JP5057321B2 - 表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5057321B2
JP5057321B2 JP2006069539A JP2006069539A JP5057321B2 JP 5057321 B2 JP5057321 B2 JP 5057321B2 JP 2006069539 A JP2006069539 A JP 2006069539A JP 2006069539 A JP2006069539 A JP 2006069539A JP 5057321 B2 JP5057321 B2 JP 5057321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
glass substrate
thickness
cog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006069539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007248634A (ja
Inventor
益充 猪野
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイウェスト filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority to JP2006069539A priority Critical patent/JP5057321B2/ja
Priority to US11/684,867 priority patent/US8274633B2/en
Priority to TW096108631A priority patent/TW200739224A/zh
Priority to KR1020070024916A priority patent/KR20070093891A/ko
Priority to CNA2007101053025A priority patent/CN101046588A/zh
Publication of JP2007248634A publication Critical patent/JP2007248634A/ja
Priority to US13/588,620 priority patent/US8804089B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5057321B2 publication Critical patent/JP5057321B2/ja
Priority to US14/295,627 priority patent/US8917372B2/en
Priority to US14/540,391 priority patent/US9091893B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Description

本発明は、薄型化が要求される、特に、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistants)等の携帯端末に用いて好適な表示装置およびその製造方法、並びに電子機器に関するものである。
上記した携帯端末では、装置本体の薄型化が最重要設計事項になっている。このため、携帯端末の表示手段として用いられるたとえば液晶表示装置の肉厚が厚いと装置本体の薄型化の妨となる。その結果、液晶表示装置も同様、薄型化の要求が高まってきている。
図18(a),(b)は、一般的な液晶表示装置の断面構造を簡略的に示す図である。
なお、図18(a)は、液晶パネル100の全体構造、図18(b)は、液晶パネル本体部分の詳細構造のそれぞれを示したものである。
この液晶表示装置は、液晶パネル100が、たとえば、図18(a),(b)に示されるように、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)により画素スイッチおよびその駆動回路が形成される透明絶縁基板(以下、TFTガラス基板101という)と、TFTガラス基板101に対向して配置される透明絶縁基板(以下、対向ガラス基板102という)と、このTFTガラス基板101と、対向ガラス基板102との間に液晶(LCD)106を保持し、このLCD106をシール材105で封入して構成される。
また、この液晶パネル100の薄型化の一環として、TFTガラス基板101上に駆動回路を制御する制御回路が形成された半導体チップがCOG(Chip On Glass)実装される(以下、この半導体チップをCOGチップ107という)。
COGによる実装を採用することで、液晶パネル100の対向ガラス基板102とTFTガラス基板101、シール材105、そして、対向ガラス基板102とTFTガラス基板101のそれぞれに装着される偏光板および位相差板103、104(液晶セルの複屈折性を補償して全方位で優れた表示品位を示す)とを含めた合計の厚さを薄くし、同時にCOGチップ107も薄くする等の設計努力がなされる。
ちなみに、COGチップ107の厚さT1(たとえば、390μm)は、偏光板および位相差板104と、対向ガラス基板102と、シール材105との合計厚T2(195μm+80μm=275μm)より厚く(T1>T2)設計されていた。なお、図1(a)中、T0は、液晶パネル100全体の厚さを示す。
ところで、上記した液晶表示装置の薄型化に関する技術は多数提案されている。
たとえば、複数の液晶表示パネルを積層して表示させるため、液晶表示パネル100の両面を研磨して薄型化した液晶表示装置(たとえば、特許文献1参照)、薄型化のための研磨の後、COGチップ107等の接続を行う液晶表示装置(たとえば、特許文献2参照)、COGチップ107の厚さを、対向ガラス基板102とLCD106を封止するシール材105の厚さ合計以下とした液晶表示装置(たとえば、特許文献3参照)、偏光板および位相差板103、104をポリマーフィルムで構成し、粘着材を装着して対向ガラス基板102とTFTガラス基板101に装着した液晶表示装置(たとえば、特許文献4参照)、TCP(Tape Carrier Package)の装着領域のガラス強度を上げるために、表示領域はガラス厚を薄くし、TCP装着部分のガラス厚を厚くした液晶表示装置(たとえば、特許文献5参照)等々が提案されている。
特許第3290379号公報(段落「0007」〜「0013」、図1) 特開平11−104954号公報(段落「0007」〜「0009」、図3) 特開2001−350421号公報(段落「0007」〜「0008」、図7) 特開2003−121641号公報(段落「0006」〜「0007」) 特開2003−241171号公報(段落「0007」〜「00098」、図1)
しかしながら、上記した特許文献1に開示された技術によれば、外部端子としてTCPを使っているためにCOGチップ107の実装は考慮されておらず、上記したCOGチップ107をTFTガラス基板101上に形成する場合、そのCOGチップ107の高さが対向ガラス基板102の厚みより厚くなり、液晶パネルの薄型化ができなくなる。
また、特許文献2に開示された技術によれば、COGチップ107の高さを対向ガラス基板102の高さより等しいかそれより小さくすることはこの方法では達成できず、このため、液晶表示装置のコンパクト化に不向きである。
一方、図18(a),(b)に示されるように、液晶パネル100には、液晶パネル100の保護と液晶パネル100周辺からの光抜けを防ぐために遮光板の役目を果たしている金属フレーム200が装着される。
この金属フレーム200は、液晶パネル100との間に適当なスペースT6をもうけて装着される。理由は、金属フレーム200が液晶パネル100に接触するとガラス基板(TFTガラス基板101+対向ガラス基板102)が変形し、表示領域がギャップ較差(ムラ)を発生させるためであり、また、COGチップ107に接触させると、COGチップ107によりガラス基板が押され、パッド自体の接触抵抗、ひいてはパッドが剥がれる原因になるためである。
このスペースT6は、液晶パネル100のガラス基板がCOGチップ107の厚さを無視できない状態になれば、その厚さが本来の表示領域のデバイス(画素スイッチ)構造で制限されるのではなく、表示領域とは関係のない駆動回路が形成されたCOGチップ107の厚さで決定されてしまうことになる。
これに対し、特許文献3に開示された技術によれば、COGチップ107の厚さを、対向ガラス基板102とLCD106を封止するシール材105の厚さ合計以下として液晶パネル100の薄型化をはかっている。
しかしながら、実際の液晶パネル100は、偏光板および位相差板103、104が存在するのに対し、COGチップ107の厚さが、これらを合計した厚さより薄いことが示されていない。このため、偏光板および位相差板104の厚さによっては液晶パネル100の周りを機械的に保護する金属フレーム200とCOGチップ107とが接触する可能性があり、この接触を回避するために、液晶パネル100と金属フレーム200との間に余計なスペースをとる必要がある。
また、特許文献4に開示された技術によれば、特に、偏光板および位相差板103、104を同時形成してフィルムにより薄型を促進しているが、この方法では、粘着材とフィルムの強度確保のため、フィルム自体の厚さを極限まで薄くすることができない。そのため、薄型の液晶パネル100には向かない。
さらに、特許文献5に開示された技術によれば、研磨工程が複雑になり、工程数が増える。また、パッド領域の周りをガラス基板(TFTガラス基板101+対向ガラス基板102)の厚さより厚くする必要がある。
そのため、結果的に、6インチ以上の大型液晶表示には使用できるが、6インチ以下の比較的小さなサイズになる、小型、高精細の液晶表示装置ではパッド以外の研磨領域を必要とするため、小型液晶モジュールを形成することは難しい。
本発明の目的は、表示パネルの一層の薄型化を促進し、最終的に表示領域でのデバイス構造によりその厚さを決定することができる表示装置およびその製造方法、並びに電子機器を提供することにある。
本発明の第1の観点の表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に保持され、周辺をシール材で封入される電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記第2の基板の側部と、前記シール材の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記シール材と前記第2の基板との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明の第2の観点の表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板と前記物質層との間に配置された第1の偏光板および位相差板と、前記第2の基板と前記物質層との間に配置された第2の偏光板および位相差板と、前記第1および第2の偏光板および位相差板の間に配置され、前記物質層を保持し、当該物質層を封入するシール材と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記第2の基板の側部と、前記シール材の側部と、前記第1の偏光板および位相差板の側部と、前記第2の偏光板および位相差板の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記第2の基板と、前記シール材と、前記第1の偏光板および位相差板と、前記第2の偏光板および位相差板との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明の第3の観点の表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板と前記物質層との間に配置された第1の偏光板および位相差板と、前記第2の基板と前記物質層との間に配置された第2の偏光板および位相差板と、前記第1の基板と第2の基板間で、前記第1および第2の偏光板および位相差板の側部にわたって配置され、前記物質層を保持し、当該物質層を封入するシール材と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記第2の基板の側部と、前記シール材の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記第2の基板と、前記シール材との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明の第4の観点の表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板と前記物質層との間に配置された第1の偏光板および位相差板と、前記第2の基板と前記物質層との間に配置された第2の偏光板および位相差板と、前記第1および第2の偏光板および位相差板の間に配置され、前記物質層を保持し、当該物質層を封入するシール材と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記シール材の側部と、前記第1の偏光板および位相差板の側部と、前記第2の偏光板および位相差板の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記シール材と、前記第1の偏光板および位相差板と、前記第2の偏光板および位相差板との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明の第5の観点は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、前記第1および第2の縁基板との間に物質層を保持し、前記物質層をシール材で封入する表示装置の製造方法であって、前記第1の基板上において、前記シール材および前記第2の基板の積層領域に対して並列に前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成された半導体チップをCOG実装する第1の工程と、前記半導体チップの周りに保護固定材を充填して前記第1の基板と前記半導体チップを固定する第2の工程と、前記第2の基板と前記半導体チップの研磨を同時に行い、前記第2の基板と前記シール材との合計厚と、前記半導体チップを同じ厚さに形成する第3の工程と、を有する。
本発明の第6の観点は、表示装置を有する電子機器であって、前記表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に保持され、周辺をシール材で封入される電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記第2の基板の側部と、前記シール材の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記シール材と前記第2の基板との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明の第7の観点は、表示装置を有する電子機器であって、前記表示装置は、画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、電気光学効果を有する物質層と、前記第1の基板と前記物質層との間に配置された第1の偏光板および位相差板と、前記第2の基板と前記物質層との間に配置された第2の偏光板および位相差板と、前記第1および第2の偏光板および位相差板の間に配置され、前記物質層を保持し、当該物質層を封入するシール材と、前記第1の基板上に、前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成され、COG実装される半導体チップと、前記半導体チップの側部に形成され、当該半導体チップと、前記第1の基板と、前記第2の基板の側部と、前記シール材の側部と、前記第1の偏光板および位相差板の側部と、前記第2の偏光板および位相差板の側部とを固定する保護固定材と、を有し、前記半導体チップは、その厚さが、前記第2の基板と、前記シール材と、前記第1の偏光板および位相差板と、前記第2の偏光板および位相差板との合計厚と等しくまたは当該合計厚より薄くなるように形成されている。
本発明によれば、表示パネルの一層の薄型化を促進し、最終的に表示領域でのデバイス構造によりその厚さを決定することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
(第1実施形態)
図1(a),(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の断面構造を示す図であり、詳しくは、(a)は液晶パネルの全体構造、(b)は液晶パネル本体部分の詳細構造のそれぞれを示す。すなわち、本実施形態においては、電気光学効果を有する物質層として液晶層を用いる。
本実施形態の液晶表示装置1は、図1(a)および(b)に示すように、TFT(薄膜トランジスタ)により画素スイッチおよびその駆動回路が形成される第1の透明絶縁基板であるTFTガラス基板11と、TFTガラス基板11に対向して配置される第2の透明絶縁基板である対向ガラス基板12と、TFTガラス基板11と対向ガラス基板12上に装着される偏光板および位相差板13、14と、TFTガラス基板11と対向ガラス基板12との間に保持され、周辺をシール材15で封入される液晶層(物質層)16と、TFTガラス基板11上に、駆動回路を制御する制御回路が形成され、COG実装される半導体チップ(COGチップ17)とで構成される。
COGチップ17は、特徴的には、その厚さT1が、対向ガラス基板12と対向ガラス基板12上に装着される偏光板および位相差板14とシール材15との合計厚T2よりも薄く形成されることにある。すなわち、T1<T2の関係がある。このことにより、金属フレーム18が、液晶パネルと接触するのを回避することができる。
また、COGチップ17と対向ガラス基板12とを同時にアルミナ系の研磨材を使用して研磨することにより、COGチップ17の厚さT1と、対向ガラス基板12とシール材15との合計厚さT3とを同じにすることができる。すなわち、T1=T3の関係が成り立ち、このとき、T1、T3は、たとえば、80μmで形成される。なお、このときの研磨工程の詳細については図11(a)を用いて後述する。
なお、図1(a)において、符号18は、上記した液晶パネルが取り付けられる金属フレーム、符号19は、OLED(Organic Light Emitted Diode)バックライトを示し、OLEDバックライト19により照射されるバックライト光は拡散シート31を介して拡散され、液晶パネルを背後から照射することによって図示せぬカラーフィルタ基板を通して鮮明な画像が得られる。また、符号32は保護フィルムを示している。
図2〜図4は、上記した本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の第1〜第3の応用例である。
図2〜図4において、図1に示す構成要素(コンポーネント)と同じ番号が付されたコンポーネントは、図1に示すそれと同じとする。
図2に示す応用例によれば、COGチップ17は、その厚さが、対向ガラス基板12とシール材15との合計厚さより薄く形成されている。
すなわち、COGチップ17は、対向ガラス基板12と、シール材15と、TFTガラス基板11とを形成後、独立して実装することができるため、COGチップ17の厚さT1と、対向ガラス基板12とシール材15との合計厚さT3との関係が、T1<T3になる液晶パネルも形成することができる。
ここで、T1は、たとえば60μm、T3は80μmで形成される。なお、この場合の研磨によるガラス厚は、80μmが可能である。
一方、図3に示す応用例では、COGチップ17と対向ガラス基板12との間に保護固定材30が配置されている。
ここでは、COGチップ17の厚さT1と、対向ガラス基板12とシール材15との合計厚T3との関係をT1=T3とするため、実装されたCOGチップ17の周りと対向ガラス基板12との間に保護固定材30を配置する。
この保護固定材30は、シリコン樹脂、もしくは、ポリイミド樹脂、紫外線硬化型の樹脂からなり、研磨時における上下左右のCOGチップ17のパッドずれを防ぐことを可能にしている。このことにより、T1=T3=60μmが可能となる。
なお、図4は、保護固定材30を配置しながら、COGチップ17の厚さT1と、対向ガラス基板12と、対向ガラス基板12上に装着される偏光板および位相差板14と、シール材15との合計厚T2との関係が、T1<T2であって、かつ、COGチップ17の厚さT1と、対向ガラス基板12とシール材15との合計厚T3との関係が、T1<T3を実現する応用例を示している。
また、偏光板および位相差板13、14を、TFTガラス基板11と液晶16との間、ならびに液晶16と対向ガラス基板12との間に形成することもできる。
偏光板と位相差板を形成したフィルム13、14を、後から液晶表パネルに貼付する、図1に示す第1の実施形態、ならびに図2、図3の応用例に対し、後述する図5以降に示す第2の実施形態では、対向ガラス基板12、もしくはTFTガラス基板11にTFTによるデバイスを形成する工程の中で、偏光板と位相差板13、14は、スピン膜もしくは蒸着膜として形成される。この工程終了後に、対向ガラス基板12とTFTガラス基板11を、シール材15を介して接合し、液晶を封入すれば、上下のガラス基板中に偏光板と位相差板13、14が形成できる。
このことにより、液晶パネルのさらなる薄型化が可能になる。
以上説明したように、本第1の実施形態によれば、TFTガラス基板11にCOG実装されるCOGチップ17の厚さを、対向ガラス基板12と、偏光板および位相差板14と、シール材15との合計厚より薄く形成することで液晶パネルの薄型化が促進でき、最終的に表示領域でのデバイス構造でその厚さを決定することができる。
また、COGチップ17と液晶パネルの薄型化を同じ研磨工程で実現できるため製造工程が簡略化でき、その不良率も工程が複数発生してないことから低く抑えられる。
また、偏光板および位相差板13、14をガラス基板11、12内に形成できるため、偏光板および位相差板13、14をフィルムとして貼付することがなくなり、製造工程が短縮される。
さらに、COGチップ17の周りを保護固定材30で固めるため、COGチップ17とガラス周辺での水分、可動イオンの進入がなくなり、液晶表示のムラ、液晶パネル内の金属配線の腐食がなくなり長期信頼性が向上する。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の断面構造を示す図である。
本第2の実施形態における液晶表示装置2は、TFTにより画素スイッチおよびその駆動回路が形成される第1の透明絶縁基板としてのTFTガラス基板21と、TFTガラス基板21に対向して配置される第2の透明絶縁基板としての対向ガラス基板22と、TFTガラス基板21と液晶層26との間、ならびに液晶層26と対向ガラス基板22との間にそれぞれ形成される偏光板および位相差板23、24と、偏光板および位相差板23と24の間に保持され、周辺をシール材25で封入されて成る液晶層26と、TFTガラス基板21上に、駆動回路を制御する制御回路が形成されCOG実装されるCOGチップ27とから構成される。
対向ガラス基板22、もしくはTFTガラス基板21にTFTによるデバイスを形成する工程の中で、偏光板と位相差板23、24は、スピン膜もしくは蒸着膜として形成され、この工程終了後に、対向ガラス基板22とTFTガラス基板21を、シール材25を介して接合し、液晶層26を封入すれば、上下のガラス基板21、22中に偏光板と位相差板2324が形成でき、一層の薄型化が可能であることは上述したとおりである。
偏光板と位相差板23、24を、対向ガラス基板22もしくはTFTガラス基板21に形成した液晶パネルにおいて、液晶層26を、対向ガラス基板22とTFTガラス基板21の中に封入する構造では、COGチップ27と、対向ガラス基板22、偏光板と位相差板23、シール材25、偏光板と位相差板24とのガラス研磨を同時に行うため、COGチップの厚さT1と、上記対向ガラス基板22と、偏光板と位相差板23と、シール材25と、偏光板と位相差板24との合計厚さT4とが等しい、T1=T4の関係が成り立つ。
図6〜図10は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第1〜第5の応用例を示す図である。
図6は、上記したT1=T4の関係を実現するため、実装されたCOGチップ17の周りと対向ガラス基板12との間に保護固定材30を配置した例である。保護固定材30の役割および材料は上記したとおりである。
また、図7、図8の応用例に示されるように、偏光板と位相差板23、24を、シール材25のシール領域より内側に形成できるため、COGチップ27の厚さT1と、対向ガラス基板22とシール材25の合計厚T4とが等しい、T1=T4の関係が成り立つ。この場合、T1、T2は、たとえば80μmで形成される。
なお、図8の応用例は、COGチップ27の周りと対向ガラス基板22との間に保護固定材30を配置した例である。
この図7、図8の応用例に示すように、第1および第2の偏光板および位相差板23,24が、シール材25による液晶のシール領域より内側に形成され、シール材25は、TFTガラス基板21と対向ガラス基板22間で、第1および第2の偏光板および位相差板23,24の側部にわたって配置されていることから、密着強度を上げることができるという利点がある。
また、図9、図10に示す応用例は、上記したCOGチップ27の薄型化と、対向ガラス基板22、偏光板および位相差板23、24、シール材25の合計厚の薄型化とをそれぞれ独立して実行するものである。
このことにより、薄型後のCOGチップ27を、薄型後の液晶パネルに装着することができ、その場合、COGチップ27の厚さT1と、対向ガラス基板22と対向ガラス基板22上に装着される偏光板および位相差板24とシール材25との合計厚T2は、T1<T2の関係が成り立つ。
以上説明したように、本第2の実施形態によれば、TFTガラス基板21にCOG実装されるCOGチップ27の厚さを、対向ガラス基板22と、偏光板および位相差板24と、シール材25との合計厚さより薄く形成することで液晶パネルの一層の薄型化が促進でき、最終的に表示領域でのデバイス構造でその厚さを決定することができる。
また、COGチップ27と液晶パネルの薄型化を同じ研磨工程で実現できるため製造工程が簡略化でき、その不良率も工程が複数発生してないことから低く抑えられる。
また、偏光板および位相差板23、24をガラス基板21、22内に形成できるため、偏光板および位相差板23、24をフィルムとして貼付することがなくなり、製造工程が短縮される。
さらに、COGチップ17の周りを保護固定材30で固めるため、COGチップ27とガラス周辺での水分、可動イオンの進入がなくなり、液晶表示のムラ、液晶パネル内の金属配線の腐食がなくなり長期信頼性が向上する。
以下、本実施形態における液晶表示装置の製造方法について説明する。
図11は、液晶パネルの研磨工程を説明するために引用した図であり、参考のために従来例と対比して示してある。ここでは、(a)は本発明、(b)は従来例を示す。
図11(a),(b)ともに、符号50は液晶パネル、符号51、52は研磨ディスク、符号53はアルミナ系の研磨剤を示す。また、太矢印は研磨圧力がかかる方向を示す。
本研磨工程では、COGチップ17(27)の厚さT1と、対向ガラス基板12(22)とシール材15(25)との合計厚T3との関係がT1=T3(0.08mm)になる、図中、一点鎖線AA、BBで示される領域までガラスが研磨され削減されるものとする。
図11(a)において、保護固定材30を、0.7mm厚の液晶パネルと、390μm厚のCOGチップ17(27)を実装後、COGチップ17(27)周りと対向ガラス12(22)周辺に充填し、液晶パネル50とCOGチップ17(27)との固定を行う。その後、アルミナ系の研磨剤53を用いて研磨を開始し、液晶パネル50の研磨とCOGチップ17(27)の研磨を同時に行う。最終的に液晶パネル50の対向ガラス12(22)の厚さと、COGチップ17(27)の厚さを等しくすることができる。
さらに、COGチップ17(27)側に対向ガラス基板12(22)が無いことにより研磨圧力の低下を防ぐことができる。ちなみに研磨後のTFTガラス基板11(21)の厚さは、たとえば、0.08mmになる。
これに対し、図11(b)に示す従来例では、COGチップ17(27)を保護固定材30が無い状態で研磨するため、TFTガラス基板11(21)が、0.1mmより薄くなると、COGチップ17(27)のパット側では、研磨ディスク51からの圧力で変形、湾曲し(図中、双方向太矢印X)、このことにより研磨圧が低下する。なお、この状態では、未だCOGチップ17、27は実装されていない。このため、COGチップ17(27)のパッド側のTFTガラス基板11(21)は厚くなる。または、TFTガラス基板11(21)の厚さが安定せずバラツキが発生する。
その結果、COGチップ17(27)の実装時、TFTガラス基板11(21)に研磨圧を与えるとガラス割れを起こすため、COGチップ17(27)の実装圧力を上げることができない。このことは、COGチップ17(27)におけるパッドの接触抵抗の増加を起こし、COGチップ17(27)と液晶パネル50との正常な接続ができないことを意味する。
図11(a)に示す本実施形態の製造方法によれば、TFTガラス基板11(21)のみならず、対向ガラス基板11(21)で研磨ディスク51、52から研磨圧力を与えることができるため、対向ガラス基板12(22)と、TFTガラス基板11(21)に対して均一なガラス厚による加工が可能となる。
最終的には、対向ガラス基板12(22)と、シール材15(25)との合計厚さ0.08mm、COGチップ17(27)の厚さは0.08mmを実現できる。
以上説明したように、本実施形態の液晶表示装置の製造方法によれば、COGチップ17(27)と液晶パネル50の薄型化を同じ研磨工程で実現できるため、製造工程が簡略化でき、その不良率も工程が複数発生しないため低く抑えることができる。
図12に、本発明の第1および第2の実施形態で使用されている、TFTにより構成される駆動回路と、その中で使用される時分割スイッチ部の回路構成例を示す。ここでは、時分割駆動によるアクティブマトリクス型液晶表示装置が例示されている。
図12において、時分割駆動のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、画素71が行列状に多数配列されてなる画素スイッチ部72と、画素スイッチ部72の各画素71を行単位で順次選択する垂直ドライバ73と、行単位で選択された各画素71に画素信号を書き込む水平ドライバ74と、時分割駆動を行う時分割スイッチ部75、そして、垂直ドライバ73、水平ドライバ74、時分割スイッチ部75をコントロールする制御系76がLCDパネル77上に実装され、構成される。
画素71の各々は、ゲート電極がゲートライン78-1〜78-mに接続され、ソース電極が信号ライン79-1〜79-nに接続されたポリシリコンTFT80と、このTFT80のドレイン電極に画素電極が接続された液晶セル81と、TFT20のドレイン電極に一方の電極が接続された補助容量82とから構成されている。
上記構成の画素71の各々において、液晶セル81の対向電極は、補助容量82の他方の電極と共にコモン線83に接続されている。コモン線83には、所定の直流電圧がコモン電圧VCOMとして与えられる。
ここで、時分割駆動法について説明する。時分割駆動法とは、画素部72の互いに隣り合う複数本の信号ラインを1単位(ブロック)として分割し、この1分割ブロック内の複数本の信号ラインに与える信号電圧を時系列で水平ドライバ74の各出力端子から出力する一方、複数本の信号ラインを1単位として時分割スイッチ部75を設け、この時分割スイッチ部75によって水平ドライバ74から出力される時系列の信号電圧を時分割でサンプリングして複数本の信号ラインに順次与える駆動方法である。
この時分割駆動を実現するために、水平ドライバ74は、複数本の信号ラインを1単位とし、これら複数本の信号ラインに与える信号電圧を時系列で出力する構成となっている。
一方、時分割スイッチ部75は、水平ドライバ74から出力される時系列の信号電圧を時分割でサンプリングするアナログスイッチ(トランスミッションスイッチ)によって構成されている。時分割スイッチ部75は、水平ドライバ74の各出力に対して1個ずつ設けられるものである。また、ここでは、R(赤),G(緑),B(青)に対応して3時分割駆動を行う場合を例に採って示している。
時分割スイッチ部75は、PチャンネルMOSトランジスタおよびNチャンネルMOSトランジスタが並列に接続されてなるCMOS構成のアナログスイッチ75-1、75-2、75-3によって構成されている。なお、ここでは、アナログスイッチ75-1、75-2、75-3として、CMOS構成のトランジスタを用いるとしたが、PMOSあるいはNMOS構成のものを用いることも可能である。
上記した時分割スイッチ部75において、3個のアナログスイッチ75-1、75-2、75-3の各入力端が共通に接続され、各出力端が3本の信号ライン79-1、79-2、79-3の各入力端にそれぞれ接続されている。そして、これらアナログスイッチ75-1、75-2、75-3の各入力端には、水平ドライバ74から時系列で出力される信号電位が与えられる。
また、1個のアナログスイッチにつき2本ずつ、合計6本の制御ライン89-1〜89-6が配線されている。そして、アナログスイッチ75-1の2つ制御入力端(即ち、CMOSトランジスタの各ゲート)が制御ライン89-1、89-2に、アナログスイッチ75-2の2つ制御入力端が制御ライン89-3、89-4に、アナログスイッチ75-3の2つ制御入力端が制御ライン89-5、89-6にそれぞれ接続されている。
6本の制御ライン89-1〜89-6に対して、3個のアナログスイッチ75-1、75-2、75-3を順に選択するためのゲート選択信号S1〜S3、XS1〜XS3が後述するタイミングコントローラ(TC)90から与えられる。ただし、ゲート選択信号XS1〜XS3は、ゲート選択信号S1〜S3の反転信号である。
ゲート選択信号S1〜S3、XS1〜XS3は、水平ドライバ74から出力される時系列の信号電位に同期して、3個のアナログスイッチ75-1、75-2、75-3を順次オンさせる。これにより、アナログスイッチ75-1、75-2、75-3は、水平ドライバ74から出力される時系列の信号電位を、1H期間に3時分割でサンプリングしながら、対応する信号ライン79-1、79-2、79-3にそれぞれ供給する。
一方、垂直ドライバ73、水平ドライバ74および時分割スイッチ部75を制御する制御系76は、タイミングコントローラ(TC)90、基準電圧発生源91、およびDC−DCコンバータ92などを有し、これら回路が、画素部72と同一の基板、即ちLCDパネル77上に垂直ドライバ73、水平ドライバ74および時分割スイッチ部75と共に実装された構成となっている。
図13に、本発明の第1および第2の実施形態で使用しているTFTの断面構造図を示す。
ここでは、水平駆動回路とセレクタ回路をポリシリコンTFTで形成し、高速デジタル信号をアナログ変換し、画像信号としてパネルに供給するドライバICとしてCOGチップ17(27)を使用するものとする。
図13において、画素スイッチを構成する画素トランジスタおよび駆動回路を構成するトランジスタとして用いられるポリシリコンTFTには、ゲート電極が酸化膜の下に配置されるボトムゲート構成のものと、ゲート電極が酸化膜の上に配置されるトップゲート構造のものとがある。これらポリシリコンTFTの断面構造をそれぞれ、(a)、(b)として示す。
図13(a)に示すボトムゲート構造のTFTでは、TFTガラス基板41の上にゲート電極42が形成され、その上にゲート絶縁膜43を介してポリシリコン(Poly−Si)層44が形成され、さらにその上に層間絶縁膜45が形成されている。
また、ゲート電極42の側方のゲート絶縁膜43上には、N+拡散層からなるソース領域46およびドレイン領域47が形成され、これら領域46、47にはソース電極48およびドレイン電極49がそれぞれ接続されている。
図13(b)に示すトップゲート構造のTFTでは、ガラス基板51の上にポリシリコン層52が形成され、その上にゲート絶縁膜53を介してゲート電極54が形成され、さらにその上に層間絶縁膜55が形成されている。
また、ポリシリコン層52の側方のガラス基板51上には、N+拡散層からなるソース領域56およびドレイン領域57が形成され、これら領域56、57にはソース電極58およびドレイン電極59がそれぞれ接続されている。
以上説明したように本実施形態は、第1の透明絶縁基板(TFTガラス基板11、21)にCOG実装される半導体チップ(COGチップ17、27)の厚さを、第2の透明絶縁基板(対向ガラス基板12、22)と、偏光板および位相差板(13、14、23、24)と、シール材(15、25)との合計厚さより薄く形成することで、液晶パネルの一層の薄型化を促進し、最終的に表示領域でのデバイス構造によりその厚さを決定することを実現するものである。
図14に、本発明による液晶パネルの薄型化の効果を表形式で示す。ここでは、従来例と本発明の実施の形態について、液晶パネルの各コンポーネントが持つそれぞれの厚さを仕様対比テーブルとして比較して示した。
図14に示されるように、COGチップ17(27)が薄くなれば、液晶モジュールの厚さは液晶パネルに依存することから、金属フレーム18を含め、合計で液晶モジュール厚が1.022mmから0.89mmに薄くなることは明らかである。
以上説明したように本実施形態によれば、TFTガラス基板11(21)にCOG実装されるCOGチップ17(27)の厚さを、対向ガラス基板12(22)と、偏光板および位相差板14(24)と、シール材15(25)との合計厚さより薄く形成することで液晶パネルの薄型化が促進でき、最終的に表示領域でのデバイス構造でその厚さを決定することができる。
また、COGチップ17(27)と液晶パネルの薄型化を同じ研磨工程で実現できるため製造工程が簡略化でき、その不良率も工程が複数発生してないことから低く抑えられる。
また、偏光板および位相差板13、14(23、24)をガラス基板11、12(21、22)内に形成できるため、偏光板および位相差板13、14(23、24)をフィルムとして貼付することがなくなり、製造工程が短縮される。
さらに、COGチップ17(27)の周りを保護固定材30で固めるため、COGチップ17(27)とガラス周辺での水分、可動イオンの進入がなくなり、液晶表示のムラ、液晶パネル内の金属配線の腐食がなくなり長期信頼性が向上する。
また、本実施形態に係る液晶表示装置においては、装置自体の薄型化を図ることに加えて、装置自体の軽量化を図るために、TFTガラス基板11、対向ガラス基板12の代わりに、透明絶縁基板11−1、21−1、第2の透明絶縁基板12−1、22−1の基板材料としてPET(polyethylene telephtalete)やPES(polyethersulfone)、アクリル、プラスチックなどの有機材料を用いることも可能である。
なお、本実施形態では、本発明を液晶表示装置に適用した場合を例に採って説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、エレクトロルミネッセンス(EL)を各画素の電気光学素子として用いたEL表示装置などの表示パネルにも適用でき、この場合も上述効果と同様の効果を得ることができる。
この場合、図15および図16に示すように、偏光板および位相差板が配置されない基本構造となり、物質層が、液晶層に代えてたとえばEL層16Aとなる。
そして、半導体チップ17は、その厚さが、シール材15と、対向ガラス基板12との合計厚と等しくまたは合計厚より薄くなるように形成されている。
より好ましくは、合計厚より薄くなるように形成する場合は、シール材15より厚く合計厚より薄くなるように形成される。
また、本発明に係る表示装置は、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等のOA機器やテレビジョン受像機などのディスプレイとして用いられる外、特に装置本体の薄型化が進められている携帯電話機やPDA(personal digital assistants)などの携帯端末である電子機器の表示部として用いて好適なものである。
図17は、本発明が適用される携帯端末、たとえば携帯電話機の構成の概略を示す外観図である。
本例に係る携帯電話機は、装置筐体93の前面側に、スピーカ部94、表示部95、操作部96およびマイクロフォン部(マイク部)97が上部側から順に配置された構成となっている。かかる構成の携帯電話機において、表示部95には表示装置1,1A,2が用いられる。
このように、携帯電話機などの携帯端末において、本実施形態に係る表示装置を表示部95として用いることにより、表示装置本体を薄型化できる構成となっていることから、携帯端末の装置本体の薄型化に大きく寄与できる利点がある。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の断面構造を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の第1の応用例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の第2の応用例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の第3の応用例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の断面構造を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第1の応用例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第2の応用例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第3の応用例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第4の応用例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の第5の応用例を示す図である。 本実施形態における液晶表示装置の製造方法の研磨工程を説明するために引用した図である。 第1および第2の実施形態で使用される駆動回路の構成例を示す図である。 第1および第2の実施形態で使用される薄膜トランジスタの構造の一例を示す図である。 本実施形態による液晶表示装置の薄型化の効果を表形式で示した図である。 液晶表示装置以外の表示装置の保護固定材を含まない基本構造例を示す図である。 液晶表示装置以外の表示装置の保護固定材を含む基本構造例を示す図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を採用可能な電子機器としての携帯電話機の概略を示す外観図である。 一般的な液晶表示装置の断面構造を簡略的に示す図である。
符号の説明
1,1A,2・・・液晶表示装置、11,21・・・第1の透明絶縁基板(TFTガラス基板)、12,22・・・第2の透明絶縁基板、13,14,23,24・・・偏光板および位相差板、15,25・・・シール材、16,26・・・液晶、17,27・・・半導体チップ(COGチップ)、18・・・金属フレーム、30・・・保護固定材。

Claims (1)

  1. 画素スイッチおよび駆動系回路が形成された第1の基板と、前記第1の基板に対向して配置される第2の基板と、前記第1および第2の縁基板との間に物質層を保持し、前記物質層をシール材で封入する表示装置の製造方法であって、
    前記第1の基板上において、前記シール材および前記第2の基板の積層領域に対して並列に前記駆動系回路を制御する制御系回路が形成された半導体チップをCOG実装する第1の工程と、
    前記半導体チップの周りに保護固定材を充填して前記第1の基板と前記半導体チップを固定する第2の工程と、
    前記第2の基板と前記半導体チップの研磨を同時に行い、前記第2の基板と前記シール材との合計厚と、前記半導体チップを同じ厚さに形成する第3の工程と、
    を有する表示装置の製造方法。
JP2006069539A 2006-03-14 2006-03-14 表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5057321B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069539A JP5057321B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 表示装置の製造方法
US11/684,867 US8274633B2 (en) 2006-03-14 2007-03-12 Display device comprising a protective fixing member disposed only about a periphery of a semiconductor chip wherein a top side and a bottom side are co-planar with a respective top side and a bottom side of the semiconductor chip
TW096108631A TW200739224A (en) 2006-03-14 2007-03-13 Display apparatus and method for manufacturing the same, and electronic apparatus
CNA2007101053025A CN101046588A (zh) 2006-03-14 2007-03-14 显示装置、制造该显示装置的方法以及电子设备
KR1020070024916A KR20070093891A (ko) 2006-03-14 2007-03-14 표시 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US13/588,620 US8804089B2 (en) 2006-03-14 2012-08-17 Method of manufacturing a display device comprising a step of simultaneously polishing a second substrate and a semiconductor chip to have the same thickness as each other
US14/295,627 US8917372B2 (en) 2006-03-14 2014-06-04 Method of manufacturing a display device comprising first and second polarizing plate and phase difference plate combinations and a step of simultaneously polishing a second substrate and a semiconductor chip to have the same thickness as each other
US14/540,391 US9091893B2 (en) 2006-03-14 2014-11-13 Method of manufacturing a display device comprising a step of simultaneously polishing a second substrate and a semiconductor chip to have the same thickness as each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069539A JP5057321B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007248634A JP2007248634A (ja) 2007-09-27
JP5057321B2 true JP5057321B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38593036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006069539A Expired - Fee Related JP5057321B2 (ja) 2006-03-14 2006-03-14 表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8274633B2 (ja)
JP (1) JP5057321B2 (ja)
KR (1) KR20070093891A (ja)
CN (1) CN101046588A (ja)
TW (1) TW200739224A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407649B2 (ja) * 2009-08-11 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその製造方法、電子機器
US9143668B2 (en) * 2010-10-29 2015-09-22 Apple Inc. Camera lens structures and display structures for electronic devices
KR101753775B1 (ko) * 2010-12-15 2017-07-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR20120071751A (ko) * 2010-12-23 2012-07-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US8976094B2 (en) * 2011-05-05 2015-03-10 Apple Inc. Display edge seal improvement
US8988638B2 (en) * 2011-05-25 2015-03-24 Yingqiu Jiang Polarizing retro-reflective sheeting comprising a cholesteric liquid crystal polymer film
TWI485846B (zh) * 2011-11-16 2015-05-21 Au Optronics Corp 具可撓性基板之顯示裝置及其製造方法
TWI527505B (zh) 2013-01-10 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 電路基板結構及其製造方法
US20140267960A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Tekamaki Ventures Modified Viewable Display Apparatus
KR102117102B1 (ko) * 2013-08-29 2020-06-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
JP6294043B2 (ja) * 2013-10-10 2018-03-14 住友化学株式会社 偏光板のセット
KR101665164B1 (ko) * 2013-11-29 2016-10-12 제일모직주식회사 편광판용 점착 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
CN104698692A (zh) 2013-12-10 2015-06-10 精工爱普生株式会社 电光装置以及电子设备
KR102197826B1 (ko) * 2014-09-03 2021-01-05 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US9450203B2 (en) * 2014-12-22 2016-09-20 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with glass encapsulation and peripheral welded plastic seal
CN106157821A (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种柔性显示器件
US9857930B2 (en) * 2015-12-16 2018-01-02 3M Innovative Properties Company Transparent conductive component with interconnect circuit tab comprising cured organic polymeric material
CN105572943A (zh) 2016-01-14 2016-05-11 友达光电股份有限公司 显示装置
CN106444121B (zh) * 2016-01-14 2019-04-05 友达光电股份有限公司 显示装置
US20170290210A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device
US9960151B2 (en) * 2016-08-02 2018-05-01 Novatek Microelectronics Corp. Semiconductor device, display panel assembly, semiconductor structure
CN106526958A (zh) * 2017-01-20 2017-03-22 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及液晶显示设备

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168035A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示パネル
JPH0725606B2 (ja) 1990-03-22 1995-03-22 茂雄 三輪 水中において発音特性を生ずる天然砂の製造方法及び水中発音砂による発音体
JPH06235910A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Citizen Watch Co Ltd 強誘電性液晶表示パネルおよびその製造方法
TW453449U (en) * 1995-11-16 2001-09-01 Hitachi Ltd LCD display panel with buckling driving multi-layer bendable PCB
JP3340005B2 (ja) * 1995-11-27 2002-10-28 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH10133216A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3290379B2 (ja) 1997-06-19 2002-06-10 株式会社東芝 表示装置及びその製造方法
JPH11104954A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 研磨用キャリヤ及び研磨方法
JPH11264967A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3829554B2 (ja) * 1999-10-28 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造方法
JP3441412B2 (ja) * 1999-10-29 2003-09-02 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置およびこれを用いた液晶表示モジュール
US20040252867A1 (en) * 2000-01-05 2004-12-16 Je-Hsiung Lan Biometric sensor
JP2001202028A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP4649706B2 (ja) * 2000-06-08 2011-03-16 ソニー株式会社 表示装置およびこれを用いた携帯端末
JP3485107B2 (ja) * 2000-06-13 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び、電子機器
JP2003295163A (ja) * 2000-06-13 2003-10-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4352598B2 (ja) * 2000-08-24 2009-10-28 ソニー株式会社 液晶表示装置および携帯端末
JP2002250930A (ja) * 2001-02-27 2002-09-06 Citizen Watch Co Ltd 表示装置及びその製造方法
TWI457835B (zh) * 2004-02-04 2014-10-21 Semiconductor Energy Lab 攜帶薄膜積體電路的物品
KR100582056B1 (ko) * 2004-07-05 2006-05-23 삼성전자주식회사 박형 칩 분리 장치 및 그를 이용한 박형 칩 분리 방법
US20060187378A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Bong Ban S Organic light emitting diode (OLED) backlight

Also Published As

Publication number Publication date
TW200739224A (en) 2007-10-16
US20080143949A1 (en) 2008-06-19
US20140287647A1 (en) 2014-09-25
US20120314162A1 (en) 2012-12-13
US8804089B2 (en) 2014-08-12
US8274633B2 (en) 2012-09-25
US8917372B2 (en) 2014-12-23
CN101046588A (zh) 2007-10-03
KR20070093891A (ko) 2007-09-19
US20150072475A1 (en) 2015-03-12
JP2007248634A (ja) 2007-09-27
US9091893B2 (en) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057321B2 (ja) 表示装置の製造方法
US11320701B2 (en) Active matrix substrate and a liquid crystal display
US10424263B2 (en) Liquid crystal display device
JP4649706B2 (ja) 表示装置およびこれを用いた携帯端末
KR100829066B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이것을 사용한 전자 장치
US8514363B2 (en) Liquid crystal display panel
JP4946203B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2003338628A (ja) 薄膜半導体装置、電気光学装置、電子機器、薄膜半導体装置の製造方法、電気光学装置の製造方法
JP2006250984A (ja) 電気光学装置、その製造方法、及び電子機器
JP4617861B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010210786A (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20070171178A1 (en) Active matrix display device
JP5041448B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006337831A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
JP2000105543A (ja) 平面表示装置
JP4877413B2 (ja) 表示装置およびこれを用いた携帯端末
KR20150111456A (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2008083144A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP2012150145A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010223998A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees