JP5050393B2 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5050393B2
JP5050393B2 JP2006116226A JP2006116226A JP5050393B2 JP 5050393 B2 JP5050393 B2 JP 5050393B2 JP 2006116226 A JP2006116226 A JP 2006116226A JP 2006116226 A JP2006116226 A JP 2006116226A JP 5050393 B2 JP5050393 B2 JP 5050393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
stator core
oil return
motor
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006116226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007285266A (ja
Inventor
順英 樋口
安一 鍋谷
梓 宇治原
英樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006116226A priority Critical patent/JP5050393B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to CNA2007800118764A priority patent/CN101415948A/zh
Priority to ES07741682.4T priority patent/ES2594654T3/es
Priority to KR1020087024661A priority patent/KR101156261B1/ko
Priority to AU2007242125A priority patent/AU2007242125B2/en
Priority to PCT/JP2007/058246 priority patent/WO2007123074A1/ja
Priority to US12/297,505 priority patent/US20090100861A1/en
Priority to EP07741682.4A priority patent/EP2009285B1/en
Publication of JP2007285266A publication Critical patent/JP2007285266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050393B2 publication Critical patent/JP5050393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0284Constructional details, e.g. reservoirs in the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/045Heating; Cooling; Heat insulation of the electric motor in hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

この発明は、例えば空気調和機や冷蔵庫等に用いられる圧縮機に関する。
従来、圧縮機としては、密閉容器と、この密閉容器内に配置された圧縮要素と、上記密閉容器内に配置され、上記圧縮要素をシャフトを介して駆動するモータとを備え、上記密閉容器の底部には、潤滑油が溜められた油溜まり部が形成されていた(特開2003−262192号公報:特許文献1参照)。
特開2003−262192号公報(図1)
しかしながら、上記従来の圧縮機では、上記モータの上部と下部とを貫通する通路が小さいので、上記モータの上部に溜まった潤滑油は、上記モータよりも下側にある上記油溜まり部に戻りにくくなって、上記油溜まり部の油面切れが発生する問題があった。この油面切れによって、上記油溜まり部の潤滑油を、上記シャフトを介して、上記圧縮要素や上記モータのベアリング等の摺動部へ、有効に送ることができず、圧縮機の信頼性が低下していた。特に、冷媒として二酸化炭素を用いる場合、潤滑油として高い粘度の潤滑油を用いることになるため、上記潤滑油は、上記油溜まり部に、一層戻りにくくなっていた。
そこで、この発明の課題は、モータ効率を維持したまま、上記油溜まり部の油面切れを防止する圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の圧縮機は、
油溜まり部を有する密閉容器と、
この密閉容器内に配置された圧縮要素と、
上記密閉容器内に配置され、上記圧縮要素をシャフトを介して駆動するモータと、
40℃において5〜300cStの粘度を有する潤滑油と
を備え、
上記モータのステータコアは、上記油溜まり部側にある上記ステータコアの一面と上記油溜まり部と反対側にある上記ステータコアの他面とを貫通する複数の油戻り通路を有し、
上記ステータコアの上記他面において、
上記各油戻り通路の水力直径は、5mm〜15mmであり、かつ、上記ステータコアの最大外径を直径とする仮想円の面積に対する上記複数の油戻り通路の総面積の割合は、5%〜15%であり、
上記ステータコアの上記他面の上に溜まった潤滑油は、この潤滑油の粘性に打ち勝ってこの潤滑油の自重により、上記各油戻り通路を通って上記油溜まり部側に戻ることを特徴としている。
この発明の圧縮機によれば、上記ステータコアの上記他面において、上記各油戻り通路の水力直径は、5mm以上であり、かつ、上記ステータコアの最大外径を直径とする仮想円の面積に対する上記複数の油戻り通路の総面積の割合は、5%〜15%であるので、上記ステータコアの上記他面側に溜まった潤滑油を、上記複数の油戻り通路を介して、上記ステータコアの上記一面側の上記油溜まり部に戻すことができて、上記油溜まり部の油面切れを防止できる。同時に、上記ステータコアの断面積を確保できて、モータ効率を維持できる。特に、冷媒として二酸化炭素を用いる場合、高い粘度の潤滑油を用いることになるが、上記油溜まり部に、有効に、潤滑油を戻すことができる。
また、一実施形態の圧縮機では、上記ステータコアは、上記モータのロータの径方向外側に配置され、上記油戻り通路は、上記ステータコアの外周側にある。
この実施形態の圧縮機によれば、上記油戻り通路は、上記ステータコアの外周側にあるので、上記ロータによって径方向外側に飛ばされた潤滑油や、上記密閉容器の内面に付着した潤滑油を、有効に、上記油戻り通路に導くことができて、上記油溜まり部の油面切れを一層確実に防止できる。
また、一実施形態の圧縮機では、上記密閉容器内の冷媒は、二酸化炭素である。
この実施形態の圧縮機によれば、上記密閉容器内の冷媒は、二酸化炭素であるので、高い粘度の潤滑油を用いることになるが、上記油溜まり部に、有効に、潤滑油を戻すことができる。
この発明の圧縮機によれば、上記ステータコアの上記他面において、上記各油戻り通路の水力直径は、5mm以上であり、かつ、上記ステータコアの最大外径を直径とする仮想円の面積に対する上記複数の油戻り通路の総面積の割合は、5%〜15%であるので、モータ効率を維持したまま、上記油溜まり部の油面切れを防止できる。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1は、この発明の圧縮機の一実施形態である縦断面図を示している。この圧縮機は、密閉容器1と、この密閉容器1内に配置された圧縮要素2と、上記密閉容器1内に配置され、上記圧縮要素2を上記シャフト12を介して駆動するモータ3とを備えている。
この圧縮機は、いわゆる縦型の高圧ドーム型のロータリ圧縮機であって、上記密閉容器1内に、上記圧縮要素2を下に、上記モータ3を上に、配置している。このモータ3のロータ6によって、上記シャフト12を介して、上記圧縮要素2を駆動するようにしている。
上記圧縮要素2は、アキュームレータ10から吸入管11を通して冷媒ガスを吸入する。この冷媒ガスは、この圧縮機とともに、冷凍システムの一例としての空気調和機を構成する図示しない凝縮器、膨張機構、蒸発器を制御することによって得られる。
この冷媒ガスは、二酸化炭素であり、上記密閉容器1内で、約12MPaの高圧になる。なお、冷媒として、R410AやR22等の冷媒を用いてもよい。
上記圧縮機は、圧縮した高温高圧の冷媒ガスを、上記圧縮要素2から吐出して密閉容器1の内部に満たすと共に、上記モータ3のステータ5と上記ロータ6との間の隙間を通して、上記モータ3を冷却した後、上記モータ3の上側に設けられた吐出管13から外部に吐出するようにしている。
上記密閉容器1内の高圧領域の下部には、潤滑油が溜められた油溜まり部9が形成されている。この潤滑油は、上記油溜まり部9から、上記シャフト12に設けられた(図示しない)油通路を通って、上記圧縮要素2や上記モータ3のベアリング等の摺動部に移動して、この摺動部を潤滑する。
冷媒として二酸化炭素を用いる場合、潤滑油として高い粘度の潤滑油を用いる。この潤滑油としては、粘度が40℃において5〜300cStの潤滑油を用いる。この潤滑油は、例えば、(ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール等の)ポリアルキレングリコール油や、エーテル油や、エステル油や、鉱油である。
上記圧縮要素2は、上記密閉容器1の内面に取り付けられるシリンダ21と、このシリンダ21の上下の開口端のそれぞれに取り付けられている上側の端板部材50および下側の端板部材60とを備える。上記シリンダ21、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60によって、シリンダ室22を形成する。
上記上側の端板部材50は、円板状の本体部51と、この本体部51の中央に上方へ設けられたボス部52とを有する。上記本体部51および上記ボス部52は、上記シャフト12に挿通されている。上記本体部51には、上記シリンダ室22に連通する吐出口51aが設けられている。
上記本体部51に関して上記シリンダ21と反対側に位置するように、上記本体部51に吐出弁31が取り付けられている。この吐出弁31は、例えば、リード弁であり、上記吐出口51aを開閉する。
上記本体部51には、上記シリンダ21と反対側に、上記吐出弁31を覆うように、カップ型のマフラカバー40が取り付けられている。このマフラカバー40は、(ボルト等の)固定部材35によって、上記本体部51に固定されている。上記マフラカバー40は、上記ボス部52に挿通されている。
上記マフラカバー40および上記上側の端板部材50によって、マフラ室42を形成する。上記マフラ室42と上記シリンダ室22とは、上記吐出口51aを介して、連通されている。
上記マフラカバー40は、孔部43を有する。この孔部43は、上記マフラ室42と上記マフラカバー40の外側とを連通する。
上記下側の端板部材60は、円板状の本体部61と、この本体部61の中央に下方へ設けられたボス部62とを有する。上記本体部61および上記ボス部62は、上記シャフト12に挿通されている。
要するに、上記シャフト12の一端部は、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60に支持されている。すなわち、上記シャフト12は、片持ちである。上記シャフト12の一端部(支持端側)は、上記シリンダ室22の内部に進入している。
上記シャフト12の支持端側には、上記圧縮要素2側の上記シリンダ室22内に位置するように、偏心ピン26を設けている。この偏心ピン26は、ローラ27に嵌合している。このローラ27は、上記シリンダ室22内で、公転可能に配置され、このローラ27の公転運動で圧縮作用を行うようにしている。
言い換えると、上記シャフト12の一端部は、上記偏心ピン26の両側において、上記圧縮要素2のハウジング7で支持されている。このハウジング7は、上記上側の端板部材50および上記下側の端板部材60を含む。
次に、上記シリンダ室22の圧縮作用を説明する。
図2に示すように、上記ローラ27に一体に設けたブレード28で上記シリンダ室22内を仕切っている。すなわち、上記ブレード28の右側の室は、上記吸入管11が上記シリンダ室22の内面に開口して、吸入室(低圧室)22aを形成している。一方、上記ブレード28の左側の室は、(図1に示す)上記吐出口51aが上記シリンダ室22の内面に開口して、吐出室(高圧室)22bを形成している。
上記ブレード28の両面には、半円柱状のブッシュ25,25が密着して、シールを行っている。上記ブレード28と上記ブッシュ25,25との間は、上記潤滑油で潤滑を行っている。
そして、上記偏心ピン26が、上記シャフト12と共に、偏心回転して、上記偏心ピン26に嵌合した上記ローラ27が、このローラ27の外周面を上記シリンダ室22の内周面に接して、公転する。
上記ローラ27が、上記シリンダ室22内で公転するに伴って、上記ブレード28は、このブレード28の両側面を上記ブッシュ25,25によって保持されて進退動する。すると、上記吸入管11から低圧の冷媒ガスを上記吸入室22aに吸入して、上記吐出室22bで圧縮して高圧にした後、(図1に示す)上記吐出口51aから高圧の冷媒ガスを吐出する。
その後、図1に示すように、上記吐出口51aから吐出された冷媒ガスは、上記マフラ室52を経由して、上記マフラカバー40の外側に排出される。
図1と図3に示すように、上記モータ3は、上記ロータ6と、このロータ6の径方向外側にエアギャップを介して配置された上記ステータ5とを有する。
上記ロータ6は、ロータ本体610と、このロータ本体610に埋設された磁石620とを有する。上記ロータ本体610は、円筒形状であり、例えば積層された電磁鋼板からなる。上記ロータ本体610の中央の孔部には、上記シャフト12が取り付けられている。上記磁石620は、平板状の永久磁石である。6つの上記磁石620が、上記ロータ本体610の周方向に等間隔の中心角度で、配列されている。
上記ステータ5は、ステータコア510と、このステータコア510に巻かれたコイル520とを有する。なお、図3では、上記コイル520を一部省略して、描いている。
上記ステータコア510は、環状部511と、この環状部511の内周面から径方向内側に突出すると共に周方向に等間隔に配列された9つのティース512とを有する。上記ステータコア510は、積層された複数の鋼板からなる。上記コイル520は、上記各ティース512にそれぞれ巻かれて複数の上記ティース512に渡って巻かれていない、いわゆる集中巻きである。
上記モータ3は、いわゆる6極9スロットである。上記コイル520に電流を流して上記ステータ5に発生する電磁力によって、上記ロータ6を、上記シャフト12と共に、回転させる。
上記ステータコア510は、上記油溜まり部9側にある上記ステータコア510の一面(下面)510aと上記油溜まり部9と反対側にある上記ステータコア510の他面(上面)510bとを貫通する複数の油戻り通路530を有する。
上記油戻り通路530は、上記ステータコア510の外周側にある。上記油戻り通路530は、上記ステータコア510の外周面に形成された凹溝やDカット面等のいわゆるコアカットによって、形成されている。つまり、上記油戻り通路530は、上記コアカットの内面と上記密閉容器1の内周面1bとで囲まれた空間である。
上記油戻り通路530は、上記各ティース512の径方向外側に、配設され、上記ティース512の数と同じ9つある。上記油戻り通路530は、上記密閉容器1の中心軸1a方向からみて、略長方形に形成されている。
上記ステータコア510の上記他面510bにおいて、上記各油戻り通路530の水力直径は、5mm以上であり、かつ、上記ステータコア510の最大外径を直径とする仮想円の面積に対する上記複数の油戻り通路530の総面積の割合(以下、面積比という)は、5%〜15%である。
上記油戻り通路530の水力直径とは、図4に示すように、上記他面510b上での上記油戻り通路530の面積をSとし、上記他面510b上での上記油戻り通路530の周長をLとしたとき、4S/Lであらわされる。図4は、図3のA部の拡大図である。
上記油戻り通路530の面積Sは、図4の斜線で示すように、上記ステータコア510の上記凹溝の内面と上記密閉容器1の上記内周面1bとで囲まれた面積である。上記油戻り通路530の周長Lは、図4の太線で示すように、上記ステータコア510の上記凹溝の内面の長さと上記密閉容器1の上記内周面1bの長さとを加えた値である。
上記ステータコア510の最大外径を直径とする仮想円とは、図3に示すように、上記密閉容器1の上記内周面1bに一致する。つまり、この仮想円の面積とは、上記他面510b上での上記密閉容器1内側の断面積に一致する。上記複数の油戻り通路530の総面積とは、上記他面510b上での上記各油戻り通路530の面積Sの総数をいう。
上記構成の圧縮機によれば、上記ステータコア510の上記他面510bにおいて、上記各油戻り通路530の水力直径は、5mm以上であり、かつ、上記面積比は、5%〜15%であるので、冷媒ガスとともに上記モータ3の下流側(上側)に流れて上記ステータコア510の上記他面510b側に溜まった潤滑油を、上記複数の油戻り通路530を介して、上記ステータコア510の上記一面510a側の上記油溜まり部9に戻すことができて、上記油溜まり部9の油面切れを防止できる。そして、この油面切れの防止によって、上記油溜まり部9の潤滑油を、上記シャフト12を介して、上記圧縮要素2や上記モータ3のベアリング等の摺動部へ、有効に送ることができて、圧縮機の信頼性が向上する。
同時に、上記ステータコア510の断面積を確保できて、モータ効率を維持できる。特に、冷媒として二酸化炭素を用いる場合、高い粘度の潤滑油を用いることになるが、上記油溜まり部9に、有効に、潤滑油を戻すことができる。
ここで、上記ステータコア510の上記他面510b上のみで、上記各油戻り通路530の水力直径が5mmを満たすことで、潤滑油は、自重により粘性に打ち勝って、上記油戻り通路530を下降して、上記油溜まり部9に移動する。
これに対して、上記各油戻り通路530の水力直径が5mmよりも小さいと、上記油戻り通路530の平面形状が例えばスリット状になって、潤滑油は、粘性によって上記ステータコア510の上記他面510bに付着し、上記油戻り通路530を下降しないで、上記油溜まり部9に移動しない。つまり、油面切れを起こす問題がある。一方、上記各油戻り通路530の水力直径が15mmよりも大きいと、上記ステータコア510の上記環状部511の有効表面積が小さくなって、モータ効率が低下する問題がある。
また、上記面積比が5%よりも小さいと、上記油戻り通路530の数量が少なくなって、潤滑油を上記油溜まり部9に有効に戻すことができず、油面切れを起こす問題がある。一方、上記面積比が15%よりも大きいと、上記油戻り通路530の数量や面積が大きくなり、上記ステータコア510の表面積が小さくなって、モータ効率が低下する問題がある。
なお、本発明では、上記各油戻り通路530の水力直径は、20mm以下であるのが好ましく(さらに好ましくは15mm以下)、上記ステータコア510の断面積を一層確実に確保できて、モータ効率を一層確実に維持できる。
また、上記油戻り通路530は、上記ステータコア510の外周側にあるので、上記ロータ6によって径方向外側に飛ばされた潤滑油や、上記密閉容器1の上記内周面1bに付着した潤滑油を、有効に、上記油戻り通路530に導くことができて、上記油溜まり部9の油面切れを一層確実に防止できる。
次に、図5に、油面切れおよびモータ効率と、水力直径および面積比との関係を示す。横軸に、各油戻り通路の水力直径を示し、縦軸に、面積比(ステータコア外径面積に対する油戻り通路の総面積の割合)を示す。
第1領域Z1、つまり、水力直径が5mm〜15mmであり、かつ、面積比が5%〜15%であるとき、油面切れおよびモータ効率ともに、問題がない。
第2領域Z2、つまり、水力直径が15mmよりも大きく、かつ、面積比が5%〜15%であるとき、モータ効率に少しの問題があるが、油面切れに問題がない。
第3領域Z3、つまり、水力直径が5mm以上であり、かつ、面積比が15%よりも大きいとき、油面切れに問題がないが、モータ効率に問題がある。
第4領域Z4、つまり、水力直径が5mmよりも小さいとき、および、面積比が5%よりも小さいときの少なくとも一方では、モータ効率に問題がないが、油面切れに問題がある。
次に、図5のグラフの根拠を、図6A、図6B、図7Aおよび図7Bに示す。
図6Aは、面積比(ステータコア外径面積に対する油戻り通路の総面積の割合)と、モータ効率低下率との関係を示す。縦軸に、モータ効率低下率を示し、縦軸の下側ほどモータ効率が低下している。そして、図6Aから分かるように、面積比が15%よりも大きいと、モータ効率が極端に低下している。
図6Bは、面積比(ステータコア外径面積に対する油戻り通路の総面積の割合)と、油面高さ低下率との関係を示す。縦軸に、油面高さ低下率を示し、縦軸の下側ほど油面高さが低下している。そして、図6Bから分かるように、面積比が5%よりも小さいと、油面高さが極端に低下している。
言い換えると、油戻り通路総面積が大きいとモータ効率が低下する為に、面積比(油戻り通路の総面積の割合/ステータコア外径面積)は、15%より小さな値が必要である。また、油戻り通路総面積が小さいと油戻り性が悪くなるために、油面を確保できない。したがって、面積比(油戻り通路の総面積の割合/ステータコア外径面積)は、5%より大きな値が必要である。
図7Aは、各油戻り通路の水力直径と、モータ効率低下率との関係を示す。縦軸に、モータ効率低下率を示し、縦軸の下側ほどモータ効率が低下している。そして、図7Aから分かるように、水力直径が15mmよりも大きいと、モータ効率に問題が生じてくる。
図7Bは、各油戻り通路の水力直径と、油面高さ低下率との関係を示す。縦軸に、油面高さ低下率を示し、縦軸の下側ほど油面高さが低下している。そして、図7Bから分かるように、水力直径が5mmよりも小さいと、油面高さが極端に低下している。
言い換えると、水力直径が大きいと上記ステータコア510の環状部511の表面積が小さくなりモータ効率が低下する。したがって、水力直径は、15mmより小さな値が必要である。また、水力直径が小さいと油戻り性が悪くなるために、油面を確保できない。したがって、水力直径は、5mmより大きな値が必要である。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、上記圧縮要素2として、ローラとブレードが別体であるロータリタイプでもよい。上記圧縮要素2として、ロータリタイプ以外に、スクロールタイプやレシプロタイプを用いてもよい。上記圧縮要素2として、2つのシリンダ室を有する2シリンダタイプでもよい。上記コイル520を、上記複数のティース512にわたって巻いた、いわゆる分布巻きとしてもよい。
また、上記圧縮要素2が上、上記モータ3が下に配置されていてもよい。上記油戻り通路530を、上記ステータコア510の内周側に設けてもよく、または、上記ステータコア510の内周面と外周面との間の中央部に設けてもよい。また、上記各油戻り通路530は、上記ステータコア510の周方向にどの位置に設けてもよく、また、等ピッチまたは不等ピッチに設けてもよい。
本発明の圧縮機の一実施形態を示す縦断面図である。 圧縮機の要部の平面図である。 圧縮機のモータ付近の横断面図である。 図3のA部の拡大図である。 油面切れおよびモータ効率と、水力直径および面積比との関係を示すグラフである。 面積比とモータ効率低下率との関係を示すグラフである。 面積比と油面高さ低下率との関係を示すグラフである。 水力直径とモータ効率低下率との関係を示すグラフである。 水力直径と油面高さ低下率との関係を示すグラフである。
符号の説明
1 密閉容器
1b 内周面
2 圧縮要素
3 モータ
5 ステータ
510 ステータコア
510a 一面(下面)
510b 他面(上面)
530 油戻り通路
6 ロータ
9 油溜まり部
12 シャフト
21 シリンダ

Claims (3)

  1. 油溜まり部(9)を有する密閉容器(1)と、
    この密閉容器(1)内に配置された圧縮要素(2)と、
    上記密閉容器(1)内に配置され、上記圧縮要素(2)をシャフト(12)を介して駆動するモータ(3)と、
    40℃において5〜300cStの粘度を有する潤滑油と
    を備え、
    上記モータ(3)のステータコア(510)は、上記油溜まり部(9)側にある上記ステータコア(510)の一面(510a)と上記油溜まり部(9)と反対側にある上記ステータコア(510)の他面(510b)とを貫通する複数の油戻り通路(530)を有し、
    上記ステータコア(510)の上記他面(510b)において、
    上記各油戻り通路(530)の水力直径は、5mm〜15mmであり、かつ、上記ステータコア(510)の最大外径を直径とする仮想円の面積に対する上記複数の油戻り通路(530)の総面積の割合は、5%〜15%であり、
    上記ステータコア(510)の上記他面(510b)の上に溜まった潤滑油は、この潤滑油の粘性に打ち勝ってこの潤滑油の自重により、上記各油戻り通路(530)を通って上記油溜まり部(9)側に戻ることを特徴とする圧縮機。
  2. 請求項1に記載の圧縮機において、
    上記ステータコア(510)は、上記モータ(3)のロータ(6)の径方向外側に配置され、
    上記油戻り通路(530)は、上記ステータコア(510)の外周側にあることを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1または2に記載の圧縮機において、
    上記密閉容器(1)内の冷媒は、二酸化炭素であることを特徴とする圧縮機。
JP2006116226A 2006-04-19 2006-04-19 圧縮機 Active JP5050393B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116226A JP5050393B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 圧縮機
ES07741682.4T ES2594654T3 (es) 2006-04-19 2007-04-16 Compresor
KR1020087024661A KR101156261B1 (ko) 2006-04-19 2007-04-16 압축기
AU2007242125A AU2007242125B2 (en) 2006-04-19 2007-04-16 Compressor
CNA2007800118764A CN101415948A (zh) 2006-04-19 2007-04-16 压缩机
PCT/JP2007/058246 WO2007123074A1 (ja) 2006-04-19 2007-04-16 圧縮機
US12/297,505 US20090100861A1 (en) 2006-04-19 2007-04-16 Compressor
EP07741682.4A EP2009285B1 (en) 2006-04-19 2007-04-16 Compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116226A JP5050393B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007285266A JP2007285266A (ja) 2007-11-01
JP5050393B2 true JP5050393B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38624974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116226A Active JP5050393B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 圧縮機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090100861A1 (ja)
EP (1) EP2009285B1 (ja)
JP (1) JP5050393B2 (ja)
KR (1) KR101156261B1 (ja)
CN (1) CN101415948A (ja)
AU (1) AU2007242125B2 (ja)
ES (1) ES2594654T3 (ja)
WO (1) WO2007123074A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758484B2 (ja) * 2008-01-24 2011-08-31 ダイキン工業株式会社 圧縮機
KR101462929B1 (ko) 2008-04-29 2014-11-19 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
FR2998340A1 (fr) * 2012-11-19 2014-05-23 Danfoss Commercial Compressors Compresseur a spirale a vitesse variable.
KR101940682B1 (ko) * 2015-04-07 2019-01-22 엘지이노텍 주식회사 스테이터 및 이를 포함하는 모터
JP6648785B2 (ja) * 2018-07-11 2020-02-14 株式会社富士通ゼネラル 圧縮機
CN112483430A (zh) 2019-09-12 2021-03-12 开利公司 离心压缩机和制冷装置
JP6900988B2 (ja) * 2019-10-15 2021-07-14 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
CN110863990B (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机、空调器
CN112855535A (zh) * 2019-11-27 2021-05-28 上海海立电器有限公司 压缩机气缸及包括其的压缩机
CN115735062B (zh) * 2020-06-30 2024-04-05 大金工业株式会社 压缩机
JP7469405B2 (ja) 2022-08-25 2024-04-16 愛知電機株式会社 電動機および圧縮機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129287A (en) * 1981-02-04 1982-08-11 Hitachi Ltd Enclosed compressor
US5355695A (en) * 1992-11-30 1994-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration device using hydrofluorocarbon refrigerant
US5419144A (en) * 1992-11-30 1995-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration device using hydrofluorocarbon refrigerant
JP3420641B2 (ja) * 1994-08-23 2003-06-30 東芝キヤリア株式会社 密閉形圧縮機
JP4005169B2 (ja) * 1997-04-11 2007-11-07 東芝キヤリア株式会社 圧縮機
TW552352B (en) * 1999-06-29 2003-09-11 Sanyo Electric Co Sealed rotary compressor
JP3936105B2 (ja) * 1999-08-11 2007-06-27 東芝キヤリア株式会社 圧縮機
JP2001073945A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電動圧縮機
US6590310B2 (en) * 2001-02-21 2003-07-08 Kabushiki Kaisha Moric Stator coil structure for revolving-field electrical machine and method of manufacturing same
EP1235327A3 (en) * 2001-02-21 2004-07-07 Kabushiki Kaisha Moric Stator coil structure for rotary electrical machine and method of manufacturing the same
TW568996B (en) * 2001-11-19 2004-01-01 Sanyo Electric Co Defroster of refrigerant circuit and rotary compressor for refrigerant circuit
ATE348438T1 (de) * 2001-11-27 2007-01-15 Rexroth Indramat Gmbh Wanderfeld synchronmotor
JP2003262192A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Daikin Ind Ltd 密閉型圧縮機
JP2003269335A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Daikin Ind Ltd 回転式圧縮機
US6822364B2 (en) * 2002-07-30 2004-11-23 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
JP2004201428A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機
US6799956B1 (en) * 2003-04-15 2004-10-05 Tecumseh Products Company Rotary compressor having two-piece separator plate
US7116023B2 (en) * 2004-03-23 2006-10-03 Emerson Electric Co. End cap for interconnecting winding coils of a segmented stator to reduce phase-on-phase conditions and associated methods
US7628933B2 (en) * 2005-08-19 2009-12-08 Glenn D. Short Lubricating oil compositions using polyalkylene glycol derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009285B1 (en) 2016-09-14
WO2007123074A1 (ja) 2007-11-01
ES2594654T3 (es) 2016-12-21
AU2007242125B2 (en) 2010-05-27
JP2007285266A (ja) 2007-11-01
AU2007242125A1 (en) 2007-11-01
EP2009285A1 (en) 2008-12-31
EP2009285A4 (en) 2014-01-15
KR20080099347A (ko) 2008-11-12
KR101156261B1 (ko) 2012-06-13
CN101415948A (zh) 2009-04-22
US20090100861A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050393B2 (ja) 圧縮機
JP4225353B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP2014231752A (ja) ロータリコンプレッサ及び冷凍サイクル装置
JPS6352237B2 (ja)
JP2010031785A (ja) 冷媒圧縮機
KR101038634B1 (ko) 압축기
AU2007305528B2 (en) Compressor motor and compressor
JP3992071B1 (ja) 圧縮機
JP4288741B2 (ja) ロータリ圧縮機
US20050214138A1 (en) Multistage rotary compressor
JP2008038862A (ja) 圧縮機
JP2008141805A (ja) 圧縮機
KR20210010808A (ko) 스크롤 압축기
JP2008184931A (ja) モータおよび圧縮機
KR102089805B1 (ko) 로터리 압축기 및 로터리 압축기의 제조 방법
JPH01382A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP5157148B2 (ja) 圧縮機
JP4779937B2 (ja) 圧縮機
KR100299589B1 (ko) 유체기계
CN208024565U (zh) 压缩机
JP4359164B2 (ja) 2段回転圧縮機
JP4548411B2 (ja) 圧縮機
KR101738454B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP2008038766A (ja) 圧縮機
JP2017008818A (ja) 回転式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5050393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3