JP5075433B2 - 不具合情報集約システムおよび車両 - Google Patents
不具合情報集約システムおよび車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5075433B2 JP5075433B2 JP2007055495A JP2007055495A JP5075433B2 JP 5075433 B2 JP5075433 B2 JP 5075433B2 JP 2007055495 A JP2007055495 A JP 2007055495A JP 2007055495 A JP2007055495 A JP 2007055495A JP 5075433 B2 JP5075433 B2 JP 5075433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- center
- travel information
- vehicle travel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
できないという問題がある。すなわち、ユーザが異状を感じ管理センタにデータを送信しても、診断結果としては異状なしという結果が返ってくることになる。
とを通知する確定要求手段をさらに有してもよい。
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る不具合情報集約システムのシステム構成の概略を示す図である。図1に示すように、車両1と不具合情報管理センタ(以下、管理センタという)5とは、インターネット9を介して行うデータ通信と、電話網10を介して行う音声通信とによって接続されている。
速度センサ、横滑りセンサ(ヨーセンサ)などから走行状況に係るデータを取得しても良い。また、積載している荷物の積載量を取得しても良い。また、道路に係る情報(例えば、道路の勾配や曲率半径など)を地図データとして格納しておき、GPS104cから取得される位置情報とこの地図データとに基づいて、車両1が走行中の道路に係る情報を走行状況に係るデータとして取得しても良い。その他、車両走行情報取得部104が取得するデータは、車両1の走行に関する情報であればどのようなものであっても構わない。
のタイミングをドライバの主観判断としているため、あらかじめ機器に設定しておいた異状判断では検知することのできない不具合を容易に管理センタ5に集約することが可能となる。
次に、本実施形態に係る不具合情報集約システムにおいて、車両1から管理センタ5へ不具合情報を送信する際の処理の流れについて図を参照して説明する。図5は、車両1から管理センタ5へ不具合情報を送信する際の処理の流れを示すフローチャートである。
本実施形態では、ドライバが異状を感じたときに送信ボタン32aを押すことで、車両の走行に係るデータを管理センタ5に送信している。つまり、ドライバの主観的判断をトリガとして管理センタ5にデータが集約されるので、設計時に想定されなかった故障や、想定されなかった使用条件による故障など、車載装置にあらかじめ格納されたアルゴリズムでは検知できない不具合が発生したときの車両データを管理センタに集約することができる。このように車載装置が検知できない不具合を送信する場合、車載装置はどのような内容の不具合が発生したか判断できないので、本実施形態に係る車両は、ドライバが管理センタのオペレータと通話して不具合の内容などを通知できるように、携帯電話による音声通話を管理センタとの間で確立する。管理センタのオペレータは、ドライバから聞いた不具合の内容を送信された車両走行情報と関連付けてデータベースに格納することで、管理センタに、車両に車載装置が検知できない不具合が発生した場合でもその時の車両走行情報が集約されることになる。
殊な条件でしか発生しない不具合や、設計時に想定されなかった故障原因や使用条件に起因する不具合に関する情報が、同じ設計の他の車種・機器と合わせて集約されることにより、不具合の傾向を把握することができる。さらには、不具合の発生条件を究明することも可能となり、製品の設計変更等に役立たせることができる。
第1の実施形態では、ドライバの主観判断をトリガとして走行状況に係るデータを管理センタに送信していた。したがって、ドライバが車両に異状が発生したと感じた場合であっても、実は異状が発生していなかったということも考えられる。例えば、車両から異音が聞こえるとドライバが判断して車両走行情報を管理センタに送信したが、実は車両の外部で騒音が発生していただけであったと気付くことがあり得る。また、例えば、ドライバが車両に異常な揺れを感じ車両走行情報を管理センタに送信したが、後席の子供やペットがシートを揺すっていただけであったと気付くことがあり得る。このような場合、送信した車両走行情報を管理センタの不具合情報データベース204から削除できる仕組みがあれば、管理センタに集約された不具合情報の精度が高くなる。
管理センタ5側ではこの情報を一旦仮登録データとして保持する。そして、車両1から管理センタ5へ、確定要求を送信する機構を設け、一定期間内に確定要求が送信されれば不具合情報データベース204に登録し、一定期間内に確定要求が送信されなければ仮登録したデータを破棄する。このような仕組みによっても、集約される不具合情報の精度を向上させることが可能となる。
上記の実施形態においては、車両から不具合発生時の車両走行情報を管理センタに集約するだけであったが、不具合情報が集約されると送信された車両走行情報と不具合内容との関連づけを求めることができるようになる。したがって、車両から車両走行情報が送信されたときにその車両走行情報を解析することで、どのような不具合が発生しているかを把握することが可能となる。そして、その不具合内容に応じた対処方法をドライバに通知することも可能となる。したがって、このように、不具合の内容を推測して、その内容と対処方法を通知可能とすることも好ましい。
上記の実施形態では、いずれも、音声通話の手段として携帯電話を利用していた。しかしながら、車両1のドライバと管理センタ5のオペレータとの間の音声通話は、携帯電話に限られるものではない。例えば、携帯電話以外の他の無線通話技術を用いても構わない。また、VoIP(Voice Over Internet Protocol)技術のように音声をデジタルデータ化してインターネットなどのデータ回線上で通信することで音声通話を実現しても構わない。
て通信し、路側機と管理センタとの間を有線の専用線で通信するような形態を採用することも可能である。すなわち、車両1と管理センタ5との間のデータ通信は既存のどのよう
な技術によって実現されても構わない。
2 携帯電話
3 データ通信装置
4 各種センサ
5 管理センタ
6 サーバ
7 電話機
8 オペレータ端末
9 インターネット
10 電話網
101 音声通話部
102 車両走行情報送信部
104 車両走行情報取得部
105 制御部
106 取消要求送信部
201 音声通話部
202 車両走行情報受信部
203 入力部
204 不具合情報データベース
205 解析部
206 取消要求受信部
207 検索部
Claims (11)
- 車両の不具合情報をセンターに集約する不具合情報集約システムであって、
前記車両は、
車両の走行状況に係るデータである車両走行情報を取得する車両走行情報取得手段と、
前記車両走行情報を前記センターに送信する車両走行情報送信手段と、
前記車両の運転者と前記センターのオペレータを通話可能とする音声通話手段と、
運転者からの指示を入力する入力部と、
前記入力部へ入力された運転者からの1つの指示に基づいて、前記車両走行情報送信手段による前記車両走行情報の前記センターへの送信と前記音声通話手段による前記オペレータとの音声通話の双方を開始する制御手段と、
を有し、
前記センターは、
前記車両から送信される前記車両走行情報を受信する車両走行情報受信手段と、
前記車両の運転者と前記センターのオペレータとを通話可能とする音声通話手段と、
受信した前記車両走行情報を、前記音声通話手段によって前記車両の運転者から通知された不具合の内容と関連付けて記憶する不具合情報記憶手段と、
を有する
ことを特徴とする不具合情報集約システム。 - 前記入力部はボタンであり、前記ボタンが押されると、前記制御手段が、前記車両走行情報の前記センターへの送信と前記オペレータとの前記音声通話の双方を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載の不具合情報集約システム。 - 前記車両走行情報には、日時、車載装置に係る情報、車両の位置、走行中の道路に係る情報、積載物の積載量のうち少なくとも1つが含まれる
ことを特徴とする請求項1または2に記載の不具合情報集約システム。 - 前記センターは、不具合情報記憶手段に記憶された車両走行情報と不具合の内容を解析して不具合の原因を解析する解析手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の不具合情報集約システム。 - 前記車両は、前記センターに送信した車両走行情報の前記不具合情報記憶手段への登録を取り消す要求を前記センターに送信する取消要求送信手段を有する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の不具合情報集約システム。 - 前記車両は、前記センターに送信した車両走行情報の前記不具合情報記憶手段への登録を確定する要求を前記センターに送信する確定要求送信手段を有し、
前記不具合情報記憶手段は、前記車両走行情報受信手段によって受信された車両走行情報を仮登録とし、前記確定要求送信手段による登録を確定する要求を受信した場合に、登録を確定させる
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の不具合情報集約システム。 - 車両の走行状況に係るデータである車両走行情報を取得する車両走行情報取得手段と、
前記車両走行情報を送信する車両走行情報送信手段と、
音声通話を可能とする音声通話手段と、
運転者からの指示を入力する入力部と、
前記入力部へ入力された運転者からの1つの指示に基づいて、前記車両走行情報送信手段による前記車両走行情報の不具合情報を集約するセンターへの送信と前記音声通話手段による前記センターのオペレータとの音声通話の双方を開始する制御手段と、
を有する車両。 - 前記入力部はボタンであり、
前記ボタンが押されると、前記制御手段は、前記車両走行情報の送信と前記音声通話の双方を開始する
ことを特徴とする請求項7に記載の車両。 - 前記車両走行情報には、日時、車載装置に係る情報、車両の位置、走行中の道路に係る情報、積載物の積載量のうち少なくとも1つが含まれる
ことを特徴とする請求項7または8に記載の車両。 - 前記車両走行情報送信手段によって送信した車両走行情報が無効なものであることを前記センターに通知する取消要求送信手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の車両。 - 前記車両走行情報送信手段によって送信した車両走行情報が有効なものであることを前記センターに通知する確定要求送信手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055495A JP5075433B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 不具合情報集約システムおよび車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055495A JP5075433B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 不具合情報集約システムおよび車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008216113A JP2008216113A (ja) | 2008-09-18 |
JP5075433B2 true JP5075433B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=39836320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007055495A Expired - Fee Related JP5075433B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 不具合情報集約システムおよび車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5075433B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011070287A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Toyota Motor Corp | プログラム更新装置、センタ及びプログラム更新システム |
JP5835372B2 (ja) * | 2010-01-07 | 2015-12-24 | 株式会社デンソー | 車両診断システム |
JPWO2012077234A1 (ja) | 2010-12-10 | 2014-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報収集システム |
JP5947045B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-07-06 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | 産業車両管理システム |
JP2014201085A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 株式会社デンソー | 車両データ記録装置及び車両診断システム |
US20230092026A1 (en) * | 2020-03-19 | 2023-03-23 | Nec Corporation | Processing device, processing method, and non-transitory storage medium |
WO2022208894A1 (ja) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | 日本電気株式会社 | 機械診断装置、機械診断方法、および記録媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146630A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-06 | Jatco Corp | 故障診断装置 |
JP3126920B2 (ja) * | 1996-07-01 | 2001-01-22 | 象印マホービン株式会社 | 液体容器の蓋ヒンジ部のロック装置 |
JP3473355B2 (ja) * | 1997-10-30 | 2003-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両情報収集システムおよびそのシステムに適用される車載調査装置 |
JP2002109690A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-12 | Nissan Motor Co Ltd | リモートメンテナンス装置および方法 |
JP2002219109A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-06 | Kanichi Ito | 携帯電話を利用する心臓病の診断・緊急処置システム |
JP2003022124A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Bosch Automotive Systems Corp | 車両用故障診断補助装置 |
JP2004058777A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Hitachi Ltd | 車両の遠隔故障診断システム |
JP4349185B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2009-10-21 | 株式会社日立製作所 | 車両監視装置 |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007055495A patent/JP5075433B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008216113A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5075433B2 (ja) | 不具合情報集約システムおよび車両 | |
US20030036832A1 (en) | Device and method for performing remote diagnostics on vehicles | |
US9290145B2 (en) | Detecting a transport emergency event and directly enabling emergency services | |
JP3849675B2 (ja) | 車両診断方法、車両診断システム、車両およびセンター | |
CN102739854B (zh) | 利用智能电话作为远程信息处理装置接口的方法 | |
US6330499B1 (en) | System and method for vehicle diagnostics and health monitoring | |
US20160063773A1 (en) | Apparatus and System for Generating Emergency Vehicle Record Data | |
JP4502900B2 (ja) | 自動車の故障診断方法 | |
US20180308344A1 (en) | Vehicle-to-infrastructure (v2i) accident management | |
JP2018055191A (ja) | データ収集システム | |
US9489778B2 (en) | Method and system for alerting a driver to a condition of a vehicle | |
JP2012190072A (ja) | 車両の状況管理システム及び車両の状況管理方法 | |
JP2006256457A (ja) | 車載データ管理装置、及び、車両情報供給システム | |
US20230351823A1 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP6595842B2 (ja) | 事故発生時における顧客サービスに関連する情報処理技術 | |
KR101736296B1 (ko) | 텔레메틱스 서비스 품질 점검 시스템 | |
JP7099338B2 (ja) | サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム、車両、車両制御方法、及び車両制御プログラム | |
US9055409B2 (en) | Method and apparatus for roadside assistance facilitation | |
JP2011160303A (ja) | 緊急通報用電話切換システム | |
JP6310331B2 (ja) | 車両診断用のデータ収集装置及びデータ収集方法 | |
JP2011232872A (ja) | 緊急通報システムおよび緊急通報方法 | |
JP2009192219A (ja) | 車両診断システム | |
JP2007193475A (ja) | 路上障害通報システム及び無線通信端末装置 | |
JP6975357B1 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
JP7469791B2 (ja) | 車両サービスシステム、車両サービス方法、コネクタ器及び管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |