JP5045080B2 - エレベータの地震管制装置 - Google Patents

エレベータの地震管制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5045080B2
JP5045080B2 JP2006320978A JP2006320978A JP5045080B2 JP 5045080 B2 JP5045080 B2 JP 5045080B2 JP 2006320978 A JP2006320978 A JP 2006320978A JP 2006320978 A JP2006320978 A JP 2006320978A JP 5045080 B2 JP5045080 B2 JP 5045080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
earthquake
control device
load state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006320978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008133104A (ja
Inventor
謙一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2006320978A priority Critical patent/JP5045080B2/ja
Publication of JP2008133104A publication Critical patent/JP2008133104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045080B2 publication Critical patent/JP5045080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータの地震管制装置に関し、特に地震発生後にエレベータを最寄階等に停止させて一旦運転休止とし、その後の自動点検運転により安全が確認されると平常運転(平常時と同様の運転だけでなく、運転速度を下げるなど機能を通常より制限した運転を含む)に復旧させるようにしたエレベータの地震管制装置に関し、特に復旧後の平常運転における安全対策に関するものである。
従来から、エレベータには地震時における安全対策として地震管制装置が設けられている。この地震管制装置は、一般に地震感知器を備えており、一定レベル以上の揺れを感知するとエレベータを最寄階等に停止させ、或いは一旦停止の後、最寄階へ低速運転で移動させた後運転を休止する。その後、保守員等により復旧のための点検作業が行なわれ、安全が確認されると平常運転に復旧させ運転が再開される。
しかしながら、都市部やその近くで大きな地震が発生すると膨大な数のエレベータが運転休止に至るため、上記のように保守員による点検の後に復旧させる方法では非常に多くの保守員と作業時間とを要し、保守員の手の回らない現場では長時間に亘ってエレベータが停止したままとなる。このため、地震後の復旧運転をより早く行うため、保守員による点検ではなく、点検から復旧までを自動的に行うことが提案されている。例えば、エレベータを最寄階に停止させた後、揺れが収まったか或いは一定時間経過後に、無人のエレベータを最上階から最下階まで通常の速度よりも低速で往復走行させるなど、所定の運転パターンによる自動点検運転(試験運転)を行い、その間に各種の異常検出器により異常が検出されなければ安全と判断し、自動的に平常運転を再開させるというものである(特許文献1参照)。
特開昭59−39674号公報
上記特許文献1のように、地震後に自動点検運転でエレベータ装置の安全を確認し、異常が検出されなければ平常運転に復旧させる場合、復旧に先立つ自動点検運転はかご内に乗客の存在しない無人運転で行われるため、自動点検運転時に安全が確認されたからといって、復旧後に実際に乗客を乗せた状態で運転した場合にも安全が保証されるとは限らない。
すなわち、地震発生後には塔内機器に僅かな位置ずれや、外れ、変形などが生じている可能性があるため、乗客がかごに偏って乗ることによりかごに僅かでも傾きが生じると、地震発生前では何ら問題がない程度の傾きであっても、地震後ではこれらの塔内機器にかごが接触する恐れがある。しかしながら、地震後の自動点検運転は無人で行われるため、かごに偏荷重は発生せず、従って自動点検運転により安全確認を行ったとしても、復旧後に乗客を乗せて運転した時にかごと塔内機器とが接触する危険性を予測しそれを防止することはできなかった。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、地震後の自動点検運転によりエレベータを平常運転に復旧させる場合に、かごと塔内機器とが接触する事故を未然に防止し、復旧後に閉じ込めが発生したりかごや塔内機器が損傷したりするなどの2次災害を確実に防止することを目的とする。
なお、ここで本発明における復旧後の平常運転には、平常時と同様の運転だけでなく、運転速度を下げるなど安全のために機能を通常より制限した運転を含むので、保守員の点検による完全復旧後の平常運転と区別するため、以下では地震後の自動点検運転により復旧させる平常運転を仮復旧運転と呼ぶことにする。
本発明に係るエレベータの地震管制装置は、地震発生時に、その地震の震度や揺れの状態に応じてかごを最寄階等に停止させて運転休止とし、その後の自動点検運転により異常が検出されない場合は仮復旧運転を行うようにしたエレベータの地震管制装置において、かごの床下に設置された複数の荷重検出装置と、該複数の荷重検出装置の出力からかごの偏荷重状態を検出する偏荷重検出装置とを備え、前記仮復旧運転時にかごの偏荷重状態を検出すると前記かご内の偏荷重状態が解消されるまでエレベータの運転を停止するようしたものである。
本発明によれば、地震により塔内機器に僅かな位置ずれや、外れ、変形などが生じ、それらが自動点検運転により検出されないまま復旧させてしまったとしても、仮復旧運転時にかごとそれらの塔内機器とが接触する事故を未然に防止し、復旧後に閉じ込め閉じ込めが発生したりかごや塔内機器が損傷したりするなどの2次災害を確実に防止することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態であるエレベータの地震管制装置の全体構成図、図2は本発明に係るエレベータの地震管制の運転手順を示すフローチャート、図3は本発明に係る復旧後の運転手順を示すフローチャートである。
図1において、1はエレベータのかご枠、2はエレベータのかご、3は防振ゴム等の弾性体、4はかご下に複数設置された荷重センサ等からなる荷重検出装置、5はエレベータ駆動用の電動機,6はトラクションシーブ、7はカウンターウェイトである。
10は電動機及びエレベータ全般の動作を制御する制御盤、11は所定レベル以上の揺れを検出する地震感知器、12は地震感知器11が作動するとエレベータを最寄階に停止させるなどの地震管制運転指令を発生する地震管制運転指令装置、13は地震発生後、所定時間が経過するなど所定の条件が整った段階で、無人のエレベータを最上階から最下階まで通常の速度よりも低速で往復走行させるなど、所定の運転パターンによる自動点検運転指令を出力する自動点検運転指令装置である。
14は地震管制運転指令や自動運転点検指令等に応じてエレベータの運転を制御する運転制御装置、15は運転制御装置14からの指令やかご位置信号(図示省略)等に基づいて電動機の速度制御を行う速度制御装置、16は複数の荷重検出装置4の値からかご内の偏荷重状態を検出する偏荷重検出装置、17はかご内の偏荷重状態が検出されたとき、例えば「かご内に偏らずに乗ってください」などの表示や音声による報知を行い、かご内の乗客に偏荷重状態の解消を促す表示案内装置である。
以下、上記図1の構成と図2及び図3のフローチャートに基づいて、本発明に係る地震管制運転の手順を説明する。
地震感知器で所定のレベル以上の揺れを検出すると地震感知器11が作動し、地震管制運転指令装置12から運転制御装置14へ地震管制運転指令が発せられる(ステップS1)。このときエレベータが走行中であれば、かごは最寄階へ停止させ、ドアを開いて乗客を降ろした後にドアを閉じ運転を休止する(ステップS2、ステップS3)。地震感知器の作動時にもしもかごが停止中であった場合には、上記と同様にドアを開いて乗客をかごから脱出させた後、ドアを閉じ運転を休止する(ステップS2、ステップS4)。
その後、一定時間経過するなど所定条件が整うと、自動点検運転指令装置13から運転制御装置14へ自動点検運転指令が発せられ、所定の運転パターンによる自動点検運転が行われる(ステップS5、ステップS6)。この自動点検運転はかご内が無人の状態で行われ、例えば低速で最上階から最下階まで一往復運転を行い、異常が検出されなければ、次に高速運転で同様に一往復運転を行うなど種々の実施例が考えられる。そして自動点検運転中に何らかの異常が検出されるとその時点でその後の運転を休止する(ステップS7、ステップS9)。
もしも自動点検運転中に異常が検出されず、所定の自動点検運転を終了した場合には仮復旧運転に移行する(ステップS8、ステップS10)。
図3は、自動点検運転終了後の仮復旧運転の手順を示すフローチャートである。
まず、かごの床下に設置された複数の荷重検出装置4からの出力により、かご内に偏荷重が発生しているか否かを検出する(ステップS21)。この偏荷重の検出には、例えば荷重検出装置がかごの四隅に配置されている場合、それぞれの出力値から最も荷重の大きなものと小さなものとを選択し、その差分が所定値以上の場合や、或いは4つの荷重検出器の出力の平均値に対して何れか1つの荷重検出器の出力に所定値以上の差分を生じている場合に偏荷重と判断する方法など、荷重分布に偏りがあると判断できるのであればどのような方法でもよい。
そして、偏荷重が発生していない場合は、かごは呼びに応じて通常通りの運転が行われるが(ステップS22)、偏荷重検出装置16から出力が発せられると運転制御装置14はかごが走行中であるか否かを判断し(ステップS23)、走行中であれば減速してかごを最寄階に停止させ(ステップS24)、停止中であればかごの起動を禁止する(ステップS24)。
また、それと同時に表示案内装置17により、かご内に偏荷重状態が発生していることを表示や音声で案内し(ステップS26)、かご内の乗客に均等に乗るように促す(ステップS26)。
以後、仮復旧運転の間は上記手順(ステップS21〜27)を繰返し、その後保守点検員が現場に到着し、塔内機器に僅かな位置ずれや、外れ、変形などが生じていないことが確認されると(ステップS27)、仮復旧運転から地震前と同様の平常運転に完全復旧し、仮復旧運転を終了する。
なお上記の実施形態においては、仮復旧運転の走行中に偏荷重状態を検出した場合に、かごを減速して最寄階に停止させるようにしたが、これに限らず、即時低速迄減速し、低速で最寄階まで走行した後停止させたり、或いは、一旦即時減速してその場で停止し、偏荷重が解消されると運転を再開して最寄階に停止するなどの方法であってもよい。
また、上記の実施形態において、荷重検出装置は荷重センサに限らず、差動トランス等、かご下の弾性体の変位を検出するものなど実質的に荷重に対応するものであればよい。
また、上記の実施形態において、各荷重検出装置の基準となる初期値(無負荷時の荷重分布)は、例えば平常時の夜間に無人で行っている自動点検時に採取した値を用いてもよいし、或いは、仮復旧運転に先立つ地震発生後の自動点検運転時に採取した値を用いるようにしてもよい。。
その他、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の改変を施すことができる。
本発明の一実施形態であるエレベータの地震管制装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明に係る地震管制運転の手順を説明するフローチャートである。 本発明に係る仮復旧運転の手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 エレベータのかご枠
2 エレベータのかご
3 防振ゴム
4 荷重検出装置
5 駆動電動機
10 制御盤
11 地震感知器
12 地震管制運転指令装置
13 自動点検運転指令装置
14 運転制御装置
15 速度制御装置
16 偏荷重検出装置
17 表示案内装置

Claims (4)

  1. 地震発生時に、その地震の震度や揺れの状態に応じてかごを最寄階等に停止させて運転休止とし、その後の自動点検運転により異常が検出されない場合は仮復旧運転を行うようにしたエレベータの地震管制装置において、かごの床下に設置された複数の荷重検出装置と、該複数の荷重検出装置の出力からかごの偏荷重状態を検出する偏荷重検出装置とを備え、前記仮復旧運転時にかごの偏荷重状態を検出すると前記かご内の偏荷重状態が解消されるまでエレベータの運転を停止することを特徴とするエレベータの地震管制装置。
  2. 地震発生時に、その地震の震度や揺れの状態に応じてかごを最寄階等に停止させて運転休止とし、その後の自動点検運転により異常が検出されない場合は仮復旧運転を行うようにしたエレベータの地震管制装置において、かごの床下に設置された複数の荷重検出装置と、該複数の荷重検出装置の出力からかごの偏荷重状態を検出する偏荷重検出装置と、偏荷重状態の発生をかご内に報知する案内装置とを備え、前記仮復旧運転時にかごの偏荷重状態を検出すると前記案内装置に偏荷重状態の発生を報知し、前記かご内の偏荷重状態が解消されるまでエレベータの運転を停止することを特徴とするエレベータの地震管制装置。
  3. 前記偏荷重状態の検出は、地震発生以前の平常時の無人運転における前記荷重検出装置の出力値を基準として判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータの地震管制装置。
  4. 前記偏荷重状態の検出は、地震発生後の自動点検運転時における前記荷重検出装置の出力値を基準として判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエレベータの地震管制装置。
JP2006320978A 2006-11-29 2006-11-29 エレベータの地震管制装置 Expired - Fee Related JP5045080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320978A JP5045080B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 エレベータの地震管制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006320978A JP5045080B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 エレベータの地震管制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008133104A JP2008133104A (ja) 2008-06-12
JP5045080B2 true JP5045080B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39558228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006320978A Expired - Fee Related JP5045080B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 エレベータの地震管制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045080B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778648B2 (ja) * 2017-04-14 2020-11-04 株式会社日立製作所 エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法
CN115367581B (zh) * 2022-09-20 2023-06-16 齐鲁工业大学 基于智能物联网和嵌入式装备的电梯远程监控平台

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129638A (en) * 1978-03-28 1979-10-08 Mitsubishi Electric Corp In-cage abnormality detector for elevator
JPS58197161A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 三菱電機株式会社 エレベ−タの自動点検運転装置
JPS60171980A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 株式会社東芝 エレベ−タの地震時運転方法
JPH04125277A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
JPH06247657A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの点検装置
JPH0867465A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Toshiba Corp エレベータかごの傾き調整装置
JP2003128355A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの自動点検運転装置
JP2005145637A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータの駆動システム
JP4592464B2 (ja) * 2005-03-24 2010-12-01 株式会社日立ビルシステム エレベーター用地震時管制運転システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008133104A (ja) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11014781B2 (en) Elevator safety system and method of monitoring an elevator system
JP4675390B2 (ja) エレベータの地震復旧装置
JP5128961B2 (ja) エレベーターの地震管制運転装置および方法
JP2007091460A (ja) エレベータ装置及びその制御方法
JP2011042480A (ja) エレベータ装置
JP2011178496A (ja) エレベータの制御装置
JP4850477B2 (ja) エレベータ装置の自動点検方法及びエレベータ制御装置
JP5263723B2 (ja) エレベータ装置、エレベータの自動復旧方法及びそのプログラム
JP4872361B2 (ja) エレベータの異常検出装置
KR20080035430A (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JP5173244B2 (ja) エレベータの地震監視制御装置
JP4839862B2 (ja) エレベータの異常検出装置及びエレベータの改修方法
JP5045080B2 (ja) エレベータの地震管制装置
JP2007197150A (ja) エレベータの地震復旧運転方法
JP2011084355A (ja) エレベータの制御装置
JP5721261B2 (ja) エレベータシステム
JP2014114157A (ja) エレベータの制御装置
JP2008114930A (ja) エレベータの制御装置
JP2007331902A (ja) エレベータの制御装置
KR102348615B1 (ko) 엘리베이터 시스템
JP4967581B2 (ja) エレベータの制御装置及びエレベータの制御方法
JP2008094604A (ja) エレベータの制御装置
JP5035773B2 (ja) エレベータの制御装置
JP5168831B2 (ja) エレベータの地震管制装置
JP2011098812A (ja) エレベータの地震復旧診断運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees