は外側接触要素22に向かって反転させられる。
引張要素34は貫通穴54a,54bの第1の対52によって案内されて、第2の環状部又は折り返しの形に形成され、こうして、引張要素34の方向は外側接触要素22から内側接触要素20に向かって反転させられる。
引張要素34は内側接触要素20に設けられた貫通穴50a,50bの第2の対48によって案内されて、第3の環状部又は折り返しの形に形成され、その際、引張要素34の方向は内側接触要素20から再び外側接触要素22に向かって反転させられる。
この場合、自由ストランド66a,66bは外側接触要素における貫通穴58a,58bの第2の対56を経て外側接触要素22から外へ導出されている。
接触要素20,22上ならびに接触要素20,22間における引張要素34のこうした形の案内によって滑車装置機構が形成される。つまり、例えば自由ストランド66a,66bが(例えば方向32に)引っ張られれば、内側接触要素20は、それによって、外側接触要素22の方向へ変位させられる。結果として、接触要素20,22の間に位置する骨板12,14に締め付け力が及ぼされ、それらが一体に固定される。
骨板12,14がもはや互いに分離し得ないように、つまり、内側接触要素20と外側接触要素22とがもはや互いに分離し得ないようにしてこの締め付け力を確保するため、引張要素34の自由ストランド66a,66bを接続する対策が講じられる。このため、特に結び目70によって形成される接続は接続領域68で行われる。
結び目70は好ましくは引き結びの形をとっており、この結び目は、例えば、引き結びアプリケータ(図7;この種の引き結びアプリケータの操作先端72は図1に示されている)を用いて外側接触要素22に向かって押し付けるのに適している。
使用し得る引き結びの一例はレーデル結び[Roeder knot]である。
インプラント10において、好ましくは結び目70、特に引き結びはあらかじめつくられている。つまり、インプラント10は内側接触要素20と、外側接触要素22と、上記のようにして案内された引張要素34とによって実現され、更に、自由ストランド66a,66bは引き結びによってすでに一体に結び付けられている。
(引き)結び70は引き結びアプリケータによってずらされて外側接触要素22に押し付けられるとともに、2つの接触要素20と22とは、例えば引張要素34の自由端を握って結び目を締めることにより互いに相対固定される。
内側接触要素20及び/又は外側接触要素22が弾性を有していれば、固定プロセス中に、内側接触要素20の外側面と外側接触要素22の外側面との間の面間距離をそれらの弾性変形によって縮小させる力が作用させられる。この力が除かれると、面間距離は容易に増大する。これにより一種の予備締め付けプロセスが実現される。
外側接触要素22は、引張要素34の接続領域68を収容ないし押し込むための、つまり結び目70を収容ないし通過させるための凹部74を有している。
凹部74は接続領域68が少なくとも部分的に外側接触要素22の外側面の水準以下に位置し得るように形成される。その結果、接続領域68(特に、結び目70)がこの水準面から上に突き出ることはなく、或いはごくわずかに突き出るだけにすぎないことになる。こうして、結び目70が凹部74内に適切に“沈め”られるため、インプラント10上において結び目70に起因する周囲組織の刺激を防止することができる。加えて更に、患者が一定期間の経過後に(接続領域68の形の)結び目70に気付く惧れが回避される。
凹部74は好ましくは外側接触要素22の外側領域に配置され、同所において外側接触要素22は補強される。そのため、凹部74が外側接触要素22の機械的安定性を損なうことはない。
好ましくは、凹部74は貫通穴58bの箇所に配置されるか又はこの凹部が該貫通穴を形成する。これにより、凹部74は直接、貫通穴として使用されることができると同時に、製造工程の複雑性が減少する。加えて更に、機械的安定性が保証される。
また、外側接触要素22が複数のこの種の凹部74を有するようにすることも可能である。こうした構成は例えば、2つの接触要素を接続するために2本の別々の引張要素が設けられる場合に必要となることがある。
また、基本的に、内側接触要素20がこの種の1つの凹部74又は複数の凹部を有するようにすることも可能である。内側接触要素20と外側接触要素22とは同一の構造を有していてよい。内側接触要素20に設けられる凹部74は機能上の目的を有していないが、それにもかかわらず隣接骨板12と14との固定を害するものではない。もしも単一タイプの接触要素を製造するだけでよいならば、製造コストを低減させるとともに、生産工程を簡易化することができる。
図1〜3に示した実施形態において、凹部74は貫通穴を形成している。つまり、該凹部は外側接触要素22の上側面76から外側接触要素22の下側面78にまで達している。これによって、結び目70を押し込むことのできる、外側接触要素22を貫く通路80が形成される。
図2には、結び目が通路80に位置している、中間ポジションが表されている。結び目70は同所から分離ギャップ36(図3)内に移動させられる。これによって、結び目70はインプラント10の上側面76から上方に突き出ることはない。
インプラント10の機能態様は、以下に述べる通りである。
接触要素20と22とは引張要素34によって“ゆるく”一体に接続され、引き結び70は好ましくはあらかじめ自由ストランド66a,66bを結びつけてすでにつくられている。隣接骨板12,14が互いに固定される場合には、内側接触要素20が骨板12,14の下に配設されるか又はポジショニングされた内側接触要素20上に自由骨板が載置される。
こうして引張要素34は分離ギャップ36内に位置させられる。
自由ストランド66a,66bが引っ張られて、外側接触要素22と内側接触要素20との間の距離が縮められる。これによって内側接触要素20は骨板12,14の内側面16に向かって押し付けられ、外側接触要素22は骨板12,14の外側面18に向かって押し付けられる。
この位置を確保するため、引き結び70が、例えば引き結びアプリケータによって外側接触要素22に向かって押し付けられ、こうして引き結びは凹部74内に押し込まれる。結び目70は同所から分離ギャップ36内に押し込まれることができるため、結び目が外側接触要素22を越えて上方に突き出ることはない。
結び目70は引張要素34の自由端を引っ張って堅く締められる。
次いで、引張要素34の突き出た部分が切り離される。
図4に概略的な断面図の形で示した第2の実施形態81において、貫通穴ではない凹部82が外側接触要素22に設けられている。(同図には、図1〜3に示した実施形態において類似の要素に使用されたのと同じ符号が使用されている)。凹部82は結び目70のための配置領域84を有している。結び目70は該領域、例えばトラフ形の配置領域84に適切に嵌挿されるため、それが外側接触要素22の上側面76を越えて突き出ることはなく、或いはせいぜい一部がその上方に突き出るだけにすぎない。
凹部82、従って配置領域84に対応して、外側接触要素22の下側面78に、配置領域84を塞ぐ底面86が設けられている。
底面86には、結び目70は通過できないが、引張要素34は通ることのできる貫通穴88が形成される。(貫通穴88は図1〜3に示した実施形態の貫通穴58bに相当している)。第2の配置領域64から出発して、引張要素34は貫通穴88を通して送られ、こうして外側接触要素22を貫いて内側接触要素20に向かって送られる。
この実施形態のインプラント81の機能態様は、その他の点では、上記と同じである。
図5に概略的な断面図の形で示され、図中、全体として符号90で表された第3の実施形態において、内側接触要素92と外側接触要素94とが設けられている。内側接触要素は第1の貫通穴96aと、それから離間して隣接する第2の貫通穴96bとを有している。またも、例えば縫合糸又は鋼線のような柔軟な線状引張要素98が接続手段として設けられている。この引張要素98は、接触要素92と94とが互いに引寄せられる場合に、貫通穴96aと96bとの間の、内側接触要素の外側面の配置領域100に位置している。
外側接触要素94は第1の貫通穴102aと、それから離間して隣接する第2の貫通穴102bとを有しており、これらの穴の配置は内側接触要素92に設けられた貫通穴96a,96bの配置と整合している。
引張要素98は外側接触要素94の貫通穴102aから内側接触要素92の貫通穴96aに向かって送られて、この貫通穴96aを通して案内される。引張要素は更に送られて貫通穴96aと96bとの間で環状部ないし折り返しの形に形成され、配置領域100において内側接触要素92上に支持される。貫通穴96bでそこを通って外側接触要素94に向かって反れ、続いて引張要素は更に送られて、上記の外側接触要素における貫通穴102bを通過させられる。
引張要素98の自由ストランド104a,104bはそれぞれの貫通穴102a及び102bから外へ引き出されている。これらは―自由ストランド104aと104bとを一体に接続し、こうして、上記接触要素92と94との相互固定位置を確保するために―接続領域106、特に結び目108によって一体に結び付けられる。
外側接触要素94の貫通穴102aと102bとの間には、特にトラフ形の凹部110が形成される。結び目108はこの凹部110内に沈めることができるため、結び目が外側接触要素94の上側面112を越えて突き出ることはなく、或いはせいぜい一部がその上方に突き出るだけにすぎない。
インプラント90の機能態様は、その他の点では、上記の実施例のそれと同じである。
引き結びアプリケータ114の使用法の概略は図7に示されている。該アプリケータはフランジ116を備えている。該アプリケータは更に、引き結び120に力を及ぼして、インプラント124の外側接触要素122に向かって結び目をずらすために用いられるアプリケータ先端118を備えている。
基本的にインプラント124は上記の構造を有している。
例えば、アプリケータ先端118は引き結びアプリケータ114のスライド部材126に取り付けられている。取手128はスライド部材126に接続されている。1実施形態において、この接続は一定の変位力が超えられると取手128とスライド部材126との間の接続が解除されるように形成される。この種の引き結びアプリケータ(縫合糸の遠位自由端によって形成された、縫合糸に沿ってずらすことのできる引き結びの形の縫合糸環状部を押し込む装置)は本参照によりその内容を本願明細書に引用したものとするドイツ公開101 61 724号[DE 101 61 724 A1]明細書に述べられている。
この引き結びアプリケータを用い、スライド部材126の下端から取手128に通された引張要素34をその末端で握持し、アプリケータ先端118によって引き結び120を引き締める(つまり、環状部を締め付けて固い結び目をつくる)ことができる。
本発明によるインプラントの第1の実施形態の概略的な透視図。 骨板が固定され、結び目が凹部に沈められた状態にある、図1に示したインプラントの断面図。 固定された骨板間の分離ギャップに結び目が配置された、図2と同じ図。 第2の実施形態の断面図。 第3の実施形態の断面図。 図1に示した接触要素及びインプラントの1変形例の透視図。 インプラント及び引き結びアプリケータの1実施形態の概略図。

Claims (29)

  1. 隣接する骨板(12,14)、特には隣接する頭蓋骨板を固定するためのインプラントであって、
    前記骨板(12,14)がそれぞれ内側面(16)及び外側面(18)を有し、かつ、前記隣接する骨板(12,14)の前記内側面(16)にて支持されるのに適合した内側接触要素(20;92)と、前記隣接する骨板(12,14)の前記外側面(18)にて支持されるのに適合した外側接触要素(22;94)と、前記内側接触要素(20;92)及び前記外側接触要素(22;94)を互いにもはや分離し得ないように接続するための線状の柔軟な引張要素(34;98)とを有し、かつ
    前記外側接触要素(22;94)が前記引張要素(34;98)用の少なくとも2つの離間した貫通穴(54a,54b,58a,58b;102a,102b)を有し、かつ
    前記外側接触要素(22;94)が、前記引張要素(34;98)の自由ストランド(66a,66b;104a,104b)間の接続領域(68;106)を収容するための又は前記接続領域(68)を前記隣接する骨板(12,14)間の分離ギャップ(36)内に通すための、前記外側接触要素(22;94)を完全に貫く少なくとも1つの凹部(74;82;110)を有し、かつ
    前記少なくとも1つの凹部(74;82;110)が、前記骨板の固定時に前記接続領域(68;106)が前記外側接触要素(22;94)の外面の下に位置し得るように形成され、かつ
    前記接続領域(68;106)用の前記少なくとも1つの凹部(74;82;110)が、前記貫通穴のうちの一つ(58b;88)を形成し、該貫通穴のうちの一つ以外の前記貫通穴(54a,54b,58a)よりも幅広であり、前記外側接触要素(22;94)の外側領域に配置され、かつ
    前記接続領域(68;106)が結び目(70;108)によって形成され、かつ
    前記結び目(70;108)が引き結びの形である、
    インプラント。
  2. 接続領域(68;106)が予め作られた引き結び(70;108)によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載のインプラント。
  3. 自由ストランド(66a,66b;104a,104b)が外側接触要素(22;94)から外へ出ている引張要素(34;98)の領域であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載のインプラント。
  4. 少なくとも1つの凹部(74)が貫通穴を形成していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のインプラント。
  5. 少なくとも1つの凹部(82)が接続領域(68;106)の着座領域(84)を含んでいることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のインプラント。
  6. 底面(86)が少なくとも1つの凹部(82)に対応していることを特徴とする、請求項5に記載のインプラント。
  7. 内側接触要素(20;92)が引張要素(34;98)用の少なくとも2つの離間した貫通穴(46a,46b,50a,50b;96a,96b)を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のインプラント。
  8. 引張要素(34;96)が貫通穴(46a,46b;50a,50b;96a,96b)の間の内側接触要素(20;92)の面上に支持されることを特徴とする、請求項7に記載のインプラント。
  9. 引張要素(34)が内側接触要素(20)上、ならびに外側接触要素(22)上で案内されて、滑車装置機構が形成されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のインプラント。
  10. 内側接触要素(20)が離間した貫通穴(46a,46b)の第1の対(44)を有し、該貫通穴の間で引張要素(34)が内側接触要素(20)上の第1の配置領域(60)に支持され、内側接触要素(20)が引張要素(34)用の隣接した貫通穴(50a,50b)の第2の対(48)を有し、該貫通穴の間で引張要素(34)が内側接触要素(20)上の第2の配置領域(64)に支持され、外側接触要素(22)が引張要素(34)用の隣接する貫通穴(54a,54b)の第1の対(52)を有し、該貫通穴の間で引張要素(34)が外側接触要素(22)上の第3の配置領域(62)に支持され、更に外側接触要素(22)が離間した貫通穴(58a,58b)の第2の対(56)を有し、該貫通穴を通して引張要素(34)の自由ストランド(66a,66b)が引き出されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のインプラント。
  11. 外側接触要素(22)に設けられた貫通穴(54a,54b)の第1の対(52)が第2の対(56)を形成する貫通穴(58a,58b)の間に配置されていることを特徴とする、請求項10に記載のインプラント。
  12. 内側接触要素(20)に設けられた貫通穴(46a,46b,50a,50b)が一直線をなして配置されていることを特徴とする、請求項10又は11に記載のインプラント。
  13. 外側接触要素(22)に設けられた貫通穴(54a,54b,58a,58b)が一直線をなして配置されていることを特徴とする、請求項10から12までのいずれかの項に記載のインプラント。
  14. 外側接触要素(22)に設けられた第1の対(52)を形成する貫通穴(54a,54b)と、内側接触要素(20)に設けられた第1の対(44)及び第2の対(48)の隣接貫通穴(46b,50a)とは互いに整合されていることを特徴とする、請求項10から13までのいずれかの項に記載のインプラント。
  15. 外側接触要素(22)に設けられた第2の対(56)を形成する貫通穴(58a,58b)と、内側接触要素(20)に設けられた第1の対(44)及び第2の対(48)の非隣接貫通穴(46a,50b)とは互いに整合されていることを特徴とする、請求項10から14までのいずれかの項に記載のインプラント。
  16. 少なくとも1つの凹部(74;82)が外側接触要素(22)に設けられた第2の対(56)を形成する貫通穴(58b;88)の箇所に配置されるか又は該凹部が前記貫通穴を形成することを特徴とする、請求項10から15までのいずれかの項に記載のインプラント。
  17. 接続領域(68)用の少なくとも1つの凹部(74;82)が貫通穴(54a,54b)の第1の対(52)に対して相対変位されて配置されることを特徴とする、請求項10から16までのいずれかの項に記載のインプラント。
  18. 第1の配置領域(60)と第2の配置領域(64)とは外側接触要素(22)から離れた内側接触要素(20)の面上に位置していることを特徴とする、請求項10から17までのいずれかの項に記載のインプラント。
  19. 第3の配置領域(62)が内側接触要素(20)から離れた外側接触要素(22)の面上に位置していることを特徴とする、請求項10から18までのいずれかの項に記載のインプラント。
  20. 引張要素(34;98)が変位し得るようにして外側接触要素(22)を通して案内されていることを特徴とする、請求項1〜19のいずれかの項に記載のインプラント。
  21. 内側接触要素(20)が引張要素(34;98)が引っ張られると外側接触要素(22)に向かって変位し得ることを特徴とする、請求項1〜20のいずれかの項に記載のインプラント。
  22. 引張要素(34;98)が骨板(12,14)間の分離ギャップ(36)を通して設けられることを特徴とする、請求項1〜21のいずれかの項に記載のインプラント。
  23. 内側接触要素(20;92)及び/又は外側接触要素(22;94)が分離ギャップ(36)内に突き入るのに適合した少なくとも1つの骨板(12,14)用スペーサ(38a,38b)を備えていることを特徴とする、請求項1〜22のいずれかの項に記載のインプラント。
  24. 少なくとも1つのスペーサ(38a,38b)が貫通穴(46a,46b,50a,50b)と一直線をなして配置されていることを特徴とする、請求項23に記載のインプラント。
  25. 内側接触要素(20;92)及び/又は外側接触要素(22;94)が湾曲させられて、骨板(12;14)との接触域(24)と該接触域(24)を担持する領域(28)との間に中間空間(30)が形成されることを特徴とする、請求項1〜24のいずれかの項に記載のインプラント。
  26. 内側接触要素(20)及び/又は外側接触要素(22)が接続方向(32)に弾性を有することを特徴とする、請求項1〜25のいずれかの項に記載のインプラント。
  27. 内側接触要素(20)及び/又は外側接触要素(22)が骨板(12;14)との接触域(24)にグリップ領域(26)を有することを特徴とする、請求項1〜26のいずれかの項に記載のインプラント。
  28. グリップ領域(26)が周囲に形成されることを特徴とする、請求項26に記載のインプラント。
  29. 引張要素(34;98)が吸収性材料製であることを特徴とする、請求項1〜28のいずれかの項に記載のインプラント。
JP2007524186A 2004-08-04 2005-05-27 隣接する骨板を固定するためのインプラント Active JP5080253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004038823A DE102004038823B3 (de) 2004-08-04 2004-08-04 Implantat zur Fixierung benachbarter Knochenplatten
DE102004038823.7 2004-08-04
PCT/EP2005/005738 WO2006015635A1 (de) 2004-08-04 2005-05-27 Implantat zur fixierung benachbarter knochenplatten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508067A JP2008508067A (ja) 2008-03-21
JP5080253B2 true JP5080253B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=34970863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524186A Active JP5080253B2 (ja) 2004-08-04 2005-05-27 隣接する骨板を固定するためのインプラント

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8403929B2 (ja)
EP (2) EP1773221B1 (ja)
JP (1) JP5080253B2 (ja)
KR (1) KR100928957B1 (ja)
DE (1) DE102004038823B3 (ja)
ES (2) ES2428517T3 (ja)
WO (1) WO2006015635A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758400B2 (en) 2000-01-05 2014-06-24 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure system and methods of use
AU8800801A (en) 2000-09-08 2002-03-22 James E Coleman Surgical staple
US6623510B2 (en) 2000-12-07 2003-09-23 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US8690910B2 (en) 2000-12-07 2014-04-08 Integrated Vascular Systems, Inc. Closure device and methods for making and using them
US6749621B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 Integrated Vascular Systems, Inc. Sheath apparatus and methods for delivering a closure device
DE60325355D1 (de) 2002-06-04 2009-01-29 Abbott Vascular Inc Chirurgische klemme und anbringungsvorrichtung zur gefässwundverschliessung
US8202293B2 (en) 2003-01-30 2012-06-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
US8398656B2 (en) 2003-01-30 2013-03-19 Integrated Vascular Systems, Inc. Clip applier and methods of use
DE10326690B4 (de) * 2003-06-04 2005-04-28 Aesculap Ag & Co Kg Sternumverschluß
US7909851B2 (en) 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US9801708B2 (en) 2004-11-05 2017-10-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8840645B2 (en) 2004-11-05 2014-09-23 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US7601165B2 (en) 2006-09-29 2009-10-13 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable suture loop
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US8998949B2 (en) 2004-11-09 2015-04-07 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue conduit device
US8313497B2 (en) 2005-07-01 2012-11-20 Abbott Laboratories Clip applier and methods of use
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US8771352B2 (en) 2011-05-17 2014-07-08 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tibial fixation of an ACL graft
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US9408599B2 (en) 2006-02-03 2016-08-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8652172B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Flexible anchors for tissue fixation
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US9271713B2 (en) 2006-02-03 2016-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for tensioning a suture
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8574235B2 (en) 2006-02-03 2013-11-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for trochanteric reattachment
US8506597B2 (en) 2011-10-25 2013-08-13 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for interosseous membrane reconstruction
US8936621B2 (en) 2006-02-03 2015-01-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US9149267B2 (en) 2006-02-03 2015-10-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9538998B2 (en) 2006-02-03 2017-01-10 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fracture fixation
DE102006021025B3 (de) * 2006-04-28 2008-01-03 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgische Fixiereinrichtung für zwei Knochenteile
US8556930B2 (en) 2006-06-28 2013-10-15 Abbott Laboratories Vessel closure device
DE102006046428A1 (de) 2006-09-22 2008-04-03 Aesculap Ag & Co. Kg Sternumverschluss
DE102006046424B3 (de) 2006-09-22 2007-11-08 Aesculap Ag & Co. Kg Sternumverschluss
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8672969B2 (en) * 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US9918826B2 (en) 2006-09-29 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US8500818B2 (en) 2006-09-29 2013-08-06 Biomet Manufacturing, Llc Knee prosthesis assembly with ligament link
US9282965B2 (en) 2008-05-16 2016-03-15 Abbott Laboratories Apparatus and methods for engaging tissue
US8282674B2 (en) * 2008-07-18 2012-10-09 Suspension Orthopaedic Solutions, Inc. Clavicle fixation
US9271706B2 (en) * 2008-08-12 2016-03-01 Covidien Lp Medical device for wound closure and method of use
US9486191B2 (en) 2009-01-09 2016-11-08 Abbott Vascular, Inc. Closure devices
US20100179589A1 (en) 2009-01-09 2010-07-15 Abbott Vascular Inc. Rapidly eroding anchor
US9414820B2 (en) 2009-01-09 2016-08-16 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US20100185234A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Abbott Vascular Inc. Closure devices, systems, and methods
US20100305710A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Biomet Manufacturing Corp. Knee Prosthesis
US20110054492A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Abbott Laboratories Medical device for repairing a fistula
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9370350B2 (en) 2011-11-10 2016-06-21 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for coupling soft tissue to a bone
US9357992B2 (en) 2011-11-10 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9332976B2 (en) 2011-11-30 2016-05-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Tissue closure device
KR102205052B1 (ko) 2012-11-15 2021-01-22 신세스 게엠바하 골 고정 장치를 위한 로킹 부재
US9364209B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Articulating suturing device
US9795426B2 (en) 2013-03-07 2017-10-24 DePuy Synthes Products, Inc. Implants
US9757119B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 Biomet Sports Medicine, Llc Visual aid for identifying suture limbs arthroscopically
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
US9839450B2 (en) 2013-09-27 2017-12-12 Spinal Elements, Inc. Device and method for reinforcement of a facet
CN103479421A (zh) * 2013-10-05 2014-01-01 王学建 神经外科内镜经鼻手术的缺损重建器械
US10136886B2 (en) 2013-12-20 2018-11-27 Biomet Sports Medicine, Llc Knotless soft tissue devices and techniques
US9615822B2 (en) 2014-05-30 2017-04-11 Biomet Sports Medicine, Llc Insertion tools and method for soft anchor
US9700291B2 (en) 2014-06-03 2017-07-11 Biomet Sports Medicine, Llc Capsule retractor
US10039543B2 (en) 2014-08-22 2018-08-07 Biomet Sports Medicine, Llc Non-sliding soft anchor
US9955980B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Biomet Sports Medicine, Llc Anatomic soft tissue repair
US9974534B2 (en) 2015-03-31 2018-05-22 Biomet Sports Medicine, Llc Suture anchor with soft anchor of electrospun fibers
CN106725795B (zh) * 2016-10-13 2018-07-10 苏州希普生物科技有限公司 可吸收颅骨固定锁系统及使用方法
US10758224B2 (en) 2017-03-27 2020-09-01 Trimed, Incorporated System and method controlling a relationship between first and second bodies on a person
CN116370052B (zh) * 2023-06-07 2023-08-18 杭州锐健马斯汀医疗器材有限公司 钛板、钛板组件及钛板植入系统

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7802791U1 (de) 1978-05-24 Semm, Kurt, Prof. Dr.Med., 2300 Kiel Vorrichtung zum Abbinden von biologischem Gewebe
US261501A (en) 1882-07-18 Bag and sail tie
US2576649A (en) 1949-03-12 1951-11-27 Milo W Slind Skull clamp
DE912619C (de) 1952-03-22 1954-05-31 Walter Hirsch Vorrichtung zum Herstellen und Anziehen eines aus Fadenschlingen gebildeten, einen Koerper umfassenden Knotens
US2856933A (en) 1958-01-27 1958-10-21 Hildebrand Herbert Surgical snare
NL133643C (ja) 1967-01-10 1900-01-01
DE2125556B1 (de) 1971-05-22 1972-07-06 Fischer, Artur, 7241 Tumlingen Verbindungselement für Kniescheibenfrakturen
US3910281A (en) 1973-10-09 1975-10-07 Bio Medicus Inc Suture anchor
US4177813A (en) 1978-01-09 1979-12-11 Med General, Inc. Vessel occluder
DE2804070A1 (de) 1978-01-31 1979-08-02 Kurt Prof Dr Med Semm Vorrichtung zum abbinden von biologischem gewebe
US4754529A (en) 1980-07-14 1988-07-05 Dennison Manufacturing Company Bundling of objects
US5258011A (en) 1987-01-12 1993-11-02 Drews Robert C Corneal rivet
DE3709067A1 (de) 1987-03-19 1988-09-29 Ewald Hensler Medizinisches, insbesondere chirurgisches instrument
US4802477A (en) 1987-05-07 1989-02-07 Shlomo Gabbay Sternum closure device
US4765329A (en) 1987-10-19 1988-08-23 Cumming, Redwitz & Wilson, Inc. Intraocular lens insertion instrument
US4966600A (en) 1989-01-26 1990-10-30 Songer Robert J Surgical securance method
DE8910462U1 (ja) 1989-09-01 1990-01-04 Hensler, Ewald, 7717 Immendingen, De
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
DE10128917C1 (de) * 2001-06-15 2002-10-24 Aesculap Ag & Co Kg Implantat zur Fixierung von Knochenplatten
ATE131373T1 (de) 1991-05-24 1995-12-15 Synthes Ag Resorbierbare sehnen- und knochenverstärkungseinrichtung
CA2078530A1 (en) 1991-09-23 1993-03-24 Jay Erlebacher Percutaneous arterial puncture seal device and insertion tool therefore
US5250049A (en) 1992-01-10 1993-10-05 Michael Roger H Bone and tissue connectors
JPH0613038B2 (ja) 1992-02-10 1994-02-23 島 由美子 頭蓋骨骨弁固定装置
US5242459A (en) 1992-07-10 1993-09-07 Laparomed Corporation Device and method for applying a ligating loop
US5330491A (en) 1992-09-18 1994-07-19 Ethicon, Inc. Endoscopic suturing device
DE4243427C1 (de) 1992-12-15 1994-03-10 Ethicon Gmbh System zum Applizieren von Knoten in chirurgischem Nahtmaterial
FR2704132B1 (fr) 1993-04-23 1995-07-13 Ethnor Système pour ligature et/ou suture pour chirurgie endoscopique.
US5423858A (en) 1993-09-30 1995-06-13 United States Surgical Corporation Septoplasty fasteners and device for applying same
US5569250A (en) 1994-03-01 1996-10-29 Sarver; David R. Method and apparatus for securing adjacent bone portions
US5433727A (en) 1994-08-16 1995-07-18 Sideris; Eleftherios B. Centering buttoned device for the occlusion of large defects for occluding
US5549620A (en) 1994-12-06 1996-08-27 Bremer; Paul Brain surgery with craniotomy pin
DE19603887C2 (de) 1996-02-03 1998-07-02 Lerch Karl Dieter Anordnung zum Fixieren eines aus der Schädelkapsel zum Zwecke des operativen Eingriffs herausgetrennten Knochenstücks am verbliebenen Schädelbein
US5707373A (en) 1996-04-26 1998-01-13 Ikonos Corporation Bone fastener and instrument for insertion thereof
WO1997029708A1 (en) 1996-02-14 1997-08-21 Walter Lorenz Surgical, Inc. Bone fastener and instrument for insertion thereof
DE19634697C1 (de) 1996-08-28 1998-04-23 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung eines Kalottensegments
DE19636976C2 (de) 1996-09-12 2003-05-15 Wolf Gmbh Richard Endoskopisches Instrument mit einer Betätigungsstange
DE19731453C2 (de) 1997-07-22 1999-07-22 Storz Karl Gmbh & Co Vorrichtung zum Begrenzen der Kraftübertragung an chirurgischen Instrumenten
US6063106A (en) * 1997-09-19 2000-05-16 Gibson; William Frits Stewart Surgical spacer
US5921986A (en) * 1998-02-06 1999-07-13 Bonutti; Peter M. Bone suture
DE19832797C1 (de) 1998-07-21 2000-02-24 Aesculap Ag & Co Kg Fixiervorrichtung für nebeneinander angeordnete Knochenplatten und Anlegeinstrument dafür
US6022351A (en) 1999-02-23 2000-02-08 Bremer; Paul W. Skull closure device and procedure
US6379363B1 (en) 1999-09-24 2002-04-30 Walter Lorenz Surgical, Inc. Method and apparatus for reattachment of a cranial flap using a cranial clamp
DE19952359C1 (de) * 1999-10-30 2001-03-22 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung benachbart angeordneter Knochenplatten
DE29919090U1 (de) 1999-10-30 2000-01-13 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Verbindungselement zur Fixierung benachbart angeordneter Knochenplatten
US7153312B1 (en) * 1999-12-02 2006-12-26 Smith & Nephew Inc. Closure device and method for tissue repair
US6514274B1 (en) * 2000-02-25 2003-02-04 Arthrotek, Inc. Method and apparatus for rotator cuff repair
EP1317216A4 (en) 2000-09-15 2006-06-07 Macropore Inc CRANIAL FLAP FUSER
US7670361B2 (en) * 2001-06-15 2010-03-02 Aesculap Ag Implant for fixing bone plates
US6685707B2 (en) * 2001-09-25 2004-02-03 Walter Lorenz Surgical, Inc. Cranial clamp and method for fixating a bone plate
DE10161724A1 (de) 2001-12-15 2003-07-10 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgische Vorrichtung zum Zusammenschieben einer Fadenschlaufe
US7048737B2 (en) * 2002-06-11 2006-05-23 Bioplate, Inc. Cranial bone flap fixation system and method
US7387633B2 (en) 2003-04-04 2008-06-17 Osteomed L.P. Cranial flap fixation system and method
US7455683B2 (en) * 2004-02-26 2008-11-25 Depuy Mitek, Inc. Methods and devices for repairing triangular fibrocartilage complex tears

Also Published As

Publication number Publication date
EP1773221A1 (de) 2007-04-18
EP1773221B1 (de) 2013-01-30
US20070250059A1 (en) 2007-10-25
JP2008508067A (ja) 2008-03-21
ES2401337T3 (es) 2013-04-18
KR100928957B1 (ko) 2009-11-30
US20130190763A1 (en) 2013-07-25
DE102004038823B3 (de) 2006-03-30
ES2428517T3 (es) 2013-11-08
EP2361569A1 (de) 2011-08-31
WO2006015635A1 (de) 2006-02-16
US8403929B2 (en) 2013-03-26
KR20070058444A (ko) 2007-06-08
US8986352B2 (en) 2015-03-24
EP2361569B1 (de) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080253B2 (ja) 隣接する骨板を固定するためのインプラント
US6287307B1 (en) Apparatus and methods for clamping split bone sections
JP6864724B2 (ja) ノットを進めるための装置および方法
US20050197699A1 (en) Tissue repair apparatus and method
US5849012A (en) Surgical clamping assemblies and methods of use
US20180092637A1 (en) Knotless dynamic suture tensioning device and methods
US7582088B2 (en) Bone fixing device
JP6101687B2 (ja) 脊椎固定装置
JP2007519456A (ja) 固定装置
JP2004516045A (ja) 表面被覆を有する外科用鉗子パッド
JP4336076B2 (ja) 外科用ケーブルクリンプ
KR20160124123A (ko) 치료될 치아의 차폐 장치
KR101841013B1 (ko) 피부조직 거상술용 수술 도구
KR20190059673A (ko) 피부 리프팅용 수술 도구
KR102301800B1 (ko) 의료용 또는 외과적 라인을 고정하기 위한 고정 기구
JP5475291B2 (ja) 骨締結ケーブル用締結補助具
KR200328695Y1 (ko) 골절치료용 와이어 고정 조임기
KR101893259B1 (ko) 질성형용 임플란트
KR102139100B1 (ko) 의료용 배액관의 고정장치
JP2007519455A (ja) 固定装置
JP2015008770A (ja) 外科用ケーブル及び外科用骨固定ユニット
JP5950547B2 (ja) 治療器
KR102616926B1 (ko) 배액관 고정이 가능한 피부봉합 유지기
EP1596741B1 (en) Bone fixing device
KR200481532Y1 (ko) 봉합사

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250