JP6101687B2 - 脊椎固定装置 - Google Patents

脊椎固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6101687B2
JP6101687B2 JP2014517867A JP2014517867A JP6101687B2 JP 6101687 B2 JP6101687 B2 JP 6101687B2 JP 2014517867 A JP2014517867 A JP 2014517867A JP 2014517867 A JP2014517867 A JP 2014517867A JP 6101687 B2 JP6101687 B2 JP 6101687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped
main body
band
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014517867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525769A (ja
JP2014525769A5 (ja
Inventor
ル・クエディク,レジス
バチェッリ,クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Implanet SA
Original Assignee
Implanet SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Implanet SA filed Critical Implanet SA
Publication of JP2014525769A publication Critical patent/JP2014525769A/ja
Publication of JP2014525769A5 publication Critical patent/JP2014525769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101687B2 publication Critical patent/JP6101687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7053Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant with parts attached to bones or to each other by flexible wires, straps, sutures or cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7062Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
    • A61B17/707Devices acting on, or attached to, a transverse process or rib; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/842Flexible wires, bands or straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks

Description

本発明は、脊椎骨をロッド上に保持するための脊椎固定装置であって、U字形又は実質的にU字形の断面を有する本体部、前記脊椎骨を固定用の本体部に接続するためのフレキシブルバンド(固定用本体部には、このバンドを貫通させるための複数のスロットを備える)及び前記固定用本体部中のロッドに対してフレキシブルバンドを調節可能に固定するための手段を含む装置に関する。
これは、特に異常なわん曲を有する患者の脊柱を直線的に矯正する分野において重要であり、ただし排他的ではなく適用される。
この場合、脊椎骨が、脊椎軸に関して互いに正しく整列しておらず、脊椎骨は、それらの間に複数の傾きを有している。
したがって、特定の位置において、脊椎骨の複数のサイドエッジ部は、一方の側では互いに近く、他方の側では互いから離れて位置する。
整列を直線的に矯正するために、各脊椎骨自体中に挿入される複数のスクリュー、又は、脊柱管に沿って導入される複数のフック、の何れかを一緒に接続する複数のロッドにより、脊椎骨の各サイドエッジ部を脊柱の両側で実質的に等しい距離に固定し直すことが知られている。
しかし、そのような装置には複数の欠点がある。
第一に、各スクリューの使用は、脊椎骨が良好な状態にある、及び/又は、固定位置において十分な幅を有する場合のみ可能である。
各フックに関しては、その使用は、患者を麻痺させる危険があるため手術者が脊髄に触れることができないため、非常に不確実である。
これらの各欠点を解消するために、固定用の各スクリュー又は各フックの使用を回避することを可能にするシステムが提案されている(FR0209317又はFR0650609)。
このシステムは、直線的矯正ロッドに固定される連結ピース上で脊椎骨を固定するためのフレキシブルな紐を含む。
ロッド上に連結ピースを閉じることによってフレキシブルな紐を固定するための手段が提供されている。しかし、このシステムにも複数の欠点がある。
具体的には、ロッド及びフレキシブルな紐の横向き挿入を可能にするためには、連結ピースの接合部が必要である。そのうえ、紐は、ロッドに近接して、及び/又はロッドに沿って位置する他の脊椎骨に連結する他のピースのテンションにより、脊椎骨の上で滑る、及び/又は、もはや脊椎骨を把持しなくなりがちである。
本発明の目的は、以前から知られる装置よりも良好に実際的な必要性を満たす脊椎固定装置を提供することであり、特に、常に詰まりがちである機械的接合部を有しないことから、より大きなフレキシビリティ、より良好な堅固さを可能にするという点で、また、大きく改善された調節可能性を有し、脊椎骨上で滑る、及び/又は、テンションを失う危険がないという点で、しかも、それらをより低コストでそれを達成する脊椎固定装置を提供することである。
また、それは、バンドまたはフレキシブルな紐を直進させるだけで取扱いが容易であり、それは脊椎骨の周囲で医師により容易に挿入されることを可能にし、それが、たとえば、効果的な固定を可能にし、特に、従来技術の装置では行うことが不可能又は非常に困難であるひばり結び手段による固定を可能にするという利点を有する。
このために、本発明は、実質的に、脊椎骨をロッドに保持するための脊椎固定装置であって、前記ロッド、U字形又は実質的にU字形の断面を有する固定用本体部、前記脊椎骨を固定用本体部に接続するためのフレキシブルバンドを含み、前記固定用本体部は、このバンドを貫通させるための二つのスロット及び前記固定用本体部中のロッドに対してフレキシブルバンドを調節可能に固定するための手段を含み、
フレキシブルバンドが、それ自体で閉環されるループを形成し、フレキシブルなラメラ(薄板部)を備え、前記ラメラが、脊椎骨の周囲かつ固定用本体部の中に貫通するためのガイドを形成することができることを特徴とする装置を提供する。
好ましくは、フレキシブルなラメラは、より容易かつより正確な挿入を可能にするフック形状を帯びるように変形可能である。
このようにして、医師は、ラメラを、患者を傷つける危険なく脊椎骨の周囲により良好に貫通させるために、手で自在に変形させることができ、ラメラは、たとえば、曲げられることによってその形状を維持する相対的に軟質のフレキシブルな金属でできている。
したがって、本発明により、特に、バンドを導入及び/又は配置する大きな容易さのおかげで、脊椎骨における優れた固定が可能になる。ループの存在はさらに、ラメラをそれに通して脊椎骨の近傍上でバンドを固定することを可能にする。
好ましくは、閉ループを形成するために、バンドは、その第一端が、たとえば縫合又は接着剤結合により、他端又は前記他端もしくは第二端によって閉じられる端部に直接固定される。
換言するならば、ループを形成するために、バンドの一端は、接着剤結合又は縫合により、前記バンドの別の部分(端部又は中間点)に固着される。
好ましい実施態様においては、以下の構成のいずれかが用いられる。
− フレキシブルバンドは、脊椎骨への固定のためのひばり結びを含み、その結び目から出る二つのストランドが、ロッドの同じ側を通過して、固定用本体部の中に入り、外に出たところで、フレキシブルなラメラの上流で、本体部と実質的に同じ高さでカットされることができる、
− ラメラはループの中に含まれている。
− ラメラはループの外側に固定されている。
− 調節可能に固定するための手段は、U字形の二つの分顎部の対向する各端部を接続する連結ピースによって形成され、前記バンドを貫通させるための固定用本体部のスロットは、それぞれ、U字形の底の側に位置する対向する空洞部によって形成され、固定手段は、ロッドをU字形の底の壁に押圧できるように設けられ、対向する空洞部は、前記底とロッドとの間の通過のためにU字形の底に側に位置している。
− 本体部は一つのピースで形成されている。
− U字形の底はU字形の底壁を形成し、前記壁は、ロッドの形状に相補的な形状を有する半円柱の形態であり、両側が長手(縦)方向の各エッジによって終端され、各分顎部の変形力によってロッドをU字の底にクリップすることを可能にする、
− 連結ピースは、締め付けスクリューによって形成され、一方の側にU字形の第一の分顎部の中を貫通するためのヘッドを備え、そのヘッドがねじ込まれたときロッドを押圧するように設けられた切頭円錐形部分を含み、他方の側にU字形の反対側分顎部にねじ込むための端部を備えている。
− 本体部のU字形の断面は、外面を含むU字形の第一の分顎部を有し、締め付けスクリューのヘッドは、さらに、U字形の第一の分顎部の外面と相互作用することができる肩を含む。
− 固定本体部は、ポリマー材料製であり、ロッド及び連結ピースはチタン製であり、フレキシブルバンドはポリマーの組み紐である。
本発明はまた、上記装置を使用する方法に関する。
本発明はまた、U字形又は実質的にU字形の断面を有する本体部、脊椎骨を固定用本体部に接続するためのフレキシブルバンド、及び前記固定用本体部中のロッドに対してフレキシブルバンドを調節可能に固定するための手段を含み、固定用本体部は、このバンドを貫通させるための複数のスロットを備える、装置を用いて、脊椎骨をロッド上に固定する方法であって、
前記フレキシブルバンドが、それ自体で閉環されるループを含み、フレキシブルなラメラ(薄板部)を一端に備え、
それ自体が折り返されたループの一端が、ラメラとは反対側の一端を脊椎骨の一つのブランチの周囲に通して、脊椎骨の外側に輪を形成し、フレキシブルラメラをその輪の中に通して前記ブランチの周囲にひばり結びを形成し、そのひばり結びを締め付け、
前記ラメラを、ロッドの存在しないときに固定用本体部の通しスロットの中に導入し、
ロッドを、ループの二つのストランドが本体部の底に押圧されるように本体部の中に横向きに導入し、本体部とわずかに摩擦力が発生する状態に保持し、
本体部を、脊椎骨に近接する位置へと滑り込ませ、
フレキシブルバンドを脊椎骨がロッドに近くようにテンションをかけ、
次いで、前記本体部を超えて延びるループのストランドを切断する前に、最終的な固定のために、ロッドが、固定手段によって壁に押圧される、ことを特徴とする方法に関する。
好ましくは、一方の側に貫通ヘッドを備え、前記ヘッドがねじ込まれるときロッドを押圧するように設けられた切頭円錐形部分を含み、他方の側にはU字形の反対側分顎部にねじ込むための端部を備える締め付けスクリューが、U字形の第一の分顎部にねじ込まれる。
本発明は、それに限定されない例として以下に記す実施態様の詳細な説明を読むことによってより明確に理解されよう。詳細な説明は添付図面を参照する。
本発明の、フレキシブルバンドを固定する原理の斜視図である。 本発明の、脊椎骨の上の装置の実施態様を示す。 本発明の2つの実施態様のバンドの斜視図である。 本発明の2つの実施態様のバンドの斜視図である。 本発明の実施態様にしたがって装置で使用される、本体部、固定手段及びロッドがより具体的に説明された断面図である。 図1の装置を、脊椎骨の上に、一方の側には固定される過程を、他方の側には固定された状態を、上から示した図である。
詳細な説明の残り部分においては、同じ要素を示すために同じ参照番号が使用される。
図1は、互いに対する強固な固定を可能にする、管状ピースPの周囲にバンド又はストラップSによって形成されるひばり結びNの原理を示す。
図2は、円柱形ロッド2上に脊椎骨V(部分的に示す)を保持するための脊椎固定装置を示す。
装置は、ロッドに固定される本体部3、及び、編み(組)込んだポリマー、たとえば幅6mm、長さ30cmのポリエステル、のフレキシブルバンド4を含む。
フレキシブルバンド4は、さらに、脊椎骨Vへの固定のためのひばり結びNを形成し、結び目からの二つのストランドBが、ロッド2の同じ側Cを通過して、固定用本体部3に入り、外に出たところSで、本体部と実質的に同じ高さでカットされている。
装置はまた、固定用本体部3の上のフレキシブルバンドを調節可能に固定するための手段Mを含む。
図3及び4を参照すると、フレキシブルバンド4、4′は、閉ループ5、5′を含み、各々、閉ループ5は、ループの外側にあるフレキシブルなラメラ6(図3)を備え、または、閉ループ5′は、ループの中に含まれたフレキシブルなラメラ6′(図4)を備えている。
ラメラは、たとえば、厚さ0.1mm〜0.5mmの非常に薄いフレキシブルな鋼でできており、たとえば、フレキシブルバンドの組み紐Tに挿入され、そのバンドの、ラメラを有しない側の端部7、7′が、たとえば、ラメラの内側として参照される一方の側8(図3)上、または、ラメラの外側として参照される他方の側9′(図4)上で、ラメラに接続、たとえば接着剤結合又は縫合によって固定、されている。
図2においては、フレキシブルバンド4が、脊椎骨への固定のためのひばり結びNを含むということがわかる。
より正確には、図5を参照すると、本体部3は、U字形の断面を有するクリップを形成する単一ブロックのピースによって形成され、このU字形は、実質的に半楕円形の断面を有する二つの厚い分顎部10及び11を含み、これらの分顎部は、縦断面12に関して対称であり、半円環形の連結部13によって接続され、この半円環形の連結部は、一方の側でU字形の半円柱形の底14を形成し、他方の側で円環面の丸みのある外壁15を形成している。
U字形の底は、ロッド2の形状に、相補的又は実質的に相補的な形状を有し、ひとたび組み紐4を二重の厚さで通した後に、ロッドをU字形の底にクリップできる長手(縦)方向に複数のリップ又はエッジ16を含む(図2をも参照)。
各分顎部10、11は、手術中に組み紐の導入を容易にするために、たとえば、幅広のスロット、たとえば組み紐の厚さの5〜10倍の幅のスロットの形態にある空洞部17を含む。
U字形の底14は、さらに、戻り止め固定のための複数のノッチ18を含み、これらのノッチは、縦断面12に対して平行であり、滑り入れる方向に対して対向するかまたは垂直である角を形成する複数のリッジをそれ自体が公知の方法で有し、ひとたび締め付けが加えられたならば、ループの緩みに抵抗する。
各分顎部10及び11は、固定手段Mを貫通させるための、それぞれの円柱形内腔19および20、すなわち直径Dの内腔19、及び、直径d<Dの、ねじ切り円柱形ねじ込み用オリフィス内腔20を含む。
固定手段Mは、U字形の内腔19の中を貫通するためのヘッド22を一方の側に備え、ねじ切り内腔20にねじ込むための端部23を他方の側に備える連結ピース21、すなわちスクリューによって形成されている。
ピース21のヘッド22は、内腔19とソフトに摩擦力を発生させながら相互作用する円柱形の上部を含み、この上部は切頭円錐形の下部24に一体に接続されており、この下部24は、下に向けて先細りし、ピースがねじ込まれるときロッド2を押圧する(図5の支持点25で)ように設けられている。
ここでより具体的に説明される実施態様において、スクリューのヘッドはさらに、U字形の第一の分顎部の外面27と相互作用し、ねじ込みのエンドストッパとして働くことができる肩26、たとえば切頭円錐形の肩を含む。
次に、図6を参照しながら脊椎骨28への装置1の設置を説明する。
上記装置1は、脊椎骨28との連結のために、フレキシブルな組み紐4を金属ロッドに機械的に接続することを可能にする。
このインプラントは、脊柱側わん症を有するタイプの脊柱の手術に関連して特に推奨される。
まず(図の左側部分で)、脊椎骨のブランチ31(ここでは、横行板、後弓)に対して外側に輪32を形成するために、それ自体が折り返されたループの端部30を脊椎骨28のブランチ31の周囲に通す。
次いで、ラメラ9を針のように輪に通して、ループを通過させ、それを締め付けて(矢印33)ひばり結び34を形成する(図の右側部分を参照)。
次いで、組み紐4を、スロット17を通して本体部3に導入する。
バンドを回転させたのち(矢印35)、ロッド2を本体部3の中に横向きに導入して(矢印36)、一方では、本体部の相対的弾性によりスライドする可能性を残し、他方では、本体部をロッドに対して固定し、脱落することを防止するように、ループの二つの各ストランドBを底14に対して押圧して掛け止め状態にする。
次いで、本体部を、脊椎骨に近接する位置(図の右側部分を参照)へとスライドさせる(矢印37)。次いで、適切なツールを用いて、バンドを本体部に通して引くことによってテンションを与え、最後に、ねじ込みによってロッドを底の壁に押圧する。
ここでは脊柱側わん症を治すために、互いに対して再配置されるべき隣接する脊椎骨に対しても同じ処置を実施する。
以下では、一つの本体部の固定を説明するが、他の本体部の固定もまた、ひとたびそれぞれの位置がロッド沿いに固定されたのち、同じ方法で実施される。
スクリュー22を内腔19に挿入し、次いで内腔20へのねじ込みを開始する。
ねじ込みは、スクリューヘッドの使用資格を有する医師によって、そのもの自体が公知であるねじ込み内腔及び/又は凹み28に対して、それぞれ実施される。
ひとたびアセンブリが予備配置され、各組み紐にあそびがある場合は、後者(組み紐)がそれぞれの脊椎骨の各薄板上のループを締め付けるように引っ張られる。
戻り止めリッジ18は、フレキシブルバンドの二つの各端部がまだわずかに可動性である場合、一方向への締め付けを可能にし、他方向への緩みを防ぐ。
次いで、スクリュー22のねじ込みは、各装置が組み紐4を締め付けによってU字形の底と連結ロッドとの間に固定するために、アセンブリがロックされるまで、円錐形部分24が連結ロッドに徐々に当たるようにされる。
明らかであり、かつ上記からわかるように、本発明は、より具体的に説明された各実施態様により限定されるものではない。それどころか、あらゆる変形態様、特に二つ以上の各ロッドが整列して又は脊柱の各側に固定される変形態様を包含する。

Claims (10)

  1. 脊椎骨(V)をロッド(2)に保持するための脊椎固定装置(1)であって、前記ロッド、U字形又は実質的にU字形の断面を有する固定用本体部(3)、前記脊椎骨を前記固定用本体部に接続するためのフレキシブルバンド(4、4′)を含み、前記固定用本体部は、前記バンドを貫通させるための二つのスロット(17)及び前記固定用本体部中の前記ロッドに対して前記フレキシブルバンドを調節可能に固定するための手段(M)を含み、
    前記フレキシブルバンド(4、4′)が、それ自体で閉環されるループ(5、5′)を形成し、フレキシブルなラメラ(薄板部)(6、6′)を備え、前記ラメラが、前記脊椎骨の周囲かつ前記固定用本体部の中に貫通するためのガイドを形成することができる
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記フレキシブルバンド(4、4′)が、前記脊椎骨への固定のためのひばり結び(N)を含み、前記ひばり結びから出る二つのストランド(B)が前記各通しスロット(17)を介して前記ロッド(2)の同じ側を通過して前記固定用本体部(3)の中に入る、請求項1記載の装置。
  3. 前記ラメラ(6′)が、前記ループ(5′)の中に含まれている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 前記ラメラ(6′)が、前記ループ(5)の外側に固定されている、請求項1又は2記載の装置。
  5. 前記調節可能に固定するための手段(M)が、前記U字形の二つの分顎部の対向する各端部を接続する連結ピース(21)によって形成され、
    前記バンドを貫通させるための前記固定用本体部の前記各スロット(17)が、それぞれ、前記U字形の底の側に位置する対向する空洞部によって形成され、前記固定手段(M)が、前記ロッドを前記U字形の前記底の壁に押圧できるように設けられ、前記対向する各空洞部が、前記底と前記ロッドとの間の前記バンドの通過のために前記U字形の前記底の側に位置している、請求項1〜4のいずれか1項記載の装置。
  6. 前記本体部(3)が、一つのピースで形成されている、請求項5記載の装置。
  7. 前記U字形の前記底が、底壁(14)を形成し、前記壁が、前記ロッドの形状に相補的な形状を有する半円柱の形態であり、両側が長手(縦)方向の各エッジ(16)によって終端され、前記各分顎部の変形力によって前記ロッド(2)を前記U字形の前記底にクリップすることを可能にする、請求項6記載の装置。
  8. 前記連結ピース(21)が、締め付けスクリューによって形成され、一方の側に前記U字形の第一の分顎部の中に貫通させるためのヘッド(22)を備え、前記ヘッドがねじ込まれたとき前記ロッドを押圧するように設けられた切頭円錐形部分(24)を含み、他方の側に前記U字形の反対側分顎部にねじ込むための端部(23)を備えている、請求項5〜7のいずれか1項記載の装置。
  9. 前記本体部(3)のU字形の断面が、外面(27)を含む前記U字形の第一の分顎部を有し、前記締め付けスクリューの前記ヘッド(22)が、さらに、前記U字形の前記第一の分顎部の前記外面(27)と相互作用することができる肩(26)を含む、請求項8記載の装置。
  10. 前記固定用本体部(3)が、ポリマー材料製であり、前記ロッド(2)及び前記連結ピース(21)が、チタン製であり、前記フレキシブルバンド(4)がポリマーの組み紐である、請求項のいずれか1項記載の装置。
JP2014517867A 2011-06-30 2012-06-27 脊椎固定装置 Expired - Fee Related JP6101687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1102072A FR2977138B1 (fr) 2011-06-30 2011-06-30 Dispositif de fixation vertebrale
FR11/02072 2011-06-30
PCT/FR2012/000259 WO2013001180A1 (fr) 2011-06-30 2012-06-27 Dispositif de fixation vertébrale

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014525769A JP2014525769A (ja) 2014-10-02
JP2014525769A5 JP2014525769A5 (ja) 2015-05-28
JP6101687B2 true JP6101687B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46579146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517867A Expired - Fee Related JP6101687B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-27 脊椎固定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9295496B2 (ja)
EP (1) EP2725993B1 (ja)
JP (1) JP6101687B2 (ja)
KR (1) KR101916981B1 (ja)
CN (1) CN103648419A (ja)
AU (1) AU2012277658B2 (ja)
ES (1) ES2534793T3 (ja)
FR (1) FR2977138B1 (ja)
PT (1) PT2725993E (ja)
WO (1) WO2013001180A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4275632A3 (en) 2011-09-14 2024-02-14 OrthoPediatrics Corp. Tether clamp and implantation system
FR2981841B1 (fr) * 2011-10-28 2013-12-20 Implanet Dispositif de mise en tension d'une bande souple et ensemble comprenat un tel dispositif avec bande souple
FR2988992B1 (fr) * 2012-04-04 2015-03-20 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale
EP2762095B1 (en) 2013-01-31 2016-05-25 Zimmer Spine Device for fixing a bony structure to a support member
US9675386B2 (en) 2013-03-11 2017-06-13 K2M, Inc. Flexible fastening system
US9439686B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal correction system and method
FR3012032B1 (fr) * 2013-10-18 2015-12-11 Implanet Dispositif et systeme de fixation vertebrale pour maintien d'une vertebre sur une tige, methode de blocage d'une boucle avec un tel dispositif.
US20160106478A1 (en) * 2014-10-20 2016-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical system and method
AU2016200919B2 (en) 2015-02-12 2020-08-27 K2M, Inc. Spinal fixation construct and methods of use
US20160242819A1 (en) * 2015-02-25 2016-08-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US9757167B2 (en) 2015-03-11 2017-09-12 K2M, Inc. Inserter and method for securing an implant to a spinal process with a flexible fastening system
WO2018022769A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Band-Lok, Llc Orthopedic tethered implants and system
US10241511B2 (en) * 2016-11-03 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Emergency evacuation using autonomous driving
US10292737B2 (en) * 2017-06-07 2019-05-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US10456174B2 (en) 2017-07-31 2019-10-29 Medos International Sarl Connectors for use in systems and methods for reducing the risk of proximal junctional kyphosis
US10463403B2 (en) 2017-07-31 2019-11-05 Medos International Sarl Systems and methods for reducing the risk of proximal junctional kyphosis using a bone anchor or other attachment point
US11051857B2 (en) 2017-08-10 2021-07-06 Ortho Development Corporation Tether clamping assemblies and related methods and apparatus
US11071569B2 (en) 2017-08-10 2021-07-27 Ortho Development Corporation Nesting tether clamping assemblies and related methods and apparatus
CN109394322B (zh) * 2018-10-18 2020-10-27 温州医科大学附属第二医院、温州医科大学附属育英儿童医院 一种横向固定骨骼位置的可伸长脊柱内固定装置
CN109528280B (zh) * 2018-12-19 2023-12-29 中国人民解放军第二军医大学第二附属医院 一种用于内固定的防位移装置及防位移系统
US10869696B2 (en) 2019-01-30 2020-12-22 Medos International Sarl Surgical device for spinal fixation
US11819255B2 (en) 2019-10-07 2023-11-21 Ortho Development Corporation Tether tensioning instrumentation and related methods
US11771472B2 (en) * 2019-10-29 2023-10-03 Globus Medical, Inc. Sublaminar band clamp
WO2023021165A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 Dsm Ip Assets B.V. Method and kit of parts for surgical correction of spinal deformities

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8716925D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Mehdian S M H Apparatus for treatment of spinal disorders
FR2662073A1 (fr) * 1990-05-18 1991-11-22 Bfl Medical Sarl Implant de correction et de renforcement ligamentaire rachidien.
US5259846A (en) * 1991-01-07 1993-11-09 United States Surgical Corporation Loop threaded combined surgical needle-suture device
US5540703A (en) * 1993-01-06 1996-07-30 Smith & Nephew Richards Inc. Knotted cable attachment apparatus formed of braided polymeric fibers
US5968077A (en) * 1997-04-04 1999-10-19 Alto Development Corporation Double wire sternothomy suture
US5964765A (en) * 1998-04-16 1999-10-12 Axya Medical, Inc. Soft tissue fixation device
US6086590A (en) * 1999-02-02 2000-07-11 Pioneer Laboratories, Inc. Cable connector for orthopaedic rod
GB0018826D0 (en) * 2000-08-02 2000-09-20 Depuy Int Ltd Improvements in and relating to fixings
US6554831B1 (en) * 2000-09-01 2003-04-29 Hopital Sainte-Justine Mobile dynamic system for treating spinal disorder
KR20030038556A (ko) * 2000-10-24 2003-05-16 스파인올로지 그룹, 엘엘씨 압박 밴드 클립
JP3729489B2 (ja) * 2001-06-21 2005-12-21 朝日松下電工株式会社 照明器具
US6783527B2 (en) * 2001-10-30 2004-08-31 Sdgi Holdings, Inc. Flexible spinal stabilization system and method
US8273086B2 (en) * 2005-03-24 2012-09-25 Depuy Spine, Inc. Low profile spinal tethering devices
BRMU8501134Y1 (pt) * 2005-06-06 2016-05-03 João Bosco De Oliveira aperfeiçoamento construtivo introduzido em braçadeiras metálicas de aplicação na área de medicina cirúrgica
FR2890850B1 (fr) * 2005-09-20 2009-04-17 Abbott Spine Sa Systeme de fixation vertebrale
FR2890851B1 (fr) * 2005-09-21 2008-06-20 Abbott Spine Sa Ancillaire de mise en tension d'un lien souple.
JP4790531B2 (ja) * 2006-08-01 2011-10-12 コスモ石油株式会社 係船索構造及び係船索の取付け方法
EP2047813A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-15 Abbott Spine Bone fixing system and method of use
DK200700157U3 (da) * 2007-05-27 2008-09-12 Hede Simon Christian Kabelstrips i plast (cable ties) forsynet med longitudinelt forlöbende metaltråd/tråde. Dette for at göre radiologisk påvisning af evt. knækkede strips mulig efter implantation i dyr eller mennesker. Endvidere for at öge stripsenes mekaniske styrke.
ES2336059B8 (es) * 2007-08-10 2011-08-03 Neos Surgery, S.L. Un dispositivo de fijacion de fragmentos oseos.
US8128635B2 (en) * 2007-10-23 2012-03-06 Zimmer Spine S.A.S. Bone fixation tensioning tool and method
FR2954905B1 (fr) * 2010-01-06 2012-12-28 Implanet Dispositif de fixation vertebrale

Also Published As

Publication number Publication date
EP2725993A1 (fr) 2014-05-07
US9295496B2 (en) 2016-03-29
AU2012277658A1 (en) 2013-12-12
KR20140074871A (ko) 2014-06-18
US20140114356A1 (en) 2014-04-24
PT2725993E (pt) 2015-05-07
JP2014525769A (ja) 2014-10-02
FR2977138B1 (fr) 2014-02-28
FR2977138A1 (fr) 2013-01-04
KR101916981B1 (ko) 2018-11-08
WO2013001180A1 (fr) 2013-01-03
EP2725993B1 (fr) 2015-03-04
CN103648419A (zh) 2014-03-19
ES2534793T3 (es) 2015-04-28
AU2012277658B2 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101687B2 (ja) 脊椎固定装置
US11207105B2 (en) Device and method for treatment of spinal deformity
JP5856075B2 (ja) 脊椎骨取付器具
JP5612675B2 (ja) 人工装具周囲固定インプラント及び方法
JP5176153B2 (ja) 転子保持プレート
EP2645949B1 (en) Rod holding device
US11389217B2 (en) Vertebral fixation device
US7281923B1 (en) Orthodontic anchor appliance
JP2009511203A (ja) 骨の手術のためのケーブル及びクリンプ
US10219849B2 (en) Device and system for supporting and approximating ribs
ES2674644T3 (es) Dispositivo de fijación vertebral con doble enganche, sistema de bloqueo de un bucle con un dispositivo de este tipo
US20240065735A1 (en) Spinal fixation system
WO2023021165A1 (en) Method and kit of parts for surgical correction of spinal deformities

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees