JP5042211B2 - 非晶質ポリ(d,l−ラクチド)被膜 - Google Patents

非晶質ポリ(d,l−ラクチド)被膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5042211B2
JP5042211B2 JP2008508936A JP2008508936A JP5042211B2 JP 5042211 B2 JP5042211 B2 JP 5042211B2 JP 2008508936 A JP2008508936 A JP 2008508936A JP 2008508936 A JP2008508936 A JP 2008508936A JP 5042211 B2 JP5042211 B2 JP 5042211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
peg
methacrylate
dlpla
lactide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008508936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539002A5 (ja
JP2008539002A (ja
Inventor
ステファン, ディー. パセッティ,
シド, フェイアズ, アーメド ホサイニー,
デイヴィッド, シー. ゲール,
Original Assignee
アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド filed Critical アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2008539002A publication Critical patent/JP2008539002A/ja
Publication of JP2008539002A5 publication Critical patent/JP2008539002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042211B2 publication Critical patent/JP5042211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
[技術分野]
本発明は、全般的に、約10%以下の結晶化度を有する非晶質ポリ(D,L−ラクチド)(PDLLA)を含有する材料から形成される、ステント又はステント上の被膜などの被膜又は植込式装具に関する。
[背景の説明]
ステントは機械的に上手く作動するが、再狭窄、及びそれ程ではないがステント血栓症の長期的な問題が依然としてある。薬物送達ステントの形での薬理学的治療は、これらの生体から派生する問題に取り組む実行可能な手段と思われる。ステント上に付着したポリマー被膜は、薬物貯蔵体として作用するためにも、薬物の放出を制御するためにも働く。市販のポリマー被覆品の1つは、Boston Scientificによって製造されるステントである。例えば、Boston Scientific Corporationに譲渡された米国特許第5869127号、第6099563号、第6179817号、及び第6197051号には、医療装具を被覆する様々な組成物が記載されている。これらの組成物は、これらの特許に記載のステントに対して生体適合性を高め、場合により生物活性薬剤を含んでいてもよい。Scimed Life Systems,Inc.に対する米国特許第6231590号には、生物活性薬剤、コラーゲン物質、又は他の生物活性薬剤を場合により含有する若しくは他の生体活性薬剤で被覆されたコラーゲン性被膜を含むコーティング組成物が記載されている。
生体材料における現在のパラダイムは、インプラント表面上のタンパク質吸着の制御である。部分変性タンパク質の混合層となる無制御のタンパク質吸着は、現在の生体材料を植え込んだ場合の特徴である。このような表面は、フィブロゲン(fibrogen)、免疫グロブリンGなどの吸着した血漿タンパク質由来の様々な細胞結合部位を示す。血小板及び単球/マクロファージ、好中球などの炎症細胞は、これらの表面に接着する。好ましくない事象を、非汚染性表面の使用によって制御することができる。この非汚染性表面は、主にこの表面の親水性により、殆ど又は全くタンパク質を吸収しない材料である。
現在の薬物送達ステントのもう1つの制約は、ステントが異物であることに起因する。薬物送達ステントの使用は、再狭窄を制御するための抗増殖性又は抗炎症性薬物の制御放出の使用により成功した。しかしながら、薬物送達ステントは、依然、亜急性血栓症の小さいが無視できない発生率を有する。更に、薬物送達ステントでは、糖尿病などのより過酷な患者の一部、又は小血管病変及び/若しくは長期のび慢性病変を有する患者において特に、再狭窄がゼロの水準にはならなかった。この薬物送達ステントの結果を更に改善するための、生体材料に基づく方策は、ステント被膜中に生体有益性の材料又は表面を使用することによるものである。生体有益性材料は、非汚染性、血液適合性、活発な抗血栓性、又は抗炎症性を、いずれも医薬として活性な薬剤の放出に依らずに示すことによって、装具の生体適合性を高める材料である。
ポリ(乳酸)(PLA)は、使用の歴史が長い生体吸収性材料である。生体吸収性材料を使用する負の側面の1つは、遅発性炎症反応である。遅発性炎症反応を起こす理由の1つは、遅い時点での酸性分解生成物のバースト放出である。別の原因は、一度、非晶質ポリマー相が分解した後の、遅い時点でのポリマー結晶子の放出である。D,L−乳酸の重合で生じたポリマーの分解中に、PLAポリマーのステレオコンプレックスが形成できることは文書で十分に裏づけられている。これらのステレオコンプレックスは、鏡像異性的に純粋なポリ(D−乳酸)(PDLA)及びポリ(L−乳酸)(PLLA)のポリマー又はポリマーブロックの共結晶化の結果である(例えば、Ikada,Y.ら、Macromolecules 20:904−06(1987)参照)。研究によれば、これらのステレオコンプレックスが、結晶構造を有することが示された(例えば、Okihara,T.ら、J.Macromol.Sci.Phys.B30(1/1):119−140(1991); Tsuji,H.ら、Macromolecules 24:5651−6(1991)参照)。したがって、L−乳酸及び/又はD−乳酸の同種配列を形成する可能性のあるD,L−乳酸の重合により生成されるPLAによって、遅発性炎症反応が起こる恐れがある。
本発明は、植込式装具を被覆するポリマー材料を提供することによってこのような問題に対処する。
[発明の概要]
本発明では、植込式装具上の被膜を提供する。この被膜は、D−乳酸及びL−乳酸から形成される非晶質PLAポリマーを含有するが、このポリマーは、L,L−ラクチド及びD,D−ラクチドの50/50のブレンドから作製されたものではない。非晶質PLAポリマーは、約10%以下、約5%以下、約2%以下、約1%以下、約0.5%以下、約0.2%以下、約0.1%以下、約0.05%以下、約0.01%以下、約0.005%以下、又は約0.0001%の結晶化度を有する。本明細書で定義するポリマーは、単独又は別の生体適合性ポリマー及び/若しくは生体有益性材料と組み合わせて使用でき、植込式医療装具上の被膜、又は植込式医療装具それ自体を形成する。幾つかの実施形態では、この被膜又は医療装具は、場合により生物活性薬剤を含む。幾つかの例となる生物活性薬剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、エストラジオール、酸化窒素供与体、スーパーオキシドジスムターゼ、スーパーオキシドジスムターゼ模倣物質、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(4−アミノTEMPO)、タクロリムス、デキサメタゾン、ラパマイシン、ラパマイシン誘導体、40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシン(エベロリムス)、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピルラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチルラパマイシン、及び40−O−テトラゾール−ラパマイシン、40−エピ−(N1−テトラゾリル)ラパマイシン(ABT−578)、ピメクロリムス、メシル酸イマチニブ、ミドスタウリン(midostaurin)、クロベタゾール、これらのプロドラッグ、これらの供薬剤(co−drug)、及びこれらの組み合わせである。植込式装具は、アテローム性動脈硬化症、血栓症、再狭窄、出血、血管解離若しくは穿孔、血管動脈瘤、不安定プラーク、慢性完全閉塞、跛行、静脈及び人工グラフトに対する吻合部増殖、胆管閉塞、尿管閉塞、腫瘍性閉塞、又はこれらの組み合わせなどの障害の治療、軽減、予防、又は抑制のために患者に植え込むことができる。
[詳細な説明]
本発明では、植込式装具上の被膜を提供する。この被膜は、L,L−ラクチド及びD,D−ラクチドの50/50のブレンドから作製されたものではないD−乳酸及びL−乳酸から形成される非晶質PLAポリマーを含有する。この非晶質PLAポリマーは、約10%以下、約5%以下、約2%以下、約1%以下、約0.5%以下、約0.2%以下、約0.1%以下、約0.05%以下、約0.01%以下、約0.005%以下、又は約0.0001%の結晶化度を有する。本明細書で定義するポリマーは、単独又は別の生体適合性ポリマー及び/若しくは生体有益性材料と組み合わせて使用でき、植込式医療装具上の被膜、又は植込式医療装具それ自体を形成する。幾つかの実施形態では、被膜又は医療装具は、場合により生物活性薬剤を含む。幾つかの例となる生物活性薬剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、エストラジオール、酸化窒素供与体、スーパーオキシドジスムターゼ、スーパーオキシドジスムターゼ模倣物質、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(4−アミノTEMPO)、タクロリムス、デキサメタゾン、ラパマイシン、ラパマイシン誘導体、40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシン(エベロリムス)、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピルラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチルラパマイシン、40−O−テトラゾールラパマイシン、40−エピ−(N1−テトラゾリル)ラパマイシン(ABT−578)、ピメクロリムス、メシル酸イマチニブ、ミドスタウリン、クロベタゾール、これらのプロドラッグ、これらの供薬剤、及びこれらの組み合わせである。植込式装具は、アテローム性動脈硬化症、血栓症、再狭窄、出血、血管解離若しくは穿孔、血管動脈瘤、不安定プラーク、慢性完全閉塞、跛行、静脈及び人工グラフトに対する吻合部増殖、胆管閉塞、尿管閉塞、腫瘍性閉塞、又はこれらの組み合わせなどの障害を治療又は予防するために患者に植え込むことができる。
ポリマー結晶化度は、ポリマーの形態を規定するために一般に使用する。材料の結晶状態は、幾つかの様々な方法、例えば、密度、加熱時のエンタルピー変化若しくは自由エネルギー変化、分光法の組み合わせ、顕微鏡における特定のレジストリ(registry)面の存在率で規定することができる。例えば、XRD(X線回折)に関しては、結晶は、完全な3次元配列として規定される。完全な3次元配列とは、その構造を局所的に(3次元繰り返し単位で)表すことにより構造全体を独自に表し得るように、その構造が全方向に繰り返すことを意味する。ポリマーでは、結晶化度は、同じ配向を有する同一の繰り返し単位からなる3次元配列の、ポリマー領域中での存在率を反映する。最も直接的な証拠は、サンプルが1つ又は複数の鋭い回折ピークを表す場合のX線回折の研究から得られるが、DSCによる融点の決定などの他の方法も使用する。ポリマーの結晶化度は、ポリマー構造及び分子間力、例えば、ポリマー分子の水素結合又はファンデルワールス力に依存する。ポリマー中の結晶化度の十分な考察は、Odian,George,Principles of Polymerization,第3版,John Wiley & Sons,New York,1991,p.27に示されている。
[非晶質PLAの形成]
ステレオコンプレックスの形成には、L−乳酸及びD−乳酸の同種配列の存在が必要である。一連の所与の条件(例:温度、圧力、溶媒(複数も)、及び濃度)下において、PLAポリマー中のL−ラクチド及びD−ラクチドの同種配列が存在する程度が高い程、PLAがステレオコンプレックスを形成する傾向が一般に高くなり、より高い結晶化度を有するPLAポリマーを生成するであろう。したがって、低い結晶化度を有するPLAポリマーを形成するためには、PLAポリマー中のL−ラクチド及びD−ラクチドの同種配列の程度を下げることが望ましい。
PDLLAポリマーは、触媒としてオクタン酸錫を使用してD,L−ラクチドの重合によって一般に合成する。3種類のD,L−ラクチド、即ちメソ−D,L−ラクチド、ラセミ−D,L−ラクチド、及びブレンド−D,L−ラクチドがある(式I〜III)。
Figure 0005042211
本発明の一実施形態では、非晶質PLAポリマーは、メソ−ラクチドの重合によって合成することができる(スキームI)。
Figure 0005042211

メソ−D,L−ラクチドを使用して、D又はLが連続する最大数は2である。したがって、ポリマー中に2を超えるD又はLを有する同種配列がない。
別の実施形態では、非晶質PLAポリマーは、ラセミ−ラクチドの重合によって合成することができる(スキームII)。
Figure 0005042211

D−ラクチド及びL−ラクチドの様々な組み合わせの分布は、ポリマー配列の長さに依存するが、統計学的に予測可能である。例えば、8つのラクテートの配列では、全てのD又は全てのLの分布を表1に示す。
Figure 0005042211
本発明の別の実施形態では、非晶質PLAポリマーは、ブレンド−D,L−ラクチドの重合によって合成することができる。統計分布によれば、D−ラクチド50%及びL−ラクチド50%のブレンドは、D,D−ラクチド25%、メソ−D,L−ラクチド50%、及びL−ラクチド25%の分布を有し(式III)、これは、本質的にメソ−D,L−ラクチドとラセミ−D,L−ラクチドとの混合物である。したがって、ブレンド−D,L−ラクチドの重合により、ラクテートの同種配列を有し、そのポリマー中におけるその数及びサイズが、メソ−D,L−ラクチド及びラセミ−D,L−ラクチドの重合からの各PLAポリマーの配列の間にあるPLAポリマーが生成するであろう。
本発明で使用する場合のD,L−ラクチドは、環状ラクチドである。環状ラクチドの調製は、当分野において十分に実証されており、また、環状ラクチドは、(1)乳酸を重縮合による、低MWのポリ(乳酸)の作製、(2)昇温、加圧によるポリ(乳酸)の解重合、及び(3)形成された環状ラクチドの蒸留分離、によって一般に作製される。
メソ−D,L−ラクチドは、上記手順に従って作製される環状ラクチドから分離することができる。D,D/L,L−ラクチドの双極子モーメント及びメソ−D,L−ラクチドの双極子モーメントは異なる。したがって、メソ−D,L−ラクチドは、蒸留、再結晶、及び/又はクロマトグラフィーなどの従来の分離方法によってD,D/L,L−ラクチドから分離することができる。
非晶質PLAポリマーは、ステントなどの植込式装具又はステントなどの植込式装具上の被膜を形成するために使用することができる。幾つかの実施形態では、非晶質PLAポリマーは、単独又は別の生体適合性ポリマー、場合により生体有益性材料及び/若しくは生物活性薬剤と組み合わせて使用することができる。
[被覆剤の構成]
幾つかの実施形態では、ポリ(メソ−D,L−ラクチド)(メソ−DLPLA)は、薬物送達ステント上に形成される被膜などの被膜とステントなどの吸収性の十分な装具との双方に対して吸収速度をin vivoで調節するために使用することができる。メソ−DLPLA組成物は、被膜又は吸収性装具中に約5%〜約100%の範囲にあり得る。例えば、メソ−DLPLAは、ラセミ−ポリ(D,L−ラクチド)(ラセミ−DLPLA)と組み合わせて使用することができ、以下の構成スキームのいずれかを有する被膜を形成する。
(1)メソ−DLPLAとラセミ−DLPLAとのブレンド、
(2)被膜の吸収速度を調節する及び/又はもしあれば薬物の放出速度を調節するための、外層としてのメソ−DLPLAの層及び内層としてのラセミ−DLPLAの層又はその逆、並びに
(3)メソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを交互にしたもの。
或いは、メソ−DLPLAは、以下の構成スキームのいずれかを各々独立に又は組み合わせて有する被膜を形成するために、シンジオタクチックポリラクチド(PLA)と使用することができる。
(1)メソ−DLPLAとLPLAとのブレンド、
(2)被膜の吸収速度を調節する及び/又はもしあれば薬物の放出速度を調節する、外層としてのメソ−DLPLAの層及び内層としてのLPLAの層又はその逆、並びに
(3)メソ−DLPLA及びLPLAを交互にしたもの。
幾つかの実施形態では、メソ−DLPLAは、以下の構成スキームのいずれかを各々独立に又は組み合わせて有する、LPLAを有する被膜を形成するために、ラセミ−DLPLAを有する組成物を形成することができる。
(1)LPLAとメソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを含む組成物とのブレンドと、
(2)LPLAを含む層と交互になる、メソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを含む層。この交互構造は、DLPLAを被覆するか又は押出するかによって施し得る。
一実施形態では、メソ−DLPLAは、以下の構成スキーム
(1)LPLAとメソ−DLPLA及びLPLA−co−DLPLAを含む組成物とのブレンドと、
(2)LPLAを含む層と交互になる、メソ−DLPLA及びLPLA−co−DLPLAを含む層。
シンジオタクチックPLAは、キラル触媒(例えば、Ovitt,T.M.ら、Stereochemistry of lactide polymerization with chiral catalysts: new opportunities for stereocontrol using polymer exchange mechanisms,J Am Chem Soc.124(7):1316−26(2002)参照)を使用することによってメソ−ラクチドから合成することができる。
メソ−ポリ(D,L−ラクチド)を有する被膜は、様々な有利な特性を有し得る。例えば、メソ−ポリ(D,L−ラクチド)を含むと、被膜中のポリマー基質の吸収速度が増加し、また、メソ−ポリ(D,L−ラクチド)を含むと、ポリマー中にD−D−D又はL−L−Lのブロック性がないためポリマー基質の水の吸収が高まる。したがって、ポリマー基質の吸収速度及び水の吸収を変化させることによって、ポリマー基質内にカプセル化した薬物の放出速度を調節することができる。更に、ポリマー基質の吸収速度及び水の吸収の増加によって、特定の用途において関連する機械特性のために高MWの出発原料を使用することができる。
[メソ−DLPLA以外の生体適合性ポリマー]
本発明の幾つかの実施形態では、メソ−DLPLAは、メソ−DLPLAではない1種又は複数の追加の生体適合性ポリマーと組み合わせて使用することができる。追加の生体適合性ポリマーは、生分解性(生体侵食性(bioerodable)又は生体吸収性の双方)又は非分解性であり、親水性又は疎水性であり得る。親水性は、約8.5(cal/cm)1/2を超えるδ(cal/cm)1/2値(ヒルデブランド溶解パラメータ)、例えば、約8.5(cal/cm)1/2、約9.5(cal/cm)1/2、約10.5(cal/cm)1/2、又は約11.5(cal/cm)1/2のδ値を有すると定義される。ヒルデブランド溶解パラメータは、凝集エネルギー密度、又は物質の極性の尺度である。
代表的な生体適合性ポリマーには、これに限らないが、ポリ(エステルアミド)、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシプロパノエート)、ポリ(3−ヒドロキシブチレート)、ポリ(3−ヒドロキシバレレート)、ポリ(3−ヒドロキシヘキサノエート)、ポリ(3−ヒドロキシヘプタノエート)、ポリ(3−ヒドロキシオクタノエート)などのポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシブチレート)、ポリ(4−ヒドロキシバレレート)、ポリ(4−ヒドロキシヘキサノエート)、ポリ(4−ヒドロキシヘプタノエート)、ポリ(4−ヒドロキシオクタノエート)などのポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、及びここに記載の3−ヒドロキシアルカノエートモノマー若しくは4−ヒドロキシアルカノエートモノマーのいずれかを含むコポリマー又はこれらのブレンド、ポリポリエステル、ポリ(D,L−ラクチド)、ポリ(L−ラクチド)、ポリグリコリド、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリカプロラクトン、ポリ(ラクチド−co−カプロラクトン)、ポリ(グリコリド−co−カプロラクトン)、ポリ(ジオキサノン)、ポリ(オルトエステル)、ポリ(酸無水物)、ポリ(チロシンカーボネート)、及びその誘導体、ポリ(チロシンエステル)、及びその誘導体、ポリ(イミノカーボネート)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリ(アミノ酸)、ポリシアノアクリレート、ポリ(トリメチレンカーボネート)、ポリ(イミノカーボネート)、ポリウレタン、ポリホスファゼン、シリコーン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリイソブチレン及びエチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ塩化ビニルなどのハロゲン化ビニルポリマー及びコポリマー、ポリビニルメチルエーテルなどのポリビニルエーテル、塩化ポリビニリデンなどのハロゲン化ポリビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリビニルケトン、ポリスチレンなどのポリビニル芳香族、ポリビニルアセテートなどのポリビニルエステル、エチレン−メタクリル酸メチルコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ABS樹脂、エチレン−酢酸ビニルコポリマーなどのビニルモノマーの相互間及びオレフィンとのコポリマー、ナイロン66、ポリカプロラクタムなどのポリアミド、アルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリイミド、ポリエーテル、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、エポキシ樹脂、ポリウレタン、レーヨン、レーヨントリアセテート、酢酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、セロハン、硝酸セルロース、プロピオン酸セルロース、セルロースエーテル、カルボキシメチルセルロース、ポリ(エチレングリコール)(PEG)などのポリエーテル、コポリ(エーテルエステル)(例:ポリ(エチレンオキサイド/ポリ(乳酸)(PEO/PLA))、ポリ(エチレンオキサイド)、ポリ(プロピレンオキサイド)などのポリアルキレンオキサイド、ポリ(エーテルエステル)、ポリアルキレンオキサレート、ポリホスファゼン、ホスホリルコリン、コリン、ポリ(アスピリン)、HEMA、メタクリル酸ヒドロキシプロピル(HPMA)、ヒドロキシプロピルメタクリル酸アミド、アクリル酸PEG(PEGA)、メタクリル酸PEG、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)などのヒドロキシル含有モノマーのポリマー及びコポリマー、メタクリル酸(MA)、アクリル酸(AA)、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、メタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)などのカルボン酸含有モノマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、ポリ(フッ化ビニリデン)−PEG(PVDF−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、コラーゲン、キトサン、アルギン酸塩、フィブリン、フィブリノゲン、セルロース、デンプン、コラーゲン、デキストラン、デキストリン、ヒアルロン酸のフラグメント及び誘導体、ヘパリン、ヘパリンのフラグメント及び誘導体、グリコサミノグリカン(GAG)、GAG誘導体、多糖、エラスチン、キトサン、アルギン酸塩などの生体分子、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。幾つかの実施形態では、ポリマーは、前述のポリマーのいずれか1つを除外してもよい。
本明細書で使用する場合、ポリ(D,L−ラクチド)、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、及びポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)という用語は、ポリ(D,L−乳酸)、ポリ(L−乳酸)、ポリ(D,L−乳酸−co−グリコール酸)、及びポリ(L−乳酸−co−グリコール酸)という用語とそれぞれ交換可能で使用することができる。
[生体有益性材料]
メソ−DLPLAは、場合により生体有益性材料と共に、吸収性装具、又は被膜を形成することができる。この組み合わせは、混合、ブレンド、又は個別の層中に被覆し得る。本明細書に記載の、被膜に有用な生体有益性材料は、ポリマー材料又は非ポリマー材料となり得る。生体有益性材料は、無毒性、非抗原性、及び非免疫原性であることが好ましい。生体有益性材料は、非汚染性、血液適合性、活発な抗血栓性、又は抗炎症性を、いずれも医薬として活性な薬剤の放出に依らずに示すことによって、装具の生体適合性を高める材料である。
代表的な生体有益性材料には、これに限らないが、ポリ(エチレングリコール)などのポリエーテル、コポリ(エーテルエステル)(例:ポリ(エチレンオキサイド/ポリ乳酸)(PEO/PLA))、ポリ(エチレンオキサイド)、ポリ(プロピレンオキサイド)などのポリアルキレンオキサイド、ポリ(エーテルエステル)、ポリアルキレンオキサレート、ポリホスファゼン、ホスホリルコリン、コリン、ポリ(アスピリン)、メタクリル酸ヒドロキシエチル(HEMA)、メタクリル酸ヒドロキシプロピル(HPMA)、ヒドロキシプロピルメタクリル酸アミド、ポリ(エチレングリコール)アクリレート(PEGA)、メタクリル酸PEG、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)などのヒドロキシル含有モノマーのポリマー及びコポリマー、メタクリル酸(MA)、アクリル酸(AA)、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、メタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)などのカルボン酸含有モノマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、ポリ(フッ化ビニリデン)−PEG(PVDF−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、アルブミン、フィブリン、フィブリノゲン、セルロース、デンプン、コラーゲン、デキストラン、デキストリン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸のフラグメント及び誘導体、ヘパリン、ヘパリンのフラグメント及び誘導体、グリコサミノグリカン(GAG)、GAG誘導体、多糖、エラスチン、キトサン、アルギン酸塩、シリコーン、PolyActive(商標)などの生体分子、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。幾つかの実施形態では、この被膜は、前述のポリマーのいずれか1つを除外してもよい。
PolyActive(商標)という用語は、柔軟性のあるポリ(エチレングリコール)及びポリ(ブチレンテレフタレート)のブロック(PEGT/PBT)を有するブロックコポリマーを指す。PolyActive(商標)は、PEG及びPBTのようなセグメントを有するAB、ABA、BABコポリマー(例:ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(ブチレンテレフタレート)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)(PEG−PBT−PEG)を含む意図がある。
ある好ましい実施形態では、生体有益性材料は、ポリ(エチレングリコール)(PEG)又はポリアルキレンオキサイドなどのポリエーテルであり得る。
[生物活性薬剤]
メソ−DLPLAは、場合により1種又は複数の生物活性薬剤と共に、吸収性装具又は被膜を形成することができる。これらの生物活性薬剤は、治療薬、予防薬、診断薬である任意の薬剤となり得る。これらの薬剤は、抗増殖特性又は抗炎症特性を有し、或いは細胞増殖抑制剤と同様に、抗腫瘍性、抗血小板形成性、抗凝血性、抗フィブリン性、抗血栓性、抗有糸分裂性、抗菌性、抗アレルギー性、抗酸化性などの他の特性を有することができる。好適な治療薬及び予防薬の例には、無機及び有機合成化合物、タンパク質及びペプチド、多糖及び他の糖類、脂質と、治療的、予防的、又は診断的活性を有するDNA及びRNA核酸配列が挙げられる。核酸配列には、遺伝子、転写を抑制する相補的DNAと結合するアンチセンス分子、及びリボザイムが挙げられる。他の生物活性薬剤の他の幾つかの例には、抗体、受容体リガンド、酵素、接着性ペプチド、血液凝固因子、阻害薬、又はストレプトキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子などの血栓溶解薬、免疫化のための抗原、ホルモン及び成長因子、アンチセンスオリゴヌクレオチドなどのオリゴヌクレオチドと、遺伝子治療に使用するためのリボザイム及びレトロウイルスベクターが挙げられる。抗増殖剤の例には、ラパマイシン及びその官能性又は構造性誘導体、40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシン(エベロリムス)及びその官能性又は構造性誘導体、パクリタキセル及びその官能性又は構造性誘導体が挙げられる。ラパマイシン誘導体の例には、メチルラパマイシン(ABT−578)、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピルラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチルラパマイシン、及び40−O−テトラゾールラパマイシンが挙げられる。パクリタキセル誘導体の例には、ドセタキセルが挙げられる。抗腫瘍薬及び/又は抗有糸分裂薬の例には、メトトレキサート、アザチオプリン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、フルオロウラシル、塩酸ドキソルビシン(例:Pharmacia & Upjohn製Adriamycin(登録商標)、Peapack NJ.)、及びマイトマイシン(例:Bristol−Myers Squibb Co.製Mutamycin(登録商標)、Stamford,Conn.)が挙げられる。このような抗血小板薬、抗凝血剤、抗フィブリン、及び抗トロンビンの例には、ヘパリンナトリウム、低分子量ヘパリン、ヘパリノイド、ヒルジン、アルガトロバン、フォルスコリン、バピプロスト、プロスタサイクリン及びプロスタサイクリン類似物、デキストラン、D−phe−pro−arg−クロロメチルケトン(合成抗トロンビン)、ジピリダモール、血小板膜糖タンパク質IIb/IIIa受容体アンタゴニスト抗体、組み換えヒルジン、Angiomax a(Biogen,Inc.製、Cambridge,Mass.)などのトロンビン阻害薬、カルシウムチャネル遮断剤(ニフェジピンなどの)、コルヒチン、線維芽細胞成長因子(FGF)拮抗薬、魚油(オメガ3−脂肪酸)、ヒスタミン拮抗薬、ロバスタチン(HMG−CoA還元酵素阻害薬、コレステロール低下薬、商品名Mevacor(登録商標)、Merck & Co.製、Whitehouse Station,NJ)、モノクローナル抗体(血小板由来成長因子(PDGF)受容体に特異的な抗体などの)、ニトロプルシド、ホスホジエステラーゼ阻害薬、プロスタグランジン阻害薬、スラミン、セロトニン阻害薬、ステロイド、チオプロテアーゼ阻害薬、トリアゾロピリミジン(PDGF拮抗薬)、一酸化窒素若しくは一酸化窒素供与体、スーパーオキシドジスムターゼ、スーパーオキシドジスムターゼ模倣物質、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(4−アミノTEMPO)、エストラジオール、抗癌剤、様々なビタミンなどの栄養補助食品、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。ステロイド性及び非ステロイド性抗炎症薬を含む抗炎症薬の例には、タクロリムス、デキサメタゾン、クロベタゾール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。このような細胞分裂阻害物質の例には、アンギオペプチン、カプトプリルなどのアンギオテンシン変換酵素阻害薬(例:Capoten(登録商標)及びCapozide(登録商標)、Bristol−Myers Squibb Co.製、Stamford,Conn.)、シラザプリル又はリシノプリル(例:Prinivil(登録商標)及びPrinzide(登録商標)、Merck & Co.,Inc.製、Whitehouse Station,NJ)が挙げられる。抗アレルギー剤の例は、ペミロラストカリウムである。好適となり得る他の治療物質又は治療薬には、α−インターフェロン、ピメクロリムス、メシル酸イマチニブ、ミドスタウリン、生物活性RGD、及び遺伝子組み換え上皮細胞が挙げられる。前述の物質は、これらのプロドラッグ又は共薬剤の形態でも使用することができる。前述の物質は、例として挙げるものであり、これに限定するものではない。現在市販されている、又は将来開発される可能性のある他の活性薬剤も、同様に適用できる。
好ましい治療効果が生じるのに必要な生物活性薬剤の投与量又は濃度は、生物活性薬剤が毒性作用を起こす水準未満であり、治療結果が得られない水準以上であるべきである。生物活性薬剤の投与量又は濃度は、患者の特定の環境、外傷の種類、所望の治療の性質、投与成分が血管部位に残存する時間、並びに他の活性薬剤を採用する場合、その物質の性質及び種類又は物質の組み合わせなどの因子に依存し得る。治療有効投与量は、例えば、適切な動物モデル系の血管に注入し、免疫組織化学的蛍光顕微鏡法若しくは電子顕微鏡法を使用して、薬剤を検出しその効果を認めること、又は適切なin vitroでの研究を実施することによって経験的に決定することができる。投与量を決定する標準薬理試験手順は、一般当業者によって理解されている。
[植込式装具の例]
本発明で使用する場合、植込式装具は、ヒト又は動物の患者に植え込み得る任意の好適な医療用基材であり得る。このような植込式装具の例には、自己拡張型ステント、バルーン拡張型ステント、ステントグラフト、グラフト(例:大動脈グラフト)、人工心臓弁、卵円孔開存症閉鎖装具、脳脊髄液誘導法、ペースメーカー電極、及び心内膜リード(例:Santa Clara,CAのGuidant Corporationから入手できるFINELINE及びENDOTAK)。この装具の基礎構造は、実質的に任意のデザインであり得る。この装具は、金属材料又はこれに限らないがコバルトクロム合金(ELGILOY)、ステンレス鋼(316L)、高窒素ステンレス鋼などの合金、例えば、BIODUR 108、コバルトクロム合金L−605、「MP35N」、「MP20N」、ELASTINITE(ニチノール)、タンタル、ニッケル−チタン合金、プラチナ−イリジウム合金、金、マグネシウム、或いはこれらの組み合わせから作製できる。「MP35N」及び「MP20N」は、Jenkintown,PAのStandard Press Steel Co.から入手できる、コバルト、ニッケル、クロム及びモリブデンの合金ついての商標である。「MP35N」は、コバルト35%、ニッケル35%、クロム20%及びモリブデン10%からなる。「MP20N」は、コバルト50%、ニッケル20%、クロム20%及びモリブデン10%からなる。生体吸収性又は生体安定性ポリマーから作製される装具も、本発明の実施形態で使用できよう。ステントなどの装具それ自体も、記載する発明のポリマー又はポリマーのブレンドから製造できる。
[使用方法]
本発明の実施形態によれば、記載する様々な実施形態の被膜又は装具は、植込式装具又はプロテーゼ、例えば、ステント上に形成することができる。1種又は複数の活性薬剤を含む被膜の場合、この薬剤は、ステントなどの医療装具上に、その装具をデリバリー及び拡張する間保持し、所望の速度で、所定の時間、植え込む場所で放出する。本発明の他の幾つかの実施形態によれば、生体吸収性又は非分解性装具は、式Iのポリマーを含有する材料から形成することができる。この材料は、式Iのポリマー或いは1つ又は複数の生体適合性ポリマーを有し、場合により上記で定義した生体有益性材料及び/若しくは生物活性薬剤を有する式Iのポリマーを含有するポリマーのブレンドであり得る。
医療装具はステントであることが好ましい。本明細書に記載のステントは、例として、胆管、食道、気管/気管支、及び他の生体の通路内の腫瘍によって生じる障害の治療を含む様々な医療処置に対して有用である。上述の被膜を有するステントは、平滑筋細胞の異常な又は不適切な移動及び増殖、血栓症と再狭窄により生じる血管の閉塞領域を治療するために特に有用である。ステントは、動脈静脈双方の様々な血管中に置くことができる。部位の代表例には、腸骨動脈、腎動脈、冠動脈が挙げられる。
ステントを植え込む場合、まず血管造影を行い、ステント治療のための適切な位置を決定する。血管造影は、X線を撮る際、動脈又は静脈中に挿入するカテーテルを介してX線造影剤を注入することによって通常行われる。次いで、ガイドワイヤーを、病巣又は標的の治療部位を通して進める。ガイドワイヤー上にデリバリーカテーテルを通すことにより、縮ませた状態のステントを通路中に挿入できる。デリバリーカテーテルは、大腿動脈、上腕動脈、大腿静脈、又は上腕静脈中に経皮的に又は外科的に挿入し、蛍光透視による誘導の下、血管系を通してカテーテルを操縦することにより適切な血管中に進める。次いで、上述の被膜を有するステントは、所望の治療領域で拡張させることができる。挿入後の血管造影も、適切な位置決めを確認するために利用することができる。
[実施例]
本発明の実施形態は、以下に記載する、予測的実施例によって例示する。全てのパラメータ及びデータは、本発明の実施形態の範囲を過度に限定すると解釈されるべきではない。
本発明の特定の実施形態を示して記述するが、本発明から逸脱することなくそのより広い観点で変更及び修正し得ることは当業者なら明らかであろう。したがって、添付の請求項は、本発明の真の趣旨及び範囲内にある場合、このような変更及び修正全てをこれらの請求項の範囲内に含めるものとする。
[実施例1.メソ−ポリ(D,L−ラクチド)の合成]
アルゴンパージ、真空ライン、短経路型蒸留ヘッド、及び機械攪拌機を備えた500mlの3つ口フラスコにL−乳酸(125g、yモル)、D−乳酸(125g、yモル)、及び酸化亜鉛(5g、Yモル)を加える。100mmHgの真空をかけ、この溶液を加熱して140℃で約8時間攪拌し、形成される水を蒸留除去しながら乳酸オリゴマーを形成する。圧力を2mmHgに下げ、溶液温度を約210℃に上げ、L−ラクチド、D−ラクチド、及びメソ−D,L−ラクチドの25/25/50のブレンドからなる、解重合により形成されるラクチドを蒸留除去する。形成されたラクチドを別の500mlフラスコに移し、圧力1mmHgで真空蒸留してラセミ−D,L−ラクチドをメソ−D,L−ラクチドから分離する。メソ−BD,L−ラクチドは、再結晶化によってもラセミ−D,L−ラクチドから分離することができる。一般に、ラセミ−D,L−ラクチドは、より容易に結晶化し、メソ−D,L−ラクチドは母液中に残るであろう。
[実施例2.ポリ(メソ−D,L−ラクチド)の合成]
磁気攪拌機、真空、及びアルゴンパージを備えた250mlの3つ口フラスコに1,6−ヘキサンジオール(14.77g、0.125モル)を加える。オイルバスを使用してジオールを60℃に加熱し、真空下で2時間攪拌して水を除去する。フラスコをアルゴンパージし、実施例1からのメソ−D,L−ラクチド(108.0g、0.75モル)を加える。真空をかけ更に30分間攪拌する。アルゴンパージした後、フラスコを140℃に加熱し、オクチル酸スズの5%(w/w)乾燥トルエン溶液10.8mlを加えることによって重合を開始する。24時間攪拌した後、反応溶液を冷却し、冷メタノール500ml中に注いでポリマーを沈殿させる。このポリマーをメタノール/石油エーテルで洗浄し、真空下で乾燥させる。
[実施例3.ポリ(メソ−D,L−ラクチド)でのステント被覆]
エベロリムスを含み、2層の被膜を有する医療物品は、第1の組成物が、ポリラクチドの基質を含むプライマー層であり、第2の組成物が、ポリラクチドの基質及び活性薬剤となり得る、第1の組成物及び第2の組成物を調製することにより製造できる。第1の組成物は、ポリ(メソ−D,L−ラクチド)を2%固形分(w/w)でアセトン/シクロヘキサノンの70/30(w/w)ブレンド中に混合することによって調製することができる。この第1の組成物は、12mmVISION(商標)の未被覆のステント(Guidant Corp.)(「例示のステント」)の表面上にスプレーし、乾燥させてプライマーを形成し得る。例示の被覆技法は、径0.014の円形ノズル、供給圧約0.2atm、及び噴霧圧約1.3atmでスプレーコーティングし、未乾燥塗膜重量約80μgに達するまでパス当たりの未乾燥塗膜約20μgを塗布し、被膜を約50℃で約10秒間パス間で乾燥させ、最後のパスの後、被膜を約80℃で約1時間を焼成し固形分約60μgを有する乾燥プライマー層を形成することを含む。第2の組成物は、2%(w/w)ポリマー固形分のアセトン/シクロヘキサノン70/30のブレンドと共に、ポリ(メソ−D,L−ラクチド)をエベロリムスと1/2の重量比で混合することによって調製することができる。この溶液をプライマー処理したステント上にスプレーし乾燥させて薬剤層の被膜を形成する。スプレーコーティングは、径0.014のノズル、供給圧約0.2atm、及び噴霧圧約1.3atmで行い、未乾燥塗膜重量約190μgに達するまでパス当たりの未乾燥塗膜約20μgを塗布し、被膜を約50℃で約10秒間、パス間で乾燥させ、最後のパスの後、被膜を約50℃で約1時間を焼成し、固形分約167μgを有する乾燥薬剤層を形成する。

Claims (23)

  1. 10%以下の結晶化度を有する非晶質ポリ(D,L−ラクチド)(PDLLA)を含む被膜であって、
    該PDLLAが、L,L−ラクチドとD,D−ラクチドとの50/50のブレンドから作製されたものではなく、
    該被膜がステント上に被膜され、
    非晶質PDLLAがメソ−D,L−ラクチドの重合によって調製され、
    該被膜がシンジオタクチックポリラクチドを含み、かつ
    該被膜が、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、3−ヒドロキシプロパノエート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、4−ヒドロキシヘキサノエート、4−ヒドロキシヘプタノエート、及び4−ヒドロキシオクタノエートのポリマー及びコポリマー、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(チロシンカーボネート)、ポリ(チロシンエステル)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリシアノアクリレート、エチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(プロピレンオキサイド)、ホスホリルコリン、ポリ(アスピリン)、ヒドロキシル含有モノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)、カルボン酸含有モノマー、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、及びメタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)のポリマー及びコポリマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、グリコサミノグリカン(GAG)並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも一種の生体適合性ポリマーを含む、
    被膜。
  2. 非晶質PDLLAが1%以下の結晶化度を有する請求項1の被膜。
  3. 生体適合性ポリマーが生分解性である請求項1の被膜。
  4. 請求項1の被膜を含む植込式装具。
  5. 請求項2の被膜を含む植込式装具。
  6. 請求項3の被膜を含む植込式装具。
  7. 被膜が、生体有益性材料を更に含む、請求項4の植込式装具。
  8. 生体有益性材料が、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(アルキレンオキサイド)、ホスホリルコリン、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(スルホン化スチレン)、酸化窒素保存物質、ペプチド両親媒性物質、治癒促進性ポリマー、NO供与体ポリマー、ヒアルロン酸、フィブリン、アルブミン、エラスチン、デキストラン、デキストリン、多糖、ヘパリン、フラーレン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項7の植込式装具。
  9. 生物活性薬剤を更に含む請求項4の植込式装具。
  10. 生物活性薬剤を更に含む請求項6の植込式装具。
  11. 生物活性薬剤が、パクリタキセル、ドセタキセル、エストラジオール、酸化窒素供与体、スーパーオキシドジスムターゼ、スーパーオキシドジスムターゼ模倣物質、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(4−アミノTEMPO)、タクロリムス、デキサメタゾン、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシン(エベロリムス)、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピルラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチルラパマイシン、及び40−O−テトラゾールラパマイシン、ABT−578、ピメクロリムス、メシル酸イマチニブ、ミドスタウリン、クロベタゾール、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項9の植込式装具。
  12. 生物活性薬剤が、パクリタキセル、ドセタキセル、エストラジオール、酸化窒素供与体、スーパーオキシドジスムターゼ、スーパーオキシドジスムターゼ模倣物質、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(4−アミノTEMPO)、タクロリムス、デキサメタゾン、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシ)エチルラパマイシン(エベロリムス)、40−O−(3−ヒドロキシ)プロピルラパマイシン、40−O−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチルラパマイシン、及び40−O−テトラゾールラパマイシン、ABT−578、ピメクロリムス、メシル酸イマチニブ、ミドスタウリン、クロベタゾール、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項10の植込式装具。
  13. 10%以下の結晶化度を有する非晶質ポリ(D,L−ラクチド)(PDLLA)を含み、該PDLLAが、L,L−ラクチドとD,D−ラクチドとの50/50のブレンドから作製されたものではない材料から形成される吸収性ステント。
  14. 非晶質PDLLAが、メソ−D,L−ラクチドの重合によって調製される、請求項13の吸収性ステント。
  15. 少なくとも1つの追加の生体適合性ポリマーと場合により生体有益性材料及び/又は生物活性薬剤を更に含む、請求項13の吸収性ステント。
  16. 少なくとも1つの追加の生体適合性ポリマーと場合により生体有益性材料及び/又は生体活性薬剤を更に含む、請求項14の吸収性ステント。
  17. 生体有益性材料及び/又は場合により生物活性薬剤を更に含む、請求項13の吸収性ステント。
  18. 生体有益性材料及び/又は場合により生物活性薬剤を更に含む、請求項14の吸収性ステント。
  19. (1)メソ−DLPLAとラセミ−DLPLAとのブレンドの層、
    (2)外層としてのメソ−DLPLAの層及び内層としてのラセミ−DLPLAの層、又は外層としてのラセミ−DLPLAの層及び内層としてのメソ−DLPLAの層、
    (3)メソ−DLPLAとラセミ−DLPLAとの交互の層、或いは
    (4)これらの組み合わせ
    を含んだ被膜を含む植込式装具であって、
    該被膜が、10%以下の結晶化度を有し、
    該被膜がシンジオタクチックポリラクチドを含み、かつ
    該被膜が、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、3−ヒドロキシプロパノエート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、4−ヒドロキシヘキサノエート、4−ヒドロキシヘプタノエート、及び4−ヒドロキシオクタノエートのポリマー及びコポリマー、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(チロシンカーボネート)、ポリ(チロシンエステル)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリシアノアクリレート、エチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(プロピレンオキサイド)、ホスホリルコリン、ポリ(アスピリン)、ヒドロキシル含有モノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)、カルボン酸含有モノマー、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、及びメタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)のポリマー及びコポリマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、グリコサミノグリカン(GAG)並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも一種の生体適合性ポリマーを含む、
    植込式装具。
  20. (1)メソ−DLPLAとLPLAとのブレンドの層、
    (2)外層としてのメソ−DLPLAの層及び内層としてのLPLAの層、又は外層としてのLPLAの層及び内層としてのメソ−DLPLAの層、
    (3)メソ−DLPLAとLPLAとの交互の層、或いは
    (4)これらの組み合わせ
    を含んだ被膜を含む植込式装具であって、
    該被膜が、10%以下の結晶化度を有し、
    該被膜が、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、3−ヒドロキシプロパノエート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、4−ヒドロキシヘキサノエート、4−ヒドロキシヘプタノエート、及び4−ヒドロキシオクタノエートのポリマー及びコポリマー、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(チロシンカーボネート)、ポリ(チロシンエステル)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリシアノアクリレート、エチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(プロピレンオキサイド)、ホスホリルコリン、ポリ(アスピリン)、ヒドロキシル含有モノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)、カルボン酸含有モノマー、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、及びメタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)のポリマー及びコポリマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、グリコサミノグリカン(GAG)並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも一種の生体適合性ポリマーを含む、
    植込式装具。
  21. (1)LPLAとメソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを含む組成物とのブレンドの層、
    (2)LPLAを含む層と交互となる、メソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを含む層、或いは
    (3)これらの組み合わせ
    を含んだ被膜を含む植込式装具であって、
    該被膜が、10%以下の結晶化度を有し、
    該被膜が、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、3−ヒドロキシプロパノエート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、4−ヒドロキシヘキサノエート、4−ヒドロキシヘプタノエート、及び4−ヒドロキシオクタノエートのポリマー及びコポリマー、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(チロシンカーボネート)、ポリ(チロシンエステル)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリシアノアクリレート、エチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(プロピレンオキサイド)、ホスホリルコリン、ポリ(アスピリン)、ヒドロキシル含有モノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)、カルボン酸含有モノマー、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、及びメタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)のポリマー及びコポリマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、グリコサミノグリカン(GAG)並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも一種の生体適合性ポリマーを含む、
    植込式装具。
  22. (1)LPLAとメソ−DLPLA及びLPLA−co−DLPLAを含む組成物とのブレンドの層、
    (2)LPLAを含む層と交互となる、メソ−DLPLA及びLPLA−co−DLPLAを含む層、或いは
    (3)これらの組み合わせ
    を含んだ被膜を含む植込式装具であって、
    該被膜が、10%以下の結晶化度を有し、
    該被膜が、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)、3−ヒドロキシプロパノエート、3−ヒドロキシヘキサノエート、3−ヒドロキシヘプタノエート、3−ヒドロキシオクタノエート、4−ヒドロキシヘキサノエート、4−ヒドロキシヘプタノエート、及び4−ヒドロキシオクタノエートのポリマー及びコポリマー、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(チロシンカーボネート)、ポリ(チロシンエステル)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリシアノアクリレート、エチレン−αオレフィンコポリマー、アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸sec−ブチル)、ポリ(メタクリル酸イソブチル)、ポリ(メタクリル酸tert−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−プロピル)、ポリ(メタクリル酸イソプロピル)、ポリ(メタクリル酸エチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(セバシン酸グリセリル)、ポリ(プロピレンフマレート)、ポリ(プロピレンオキサイド)、ホスホリルコリン、ポリ(アスピリン)、ヒドロキシル含有モノマー、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、n−ビニルピロリドン(VP)、カルボン酸含有モノマー、アルコキシメタクリレート、アルコキシアクリレート、及びメタクリル酸3−トリメチルシリルプロピル(TMSPMA)のポリマー及びコポリマー、ポリ(スチレン−イソプレン−スチレン)−PEG(SIS−PEG)、ポリスチレン−PEG、ポリイソブチレン−PEG、ポリカプロラクトン−PEG(PCL−PEG)、PLA−PEG、ポリ(メタクリル酸メチル)−PEG(PMMA−PEG)、ポリジメチルシロキサン−co−PEG(PDMS−PEG)、PLURONIC(商標)界面活性剤(ポリプロピレンオキサイド−co−ポリエチレングリコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ヒドロキシ官能性ポリ(ビニルピロリドン)、グリコサミノグリカン(GAG)並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも一種の生体適合性ポリマーを含む、
    植込式装具。
  23. (1)メソ−DLPLAとLPLAとのブレンドの層、
    (2)メソ−DLPLAとラセミ−DLPLAとのブレンドの層、
    (3)LPLAとメソ−DLPLA及びラセミ−DLPLAを含む組成物とのブレンドの層、或いは
    (4)これらの組み合わせ
    を含んだ被膜を含む植込式装具であって、
    該被膜が、10%以下の結晶化度を有する、
    植込式装具。
JP2008508936A 2005-04-29 2006-04-19 非晶質ポリ(d,l−ラクチド)被膜 Expired - Fee Related JP5042211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/117,813 2005-04-29
US11/117,813 US8778375B2 (en) 2005-04-29 2005-04-29 Amorphous poly(D,L-lactide) coating
PCT/US2006/014889 WO2006118808A1 (en) 2005-04-29 2006-04-19 Amorphous poly (d,l-lactide) coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008539002A JP2008539002A (ja) 2008-11-13
JP2008539002A5 JP2008539002A5 (ja) 2009-06-04
JP5042211B2 true JP5042211B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=36910910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508936A Expired - Fee Related JP5042211B2 (ja) 2005-04-29 2006-04-19 非晶質ポリ(d,l−ラクチド)被膜

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8778375B2 (ja)
EP (2) EP2708584B1 (ja)
JP (1) JP5042211B2 (ja)
ES (1) ES2561582T3 (ja)
WO (1) WO2006118808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926553B2 (en) 2000-12-22 2015-01-06 Christopher Nigel Langley Pen-type injector having an electronic control unit

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US8741378B1 (en) * 2001-06-27 2014-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of coating an implantable device
US8980300B2 (en) 2004-08-05 2015-03-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Plasticizers for coating compositions
CN102125332B (zh) * 2006-03-03 2013-01-16 W.L.戈尔有限公司 复合鞋底、由其制成的鞋及其制造方法
EP3009477B1 (en) 2006-07-20 2024-01-24 Orbusneich Medical Pte. Ltd Bioabsorbable polymeric composition for a medical device
DE102006038240A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-14 Biotronik Vi Patent Ag Verfahren zur Herstellung eines Komposits aus Oligo- oder Polynucleotiden und hydrophoben biodegradierbaren Polymeren sowie nach dem Verfahren erhaltenes Komposit
US8293318B1 (en) 2006-08-29 2012-10-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods for modulating the release rate of a drug-coated stent
EP1913960A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Albert Schömig Coated implant
US7959942B2 (en) 2006-10-20 2011-06-14 Orbusneich Medical, Inc. Bioabsorbable medical device with coating
CN101631513B (zh) 2006-10-20 2013-06-05 奥巴斯尼茨医学公司 可生物吸收的聚合物组合物和医疗设备
JP2010522624A (ja) * 2007-03-28 2010-07-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 治療剤の放出のための生体侵食性層を有する医療装置
US20090004243A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Pacetti Stephen D Biodegradable triblock copolymers for implantable devices
US8642062B2 (en) * 2007-10-31 2014-02-04 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable device having a slow dissolving polymer
DE102008006455A1 (de) * 2008-01-29 2009-07-30 Biotronik Vi Patent Ag Implantat mit einem Grundkörper aus einer biokorrodierbaren Legierung und einer korrosionshemmenden Beschichtung
US9603980B2 (en) * 2008-02-26 2017-03-28 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Layer-by-layer stereocomplexed polymers as drug depot carriers or coatings in medical devices
US8377116B2 (en) * 2008-03-20 2013-02-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable medical device coatings with improved mechanical stability
US8916188B2 (en) 2008-04-18 2014-12-23 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Block copolymer comprising at least one polyester block and a poly (ethylene glycol) block
US8911870B2 (en) 2008-06-13 2014-12-16 Toray Plastics (America), Inc. Method to produce matte and opaque biaxially oriented polylactic acid film
US8562669B2 (en) * 2008-06-26 2013-10-22 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of application of coatings composed of hydrophobic, high glass transition polymers with tunable drug release rates
ES2770273T3 (es) * 2008-06-27 2020-07-01 Tepha Inc Administración inyectable de micropartículas y composiciones para ello
US8765040B2 (en) * 2008-08-11 2014-07-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Medical device fabrication process including strain induced crystallization with enhanced crystallization
US8394317B2 (en) * 2008-08-11 2013-03-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of improving fracture toughness of implantable medical devices through annealing
US8372332B2 (en) 2008-08-11 2013-02-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Fabricating an implantable medical device from an amorphous or very low crystallinity polymer construct
US8337739B2 (en) * 2008-08-12 2012-12-25 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Improving fracture toughness of medical devices with a stereocomplex nucleating agent
US8642063B2 (en) 2008-08-22 2014-02-04 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device coatings with biodegradable elastomer and releasable taxane agent
US8092822B2 (en) 2008-09-29 2012-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Coatings including dexamethasone derivatives and analogs and olimus drugs
US20100256746A1 (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Micell Technologies, Inc. Biodegradable polymers
US8888840B2 (en) * 2009-05-20 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug eluting medical implant
US20110319987A1 (en) 2009-05-20 2011-12-29 Arsenal Medical Medical implant
CA3186201A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Lyra Therapeutics, Inc. Self-expandable medical device comprising polymeric strands and coatings thereon
US8992601B2 (en) 2009-05-20 2015-03-31 480 Biomedical, Inc. Medical implants
US9265633B2 (en) 2009-05-20 2016-02-23 480 Biomedical, Inc. Drug-eluting medical implants
US9309347B2 (en) 2009-05-20 2016-04-12 Biomedical, Inc. Bioresorbable thermoset polyester/urethane elastomers
US8119704B2 (en) * 2009-07-21 2012-02-21 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable medical device comprising copolymer of L-lactide with improved fracture toughness
US8889823B2 (en) * 2009-07-21 2014-11-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method to make poly(L-lactide) stent with tunable degradation rate
US9889238B2 (en) 2009-07-21 2018-02-13 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Biodegradable stent with adjustable degradation rate
KR101602415B1 (ko) * 2009-11-06 2016-03-11 삼성전자주식회사 폴리락트산 입체복합체 및 이의 제조방법
US8685433B2 (en) 2010-03-31 2014-04-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Absorbable coating for implantable device
US20120158123A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Biotronik Ag Polymer stent
PL2758183T3 (pl) 2011-09-18 2022-10-10 Bio Plasmar Ltd Biodegradowalne doniczki lub naczynia na żywność
US20160374838A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Drug-eluting coatings on poly(dl-lactide)-based scaffolds
CN109069702A (zh) * 2016-03-11 2018-12-21 用于组织工程和细胞为基础的技术和疗法促进协会 生物可降解输尿管支架、其方法及用途
CN106798951B (zh) * 2017-02-24 2020-03-10 浙江巴泰医疗科技有限公司 一种药物洗脱球囊的制备方法

Family Cites Families (304)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR732895A (fr) 1932-10-18 1932-09-25 Consortium Elektrochem Ind Objets filés en alcool polyvinylique
US2386454A (en) 1940-11-22 1945-10-09 Bell Telephone Labor Inc High molecular weight linear polyester-amides
US3849514A (en) 1967-11-17 1974-11-19 Eastman Kodak Co Block polyester-polyamide copolymers
US3773737A (en) 1971-06-09 1973-11-20 Sutures Inc Hydrolyzable polymers of amino acid and hydroxy acids
US4329383A (en) 1979-07-24 1982-05-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Non-thrombogenic material comprising substrate which has been reacted with heparin
SU790725A1 (ru) 1979-07-27 1983-01-23 Ордена Ленина Институт Элементоорганических Соединений Ан Ссср Способ получени алкилароматических полиимидов
US4226243A (en) 1979-07-27 1980-10-07 Ethicon, Inc. Surgical devices of polyesteramides derived from bis-oxamidodiols and dicarboxylic acids
SU811750A1 (ru) 1979-08-07 1983-09-23 Институт Физиологии Им.С.И.Бериташвили Бис-карбонаты алифатических диолов-мономеры дл полиуретанов и поликарбонатов и способ их получени
SU872531A1 (ru) 1979-08-07 1981-10-15 Институт Физиологии Им.И.С.Бериташвили Ан Гсср Способ получени полуретанов
SU876663A1 (ru) 1979-11-11 1981-10-30 Институт Физиологии Им. Академика И.С.Бериташвили Ан Гсср Способ получени полиарилатов
SU1016314A1 (ru) 1979-12-17 1983-05-07 Институт Физиологии Им.И.С.Бериташвили Способ получени полиэфируретанов
US4529792A (en) 1979-12-17 1985-07-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing synthetic absorbable poly(esteramides)
US4343931A (en) 1979-12-17 1982-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Synthetic absorbable surgical devices of poly(esteramides)
SU905228A1 (ru) 1980-03-06 1982-02-15 Институт Физиологии Им. Акад.И.С. Бериташвили Ан Гсср Способ получени полимочевины
SU1293518A1 (ru) 1985-04-11 1987-02-28 Тбилисский зональный научно-исследовательский и проектный институт типового и экспериментального проектирования жилых и общественных зданий Установка дл испытаний образца крестообразной строительной конструкции
US4656242A (en) 1985-06-07 1987-04-07 Henkel Corporation Poly(ester-amide) compositions
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4611051A (en) 1985-12-31 1986-09-09 Union Camp Corporation Novel poly(ester-amide) hot-melt adhesives
US4882168A (en) 1986-09-05 1989-11-21 American Cyanamid Company Polyesters containing alkylene oxide blocks as drug delivery systems
JPH0696023B2 (ja) 1986-11-10 1994-11-30 宇部日東化成株式会社 人工血管およびその製造方法
US5721131A (en) 1987-03-06 1998-02-24 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Surface modification of polymers with self-assembled monolayers that promote adhesion, outgrowth and differentiation of biological cells
US4800882A (en) 1987-03-13 1989-01-31 Cook Incorporated Endovascular stent and delivery system
US6387379B1 (en) 1987-04-10 2002-05-14 University Of Florida Biofunctional surface modified ocular implants, surgical instruments, medical devices, prostheses, contact lenses and the like
JPH02500593A (ja) * 1987-06-16 1990-03-01 ベーリンガー インゲルハイム コマンディットゲゼルシャフト メソラクチド及びその製造方法
US4894231A (en) 1987-07-28 1990-01-16 Biomeasure, Inc. Therapeutic agent delivery system
US4886062A (en) 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
US5019096A (en) 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
JP2561309B2 (ja) 1988-03-28 1996-12-04 テルモ株式会社 医療用材料およびその製造方法
US4931287A (en) 1988-06-14 1990-06-05 University Of Utah Heterogeneous interpenetrating polymer networks for the controlled release of drugs
US5328471A (en) 1990-02-26 1994-07-12 Endoluminal Therapeutics, Inc. Method and apparatus for treatment of focal disease in hollow tubular organs and other tissue lumens
US4977901A (en) 1988-11-23 1990-12-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having non-crosslinked crystallized polymer coatings
IL90193A (en) 1989-05-04 1993-02-21 Biomedical Polymers Int Polurethane-based polymeric materials and biomedical articles and pharmaceutical compositions utilizing the same
DE4018371A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Boehringer Ingelheim Kg Resorbierbare formkoerper und verfahren zu ihrer herstellung
US5272012A (en) 1989-06-23 1993-12-21 C. R. Bard, Inc. Medical apparatus having protective, lubricious coating
US5971954A (en) 1990-01-10 1999-10-26 Rochester Medical Corporation Method of making catheter
DE69101313T2 (de) 1990-01-30 1994-06-30 Akzo Nv Gegenstand zur gesteuerten wirkstoffabgabe mit einem von einer wand völlig umschlossenen hohlraum und völlig oder teilweise mit einem oder mehreren wirkstoffen gefüllt.
US5298260A (en) 1990-05-01 1994-03-29 Mediventures, Inc. Topical drug delivery with polyoxyalkylene polymer thermoreversible gels adjustable for pH and osmolality
US5292516A (en) 1990-05-01 1994-03-08 Mediventures, Inc. Body cavity drug delivery with thermoreversible gels containing polyoxyalkylene copolymers
US5300295A (en) 1990-05-01 1994-04-05 Mediventures, Inc. Ophthalmic drug delivery with thermoreversible polyoxyalkylene gels adjustable for pH
US5306501A (en) 1990-05-01 1994-04-26 Mediventures, Inc. Drug delivery by injection with thermoreversible gels containing polyoxyalkylene copolymers
AU7998091A (en) * 1990-05-17 1991-12-10 Harbor Medical Devices, Inc. Medical device polymer
CA2038605C (en) 1990-06-15 2000-06-27 Leonard Pinchuk Crack-resistant polycarbonate urethane polymer prostheses and the like
DE69110467T2 (de) * 1990-06-15 1996-02-01 Cortrak Medical Inc Vorrichtung zur abgabe von medikamenten.
US6060451A (en) 1990-06-15 2000-05-09 The National Research Council Of Canada Thrombin inhibitors based on the amino acid sequence of hirudin
JPH04226125A (ja) * 1990-06-23 1992-08-14 Boehringer Ingelheim Kg ポリ−d,l−ラクチドの製造方法及び活性物質の担体としてのそれらの使用
US5112457A (en) 1990-07-23 1992-05-12 Case Western Reserve University Process for producing hydroxylated plasma-polymerized films and the use of the films for enhancing the compatiblity of biomedical implants
US5455040A (en) * 1990-07-26 1995-10-03 Case Western Reserve University Anticoagulant plasma polymer-modified substrate
US6248129B1 (en) 1990-09-14 2001-06-19 Quanam Medical Corporation Expandable polymeric stent with memory and delivery apparatus and method
US5163952A (en) 1990-09-14 1992-11-17 Michael Froix Expandable polymeric stent with memory and delivery apparatus and method
US5258020A (en) * 1990-09-14 1993-11-02 Michael Froix Method of using expandable polymeric stent with memory
US5462990A (en) * 1990-10-15 1995-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multifunctional organic polymers
GB9027793D0 (en) 1990-12-21 1991-02-13 Ucb Sa Polyester-amides containing terminal carboxyl groups
US5330768A (en) * 1991-07-05 1994-07-19 Massachusetts Institute Of Technology Controlled drug delivery using polymer/pluronic blends
US5500013A (en) 1991-10-04 1996-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5346966A (en) * 1991-12-31 1994-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company L,d-polylactide copolymers with controlled morphology
US5573934A (en) 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
US5599352A (en) 1992-03-19 1997-02-04 Medtronic, Inc. Method of making a drug eluting stent
GB9206736D0 (en) 1992-03-27 1992-05-13 Sandoz Ltd Improvements of organic compounds and their use in pharmaceutical compositions
US5219980A (en) 1992-04-16 1993-06-15 Sri International Polymers biodegradable or bioerodiable into amino acids
EP0568451B1 (en) * 1992-04-28 1999-08-04 Terumo Kabushiki Kaisha Thermoplastic polymer composition and medical devices made of the same
DE4224401A1 (de) 1992-07-21 1994-01-27 Pharmatech Gmbh Neue biologisch abbaubare Polymere für die Arzneistoffgalenik
US5338822A (en) * 1992-10-02 1994-08-16 Cargill, Incorporated Melt-stable lactide polymer composition and process for manufacture thereof
FR2699168B1 (fr) 1992-12-11 1995-01-13 Rhone Poulenc Chimie Procédé de traitement d'un matériau comprenant un polymère par hydrolyse.
EP0604022A1 (en) 1992-12-22 1994-06-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multilayered biodegradable stent and method for its manufacture
US5824048A (en) 1993-04-26 1998-10-20 Medtronic, Inc. Method for delivering a therapeutic substance to a body lumen
US20020055710A1 (en) 1998-04-30 2002-05-09 Ronald J. Tuch Medical device for delivering a therapeutic agent and method of preparation
US5464650A (en) * 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
JPH0767895A (ja) * 1993-06-25 1995-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸
US5716981A (en) 1993-07-19 1998-02-10 Angiogenesis Technologies, Inc. Anti-angiogenic compositions and methods of use
EG20321A (en) 1993-07-21 1998-10-31 Otsuka Pharma Co Ltd Medical material and process for producing the same
DE4327024A1 (de) * 1993-08-12 1995-02-16 Bayer Ag Thermoplastisch verarbeitbare und biologisch abbaubare aliphatische Polyesteramide
US5380299A (en) * 1993-08-30 1995-01-10 Med Institute, Inc. Thrombolytic treated intravascular medical device
WO1995010989A1 (en) 1993-10-19 1995-04-27 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular stent pump
US5723004A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
US5759205A (en) 1994-01-21 1998-06-02 Brown University Research Foundation Negatively charged polymeric electret implant
US6051576A (en) 1994-01-28 2000-04-18 University Of Kentucky Research Foundation Means to achieve sustained release of synergistic drugs by conjugation
WO1995024929A2 (en) 1994-03-15 1995-09-21 Brown University Research Foundation Polymeric gene delivery system
US5567410A (en) 1994-06-24 1996-10-22 The General Hospital Corporation Composotions and methods for radiographic imaging
US5857998A (en) 1994-06-30 1999-01-12 Boston Scientific Corporation Stent and therapeutic delivery system
US5670558A (en) * 1994-07-07 1997-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha Medical instruments that exhibit surface lubricity when wetted
US5788979A (en) 1994-07-22 1998-08-04 Inflow Dynamics Inc. Biodegradable coating with inhibitory properties for application to biocompatible materials
US5516881A (en) * 1994-08-10 1996-05-14 Cornell Research Foundation, Inc. Aminoxyl-containing radical spin labeling in polymers and copolymers
US5578073A (en) * 1994-09-16 1996-11-26 Ramot Of Tel Aviv University Thromboresistant surface treatment for biomaterials
US5485496A (en) * 1994-09-22 1996-01-16 Cornell Research Foundation, Inc. Gamma irradiation sterilizing of biomaterial medical devices or products, with improved degradation and mechanical properties
US5649977A (en) * 1994-09-22 1997-07-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Metal reinforced polymer stent
FR2724938A1 (fr) 1994-09-28 1996-03-29 Lvmh Rech Polymeres fonctionnalises par des acides amines ou des derives d'acides amines, leur utilisation comme agents tensioactifs en particulier dans des compositions cosmetiques et notamment des vernis a ongles.
AU700903B2 (en) 1994-10-12 1999-01-14 Focal, Inc. Targeted delivery via biodegradable polymers
US5637113A (en) 1994-12-13 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer film for wrapping a stent structure
US5569198A (en) 1995-01-23 1996-10-29 Cortrak Medical Inc. Microporous catheter
US5919570A (en) 1995-02-01 1999-07-06 Schneider Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrogel coatings containing a polyurethane-urea polymer hydrogel commingled with a poly(N-vinylpyrrolidone) polymer hydrogel, coated polymer and metal substrate materials, and coated medical devices
US6017577A (en) 1995-02-01 2000-01-25 Schneider (Usa) Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrophilic polyurethane hydrogel coatings, coated polymer substrate materials, and coated medical devices
US5702754A (en) 1995-02-22 1997-12-30 Meadox Medicals, Inc. Method of providing a substrate with a hydrophilic coating and substrates, particularly medical devices, provided with such coatings
US6179817B1 (en) 1995-02-22 2001-01-30 Boston Scientific Corporation Hybrid coating for medical devices
US5869127A (en) 1995-02-22 1999-02-09 Boston Scientific Corporation Method of providing a substrate with a bio-active/biocompatible coating
US6231600B1 (en) 1995-02-22 2001-05-15 Scimed Life Systems, Inc. Stents with hybrid coating for medical devices
US5854376A (en) 1995-03-09 1998-12-29 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Aliphatic ester-amide copolymer resins
US5605696A (en) * 1995-03-30 1997-02-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug loaded polymeric material and method of manufacture
US6099562A (en) 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
US6120536A (en) 1995-04-19 2000-09-19 Schneider (Usa) Inc. Medical devices with long term non-thrombogenic coatings
US20020091433A1 (en) 1995-04-19 2002-07-11 Ni Ding Drug release coated stent
CN1085987C (zh) 1995-04-19 2002-06-05 片冈一则 杂远螯嵌段共聚物及其制备方法
US5837313A (en) 1995-04-19 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc Drug release stent coating process
US5674242A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Quanam Medical Corporation Endoprosthetic device with therapeutic compound
US7611533B2 (en) 1995-06-07 2009-11-03 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US7550005B2 (en) 1995-06-07 2009-06-23 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US6129761A (en) 1995-06-07 2000-10-10 Reprogenesis, Inc. Injectable hydrogel compositions
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US6010530A (en) 1995-06-07 2000-01-04 Boston Scientific Technology, Inc. Self-expanding endoluminal prosthesis
US6774278B1 (en) 1995-06-07 2004-08-10 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US5820917A (en) 1995-06-07 1998-10-13 Medtronic, Inc. Blood-contacting medical device and method
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US5667767A (en) 1995-07-27 1997-09-16 Micro Therapeutics, Inc. Compositions for use in embolizing blood vessels
US5877224A (en) 1995-07-28 1999-03-02 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymeric drug formulations
US5723219A (en) 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
US5658995A (en) * 1995-11-27 1997-08-19 Rutgers, The State University Copolymers of tyrosine-based polycarbonate and poly(alkylene oxide)
DE19545678A1 (de) 1995-12-07 1997-06-12 Goldschmidt Ag Th Copolymere Polyaminosäureester
DK1704878T3 (da) 1995-12-18 2013-07-01 Angiodevice Internat Gmbh Tværbundne polymerpræparater og fremgangsmåder til deres anvendelse
US6033582A (en) 1996-01-22 2000-03-07 Etex Corporation Surface modification of medical implants
US6054553A (en) 1996-01-29 2000-04-25 Bayer Ag Process for the preparation of polymers having recurring agents
US5932299A (en) 1996-04-23 1999-08-03 Katoot; Mohammad W. Method for modifying the surface of an object
US5955509A (en) 1996-05-01 1999-09-21 Board Of Regents, The University Of Texas System pH dependent polymer micelles
US5610241A (en) * 1996-05-07 1997-03-11 Cornell Research Foundation, Inc. Reactive graft polymer with biodegradable polymer backbone and method for preparing reactive biodegradable polymers
US5876433A (en) 1996-05-29 1999-03-02 Ethicon, Inc. Stent and method of varying amounts of heparin coated thereon to control treatment
US5874165A (en) 1996-06-03 1999-02-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto polymeric subtrates
NL1003459C2 (nl) 1996-06-28 1998-01-07 Univ Twente Copoly(ester-amides) en copoly(ester-urethanen).
US5711958A (en) 1996-07-11 1998-01-27 Life Medical Sciences, Inc. Methods for reducing or eliminating post-surgical adhesion formation
US5830178A (en) 1996-10-11 1998-11-03 Micro Therapeutics, Inc. Methods for embolizing vascular sites with an emboilizing composition comprising dimethylsulfoxide
US6060518A (en) 1996-08-16 2000-05-09 Supratek Pharma Inc. Polymer compositions for chemotherapy and methods of treatment using the same
US6254628B1 (en) * 1996-12-09 2001-07-03 Micro Therapeutics, Inc. Intracranial stent
US5783657A (en) 1996-10-18 1998-07-21 Union Camp Corporation Ester-terminated polyamides of polymerized fatty acids useful in formulating transparent gels in low polarity liquids
US6530951B1 (en) 1996-10-24 2003-03-11 Cook Incorporated Silver implantable medical device
US6120491A (en) 1997-11-07 2000-09-19 The State University Rutgers Biodegradable, anionic polymers derived from the amino acid L-tyrosine
US5980972A (en) 1996-12-20 1999-11-09 Schneider (Usa) Inc Method of applying drug-release coatings
US5997517A (en) 1997-01-27 1999-12-07 Sts Biopolymers, Inc. Bonding layers for medical device surface coatings
CA2278613A1 (en) 1997-01-28 1998-07-30 United States Surgical Corporation Polyesteramide, its preparation and surgical devices fabricated therefrom
AU6252298A (en) 1997-01-28 1998-08-18 United States Surgical Corporation Polyesteramides with amino acid-derived groups alternating with alpha-hydroxyacid-derived groups and surgical articles made therefrom
EP0960148B1 (en) 1997-01-28 2003-04-02 United States Surgical Corporation Polyesteramide, its preparation and surgical devices fabricated therefrom
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US5879697A (en) 1997-04-30 1999-03-09 Schneider Usa Inc Drug-releasing coatings for medical devices
US6180632B1 (en) 1997-05-28 2001-01-30 Aventis Pharmaceuticals Products Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6159978A (en) 1997-05-28 2000-12-12 Aventis Pharmaceuticals Product, Inc. Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6245760B1 (en) 1997-05-28 2001-06-12 Aventis Pharmaceuticals Products, Inc Quinoline and quinoxaline compounds which inhibit platelet-derived growth factor and/or p56lck tyrosine kinases
US6056993A (en) 1997-05-30 2000-05-02 Schneider (Usa) Inc. Porous protheses and methods for making the same wherein the protheses are formed by spraying water soluble and water insoluble fibers onto a rotating mandrel
WO1998056312A1 (en) * 1997-06-13 1998-12-17 Scimed Life Systems, Inc. Stents having multiple layers of biodegradable polymeric composition
CA2294917C (en) 1997-06-18 2009-01-06 Boston Scientific Corporation Polycarbonate-polyurethane dispersions for thrombo-resistant coatings
US6110483A (en) 1997-06-23 2000-08-29 Sts Biopolymers, Inc. Adherent, flexible hydrogel and medicated coatings
US6211249B1 (en) 1997-07-11 2001-04-03 Life Medical Sciences, Inc. Polyester polyether block copolymers
US5980928A (en) 1997-07-29 1999-11-09 Terry; Paul B. Implant for preventing conjunctivitis in cattle
US6111057A (en) 1997-08-08 2000-08-29 Basf Aktiengesellschaft Polymer and process for their production
US6121027A (en) 1997-08-15 2000-09-19 Surmodics, Inc. Polybifunctional reagent having a polymeric backbone and photoreactive moieties and bioactive groups
US6316522B1 (en) 1997-08-18 2001-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Bioresorbable hydrogel compositions for implantable prostheses
US20030129215A1 (en) * 1998-09-24 2003-07-10 T-Ram, Inc. Medical devices containing rapamycin analogs
US6890546B2 (en) 1998-09-24 2005-05-10 Abbott Laboratories Medical devices containing rapamycin analogs
US6120788A (en) 1997-10-16 2000-09-19 Bioamide, Inc. Bioabsorbable triglycolic acid poly(ester-amide)s
US6015541A (en) 1997-11-03 2000-01-18 Micro Therapeutics, Inc. Radioactive embolizing compositions
JPH11137694A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Takiron Co Ltd 生体内分解吸収性の形状記憶ステント
US6110188A (en) 1998-03-09 2000-08-29 Corvascular, Inc. Anastomosis method
US7208011B2 (en) * 2001-08-20 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Implantable medical device with drug filled holes
US6258371B1 (en) 1998-04-03 2001-07-10 Medtronic Inc Method for making biocompatible medical article
US20030040790A1 (en) 1998-04-15 2003-02-27 Furst Joseph G. Stent coating
US20010029351A1 (en) 1998-04-16 2001-10-11 Robert Falotico Drug combinations and delivery devices for the prevention and treatment of vascular disease
US7658727B1 (en) 1998-04-20 2010-02-09 Medtronic, Inc Implantable medical device with enhanced biocompatibility and biostability
US20020188037A1 (en) 1999-04-15 2002-12-12 Chudzik Stephen J. Method and system for providing bioactive agent release coating
EP1174157B1 (en) 1998-04-27 2005-06-29 Surmodics Inc. Bioactive agent release coating
US6113629A (en) 1998-05-01 2000-09-05 Micrus Corporation Hydrogel for the therapeutic treatment of aneurysms
KR100314496B1 (ko) 1998-05-28 2001-11-22 윤동진 항혈전성이 있는 헤파린 유도체, 그의 제조방법 및 용도
US6153252A (en) 1998-06-30 2000-11-28 Ethicon, Inc. Process for coating stents
AU771367B2 (en) 1998-08-20 2004-03-18 Cook Medical Technologies Llc Coated implantable medical device
US6248127B1 (en) 1998-08-21 2001-06-19 Medtronic Ave, Inc. Thromboresistant coated medical device
US6335029B1 (en) 1998-08-28 2002-01-01 Scimed Life Systems, Inc. Polymeric coatings for controlled delivery of active agents
US6011125A (en) 1998-09-25 2000-01-04 General Electric Company Amide modified polyesters
US6187024B1 (en) 1998-11-10 2001-02-13 Target Therapeutics, Inc. Bioactive coating for vaso-occlusive devices
JP3597716B2 (ja) 1998-12-08 2004-12-08 タキロン株式会社 アモルファスの生体内分解吸収性インプラント材
US6530950B1 (en) 1999-01-12 2003-03-11 Quanam Medical Corporation Intraluminal stent having coaxial polymer member
US6419692B1 (en) 1999-02-03 2002-07-16 Scimed Life Systems, Inc. Surface protection method for stents and balloon catheters for drug delivery
US6143354A (en) 1999-02-08 2000-11-07 Medtronic Inc. One-step method for attachment of biomolecules to substrate surfaces
ES2395057T3 (es) 1999-03-25 2013-02-07 Metabolix, Inc. Dispositivos y aplicaciones médicas de polímeros polihidroxialcanoato
US6258121B1 (en) 1999-07-02 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent coating
US6494862B1 (en) 1999-07-13 2002-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Substance delivery apparatus and a method of delivering a therapeutic substance to an anatomical passageway
US6283947B1 (en) 1999-07-13 2001-09-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Local drug delivery injection catheter
US6177523B1 (en) 1999-07-14 2001-01-23 Cardiotech International, Inc. Functionalized polyurethanes
US6287628B1 (en) 1999-09-03 2001-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous prosthesis and a method of depositing substances into the pores
US6790228B2 (en) 1999-12-23 2004-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable devices and a method of forming the same
US6379381B1 (en) 1999-09-03 2002-04-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous prosthesis and a method of depositing substances into the pores
US6713119B2 (en) 1999-09-03 2004-03-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biocompatible coating for a prosthesis and a method of forming the same
US6503954B1 (en) 2000-03-31 2003-01-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biocompatible carrier containing actinomycin D and a method of forming the same
US6749626B1 (en) 2000-03-31 2004-06-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Actinomycin D for the treatment of vascular disease
US20040029952A1 (en) 1999-09-03 2004-02-12 Yung-Ming Chen Ethylene vinyl alcohol composition and coating
US6503556B2 (en) 2000-12-28 2003-01-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of forming a coating for a prosthesis
US6759054B2 (en) 1999-09-03 2004-07-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ethylene vinyl alcohol composition and coating
US6203551B1 (en) 1999-10-04 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Chamber for applying therapeutic substances to an implant device
US6331313B1 (en) 1999-10-22 2001-12-18 Oculex Pharmaceticals, Inc. Controlled-release biocompatible ocular drug delivery implant devices and methods
US6251136B1 (en) 1999-12-08 2001-06-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of layering a three-coated stent using pharmacological and polymeric agents
US6469133B2 (en) 1999-12-13 2002-10-22 Board Of Trustees Of Michigan State University Process for the preparation of polymers of dimeric cyclic esters
US6613432B2 (en) 1999-12-22 2003-09-02 Biosurface Engineering Technologies, Inc. Plasma-deposited coatings, devices and methods
US6908624B2 (en) 1999-12-23 2005-06-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for implantable devices and a method of forming the same
US6283949B1 (en) 1999-12-27 2001-09-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Refillable implantable drug delivery pump
US20010007083A1 (en) 1999-12-29 2001-07-05 Roorda Wouter E. Device and active component for inhibiting formation of thrombus-inflammatory cell matrix
US6899731B2 (en) 1999-12-30 2005-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled delivery of therapeutic agents by insertable medical devices
JP4473390B2 (ja) 2000-01-07 2010-06-02 川澄化学工業株式会社 ステント及びステントグラフト
CN1261084C (zh) * 2000-03-13 2006-06-28 伊垣敬二 血管支撑架用线材及用此线材的血管支撑架
US6527801B1 (en) 2000-04-13 2003-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biodegradable drug delivery material for stent
US6270779B1 (en) 2000-05-10 2001-08-07 United States Of America Nitric oxide-releasing metallic medical devices
US20020005206A1 (en) 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Antiproliferative drug and delivery device
US6776796B2 (en) 2000-05-12 2004-08-17 Cordis Corportation Antiinflammatory drug and delivery device
US20020007214A1 (en) 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US20020007213A1 (en) 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US20020007215A1 (en) 2000-05-19 2002-01-17 Robert Falotico Drug/drug delivery systems for the prevention and treatment of vascular disease
US6673385B1 (en) 2000-05-31 2004-01-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for polymeric coatings stents
US6395326B1 (en) 2000-05-31 2002-05-28 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for depositing a coating onto a surface of a prosthesis
US6585765B1 (en) 2000-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable device having substances impregnated therein and a method of impregnating the same
US20020077693A1 (en) 2000-12-19 2002-06-20 Barclay Bruce J. Covered, coiled drug delivery stent and method
US6555157B1 (en) 2000-07-25 2003-04-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for coating an implantable device and system for performing the method
CA2771263A1 (en) 2000-07-27 2002-02-07 Rutgers, The State University Therapeutic polyesters and polyamides
US6451373B1 (en) 2000-08-04 2002-09-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of forming a therapeutic coating onto a surface of an implantable prosthesis
US6503538B1 (en) 2000-08-30 2003-01-07 Cornell Research Foundation, Inc. Elastomeric functional biodegradable copolyester amides and copolyester urethanes
US6585926B1 (en) 2000-08-31 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a porous balloon
US6716444B1 (en) 2000-09-28 2004-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Barriers for polymer-coated implantable medical devices and methods for making the same
US6254632B1 (en) 2000-09-28 2001-07-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable medical device having protruding surface structures for drug delivery and cover attachment
US20020051730A1 (en) 2000-09-29 2002-05-02 Stanko Bodnar Coated medical devices and sterilization thereof
US7261735B2 (en) 2001-05-07 2007-08-28 Cordis Corporation Local drug delivery devices and methods for maintaining the drug coatings thereon
US20020111590A1 (en) 2000-09-29 2002-08-15 Davila Luis A. Medical devices, drug coatings and methods for maintaining the drug coatings thereon
US6746773B2 (en) 2000-09-29 2004-06-08 Ethicon, Inc. Coatings for medical devices
US6506437B1 (en) 2000-10-17 2003-01-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods of coating an implantable device having depots formed in a surface thereof
US6558733B1 (en) 2000-10-26 2003-05-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method for etching a micropatterned microdepot prosthesis
US6758859B1 (en) 2000-10-30 2004-07-06 Kenny L. Dang Increased drug-loading and reduced stress drug delivery device
US20020103526A1 (en) * 2000-12-15 2002-08-01 Tom Steinke Protective coating for stent
US7077859B2 (en) 2000-12-22 2006-07-18 Avantec Vascular Corporation Apparatus and methods for variably controlled substance delivery from implanted prostheses
US20020082679A1 (en) 2000-12-22 2002-06-27 Avantec Vascular Corporation Delivery or therapeutic capable agents
US6824559B2 (en) 2000-12-22 2004-11-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ethylene-carboxyl copolymers as drug delivery matrices
US6544543B1 (en) 2000-12-27 2003-04-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Periodic constriction of vessels to treat ischemic tissue
US6663662B2 (en) 2000-12-28 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Diffusion barrier layer for implantable devices
US6540776B2 (en) 2000-12-28 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Sheath for a prosthesis and methods of forming the same
US20020087123A1 (en) 2001-01-02 2002-07-04 Hossainy Syed F.A. Adhesion of heparin-containing coatings to blood-contacting surfaces of medical devices
US6544582B1 (en) 2001-01-05 2003-04-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for coating an implantable device
US6645195B1 (en) 2001-01-05 2003-11-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intraventricularly guided agent delivery system and method of use
US6544223B1 (en) 2001-01-05 2003-04-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter for delivering therapeutic agents
US6740040B1 (en) 2001-01-30 2004-05-25 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Ultrasound energy driven intraventricular catheter to treat ischemia
US20030032767A1 (en) 2001-02-05 2003-02-13 Yasuhiro Tada High-strength polyester-amide fiber and process for producing the same
CA2437820C (en) 2001-02-09 2008-09-23 Endoluminal Therapeutics, Inc. Endomural therapy
US20030004141A1 (en) 2001-03-08 2003-01-02 Brown David L. Medical devices, compositions and methods for treating vulnerable plaque
US6613077B2 (en) 2001-03-27 2003-09-02 Scimed Life Systems, Inc. Stent with controlled expansion
US6645135B1 (en) 2001-03-30 2003-11-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular catheter device and method for simultaneous local delivery of radiation and a therapeutic substance
US6623448B2 (en) 2001-03-30 2003-09-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable drug delivery device
US6780424B2 (en) 2001-03-30 2004-08-24 Charles David Claude Controlled morphologies in polymer drug for release of drugs from polymer films
US6625486B2 (en) 2001-04-11 2003-09-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for intracellular delivery of an agent
US6764505B1 (en) 2001-04-12 2004-07-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable surface area stent
US6712845B2 (en) 2001-04-24 2004-03-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coating for a stent and a method of forming the same
CA2444894C (en) 2001-04-26 2013-06-25 Control Delivery Systems, Inc. Sustained release drug delivery system containing codrugs
US6660034B1 (en) 2001-04-30 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent for increasing blood flow to ischemic tissues and a method of using the same
US6656506B1 (en) 2001-05-09 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Microparticle coated medical device
US7651695B2 (en) 2001-05-18 2010-01-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medicated stents for the treatment of vascular disease
US6743462B1 (en) 2001-05-31 2004-06-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Apparatus and method for coating implantable devices
US7862495B2 (en) 2001-05-31 2011-01-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiation or drug delivery source with activity gradient to minimize edge effects
US6605154B1 (en) 2001-05-31 2003-08-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent mounting device
US6666880B1 (en) 2001-06-19 2003-12-23 Advised Cardiovascular Systems, Inc. Method and system for securing a coated stent to a balloon catheter
US6572644B1 (en) 2001-06-27 2003-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent mounting device and a method of using the same to coat a stent
US6695920B1 (en) 2001-06-27 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Mandrel for supporting a stent and a method of using the mandrel to coat a stent
US6565659B1 (en) 2001-06-28 2003-05-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent mounting assembly and a method of using the same to coat a stent
US6673154B1 (en) 2001-06-28 2004-01-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent mounting device to coat a stent
US6656216B1 (en) * 2001-06-29 2003-12-02 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Composite stent with regioselective material
US6706013B1 (en) 2001-06-29 2004-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable length drug delivery catheter
US6585755B2 (en) 2001-06-29 2003-07-01 Advanced Cardiovascular Polymeric stent suitable for imaging by MRI and fluoroscopy
US6527863B1 (en) 2001-06-29 2003-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Support device for a stent and a method of using the same to coat a stent
EP1273314A1 (en) 2001-07-06 2003-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha Stent
US6641611B2 (en) 2001-11-26 2003-11-04 Swaminathan Jayaraman Therapeutic coating for an intravascular implant
EP1429689A4 (en) 2001-09-24 2006-03-08 Medtronic Ave Inc DEVICE AND METHODS FOR RATIONAL MEDICINAL THERAPY
US7195640B2 (en) 2001-09-25 2007-03-27 Cordis Corporation Coated medical devices for the treatment of vulnerable plaque
US20030059520A1 (en) 2001-09-27 2003-03-27 Yung-Ming Chen Apparatus for regulating temperature of a composition and a method of coating implantable devices
US6753071B1 (en) 2001-09-27 2004-06-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rate-reducing membrane for release of an agent
US20030065377A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Davila Luis A. Coated medical devices
US20030073961A1 (en) 2001-09-28 2003-04-17 Happ Dorrie M. Medical device containing light-protected therapeutic agent and a method for fabricating thereof
US6939376B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US7585516B2 (en) 2001-11-12 2009-09-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for drug delivery devices
US6663880B1 (en) 2001-11-30 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Permeabilizing reagents to increase drug delivery and a method of local delivery
US6709514B1 (en) 2001-12-28 2004-03-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rotary coating apparatus for coating implantable medical devices
US7445629B2 (en) 2002-01-31 2008-11-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for delivering biologically active material
US6887270B2 (en) 2002-02-08 2005-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation
CN1279984C (zh) * 2002-02-15 2006-10-18 Cv医药有限公司 用于医用装置的聚合物涂层
US6743463B2 (en) 2002-03-28 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Method for spray-coating a medical device having a tubular wall such as a stent
US6865810B2 (en) 2002-06-27 2005-03-15 Scimed Life Systems, Inc. Methods of making medical devices
US20040054104A1 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Pacetti Stephen D. Coatings for drug delivery devices comprising modified poly(ethylene-co-vinyl alcohol)
US20040063805A1 (en) 2002-09-19 2004-04-01 Pacetti Stephen D. Coatings for implantable medical devices and methods for fabrication thereof
US7087263B2 (en) 2002-10-09 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Rare limiting barriers for implantable medical devices
US8088404B2 (en) 2003-03-20 2012-01-03 Medtronic Vasular, Inc. Biocompatible controlled release coatings for medical devices and related methods
US7357940B2 (en) * 2003-07-31 2008-04-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices containing graft copolymer for controlled delivery of therapeutic agents
US7318944B2 (en) 2003-08-07 2008-01-15 Medtronic Vascular, Inc. Extrusion process for coating stents
US20050038497A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems, Inc. Deformation medical device without material deformation
US20050037052A1 (en) 2003-08-13 2005-02-17 Medtronic Vascular, Inc. Stent coating with gradient porosity
US20050043786A1 (en) 2003-08-18 2005-02-24 Medtronic Ave, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysmal tissue
US20050049693A1 (en) 2003-08-25 2005-03-03 Medtronic Vascular Inc. Medical devices and compositions for delivering biophosphonates to anatomical sites at risk for vascular disease
US20050055078A1 (en) 2003-09-04 2005-03-10 Medtronic Vascular, Inc. Stent with outer slough coating
US7544381B2 (en) 2003-09-09 2009-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Lubricious coatings for medical device
US20050054774A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 Scimed Life Systems, Inc. Lubricious coating
US20050060020A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Scimed Life Systems, Inc. Covered stent with biologically active material
US7371228B2 (en) 2003-09-19 2008-05-13 Medtronic Vascular, Inc. Delivery of therapeutics to treat aneurysms
US20050065501A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 Scimed Life Systems, Inc. Energy activated vaso-occlusive devices
US7789891B2 (en) 2003-09-23 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. External activation of vaso-occlusive implants
US8801692B2 (en) 2003-09-24 2014-08-12 Medtronic Vascular, Inc. Gradient coated stent and method of fabrication
US7060319B2 (en) 2003-09-24 2006-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. method for using an ultrasonic nozzle to coat a medical appliance
US7055237B2 (en) 2003-09-29 2006-06-06 Medtronic Vascular, Inc. Method of forming a drug eluting stent
US20050074406A1 (en) 2003-10-03 2005-04-07 Scimed Life Systems, Inc. Ultrasound coating for enhancing visualization of medical device in ultrasound images
US6984411B2 (en) 2003-10-14 2006-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for roll coating multiple stents
US20050112170A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Hossainy Syed F. Coatings for implantable devices comprising polymers of lactic acid and methods for fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926553B2 (en) 2000-12-22 2015-01-06 Christopher Nigel Langley Pen-type injector having an electronic control unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2708584A3 (en) 2014-04-30
US20060246108A1 (en) 2006-11-02
EP2708584B1 (en) 2018-11-14
WO2006118808A1 (en) 2006-11-09
US20140294912A1 (en) 2014-10-02
JP2008539002A (ja) 2008-11-13
US8778375B2 (en) 2014-07-15
EP1879971A1 (en) 2008-01-23
EP2708584A2 (en) 2014-03-19
EP1879971B1 (en) 2015-11-04
ES2561582T3 (es) 2016-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042211B2 (ja) 非晶質ポリ(d,l−ラクチド)被膜
US9539332B2 (en) Plasticizers for coating compositions
JP6080172B2 (ja) コーティング用置換ポリカプロラクトン
JP5368703B2 (ja) 医療器具のためのメタクリレートコポリマー
EP1866003B1 (en) Implantable devices formed of non-fouling methacrylate or acrylate polymers
EP1784434B1 (en) Polymers of fluorinated monomers and hydrophilic monomers
US20070005130A1 (en) Biodegradable polymer for coating
JP2008517719A (ja) コーティング特性の調節のためのポリ(エステルアミド)フィラーブレンド
US20070286882A1 (en) Solvent systems for coating medical devices
US8105391B2 (en) Merhods of treatment with devices having a coating containing pegylated hyaluronic acid and a pegylated non-hyaluronic acid polymer
JP2009542852A (ja) メタクリレート及びアクリレートのランダムコポリマー
US9580558B2 (en) Polymers containing siloxane monomers
JP2010516339A (ja) 脂肪族チオエステルのポリマー
US8241653B1 (en) Piezoelectricity modulated release rate of drug from a coating

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees