JP5044951B2 - エレベータかごの天井照明装置 - Google Patents

エレベータかごの天井照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5044951B2
JP5044951B2 JP2006073762A JP2006073762A JP5044951B2 JP 5044951 B2 JP5044951 B2 JP 5044951B2 JP 2006073762 A JP2006073762 A JP 2006073762A JP 2006073762 A JP2006073762 A JP 2006073762A JP 5044951 B2 JP5044951 B2 JP 5044951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
lock pin
claw member
elevator car
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006073762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007246243A (ja
Inventor
真也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2006073762A priority Critical patent/JP5044951B2/ja
Publication of JP2007246243A publication Critical patent/JP2007246243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044951B2 publication Critical patent/JP5044951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータかごの天井に第2天井を設けた構成のエレベータかごの天井照明装置の改良に関するものである。
図7は、従来のエレベータかごの天井照明装置の概略を示す縦断面図、図8は図7の要部拡大図である。図において1はエレベータかご、2はかご壁、3はかごの天井、4は天井3に設けられた非常救出口、5は上方に回動する非常救出口の蓋、6は照明灯である。7は照明灯を覆って天井3に設けられた第2天井で、かご内に面する下面には照明板8及び照明板8に配置された意匠凸部8aを有している。この照明板8の一部には照明灯6の点検口9とこの点検口9の蓋10が設けられている。11は点検口蓋10の一側に設けられて蓋10をかご内に開閉するヒンジ、12は点検口蓋10の他側に設けられたねじ穴を有する係止部材、13は第2天井7の縁部に取り付けられたツマミねじで、通常は係止部材12のねじ穴に螺着され、点検口蓋10の反対側端部を保持している。
14は、第2天井7のツマミねじ13側の側面に形成された操作口で、第2天井7の外側から手を挿入してツマミねじ13の操作が可能な大きさに形成されている。15は操作口14の上端部に固着されたばねヒンジ16を軸として、第2天井7の内側に回動自在に枢着された操作口蓋で、通常はばねヒンジ16のばね力及び自重によって操作口14を塞いでいる。
次に、この従来技術の保守点検時の操作を説明する、まずかご内から、第2天井7の側面の操作口14の蓋15を押圧しながら、ツマミねじ13を取り外す。これにより点検口蓋10は自重によって急激にヒンジ11を中心に下方に回転しようとするので、反対側の手で点検口蓋10の下面を支持しながら、作業を行う。そして点検口蓋10が下方に回転して点検口9が開口すると、この開口した点検口9から照明灯6の点検・交換を行う。
保守点検が終了したら、前記と逆の手順で点検口蓋10を閉じ、点検口蓋10の係止部材12のねじ穴にツマミねじ13を螺着する。そして操作口14から手を取り出せば自重及びばねヒンジ16のばね力によって、操作口蓋15が閉じる。
実開平5−19273号公報
前記従来技術では、操作口蓋15はばねヒンジ16のばね力と自重のみで操作口14を塞いでいるだけなので、誰でも容易に開くことができる。そのためいたずらによって操作口蓋15が開閉される可能性が高いという問題があった。
本発明は、エレベータかごの天井に固定部と複数の可動部とを有する第2天井を設け、前記可動部は、一側は前記固定部に枢着され他側は第2天井の外側から動作可能なロック装置によって前記固定部に着脱自在にロックされる構成となっているエレベータかごの照明装置において、前記ロック装置は、ラッチ機構とロックピンからなるスナッチ式のロック装置であり、前記ラッチ機構は第1爪部材と第2爪部材を有し、該第2爪部材の一部は第2天井の外部へ突出した作動部を構成しており、両爪部材によって前記ロックピンを拘持するロック位置と前記ロックピンを解放するロック解除位置を取るとともに各位置で安定しており、前記第1爪部材と第2爪部材の間に前記ロックピンを押し込むことによってロックピンを拘持し、前記第2爪部材の作動部を水平方向に移動させることによって前記ロックピンを解放する構成としたものである。
また本発明は、前記第2天井の可動部が設置された面の一部に対向するうように、隙間を空けて天井板が前記天井に設けられ、前記第2爪部材の作動部は前記隙間へ突出しており、該隙間から板状のロック解除具を挿入して前記第2爪部材の作動部を水平方向に移動させることによって前記ロックピンを解放する構成としたものである。
更に前記ロック装置は、前記複数の可動部のうちの少なくとも1つの可動部をロックするように設置されており、他の可動部には第2天井の内側から動作可能な締結器具が設置されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、ロック装置を操作しないと可動部(操作口蓋など)を開くことができないので、いたずらされにくくなる。
本発明の実施の形態を図1〜図6により説明する。図1はかご内から天井を見上げた図、図2は図1のA−A断面図であり、この実施形態では、中央が凹んだロ字上の天井照明装置となっている。図3,4は図2のB部詳細説明図、図5,6はロック装置の動作を示す説明図で、図3のC−C視図に相当する図である、また図7,8と同一符合は同一のものを示している。
図において、20はかご内にロ字に突出した第2天井であり、この第2天井20に囲まれた天井3の部分には装飾用の天井板21が設置されている。22は枠23に支持された透光性の照明板、24は操作口、25a〜25hは操作口24の蓋であり、その下辺はヒンジ26によって枠23に枢着されている。27は操作口蓋24の上辺に固定されたロック用のボルトである。
30はブラケット28によって第2天井20に固定されたロック装置で、図3に示すように、操作口蓋25fが閉じているときは、ボルト27を拘持し、図4に示すように、操作口蓋25fを開くときには、ボルト27はロック装置30から解放される。
図5,6に示すように、ロック装置30は、ラッチ機構とロックピンからなっている。本実施形態の場合、ボルト27がロックピンに相当する。ラッチ機構31は、フレーム32に、第1爪部材33及び第2爪部材34を、それぞれ枢軸33a,34aによって枢着した構成である。両爪部材33,34にはボルト27を拘持するための拘持面33b,34bが形成されており、またばねを内蔵していて、図5,図6の各状態において安定している。
図5はロック状態を示しており、ロック装置30がボルト27を拘持している。この状態は図3の状態でもある。保守点検時に操作口蓋25fを開く必要が生じたときには、かご内から第2天井20と天井板21との間に板状のロック解除具40を挿入し、図5矢印で示すように水平移動して、第2爪部材34を反時計方向に回転させる。これによって第1爪部材33も反時計方向に回転して、ボルト27の拘持が外れ、図6の状態(ロック解除)になる。ボルト27が外れると、第2爪部材34は内蔵されたばねにより元の位置に復帰する。これにより図4に示すように、操作口蓋25fは内側(図4の反時計方向)に回転可能になり、照明灯6の点検・交換が行える状態になる。
操作口蓋25fを閉じるときには、操作口蓋25fの外面(図3,4の実線の蓋25fの右側面)に吸盤を取り付けて操作口蓋25fを図4の時計方向に回転して閉じる。このとき、ボルト27は第1及び第2爪部材の拘持面33b,34bに押し付けられる。これによって第1爪部材33は時計方向に第2爪部材34は反時計方向に回転して、ボルト27を拘持し、図5のロック状態になる。なお、ロック装置30としては、例えばタキゲン製造株式会社の小型「スナッチロック」(登録商標)を採用することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ロック解除には板状のロック解除具が必要であり、しかも意匠的な見地から設けられている第2天井と天井板との隙間をロック解除部として使用しているので、一般乗客にはロック解除部の位置やロック解除方法が容易にはわからないため、従来構造に比べていたずらされにくくなる。
前記実施の形態では、操作口蓋25fの開閉について説明したが、他の操作口蓋25a〜25e,25g,25hも同一構成とすることができる。またロックピンとしてボルト27を使用したが、ピン状のものであれば他のものでもよい。更に天井3側にロックピン(ボルト27)、操作口蓋25a〜25h側にロック装置30を設置することもできる。またロック解除具は、専用のロック解除具でなくても、曲尺のような板状のものを使ってもよい。
また、他の実施形態として、操作口蓋25a〜25hの少なくとも1箇所以上を前記ロック装置30を使用した構成とし、他の操作口蓋は第2天井20内で天井3側とツマミねじなどによるねじ止めとすることもできる。この構成の場合、操作口蓋を開閉するときには、まずロック装置30を使用した操作口蓋を開き、そこから手を入れて隣接する操作口蓋のツマミねじを開けて該操作口蓋を開いていくことになる。閉じるときはこの逆の手順となる。
この実施形態であれば、外部から開くことのできる操作口蓋は特定の蓋のみになるので、一層いたずらされにくくなる。またロック装置30に比べて簡易な構成のツマミねじを多用するため、製造コストも下げることができる。
前記の各実施形態では、操作口蓋25a〜25hがかごの中央側にある場合について説明したが、図7に示すように第2天井3のかご壁2に操作口蓋15がある場合であっても、第2天井3とかご壁2との間に十分なスペースがあれば適用することができる。
本発明の実施の形態を示す図で、かご内から天井を見上げた図である。 図1のA−A断面図である。 図2のB部詳細説明図である。 図2のB部詳細説明図である。 ロック装置の動作を示す説明図。 ロック装置の動作を示す説明図。 従来のエレベータかごの天井照明装置の概略を示す縦断面図である。 図7の要部拡大図である。
符号の説明
3 天井
6 照明灯
7,20 第2天井
14,24 操作口
15,25a〜25h 操作口蓋(可動部)
27 ボルト(ロックピン)
30 ロック装置
31 ラッチ機構
33 第1爪部材
34 第2爪部材

Claims (3)

  1. エレベータかごの天井に固定部と複数の可動部とを有する第2天井を設け、前記可動部は、一側は前記固定部に枢着され他側は第2天井の外側から動作可能なロック装置によって前記固定部に着脱自在にロックされる構成となっているエレベータかごの天井照明装置において、
    前記ロック装置は、ラッチ機構とロックピンからなるスナッチ式のロック装置であり、前記ラッチ機構は第1爪部材と第2爪部材を有し、該第2爪部材の一部は第2天井の外部へ突出した作動部を構成しており、両爪部材によって前記ロックピンを拘持するロック位置と前記ロックピンを解放するロック解除位置を取るとともに各位置で安定しており、前記第1爪部材と第2爪部材の間に前記ロックピンを押し込むことによってロックピンを拘持し、前記第2爪部材の作動部を水平方向に移動させることによって前記ロックピンを解放する構成であることを特徴とするエレベータかごの天井照明装置。
  2. 前記第2天井の可動部が設置された面の一部に対向するうように、隙間を空けて天井板が前記天井に設けられ、前記第2爪部材の作動部は前記隙間へ突出しており、該隙間から板状のロック解除具を挿入して前記第2爪部材の作動部を水平方向に移動させることによって前記ロックピンを解放する構成であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータかごの天井照明装置。
  3. 前記ロック装置は、前記複数の可動部のうちの少なくとも1つの可動部をロックするように設置されており、他の可動部には第2天井の内側から動作可能な締結器具が設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエレベータかごの天井照明装置。
JP2006073762A 2006-03-17 2006-03-17 エレベータかごの天井照明装置 Active JP5044951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073762A JP5044951B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 エレベータかごの天井照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073762A JP5044951B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 エレベータかごの天井照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246243A JP2007246243A (ja) 2007-09-27
JP5044951B2 true JP5044951B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38590935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073762A Active JP5044951B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 エレベータかごの天井照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044951B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006572A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータかごの天井照明装置
JP5603178B2 (ja) * 2010-09-10 2014-10-08 東芝エレベータ株式会社 エレベータ乗りかごの照明カバー装置
JP2015051867A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN110723623A (zh) * 2019-10-11 2020-01-24 费吕平 一种电梯轿顶固定装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183780U (ja) * 1984-05-16 1985-12-05 三菱電機株式会社 エレベ−タの照明装置
JPH03186588A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご室装置
JPH07112884A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Toshiba Corp エレベータ
JPH07228441A (ja) * 1994-02-04 1995-08-29 Otis Elevator Co エレベーターのかご
JPH0860926A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Takigen Mfg Co Ltd スナッチロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007246243A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951867B2 (ja) エレベータのかご操作盤
CN101588983B (zh) 电梯的轿厢顶棚装置
JP5044951B2 (ja) エレベータかごの天井照明装置
US20010005081A1 (en) Latch device for trunk lid of vehicle trunk room
JP2010006572A (ja) エレベータかごの天井照明装置
JP2007252896A (ja) 宅配ボックス
JP2013173613A (ja) エレベータ用機器箱
JP4481430B2 (ja) エレベーターかごの天井装置
JP5104883B2 (ja) エレベータ用運転操作盤
JP2017155445A (ja) 折戸
JP2010203095A (ja) ドアのロック装置
JP2003160288A5 (ja)
JP4294054B2 (ja) エレベータ乗場戸の解錠装置及びその改造方法
JP6614994B2 (ja) ストッパー機能付きドアシュー
JP2013018574A (ja) エレベータかごの操作盤
JP3148810U (ja) 地震の揺れによって鋼板製物置小屋の鍵を振り子式重錘で自動的に解錠する装置
JP5377107B2 (ja) エレベータのホールランタン
KR101167005B1 (ko) 천정점검구의 개폐장치
JP6110963B1 (ja) エレベータ乗りかごの天井照明装置
JP2009197474A (ja) ラッチ錠
KR200476187Y1 (ko) 도어용 로크핸들
JP2012020816A (ja) エレベータのかご室内照明装置
JP2009280354A (ja) エレベータかご操作盤及びエレベータ装置
JPH05147873A (ja) エレベータのかご内操作盤
JP2020175973A (ja) エレベーター乗場ドア装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5044951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250