JP5074235B2 - 主軸装置 - Google Patents

主軸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5074235B2
JP5074235B2 JP2008048451A JP2008048451A JP5074235B2 JP 5074235 B2 JP5074235 B2 JP 5074235B2 JP 2008048451 A JP2008048451 A JP 2008048451A JP 2008048451 A JP2008048451 A JP 2008048451A JP 5074235 B2 JP5074235 B2 JP 5074235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting fluid
housing
draw bar
space
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008048451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202301A (ja
Inventor
啓示 三戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2008048451A priority Critical patent/JP5074235B2/ja
Publication of JP2009202301A publication Critical patent/JP2009202301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074235B2 publication Critical patent/JP5074235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Description

本発明は、工作機械等に設けられる主軸装置に関するものである。
従来周知の主軸装置としては、ハウジング内に主軸を回転可能に軸支し、主軸の先端部に工具ホルダをクランプ/アンクランプ可能なクランプ機構を内設するとともに、主軸の軸心に、皿バネで付勢される後方位置ではクランプ機構をクランプ動作させる一方、油圧ピストン等によって押し出される前方位置でクランプ機構をアンクランプ動作させるドローバーを設けてなるものがある(たとえば、特許文献1)。尚、このような主軸装置においては、ドローバーの後方(すなわちハウジングの固定側)に、上記ドローバーの前後移動に伴ってドローバーと接触/離隔する回転継手が配設されている。
また、上述したような主軸装置において、切削部等へ切削液を供給するための切削液回路をドローバーや回転継手の中心等に形成するとともに、工具ホルダが挿入される取付孔内へ圧縮空気を噴出させるためのエアブロー回路をドローバーの周囲等に形成してなるものも考案されている(たとえば、特許文献2)。そして、当該主軸装置においては、ドローバーの後端部と回転継手部との間に、切削液の切削液回路からの漏洩を防止するためのシール部が設けられている。
特開2001−277062号公報 特開2001−38572号公報
しかしながら、上記従来の主軸装置では、装着する工具の交換、すなわち工具ホルダのアンクランプ時に伴うドローバーの前進移動によって、ドローバーの後端部と回転継手とが離隔するため、シール部を設けてはいるものの、ドローバーの後端部と回転継手との間から切削液が漏れ出す事態が起こり得る。そのため、漏れ出した切削液がモータ動力線等を伝ってモータ内部へ浸入したり、主軸を軸支する軸受内部へ浸入したりして焼き付き等の不具合を引き起こす可能性がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、たとえ切削液がドローバーの後端部等から漏れ出したとしても、当該切削液を主軸装置外部へ確実に排出可能で、焼き付き等の不具合を防止可能な主軸装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、ハウジング内で回転可能に軸支される主軸の先端部に、先端面の取付孔に挿入された工具ホルダをクランプ/アンクランプ可能なクランプ機構を内設し、前記主軸の軸心に、軸方向への前後移動によって前記クランプ機構をクランプ/アンクランプ動作させるドローバーを備える一方、前記ハウジング内部に、外部のエア供給手段からの圧縮空気を前記取付孔内に噴出させるエアブロー回路を形成するとともに、外部から供給される切削液を前記主軸の先端部まで導く切削液回路を形成し、当該切削液回路の一部として前記ドローバー内部に切削液流路を設けてなる主軸装置であって、前記エアブロー回路に分岐路を設け、当該分岐路を前記ドローバーの後端部が前後移動する空間内へ連通させるとともに、前記ハウジングに、前記空間と前記ハウジング外部とを連通させる切削液排出路を設け、前記ドローバーの前後移動に伴って前記切削液流路から前記空間内へ漏れ出した切削液を、前記分岐路を介して前記空間内へ送り込まれた圧縮空気により、前記切削液排出路を介して前記ハウジング外部へ排出可能としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記切削液排出路内に、前記ハウジング外部からの異物進入を防止するための逆止弁を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、エアブロー回路に分岐路を設け、当該分岐路をドローバーの後端部が前後移動する空間内へ連通させるとともに、ハウジングに、空間とハウジング外部とを連通させる切削液排出路を設けており、ドローバーの前後移動に伴って切削液流路から空間内へ漏れ出した切削液を、分岐路を介して空間内へ送り込まれた圧縮空気により、切削液排出路を介してハウジング外部へ排出可能としている。したがって、漏れ出した切削液がモータ動力線等を伝ってモータ内部へ浸入したり、主軸を軸支する軸受内部へ浸入したりする事態を防止することができ、主軸装置の耐久性を向上することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、切削液排出路内に、ハウジング外部からの異物進入を防止するための逆止弁を設けているため、排出する切削液の逆流や外部からの水の浸入等を確実に防止することができる。
以下、本発明の一実施形態となる主軸装置について、図面をもとに詳細に説明する。
図1は、主軸装置1の軸方向断面を示した説明図であり、図2は、図1中のハウジング2の後部部分を拡大して示した説明図である。
主軸装置1は、マシニングセンタ等の工作機械に備えられるものであって、ハウジング2の中心に、サーボモータ3により回転する主軸4を軸受5、5・・によって軸支してなる。主軸4の先端(図1における左側)には、工具ホルダ30を挿入可能な取付孔6が形成されているとともに、挿入された工具ホルダ30をクランプ/アンクランプするためのクランプ機構としてのコレット7が内設されている。
また、主軸4の軸心には、コレット7をクランプ/アンクランプ動作させるためのドローバー8が、主軸4の軸方向へ前後移動可能に設置されている。該ドローバー8は、付勢手段となる皿バネ9、9・・によって常態では図1の中心線上側に示す後退位置に付勢されている。そして、この後退位置で、コレット7をクランプ動作させて工具ホルダ30の後端を実線で示すように取付孔6内で引き込み保持する。一方、ドローバー8は、後述するピストン10を介して前方へ押圧されると、図1の中心線下側に示す如く前進してコレット7をアンクランプ動作させ、二点鎖線で示すように工具ホルダ30の取り外しを許容する。
さらに、上記ドローバー8の後方、すなわちハウジング2の後部には、ピストン10が設けられている。ピストン10は、円筒状に形成されており、ハウジング2内の後部に図示しない油圧機構によって前後移動可能に配置されている。そして、油圧機構により前進すると、ピストン10の前端面の外周位置が、ドローバー8の後部に固着されたリング状のプレート8aに当接し、ドローバー8を前方へ押圧するようになっている。また、ピストン10の前部の内周面には、フランジ部27が内方へ突設されている。当該フランジ部27は、ドローバー8外周面の近傍まで突出しているとともに、ピストン10の前端面よりも若干後方位置に設けられており、ピストン10の前端面をプレート8aに当接させた際、フランジ部27前面とプレート8aとの間及びフランジ部27の内面とドローバー8の外周面との間に、フランジ部27の後方の空間Sへ連通する隙間(分岐路)が形成されるようになっている。さらに、ピストン10の内部(すなわち、空間S内)には、クランプ時においてドローバー8の後端部(プレート8aよりも後方へ突出する部分)と当接し、又アンクランプ時においてドローバー8の後端部と離隔する回転継手20が設置されている。尚、回転継手20は、ハウジング2に設置されており、ピストン10の前後移動に伴って前後移動することはない。
さらにまた、主軸装置1内には、切削液を、外部の図示しない切削液供給手段から主軸4内を通して切削部等へ供給するための切削液回路が形成されている。該切削液回路は、切削液供給手段に接続され、回転継手20の中心に形成される第1切削液流路21、21と、ドローバー8の中心を通る第2切削液流路22とからなる。そして、第2切削液流路22の先端部が工具ホルダ30の切削液流路23と連通しており、第1及び第2切削液流路21、22を介して送られてきた切削液を切削部等へ供給可能としている。一方、ハウジング2後部には、空間Sとハウジング2外部とを連通する切削液排出路24が形成されており、切削液回路(特に、第1切削液流路21と第2切削液流路22との繋ぎ目)から漏出した切削液をハウジング2外部へ排出可能としている。さらに、当該切削液排出路24内には、周知の逆止弁25が設けられており、ハウジング2外部からハウジング2内部(空間S)への流体等の浸入を防止している。尚、回転継手20の前端面とドローバー8の後端面とはドローバー8の前後移動により接触/離隔するため、当該両端面にはシール部26a、26bが設けられており、ドローバー8の前後移動に伴う第1切削液流路21と第2切削液流路22との繋ぎ目からの切削液の漏出防止が図られている。また、28は、切削液排出路24と空間Sとを連通させる排出口である。
加えて、主軸装置1内には、外部の図示しないエア供給手段から供給された圧縮空気を、主軸4内を通して取付孔6内へ噴出させるためのエアブロー回路が形成されている。該エアブロー回路は、エア供給手段に接続され、ハウジング2の後端に形成される第1エア流路11と、ピストン10に形成される第2エア流路12と、ドローバー8の後端面に固着されたリング状のプレート8aに形成される第3エア流路13、13と、ドローバー8の後端部に形成される一対の第4エア流路14、14と、第4エア流路14と連通しドローバー8及び皿バネ9を収容する軸心空間15と、その軸心空間15と連通して主軸4の前方部に形成され、取付孔6内に開口する第5エア流路16とからなる。そして、工具ホルダ30のアンクランプ時に前進したピストン10がプレート8aに当接すると、軸心空間15を含む各流路11〜16が連通して取付孔6内へ圧縮空気が噴出されるようになっている。尚、第3エア流路13のプレート8a側の開口は、ピストン10の前端面に設けられた第2エア流路12の開口からフランジ部27の前方位置まで跨るように広く開設されており、第2エア流路12から送られてきた圧縮空気の一部が、フランジ部27前面とプレート8aとの隙間(すなわち、空間S)へも送られるようにしている。
上記構成を有する主軸装置1では、工具ホルダ30のクランプ時においてドローバー8は上述したように後退位置にあり、ドローバー8の後端面と回転継手20の前端面とが当接し、第1切削液流路21と第2切削液流路22とが連通して切削液回路が形成された状態となる。そのため、加工する際には、切削液が、切削液回路及び工具ホルダ30の切削液流路23を介して切削部等へ供給されることになる。
また、上記状態から工具を交換する際には、上述したようにピストン10が前進してドローバー8を前進させ、コレット7をアンクランプ動作させて工具ホルダ30の保持を解除する。このとき、第1エア流路11から第5エア流路16まで連通したエアブロー回路によって圧縮空気が取付孔6内へ噴出され、取付孔6内の切粉や切削液等を外部へ排出して、工具ホルダ30の取付面(取付孔6の内面)の清掃を行うことになる。さらに、エアブロー回路へ送り込まれた圧縮空気が第2エア流路から第3エア流路へ移る際、その一部がフランジ部27前面とプレート8aとの間及びフランジ部27の内面とドローバー8の外周面との間の隙間を介して空間Sへ送り込まる。したがって、当該圧縮空気によって、ドローバー8の前進に伴い離隔したドローバー8の後端面と回転継手20の前端面とから空間S内へ漏れ出した切削液は、切削液排出路24を介してハウジング2外部へ排出される。
以上のような主軸装置1によれば、ドローバー8と回転継手20とが当接/離隔する空間Sとハウジング2外部とを連通させた切削液排出路24を設けるとともに、エアブロー回路へ送り込まれる圧縮空気の一部を当該空間Sへも送るように構成しているため、圧縮空気により、工具ホルダ30のアンクランプ動作に伴ってハウジング2内部へ漏れ出す切削液を、切削液排出路24を介してハウジング2外部へ排出することができる。したがって、漏れ出した切削液がモータ動力線等を伝ってモータ内部へ浸入したり、主軸を軸支する軸受内部へ浸入したりする事態を防止することができ、主軸装置1の耐久性を向上することができる。
また、切削液排出路24内に逆止弁25を設けているため、ハウジング2外部からの水等の進入を確実に防止することができる。
さらに、ピストン10の前端面よりも若干後方位置にフランジ部27を設けて、ピストン10によるドローバー8の押圧時にフランジ部27前面とプレート8aとの間に隙間が形成されるようにするとともに、第3エア流路13のプレート8a側の開口をフランジ部27の前方位置まで広く開設することで、空間Sへ圧縮空気を送ることを可能としている。したがって、ピストン10やプレート8a等に空間Sへ圧縮空気を送るための専用の排出エア流路を形成する必要がなく、低コストにて実現することができる。
なお、本発明の主軸装置に係る構成は、上記実施形態に記載の態様に何ら限定されるものではなく、エアブロー回路や切削液回路等の構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で必要に応じて適宜変更可能である。
たとえば、ピストンにフランジ部等を形成し隙間を分岐路とするのではなく、ドローバーやピストン内部に第2エア流路や第3エア流路から分岐する分岐路を形成することで、空間へ圧縮空気を送り込むようにしてもよい。また、切削液排出路のみならず、エアブロー回路内にも逆止弁を設け、取付孔側からのエアブロー回路内への異物進入を防止するように構成してもよい。
主軸装置1の軸方向断面を示した説明図で 図1中のハウジング2の後部部分を拡大して示した説明図である。
符号の説明
1・・主軸装置、2・・ハウジング、3・・サーボモータ、4・・主軸、5・・軸受、6・・取付孔、7・・コレット、8・・ドローバー、9・・皿バネ、10・・ピストン、11・・第1エア流路、12・・第2エア流路、13・・第3エア流路、14・・第4エア流路、15・・軸心空間、16・・第5エア流路、20・・回転継手、21・・第1切削液流路、22・・第2切削液流路、24・・切削液排出路、25・・逆止弁、26a、26b・・シール部、27・・フランジ部、28・・排出口。

Claims (2)

  1. ハウジング内で回転可能に軸支される主軸の先端部に、先端面の取付孔に挿入された工具ホルダをクランプ/アンクランプ可能なクランプ機構を内設し、前記主軸の軸心に、軸方向への前後移動によって前記クランプ機構をクランプ/アンクランプ動作させるドローバーを備える一方、前記ハウジング内部に、外部のエア供給手段からの圧縮空気を前記取付孔内に噴出させるエアブロー回路を形成するとともに、外部から供給される切削液を前記主軸の先端部まで導く切削液回路を形成し、当該切削液回路の一部として前記ドローバー内部に切削液流路を設けてなる主軸装置であって、
    前記エアブロー回路に分岐路を設け、当該分岐路を前記ドローバーの後端部が前後移動する空間内へ連通させるとともに、前記ハウジングに、前記空間と前記ハウジング外部とを連通させる切削液排出路を設け、
    前記ドローバーの前後移動に伴って前記切削液流路から前記空間内へ漏れ出した切削液を、前記分岐路を介して前記空間内へ送り込まれた圧縮空気により、前記切削液排出路を介して前記ハウジング外部へ排出可能としたことを特徴とする主軸装置。
  2. 前記切削液排出路内に、前記ハウジング外部からの異物進入を防止するための逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1に記載の主軸装置。
JP2008048451A 2008-02-28 2008-02-28 主軸装置 Expired - Fee Related JP5074235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048451A JP5074235B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 主軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008048451A JP5074235B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 主軸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202301A JP2009202301A (ja) 2009-09-10
JP5074235B2 true JP5074235B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41145077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008048451A Expired - Fee Related JP5074235B2 (ja) 2008-02-28 2008-02-28 主軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5074235B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294777B2 (ja) * 2008-09-24 2013-09-18 ヤマザキマザック株式会社 工作機械のミル主軸
JP5980891B2 (ja) * 2014-12-16 2016-08-31 ファナック株式会社 回転ジョイント支持構造部、工作機械の主軸および電動機
JP2022115473A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 Dgshape株式会社 スピンドルおよびそれを備えた切削加工装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112660U (ja) * 1984-06-26 1986-01-24 株式会社 大隈鐵工所 切削液と空気供給機能を有する主軸装置
JPH0337880Y2 (ja) * 1985-03-29 1991-08-09
JPH0370657U (ja) * 1989-11-08 1991-07-16
JPH11254267A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Mori Seiki Co Ltd 切削油供給装置
JP2005249007A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Rix Corp ロータリジョイント
JP2005271177A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Brother Ind Ltd 工作機械用主軸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202301A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730939B2 (ja) 主軸装置
JP3569069B2 (ja) クランプ装置
JP5416364B2 (ja) 工作機械の主軸装置
WO2006126284A1 (ja) 工作機械の主軸装置
CN100579697C (zh) 用于主轴装置的刀具支架夹紧单元
JP6340286B2 (ja) 主軸装置および当該主軸装置を備えた工作機械
JP5074235B2 (ja) 主軸装置
JP2009125821A (ja) クランプ装置
JP2007307651A (ja) 主軸装置
JP4994824B2 (ja) 主軸装置
JP7344658B2 (ja) ワーク支持装置
JP2007307679A (ja) 主軸装置
JP4942412B2 (ja) 主軸装置に用いる工具ホルダクランプユニット
JP2914918B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP2019034354A (ja) 工作機械の主軸装置
JP2006326804A (ja) 自動工具交換可能なエアマイクロ装置
KR101538550B1 (ko) 밀링 헤드
JP4480444B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP5424093B2 (ja) 工作機械の主軸装置
KR102101554B1 (ko) 밀링 헤드장치
JP4431848B2 (ja) 主軸装置
JP2004025389A (ja) 主軸装置
JP2022167068A (ja) 工作機械の主軸装置
JP2004025388A (ja) 主軸の工具装着確認装置及び方法
JP2000354939A (ja) 主軸装置のクランプ・アンクランプ検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees