JP5076952B2 - ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト - Google Patents
ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5076952B2 JP5076952B2 JP2008034726A JP2008034726A JP5076952B2 JP 5076952 B2 JP5076952 B2 JP 5076952B2 JP 2008034726 A JP2008034726 A JP 2008034726A JP 2008034726 A JP2008034726 A JP 2008034726A JP 5076952 B2 JP5076952 B2 JP 5076952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- minutes
- solder
- tin
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 272
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims description 206
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 172
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 172
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 148
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 137
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 74
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 71
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 53
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 47
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical group [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010949 copper Chemical group 0.000 claims description 27
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 23
- 229910052732 germanium Chemical group 0.000 claims description 22
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 16
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 9
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 139
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 65
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 43
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 30
- -1 sodium tetrahydroborate Chemical compound 0.000 description 27
- 229910001430 chromium ion Inorganic materials 0.000 description 25
- 229910001432 tin ion Inorganic materials 0.000 description 21
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 20
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 17
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 17
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 17
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 17
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 16
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 15
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 6
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Cu+2] MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 4
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 2
- 229910021592 Copper(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical class B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N boron;n-methylmethanamine Chemical compound [B].CNC RJTANRZEWTUVMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 2
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000366 copper(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PNOXNTGLSKTMQO-UHFFFAOYSA-L diacetyloxytin Chemical compound CC(=O)O[Sn]OC(C)=O PNOXNTGLSKTMQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 150000004687 hexahydrates Chemical class 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001444 polymaleic acid Polymers 0.000 description 2
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 description 2
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 2
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 2
- YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L silver sulfate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-]S([O-])(=O)=O YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000367 silver sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- OBBXFSIWZVFYJR-UHFFFAOYSA-L tin(2+);sulfate Chemical compound [Sn+2].[O-]S([O-])(=O)=O OBBXFSIWZVFYJR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000375 tin(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- IQULGZQMMPRBLA-UHFFFAOYSA-N 2-carboxyethylgermanium Chemical compound OC(=O)CC[Ge] IQULGZQMMPRBLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- QHGIKMVOLGCZIP-UHFFFAOYSA-N germanium dichloride Chemical compound Cl[Ge]Cl QHGIKMVOLGCZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 150000002816 nickel compounds Chemical class 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
先ず、溶媒に錫元素を含む化合物を添加して混合した後、この混合液のpHを調整する。溶媒としては、水、アルコール、エーテル、ケトン、エステル等が挙げられる。また、使用される錫化合物としては、塩化錫(II)、酢酸錫(II)、硫酸錫(II)等が挙げられる。続いて、混合液に分散剤を添加して混合することにより、溶解させる。分散剤としては、セルロース系、ビニル系、ポリカルボン酸系、多価アルコールなど、また、その他にもゼラチン、カゼイン等を用いることができる。
先ず、溶媒に銀元素を含む化合物を添加して混合した後、この混合液のpHを調整する。溶媒としては、水、アルコール、エーテル、ケトン、エステル等が挙げられる。使用される銀化合物としては、硝酸銀、酢酸銀、硫酸銀等が挙げられる。続いて、混合液に分散剤を添加して混合することにより、溶解させる。分散剤としては、セルロース系、ビニル系、ポリカルボン酸系、多価アルコールなど、また、その他にもゼラチン、カゼイン等を用いることができる。
錫粉末分散液に銀粉末分散液を金属粉末総重量に対し銀の含有割合が0.1〜5.0質量%の範囲内、例えば、銀の含有割合が3.5質量%になるように加え、攪拌して錫粉末と銀粉末を均一に混合する。その後、真空乾燥機にて乾燥することにより、体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が5μm以下の範囲内にある錫粉末と体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が0.5μm以下の範囲内にある銀粉末が均一に混合したハンダ粉末が得られる。
先ず、溶媒に錫元素を含む化合物と銅元素を含む化合物をそれぞれ添加して混合した後、この混合液のpHを調整する。溶媒としては、水、アルコール、エーテル、ケトン、エステル等が挙げられる。また、使用される錫化合物としては、塩化錫(II)、酢酸錫(II)、硫酸錫(II)等が挙げられる。使用される銅化合物としては、塩化銅(II)、硫酸銅(II)、酢酸銅等が挙げられる。ここで添加する化合物の濃度で、作製する錫・銅粉末の配合割合が決定する。続いて、混合液に分散剤を添加して混合することにより、溶解させる。分散剤としては、セルロース系、ビニル系、ポリカルボン酸系、多価アルコールなど、また、その他にもゼラチン、カゼイン等を用いることができる。
先ず、溶媒に銀元素を含む化合物を添加して混合した後、この混合液のpHを調整する。溶媒としては、水、アルコール、エーテル、ケトン、エステル等が挙げられる。使用される銀化合物としては、硝酸銀、酢酸銀、硫酸銀等が挙げられる。続いて、混合液に分散剤を添加して混合することにより、溶解させる。分散剤としては、セルロース系、ビニル系、ポリカルボン酸系、多価アルコールなど、また、その他にもゼラチン、カゼイン等を用いることができる。
錫・銅粉末分散液に銀粉末分散液を金属粉末総重量に対し銀の含有割合が0.1〜5.0質量%の範囲内、例えば、銀の含有割合が3.5質量%になるように加え、攪拌して錫・銅粉末と銀粉末を均一に混合する。その後、真空乾燥機にて乾燥することにより、体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が5μm以下の範囲内にある錫・銅粉末と体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が0.5μm以下の範囲内にある銀粉末が均一に混合したハンダ粉末が得られる。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリビニルアルコール500を0.5g加え、300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリビニルアルコール500を0.5g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度10ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度10ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリマレイン酸を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水50mlに塩化錫(II)2.64×10−2molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を1g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液50mlを添加速度50ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンを還元し、錫粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水250mlに塩化銅(II)2水和物1.29×10−3molと塩化錫(II)1.32×10−1molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリビニルピロリジノンK16−18を75g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液250mlを添加速度250ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンと銅イオンを還元し、錫・銅粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫・銅粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水250mlに塩化銅(II)2水和物1.29×10−3molと塩化錫(II)1.32×10−1molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリアクリル酸5000を5g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液250mlを添加速度250ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンと銅イオンを還元し、錫・銅粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫・銅粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水250mlに塩化銅(II)2水和物1.29×10−3molと塩化錫(II)1.32×10−1molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後ポリマレイン酸を5g加え300rpmにて10分間攪拌し、溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液250mlを添加速度250ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンと銅イオンを還元し、錫・銅粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫・銅粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
先ず、水250mlに塩化銅(II)2水和物1.29×10−3molと塩化錫(II)1.32×10−1molを加え、スターラーを用い300rpmにて5分間攪拌後、pH0.5に調整した。その後メチルセルロースを2.5g加え、ウォーターバスにて70℃に加熱しながら300rpmにて10分間攪拌後、室温まで冷却し溶解させた。ここにpH0.5に調整した1.58mol/Lの2価クロムイオン水溶液250mlを添加速度250ml/secにて加えた後、500rpmにて10分間攪拌することで、錫イオンと銅イオンを還元し、錫・銅粉末分散液を得た。その後、分散液を60分間静置して錫・銅粉末を沈降させ、上澄み液を捨て、ここに水100mlを加え300rpmにて10分間攪拌する操作を4回繰返すことで洗浄を行った。
Arガスを用いたガスアトマイズ法にて錫95.5質量%、銀4.0質量%、銅0.5質量%のハンダ合金粉末を作製した。
Arガスを用いたガスアトマイズ法と回転ディスク法を組み合わせた方法にて錫95.5質量%、銀4.0質量%、銅0.5質量%のハンダ合金粉末を作製した。
実施例1〜12及び比較例1〜9で得られたハンダ粉末及びハンダ用ペーストについて以下の物性試験を行った。
実施例1〜12及び比較例1〜7にて作製した混合する前のそれぞれの金属粉末と、比較例8〜9で得られたハンダ粉末について、粒度分布を測定した。
実施例1〜12及び比較例1〜9で作製したハンダ用ペーストをフリップチップ実装用基板に印刷し、ハンダ粉末を充填した。その後、印刷した基板を最高温度250℃で窒素中にてリフローすることで基板上にハンダバンプを作製した。次に、集束イオンビーム加工(Focused Ion Beam milling)観察装置にて、作製したハンダバンプを加工し、その断面組織を走査電子顕微鏡にて観察した。次の表1〜表6に観察した評価結果を示す。なお、表1〜表6中におけるハンダ合金化欄の「優」は、金属微粉末が固溶し、均一な合金組織を形成している場合を表し、「可」は、合金組織を形成しているものの、局所的に金属微粉末の元素が合金を形成せず存在している場合を表し、「不良」は、一部合金を形成、またはほとんどの部分にて合金を形成していない場合を表す。
上記ハンダ合金化評価と同様の方法にてハンダバンプを作製した後、各ハンダバンプの高さを測定し、その平均値を算出した。次の表1〜表6にその評価結果を示す。なお、表1〜表6中におけるハンダバンプ高さバラツキ欄の「優」は、ハンダバンプ高さの最大値、最小値と平均値とを比較しその差が10%以内であるものと表し、「可」は、その差が10〜30%であるものを表し、「不良」は、その差が30%以上であるものを表す。
Claims (10)
- 体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が5μm以下の範囲内にある錫粉末に、錫とは異なる種類の金属から構成され、体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が前記錫粉末の粒径(D50)よりも小さい0.5μm以下の範囲内にある金属粉末xを少なくとも1種以上添加混合してなることを特徴とするハンダ粉末。
- 金属粉末xを構成する金属が、銀、銅、ニッケル又はゲルマニウムである請求項1記載のハンダ粉末。
- 銀を含むとき銀の含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.1〜5.0質量%であり、銅を含むとき銅の含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.1〜1.0質量%であり、ニッケルを含むときニッケルの含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.01〜0.1質量%であり、ゲルマニウムを含むときゲルマニウムの含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.01〜1.0質量%である請求項2記載のハンダ粉末。
- 体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が5μm以下の範囲内にある錫を含有する金属粉末y1に、錫とは異なる種類の金属から構成され、体積累積頻度が50%に達する粒径(D50)が前記金属粉末y1の粒径(D50)よりも小さい0.5μm以下の範囲内にある金属粉末zを少なくとも1種以上添加混合してなることを特徴とするハンダ粉末。
- 金属粉末y1が錫と金属元素y2とから構成され、
前記金属元素y2が銀、銅、ニッケル又はゲルマニウムのいずれか1種である請求項4記載のハンダ粉末。 - 金属粉末zを構成する金属が、銀、銅、ニッケル又はゲルマニウムのいずれか1種である請求項4記載のハンダ粉末。
- 金属元素y2と金属粉末zを構成する金属とが同一であるか又は異なる請求項5又は6記載のハンダ粉末。
- 銀を含むとき銀の含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.1〜5.0質量%であり、銅を含むとき銅の含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.1〜1.0質量%であり、ニッケルを含むときニッケルの含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.01〜0.1質量%であり、ゲルマニウムを含むときゲルマニウムの含有割合がハンダ粉末全体量100質量%に対して0.01〜1.0質量%である請求項5ないし7いずれか1項に記載のハンダ粉末。
- 請求項1ないし8いずれか1項に記載のハンダ粉末とハンダ用フラックスを混合しペースト化することにより得られたハンダ用ペースト。
- 電子部品の実装に用いられる請求項9記載のハンダ用ペースト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008034726A JP5076952B2 (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008034726A JP5076952B2 (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009190072A JP2009190072A (ja) | 2009-08-27 |
JP5076952B2 true JP5076952B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41072572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008034726A Expired - Fee Related JP5076952B2 (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5076952B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754582B2 (ja) | 2011-02-28 | 2015-07-29 | 三菱マテリアル株式会社 | プリコート用ハンダペースト |
JP2013094836A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Mitsubishi Materials Corp | プリコート用ハンダペースト及びその製造方法 |
JP2013197384A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Panasonic Corp | 電子部品実装構造体およびその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4767430B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 充填ペーストの充填方法および充填装置 |
JP4824202B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2011-11-30 | イビデン株式会社 | 半田ペースト、その半田ペーストを用いて形成した半田バンプを有する多層プリント配線板および半導体チップ |
JP2004237297A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | クリームはんだ材料、はんだ付け方法及び部品実装基板の製造方法 |
JP2005254254A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Toshiba Corp | 無鉛はんだ、無鉛はんだの製造方法および電子部品 |
-
2008
- 2008-02-15 JP JP2008034726A patent/JP5076952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009190072A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008138266A (ja) | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト | |
TWI450786B (zh) | Solder powder and solder paste using this powder | |
JP5754582B2 (ja) | プリコート用ハンダペースト | |
JP5895344B2 (ja) | ハンダ粉末の製造方法及びこの方法により製造されたハンダ粉末を用いてハンダ用ペーストを製造する方法 | |
JP2005319470A (ja) | 鉛フリーはんだ材料、電子回路基板およびそれらの製造方法 | |
JP6428407B2 (ja) | ハンダ粉末の製造方法及びこの粉末を用いたハンダ用ペーストの製造方法 | |
JP6079375B2 (ja) | ハンダ粉末及びその製造方法並びにこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP2014193473A (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP5736799B2 (ja) | ハンダ粉末及びその製造方法 | |
JP5927745B2 (ja) | SnAgCu系はんだ粉末及びこの粉末を用いたはんだ用ペースト | |
JP6428408B2 (ja) | ハンダ粉末の製造方法及びこの粉末を用いたハンダ用ペーストの製造方法 | |
JP4797968B2 (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP5750913B2 (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP5076952B2 (ja) | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP2012076086A (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP2013094836A (ja) | プリコート用ハンダペースト及びその製造方法 | |
JP2012115861A (ja) | ハンダ粉末の製造方法及び該方法により得られたハンダ粉末 | |
JP2011177719A (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP2012115860A (ja) | ハンダ粉末の製造方法及び該方法により得られたハンダ粉末 | |
JP2008149366A (ja) | ハンダ粉末及びこのハンダ粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP4826453B2 (ja) | ハンダ粉末及び該粉末を用いたハンダ用ペースト | |
CN104768700A (zh) | SnAgCu系焊料粉末及使用该粉末的焊料用浆料 | |
JP6428409B2 (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP5447464B2 (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト | |
JP5488553B2 (ja) | ハンダ粉末及びこの粉末を用いたハンダ用ペースト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120813 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |