JP5051771B2 - 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム - Google Patents

車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム Download PDF

Info

Publication number
JP5051771B2
JP5051771B2 JP2008015895A JP2008015895A JP5051771B2 JP 5051771 B2 JP5051771 B2 JP 5051771B2 JP 2008015895 A JP2008015895 A JP 2008015895A JP 2008015895 A JP2008015895 A JP 2008015895A JP 5051771 B2 JP5051771 B2 JP 5051771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
wheel unit
wheel
wheels
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008015895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009173225A (ja
Inventor
義大 須田
文軍 王
洋平 道辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2008015895A priority Critical patent/JP5051771B2/ja
Priority to EP09705027.2A priority patent/EP2248678B1/en
Priority to PCT/JP2009/000329 priority patent/WO2009096178A1/ja
Publication of JP2009173225A publication Critical patent/JP2009173225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5051771B2 publication Critical patent/JP5051771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/12Types of bogies specially modified for carrying adjacent vehicle bodies of articulated trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0006Construction of wheel bodies, e.g. disc wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0065Flange details
    • B60B17/0068Flange details the flange being provided on a single side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B37/00Wheel-axle combinations, e.g. wheel sets
    • B60B37/10Wheel-axle combinations, e.g. wheel sets the wheels being individually rotatable around the axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F3/00Types of bogies
    • B61F3/16Types of bogies with a separate axle for each wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/38Arrangements or devices for adjusting or allowing self- adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves, e.g. sliding axles, swinging axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

本発明は、車軸と車輪からなる車輪ユニット、この車輪ユニットを組み込んだ台車、この台車と車体からなる鉄道車両および鉄道システムに関し、特にLRT(Light Rail Transit)車両用など急曲線通過性能に優れた特性が要求されるものに関する。
鉄道車両にあっては、曲線通過性能と走行安定性が要求され、曲線通過性能は車輪の踏面勾配に基づく自己操舵機能により発揮される。この自己操舵機能を高めるには輪軸の旋回動(ヨーイング)を自由にすれば達成されるが、輪軸の旋回動を自由にすると自励振動である蛇行動が発生し走行安定性を阻害する。
この自己操舵機能を高めるには、ボギーフレームの左右に独立回転可能な車輪ユニット(車軸と車輪)を設けた独立回転台車が優れる。このような独立回転台車に関する先行技術として、特許文献1、特許文献2および非特許文献1が知られている。
特許文献1では、コ字状をなす台車枠の左右にそれぞれ2つのリンクを介して軸梁が連結され、この左右の軸梁に左右の車輪が回転自在に支持され、更に左右の軸梁間を幅方向のリンクで連結する構造が開示されている。また、非特許文献1には独立回転台車に関する基礎的な事項が開示されている。
また特許文献2には、特許文献1及び非特許文献1の内容を前提とし、電磁ダンパなどの操舵アシスト用アクチュエータを配置することで、車輪の曲線に対する追従遅れを解消する提案がなされている。
図16は踏面内側の径が徐々に大きくなる勾配を有する従来の車輪100を1本の軸101の両端に設けた自己操舵台車の模式図であり、この台車にヨー角が発生すると、ヨー角を増大させる方向に逆操舵モーメントが作用するので、倒立振子と同じように不安定になる。そこで、このようなタイプの自己操舵台車にあっては車輪に設けたフランジ部によってヨー角が増大するのを防止し、場合によっては、アクチュエータを用いて強制的に復元方向にモーメントを与えるようにしている。
図16に示した構造は不安定であり、強制的に復元方向にモーメントを与えなければならないので、特許文献1、特許文献2および非特許文献1にあっては、図17に示すように、車輪100のヨー方向回転中心O10を踏面とレールとの接触点O11よりも外側にもってくることで、倒立振子のメカニズムを正立振子のメカニズムに直し、内向きの重力復元力にすることで安定した自己操舵機能を発揮させるようにしている。
特開2002−302038号公報 WO 2006/075756 Fritz Frederich,Possibilities as yet unknown or unused regarding the wheel/rail tracking mechanism,Development of modern rolling stock running gear, Rail International,November 1985,p33
特許文献1,2及び非特許文献1に開示される台車は、いずれも回転ジョイントや操舵リンクなどが必要であり、機構の複雑化はコストや保守などの実用化上の観点から見れば好ましくない。
また特許文献1,2及び非特許文献1に開示される台車は、LRV(Light Rail Vehicle)など極端に曲率半径が小さくなる路線を旋回する際に、操舵リンク機構の特性により、両側車輪のバックゲージが縮小すること、および内外軌レールの曲線半径の差によるアタック角0の理想的な曲線旋回ができないという不利がある。
上記の課題を解決するため本発明に係る車輪ユニットは、車軸と車輪から構成され、前記車軸は1本で、前記車輪は車軸の両端に互いに独立回転可能に取り付けられ、且つ各車輪のレールと接触する踏面の勾配はレールを基準として外側に向かって徐々に径が大きくなるようにされ、走行中にレールと踏面との接点に発生する横方向の重力復元力がレールを基準として外側に向かって作用する構成とした。
また、本発明に係る車輪ユニットは、車軸と車輪から構成され、前記車軸は同軸上に離間して2本配置され、各車軸に車輪が互いに独立回転可能に取り付けられ、且つ各車輪のレールと接触する踏面の勾配はレールを基準として外側に向かって徐々に径が大きくなるようにされ、走行中にレールと踏面との接点に発生する横方向の重力復元力がレールを基準として外側に向かって作用する構成とした。ここで、同軸上とは車輪ユニットを構成する部材に不均等な力が作用しない中立状態において共通した軸線に2本の軸が一致することをいう。したがって、フレームと軸箱との間にサスペンションを介在させると、走行中に2本の軸の軸芯が一致しなくなる場合が生じるが、このような場合も本発明では同軸上である。
また、上記したように踏面勾配を従来とは逆方向にすることで、横方向の重力復元力がヨー角を減少させる方向に作用する。更に踏面形状を、車輪ユニットが中立位置(左右の車輪が同じ位置でレールに当接している位置)から横方向にずれた際に、中立位置での重心位置よりも横方向にずれた位置での重心位置の方が高くなるように設定することで、中立位置に戻る方向に重力が作用する。
またレールからの脱輪を防止するためのフランジ部は、レールを基準として車輪の内側および外側の何れに設けてもよい。尚、フランジ部を外側に設けた場合には切替ポイントにおけるレールに工夫が必要になる。
また、本発明は上記の車輪ユニットを適用した台車、鉄道車両、鉄道システムも含む。
本発明に係る自己操舵台車は、レールと踏面との接点に発生する横方向の重力復元力が外側に向かって作用し、この重力復元力がヨー角を減少させる方向に作用するので、正立振子のメカニズムで安定した自己操舵機能を発揮できる。
また踏面形状を更に工夫することで、横方向のずれを自動的に修正することができる。
また本発明に係る自己操舵台車は、上記の機能を操舵リンクや回転ジョイントなどの複雑な機構を設けることなく、単純な構造で達成することができる。
以下に本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1(a)は本発明に係る車輪ユニットの平面図、(b)は中立状態の正面図、(c)は横方向にずれた状態の平面図であり、車輪ユニットは軸1の両端にスリーブ2を介して車輪3、3を独立回転可能に取り付けている。
車輪3のレール4と接触する踏面5の勾配はレールを基準として外側に向かって徐々に回転半径が大きくなるようにされ、内側端にフランジ部6を形成している。本願発明は踏面勾配を従来とは逆方向にするものであり、輪重P1、P2によって発生する重力復元力F1、F2は図示したようにレールを基準として外側へ向くこととなる。
その結果、図示したようなヨー方向の変位が発生する時、重力復元力F1、F2が台車の中心O1に対し、ヨー方向の変位をなくす方向のモーメントMを生じる。このモーメントMは台車をレール4に追従させる自己操舵モーメントとなる。
また、(b)に示す中立位置から車輪ユニットが(c)に示すように左右何れかにずれると、重心位置もG1からG2に変化する。ここで、重心位置の上下方向の移動は踏面5の形状に依存する。そして、車輪ユニットが中立位置から横方向にずれると重心位置が上方に移動するように踏面形状を決定することで、車輪ユニットが横方向にずれても、重力によって中立位置に戻る。
図2は図1に示した車輪ユニットをフレーム20に支持した自己操舵台車の平面図であり、この実施例にあっては軸1の両端をフレーム20の軸箱21で支持している。
図3(a)は別実施例に係る車輪ユニットの平面図、(b)は正面図であり、この実施例にあっては、軸1を1本にせず、中立時に共通の軸線を有する2本の軸1、1としている。このように軸を2本とすることで、台車の中央部に軸がなくなり、その分車両の床面を下げることができるので、低床式車両に好適と言える。
この実施例も前記実施例と同様にヨー方向の変位をなくす方向のモーメントMを生じる。また、踏面5の形状を車輪ユニットが横方向にずれても、重力によって中立位置に戻るように決定している。
図4は別実施例に係る自己操舵台車の平面図であり、この実施例にあっては車輪のフランジ部6を外側端に設けている。フランジ部6を外側端に設けた場合に脱線防止ガードが必要であれば、図5に示すように曲線部においては外軌側のレールの更に外側に脱線防止ガードレール41を設けることができる。
またフランジ部6を外側端に設けた場合には、フランジ部6の機能は前記実施例と同じであるが、切り替えポイントの構造は従来のものを採用できず図6または図7に示す構造とする。
即ち、図6に示す構造は、ポイント部には本線用のレール7と分岐線用のレール8とからなるトングレール部9を配置し、またクロッシング部には切替レール10を配置し、分岐線を走行する場合には図6(a)に示すようにトングレール部9を軸O2を中心として回転させて、レール8を車輪通過位置に移動させ、また切替レール10を軸O3を中心として回転させて、切替レール10を車輪通過位置に移動させる。また、本線を走行する場合には図6(b)に示すようにトングレール部9を軸O2を中心として回転させて、レール7を車輪通過位置に移動させ、また切替レール10を軸O3を中心として回転させて、切替レール10を車輪通過位置に移動させる。図6に示す構造は、外側フランジタイプに限らず内側フランジタイプにも適用できる。
また図7に示す構造は、左右のトングレール部を1本のレールで構成し、クロッシング部には外側フランジが通過できるギャップを形成し、更にクロッシング部の外側の軌道レールの更に外側にガードレールを配置している。
図8は車輪を自ら操舵することで方向変換する車上分岐の分岐部の平面図であり、(a)は分岐する場合、(b)はそのまま直線走行する場合、(c)は外側レールがフランジレールの上に乗っている状態を示す図である。この例にあっては、分岐部のレールの途切れ目の外側に沿ってフランジレールを配置し、ギャップが生じないようにしている。
図9及び図10は外側フランジタイプ及び内側フランジタイプの何れにも適用できる分岐部の平面図である。
図9に示す分岐部にあっては、左右の軌道レールごとに1本のトングレールを配置し、このトングレールを揺動させることで分岐する構造にしている。
また図10に示す分岐部にあっては、分岐部全体を平行移動で切り替えるようにしている。
図11及び図12の(a)は本発明に係る自己操舵台車を取り付けた車両の平面図、(b)は側面図であり、図11に示す実施例にあっては、車両11の前後を左右1対の車輪からなる台車にて支持している。また、図12に示す実施例にあっては、1つの台車の前後にそれぞれ左右1対の車輪を設けている。
図13(a)は本発明に係る別実施例に係る鉄道車両の平面図、(b)は側面図、図14は図13に示した車両間の継ぎ目に配置した駆動台車の平面図であり、この鉄道車両は先頭と後尾の台車には上記した自己操舵台車を用いて駆動力を与えず、車両間の連結台車12を駆動台車としている。
そして、駆動台車12と車両11とを油圧シリンダ13…で連結し、隣接車両の相対ヨー角の半分を駆動台車12に伝え、強制操舵を行うようにしている。
上記の駆動台車12によって強制操舵する方式は1両編成の場合は採用できない。そこで、図15に示す構造が考えられる。図15(a)は駆動輪を設けた場合の平面図、(b)は曲線通過時の状態を示す平面図であり、この台車にあっては、1つの台車に踏面形状を前記同様逆勾配にした操舵輪3を備えた車輪ユニットと駆動輪14を備えた車輪ユニットを設け、これら車輪ユニットをリンク15を介して連結している。
(a)は本発明に係る車輪ユニットの平面図、(b)は中立状態の正面図、(c)は車輪ユニットが横方向にずれた状態を示す正面図 図1に示した車輪ユニットをフレームに支持した状態の平面図 (a)は別実施例に係る車輪ユニットの平面図、(b)は中立状態の正面図 別実施例に係る自己操舵台車の平面図 本発明に係る車輪ユニットが走行する軌道の曲線部を示す図 (a)及び(b)は図4に示した自己操舵台車(外側フランジ及び内側フランジ共用)に適用するポイント切替部の平面図 (a)及び(b)は自己操舵台車(外側フランジ専用)に適用するポイント切替部の別実施例の平面図 (a)及び(b)は外側フランジの台車に適用する車上分岐部の平面図 (a)及び(b)は外側フランジ及び内側フランジ共用のポイント切替部の平面図 (a)及び(b)は外側フランジ及び内側フランジ共用のポイント切替部の別実施例の平面図 (a)は本発明に係る自己操舵台車を取り付けた車両の平面図、(b)は側面図 (a)は本発明に係る自己操舵台車を取り付けた車両の平面図、(b)は側面図 (a)は本発明に係る鉄道車両の平面図、(b)は側面図 図13に示した鉄道車両間の継ぎ目に配置した駆動台車の平面図 (a)は駆動輪を設けた場合の平面図、(b)は曲線通過時の状態を示す平面図 従来の1軸タイプの自己操舵台車の平面図 従来の独立回転車輪を備えた自己操舵台車の平面図
符号の説明
1…軸、2…スリーブ、3…車輪、4…レール、5…踏面、6…フランジ部、7…本線用のレール、8…分岐線用のレール、9…トングレール部、10…切替レール、11…車両、12…駆動台車、13…油圧シリンダ、14…駆動輪、15…リンク、20…フレーム、21…軸箱、41…脱線防止ガードレール、P1、P2…輪重、F1、F2…重力復元力、G1、G2…重心位置、O1、O2、O3…回転中心、M…ヨー方向の変位をなくす方向のモーメント。

Claims (8)

  1. 車軸と車輪から構成される車輪ユニットであって、前記車軸は1本で、前記車輪は車軸の両端に互いに独立回転可能に取り付けられ、且つ各車輪のレールと接触する踏面の勾配はレールを基準として外側に向かって徐々に径が大きくなるようにされ、走行中にレールと踏面との接点に発生する横方向の重力復元力がレールを基準として外側に向かって作用することを特徴とする車輪ユニット。
  2. 車軸と車輪から構成される車輪ユニットであって、前記車軸は同軸上に離間して2本配置され、各車軸に車輪が互いに独立回転可能に取り付けられ、且つ各車輪のレールと接触する踏面の勾配はレールを基準として外側に向かって徐々に径が大きくなるようにされ、走行中にレールと踏面との接点に発生する横方向の重力復元力がレールを基準として外側に向かって作用することを特徴とする車輪ユニット。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車輪ユニットにおいて、前記踏面の形状は、車輪ユニットが中立位置から横方向にずれた際に、中立位置での重心位置よりも横方向にずれた位置での重心位置の方が高くなるように設定されていることを特徴とする車輪ユニット。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車輪ユニットにおいて、前記左右一対の車輪はレールを基準として内側にフランジ部が設けられていることを特徴とする車輪ユニット。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車輪ユニットにおいて、前記左右一対の車輪はレールを基準として外側にフランジ部が設けられていることを特徴とする車輪ユニット。
  6. 請求項1乃至請求項5に記載の車輪ユニットをフレームに支持したことを特徴とする台車。
  7. 請求項6に記載の台車上に車体を支持してなることを特徴とする鉄道車両。
  8. 請求項7に記載の鉄道車両とレールと分岐装置とからなる鉄道システム。
JP2008015895A 2008-01-28 2008-01-28 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム Expired - Fee Related JP5051771B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015895A JP5051771B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム
EP09705027.2A EP2248678B1 (en) 2008-01-28 2009-01-28 Wheel unit, railway bogie, railway vehicle, and railway system
PCT/JP2009/000329 WO2009096178A1 (ja) 2008-01-28 2009-01-28 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008015895A JP5051771B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173225A JP2009173225A (ja) 2009-08-06
JP5051771B2 true JP5051771B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40912534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008015895A Expired - Fee Related JP5051771B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2248678B1 (ja)
JP (1) JP5051771B2 (ja)
WO (1) WO2009096178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004998A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI124938B (fi) * 2012-06-04 2015-03-31 Helsingin Kaupungin Liikennelaitos Liikelaitos Kiskokulkuneuvo
CN103158432B (zh) * 2013-03-27 2015-04-15 西南交通大学 多自由度独立旋转车轮
CN109720370B (zh) * 2017-10-30 2020-11-27 比亚迪汽车工业有限公司 一种转向架与具有其的轨道交通系统
CN109017855A (zh) * 2018-08-10 2018-12-18 苏州品幕春信息科技有限公司 多自由度独立旋转车轮
CN111532081A (zh) * 2020-04-29 2020-08-14 周育人 一种火车车轮及与其相适配的铁路道岔
CN111976775B (zh) * 2020-08-07 2023-01-24 北京交通大学 一种自动对中的独立车轮径向转向架

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE653533C (de) * 1933-02-20 1937-11-26 Gustav Fr De Buigne Radsatz fuer Schienenfahrzeuge
GB827846A (en) * 1955-02-18 1960-02-10 Philip Michael Worthington Improvements in or relating to wheeled vehicles, including travelling cranes and railway vehicles, movable on fixed tracks
US4095531A (en) * 1976-06-08 1978-06-20 Phillips Petroleum Company Railcar running gear
JPS5850939Y2 (ja) * 1977-07-29 1983-11-19 モノレ−ル工業株式会社 ゴルフ場用運搬装置
JPS5978386U (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 関西電力株式会社 クレ−ンの耐震構造
JPS61160354A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 三菱電機株式会社 鉄道車両の台車
JP2001294156A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Sekisui Kinzoku Co Ltd 車輪と車軸の組立て体
JP2001341502A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Towa Koki:Kk 鉄道車両の車輪装置
JP3524511B2 (ja) 2001-01-31 2004-05-10 川崎重工業株式会社 鉄道車両用一軸台車
WO2006075756A1 (ja) 2005-01-17 2006-07-20 The University Of Tokyo 自己操舵台車
JP2006232097A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車輪
JP2005200021A (ja) * 2005-04-27 2005-07-28 Yuji Nishimura 脱輪防止用フランジ付き車輪
JP4867004B2 (ja) * 2006-01-30 2012-02-01 国立大学法人 東京大学 車上分岐システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004998A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム
JP2015016709A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 国立大学法人 東京大学 鉄道車両用台車、鉄道車両及び鉄道システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2248678A1 (en) 2010-11-10
WO2009096178A1 (ja) 2009-08-06
JP2009173225A (ja) 2009-08-06
EP2248678A4 (en) 2014-02-26
EP2248678B1 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101297938B1 (ko) 궤도계 차량용 대차
JP5051771B2 (ja) 車輪ユニット、台車、鉄道車両及び鉄道システム
CA2725346C (en) A monorail bogie assembly comprising a linking member
JP5187311B2 (ja) 鉄道車両用操舵台車、鉄道車両および連接車両
KR101252979B1 (ko) 궤도계 차량용 대차
WO2010109684A1 (ja) 軌道系車両用台車
PL172994B1 (pl) Samosterowny wózek pojazdu szynowego
CN102264590A (zh) 低地板车辆
JP3448445B2 (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置
JP5311414B2 (ja) 自己操舵台車
KR101772606B1 (ko) 곡선구간 주행성능 향상을 위한 철도차량용 3축대차 구조
KR100921550B1 (ko) 철도차량용 능동 조향대차
KR101040376B1 (ko) 센터 피봇 요운동을 이용한 철도차량용 조향대차
KR101040375B1 (ko) 3절 링크 방식을 이용한 철도차량용 조향대차
KR101260731B1 (ko) 무궤도 열차의 객차 4륜 조향장치
WO2021103126A1 (zh) 一种具有可转向橡胶车轮的转向架轮对及橡胶轮胎转向架
JP5267857B2 (ja) 鉄道車両用3軸操舵台車及び鉄道車両
WO2012076893A1 (en) Improvements relating to trams
JP7406088B2 (ja) 鉄道車両用台車、及びその台車を備えた鉄道車両
CN101612944B (zh) 火车车厢转向架
EP2164741A1 (en) Steered axle railway truck
KR101231834B1 (ko) 차체와 대차간 상대변위를 이용한 철도차량용 조향 장치
JP2834296B2 (ja) 鉄道車両用一軸台車
JPH0487874A (ja) 車両用台車
JPH0487873A (ja) 車両用台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5051771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees