JP5065012B2 - タングステン酸およびその製造方法 - Google Patents

タングステン酸およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5065012B2
JP5065012B2 JP2007511967A JP2007511967A JP5065012B2 JP 5065012 B2 JP5065012 B2 JP 5065012B2 JP 2007511967 A JP2007511967 A JP 2007511967A JP 2007511967 A JP2007511967 A JP 2007511967A JP 5065012 B2 JP5065012 B2 JP 5065012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungstic acid
acid
powder
alkali metal
tungstate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007511967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537121A (ja
Inventor
アルブレヒト スヴェン
オルブリヒ アルミン
ライス ミヒャエル
シュルンプフ フランク
メーゼ−マルクトシェフェル ユリアーネ
クツラー ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JP2007537121A publication Critical patent/JP2007537121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065012B2 publication Critical patent/JP5065012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/36Obtaining tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明は、タングステン酸HWOの製造方法、この方法によって得られた高いかさ密度を有するタングステン酸およびタングステン金属粉末を製造するためのその使用に関する。
タングステン金属粉末(TMP)は、酸化タングステンの還元によって工業的に製造され、この場合、この酸化タングステンは、純粋なパラタングステン酸アンモニウム(ATP)のか焼によって得られる。この目的のために、テクニカルグレード、すなわち、くず鉄または鉱石の加工から得られる、汚染されたタングステン酸ナトリウム溶液を、一般には最初に沈澱工程によって精製し、その後に溶剤抽出(SX)によってアンモニウム塩に変換し、かつ得られたタングステン酸アンモニウム溶液を結晶化し、低い容積に濃縮することによって純粋なAPTを得る。方法の制約は、高純度の生成物がこの方法で必然的に得られることである。APT分散液の硝酸での酸性化によって、タングステン酸が得られ、この場合、これらはその後TMPに還元される。必要とされる多くの工程によって、かつ、特に溶剤抽出が要求されることから、方法は複雑化し、相対的にコストがかかるものとなる。重金属/軽金属分野でのAPTまたはTMPの多くの適用に関して、得られる生成物純度はかならずしも必要ではない。
前記方法の他の欠点は、分散液から製造されるタングステン酸が、不規則形状であって、綿状の形態を示す、かつそれにより、約0.5g/cmの低いかさ密度を示すことである。これは、取り扱いおよびたとえばTMPへの加工をより困難にする。球状に凝集したタングステン酸は従来知られていない。
EP O 219 787 B1では、アルカリまたはアンモニウムタングステートおよび/またはモリブデートを電気透析によって精製するための方法が開示されている。アルカリ金属塩溶液は、純粋なタングステン酸を添加することによって酸性化される。アノード側で沈澱するタングステン酸をカソード側で形成された水酸化ナトリウム溶液から、使用されるメンブレンによって分離し、かつそれによって水酸化ナトリウムを、タングステン原料を分解させるために再利用することができる。しかしながら、この方法では、高いかさ密度を有する球状に凝集したタングステン酸を得ることができない。
DD 148 522では、タングステンを含有するくず鉄から良好に沈澱させたタングステン酸を製造するための複雑な方法が記載されている。この目的のために、一般に通常の酸化アルカリ金属くず鉄分解後に、引き続いて得られたタングステン酸アルカリ金属塩溶液を精製し、かつ、このアルカリ金属塩溶液を塩化カルシウムで沈澱させ、人工的な灰重石を製造し、この場合、これらは、最初に高温処理によって粒子を粗くし、その後に粉砕再生することによって、塩酸の添加によって良好に沈澱する前記タングステン酸に変換する。特に、必要不可欠な高温での処理は、この方法が非経済的であることを意味する。得られるタングステン酸は、十分な沈澱特性を有するけれども、球状に凝集することはなく、かつ低いかさ密度のみを示すものであって、タングステン金属粉末の経済的な製造のための前駆物質としては適していない。
本発明の課題は、適した形態および純度を有するタングステン酸を提供することであり、この場合、このタングステン酸は、有利には、種々の質のタングステン金属粉末に還元するための廉価な原料として使用することができ、さらに、このタングステン酸を製造するためのコスト効率的な方法を提供することである。
この課題は、タングステン酸塩溶液と鉱酸とを、高い温度で反応させることによって達成される。
したがって本発明は、水性タングステン酸アルカリ金属塩溶液を酸性化することによって、粉末のタングステン酸を製造するための方法を提供し、その際、タングステン酸アルカリ金属塩溶液は、鉱酸と50〜103℃の温度で反応させる。
本発明による方法によって製造されたタングステン酸は、球状の形態によって特徴付けられ、したがって良好な濾過および洗浄特性を有し、かつ乾燥後には、高いかさ密度および良好なフロー特性によって特徴付けられる。これらの性質の一つのベースとなるのは、このタングステン酸が、典型的にタングステン金属粉末の製造に適していることである。
適した鉱酸の例は、硫酸、塩酸および硝酸を含む。しかしながら、硝酸を使用する場合には、硝酸塩溶液(主に硝酸アンモニウム)が副生成物として製造され、かつ煩雑な手段で廃棄しなければならないため、硫酸または塩酸が好ましくは使用され、特に好ましくは硫酸である。
硫酸または塩酸の本発明による好ましい使用によって、硝酸アルカリ金属塩または硝酸アンモニウムの形成が回避される。過剰の酸を有する母液は、しばしばタングステン化学において必要とされる溶剤抽出の酸性化工程に直接的に供給することができ、かつ、洗浄水は、さらに溶剤抽出からのラフィネートと別個の予備処理なしで組み合わされてもよい。
沈澱反応は、本発明によれば高温で、好ましくは70〜100℃、特に好ましくは75〜95℃の温度で実施される。
本発明による方法は、連続的または回分的に実施することができる。
操作の連続様式が好ましい。反応は、好ましくは連続的な撹拌槽中でかまたは少なくとも2個の連続する撹拌槽を有するカスケード中で実施する。鉱酸およびタングステン酸アルカリ金属塩溶液を、連続的に反応チャンバーに添加し、その際、形成されたタングステン酸を連続的に搬出する。
好ましい撹拌速度は、反応器容積に依存する。800〜1200回転/分(rpm)を、適した撹拌速度として示すことができる。連続撹拌槽は、好ましくは内壁上のフロースポイラを有する。これは、反応体の混合をより強力にし、かつエネルギー入力を増加させるものである。
撹拌槽のカスケードを使用する場合には、鉱酸およびタングステン酸アルカリ金属塩溶液の一部を、好ましくは第1の撹拌槽中に供給し、その一方で、タングステン酸アルカリ金属塩溶液の残存する部分のみを、第2のまたは後続の撹拌槽中に計量供給する。この場合において、反応すべきタングステン酸アルカリ金属塩溶液の全量を、好ましくは同量に分配して、タングステン酸アルカリ金属塩溶液の同量をそれぞれ撹拌槽に添加する。
任意のタングステン酸アルカリ金属塩水溶液を、タングステン酸アルカリ金属塩溶液として使用することができる。さらにタングステン酸アンモニウムを使用することができる。しかしながら、タングステン酸ナトリウム溶液、特に工業的タングステン酸ナトリウム溶液を、好ましくは使用する。タングステン酸アルカリ金属塩溶液の純度は、最終生成物に要求される純度にしたがって選択することができる。
使用されるタングステン酸アルカリ金属塩溶液中のタングステンの濃度は、好ましくは150〜300g/l、特に好ましくは200〜250g/lである。しかしながら、より濃縮された溶液、たとえば約250〜350g/lのWO濃度を有する、オートクレーブアルカリ金属溶液を使用することができる。これは本発明による反応を、比較的小さい反応器中で実施することを可能にする。
鉱酸は、好ましくは濃縮した形で使用する。硫酸を使用する場合には、好ましくは50〜70質量%、特に好ましくは55〜60質量%の硫酸濃度を有する水性硫酸として使用する。
タングステン酸アルカリ金属塩溶液と鉱酸との反応は、好ましくは鉱酸とタングステンとのモル比12:1〜2:1、特に好ましくは鉱酸とタングステンとのモル比9:1〜4:1で実施する。
鉱酸とタングステン酸アルカリ金属塩溶液との流量は、好ましくは、鉱酸の流量とタングステン酸アルカリ金属塩溶液の全流量との比が1:0.5〜1:2、好ましくは1:0.9〜1:1.2であるように調整する。
流量および使用される溶液濃度の適した選択は、好ましいpHが確立することを保証する。
約4lの全反応チャンバー容量での、鉱酸およびタングステン酸アルカリ金属塩溶液の絶対的な流量は、好ましくは500〜1000ml/hであり、したがって4〜8時間の反応チャンバー中での反応成分の滞留時間が得られる。この滞留時間は、好ましくは、選択された反応器容量とは別個に調整され、その際、4〜6時間の滞留時間が特に好ましい。
反応溶液から沈澱したタングステン酸は、濾過によって分離されてもよく、かつ一般にはその後に洗浄および乾燥させる。
タングステン酸を脱イオン水で洗浄することができる。タングステン酸のアルカリ金属含量は、希釈された鉱酸で洗浄することによって減少させることができる。極めて低いアルカリ金属含量を有するタングステン酸を得るべき場合には、希釈された鉱酸、特に希釈された硫酸で洗浄し、その際、引き続いて脱イオン水で洗浄することができる。
乾燥は、好ましくは50〜150℃、特に好ましくは70〜110℃の温度で実施する。乾燥時間は、好ましくは1〜100時間、特に好ましくは10〜30時間である。
本発明による方法は、高いかさ密度および良好なフロー特性を有するタングステン酸の製造を可能にする。
本発明によって得ることが可能なタングステン酸は、さらに球状の形態、すなわち一次粒子が球状であるか、あるいは、集まって球状の凝集体を形成することによって特徴付けられる。
特別な形状および高いかさ密度は、粉末の取り扱いを容易にする。したがって、これらは良好な濾過特性を示し、かつ乾燥状態で、一般には良好なフロー特性を有する。これらは、還元によってタングステン金属粉末を形成させるために反応することができ、その際、タングステン酸の特別な性質は、還元方法のコスト効率を顕著に増加させる。
したがって本発明は、ASTM B329による少なくとも1.5g/cm、好ましくは少なくとも1.9g/cm、特に好ましくは少なくとも2.0g/cmのかさ密度を示すタングステン酸粉末を提供する。
ASTM B822にしたがって、MaterSizerを用いて測定された平均粒径D50は、好ましくは3〜80μm、特に好ましくは5〜30μmである。
タングステン酸中に残存するアルカリ金属の量は、タングステン酸との洗浄によって制御することができる。好ましくは、本発明によるタングステン酸は<0.5質量%、特に好ましくは<0.15質量%のアルカリ金属不純物の含量を示す。
本発明によるタングステン酸粉末の粒子は、好ましくは球状の形態を示す。
このようなタングステン酸粉末は、本発明による方法によって得ることが可能である。
画像方法は、タングステン酸粉末の形態を測定するために使用される。200倍の倍率で走査型電子顕微鏡を使用した場合に、粉末試料の二次元の画像が得られる。この目的のために、粉末を、接着表面を有する正方形の支持体上に適用する。視距離は、少なくとも200個の粒子が可視されるように試験する。この画像中で可視される粉末粒子を評価する。この目的のために、サークルを画像処理された粉末粒子の1個の周囲に描き、この場合、これは、粒子周縁上の最も離れた2点と接触する。同中心を有するもう一つのサークルを、その後に最も近い粒子周縁上の2点周囲に一緒に描く。これら2個のサークルの直径比を、タングステン酸粉末の形態のための、記載する判断基準として使用する。完全に球状の粉末粒子は比1を示し、それというのも、粉末粒子表面上のすべての点が、粒子の中心から同じ距離であるためである。
球状のタングステン酸粉末、すなわち、粉末粒子がほぼ球状の形状を有するタングステン酸粉末は、粉末粒子の少なくとも95%が、大きいサークルと小さいサークルとの直径比1.0〜1.4を示す粉末であると理解される。
タングステン酸が、硫酸の添加によって沈澱される場合には、本発明によるタングステン酸は、約6000ppmの相対的に高い硫酸塩含量を有する。しかしながら、これらの含量は、タングステン金属粉末製造における妨げとなるものではない。タングステン酸の還元において、硫黄は完全にHSに変換され、この場合、これらは、スクレーバを用いて硫化ナトリウムとして燃焼ガスから分離することができる。還元条件を変更することによって、平均粒子直径および粒度分布およびタングステン金属粉末中のアルカリ金属不純物含量を、調整することができる。
本発明によるタングステン酸粉末は、タングステン金属粉末の製造に典型的に適している。
したがって本発明は、タングステン金属粉末を製造するための、本発明によるタングステン酸粉末の使用を提供する。
この目的のために、タングステン酸粉末は、当業者に公知の方法で還元される。還元は、好ましくは水素流中で実施する。
本発明は、以下の実施例によって詳細に例証され、その際、実施例は、本発明による原理を、簡単に理解させることを意図したものであって、これに制限されるものではない。
実施例
以下の例中で製造されるタングステン酸は、種々の化学的および物理的性質に関して、例に示すようにして試験する。別記しない限りにおいて、使用される方法は以下のとおりである:
平均粒径(D50値)を、レーザー偏向によって、MasterSizer Sμ(MALVERN (ASTM B 822))によって測定し、かつ、かさ密度をASTM B 329にしたがって測定した。%は別記しない限りは、質量%である。
例1
2個の撹拌槽反応器(反応器1および2)を含む沈澱装置を、球状のタングステン酸を連続的に沈澱させるために使用し、その際、反応器1からのオーバーフローを直接的に反応器2中に導入し、かつ反応器2からのオーバーフローを生成物懸濁液として回収した。
出発材料溶液を、計量供給装置を用いて供給し、これにより、溶液の時間当たりの同質量の一定かつ再現可能な計量供給を保証した。直列に接続された2個の撹拌槽反応器を含むこのカスケード中で、タングステン酸を58%の硫酸およびタングステン酸ナトリウム溶液(W含量 234g/l)を用いて、温度85℃で連続的に撹拌しながら沈澱させた。硫酸を、反応器1に760ml/hの供給速度で供給し、タングステン酸ナトリウム溶液の供給を、反応器1および2へのそれぞれ380ml/hの2個の同量の分配流に分けておこなった。双方の反応器中の撹拌速度は1000rpmであった。それぞれの反応器の容量が3.9lであることから、特別に計量供給された量は、約5時間の滞留時間を生じた。タングステン酸240gを含有するタングステン酸懸濁液1450mlを1時間当たりに得た。
5時間の滞留時間のフラッシュ時間の後に、生成物懸濁液を回収し、かつ、一日一回の吸引濾過および80℃に加熱された13lの脱イオン水での洗浄によって処理した。100℃で24時間に亘っての乾燥後に、循環空気乾燥炉中で、タングステン酸5760gを以下の性質で得た。
W:73.35%
Na:0.13%
硫酸塩:6080ppm
50:11.84μm
かさ密度:2.1g/cm
比重びん密度(Pycnometric density):5.38g/cm
450℃までの乾燥損失量(熱重量測定法):7.8%
図1および2は、この方法で製造されたタングステン酸の走査型電子顕微鏡画像を示す(図1:500倍の倍率、図2:5000倍の倍率)。個々の粉末粒子は、球状の形態を示すことが明らかにみてとれる。
比較例
この例のために選択された沈澱温度は20℃であり、すべての他のパラメータは本発明による例1と同一であった。このようにして得られたタングステン酸は、困難をもってのみ濾過することができ、例1によって得られた生成物よりも顕著に粗いものであった。
図3および4は、この方法で製造されたタングステン酸の走査型電子顕微鏡画像を示す(図3:500倍の倍率、図4:5000倍の倍率)。タングステン酸は、球状の形態よりもむしろ綿状の形態を示すことが明らかにみてとれる。
例2
例1による方法を、母液から分離された生成物を脱イオン水で80℃の温度で洗浄せず、希釈された硫酸(1lの脱イオン水中7mlの濃HSO)で80℃の温度で洗浄することを除いて同様に実施した。この方法で得られた球状のタングステン酸のNa含量は、233ppmのみであった。
例3
タングステン酸を例1で示した条件下で、2個の反応器のカスケード中ではなく、単一の反応器中で反応を実施することを除いて、同様に沈澱させた。ここでは、例1中では必然的なタングステン酸ナトリウム溶液の分配を省略すべきであり、かつさらに、計量供給量を、単一の反応器中の滞留時間が、例1の反応器1および2中のすべての滞留時間と同等であるように調整した。この場合においても、球状の生成物が得られる。D50値は10.37μmであった。
本発明による方法で製造されたタングステン酸を示す走査型電気顕微鏡図(500倍) 本発明による方法で製造されたタングステン酸を示す走査型電気顕微鏡図(5000倍) 比較のための方法で製造されたタングステン酸を示す走査型電気顕微鏡図(500倍) 比較のための方法で製造されたタングステン酸を示す走査型電気顕微鏡図(5000倍)

Claims (10)

  1. 水性タングステン酸アルカリ金属塩溶液を鉱酸と、鉱酸とタングステンとのモル比が9:1〜4:1で、50〜103℃の温度で反応させることによって、ASTM B329によるかさ密度が少なくとも1.5g/cmである、化学式HWOで表される球状の形態のタングステン酸粉末を製造する方法。
  2. 反応を70〜100℃で実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 反応を、連続的に、連続する撹拌槽または少なくとも2個の連続する撹拌槽のカスケード中で実施する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 水性タングステン酸ナトリウム溶液を、タングステン酸アルカリ金属塩溶液として使用する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 50〜70質量%のHSO含量を有する水性硫酸を、鉱酸として使用する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 反応チャンバー中の滞留時間が4〜6時間である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. ASTM B329によるかさ密度が、少なくとも1.5g/cmである、化学式HWOで表される球状の形態のタングステン酸粉末。
  8. ASTM B822によって測定された平均粒径D50が3〜80μmである、請求項7に記載のタングステン酸粉末。
  9. アルカリ金属不純物の量が<0.5質量%である、請求項7または8に記載のタングステン酸粉末。
  10. タングステン金属粉末を製造するための、請求項7から9までのいずれか1項に記載のタングステン酸粉末の使用。
JP2007511967A 2004-05-11 2005-04-28 タングステン酸およびその製造方法 Active JP5065012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004023068.4 2004-05-11
DE102004023068A DE102004023068B4 (de) 2004-05-11 2004-05-11 Wolframsäure und Verfahren zu deren Herstellung
PCT/EP2005/004550 WO2005110923A1 (de) 2004-05-11 2005-04-28 Wolframsäurepulver bestehend aus sphärischen wolframsäurepartikeln und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007537121A JP2007537121A (ja) 2007-12-20
JP5065012B2 true JP5065012B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=34965040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511967A Active JP5065012B2 (ja) 2004-05-11 2005-04-28 タングステン酸およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8052956B2 (ja)
EP (1) EP1758823B1 (ja)
JP (1) JP5065012B2 (ja)
AU (1) AU2005243988B2 (ja)
CA (1) CA2566293C (ja)
DE (1) DE102004023068B4 (ja)
ES (1) ES2608611T3 (ja)
PT (1) PT1758823T (ja)
RU (2) RU2389690C2 (ja)
WO (1) WO2005110923A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662611B2 (en) * 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
WO2014097698A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 昭和電工株式会社 タングステン微粉の製造方法
KR20190129762A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 엘지전자 주식회사 전이금속산화물 미세입자 제조 방법
KR102494017B1 (ko) * 2020-12-02 2023-01-31 베스트알 주식회사 텅스텐산 융합체 및 이를 이용하여 제조된 텅스텐 산화물

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1683695A (en) * 1927-03-29 1928-09-11 Silica Gel Corp Method of preparing tungsten oxide gel
US1972136A (en) * 1933-03-28 1934-09-04 Westinghouse Lamp Co Precipitation of tungstic oxide
US2366250A (en) * 1941-02-20 1945-01-02 Gen Electric Method for purifying tungstic acid
US2316583A (en) * 1941-08-06 1943-04-13 Westinghouse Electric & Mfg Co Manufacture of tungstic acid
US2368580A (en) * 1941-10-25 1945-01-30 Merck & Co Inc Processes for the production of tungstic acid
US2968527A (en) * 1957-10-03 1961-01-17 Columbia Southern Chem Corp Method of recovering tungstic acid values from aqueous media
US2993755A (en) * 1958-08-13 1961-07-25 Union Carbide Corp Preparation of tungstic oxide
US3193347A (en) * 1962-06-13 1965-07-06 Sherritt Gordon Mines Ltd Process for the production of tungstic acid
NL6504827A (ja) * 1965-04-15 1966-10-17
GB1175834A (en) * 1966-04-07 1969-12-23 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to the Chemical Production of Metal-Containing Materials as Particles and other Configurations
GB1350389A (en) * 1970-08-26 1974-04-18 Atomic Energy Authority Uk Processes for precipitating metal compounds
CA1068071A (en) * 1976-01-29 1979-12-18 Hans P. Kasserra Process for the manufacture of ammonium and alkali metal tungstates
CA1068072A (en) * 1976-01-29 1979-12-18 Du Pont Canada Inc. Process for the manufacture of ammonium tungstate from reduced alkaline earth metal tungstates
CA1068070A (en) * 1976-01-29 1979-12-18 Hans P. Kasserra Treatment of tri(alkaline earth metal) tungstates with acids
CA1080440A (en) * 1976-01-29 1980-07-01 Denis B. Kelly Process for the manufacture of ammonium tungstate from tungstates of alkaline earth metals
DD148522B1 (de) 1979-12-29 1983-07-27 Gerd Baier Verfahren zur herstellung von wolframsaeure aus wolframhaltigem schrott
US4339424A (en) * 1981-03-20 1982-07-13 Exxon Research & Engineering Co. Method of preparing W or Mo metal oxides
US4675167A (en) 1983-03-07 1987-06-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of treating exhaust gases
US4629503A (en) * 1985-04-17 1986-12-16 Ramot - University Authority For Applied Research And Industrial Development Process for the recovery of tungsten in a pure form from tungsten-containing materials
HU203132B (en) 1985-10-15 1991-05-28 Mta Mueszaki Fiz Kutato Inteze Process for producing purified volfram and/or molybden isopolyacids or salts from impure alkalic volfram and/or molybden metal-salt solutions
JPS63182218A (ja) * 1987-01-21 1988-07-27 Toshiba Corp Ecd用高純度タングステン酸化物又はモリブデン酸化物
GB2218651A (en) * 1988-05-18 1989-11-22 British Nuclear Fuels Plc Solvent extraction contactors
JP2834199B2 (ja) * 1989-07-21 1998-12-09 触媒化成工業株式会社 タングステン超微粒子の製造方法
US5192365A (en) * 1991-06-06 1993-03-09 Engelhard Corporation Buff rutile pigment compositions
JP3415716B2 (ja) * 1996-03-12 2003-06-09 株式会社資生堂 紫外線遮蔽剤及び紫外線遮蔽効果を有する皮膚外用剤
RU2173300C1 (ru) * 2000-01-05 2001-09-10 ОАО "Забайкальский горно-обогатительный комбинат" Способ переработки вольфрамсодержащих концентратов с получением вольфрамовой кислоты
JP3899237B2 (ja) * 2001-03-30 2007-03-28 株式会社アライドマテリアル 微粒タングステン酸化物とその製造方法
CN1470656A (zh) * 2002-07-26 2004-01-28 四川自贡特种金属制粉厂 利用白钨矿粉生产钨酸的方法
ES2380691T3 (es) 2003-04-22 2012-05-17 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Composiciones de aceite lubricante que comprenden wolframato de di-tridecilamonio

Also Published As

Publication number Publication date
RU2525548C2 (ru) 2014-08-20
RU2009130566A (ru) 2011-02-20
ES2608611T3 (es) 2017-04-12
DE102004023068A1 (de) 2005-12-15
DE102004023068B4 (de) 2008-06-19
WO2005110923A1 (de) 2005-11-24
PT1758823T (pt) 2016-12-07
US20120045647A1 (en) 2012-02-23
US8052956B2 (en) 2011-11-08
EP1758823B1 (de) 2016-10-12
RU2389690C2 (ru) 2010-05-20
RU2006143543A (ru) 2008-06-20
AU2005243988B2 (en) 2011-03-10
EP1758823A1 (de) 2007-03-07
US20070224096A1 (en) 2007-09-27
US8454931B2 (en) 2013-06-04
CA2566293A1 (en) 2005-11-24
AU2005243988A1 (en) 2005-11-24
CA2566293C (en) 2014-04-01
JP2007537121A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185541B2 (ja) 結晶性の良い鉄砒素化合物の製法
KR100427005B1 (ko) 구상으로 응집된 염기성 탄산코발트(ii) 및 구상으로 응집된 수산화코발트(ii), 그의 제조방법 및 그의 용도
CN104591259B (zh) 一种植活式纳米氧化锌及其生产工艺
JP5065012B2 (ja) タングステン酸およびその製造方法
US4288417A (en) Process for manufacturing titanium dioxide
JP5661675B2 (ja) バルブ金属酸化物粉末及びその製造方法
US6309621B1 (en) Process for producing high test hypochlorite and calcium chloride aqueous solution
RU2424187C1 (ru) Способ получения высокочистого фторида бария
WO2017150305A1 (ja) ニッケル粉の製造方法
FR2490618A1 (fr) Procede de fabrication d'une solution stable de sulfates de titanyle
CN1418822A (zh) 同时生产碱金属重铬酸盐和三氧化二铬的方法
CN114349050B (zh) 一种以钼酸钙制备高纯度钼酸的方法
CN109573953A (zh) 一种氢氧化物的制备方法
CN1049486A (zh) 从稀盐酸法金红石废母液中提制超细微氧化铁
RU2487836C1 (ru) Способ получения диоксида титана
JP7281288B2 (ja) ゲルマニウム酸化物粉末およびその製造方法
CN117361607A (zh) 一种α型硫化锌制备方法
GB2055781A (en) Preparing titanium compounds
JP3282264B2 (ja) 磁性酸化物粉体の製造方法
CN117342618A (zh) 碱式氯化锰及其制备方法和应用
CN1312223A (zh) 纳米TiO2的生产方法
JPH0585739A (ja) 磁性材料用ゲーサイトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250