JP5055140B2 - シートの賦形方法 - Google Patents

シートの賦形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5055140B2
JP5055140B2 JP2008003415A JP2008003415A JP5055140B2 JP 5055140 B2 JP5055140 B2 JP 5055140B2 JP 2008003415 A JP2008003415 A JP 2008003415A JP 2008003415 A JP2008003415 A JP 2008003415A JP 5055140 B2 JP5055140 B2 JP 5055140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
mold
sheet
molding
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008003415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009166248A (ja
Inventor
秀樹 東
健一 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008003415A priority Critical patent/JP5055140B2/ja
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to CN2008801060657A priority patent/CN101795847B/zh
Priority to AU2008345999A priority patent/AU2008345999A1/en
Priority to PCT/JP2008/070979 priority patent/WO2009087820A1/ja
Priority to EP08869627.3A priority patent/EP2253455A4/en
Priority to EA201070833A priority patent/EA018785B1/ru
Priority to BRPI0819940-0A priority patent/BRPI0819940A2/pt
Priority to UAA201009898A priority patent/UA98693C2/ru
Priority to MX2010007566A priority patent/MX2010007566A/es
Priority to US12/812,089 priority patent/US20110059666A1/en
Priority to KR1020107017311A priority patent/KR20100110856A/ko
Priority to CA 2711506 priority patent/CA2711506A1/en
Priority to TW98100659A priority patent/TW200938175A/zh
Publication of JP2009166248A publication Critical patent/JP2009166248A/ja
Priority to EG2010071162A priority patent/EG25888A/xx
Priority to ZA2010/05660A priority patent/ZA201005660B/en
Priority to MA33068A priority patent/MA32065B1/fr
Priority to CO10098041A priority patent/CO6300923A2/es
Application granted granted Critical
Publication of JP5055140B2 publication Critical patent/JP5055140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • B29C51/145Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets having at least one layer of textile or fibrous material combined with at least one plastics layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • B29C51/20Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C51/22Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31554Next to second layer of polyamidoester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

この発明は、熱可塑性高分子シートに、その厚み方向に伸縮可能な伸縮領域を賦形する方法に関する。
特許文献1に、体液吸収性物品の透液性表面シートであり、シート面の所要の部位にシート面の上下方向へ伸縮可能な領域を有し、この領域はその周縁から中央部へ向かって波状に起伏して回帰線状に延びる多数の褶襞部で形成されているシートが開示されている。特許文献1によれば、伸縮可能な領域では、細かい多数のギャザーが生じることがないので、着用者に違和感を与えることがない。また、このシートを使い捨てのおむつに用いた場合、大便を受容可能な凹部が形成される。
特開2000−342625号公報(請求項1、段落0017〜0019)
特許文献1の伸縮可能な領域は、シートにギア加工を施して賦形することが可能である。しかし、ギヤ加工で深絞り加工を行うと、ギヤどうしが干渉していわゆるカジリが生じたり、シートの破れが発生したりするという問題がある。
本発明は、このような従来の問題が生じることのない、シートの厚み方向に伸縮可能な伸縮領域を形成する賦形方法を提供することを目的とする。
本発明の賦形方法は、複数の成型ブレードを備える固定金型と複数の成型ブレードを備える移動金型とを使用し、前記移動金型を前記固定金型に接近、離脱するように仮想移動直線に沿って移動させることにより、熱可塑性高分子シートの外周縁から離間した位置に、前記シートの厚み方向に伸縮可能な伸縮領域を賦形する賦形方法であって、前記複数の成ブレードは、前記シートへの投影断面形状が相似形の曲線および屈曲線の少なくともいずれか一方が相似の中心を囲んで並ぶ形状であり、かつ、互いに接触せずに交互に噛み合うように前記固定金型および前記移動金型のそれぞれから前記仮想移動直線に沿う方向に伸び出しており、前記固定金型は、前記成型ブレードの先端が並ぶ領域の外周領域において、前記仮想移動直線に直交する外周押圧面を有する外周フレームを備え、前記成型ブレードの先端で囲まれた中央領域において、中央フレームを備え、前記移動金型は、前記成型ブレードの先端が並ぶ領域の外周領域において、前記仮想移動直線に直交する外周押圧面を有する外周フレームを備え、前記成型ブレードの先端で囲まれた中央領域において、中央フレームを備えるとともに、前記外周フレームおよび中央フレームは前記仮想移動直線に沿って前記成型ブレードに対して移動可能なように構成してあり、前記固定金型と前記移動金型との間に前記シートを導入する導入工程と、前記固定金型と前記移動金型との前記成型ブレードを噛み合わせ隣接する成型ブレードの先端の間で前記シートを延伸させる延伸工程とを含み、前記導入工程の後、前記移動金型の前記成型ブレードの先端を、前記外周押圧面に対して突出しない位置から、前記外周押圧面を超えるように前記移動金型の前記外周フレームを前記仮想移動直線に沿って移動させることによって、前記外周領域および中央領域において、前記シートをその厚み方向に押圧しながら前記成型ブレードの先端が並ぶ領域で前記シートに伸縮可能な領域を形成し、前記延伸工程では、前記成型ブレードを噛み合わせた状態を、前記シートの融点より低く室温(JIS K 6900、15〜35℃のことをいう)より高い温度で、所定時間維持することを特徴とする。
ここで、本発明でいう曲線および屈曲線には、閉曲線(始点と終点の無い曲線および/または屈曲線)と、閉曲線の一部が欠損した形状(始点と終点の有る曲線および/または屈曲線)の両者を含む。
本発明の賦形方法では、前記移動金型の前記外周フレームは、前記固定金型の前記外周フレームへ向けてバネ付勢され、前記移動金型の前記中央フレームは、前記固定金型の前記中央フレームへ向けてバネ付勢され、前記延伸工程において、前記移動金型を前記仮想移動直線に沿って前記固定金型に接近するように移動させるとともに、前記移動金型の前記中央フレームを前記固定金型の前記中央フレームに当接させることによって、前記移動金型の前記外周フレームを前記固定金型の前記外周フレームに当接させ、さらに前記バネ付勢に抗して前記移動金型を移動させる。さらに、複数の成型ブレードの噛み合い深さが連続的に変化する部分を設けて賦形することもできる。
本発明の賦形方法では、複数の成型ブレードを噛み合わせて伸縮領域を賦形する方法なので、ギヤどうしが干渉することがない。また、成型ブレードの噛み合い深さを調整してシートを延伸することにより、シートが破れることを防止できる。
成型ブレードを噛み合わせた状態を加熱下で、あるいは加熱せずに所定時間維持すれば、より容易に伸縮領域を賦形することができる。成型ブレードの先端が並ぶ領域の外周領域と、中央領域との少なくともいずれか一方をシートの厚み方向に押圧すれば、成ブレードを噛み合わせたときシートが成ブレードの間に引き込まれることを防止できる。
また、複数の成型ブレードの噛み合い深さを連続的に変化する部分が設けられていれば、賦形された伸縮領域をシートの厚み方向に伸びださせたときの形状を調整することができる。さらに、複数の成型ブレードの投影断面形状が前述の閉曲線の一部が欠損した形状の場合、この形状の始点と終点の部分の噛み合い深さを浅くすることで、この部分でのシートの破れを防止できる。
本発明の第1の実施形態として、複数の成型ブレード2が同心円に配列された賦形装置1を用いて、熱可塑性高分子シート10(以下シート10と記す)に伸縮領域11を賦形する賦形方法について図1〜図5を参照して説明する。図1は賦形装置1を開放して表す斜視図、図2は固定金型5と移動金型6を対向させて表す図1のII−II線断面図である。
図1に示すように、賦形装置1は、固定金型5と移動金型6とで構成される。また、固定金型5と移動金型6はそれぞれ、同心円状に配列された複数の成型ブレード2を備える。すなわち、成型ブレード2はシート10への投影断面形状が閉曲線となるよう配列されている。また、賦形装置1は一対の外周フレーム21と一対の中央フレーム23とを備える。賦形装置1が使用されるときは、図2に示すように移動金型6は固定金型5に対向し、図示しないアクチュエータによって仮想移動直線8に沿って移動されて固定金型5に接近、離脱する。賦形時には、仮想移動直線8はシート10の厚み方向に一致する。
図2に示すように、成型ブレード2は仮想移動直線8に並行に伸び、固定金型5および移動金型6のそれぞれの台座9,9に立設される。移動金型6を仮想移動直線8に沿って固定金型5に接近させたとき、固定金型5と移動金型6の複数の成型ブレード2は、互いに接触することなく交互に噛み合うように配列されている(図3,4参照)。また、固定金型5の成型ブレード2の先端3および移動金型6の成型ブレード2の先端3は、それぞれ仮想移動直線8に直交する同一平面内にある。
隣接する成型ブレード2間の距離は、成型ブレード2を形成する板の厚みより大きい。これにより、移動金型6、固定金型5の各成型ブレード2を交互に噛み合わせたとき、互いに接触させることなく嵌入する。
さらに、移動金型6および固定金型5が互いに向き合う対向面7のそれぞれに、成型ブレード2の先端3が並ぶ領域の外周領域にあって、仮想移動直線8に直交する外周押圧面20を有する一対の矩形の外周フレーム21と、成型ブレード2の先端3で囲まれた中央領域にあって、仮想移動直線8に直交する中央押圧面22を有する一対の円形の中央フレーム23とが設けられている。移動金型6と固定金型5の成型ブレード2が噛み合わされていないとき、成型ブレード2の先端3は外周押圧面20および中央押圧面22に対し突出しない位置にある。なお、外周フレーム21と中央フレーム23は、台座9とともに基盤41に取り付けられている。
図2の例では、移動金型6に設けられた外周フレーム21と中央フレーム23が、固定金型5に設けられた外周フレーム21と中央フレーム23に向けてバネ付勢され、外周押圧面20どうし、および中央押圧面22どうしが密着可能である。これに代えて、固定金型5に設けられた外周フレーム21と中央フレーム23を、移動金型6に向けてバネ付勢する構成、あるいは、固定金型5と移動金型6に設けられた外周フレーム21と中央フレーム23の両方を相手方に向けてバネ付勢する構成にすることができる。
また、外周フレーム21と中央フレーム23の形状は図示した例に限定されず、例えば外周フレーム21を環状にする等、伸縮領域11の外郭形状に応じて適宜変更することができる。あるいは、中央フレーム23を用いないこともできる。
成型ブレード2の先端3に対し、外周押圧面20が突出する構成にすれば、後述するように、成型ブレード2を噛み合わせたときシート10が成型ブレード2の間に引きずり込まれ、成型不良となることを防止できるので好ましい。
次に図2〜図5を参照して、シート10がフィルムである場合について、伸縮領域11を形成する工程を説明する。図2は固定金型5と移動金型6の間にシート10を導入した導入工程における状態、図3は固定金型5と移動金型6の外周フレーム21,21の間にシート10が押圧された状態、図4は成型ブレード2が噛み合ってシート10に伸縮領域11が形成される延伸工程における状態を表す模式図である。また、図5は図4の一部を拡大した模式図である。なお、以下の説明では、移動金型6が仮想移動直線8に沿って移動し、固定金型5に対し接近、離間するものとする。
導入工程では、図2に示すように、固定金型5と移動金型6との間にシート10を導入する。
次に、移動金型6を固定金型5に向け移動させると、図3に示すように、固定金型5と移動金型6の外周フレーム21,21の外周押圧面20,20により、成型ブレード2の先端3が並ぶ領域の外周領域において、シート10が押圧される。この結果、シート10が仮想移動直線8に直交する方向にズレ動くことが抑制され、シート10の所定の位置に伸縮領域11を形成することができる。
引き続き移動金型6を移動させると、図4に示すように、成型ブレード2が交互に噛み合う。このとき、シート10は外周押圧面20,20間と中央押圧面22,22間に圧力下に挟持され、仮想移動直線8に直交する方向への移動が抑制される。この結果、成型ブレード2が交互に噛み合うとき、シート10が成型ブレード2間の隙間に押し込まれることは無く、図5に拡大して摸式的に示すように、シート10は隣接する成型ブレード2の先端3の間で延伸され、高延伸部13と低延伸部14とが交互に生じる。これにより、伸縮領域11が賦形される。
このとき、成型ブレード2を噛み合わせた状態を所定時間維持することが好ましい。噛み合わせた状態を維持する時間は、賦形された伸縮領域11の形状を見て適宜決めることができる。また、成型ブレード2を噛み合わせた状態を、熱可塑性高分子の融点より低く、室温より高い温度で、所定時間維持すれば、より容易に伸縮領域11を賦形することができる。この温度は通常、熱可塑性高分子の融点より20〜30℃低い範囲であり、荷重たわみ温度(JIS K 7191−2)やビカット軟化温度(JIS K 7206)等の、熱可塑性高分子の熱変形温度を参考に、賦形された伸縮領域11の形状を見て適宜決めることができる。
このようにして伸縮領域11が賦形されたシート10の外観斜視図を図6に、その断面形状を図7に摸式的に示す。図6、図7に示すように、この実施形態では、波状の起伏が同心円状に繰り返す伸縮領域11を有するシート10が得られる。伸縮領域11において、波状の起伏の頂点に沿って環状に伸びる領域は、成型ブレード2の先端3に圧接していた低延伸部14であり、波状の起伏の斜面に沿う帯状の領域は、成型ブレード2の先端3の間で延伸された高延伸部13である。低延伸部14は延伸率が相対的に低いため、図7に示すように、相対的に肉厚である。一方、高延伸部13は、シート10が引き伸ばされたことにより薄肉になっており、低延伸部14と比較して変形し易い。
伸縮領域11では高延伸部13と低延伸部14とが交互に並んでいる。この伸縮領域11に、シート10の厚み方向に力を加えると、変形しやすい各高延伸部13が加えられた力の方向に向き、低延伸部14はこの高延伸部13の動きに追随する。この結果、図7に仮想線で示すように、伸縮領域11はシート10の厚み方向に円錐状に伸び出し、シート面に対し凹となる空間15を形成する。このような伸縮領域11を有するシート10を使い捨ておむつに適用した場合、この空間15に大便を収容させることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る賦形方法では、熱可塑性高分子が延伸可能な範囲内でシート10に伸縮領域を賦形するので、シート10に破れを発生させることは無い。
また、シート10に、別体の部材を取り付けることなく空間15を形成可能な伸縮領域11を賦形できることから、大便を収容可能なおむつの製造にこのシート10を用いれば、製造工程短縮等の合理化が図れる。
ここまでは、シート10として、フィルムを用いる場合を例に説明したが、これに代えて、熱可塑性高分子の繊維から成る不織布を用いることができる。スパンボンド法、またはメルトブローン法の不織布を用いる場合には、高延伸部13で繊維間の熱融着点が外れることにより、低延伸部14と比較して変形し易くなる。
また、熱可塑性エラストマ製のフィルム、または熱可塑性エラストマ製の繊維から成る不織布等の、伸縮性を有するシート10を用いることができる。さらに、伸縮性の無いシート10と伸縮性を有するシート10との積層シート、あるいは、種類の異なる伸縮性の無いシート10の積層シート等の積層シートを用いることもできる。熱可塑性高分子にはポリオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等が例示され、熱可塑性エラストマにはポリウレタン系、ポリエステル系のブロック共重合体の熱可塑性エラストマが例示される。
ここで、本発明の伸縮領域11における高延伸部13と低延伸部14の形状は、同心円に限定されない。図8に本発明の伸縮領域11の形状となる、仮想移動直線8に直交する平面への成型ブレード2の投影断面形状を例示した。より詳しくは、複数で相似形の閉じた曲線および/または屈曲線が相似の中心に関し点対称で同心となる場合(図8(a))、複数で相似形の閉じた曲線および/または屈曲線が相似の中心を通る直線に関し対称で同心となる場合(図8(b))がある。あるいは、複数で相似形の閉じた曲線および/または屈曲線が、互いに交差しない範囲で、相似の中心がずれた状態で相似の中心を囲む形状(図8(c))であってもよい。さらに、同様にして、複数で相似形の閉曲線の一部が欠損した形状が相似の中心を囲む場合(図8(d)〜(f))がある。
第2の実施形態として、相似形の閉曲線の一部が欠損した複数の形状が、相似の中心を囲む形状の高延伸部13と低延伸部14とが交互に並ぶ伸縮領域11を形成する例を、図9〜18を参照して説明する。図9はこの実施形態で用いる固定金型5の斜視図、図10は図9のX−X線断面図、図11は移動金型6と固定金型5を噛み合わせたときの成型ブレード2の噛み合い状態を表す模式図である。また、図12は伸縮領域11が賦形されたシート10の斜視図、図13は伸縮領域11の断面を摸式的に表す図である。
以下の説明では、閉曲線の一部が欠損した形状が、長方形の一辺が欠損した形状(以下半矩形と呼ぶ)であり、相似形で複数の半矩形の形状が、相似の中心を共有して並ぶ形状となるように配列された成型ブレード2を有する賦形装置1を用い、シート10はフィルムであるものとして説明する。
図9に、賦形装置1の一部を構成する固定金型5を示した。固定金型5は、複数の成型ブレード2が相似形の半矩形である点を除き第1実施形態と同様であり、外周フレーム21と、一対の中央フレーム23とを備える。なお、この実施形態の移動金型6は、外周フレーム21と央フレーム23が固定金型5に向けバネ付勢可能に構成されている点を除き固定金型5と同様であるので、図示は省略する。以下、第1実施形態と重複する事項は簡略化して説明する。
図10に示すように、成型ブレード2の先端3は、外周フレーム21の外周押圧面20および中央フレーム23の中央押圧面22に対し突出しない位置にある。なお、固定金型5の成型ブレード2は仮想移動直線8に並行に伸び、移動金型6の成型ブレード2に接触することなく交互に噛み合うように配列されている。
本実施形態の投影断面形状が半矩形となる成型ブレード2を噛み合わせたときの状態を、平面に展開して摸式的に図11に示す。図11では、固定金型5側の成型ブレード2aを実線で、移動金型6側の成型ブレード2bを破線で示している。図11に示すように、成型ブレード2a,2bを噛み合わせたとき、その先端3a,3bは、中央部24では互いに平行である。
一方、中央部24の両側の部分では、中央部24から両端部25に向かうに従い、成型ブレード2a,2bの噛み合い深さ4が連続的に変化して、次第に浅くなる。これにより、成型ブレード2a,2bでシート10に伸縮領域11を形成するとき、成型ブレード2a,2bの両端部25の角でシート10が破れることを防止できる。なお、シート10の破れを防止するため、成型ブレード2a,2bの両端部25は角が丸い形状であることが好ましい。
このような成型ブレード2を有する賦形装置1の移動金型6と固定金型5の間にシート10を導入し、成型ブレード2を交互に噛み合わせて隣接する成型ブレード2の先端3の間でシート10を延伸することにより、第1実施形態(図2〜図5参照)と同様にして伸縮領域11を形成することができる。図12に示すように、本実施形態で形成される伸縮領域11は、互いに相似形の半矩形が、相似の中心を囲んで交互に並ぶ外観形状となる。
図12のXIII−XIII線で切断した伸縮領域11の断面を図13に摸式的に示す。伸縮領域11のうち、成型ブレード2の中央部24で延伸された中央領域26では波状の起伏が繰り返す断面形状を呈し、均一な幅の高延伸部13が複数並行に伸びている。これに対し、中央領域26の両側にある両端領域27では、成型ブレード2の噛み合い深さ4が次第に浅くなるため、成型ブレード2の噛み合いにより形成される高延伸部13は、中央領域26から離間するに従い幅が狭くなる。このため、伸縮領域11がシート10の厚み方向に伸び出したとき、シート面に対し三角柱状となって凹む空間15を形成する。
このように、成型ブレード2の投影断面形状や噛み合い深さ4を変更することにより、種々の形状の空間15となる伸縮領域11を形成することができる。
次に、図14〜図18を参照して、第1の実施形態に係る賦形装置1を用いて、連続的に供給されるシート10に伸縮領域11を形成する製造装置50と、これを用いた製造方法について説明する。図14は、賦形装置1を備える製造装置50の斜視図、図15は製造装置50を側面から見た賦形装置1の動作を説明するための摸式図、図16〜図18は製造装置50における賦形装置1の動作の制御を説明するための図である。
製造装置50は、水平なベース51と、ベース51から垂直に起立する一対の支柱52とを有し、一対の支柱52には回転ドラム31が水平方向に伸びる主軸53により支持されている。回転ドラム31は仮想線で示す回転軸Mに平行な周面30を有する。周面30には、仮想線で示すシート10が、一対の導入用ニップロール54に導かれて当接し、一対の導出用ニップロール55に導かれて離脱する。なお、図14では、一方(図上手前側)の支柱52をベース51から外した状態で図示している。
また、回転ドラム31の周面30に正対可能な複数の周回ヘッド32が、回転ドラム31の径方向外側に等間隔に配置されている。周回ヘッド32は回転軸Mを中心にして、回転ドラム31とともに矢印Dで示すシート10の供給方向へ回転する。周回ヘッド32はアーム部56を有し、アーム部56は回転軸Mに直行する方向に伸びる支軸57(図14に図示せず)を介して回転ドラム31に回動可能に取り付けられている(図15参照)。周回ヘッド32は、支軸57に取り付けられた周回ヘッド駆動手段 (図示せず)により、周面30に正対する位置から支軸57を中心に旋回して周面30から離間し、回転ドラム31の外方の全開位置へ移動可能に構成されている。周回ヘッド32の全開位置は、回転ドラム31とともに回転したときシート10と干渉しない位置に設定される。なお、周回ヘッド駆動手段には、サーボモータ等の公知の駆動手段を用いることができる。
回転ドラム31の周面30には、賦形装置1の一部である固定金型5が複数配列され、成型ブレード2の先端3や外周押圧面20等が露出する。また、各周回ヘッド32には、移動金型6が、周面30に配列された固定金型5に正対可能な位置に取り付けられている。移動金型6と固定金型5は第1実施形態で説明した物と同一であり、図15に示すように、仮想移動直線8が回転ドラム31の径方向に一致し、固定金型5および移動金型6の成型ブレード2が交互に噛み合うように取り付けられている。
また、周回ヘッド32には、移動金型6を仮想移動直線8に沿って往復動させて成型ブレード2を交互に噛み合わせる金型駆動手段34が設けられている。なお、金型駆動手段34には、サーボモータ、油圧シリンダ等の公知のアクチュエータを用いることができる。また、移動金型6を周面30に、固定金型5を周回ヘッド32に設け、金型駆動手段34により固定金型5を往復動させてもよい。
導入用ニップロール54と導出用ニップロール55はそれぞれ、シート10の供給方向上流側と下流側に設けられる。また、導入用ニップロール54と導出用ニップロール55は回転軸Mと平行な方向に伸び、回転軸Mより垂直方向下方に設けられている。シート10は、一対の導入用ニップロール54に導かれて回転ドラム31の周面30に設けられた固定金型5に当接して、図上反時計回りに移動する途中で固定金型5と移動金型6の成型ブレード2が噛み合わされたとき、隣接する成型ブレード2の先端3の間で延伸されることで伸縮領域11が賦形された後、一対の導出用ニップロール55に導かれて周面30、別言すれば固定金型5から離脱する。
次に、回転ドラム31に取り付けられた賦形装置1の移動金型6の動作制御について説明する。ここでは、図16に示すように、任意の一組の固定金型5と移動金型6が回転ドラム31の最上点にある位置を0°とし、反時計回りに360°回る位置座標系に基づいて説明する。なお、回転ドラムの位置、や成型ブレード2の噛合量の検出等と、周回ヘッド駆動手段33および金型駆動手段34の動作制御は図示しない制御装置により行なわれる。
図17、図18に示すように、0°の位置では一組の金型5,6を完全に閉じ、成型ブレード2の噛合量を目標値、すなわちシート10を延伸するために必要な量とする。一組の金型5,6が0°から90°の位置まで回る途中で、先ず金型駆動手段34により噛合量を目標値からゼロとして移動金型6を開放可能な状態にし、次に周回ヘッド駆動手段33により移動金型6(周回ヘッド32)を全開位置まで旋回させる。なお、周回ヘッド32がシート10と干渉しないよう、周回ヘッド32が導出用ニップロール55のある位置(図16参照)まで回転する前に全開位置とする。
一組の金型5,6が180°の位置を超えてさらに回転し、導入用ニップロール54のある位置(図16参照)を通過し、シート10が周面30に当接したら、移動金型6を閉じ始め、270°を超えてから全閉とし、シート10を一組の金型5,6の間に挟持させる。次いで、金型駆動手段34を起動し、360°、すなわち0°の位置で移動金型6の成型ブレード2の噛合量(噛み合い深さ4)を目標値とする。固定金型5と移動金型6の成型ブレード2のカジリを防止するためには、このように、成型ブレード2の噛合量を0°の位置で最大にすることが好ましい。
以上のサイクルを繰り返すことにより、製造装置50を用いて伸縮領域11を有するシート10を連続的に製造することができる。なお、以上の説明中、位置座標系における一組の固定金型5と移動金型6の位置は例示であり、これに限定されるものではない。
賦形装置を開放して表す斜視図。 固定金型と移動金型の間にシートを導入したときの模式図。 外周フレームの間にシートが挟持されたときの模式図。 成型ブレードによりシートに伸縮領域が形成されるときの模式図。 図4の一部を拡大した模式図。 伸縮領域が賦形されたシートの外観斜視図。 伸縮領域が賦形されたシートの断面形状を表す摸式図。 成型ブレードの投影断面形状を例示する図。 第2の実施形態の固定金型の斜視図。 図9のX−X線断面図。 第2の実施形態の成型ブレードの噛み合い状態を表す模式図。 第2の実施形態のシートの外観斜視図。 第2の実施形態のシートの伸縮領域の断面形状を表す摸式図。 賦形装置を備える製造装置の斜視図。 製造装置の動作を説明するための摸式図。 製造装置の動作の制御の説明図。 製造装置の動作の制御の説明図。 製造装置の動作の制御の説明図。
符号の説明
2 成型ブレード
3 成型ブレードの先端
4 噛み合い深さ
5 固定金型
6 移動金型
8 仮想移動直線(シートの厚み方向)
10 熱可塑性高分子シート
11 伸縮領域
12 外周縁

Claims (3)

  1. 複数の成型ブレードを備える固定金型と複数の成型ブレードを備える移動金型とを使用し、前記移動金型を前記固定金型に接近、離脱するように仮想移動直線に沿って移動させることにより、熱可塑性高分子シートの外周縁から離間した位置に、前記シートの厚み方向に伸縮可能な伸縮領域を賦形する賦形方法であって、
    前記複数の成ブレードは、前記シートへの投影断面形状が相似形の曲線および屈曲線の少なくともいずれか一方が相似の中心を囲んで並ぶ形状であり、かつ、互いに接触せずに交互に噛み合うように前記固定金型および前記移動金型のそれぞれから前記仮想移動直線に沿う方向に伸び出しており、
    前記固定金型は、前記成型ブレードの先端が並ぶ領域の外周領域において、前記仮想移動直線に直交する外周押圧面を有する外周フレームを備え、前記成型ブレードの先端で囲まれた中央領域において、中央フレームを備え、
    前記移動金型は、前記成型ブレードの先端が並ぶ領域の外周領域において、前記仮想移動直線に直交する外周押圧面を有する外周フレームを備え、前記成型ブレードの先端で囲まれた中央領域において、中央フレームを備えるとともに、前記外周フレームおよび中央フレームは前記仮想移動直線に沿って前記成型ブレードに対して移動可能なように構成してあり、
    前記固定金型と前記移動金型との間に前記シートを導入する導入工程と、
    前記固定金型と前記移動金型との前記成型ブレードを噛み合わせ隣接する成型ブレードの先端の間で前記シートを延伸させる延伸工程とを含み、
    前記導入工程の後、前記移動金型の前記成型ブレードの先端を、前記外周押圧面に対して突出しない位置から、前記外周押圧面を超えるように前記移動金型の前記外周フレームを前記仮想移動直線に沿って移動させることによって、前記外周領域および中央領域において、前記シートをその厚み方向に押圧しながら前記成型ブレードの先端が並ぶ領域で前記シートに伸縮可能な領域を形成し、
    前記延伸工程では、前記成型ブレードを噛み合わせた状態を、前記シートの融点より低く室温より高い温度で、所定時間維持することを特徴とする賦形方法。
  2. 前記移動金型の前記外周フレームは、前記固定金型の前記外周フレームへ向けてバネ付勢され、
    前記移動金型の前記中央フレームは、前記固定金型の前記中央フレームへ向けてバネ付勢され、
    前記延伸工程において、前記移動金型を前記仮想移動直線に沿って前記固定金型に接近するように移動させるとともに、前記移動金型の前記中央フレームを前記固定金型の前記中央フレームに当接させることによって、前記移動金型の前記外周フレームを前記固定金型の前記外周フレームに当接させ、さらに前記バネ付勢に抗して前記移動金型を移動させる請求項1に記載の賦形方法。
  3. 前記複数の成型ブレードを噛み合わせたとき、その噛み合い深さが連続的に変化する部分が設けられている請求項1又は2に記載の賦形方法。
JP2008003415A 2008-01-10 2008-01-10 シートの賦形方法 Expired - Fee Related JP5055140B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003415A JP5055140B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 シートの賦形方法
US12/812,089 US20110059666A1 (en) 2008-01-10 2008-11-19 Method for forming sheets with elasticized regions and sheets made by this method
PCT/JP2008/070979 WO2009087820A1 (ja) 2008-01-10 2008-11-19 シートの賦形方法、およびこの方法で製造されたシート
EP08869627.3A EP2253455A4 (en) 2008-01-10 2008-11-19 METHOD OF SHAPING SHEETS AND SHEETS MANUFACTURED USING THE METHOD
EA201070833A EA018785B1 (ru) 2008-01-10 2008-11-19 Способ оснащения листов эластизированными областями и лист, полученный этим способом
BRPI0819940-0A BRPI0819940A2 (pt) 2008-01-10 2008-11-19 "método para formação de folhas com regiões elásticas e folha de polimero termoplástico obtida"
UAA201009898A UA98693C2 (ru) 2008-01-10 2008-11-19 Способ оснащения листов эластизированными участками и лист, полученный этим способом
MX2010007566A MX2010007566A (es) 2008-01-10 2008-11-19 Metodo para la formacion de laminas con regiones elasticas y laminas fabricadas mediante este metodo.
CN2008801060657A CN101795847B (zh) 2008-01-10 2008-11-19 片材的赋形方法以及用该方法制造的片材
KR1020107017311A KR20100110856A (ko) 2008-01-10 2008-11-19 시트의 부형 방법 및 이 방법으로 제조된 시트
CA 2711506 CA2711506A1 (en) 2008-01-10 2008-11-19 Method for forming sheets with elasticized regions and sheets made by this method
AU2008345999A AU2008345999A1 (en) 2008-01-10 2008-11-19 Sheet shaping method, and sheet manufactured by the method
TW98100659A TW200938175A (en) 2008-01-10 2009-01-09 Sheet shaping method, and sheet manufactured by the method
EG2010071162A EG25888A (en) 2008-01-10 2010-07-08 Sheet shaping method, and sheet manufactured by the method
ZA2010/05660A ZA201005660B (en) 2008-01-10 2010-08-06 Method for forming sheets with elasticized regions and sheets made by this method
MA33068A MA32065B1 (fr) 2008-01-10 2010-08-09 Procédé de façonnage de feuilles et feuilles fabriquees à l'aide du procédé
CO10098041A CO6300923A2 (es) 2008-01-10 2010-08-10 Metodo para formar hojas de polimero termoplastico con una region elastica extensible en la direccion del espesor de dicha hoja y las hojas hechas con este metodo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003415A JP5055140B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 シートの賦形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166248A JP2009166248A (ja) 2009-07-30
JP5055140B2 true JP5055140B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40852945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003415A Expired - Fee Related JP5055140B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 シートの賦形方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20110059666A1 (ja)
EP (1) EP2253455A4 (ja)
JP (1) JP5055140B2 (ja)
KR (1) KR20100110856A (ja)
CN (1) CN101795847B (ja)
AU (1) AU2008345999A1 (ja)
BR (1) BRPI0819940A2 (ja)
CA (1) CA2711506A1 (ja)
CO (1) CO6300923A2 (ja)
EA (1) EA018785B1 (ja)
EG (1) EG25888A (ja)
MA (1) MA32065B1 (ja)
MX (1) MX2010007566A (ja)
TW (1) TW200938175A (ja)
UA (1) UA98693C2 (ja)
WO (1) WO2009087820A1 (ja)
ZA (1) ZA201005660B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012174204A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
CN103747955B (zh) 2011-06-23 2017-03-22 纤维网公司 可透蒸气而基本不可透水的多层制品
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2723567A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 Fiberweb Inc MULTILAYER ARTICLE PERMEABLE TO WATER VAPOR, BUT ESSENTIALLY WATERPROOF
CN103144291A (zh) * 2013-03-15 2013-06-12 厦门新旺新材料科技有限公司 一种用于制造复材成型弧形离型膜的专用设备
JP6212146B2 (ja) * 2016-02-23 2017-10-11 株式会社Subaru 複合材賦形装置及び複合材賦形方法
CN109808104B (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 吉林大学 一种用于多点模具成形smc复合材料工件的消隙机构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220544A (en) * 1963-04-26 1965-11-30 Walter C Lovell Packaging and novel container employed therewith
US3502761A (en) * 1967-09-25 1970-03-24 Panayotis C Dimitracopoulos Method of forming magnetic record discs
US3586084A (en) * 1969-12-05 1971-06-22 Sanford Redmond Plastic blank for making a container
JPS5258693A (en) * 1975-11-07 1977-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd Heat molding method of plastic corrugated hardboard
US4360483A (en) * 1981-08-10 1982-11-23 Ppg Industries, Inc. Apparatus for and method of pressing plastic sheets
EP0179199A3 (en) * 1984-10-22 1988-01-20 Anchor Hocking Corporation Vacuum indicating button on plastic closure caps
JPH0785769B2 (ja) * 1986-08-20 1995-09-20 日本電装株式会社 ▲ろ▼過エレメントの加熱成形方法
US4950262A (en) * 1987-09-29 1990-08-21 Koyo Disposable Goods Co., Ltd. Excretion absorbing-and-holding device
US4888073A (en) * 1987-12-23 1989-12-19 Nudvuck Enterprises Evacuated insulation and a method of manufacturing same
US4865791A (en) * 1988-02-03 1989-09-12 The Excello Specialty Company Method of forming a surface protector with an expansible pocket
GB2287209A (en) * 1994-02-03 1995-09-13 Stanton Rubber & Plastics Ltd Method and apparatus for producing pockets in plastics sheet material
DE4422956A1 (de) * 1994-06-30 1996-01-04 Schickedanz Ver Papierwerk Absorbierender Hygieneartikel zur Aufnahme von Körperflüssigkeiten
US6673982B1 (en) * 1998-10-02 2004-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with center fill performance
JP3467429B2 (ja) * 1999-06-09 2003-11-17 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品の透液性表面シート
US6575089B2 (en) * 2000-03-03 2003-06-10 Eastman Kodak Company Apparatus and method of heat embossing thin, low density polethylene films
US6898901B2 (en) * 2001-02-22 2005-05-31 The Xlo Group Of Companies, Inc. Sound-absorbing composites and shield devices employing same
US7083845B2 (en) * 2001-02-23 2006-08-01 Georgia-Pacific France Sheet of absorbent creped paper, cylinder for embossing such a sheet and an embossing process
JP3798691B2 (ja) * 2001-12-27 2006-07-19 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP3862583B2 (ja) * 2002-03-28 2006-12-27 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US6994091B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surgical drape with diverting feature
US20060224133A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Gannon Elaine M Body attachable sanitary protection article including tactile placement aid
JP4871046B2 (ja) * 2006-07-18 2012-02-08 ユニ・チャーム株式会社 熱可塑性合成樹脂で形成されたウエブを伸長するための装置
JP5238158B2 (ja) * 2006-12-25 2013-07-17 ユニ・チャーム株式会社 伸縮性シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201005660B (en) 2011-10-26
TW200938175A (en) 2009-09-16
CO6300923A2 (es) 2011-07-21
WO2009087820A1 (ja) 2009-07-16
MX2010007566A (es) 2010-08-03
UA98693C2 (ru) 2012-06-11
JP2009166248A (ja) 2009-07-30
CN101795847A (zh) 2010-08-04
MA32065B1 (fr) 2011-02-01
AU2008345999A1 (en) 2009-07-16
EA201070833A1 (ru) 2011-02-28
US20110059666A1 (en) 2011-03-10
CN101795847B (zh) 2013-10-23
EA018785B1 (ru) 2013-10-30
EG25888A (en) 2012-09-25
BRPI0819940A2 (pt) 2015-05-26
EP2253455A4 (en) 2013-05-08
EP2253455A1 (en) 2010-11-24
KR20100110856A (ko) 2010-10-13
CA2711506A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055140B2 (ja) シートの賦形方法
JP5718592B2 (ja) 連続して四角形の管を成形するための線形物形状可変装置
JP2018089672A (ja) 金属板材の成形方法及び成形装置
WO2016199543A1 (ja) 複合シート並びに複合シートの製造装置及び製造方法
JP5606965B2 (ja) 円筒物の製造方法
JP5469901B2 (ja) 加工装置、及び、シート部材を加工する方法
JP4871046B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂で形成されたウエブを伸長するための装置
JP2013252546A (ja) ロール成形装置およびロール成形方法
JP5557374B2 (ja) プレス成形金型
JP6295175B2 (ja) ロール成形ロール及びこれを用いたロール成形方法
JP4240670B2 (ja) リブ付き板材の成形加工方法及び加工装置
JP5135537B2 (ja) ベンディングロール
JP6342365B2 (ja) ロール成形装置
KR102412105B1 (ko) 롤 스탬핑 장치
CN112805139B (zh) 成形片材的制造方法
JP7460271B2 (ja) 不織布の製造方法及び不織布の製造装置
JP4491958B2 (ja) 円筒部材の製造方法、及び円筒部材の製造装置
JP4368654B2 (ja) ゴムシートの製造方法
JP5678249B2 (ja) ベルト状金型の製造方法
JP2016203225A (ja) 圧延加工装置
JPH0623433A (ja) 板材の曲げ加工法と加工装置
JP6265429B2 (ja) スピニング加工用金型及びそれを使用したアンダーカット部を有する製品の製造方法
WO2017033656A1 (ja) 金属材料のロール成形方法およびロール成形装置
JP2009270800A (ja) 頂部が平坦なコルゲートフィンの製造方法及び製造装置
CN106744053A (zh) 无缝收卷筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees