JP5048925B2 - 圧電アクチュエータ - Google Patents

圧電アクチュエータ

Info

Publication number
JP5048925B2
JP5048925B2 JP2004564143A JP2004564143A JP5048925B2 JP 5048925 B2 JP5048925 B2 JP 5048925B2 JP 2004564143 A JP2004564143 A JP 2004564143A JP 2004564143 A JP2004564143 A JP 2004564143A JP 5048925 B2 JP5048925 B2 JP 5048925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric actuator
piezoelectric
electrode
edge
internal electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004564143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006511951A (ja
Inventor
ベッキング フリードリヒ
ショーア ウルリヒ
ズッグ ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006511951A publication Critical patent/JP2006511951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048925B2 publication Critical patent/JP5048925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/503Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure having a non-rectangular cross-section in a plane orthogonal to the stacking direction, e.g. polygonal or circular in top view

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

本発明は、主請求項の上位概念記載の構成による例えばバルブなどのような機械的構成部材の操作のための圧電アクチュエータに関する。
いわゆる圧電効果を利用して適当な結晶構造を有する部分的にセラミックの材料から成る圧電素子が構成されうることが一般的に公知である。外部電圧の印加によって圧電素子の機械的な反応が生じ、この機械的な反応は結晶構造及び電圧の印加領域に依存して所定の方向への圧縮又は引っ張りを示す。このような圧電アクチュエータは、例えば内燃機関のインジェクタにおけるガソリン又はディーゼル噴射の様々なシステムでのとりわけ高速かつ精確なスイッチング過程における使用に適している。
この圧電アクチュエータの構造はこの場合いわゆるマルチレイヤ圧電アクチュエータとして複数の層として行われ、電圧を供給する内部電極がそれぞれ層の間に設けられる。このために内部電極としてプリントされた電極面を有する交互に積層された圧電フォイルが製造される。この場合、1つのフォイルはその接続端子をそれぞれ接続端子側においてのみ有し、これの反対側には内部電極のない縁部が絶縁間隔をもって残されていなければならない。次いで、外部で両方の側面は外部電極によって接続される。こうしてそれ自体は公知のやり方で多数のプレートを有するコンデンサのように圧電アクチュエータが生じる。
このような公知のマルチレイヤ圧電アクチュエータは主に矩形状の内部電極を有し、これらの内部電極は、接続端子電位を表面に導く向かい合った側面において通常は大きく斜角面をつけられたコーナーを有する。この場合、部分的に両方の内部電極電位が表面において、ただしこれらの間にはセラミック層を有するのだが、隣り合って存在するようになる。これらの圧電アクチュエータはもちろん電界強度によって動作され、これらの電界強度はこれらの電位の間のセラミックにおける遮るもののない漏れ区間の絶縁を必要とする。良好な付着力及び良好な絶縁破壊値及び絶縁値を有する適当なニス又は絶縁物質が例えば吹きつけ又は浸漬によって通常のやり方で塗付されうる。
交互に外部へ導かれる内部電極を有する前述の圧電アクチュエータは、しばしばこれらの内部電極が比較的鋭い角度を有する領域において破損する傾向がある。圧電アクチュエータのエッジは通常機械的にソフトな圧電セラミックにおいて面取りされなければならないので、上述の45°の角度で斜角面を付けられたコーナーが生じる。そこで内部電極が外部にさらされる場合、上記の理由から高い短絡の危険性が生じる。電界強度は等電位面の曲率半径の2乗に反比例するので、そこでは極めて高い電界強度が生じ、これは圧電アクチュエータがこの領域で短絡により破損する原因となる。
さらに、鋭角において物理的な効果のために十分な絶縁厚さが構成されないことに注意を払うべきであり、すなわち、場合によっては塗付される絶縁ニスが退いてしまう。よって、高められた電界強度のコーナー効果(Ekeneffekt)によって本来は最良の絶縁が要求される箇所において最小の絶縁厚さが生じてしまう。より大きな絶縁ニス厚さをエッジにおいて保持するためにニスを比較的厚く塗付することも可能であろうが、これはあまりにも厚いニスを有する面では部分的にニス亀裂を引き起こしうる。
DE19928191A1からは、それぞれコンタクトすべき内部電極を支持していない圧電層が所定の領域を内部の方へとシフトされている、マルチレイヤ圧電アクチュエータが公知である。
本発明の利点
例えば機械的構成部材の操作のために使用される冒頭に記述された圧電アクチュエータは、圧電層及びこれら圧電層の間に設けられた内部電極の多層構造によって構成されている。本発明によれば、有利には、交互する極性によって内部電極が各外部電極に導かれている圧電アクチュエータの側面の斜角面をつけられたコーナー又はエッジの領域において、内部電極は、低下した電界強度が異なる極性の内部電極の間で圧電層の構造において発生可能であるような輪郭を有する。
第1の有利な実施形態によれば、圧電アクチュエータのコーナーの斜角面は、エッジが外部電極とはコンタクトされていない側面に鈍角を有するように形成されている。交互する電極が外部にさらされるエッジ面取りの側面における鈍角又はフラットな角度の実現によって、簡単なやり方で圧電アクチュエータにおける電界ピークが圧電層を介して互いに向かい合った内部電極の外部にさらされる領域において回避される。これにより、短絡の危険は大幅に低減され、従って圧電アクチュエータの信頼性が高まる。
一方では、電極面が圧電アクチュエータの外部輪郭によって適合されることによって、鈍角が実現されうる。これは焼結の前に圧電アクチュエータのいわゆる未加工状態における成形を介して又は焼結の後の硬化処理によって行われる。更に別の方法は、印刷像を介して内部電極製造の際にすでに鈍角を実現することである。
第2の有利な実施形態によれば、圧電アクチュエータのコーナーの斜角面は、少なくとも外部電極とコンタクトされていない側面のエッジが丸まっているように形成されている。この場合、圧電アクチュエータのコーナーの斜角面は、この圧電アクチュエータの全てのコーナー及びこれらに対応してそれぞれコンタクトされていない内部電極の輪郭が丸まっているように形成されていることが有利には可能である。他方で、簡単なやり方で、圧電アクチュエータのコーナーの斜角面は、この圧電アクチュエータの全てのコーナーが斜めに切断され、それぞれコンタクトされていない内部電極の輪郭が丸まっているように形成されていることも可能である。
さらに、本発明の実施形態において、それぞれコンタクトされていない内部電極の輪郭は、別の極性の内部電極のコンタクトの側面において、圧電アクチュエータの外部輪郭から予め設定された大きさだけ後退しているように形成されていると有利である。この場合、それぞれコンタクトされていない内部電極の輪郭は圧電アクチュエータの外部輪郭に対応して後退していてもよい。
とりわけこの実施形態によって簡単なやり方で十分な絶縁材料がコンタクトされていない内部電極と圧電アクチュエータの表面との間に、従って結局は両方の電極電位の間に残存することが保証される。高い電界強度が早く絶縁破壊をもたらすことはなく、付加的な被覆及び絶縁セラミック層はこの場合表面の上の場合によっては薄すぎて破損するニス層の代替物である。
本発明によれば、エッジにおける損傷及び軽微なこすれ跡がもはや必ずしもフラッシュオーバの原因となることはなく、表面上のニス厚さは全体として低減され、これによって亀裂を生じる危険にさらされることはほとんどなくなり、いつまでも破砕することなしに比較的容易にアクチュエータ伸張を受け入れる。さらに、ニスは全体的に本発明により形成されるコーナー及びエッジに比較的鋭いエッジよりも良好に付着する。
図面
本発明の圧電アクチュエータの実施例を図面に基づいて説明する。
図1は従来技術の圧電セラミック及び電極から成る層の多層構造を有する圧電アクチュエータの断面図を示し、
図2及び3はそれぞれ斜角面をつけられたコーナーを有する交互する極性の内部電極を有する圧電層を示し、
図4は重なり合う内部電極の領域における鈍角を有する電極デザインの本発明の実施例を示し、
図5及び5aは丸められたエッジを有する電極デザインの第2の本発明の実施例を示し、
図6及び6aは内側へとシフトされた丸められたエッジを有する電極デザインの更に別の本発明の実施例を示す。
実施例の記述
図1は従来技術による原理における圧電アクチュエータ1が示されており、この圧電アクチュエータ1はそれ自体は公知のやり方で適当な結晶構造を有するクォーツ材料の圧電層乃至は圧電フォイル2から構成されており、この結果、いわゆる圧電効果を利用して外部電圧を内部電極3及び4にコンタクト面乃至は外部電極5及び6を介して印加すると圧電アクチュエータ1の機械的な反応が生じる。
図2には斜角面を付けられた圧電層2が示されており、外部電極5とコンタクトされている内部電極3を有する。図3から識別可能であるもう一つの内部電極4のコンタクト領域において、図2の圧電アクチュエータ1の左側面には斜角面を付けられたコーナーの角度αがエッジ10によって示されている。冒頭で既に言及したように、圧電アクチュエータ1のエッジは通常は45°の角度で斜角面をつけられているので、そこではコーナー10において高い短絡危険性が生じる。
図4による本発明の実施例は図3の図示とは異なり余角α<45°を有する鈍角を有し、この結果、ここでは圧電アクチュエータ1における電界ピークは圧電層2を介して向かい合った、外部にさらされる内部電極3及び4の領域において回避される。
図5及び5aの実施例の電極デザインでは、内部電極3が圧電アクチュエータ1の外面に対して接線方向に向くように形成されている。内部電極3はこの場合半径R2を有する中心点M2を中心として屈曲されている。この場合、圧電アクチュエータ1の外部輪郭も同様に屈曲されて、図5aによれば内部電極3は外部輪郭によって屈曲されうる。例としてこれは図5では中心点M1及び半径R1を有する曲率によって図示されている。
図6による代替案においては、内部電極3及び4の外部輪郭も直線的に整形され、ここでは図6においてコンタクトされていない内部電極3が図6aでは対応して内部へとシフトされている。
従来技術の圧電セラミック及び電極から成る層の多層構造を有する圧電アクチュエータの断面図を示す。 斜角面をつけられたコーナーを有する交互する極性の内部電極を有する圧電層を示す。 斜角面をつけられたコーナーを有する交互する極性の内部電極を有する圧電層を示す。 重なり合う内部電極の領域における鈍角を有する電極デザインの本発明の実施例を示す。 丸められたエッジを有する電極デザインの第2の本発明の実施例を示す。 内側へとシフトされた丸められたエッジを有する電極デザインの更に別の本発明の実施例を示す。
符号の説明
1 圧電アクチュエータ
2 圧電層
3 内部電極
4 内部電極
5 外部電極
6 外部電極
10 コーナー又はエッジ

Claims (1)

  1. 圧電アクチュエータであって、
    複数の圧電層(2)及びこれらの圧電層(2)の間に設けられた異なる極性の2つの内部電極(3、4)を有する多層構造を有し、
    一側面に外部電極(5、6)との前記内部電極(3、4)の交互のコンタクトを有し、斜角面が設けられているコーナー又はエッジ(10)を有する、圧電アクチュエータにおいて、
    前記圧電アクチュエータ(1)の側面のコーナー又はエッジ(10)の領域において、電界強度が前記圧電層(2)の構造における前記内部電極(3、4)の間で低下するように、前記圧電アクチュエータ(1)のコーナー又はエッジ(10)の斜角面は、前記圧電アクチュエータ(1)のコーナー又はエッジ(10)が斜めに切断され、かつ、前記外部電極(5、6)とコンタクトされていない部分における前記内部電極(3、4)の輪郭が丸まっているように形成されており、かつ、前記コーナー又はエッジ(10)が前記外部電極(5、6)とコンタクトされていない側面において、余角α<45°を有する鈍角を有するように形成されている、
    ことを特徴とする、圧電アクチュエータ。
JP2004564143A 2002-12-23 2003-10-10 圧電アクチュエータ Expired - Fee Related JP5048925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10260854A DE10260854A1 (de) 2002-12-23 2002-12-23 Piezoaktor
DE10260854.7 2002-12-23
PCT/DE2003/003366 WO2004061987A2 (de) 2002-12-23 2003-10-10 Piezoaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511951A JP2006511951A (ja) 2006-04-06
JP5048925B2 true JP5048925B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=32477962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564143A Expired - Fee Related JP5048925B2 (ja) 2002-12-23 2003-10-10 圧電アクチュエータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7271526B2 (ja)
EP (1) EP1579513B1 (ja)
JP (1) JP5048925B2 (ja)
CN (1) CN1732576B (ja)
AT (1) ATE384339T1 (ja)
DE (2) DE10260854A1 (ja)
WO (1) WO2004061987A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156690A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびこれを用いた噴射装置
EP1811582B1 (en) * 2006-01-20 2008-12-10 Delphi Technologies, Inc. Piezoelectric actuator
KR100682964B1 (ko) * 2006-02-09 2007-02-15 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드의 압전 액츄에이터 형성 방법
JP5138407B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-06 セイコーインスツル株式会社 ウエハ及びウエハ研磨方法
JP5877195B2 (ja) * 2011-03-28 2016-03-02 日本碍子株式会社 圧電デバイス、及び、その焼成前の成形体であるグリーン成形体の製造方法
US8939556B2 (en) * 2011-06-09 2015-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
JP5936951B2 (ja) * 2012-08-21 2016-06-22 日本碍子株式会社 圧電素子
DE102014112207A1 (de) * 2014-08-26 2016-03-03 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung von keramischen Vielschichtbauelementen und keramisches Vielschichtbauelement
JP5883202B1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-09 京セラ株式会社 圧電素子及びこれを備えた音響発生器、音響発生装置、電子機器
CN107706299B (zh) * 2017-08-22 2020-04-10 长安大学 一种适用于道路压电发电的堆叠式压电换能器及制作方法
CN110379916B (zh) * 2019-07-05 2020-10-27 中国科学院物理研究所 压电陶瓷元件的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340778A (ja) 1991-01-30 1992-11-27 Nec Corp 積層圧電アクチュエータ素子
TW241363B (ja) * 1991-12-05 1995-02-21 Hoechst Ceram Tec Ag
JP3262076B2 (ja) * 1997-10-03 2002-03-04 株式会社村田製作所 圧電共振子、圧電共振子の周波数調整方法および通信機器
CN1329196C (zh) * 1998-02-18 2007-08-01 索尼株式会社 压电致动器及其制造方法和喷墨打印头
JP2001025268A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Tokin Ceramics Corp 積層型圧電アクチュエータ
DE19941044A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrischer Keramikkörper
JP2001230463A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層圧電アクチュエータ
JP2001339105A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Tokin Ceramics Corp 積層型圧電セラミックス及びその製造方法
US6787975B2 (en) * 2000-05-31 2004-09-07 Denso Corporation Piezoelectric device for injector
JP2002203999A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Denso Corp 積層型圧電体素子とその製造方法
DE10217097A1 (de) 2001-04-18 2002-11-21 Denso Corp Verfahren zur Herstellung eines keramischen Laminats
JP2002319715A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Denso Corp 圧電体素子及びこれを用いたインジェクタ
DE10225704A1 (de) * 2001-06-11 2003-01-23 Denso Corp Piezoelektrischer Aktuator und Verfahren zu dessen Antrieb
US6515403B1 (en) * 2001-07-23 2003-02-04 Honeywell International Inc. Co-fired piezo driver and method of making for a ring laser gyroscope
DE10147666B4 (de) * 2001-09-27 2011-03-10 Robert Bosch Gmbh Piezoelement und Verfahren zur Herstellung eines Piezoelements
DE10258255A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor und ein Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1579513A2 (de) 2005-09-28
EP1579513B1 (de) 2008-01-16
US20060125354A1 (en) 2006-06-15
DE50309047D1 (de) 2008-03-06
CN1732576B (zh) 2012-05-09
WO2004061987A3 (de) 2004-11-04
US7271526B2 (en) 2007-09-18
ATE384339T1 (de) 2008-02-15
WO2004061987A2 (de) 2004-07-22
DE10260854A1 (de) 2004-07-08
CN1732576A (zh) 2006-02-08
JP2006511951A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048925B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JPH04333295A (ja) 電歪効果素子およびその製造方法
JP2006351602A (ja) 積層型圧電アクチュエータ素子
US7065846B2 (en) Insulation for piezoceramic multilayer actuators
JPH11341838A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2006505144A (ja) ピエゾアクチュエータおよびその製造方法
US8304963B2 (en) Piezoactuator with a predetermined breaking layer
US7259504B2 (en) Piezoelectric actuator
KR20190121179A (ko) 전자 부품
US20110248607A1 (en) Piezoelectric Actuator with Outer Electrode
KR20190116143A (ko) 전자 부품 및 그 실장 기판
JP2008509567A (ja) 圧電トランス
KR20020023959A (ko) 압전식 액추에이터
JPH06140683A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよびその製造方法
JP2005516386A (ja) 内部電極を有する電気セラミック構成素子
JPH07183154A (ja) 電子部品
JPH0476969A (ja) 電歪効果素子
JP2015506580A (ja) パッシベーション部を備えた圧電スタック、および、圧電スタックのパッシベーション方法
US11721481B2 (en) Electronic component
JP3227896B2 (ja) 積層型圧電体
KR102551222B1 (ko) 적층형 커패시터
WO2024080279A1 (ja) 圧電素子
JP2007266468A (ja) 積層型圧電素子
JPH0456179A (ja) 積層型圧電素子
JP2505024Y2 (ja) 積層セラミック電歪素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees