JP5061314B2 - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5061314B2
JP5061314B2 JP2007047418A JP2007047418A JP5061314B2 JP 5061314 B2 JP5061314 B2 JP 5061314B2 JP 2007047418 A JP2007047418 A JP 2007047418A JP 2007047418 A JP2007047418 A JP 2007047418A JP 5061314 B2 JP5061314 B2 JP 5061314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
band data
band
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007047418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008207484A (ja
Inventor
幸三 田尾
正城 菊池
慎一 橋本
典史 宮原
嘉照 西川
隆 村上
裕美 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007047418A priority Critical patent/JP5061314B2/ja
Priority to CN200810005278.2A priority patent/CN101257556B/zh
Priority to US12/034,877 priority patent/US8553269B2/en
Publication of JP2008207484A publication Critical patent/JP2008207484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061314B2 publication Critical patent/JP5061314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • G06K15/1851Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives parted in a plurality of segments per page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成プログラムに係り、特に、印刷ジョブから中間的に画像データを所定のバンドサイズ毎に生成してから実画像データを形成する画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
従来より、例えば、プリンタや複写機、ファクシミリ装置あるいはこれらの複合機等、印刷機能を有する画像形成装置においては、一度、1頁分の印刷ジョブを複数のバンドに分割してから中間コードに圧縮してメモリ領域に蓄積し、蓄積された中間コードをビットイメージに展開して頁単位で画像印刷することで、メモリ領域を節約する構成が知られている。
ところが、この種の画像形成装置では、1頁分の印刷ジョブを一方向に延びる複数の仮想バンドに分割して中間コードを生成して蓄積するため、印刷時に、印刷ジョブで設定されている用紙方向と給紙カセットの用紙が一致していない場合、利用者が用紙のカセット方向を変更する必要があり、操作が煩雑となり易かった。
そこで、印刷ジョブに基づく中間コードを所定幅の仮想バンド毎に生成して蓄積し、蓄積されている中間コードをその仮想バンド毎にビットイメージに展開して画像形成する画像形成方法において、その中間コードを矩形ブロック単位で生成し、当該矩形ブロックを画像形成領域の縦横方向のいずれかの一の方向に複数配列して仮想バンドを構築するとともに、画像形成領域の縦横を方向を変える場合は、その各矩形ブロック内の中間コードのビットの生成方向を変換して縦横方向の他の方向に延びる仮想バンドを再構築することにより、画像形成領域のサイズや方向の変化にフレキシブルに対応するようにすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、注目バンドが単一の圧縮イメージであるか否かを判別する第1判別手段により注目バンドが単一の圧縮イメージでないと判別された場合、圧縮イメージデータを伸長したイメージデータと他のイメージデータとをバンドメモリに展開し、バンドメモリに展開されたイメージデータをビデオ転送部に出力し、上記第1判別手段により注目バンドが単一の圧縮イメージであると判別された場合、圧縮イメージデータを伸長したイメージデータをバンドメモリに展開することなく圧縮イメージデータをビデオ転送部に出力するようにした印刷制御装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−67147号公報 特開平10−240648号公報
しかしながら、印刷ジョブに基づく中間コードを所定幅の仮想バンド毎に生成して蓄積してから画像形成する方法を前提とする従来のものでは、印刷ジョブから仮想バンド毎に中間コードを生成するためにソフトウエアが大型化し易いうえ、処理速度が低下し易いという難点がある。
そこで、本件出願人は、制御部の制御の下に、画像データ生成部にて印刷ジョブから各頁分の画像データを所定のバンド単位に区切ったバンドデータにして生成し、これを記憶蓄積部に蓄積し、記憶蓄積されたそのバンドデータから画像形成部にて印刷画像を構築し、この構築された印刷画像を印刷エンジンで用紙にすることにより、印刷ジョブに基づく画像形成に際してのソフトウエアを小さくすることが可能で、高速処理が期待可能な画像形成装置および画像形成プログラムを例えば特願2006−1808として先に提案している。
このように、バンドデータを正方形区画データで構成することにより、ソフトウエアを小規模化し、処理を高速化することができる。しかしながら、この場合、バンド分割後の、全てのバンドに対して圧縮処理と中間コードからのビットイメージデータへの展開処理を実行するため、処理に時間がかかり、また、全バンドを一時的に保存するため、使用するメモリ容量を削減できない。
そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、連続して同じバンドデータがある場合に処理を高速化するようにした画像形成装置及び画像形成プログラムを提供することにある。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施の形態の説明から一層明らかにされる。
本発明に係る画像形成装置は、印刷ジョブから各頁分の画像データを所定の正方形区画単位のバンドに区切ったバンドデータ生成する画像データ生成部と、上記バンドデータを圧縮して記憶蓄積する記憶部と、記憶蓄積された上記バンドデータを伸長して展開することにより印刷画像を構築する画像構築部と、この画像構築部で構築された上記印刷画像を用紙に印刷する印刷エンジンと、上記画像データ生成部、記憶部、画像構築部および印刷エンジンに対し、上記バンドデータの生成、記憶蓄積、印刷画像の構築およびこれに基づく用紙印刷を制御する制御部とを備え、上記制御部は、上記記憶部に記憶するバンドデータが前回圧縮して記憶したバンドデータと同じである場合には、前回のバンドデータの繰り返しを示すデータを上記記憶部に記憶し、上記画像構築部により、上記記憶部に記憶した前回のバンドデータの繰り返しを示すデータに対応するバンドデータは、前回のバンドデータを伸長して展開したデータを繰り返し用いて印刷画像を構築する制御を行うことを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置において、上記バンドデータは、例えば、ビットイメージである。
また、本発明は、印刷ジョブから生成した各頁分の画像データを用紙に印刷する画像形成装置に備えられたコンピュータにより実行される画像形成プログラムであって、印刷ジョブから各頁分の画像データを所定の正方形区画単位のバンドに区切ったバンドデータを生成する画像データ生成処理と、上記画像データ生成処理により生成したバンドデータを圧縮して順次記憶し、記憶するバンドデータが前回圧縮して記憶したバンドデータと同じである場合には、前回のバンドデータの繰り返しを示すデータを記憶する記憶処理と、上記記憶処理により圧縮して記憶蓄積された上記バンドデータを伸長して展開し、上記記憶した前回のバンドデータの繰り返しを示すデータに対応するバンドデータには前回のバンドデータを伸長して展開したデータを繰り返し用いて、印刷画像を構築する画像構築処理と、上記画像構築処理により構築された上記印刷画像を用紙に印刷する印刷処理を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、バンドデータが連続して同じデータである場合、前のバンドと同じであれば、圧縮せずに同じバンドを使用する。バンドデータは、印刷ジョブから各頁分の画像データを所定の正方形区画単位のバンドに区切った正方形区画データであり、従来の走査方向に対して分割したものをさらに正方形に分割しているため、前回のバンドと同じデータかどうかの比較処理時間も少なくて済み、同一データの確率も高くなる。また、圧縮からビットイメージデータへの展開処理を省略し、前回のビットイメージデータをそのまま使えるため、処理時間を短縮することができる。
また、本発明では、展開処理が不要なバンドは次バンドの展開処理を進めることができ、プリントオーバーランを抑制できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に示すような構成の画像形成装置10に適用される。
この画像形成装置10は、プリンタや複写機、ファクシミリ装置あるいはこれらの複合機等、印刷機能を有する画像形成装置であって、入力部1、この入力部1に接続された画像データ生成部2及び制御部3、上記画像データ生成部2及び制御部3に接続された記憶部4、上記制御部3及び記憶部4に接続された画像構築部5、上記制御部3及び画像構築部5に接続された印刷エンジン6、上記制御部3及び印刷エンジン6に接続された用紙検出部7などからなる。
この画像形成装置10において、入力部1は、例えばプリンタにおいて外部コンピュータなどから印刷ジョブを入力する入力ポートや、コピー機において光学系で読み取った印刷ジョブを入力する機能などを有する。
画像データ生成部2は、入力部1を介して入力され印刷ジョブを解析し、1ページ毎のビットイメージからなる画像データを生成するとともに、所定の矩形ブロック例えば正方形区画単位のバンドに区切ったバンドデータにして生成し、これを記憶部4に出力する機能を有している。
生成するバンドデータは、図2に示すように、全て同一面積の正方形であり、例えば1頁の画像領域が縦置きされている場合、上からバンドデータd11、d12、d13、d14、バンドデータd21、d22、d23、d24、バンドデータd31、d32、d33、d34、バンドデータd41、d42、d43、d44、バンドデータd51、d52、d53、d54といったように順次構築される。
また、画像データ生成部2は、印刷ジョブを解析して得た用紙指定情報(例えば用紙サイズや用紙セット方向)を制御部3に出力する他、後述するように記憶部4へのバンドデータの記憶管理情報を、例えば図2のような配列構成を示すアドレス格納テーブルにして制御部3に出力する機能を有している。
記憶部4は、制御部3の制御の下、画像データ生成部2により生成されたバンドデータd11、d12、d13、d14、バンドデータd21、d22、d23、d24、バンドデータd31、d32、d33、d34、バンドデータd41、d42、d43、d44、バンドデータd51、d52、d53、d54を順次記憶蓄積するメモリである。
画像構築部5は、制御部3の制御の下、記憶部4から各バンドデータd11、d12、d13、d14、バンドデータd21、d22、d23、d24、バンドデータd31、d32、d33、d34、バンドデータd41、d42、d43、d44、バンドデータd51、d52、d53、d54を読み出し、1頁毎の印刷データを構築して印刷エンジン11に出力する機能を有している。
すなわち、画像構築部5は、制御部3から例えば用紙の縦置き(紙送り方向a)の情報(後述する用紙のセット情報)が与えられている場合、図3の(A)に示すように、P1点からバンドデータd11、d12、d13、d14の順に、以降、同様に、バンドデータd21、d22、d23、d24、バンドデータd31、d32、d33、d34、バンドデータd41、d42、d43、d44、バンドデータd51、d52、d53、d54を順次読み出し、1頁毎の印刷画像データを構築して印刷エンジン11に出力する。なお、図3の(A)の右図はバンドデータの展開構築方向を示している。
また、上記画像構築部5は、制御部3から例えば用紙の横置き(紙送り方向b)の情報(後述する用紙のセット情報)が与えられている場合、図3の(B)に示すように、P2点からバンドデータd14、d24、d34、d44、d54の順に、以降、同様に、バンドデータd13、d23、d33、d43、d53、バンドデータd12、d22、d32、d42、d52、バンドデータd11、d21、d31、d41、d51を順次読み出し、1頁毎の印刷画像データを構築して印刷エンジン11に出力する。なお、図3の(B)の右図はバンドデータの展開構築方向を示している。
ここで、上記横置き(紙送り方向b)の場合、各バンドデータd11〜d54は、例えば2次元座標空間上で90°の回転処理を施すことにより構築する。具体的には、例えば、あるビットデータが(a,b)という座標で表されているときに、90°回転した(−b,a)という座標にローテーション変換する処理をソフトウエアにより実行すればよい。
また、印刷エンジン6は、制御部3の制御の下、画像構築部5からの1頁分の印刷画像データによる画像を転写ドラム等に転写現像し、用紙のセット情報に基づき給紙カセットから給紙された用紙に転写し定着する印刷部である。
この印刷エンジン6に接続された用紙検出部7は、印刷エンジン6における給紙カセットでの用紙の有無や用紙の方向を検出するものであり、検出結果である用紙検出情報を制御部3に出力する機能を有している。
制御部3は、例えば、図4に示すように、画像形成装置10の制御プログラムを記憶するROM311、一時的にデータを保管するRAM312、更新可能な各種設定データなどを保管するEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)313及び制御プログラム等を上記ROM311から読み出して実行するマイクロコンピュータ314等からなり、図示しない操作表示部等において入力された所定の指示情報や、本装置の各所に設けられた各種センサからの検出信号に応じて装置全体の制御を行う。
この制御部3は、上述した画像データ生成部2における画像データやバンドデータの生成制御、記憶部4におけるバンドデータの書き込みや読み出しの制御、画像データ生成部2における用紙のカセット情報に基づく印刷画像データの構築制御等を行う機能を有している。
また、制御部3は、印刷ジョブから用紙指定情報が用紙検出部7からの用紙検出情報に合致していれば、用紙指定情報にしたがって画像データ生成部2における印刷画像データの構築制御を行い、用紙指定情報と用紙検出情報が合致せず、例えば、縦横逆方向の用紙がセットされていて印刷できない場合、図示しない表示部に対してその旨のエラーメッセージを表示し、印刷再開の可否を判別する機能も有している。
さらに、制御部3は、印刷ジョブからの用紙指定情報が同一サイズの用紙を縦横交互に印刷する回転コレート機能を指示するものであったり、回転コレート機能を許可するものであるとき、用紙指定情報を参照し、画像データ生成部2における上述したビットデータのローテーション変換処理を用紙に合わせて交互に実行し、その回転コレート機能を実現する機能を有している。
なお、制御部3を中心にして画像データ生成部2、記憶部4、画像構築部5で実行される各種機構は、ソフトウエアによって実現することができる。
この画像形成装置10において、制御部3は、通常、記憶部4へは、画像データ生成部2によりビットイメージデータを圧縮して記憶するが、前回バンドデータと比較して同一データであった場合は、圧縮したビットイメージデータは記憶せずにバンドデータの繰り返しを示すデータを記憶するように、画像データ生成部2の動作を制御する。
記憶部4に記憶蓄積されたバンドデータから印刷画像データを構築する画像構築部5は、通常、圧縮されたビットイメージデータを伸張処理してバッファに展開するが、バンドデータ繰り返しを示すデータの場合は、伸張処理をせずに前回のバンドデータをそのまま使うため、当該画像構築部9のバッファをそのまま使用して印刷エンジン6へ転送する。
この画像形成装置10における制御部3は、上記ROM311から制御プログラムを読み出して、例えば図5のフローチャートに示す手順にしたがって当該画像形成装置10をページプリンタとして動作させる制御を行う。
すなわち、制御部3は、ページプリンタとして動作させる制御を開始すると、先ず、印刷ジョブの有無を判定し(ステップS1)、その判定結果がNO、すなわち、印刷ジョブがない場合には、上記ステップS1の判定処理を繰り返すことによって印刷ジョブの入力されるのを待機している。
そして、制御部3は、上記ステップS1の判定処理における判定結果がYES、すなわち、印刷ジョブが入力されると、その印刷ジョブを解析し(ステップS2)、印刷ジョブ中の用紙サイズの指定の有無を判定する(ステップS3)。
次に、制御部3は、上記ステップS3の判定処理における判定結果がYES、すなわち、用紙サイズの指定がある場合には、画像構築部9への用紙のセット情報を指定用紙サイズにセットし(ステップS4)、また、上記ステップS3の判定処理における判定結果がNO、すなわち、用紙サイズの指定がない場合には、画像構築部9への用紙のセット情報を予め設定されている標準用紙サイズにセットする(ステップS5)。
次に、制御部3は、画像構築部5において正方形に区画されたバンドデータを生成する制御を行う(ステップS6)。例えば図6の(A)に示す印刷ジョブの画像イメージIに対して、図6の(B)に示すように正方形に区画された各区画A11〜A86毎のバンドデータを生成する。
ここで、例えば図6の(B)に示す例における区画A22と区画A23と区画A24、また、区画B73と区画B74は、同じバンドデータになるので、区画A23と区画A24のバンドデータは区画A22のバンドデータを繰り返し使用し、また、区画B74のバンドデータは区画B73のバンドデータを繰り返し使用することにより、処理時間を短縮することができる。
そこで、この画像形成装置10における制御部3は、上記ステップS6のバンドデータの生成制御において、通常、記憶部4へは、画像データ生成部3によりビットイメージデータを圧縮して記憶するが、前回バンドデータと比較して同一データであった場合は、圧縮したビットイメージデータは記憶せずにバンドデータの繰り返しを示すデータを記憶するように、画像データ生成部3の動作を制御する。そして、記憶部4に記憶蓄積されたバンドデータから印刷画像データを構築する画像構築部5は、通常、圧縮されたビットイメージデータを伸張処理してバッファに展開するが、バンドデータ繰り返しを示すデータの場合は、伸張処理をせずに前回のバンドデータをそのまま使うため、当該画像構築部9のバッファをそのまま使用して印刷エンジン6へ転送する。
次に、制御部3は、用紙エラー有無の判定、すなわち、印刷ジョブから用紙指定情報が用紙検出部7からの用紙検出情報に合致してないか否かを判定し(ステップS7)、その判定結果がNO、すなわち、用紙エラーが場合にはステップS12の処理に移り、また、上記ステップS7の判定処理における判定結果がYES、すなわち、用紙エラーがある場合には用紙方向が横縦逆か否かを判定する(ステップS8)。
そして、制御部3は、このステップS8の判定処理における判定結果がNO、すなわち、横縦逆方向の用紙がセットされていない場合には、その旨のメッセージを図示しない表示部に表示して、ユーザに横縦逆方向の用紙をセットするように促し(ステップS9)、図示しない操作入力部からの操作入力により指示される印刷再開の可否を判定し(ステップS10)、その判定結果がNO、すなわち、印刷再開が否定された場合にはその印刷ジョブについての印刷処理を終了してステップS14に移り、また、上記ステップS10における判定結果がYESすなわち印刷再開が指示された場合には、ステップS12の処理に移る。
また、制御部3は、上記ステップS8の判定処理における判定結果がYES、すなわち、横縦逆方向の用紙がセットされている場合には、バンドデータの90°反転処理を行う(ステップS11)。
次に、制御部3は、画像構築部5により各バンドデータから構築された1ページ分の印刷画像データによる画像を印刷エンジン6により印刷する制御を行い(ステップS12)、さらに、全頁の印刷を終了したか否かを判定する(ステップS13)。
このステップS13の判定処理における判定結果がNO、すなわち、印刷すべき頁がある場合には、上記ステップS7に戻って、上記ステップS7〜ステップS13の処理を繰り返し行い、上記ステップS13の判定処理における判定結果がYES、すなわち、その印刷ジョブの全頁の印刷が終了した場合には、次の印刷ジョブの有無を判定する(ステップS14)。
このステップS14の判定処理における判定結果がNO、すなわち、次の印刷ジョブがある場合には、上記ステップS1に戻って、上記ステップS1〜ステップS14の処理を繰り返し行うことにより、次の印刷ジョブを実行する。また、上記ステップS14判定処理における判定結果がNO、すなわち、次の印刷ジョブがない場合には、処理を終了する。
上述の如く、この画像形成装置10は、印刷ジョブから各頁分の画像データを所定のバンド単位に区切ったバンドデータにして生成する画像データ生成部2と、上記バンドデータを記憶蓄積する記憶部4と、記憶蓄積された上記バンドデータから印刷画像データを構築する画像構築部5と、この画像構築部5で構築された上記印刷画像データによる画像を用紙に印刷する印刷エンジン6と、上記画像データ生成部2、記憶部4、画像構築部5および印刷エンジン6に対し、上記バンドデータの生成、記憶蓄積、印刷画像データの構築およびこれに基づく用紙印刷を制御する制御部3を備える。
そして、上記制御部3は、上記記憶部4に記憶するバンドデータが前回記憶したバンドデータと同じである場合には、前回のバンドデータの繰り返しを示すデータを上記記憶部3に記憶し、上記画像構築部5により、上記記憶部4に記憶した前回のバンドデータの繰り返しを示すデータに対応するバンドデータは、前回のバンドデータを展開したデータを繰り返し用いて印刷画像データを構築する制御を行う。
このように、この画像形成装置10では、バンドデータが連続して同じデータである場合、前のバンドと同じであれば、圧縮せずに同じバンドを使用する。バンドデータは、従来の走査方向に対して分割したものをさらに正方形に分割しているため、前回のバンドと同じデータかどうかの比較処理時間も少なくて済み、同一データの確率も高くなる。また、圧縮からビットイメージデータへの展開処理を省略し、前回のビットイメージデータをそのまま使えるため、処理時間を短縮することができる。さらに、展開処理が不要なバンドは、次バンドの展開処理を進めることができ、プリントオーバーランを抑制できる。
本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図である。 上記画像形成装置において生成されるバンドデータの構成を模式的に示す図である。 上記画像形成装置におけるバンドデータの展開の状態を模式的に示す図である。 上記画像形成装置における制御部の概略構成を示すブロック図である。 上記画像形成装置をページプリンタとして動作させる場合に制御手順を示すフローチャートである。 印刷ジョブの画像イメージとバンドデータの一例を模式的に示す図である。
符号の説明
1 入力部、
2 画像データ生成部、
3 制御部、
4 記憶部、
5 画像構築部、
6 印刷エンジン
7 用紙検出部、
10 画像形成装置、
311 ROM、
312 RAM、
313 EEPROM、
314 マイクロコンピュータ

Claims (3)

  1. 印刷ジョブから各頁分の画像データを所定の正方形区画単位のバンドに区切ったバンドデータ生成する画像データ生成部と、
    上記バンドデータを圧縮して記憶蓄積する記憶部と、
    記憶蓄積された上記バンドデータを伸長して展開することにより印刷画像データを構築する画像構築部と、
    この画像構築部で構築された上記印刷画像データによる画像を用紙に印刷する印刷エンジンと、
    上記画像データ生成部、記憶部、画像構築部および印刷エンジンに対し、上記バンドデータの生成、記憶蓄積、印刷画像データの構築およびこれに基づく用紙印刷を制御する制御部とを備え、
    上記制御部は、上記記憶部に記憶するバンドデータが前回圧縮して記憶したバンドデータと同じである場合には、前回のバンドデータの繰り返しを示すデータを上記記憶部に記憶し、上記画像構築部により、上記記憶部に記憶した前回のバンドデータの繰り返しを示すデータに対応するバンドデータは、前回のバンドデータを伸長して展開したデータを繰り返し用いて印刷画像データを構築する制御を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 上記バンドデータは、ビットイメージであることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  3. 印刷ジョブから生成した各頁分の画像データを用紙に印刷する画像形成装置に備えられたコンピュータにより実行される画像形成プログラムであって、
    印刷ジョブから各頁分の画像データを所定の正方形区画単位のバンドに区切ったバンドデータを生成する画像データ生成処理と、
    上記画像データ生成処理により生成したバンドデータを圧縮して順次記憶し、記憶するバンドデータが前回圧縮して記憶したバンドデータと同じである場合には、前回のバンドデータの繰り返しを示すデータを記憶する記憶処理と、
    上記記憶処理により圧縮して記憶蓄積された上記バンドデータを伸長して展開し、上記記憶した前回のバンドデータの繰り返しを示すデータに対応するバンドデータには前回のバンドデータを伸長して展開したデータを繰り返し用いて、印刷画像データを構築する画像構築処理と、
    上記画像構築処理により構築された上記印刷画像データによる画像を用紙に印刷する印刷処理を上記画像形成装置に備えられたコンピュータに実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
JP2007047418A 2007-02-27 2007-02-27 画像形成装置及び画像形成プログラム Expired - Fee Related JP5061314B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047418A JP5061314B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 画像形成装置及び画像形成プログラム
CN200810005278.2A CN101257556B (zh) 2007-02-27 2008-02-20 图像形成装置和图像形成方法
US12/034,877 US8553269B2 (en) 2007-02-27 2008-02-21 Image forming apparatus and computer-readable recording medium storing image forming program for allowing storage section to store repeating use instruction information for repeatedly using band data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047418A JP5061314B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207484A JP2008207484A (ja) 2008-09-11
JP5061314B2 true JP5061314B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39715534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047418A Expired - Fee Related JP5061314B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8553269B2 (ja)
JP (1) JP5061314B2 (ja)
CN (1) CN101257556B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045545A (ja) 2008-08-11 2010-02-25 Ntt Docomo Inc ユーザ装置及びセルサーチ方法
JP5746530B2 (ja) * 2011-03-17 2015-07-08 キヤノン株式会社 印刷設定情報を設定する装置及びその制御方法
JP2015084172A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP6702211B2 (ja) * 2017-01-30 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP6876247B2 (ja) * 2017-03-09 2021-05-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7327046B2 (ja) * 2019-09-27 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7383955B2 (ja) * 2019-09-27 2023-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11755589B2 (en) * 2020-08-05 2023-09-12 Ocient Holdings LLC Delaying segment generation in database systems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129049A (en) 1991-05-16 1992-07-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for preventing print overruns
JPH06222747A (ja) * 1992-10-08 1994-08-12 Fujitsu Isotec Ltd フォント圧縮装置及びフォント復元装置
US6009242A (en) * 1994-06-30 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Print controller, printer, data transfer method, and printing condition setting method
JPH09272231A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Canon Inc 出力装置および出力装置のデータ処理方法およびコンピュータが読むことができるプログラムを格納した記憶媒体
JP3159113B2 (ja) 1996-06-19 2001-04-23 セイコーエプソン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
TW401564B (en) * 1996-12-27 2000-08-11 Canon Kk Printing system
JP3814373B2 (ja) 1996-12-27 2006-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷制御装置及び方法とプログラム記憶媒体
JPH10260800A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000168150A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Fuji Xerox Co Ltd イメージデータ形成装置
JP2000225735A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Ricoh Co Ltd 画像印刷装置
JP2006528862A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 格納されている映像データの最適化
CN100446975C (zh) * 2005-03-24 2008-12-31 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷方法和图像处理装置、图像处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101257556B (zh) 2011-03-30
US8553269B2 (en) 2013-10-08
CN101257556A (zh) 2008-09-03
US20080204806A1 (en) 2008-08-28
JP2008207484A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061314B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP4695815B2 (ja) 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US20060215200A1 (en) Printing control system and method
JP4222401B2 (ja) ラスタライズ装置とプログラムと方法
JP3159113B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP6772020B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5635551B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6544905B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2008006740A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP4644098B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6876247B2 (ja) 画像形成装置
US20080112011A1 (en) Output processing apparatus and data structure for executing its processing
JP2003296054A (ja) ページプリンタ、印刷システム及びプリンタドライバ
JP5205405B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4470453B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2006215918A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2002125116A (ja) 画像処理装置
JP3591096B2 (ja) ページプリンタの制御方法
JPH09214746A (ja) 画像出力システム及び画像形成装置
JP4266650B2 (ja) データ処理装置,データ処理方法
JP2003237147A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP4644099B2 (ja) 画像形成装置
JP2021164046A (ja) 画像処理装置、記録装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5132696B2 (ja) メモリ制御装置、画像形成装置およびメモリ制御方法
JP3517851B2 (ja) プリンタ及びその印字データ展開方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees