JP5059525B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5059525B2
JP5059525B2 JP2007229890A JP2007229890A JP5059525B2 JP 5059525 B2 JP5059525 B2 JP 5059525B2 JP 2007229890 A JP2007229890 A JP 2007229890A JP 2007229890 A JP2007229890 A JP 2007229890A JP 5059525 B2 JP5059525 B2 JP 5059525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
screen
diffusion sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007229890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009063701A (ja
Inventor
信之 小金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2007229890A priority Critical patent/JP5059525B2/ja
Priority to US12/230,779 priority patent/US7826006B2/en
Publication of JP2009063701A publication Critical patent/JP2009063701A/ja
Priority to US12/923,565 priority patent/US7903196B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5059525B2 publication Critical patent/JP5059525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に表示画面が曲面となっている液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、ディスプレイ装置を薄くできること、重量が大きくならないこと等から、コンピュータ用ディスプレイ、携帯電話用端末等からTV等にいたるまで、需要が拡大している。液晶表示装置はまた、画面が平面であることも特徴の一つとなっている。
一方、液晶表示装置は薄くすることが出来るという点から色々な場所へ設置できる可能性を有している。設置場所は平坦な面に限らず、曲面を有した場所にも設置したいという要望もある。曲面を有した設置場所としては、例えば、円柱、電車、バス等の壁面等である。一方、ディスプレイ装置自体を曲面にする必要がある装置も存在する。例えば、パチンコ、スロットマシーン遊技機、ゲームセンタに存在する各種遊技機である。このような遊技機のディスプレイに液晶表示装置を使用しようとすると、液晶表示装置を湾曲する必要がある。
しかし、湾曲したガラス基板等を使用して液晶表示パネルを製造するのは非常に難しい。そこで、フラットなガラス基板を使用してフラットな液晶表示パネルを製造し、その後、液晶表示パネルを湾曲させることが行なわれている。フラットな液晶表示パネルを均一に湾曲させることには工夫を要する。
「特許文献1」には、ガラス基板を用いて形成したフラットな液晶表示パネルに貼り付けられる偏光板を特殊なものを使用して液晶表示パネルを湾曲する技術が記載されている。すなわち、偏光板を加熱あるいは加湿した場合に、偏光板の吸収軸に沿って湾曲する偏光板を液晶表示パネルに貼り付けることによって液晶表示パネルを湾曲するものである。
「特許文献2」には、フラットな液晶表示パネルを湾曲させる際、凹面側に1軸延伸フィルムを貼り付け、この液晶表示パネルを40℃から200℃の雰囲気中に10分から24時間放置することによって湾曲させる技術が記載されている。すなわち、1軸延伸フィルムが延伸方向で収縮することを利用して液晶表示パネルを湾曲させるものである。
特開平8−286174号公報 特開2006−106079号公報
液晶表示装置では、液晶の性質から視野角依存特性がある。すなわち、フラットな液晶表示画面を鉛直方向からずれた方向から視ると明るさが低下する、あるいは、色合いが変化する現象である。この現象は液晶分子を横方向の電界によって制御するIPS(In Plane Switching)方式の液晶表示装置等では緩和されるが、ゼロになるわけではない。
このようにフラットな液晶表示パネルでも視野角依存性があるので、画面を曲面にした場合は、この視野角依存性はさらに顕著に現れることになる。例えば、画面を凸にしたような場合は、バックライトから透過してくる画面周辺の光は外側に向かう。したがって、画面中央から画面周辺を見た場合は、液晶の視野角依存性と、バックライトからの光の向きが外側に向かう現象とが重畳されて画面周辺が暗くなるという問題を生ずる。
特許文献1および特許文献2にはこのような、画質の問題については記載も示唆も無い。本発明の課題は、バックライト方式で画面が曲面を有する液晶表示装置において、液晶表示装置を正面から見た場合に、画面周辺が暗くなる現象を対策することである。
本発明は、液晶表示パネルの画面を外側に凸状とする場合、拡散シートも外側に凸状とすることにより、拡散シートのレンズ作用によって画面周辺におけるバクライトからの光を画面の正面方向に向けるものである。また、拡散シートの曲率半径を液晶表示パネルの曲率半径に対して変化させることによって画面正面方向の輝度を制御するものである。
さらに、拡散板の曲率、光源である蛍光管の配置方法によって画面正面方向の輝度を制御するものである。さらに、拡散シートおよび拡散板を最適曲面にすることの他に、曲面を有するフレネルレンズを設置することによって画面正面方向の輝度をさらに改善することが出来る。
液晶表示パネルの画面を外側に凹状とする場合にも、拡散シートの曲率、光源である蛍光管の配置によって画面周辺の正面から見たときの輝度を改善することが出来る。具体的な手段は次のとおりである。
(1)外側に凸状となった液晶表示パネルと外側に凸状となった拡散シートを有するパネルユニットと、前記パネルユニットの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、前記拡散シートは前記液晶表示パネルの背面に沿って湾曲していることを特徴とする液晶表示装置。
(2)前記拡散板は平面状であることを特徴とする(1)に記載の表示装置。
(3)前記拡散板は画面外側に対して凹状の曲面を有していることを特徴とする(1)に記載の表示装置。
(4)前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする(1)に記載の表示装置。
(5)前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする(1)に記載の表示装置。
(6)外側に凸状となった液晶表示パネルと前記表示パネルの背面には外側に凸状となった拡散シートが設置され、前記拡散シートの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルの曲率半径よりも前記拡散シートの曲率半径が大きいことを特徴とする液晶表示装置。
(7)前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする(6)に記載の表示装置。
(8)前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする(6)に記載の表示装置。
(9)外側に凸状となった表面板と外側に凸状となったフレネルレンズとで液晶表示パネルと拡散シートが挟持され、前記フレネルレンズの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルと前記拡散シートと前記フレネルレンズとは同じ曲率半径を有していることを特徴とする液晶表示装置。
(10)前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする(9)に記載の表示装置。
(11)前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする(9)に記載の表示装置。
(12)外側に凹状となった液晶表示パネルと外側に凹状となった拡散シートを有するパネルユニットと、前記パネルユニットの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって前記拡散シートは前記液晶表示パネルの背面に沿って湾曲していることを特徴とする液晶表示装置。
(13)前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする(12)に記載の表示装置。
(14)前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする(12)に記載の表示装置。
(15)外側に凹状となった液晶表示パネルと前記表示パネルの背面には外側に凹状となった拡散シートが設置され、前記拡散シートの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、前記液晶表示パネルの曲率半径よりも前記拡散シートの曲率半径が小さいことを特徴とする液晶表示装置。
(16)前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする(15)に記載の表示装置。
(17)前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする(15)に記載の表示装置。
本発明によれば、画面が外側に凸の液晶表示パネルにおいて、拡散シートの曲率も液晶表示パネルと同様に外側に凸の曲面とすることによって、画面を正面から見た場合の画面周辺における輝度の減少を抑えることが出来る。また、拡散シートの曲率半径を液晶表示パネルの曲率半径と異ならせることによって、画面を正面から見た場合の画面周辺における輝度の減少を所望の値に制御することが出来る。
また、液晶表示パネルおよび拡散シートの背面に配置される拡散板の曲面および、複数の蛍光管を配置する曲面を制御することによって画面を正面から見た場合の画面周辺における輝度の減少を所望の値以下に制御することが出来る。また、曲面を有するフレネルレンズを設置することによって同様な効果を上げることが出来る。
さらに、画面が外側に凹の曲面を有する液晶表示パネルの場合にも、拡散シートの曲面、蛍光管の配置曲面を変えることによって画面を正面から見た場合の画面周辺における輝度の減少を所望の値に制御することが出来る。
実施例にしたがって、本発明の詳細な内容を開示する。
図1は実施例1の表示装置の外観図である。図1は画面が外側に凸な液晶表示装置である。画面の大きさは対角が9インチ、画面の曲率半径Rは115mmである。このような表示装置はアミューズメント用途、例えばスロットマシーン遊技機、ゲームセンタに存在する各種遊技機等で使用される。図1において、液晶表示装置の表示領域2は外側に湾曲している。このような液晶表示装置は、フラットな基板を用いて形成したフラットな液晶表示パネル10を湾曲させることによって得ることが出来る。
液晶表示パネル10は画素電極、薄膜トランジスタ(TFT)等が形成されたTFT基板と、画素電極に対応してカラーフィルタ等が形成されたカラーフィルタ基板とを数μmのギャップを挟んで対向させて、該ギャップ部に液晶を挟持して構成される。そして、画素毎に画素に加わる電圧を変えることによって液晶を制御してバックライトからの光の透過率を変えることによって画像を形成する。液晶によって光の透過を制御するには光は偏向されていることが必要なので、液晶表示パネル10の下部には下偏向板、上部には上偏向板が貼り付けられている。
本実施例ではフラットな液晶表示パネル10を、曲面を形成した表面板14、および裏面板15でサンドイッチすることによって曲面としている。フラットな液晶表示パネル10を表面板14および裏面板15によって曲面とするには液晶表示パネル10の剛性は小さくなければならない。液晶表示パネル10の剛性を小さくするためには、液晶表示パネル10のガラス基板を薄くする必要がある。
液晶表示パネル10を構成するためのガラス基板の厚さは0.5mmあるいは0.7mmのように規格化されている。極端に薄いガラス基板を使用すると、ガラス基板の剛性が小さすぎて液晶製造が困難になる。また、液晶表示パネル10の製造装置も規格化されたガラス基板に合うように作られている。したがって、液晶表示パネル10を湾曲可能なように薄くするためには、液晶表示パネル10を製作後、液晶表示パネル10の表面を機械研磨あるいは化学研磨する。そして研磨量によって液晶表示パネル10全体の厚さを所望の値にする。
液晶表示パネル10をどの程度の曲率まで湾曲させることが出来るかは、液晶表示パネル10の全体の厚さとの兼ね合いで決まる。ここで、液晶表示パネル10の厚さは2枚のガラス基板の総厚である。図2(a)は液晶表示パネル10の板厚とガラスを破壊せずに湾曲することが出来る範囲を示す図である。図2(b)は図2(a)のパラメータを示す図である。図2(b)に示すように、液晶表示パネル10はTFTや画素電極が形成されたTFT基板101と、カラーフィルタ等が形成されたカラーフィルタ基板102を有し、TFT基板101とカラーフィルタ基板102の間に液晶が挟持されている。そして液晶はシール材113によってシールされている。
液晶表示パネル10を構成するガラス基板は例えば、0.7mm、あるいは0.5mmというように規格化されている。したがって、より曲率をつけるためにガラス基板を薄くする場合は、液晶表示パネル10を形成後、ガラス基板の外側を研磨して薄くする。研磨は機械研磨と化学研磨が併用される。この場合、TFT基板101とカラーフィルタ基板102の両方を研磨する。液晶層114は数μmであり、液晶表示パネル10全体の厚さtを考えれば無視することが出来る。
図2において、縦軸は液晶表示パネル10の曲率半径である。この曲率半径の定義は図2(b)に示すように、液晶表示パネル10内側の曲率半径である。図2(a)における横軸のガラス厚さとは液晶表示パネル10全体の厚さtを表す。すなわち、図2(a)において横軸が0.2mmのときはTFT基板101またはカラーフィルタ基板102の厚さは0.1mmである。
図2(a)における直線Gはガラスの破壊限界線を示す。すなわち、直線Gよりも下であると、ガラス基板が破壊し、この直線より上であればガラス基板が破壊することは無い。曲率半径をRとし、液晶表示パネル10の厚さをtとしたとき、直線GはR=400tの関係になる。すなわち、曲率半径Rが厚さの400倍以下になるとガラス基板が破壊することになる。しかしながら、ガラスにキズ等が存在すれば、直線Gよりわずかに上側でもガラスは破壊する。したがって、実際の製品では直線Gの2倍の裕度を持たせ、R=800tの直線上あるいはそれよりも上側の領域を使用することが望ましい。製品では、ガラス基板と曲率の関係では、図2(a)に示すように、直線Gよりも上側に余裕をもって設定される。
本実施例の液晶表示パネル10の画面の曲率半径は115mmである。液晶表示パネル10の総厚は0.16mmである。すなわち、TFT基板あるいはカラーフィルタ基板の板厚は0.08mmである。図2(a)に示すように、本実施例のような液晶表示パネル10の板厚であれば、曲率半径115mmは余裕を持って達成することが出来る。本実施例では、フッ化水素酸を用いた化学研磨によってガラス板厚を小さくした。
図3は本発明の第1の実施例の概略断面図である。図3において、液晶表示パネル10の上側には上偏光板11が貼り付けられ、下側には下偏光板12が貼り付けられている。液晶表示パネル10は図2(b)に示すように、TFT基板とカラーフィルタ基板およびその間に封止された液晶とで構成されている。下偏光板12の下には拡散シート13が設置されている。液晶表示パネル10上偏光板11、下偏光板12、拡散シート13は表面板14、裏面板15によってサンドイッチされている。
表面板14はPETで形成され、板厚は0.5mm程度である。裏面板15はアクリルで形成され、板厚は2mmから4mmである。表面板14および裏面板15には所定の曲率が形成されている。液晶表示パネル10は総厚が0.16mmと薄い。また、上偏光板11、下偏光板12とも板厚は0.1mm程度の樹脂で形成されている。拡散シート13は厚さが0.05mm程度の樹脂で形成されている。したがって、液晶表示パネル10およびこれらの光学部品の剛性は表面板14および裏面板15に比較して剛性がはるかに小さい。その結果、表面板14および裏面板15に曲率が形成されていれば、液晶表示パネル10およびその他の光学部品は表面板14および裏面板15の曲率に沿うことになる。液晶パネル及び光学部品の夫々の曲率半径は中心が同じである。即ち、液晶パネル及び光学部品は同軸の円筒状に形成される。
本発明では、拡散シート13を液晶表示パネル10の曲率に合わせて湾曲させている。拡散シート13の役割はバックライトからの光を拡散して均一にすることである。本発明では、拡散シート13を湾曲させることによって図4に示すように、バックライトからの光を画面中心方向に向ける役割も拡散シート13に持たせている。図4(a)は拡散シート13の曲率が小さい場合であり、図4(b)は拡散シート13の曲率が大きい場合である。すなわち、曲率が大きいほどバックライトからの光を画面中央に向ける効果が大きい。本実施例では拡散シート13を液晶表示パネル10と同様に凸状の曲面とすることによってバックライトの光を画面中心に向けている。
図5は拡散シート13の透過特性である。図5において、縦軸yは相対輝度で、横軸xは拡散面、すなわち、出射光の方向である。図5のy軸もx軸もスケールは相対値である。図5において、実線で示す0度は光が拡散シート13に対して直角に入射する場合である。点線で示す25度は光が拡散シート13に対して直角方向から25度傾いた方向から入射する場合である。一点鎖線で示す50度は光が拡散シート13に対して直角方向から50度傾いた方向から入射する場合である。また、二点鎖線で示す70度は光が拡散シート13に対して直角方向から70度傾いた方向から入射する場合である。
図5において、0度の場合は、入射光と出射光の方向は変わらず、拡散シート13によって拡散の効果だけを受ける。出射光のピークは入射光のピークよりも小さくなる。一方、光の入射方向が拡散シート13に対して直角方向からずれた場合は出射光は拡散効果を受けるとともに、方向が変わる。方向が変わるとは入射光のピークの方向と出射光のピークの方向が変化するということである。
図3に戻り、液晶表示パネル10、偏光板、拡散シート13等が表面板14、裏面板15にサンドイッチされたパネルユニット20の背面には蛍光管18、拡散板16、筐体17等からなる光源ユニット30が設置されている。図3において、光源となる複数の冷陰極管は平面に配置されている。冷陰極管は筐体17内に設置され、筐体17の内側は反射面となっており、冷陰極管からの光を液晶表示パネル10側に向ける。筐体17の内側を反射面とする代わりに筐体17内に反射シートを設置する場合もある。
図3において、蛍光管18を含む筐体17の上部には拡散板16が設置されている。拡散板16の役割は光源からの光を拡散して均一な光をパネルユニット20に供給することである。すなわち、光源は複数の蛍光管18から構成されており、そのままでは蛍光管18のある部分と無い部分の明るさ分布が画面に現れることになる。拡散板16はこの現象を防止し、光源ユニット30から均一な光をパネルユニット20に供給する役割を有する。拡散板16を出た光はパネルユニット20内の拡散シート13によってさらに均一な光となる。拡散板16は板厚が2mm程度のポリカーボネートで形成されており、剛性を有している。
本実施例によれば、液晶表示パネル10を凸面形状とした場合であっても、拡散シート13を液晶表示パネル10と同じ曲率とすることによって画面正面方向から視認した場合の特に画面周辺における輝度の低下を防止することが出来る。また、本実施例によれば、光源ユニット30を複雑な構成としなくとも上記効果を得ることが出来る。
図4および図5からわかるように、拡散シート13に曲率を持たせることによって画面正面の明るさを変化させることが出来る。図6は拡散シート13の曲率半径を変化させた場合の出射光の方向を示す模式図である。図6(a)は例えば、実施例1のように、液晶表示パネル10と拡散シート13の曲率半径が同じ場合である。図6(b)は拡散シート13の曲率半径が液晶表示パネル10の曲率半径よりも小さな場合である。すなわち、正面輝度を大きくしたい場合は、拡散シート13の曲率半径を小さくすればよい。一方、正面輝度だけでなく、画面を斜め方向から見た場合の輝度も重視したい場合は拡散シート13の曲率を大きくすればよい。すなわち、用途によって拡散シート13の曲率半径を使い分ければよい。
図7は本発明の第2の実施例である。図7において、パネルユニット20は液晶表示パネル10、下偏光板12、および上偏光板11を表面板14と裏面板15でサンドイッチしている。本実施例ではパネルユニット20には拡散シート13が含まれていない他は実施例1と同様な構成である。本実施例では拡散シート13はパネルユニット20とは別途設置されている。
本実施例では、拡散シート13は補助板19上に設置されている。補助板19はパネルユニット20の裏面板15と同じ構成である。すなわち、厚さが2mm程度のアクリル板で形成されている。拡散シート13をパネルユニット20と別途設置する目的は、拡散シート13の曲率半径をパネルユニット20と異ならせるためである。図7における補助板19はパネルユニット20よりも大きな曲率が形成されている。
補助板19は厚さ2mm程度のアクリルで形成されているために、剛性を有しており、設定した曲率半径を維持することが出来る。拡散シート13は0.05mm程度であるので、曲面が形成された補助板19に沿って補助板19と同様な曲面に湾曲する。拡散シート13と補助板19は接着材によって接着する。なお、拡散シート13は補助板19が平面の状態で接着し、その後、補助板19と拡散シート13を同時に湾曲させてもよい。
バックライトユニットの構成は図3に示す実施例1の場合と同様である。本実施例によれば、拡散シート13の曲率半径を液晶表示パネル10の曲率半径よりも大きくすることによって、正面輝度を所定の値に設置するとともに、画面を斜め方向から見た場合の輝度が極端に小さくならないように調整することが出来る。
本実施例の構成を図8に示す。本実施例は画面正面から画面を見た場合の輝度をさらに大きくしたい場合である。この場合の輝度は画素正面から見た場合の、画面周辺の輝度を向上させるという意味も含む。図8において、パネルユニット20は図3に示す実施例1と同様である。実施例1と異なるところは光源ユニット30の拡散板16である。
図8に示すように、本実施例では、拡散板16に対して凹曲面を形成することによって画面正面輝度を実施例1の場合よりもさらに向上させている。拡散板16は厚さ2mm程度のポリカーボネートで形成されているので、プレス等で曲面を形成すれば、その曲面を維持することが出来る。
図9(a)は平面である拡散板16に光が入射した場合の光路である。拡散板16が平面の場合は、光は屈折するだけで光の向きは変化しない。図9(b)は拡散板16が凹曲面の場合の光路を示す。図9(b)からわかるように、光は凹曲面の中心に集められる。すなわち、図8のような凹曲面の拡散板16を用いることによってバックライトからの光を画面中心方向に集めることが出来る。
図10は拡散板16の透過特性である。図10において、縦軸yは相対輝度で、横軸xは拡散面、すなわち、出射光の方向である。図10のy軸もx軸もスケールは相対値である。図10において、実線で示す0度は光が拡散板16に対して直角に入射する場合である。点線で示す30度は光が拡散板16に対して直角方向から30度傾いた方向から入射する場合である。一点鎖線で示す60度は光が拡散板16に対して直角方向から60度傾いた方向から入射する場合である。また、二点鎖線で示す80度は光が拡散板16に対して直角方向から80度傾いた方向から入射する場合である。
図10において、0度の場合は、入射光と出射光の方向は変わらず、拡散板16によって拡散の効果だけを受ける。出射光のピークは入射光のピークよりも小さくなる。一方、光の入射方向が拡散板16に対して直角方向からずれた場合は出射光は拡散効果を受けるとともに、方向が変わる。方向が変わるとは入射光のピークの方向と出射光のピークの方向が変化するということである。
本実施例におけるパネルユニット20は実施例1と同様である。すなわち、パネルユニット20内には凸面形状に設置された拡散シート13が設置されており、この拡散シート13はバックライトの光を画面正面方向に集める。本実施例では上記説明したように、凹面形状とした拡散板16によってバックライトの光がさらに画面中央方向に集められるので実施例1よりも正面輝度をさらに向上させることが出来る。
図11は本発明の第4の実施例である。図11において、パネルユニット20は次のような構成となっている。すなわち、液晶表示パネル10に上偏光板11、下偏光板12が貼り付けられ、下偏光板12の下には拡散シート13が設置されていることは実施例1と同様である。本実施例はこれらの液晶表示パネル10等を表面板14とフレネルレンズ21によってサンドイッチし、曲面を形成している。
図11において、表面板14は厚さ0.5mm程度のPETで形成されていることは実施例1と同様である。本実施例では裏面板15のかわりにフレネルレンズ21を使用している。フレネルレンズ21は厚さ2mmから4mm程度のアクリル板で形成されているので、実施例1の裏面板15と同様に、剛性を有している。したがって、プレス等によってフレネルレンズ21に曲面を形成するとその曲面は維持される。そして、液晶表示パネル10およびその他の光学部品は表面板14とフレネルレンズ21にサンドイッチされることによって所定の曲率を持つことになる。本実施例の光源ユニット30は実施例1と同様である。
本実施例において、フレネルレンズ21を用いる理由は次のとおりである。フレネルレンズ21は凸レンズと同様に光を光軸方向に集める性質を持っている。図12はフレネルレンズ21のレンズ作用を示す模式図である。図12において、バックライトからの光はフレネルレンズ21の光軸に平行に入射する。この光はフレネルレンズ21によってレンズ作用を受け、光を光軸方向に屈折させる。
本実施例におけるパネルユニット20内の拡散シート13も実施例1で説明したように、バックライトからの光を光軸方向に曲げる。したがって、本実施例ではフレネルレンズ21の作用と拡散シート13の作用が重畳してバックライトからの光を画面の正面方向に向ける。したがって、本実施例では、凸形状の画面において、実施例1よりもさらに画面の正面輝度を向上させることが出来る。
本実施例の構成を図13に示す。図13において、液晶表示パネル10を含むパネルユニット20は実施例1と同様である。すなわち、パネルユニット20内に液晶表示パネル10と同一の曲率を有する拡散シート13を設置することによってバックライトからの光を画面正面の方向に向けることが出来る。そして、液晶表示パネル10および拡散シート13等の光学部品は表面板14と裏面板15によってサンドイッチされることによって曲率が形成される。
本実施例は光源ユニット30が実施例1とは異なっている。本実施例では筐体17内の蛍光管18は平面ではなく、パネルユニット20とは逆曲率をもった凹局面上に配置されている。このように、蛍光管18を凹曲面上に配置することによって光をさらに画面正面方向に向けることが出来る。なお、この場合の蛍光管18が配置される曲面の曲率半径はパネルユニット20の曲率半径よりも大きい。蛍光管18が配置される曲率半径は光の画面正面への集束量をどの程度に設定するかによって決められる。蛍光管18が配置される曲率半径を小さくするとパネルユニット20と蛍光管18の距離が周辺において小さくなる。この効果によって画面周辺の輝度が上昇し、凸状画面において、画面周辺の輝度が小さくなるという効果を緩和することが出来る。すなわち、本実施例によれば、実施例1の効果に加えて、蛍光管18とパネルユニットの距離の効果から、凸状画面において、画面を正面から見た場合に、画面周辺の輝度が小さくなるという減少を対策することが出来る。
図14、図15、図16の構成は、各々実施例2、実施例3、実施例4の効果に対して光源ユニット30の蛍光管18を曲面上に配置する効果が加わったものである。
すなわち、図14に示す構成は実施例2を示す図7に示す構成に対し、蛍光管18を曲面上に配置することによって画面を正面から見た場合の、画面周辺での減少を緩和する効果を加えることが出来る。
また、図15に示す構成は実施例3を示す図8に示す構成に対して、蛍光管18を曲面上に配置することによって画面を正面から見た場合の、画面周辺での減少を緩和する効果を加えることが出来る。
さらに、図16に示す構成は実施例4を示す図11に示す構成に対して、蛍光管18を曲面上に配置することによって画面を正面から見た場合の、画面周辺での輝度の減少を緩和する効果を加えることが出来る。
図17は本発明の第6の実施例を示す。実施例6から実施例9は画面が凹の場合の例である。画面が凹であるディスプレイが必要とされる場合は、電車、あるいはバス等の壁面に液晶表示装置を設置する場合である。また、画面を見る位置が比較的画面の中心付近で固定されているような場合は、画面を凹面とすると、液晶の視野角特性を補償して画面周辺まで、鮮明な画像とすることが出来る。このような場合としては、ディスプレイをみる位置が固定している、車載用のディスプレイ、携帯電話用ディスプレイ等である。
図18は液晶表示パネル10の視野角特性である。液晶表示パネル10の画質の問題点の一つは、画面を視る角度によって、輝度、色度等が変化することである。図18は通常のTN方式の液晶表示装置における視野角特性である。図18において、縦軸は輝度を表す。画面鉛直方向から見た場合の輝度を100%としている。図18の横軸は画面を見る角度である。すなわち、鉛直方向から画面を見た場合を0度とし、鉛直方向からずれる角度を横軸に取っている。図18に示すように、液晶画面を垂直方向から30度ずらしてみると輝度は40%近くにまで減少してしまうことになる。また、輝度の減少は各色ごとに異なるために、視野角によって色が変化してしまうという問題も生ずる。
しかし、図17に示すように、画面を凹面とすることによって画面周辺においても視野角を90度に近づけることが出来、画面周辺においても鮮明な画像を得ることが出来る。画面が凹の場合であっても画面の周辺において輝度が減少するという現象は生ずる。本実施例はパネルユニット20内に湾曲した拡散シート13を設置することによって画面周辺での輝度の減少を対策する。
図17において、液晶表示パネル10には下偏光板12と上偏光板11が貼り付けられている。下偏光板12の下には拡散シート13が設置されている。液晶表示パネル10とこれらの光学シート等は表面板14と裏面板15によってサンドイッチされ、所定の曲面が形成される。この構成は実施例1を示す図3と同様であるが、曲率の方向が異なる。
湾曲した拡散シート13に光の集束作用があることは図9において説明したとおりである。図9は拡散板16について説明したものであるが、拡散シート13の場合も本質的には同じである。光源ユニット30は図3と同様である。すなわち、平面上に配置された複数の蛍光管18が筐体17内に設置され、筐体17の上部は拡散板16によって覆われている。このように、本実施例の構成によれば、バックライトからの光を画面の中心方向に集束するために、画面周辺が暗くなるという現象を抑制することが出来る。したがって本実施例によれば、パネルユニット20を看者に向かって凹状に湾曲させることによって液晶の視野角特性に起因する輝度特性の色度の変化を緩和できることと重畳して、光の集光作用によって画面周辺において輝度が劣化する現象を軽減することが出来る。
図19は本実施例の他の実施形態である。図19において、光源ユニット30における蛍光管18の配置が平面状ではなく、曲面状になっている他は図17と同様である。図19のように、蛍光管18の配置を曲面状とすることによって、画面周辺における蛍光管18と液晶表示パネル10との距離を近づけることが出来る。画面が凹状の場合は画面周辺において、液晶表示パネル10が光源から遠ざかることになるので、画面周辺で輝度が劣化する要因になる。本実施形態のように、蛍光管18を曲面状に配置することによって画面周辺において、蛍光管18と液晶表示パネル10との距離の問題から、画面輝度が小さくなる現象を防止することが出来る。
図20は本発明の第7の実施例の構成を示す。図20において、パネルユニット20は凹状に湾曲している。パネルユニット20は実施例6とは異なり、拡散シート13は含まれておらず、拡散シート13は別途設置されている。すなわち、パネルユニット20は液晶表示パネル10の上下に偏向板が貼り付けられたものを曲面を形成した表面板14、裏面板15でサンドイッチすることによって曲面が形成されている。光源ユニット30は実施例6と同様である。
拡散シート13は補助板19に貼り付けることによって補助板19に形成された曲面が拡散シート13に形成される。補助板19に拡散シート13を取り付ける方法は曲率が異なる他は実施例2で説明したと同様である。本実施例における拡散シート13の曲率半径はパネルユニット20の曲率半径よりも小さい。したがって、本実施例における光源からの光を画面中央方向に集める作用は実施例6の場合よりも大きい。
図21は本実施例の他の形態である。図21では光源ユニット30における蛍光管18が平面状ではなく、曲面状に配置されていることの他は図20と同様である。図21において、蛍光管18は画面周辺において液晶表示パネル10に近づくような配置となっている。すなわち、蛍光管18が平面状に配置されている場合に比して、画面周辺における液晶表示パネル10と蛍光管18との距離が小さい分、画面周辺における明るさの減少を抑制することが出来る。
このような蛍光管18の配置は本実施例のように、液晶表示パネル10が凹状に湾曲している場合に特に効果がある。本実施形態は図20ば場合の実施形態よりもさらに画面周辺における輝度の減少を抑えることが出来る。
以上の実施例では光学シートは拡散シート13が1枚使用されているとして説明した。しかし、光学シートは必要に応じて種々なものを使用することが出来る。例えば、拡散シート13を複数用いることによって拡散効果を上げることが出来る。また、拡散シート13を複数用いることによってレンズ効果によってバックライトの光を画面中央付近に集める作用も大きくすることが出来る。また、プリズムが小さなピッチで形成されたいわゆるプリズムシートを用いることによって、画面の曲面と直角方向への光の集光作用を向上させることが出来る。プリズムシートは1枚のみでなく、複数用いても良いことはいうまでも無い。なお、プリズムシートは厚さが0.1mm以下であり、拡散シート13と同様、表面板14あるいは裏面板15の曲率に容易に沿わせることが出来る。
曲面ディスプレイの外観図である。 ガラスの曲率と厚さの関係を示すグラフである。 実施例1の断面図である。 湾曲した拡散シートによる屈折の例である。 拡散シートの透過特性の例である。 拡散シートに曲率と透過光の関係の模式図である。 実施例2の断面図である。 実施例3の断面図である。 拡散板による光の屈折の例である。 拡散板の透過特性の例である。 実施例4の断面図である。 フレネルレンズによる光の屈折の例である。 実施例5の断面図である。 実施例5の他の形態の断面図である。 実施例5のさらに他の形態の断面図である。 実施例5のさらに他の形態の断面図である。 実施例6の断面図である。 液晶表示装置の視野角特性の例である。 実施例6の他の形態の断面図である。 実施例7の断面図である。 実施例7の他の形態の断面図である。
符号の説明
1…液晶表示装置、 2…表示領域、 10…液晶表示パネル、 11…上偏光板、 12…下偏光板、 13…拡散シート、 14…表面板、 15…裏面板、 16…拡散板、 17…バックライト筐体、 18…蛍光管、 19…補助板、 20…パネルユニット、 21…フレネルレンズ、 30…光源ユニット。

Claims (11)

  1. 外側に凸状となった液晶表示パネルと外側に凸状となった拡散シートを有するパネルユニットを有し、前記パネルユニットの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、
    前記拡散シートは前記液晶表示パネルの背面に沿って湾曲しており、
    前記拡散板は画面外側に対して凹状の曲面を有していることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 外側に凸状となった液晶表示パネルと外側に凸状となった拡散シートを有するパネルユニットを有し、前記パネルユニットの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、
    前記拡散シートは前記液晶表示パネルの背面に沿って湾曲しており、
    前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 外側に凸状となった液晶表示パネルを有し、前記液晶表示パネルの背面には外側に凸状となった拡散シートが設置され、前記拡散シートの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、
    前記液晶表示パネルの曲率半径よりも前記拡散シートの曲率半径が大きいことを特徴とする液晶表示装置。
  4. 前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  6. 外側に凸状となった表面板と外側に凸状となったフレネルレンズとで液晶表示パネルと拡散シートが挟持され、前記フレネルレンズの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、
    前記液晶表示パネルと前記拡散シートと前記フレネルレンズとは同じ曲率半径を有していることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 外側に凹状となった液晶表示パネルを有し、前記液晶表示パネルの背面には外側に凹状となった拡散シートが設置され、前記拡散シートの背面には拡散板が配置され、前記拡散板の背面には複数の蛍光管が配置された液晶表示装置であって、
    前記液晶表示パネルの曲率半径よりも前記拡散シートの曲率半径が小さいことを特徴とする液晶表示装置。
  10. 前記複数の蛍光管は平面状に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記複数の蛍光管は曲面状に配置され、前記曲面は画面外側に対して凹状であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
JP2007229890A 2007-09-05 2007-09-05 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5059525B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229890A JP5059525B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 液晶表示装置
US12/230,779 US7826006B2 (en) 2007-09-05 2008-09-04 Display device
US12/923,565 US7903196B2 (en) 2007-09-05 2010-09-28 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229890A JP5059525B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063701A JP2009063701A (ja) 2009-03-26
JP5059525B2 true JP5059525B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40406863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229890A Expired - Fee Related JP5059525B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7826006B2 (ja)
JP (1) JP5059525B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11316688B2 (en) 2006-12-29 2022-04-26 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US11783925B2 (en) 2006-12-29 2023-10-10 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US20170344703A1 (en) 2006-12-29 2017-11-30 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US9569587B2 (en) 2006-12-29 2017-02-14 Kip Prod Pi Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US8180735B2 (en) 2006-12-29 2012-05-15 Prodea Systems, Inc. Managed file backup and restore at remote storage locations through multi-services gateway at user premises
US9602880B2 (en) 2006-12-29 2017-03-21 Kip Prod P1 Lp Display inserts, overlays, and graphical user interfaces for multimedia systems
CN101600846B (zh) * 2007-02-06 2012-11-14 法国圣戈班玻璃厂 用于包括弯曲窗玻璃的隔热玻璃窗元件的间隔框架
JP5059525B2 (ja) * 2007-09-05 2012-10-24 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP5174781B2 (ja) * 2009-10-15 2013-04-03 三菱電機株式会社 表示装置およびその製造方法
JP5605059B2 (ja) * 2010-07-29 2014-10-15 大日本印刷株式会社 透過型スクリーンおよび表示装置
JP2011227265A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂シートおよび液晶表示装置
KR101211371B1 (ko) * 2010-09-16 2012-12-13 주식회사 토비스 곡면 디스플레이 패널 제조 방법
JPWO2012085981A1 (ja) * 2010-12-24 2014-05-22 三菱電機株式会社 液晶表示装置および車載情報機器
KR101211370B1 (ko) * 2011-01-06 2012-12-13 주식회사 토비스 곡면 디스플레이 장치
US9395589B2 (en) 2012-03-20 2016-07-19 Apple Inc. Electronic device with inverted liquid crystal display
US9323084B2 (en) 2012-11-08 2016-04-26 Lg Display Co., Ltd. Curved liquid crystal display device
US20140168546A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 3M Innovative Properties Company Curved Automatic-Darkening Filter
KR20140090482A (ko) * 2013-01-09 2014-07-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6274740B2 (ja) * 2013-03-27 2018-02-07 三菱電機株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
KR102118578B1 (ko) * 2013-10-17 2020-06-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9280008B2 (en) * 2013-10-30 2016-03-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and liquid crystal display device using same
KR102137128B1 (ko) * 2014-02-05 2020-07-27 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20150105517A (ko) * 2014-03-06 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102250189B1 (ko) * 2014-07-29 2021-05-10 삼성전자주식회사 홀로그래피 재생 장치 및 재생 방법
TWI548916B (zh) * 2014-08-06 2016-09-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
CN104141912A (zh) * 2014-08-21 2014-11-12 深圳市华星光电技术有限公司 曲面背光模块及曲面液晶显示器
KR102222433B1 (ko) * 2014-09-01 2021-03-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102204378B1 (ko) 2014-09-04 2021-01-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN206946144U (zh) * 2014-09-26 2018-01-30 夏普株式会社 显示装置及电视接收机
KR20160047037A (ko) 2014-10-21 2016-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102260874B1 (ko) 2014-11-13 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104434391B (zh) * 2014-11-14 2016-04-06 河海大学常州校区 夜光眼睛防护屏
TWI560500B (en) * 2015-03-20 2016-12-01 Au Optronics Corp Backlight module having brightness enhancement design at periphery of display surface
USD820915S1 (en) 2015-09-22 2018-06-19 Ags Llc Gaming machine
USD813954S1 (en) 2015-09-24 2018-03-27 Ags Llc Game tower
USD818048S1 (en) 2015-10-05 2018-05-15 Ags Llc Gaming machine
US9997010B2 (en) 2015-12-18 2018-06-12 Ags Llc Electronic gaming device with external lighting functionality
US10002488B2 (en) 2015-12-17 2018-06-19 Ags Llc Electronic gaming device with call tower functionality
KR102469764B1 (ko) * 2016-01-15 2022-11-23 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
USD843473S1 (en) 2017-04-07 2019-03-19 Ags Llc Gaming machine
USD865873S1 (en) 2017-08-23 2019-11-05 Ags Llc Gaming machine
CN107479288A (zh) * 2017-09-06 2017-12-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶面板及其制作方法
AU2018333591B2 (en) 2017-09-15 2020-09-17 3M Innovative Properties Company Curved, arcuately-bonded liquid crystal cell and method of making
USD852890S1 (en) 2017-11-30 2019-07-02 Ags Llc Gaming machine
USD888837S1 (en) 2018-02-02 2020-06-30 Ags Llc Support structure for gaming machine display
USD939632S1 (en) 2018-07-17 2021-12-28 Ags Llc Gaming machine
CN109164519B (zh) * 2018-09-26 2021-01-15 惠州市华星光电技术有限公司 扩散板、背光结构和显示面板
CN109215510A (zh) * 2018-10-09 2019-01-15 武汉华星光电技术有限公司 柔性显示装置及其背光模块
US20200333658A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-22 Innolux Corporation Liquid crystal display
USD969926S1 (en) 2019-04-24 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine
US10634987B1 (en) * 2019-05-07 2020-04-28 National Taiwan University Convex multi-projector light-field display system
JP2021005041A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
USD978810S1 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Ags Llc LED matrix display
USD969927S1 (en) 2019-08-02 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine
US11380157B2 (en) 2019-08-02 2022-07-05 Ags Llc Servicing and mounting features for gaming machine display screens and toppers
WO2021090129A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 3M Innovative Properties Company Optical system including light control film and fresnel lens
TWI794100B (zh) * 2022-04-06 2023-02-21 瑞儀光電股份有限公司 曲面背光模組及顯示裝置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286174A (ja) 1995-04-17 1996-11-01 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11126029A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Yazaki Corp 表示器
JP2003162901A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp バックライトおよび液晶表示装置
JP4216577B2 (ja) * 2002-12-20 2009-01-28 シチズン電子株式会社 導光板
JP3938134B2 (ja) * 2003-10-28 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、およびそれを用いた電子機器
JP2005347062A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd バックライト装置及び液晶表示装置
JP2006106079A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電気光学装置、それを用いた電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP4626467B2 (ja) * 2005-09-29 2011-02-09 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP2007171681A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Infovision Optoelectronics Holdings Ltd 湾曲液晶表示装置に用いるバックライト及び湾曲液晶表示装置
JP4481245B2 (ja) * 2005-12-22 2010-06-16 インフォビジョン オプトエレクトロニクス ホールデングズ リミティッド 湾曲液晶表示装置及び湾曲液晶表示装置用反射板または反射シートの形成設置方法
JP2008304535A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP5059525B2 (ja) * 2007-09-05 2012-10-24 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009063701A (ja) 2009-03-26
US20110019135A1 (en) 2011-01-27
US7826006B2 (en) 2010-11-02
US7903196B2 (en) 2011-03-08
US20090059126A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059525B2 (ja) 液晶表示装置
JP5530620B2 (ja) 液晶表示装置
JP5094250B2 (ja) 表示装置
US20140092356A1 (en) Curved display device
JP2009093000A (ja) 液晶表示装置
KR101376656B1 (ko) 액정표시장치
US9366804B2 (en) Backplane and backlight module and liquid crystal display device using same
WO2016095333A1 (zh) 曲面液晶显示装置
JP2010002486A (ja) 液晶表示装置
KR101777535B1 (ko) 광학필름 조립체의 설치구조
JP2010002487A (ja) 液晶表示装置
JP2008304535A (ja) 表示装置
US10649131B2 (en) Display device and head-mounted display
JP2005347062A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20120139964A1 (en) Display panel module and multi-panel display apparatus including the same
TWI459088B (zh) 具導光板稜柱結構的背光模組及其製造方法
JP4583499B2 (ja) 光学部材ユニット、表示装置用照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2009109602A (ja) 液晶表示装置
US10459267B2 (en) Display apparatus comprising a display panel chassis having a recess portion or a protruded portion at a center portion of a long side and method of manufacturing the same
JP5356801B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010047144A1 (ja) 液晶表示装置
JP4583498B2 (ja) 光学部材ユニット、表示装置用照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9188729B2 (en) Prism sheet, backlight unit including the same, and method of manufacturing the same
EP2230441A1 (en) Illuminating device, display device and television receiver
US8395719B2 (en) Display device and light source block used therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees