JP5039440B2 - 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法 - Google Patents

画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5039440B2
JP5039440B2 JP2007157290A JP2007157290A JP5039440B2 JP 5039440 B2 JP5039440 B2 JP 5039440B2 JP 2007157290 A JP2007157290 A JP 2007157290A JP 2007157290 A JP2007157290 A JP 2007157290A JP 5039440 B2 JP5039440 B2 JP 5039440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image processing
data
processing apparatus
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007157290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007336557A (ja
JP2007336557A5 (ja
Inventor
シン,ハープリート
ダオス,ブレンダ
オーモンド,ルイス
コジーマ,マリアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007336557A publication Critical patent/JP2007336557A/ja
Publication of JP2007336557A5 publication Critical patent/JP2007336557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039440B2 publication Critical patent/JP5039440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Description

本発明は、画像処理装置にてユーザとデータをやり取りする表示装置のユーザインタフェース(表示画面)をカスタマイズするシステムに係り、より詳細には、ユーザによって頻繁にアクセスされるサービス又は機能にアクセスし易くするようにユーザインタフェースをカスタマイズして、画像処理装置へのアクセスを簡略化する、画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法に関する。
近年文書処理装置等の画像処理装置では、多機能周辺装置のように多様なサービス機能を有している。画像処理装置では、ユーザにサービス情報を提供し、又ユーザから情報を受けるためのユーザインタフェースとしての表示装置が設けられる。但しこの表示装置に表示される画面は、一般に各画像処理装置の仕様に関連してそれぞれに設定されていることが多い。しかも画像処理装置が各種多様なサービスを有している。このため従来、ユーザが、所望のサービスにアクセスするまでの操作が複雑となり、1つの画面上ではアクセスすることが出来なくなっている。即ちユーザが所望のサービスにアクセスするには、表示装置上の表示画面を操作して、順次次の画面に移動させながら、画像形成条件等を設定しなければならなかった。
しかしながら、上記従来のユーザインタフェースは、画像処理装置の仕様により夫々表示方法や操作方法等が異なり、ユーザが、その装置に精通していない場合には、所望のサービスを得るためのアクセス時に、表示画面を操作して、順次複数の表示画面をスムースに移行するのが難しいことがある。この場合には、ユーザが、所望のサービスにアクセスするのに手間取る恐れがある。他方、ユーザによっては、画像処理装置をある特定のサービスや機能の専用に用いることから、画像処理時に、常に同じアクセス操作を繰り返している場合がある。
そこで本発明は上記課題を解決するものであり、多様なサービス機能を有する画像処理装置においても、ユーザによる所望のサービスへのアクセスの簡素化を図り、アクセス時間を節約し、操作性を向上することが出来る画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するための手段として、ユーザがアクセス可能な入力手段と、第1の画像処理装置の画像処理機能に関する複数画面を移動可能な表示手段と、前記表示手段に、初期設定データ或は、入力手段のアクセスにより前記初期設定データから選択した所定の画像処理機能の選択データを表示する画面制御手段と、前記選択データ及び対応する前記ユーザの識別データを保存する記憶手段と、前記所定の画像処理機能を新たに実行する時に、前記ユーザの前記識別データとの照合により、前記表示手段に、前記記憶手段に保存される前記選択データを表示するカスタマイズ制御手段と、前記第1の画像処理装置に設けられ、前記識別データを受け取ったときに前記ユーザのログインに要求される符号化証印と、前記ユーザの前記識別データと、前記ユーザの前記選択データを含む有形文書を作成する文書作成手段と、前記第1の画像処理装置とデータ通信網で接続される第2の画像処理装置に設けられ、前記有形文書を読み取る読み取り手段と、前記第2の画像処理装置の画像処理機能に関する複数画面を移動可能な第2の表示手段と、前記読み取り手段で読み取った前記選択データに基づいてカスタマイズした復号ユーザインタフェースを前記第2の表示手段に選択的に表示する第2の画面制御手段とを設けるものである。
本発明によれば、画像処理装置のサービスを得る場合に、ユーザが所定のサービスにアクセスする際の、ユーザインタフェースとなる表示画面をカスタマイズして保存し、次に同じサービスがアクセスされると、ユーザインタフェース上には、保存された、カスタマイズされた表示画面が表示される。これにより、装置に精通していないユーザであっても、容易且つ短時間で確実に所望のサービスにアクセス出来、ユーザの操作性向上を得られる。
以下本発明の実施例を、図面を参照して説明する。図1は本発明の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするための、システム100を示す概略構成図である。システム100は、ユーザ122によりアクセス可能な、第1の画像処理装置である第1の文書処理装置104と第2の画像処理装置である第2の文書処理装置114が、データ通信網である、分散処理環境を有するコンピュータ・ネットワーク102及び、通信リンク112、120で接続されている。第1の文書処理装置104とコンピュータ・ネットワーク102は、通信リンク112を介して接続され、第2の文書処理装置114とコンピュータ・ネットワーク102は、通信リンク120を介して接続されている。分散処理環境とは、コンピュータ・ネットワーク102を介して、2台以上の電子装置間でデータを交換することができる環境のことである。
コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、仮想エリアネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、パーソナルエリアネットワーク、インターネット、イントラネット、広域ネットワーク(WAN)、又はこれらの任意の組み合わせ等を含む。但しこれに限定されない。コンピュータ・ネットワーク102は、例えば、トークンリング、802.11(x)、イーサネット(登録商標)、その他の有線又は無線データ通信機構などの、従来のデータ伝送機構によって例示されるような機構からなる。
第1の文書処理装置104および第2の文書処理装置114として、夫々多機能周辺装置(MFP)が用いられる。但し文書処理装置104、114は、MFPに限定されない。文書処理装置104、114の各種画像処理機能としては、例えば、複写機能、プリント機能、スキャン機能、電子メール機能、文書管理機能、ファクシミリ機能等がある。又文書処理装置104、114は、Firewireドライブ、USBドライブ、SD、MMC、XD、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリスティック等の各種携帯型記憶媒体を使用可能とするように装備される。文書処理装置104、114は、夫々ユーザとの直接対話を可能とするコントロールパネル上のタッチスクリーン・インターフェース、やLCDディスプレイなどのユーザインタフェースを表示する、入力手段及び出力手段であり表示手段である表示パネル106、第2の表示手段である表示パネル116を装備する。
第1及び第2の文書処理装置104、114は、夫々コントローラ108、118を有する。コントローラ108、118は、任意のソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせからなり、文書処理装置104、114に画像処理操作の制御機能、表示パネル106、116による画像形成条件の設定制御などを提供する。コントローラ108、118は文書処理装置104、114の内部に組み込んでも良いし、文書処理装置104、114の画像処理機構とは別に外部に設置しても良い。
第1の文書処理装置104には、記憶手段であるデータ記憶装置110が通信可能に結合されている。データ記憶装置110は、例えば、磁気記憶ドライブ、ハードディスクドライブ、光学記憶装置、フラッシュメモリ素子、又はこれらの任意の適切な組み合わせを含む大容量記憶装置等である。本実施例では、データ記憶装置110は、特定のユーザの識別データと対応するカスタマイズした選択データやホームページの設定などに関する情報を保存する。更に、データ記憶装置110は、個別ユーザ、或いはグループや部、部門などの所属部門のユーザ等のユーザ122に関連する特定のカスタマイズした選択データを保存可能となっている。データ記憶装置110は、図1に示すような独立の構成要素ではなく、例えば、内部ハードディスクドライブ等のように、第1の文書処理装置104内部に組み込まれる内部記憶装置であっても良い。
通信リンク112、120は、例えば、ワイマックス(WiMax)、802.11a、802.11b、802.11g、802.11(x)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、公衆交換電話網、独自通信網、赤外線、光、或いは他の適切な有線又は無線データ伝送通信等がある。
次に図2に、システム100の第1及び第2の文書処理装置104、114のブロック図を示す。第1及び第2の文書処理装置104、114は、同じ構成を備える。文書処理装置104、114のコントローラ108、118は、それぞれプロセッサ202、読み出し専用メモリ(ROM)204、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)206、ストレージ・インターフェース208、ネットワーク・サブシステム210、ネットワーク・インターフェース214、ディスク216、無線インターフェース218を有している。プロセッサ202、読み出し専用メモリ204、ランダム・アクセス・メモリ206、ストレージ・インターフェース208、ネットワーク・インターフェース・サブシステム210はバス212で接続され、データ通信される。
プロセッサ202は、互いに協力して動作する複数のプロセッサからなっても良い。プロセッサ202は、後述する表示パネル106、116の表示画面であるユーザインタフェースをカスタマイズするための画面制御手段、カスタマイズ制御手段、文書作成手段、第2の画面制御手段として機能する。
読み出し専用メモリ(ROM)204は、BIOS機能、システム機能、システム構成データ、およびコントローラ108、118の操作に使用されるその他のルーチンまたはデータ等の静的データ又は固定のデータ又は指示のために使用される。
ランダム・アクセス・メモリ(RAM)206は、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、又はその他任意のアドレス書き込み可能なメモリ・システムから構成される。ランダム・アクセス・メモリ206は、プロセッサ202によって実行されるアプリケーション及びデータ処理のための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェース208は、ディスクドライブ216等に、コントローラ108、118に関するデータを持久的に記憶し、大量または長期に保存するための機能を提供する。ストレージ・インターフェース208は、ディスクドライブ216の他に例えば、光学ストレージ、テープドライブなどの任意の適切なアドレス可能な記憶装置や、シリアル・ストレージなどの大容量記憶装置等任意の記憶媒体を使用する。
ネットワーク・インターフェース・サブシステム210は、コントローラ108、118が他の装置と通信できるように、ネットワークからの入出力を適切に経路指定する。ネットワーク・インターフェース・サブシステム210は、例えば、イーサネット(登録商標)、トークンリング等の固定ネットワークまたは、有線ネットワークとのデータ通信のためのネットワーク・インターフェース・カード(NIC)等のネットワーク・インターフェース214と接続される。ネットワーク・インターフェース・サブシステム210は、例えばワイファイ(WiFi)、その他、ワイマックス(WiMax)、無線モデム、携帯ネットワーク等の無線通信システムを経由する無線通信のための無線インターフェース218と接続される。ネットワーク・インターフェース・サブシステム210は、任意のフィジカルまたはノンフィジカルなデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを利用する。例えばネットワーク・インターフェース214は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、またはそれらの組み合わせからなるフィジカルネットワーク220と相互に接続して、データを交換する。
バス212は、文書プロセッデジタル署名インターフェース222とデータ通信可能である。文書プロセッデジタル署名インターフェース222は、1つ又は複数の画像処理操作を実行するハードウェアとの接続を提供する。画像処理操作には、コピーハードウェア224によって行われるコピー操作、読み取り手段を構成するスキャンハードウェア226によって行われるスキャン操作、プリントハードウェア228によって行われるプリント操作、及びファクシミリハードウェア230によって行われるファクシミリ通信操作等がある。コントローラ108、118の制御により各画像処理操作が実施される。
次に図3に示すコントローラ機能300を用いて、システム100のコントローラ108、118による画像処理機能を説明する。コントローラ108、118は、同じ機能を備える。図3は、図2に示すコントローラ108、118の機能を、ソフトウェア及びオペレーティングシステムに関連して示す説明図である。コントローラ機能300は文書処理エンジン302、プリント機能部304、ファックス機能部306、スキャン機能部308、ジョブキュー312、ネットワークサービス機能部314、画像プロセッサ316及びジョブ解析部318を有する。
文書処理エンジン302は、プリント操作、コピー操作、ファクシミリ操作、及びスキャニング操作が可能である。これ等の操作は多機能周辺装置(MFP)により実施されることが多いがこれ等の操作機能を全て備えていなくても良く、一部の操作機能を実施するものであっても良い。
文書処理エンジン302は、表示パネル106、116に接続される。表示パネル106、116を使用することにより、ユーザ又は管理者は、文書処理エンジン302により制御される機能にアクセス可能となる。その他画像処理機能へのアクセスは、ローカルなインターフェースを介するか、リモートのシンクライアントまたはシッククライアントを介して、コントローラ108、118に対してなされる。
文書処理エンジン302は、プリント機能部304、ファックス機能部306、スキャン機能部308とデータ通信する。これらの装置は、文書情報のコピーやプリントに用いられ、プリント、ファクシミリ送受信、文書スキャンの実際の操作を容易にする。
ジョブキュー312は、プリン機能部304、ファックス機能部306及びスキャン機能部308とデータ通信する。画像スキャン機能部308とジョブキュー312とはビットマップ、ページ記述言語、ベクトル形式などの様々な画像形式が可能に接続される。
ジョブキュー312は、ネットワークサービス機能部314とデータ通信可能である。例えばジョブキュー312とネットワークサービス機能部314の間では、ジョブ制御、ステート遷移データ、又は電子文書データが通信される。
又コントローラ機能300に対しては、任意のシンクライアントまたはシッククライアントであるクライアントネットワークサービス320を介して、ネットワークベースでアクセスするための、インターフェースが提供される。クライアントネットワークサービス320は、ウェブサービスアクセス、ハイパーテキスト転送プロトコル、ファイル転送プロトコル、ユニフォームデータダイアグラムプロトコル、及びその他、任意の交換機構を介して行われる。また、ネットワークサービス機能部314は、FTP、電子メール、及びTELNETなどを介した通信のために、クライアントネットワークサービス320とのデータのやり取りを提供する。従って、コントローラ機能300は、様々なネットワークアクセス機構を介した電子文書及びユーザ情報の入出力を容易にする。
又ジョブキュー312は、画像プロセッサ316とデータ通信可能にセットされる。画像プロセッサ316は、電子文書を、プリント機能部304或いは、ファックス機能部306などの操作機能と通信する形式に変換するためのラスタ画像処理部、ページ記述言語インタープリタ等の機構である。
更にジョブキュー312は、ジョブ解析部318とデータ通信する。ジョブ解析部318は、クライアント装置サービス322などの外部装置からプリントジョブ言語ファイルを受け取る。クライアント装置サービス322は、プリント機能部304、ファックス機能部306、その他コントローラ機能300によって処理可能な電子文書等を入力する。ジョブ解析部318は、受信した電子文書ファイルを解析して、それを、コントローラ機能300の該当する構成要素にて処理するために、ジョブキュー312に通信する。
次に作用について述べる。例えば第1の文書処理装置104で、ユーザ122は、ユーザID/パスワード、グループ識別番号、部門コードなどを含むユーザの識別データを、表示パネル106から、第1の文書処理装置104に入力する。次に、コントローラ108は、データ記憶装置110にアクセスして、ユーザの識別データがユーザ122の関連する所属部門を判定する。コントローラ108は、表示パネル106に順次表示される表示画面であり第1の文書処理装置104とデータをやり取りするユーザインタフェースを制御して、表示パネル106に、文書処理装置104の機能に対応するユーザインタフェースを表示させる。入力されたユーザの識別データがユーザの所属部門(例えば、部門又はオフィスのグループ/部)と関連すると判定されると、コントローラ108は、データ記憶装置110から、その所属部門に応じてカスタマイズした所定の画像処理機能の選択データを取り出す。この後、このカスタマイズした選択データは、同様の他の操作のために、表示パネル106によってユーザ122に表示可能となる。
受け取ったユーザの識別データが、ユーザのいかなるグループや所属部門とも関連しなければ、コントローラ108は、その識別データが、以前に作成されたカスタマイズした選択データと関連しているかどうか判定する。コントローラ108は、データ記憶装置110にアクセスし、受け取ったユーザの識別データと関連するカスタム表示を探す。このようにカスタマイズした選択データがデータ記憶装置110内にあれば、コントローラ108は、表示パネル106上に、関連するユーザ122用のカスタマイズした選択データを容易に表示する。データ記憶装置110内にそのようなリンクが見つからないときは、初期設定データがコントローラ108によって表示パネル106に表示され、ユーザ122に示される。初期設定データには、例えば、複写アイコン、プリントアイコン、スキャンアイコン、ファクシミリアイコン、スキャン・トゥ・ストレージアイコン、スキャン・トゥ・イーメールアイコン等、画像処理操作が図形表示される。
次に、コントローラ108は、表示パネル106を使用して、表示パネル106にカスタマイズした選択データを作成するかどうかを、ユーザ122に問い合わせる。表示パネル106にユーザ122に問い合わせるプロンプトを表示する。ユーザ122が、このプロンプトを否定すると、即ちカスタマイズしたユーザインタフェースを作成しないように選択すると、コントローラ108は、表示パネル106の表示を初期設定データに戻す。ユーザ122が、カスタマイズしたユーザインタフェースを作成するように選択したときは、ユーザ122は、第1の文書処理装置104によって提供され、カスタマイズしたユーザインタフェースに含まれる機能を選択する。即ちユーザ122は、ユーザ122に関連する第1の文書処理装置104に、次にログインしたときに表示される1つ或は複数の機能を選択する。ユーザ122がそのような機能を選択した後、コントローラ108は、選択データ、即ち選択した機能を、ユーザの識別データと共にデータ記憶装置110に保存する。
次に、コントローラ108は、表示パネル106上に選択データに対応するカスタマイズしたユーザインタフェースを表示する。ユーザ122は、表示パネル106に表示されるリセットアイコンを選択することによって、表示パネル106の表示を初期設定データにリセットすることができる。
ユーザ122は、第1の文書処理装置104からログイン用出力文書を選択することができ、その結果、符号化されたユーザの識別データと選択データを含む有形文書(tangible document)作成後、印刷出力される。この有形文書は第2の文書処理装置114を使用するときに、ユーザ122のログインとカスタマイズを容易にするために使用する。有形文書は、ユーザ122を表す符号化証印(encoded indicia)、ユーザの識別データ、選択データなどを含む。
前述の有形文書の生成については、第2の文書処理装置114の視点から検討したときによりよく理解される。第2の文書処理装置114は、ユーザ122から符号化証印を含む有形文書を受け取る。第2の文書処理装置114は、有形文書を、自動原稿送り装置(ADF)を介するか、或いは第2の文書処理装置114のスキャン面に直接置くことによって受け取る。次に有形文書は、第2の文書処理装置114によってスキャンされてスキャン文書を表わす電子データが生成される。
次に、第2の文書処理装置114のコントローラ118は、符号化証印が認識可能かどうか判定する。符号化証印がコントローラ118によって認識されないか又は見つからないとき、操作は終了する。コントローラ118は、操作の終了に応じて表示パネル116上に初期設定データを生成する。コントローラ118が符号化証印を認識したときは、スキャンデータを解析して、ユーザ122、ユーザの識別データ及び選択データを表す符号化証印を復号する。次に、第2の文書処理装置114のコントローラ118は、選択データに基づいてカスタマイズした復号ユーザインタフェースを表示パネル116に選択的に表示する。有形文書は、第1の文書処理装置104、第2の文書処理装置114、或いはユーザ122が画像処理操作を要求する他の文書処理装置(図示せず)による次の画像処理操作に使用できる。第2の文書処理装置114はデータ記憶装置(図示せず)を備えてもよく、そのようにすれば、ユーザ122は、次に第2の文書処理装置114にログインするときに有形文書を使用する必要がなく、第2の文書処理装置114のデータ記憶装置からカスタマイズしたユーザインタフェースを取り出されることとなる。
次に図4のフローチャート400を参照して、第1の文書処理装置104上のコントロールパネルの表示パネル106のカスタマイズについて述べる。スタート後、第1の文書処理装置104は、ステップ402で、ユーザ122の識別を表すユーザの識別データを受け取る。このユーザの識別データ、即ちログインデータは、例えば、ユーザID/パスワード、部門コード、グループコード等を含む。次いでステップ404で、第1の文書処理装置104のコントローラ108は、識別データがユーザの所属部門と関連するかどうかを判定する。コントローラ108は、データ記憶装置110を調べて、識別データに関連するユーザの所属部門を探す。コントローラ108が関連を見つけたらステップ406に進み、ユーザ122の所属部門と関連する1組の共通機能を含むカスタマイズしたユーザインタフェースの一部を表示する。ネットワーク管理者などは、ユーザの所属部門と関連する1組の共通機能を事前に設定できる。
ステップ404で、ユーザ122が、所定のユーザの所属部門と関連しないと判定されたら、ステップ408に進み、コントローラ108は、識別データが、以前に生成されたカスタマイズしたユーザインタフェースに対応しているかどうか判定する。コントローラ108は、データ記憶装置110を調べて、識別データを提供するユーザ122と関連するカスタマイズした選択データを探す。そのようなリンクが見つかったら、ステップ422に進み、表示パネル106上にカスタマイズした選択データを表示する。
ステップ408で、そのような関連付けがコントローラによって見つけられなかったとき、ステップ410に進み、コントローラ108は、表示パネル106に初期設定データを表示する。次いでステップ412で、表示パネル106の表示が、第1の文書処理装置104がサポートする画像処理機能をユーザ122に提示するように表示される。画像処理機能の表示としては、例えばコピー機能、スキャン機能、プリント機能、ファクシミリ機能、スキャン・トゥ・イーメール機能、スキャン・トゥ・ストレージ機能、文書管理機能図形表示等があるが、これに限定されない。
次にステップ414で、ユーザが第1の文書処理装置104にログインしたときに表示する、カスタマイズしたユーザインタフェースを作成するために、コントローラ108は、表示パネル106にユーザプロンプトを表示する。次いでステップ416で、コントローラ108は、ユーザ122からカスタマイズしたユーザインタフェースについての指示を既に受け取っているかどうかを判定する。そのような指示をまだ受け取っていないとき、ステップ426に進み、表示パネル106の画面は初期設定データに戻される。
ステップ416で、ユーザ122が、カスタマイズしたユーザインタフェースを必要としていることをコントローラ108に既に指示していれば、ステップ418に進み、ユーザ122は、カスタマイズしたユーザインタフェースに表示される1つ又は複数の機能を選択する。この機能の選択は、ユーザ122によるユーザインタフェースのカスタマイズの必要性或は希望に依存する。ユーザ122は、ログイン時にカスタマイズしたユーザインタフェースに表示される機能の中から、第1の文書処理装置104によって提供されるサービスを選択することができる。ユーザ122が所望の選択を行なった後、ステップ420に進み、選択した機能を表わす選択データが、受け取った識別データと共にデータ記憶装置110に保存される。コントローラ108は、選択データをデータ記憶装置110上に保存させる。次に、コントローラ108は、ステップ422で、第1の文書処理装置104の表示パネル106に、ユーザ122の選択データに従ってカスタマイズしたユーザインタフェースを表示する。
ユーザ122は、リセット機能を選択することによってカスタマイズしたユーザインタフェースから初期設定のユーザインタフェースに選択的に戻すことができる。この機能は、表示パネル106上に配置された図形リセットアイコンやコントロールパネル上のハードウェアボタン/スイッチ/トグル等により実行される。次いでステップ424で、コントローラ108は、ユーザ122からリセット指示を受け取ったかどうかを判定する。リセット機能がユーザ122によって選択されたとき、コントローラ108は、ステップ426で、表示パネル106をカスタマイズしたユーザインタフェースから初期設定のユーザインタフェースに戻すように指示する。
ステップ424でユーザから指示を受け取らなかったとき、図5のステップ502に進む。次に図5のフローチャート500を参照して第2の文書処理装置114のパネル上のユーザインタフェースをカスタマイズする方法により、ログイン用出力文書を作成する方法を示す。スタート後、ステップ502で、コントローラ108は、ログイン用出力文書が必要かどうか判定する。即ち、第1の文書処理装置104のコントローラ108は、ユーザの識別データ、ログインデータ、選択データなどを含む有形文書を出力すべきかどうかを判定する。ユーザ122がそのような文書を要求せず必要ともしないとき、コントローラ108は図5に示した方法を終了する。
ステップ502で、コントローラ108が、ログイン用出力文書が要求されているか又は必要とされていると判定したとき、ステップ504に進み、ログイン用出力文書に含まれるデータを表す符号化証印を作成する。符号化証印は、ユーザ122の識別データ、カスタマイズしたユーザインタフェースの選択データ等を表わすデータを有する。符号化証印は、例えばバーコード、ウォーターマーク(watermark)、グリフ(glyph)等、コンピュータで読み取り可能或はテキストとして実施可能である。ステップ506で第1の文書処理装置104から出力される有形文書に符号化証印を組み込む。
次に、ステップ508で、追加のユーザ選択データを受け取ったかどうか、即ちユーザ122がカスタマイズした選択データに更に変更を加えたかどうかを判定する。そのようなデータが検出されないとき、コントローラ108は図5に示した方法を終了する。それにより、第1の文書処理装置104を介したユーザ122からの文書要求の処理が可能になる。ステップ508で追加のユーザ選択データがコントローラ108によって検出されたとき、図4のステップ420に戻り、その追加の選択データが、ユーザの識別データと共にデータ記憶装置110に記憶される。
ユーザ122が次に第1の文書処理装置104にログインするときに、カスタマイズしたユーザインタフェースが自動的に表示される。更に、ユーザ122は、補助的な部門コードなどを使用して表示用に複数のユーザインタフェースを作成することができる。例えば、ユーザ122は、第1の文書処理装置104の複写及び印刷機能と関連する第1のユーザインタフェースと、第1の文書処理装置104のファクシミリ及び電子メール機能と関連する第2のユーザインタフェースを作成することができる。従って、ユーザ122は、表示パネル106を介して第1の文書処理装置104にアクセスし、第1のユーザインタフェースであるか、第2のユーザインタフェースのどちらかを指定する部門コードや他の識別子を入力する。
以上、第1の文書処理装置104上に、カスタマイズしたユーザインタフェースを表示する一例について説明したが、次に図6のフローチャート600を参照して、有形文書を使用して第2の文書処理装置114上の表示パネル116のカスタマイズについて述べる。スタート後、ステップ602で、第2の文書処理装置114は、符号化証印を含む有形文書を受け取る。これは、自動原稿送り装置(ADF)やフラットベッド・スキャナ等の上に有形文書を置くことによって達成される。次に、コントローラ118は、ステップ604で、第2の文書処理装置114のスキャン機能部で有形文書をスキャンする。ステップ606で、有形文書上に含まれる符号化証印を、コントローラ118によって取り出す。
次に、ステップ608で、符号化証印が第2の文書処理装置114のコントローラ118によって認識されたかどうか判定される。符号化証印がコントローラ118によって認識されないか符号化証印が見つからなかったとき、操作を終了する。この終了後、表示パネル116には初期設定データが表示され、ユーザ122は、初期設定のユーザインタフェースを使用して第2の文書処理装置114と対話する。
ステップ608で、符号化証印がコントローラ118によって認識されると、ステップ610に進み、符号化証印が解析される。即ちステップ610で符号化証印を解析して、カスタマイズしたユーザインタフェースの機能のユーザ122選択に対応するユーザ選択データを決定する。次に、ステップ612で、コントローラ118は、表示パネル116に、選択データに基づいてカスタマイズしたユーザインタフェースを選択的に表示する。その後ユーザ122は、第2の文書処理装置114にアクセスし、表示パネル116に表示される、カスタマイズしたユーザインタフェースに表示された画像処理操作を第2の文書処理装置114に要求する。
この実施例によれば、ユーザがサービスを必要とする所定の画像処理機能について、表示パネル106、116の画面をカスタマイズして、保存する。次にユーザが同じ所定の画像処理機能を選択した場合に、初期設定データに換えて、表示パネル106、116上に、カスタマイズしたアクセス用の画面を表示する。従って、表示パネル106、116上に表示される初期設定データから、幾つもの画面を移行しながら、所定の画像処理機能用の画面を表示することなく、表示パネル106、116上に所定の画像処理機能用にカスタマイズした画面が直ちに表示される。ユーザは、所定の画像処理機能用にカスタマイズした画面を操作するのみで、画像形成条件等を入力可能となり、アクセス操作に精通していない場合でも、所望の画像処理機能へのアクセスが簡素化され、容易且つ短時間で確実にアクセスを実行でき、操作性向上を得られる。
尚本発明のユーザインタフェースをカスタマイズするシステムの構成は限定されず、データ通信網を介して接続される文書処理装置の数は任意であるし、文書処理装置の機能も限定されない。
又本実施例では、ユーザインタフェースをカスタマイズするための機能を、システムのプロセッサ内に予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず、同様の機能のコンピュータプログラムをネットワーク等の伝達手段から画像処理システム内にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを、画像処理システムにインストールしても良い。記録媒体としては、CD−ROM等の光学記録媒体或はフロッピー(登録商標)ディスク等の磁気記録媒体等、プログラムを記憶でき、且つクライアントが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態はいずれの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は、画像処理システム内部のOS(オペレーティング・システム)等と協動してその機能を実現させるものであっても良い。
本発明の実施例のシステムを示す概略ブロック図である。 本発明の実施例の文書処理装置の構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施例のコントローラ機能を示す概略説明図である。 本発明の実施例の第1の文書処理装置のユーザインタフェースのカスタマイズを示すフローチャートである。 本発明の実施例のログイン用出力文書の生成を示すフローチャートである。 本発明の実施例の第2の文書処理装置のユーザインタフェースのカスタマイズを示すフローチャートである。
符号の説明
100…システム
102…コンピュータ・ネットワーク
104…第1の文書処理装置
106、116…表示パネル
108、118…コントローラ
110…データ記憶装置
112、120…通信リンク
122…ユーザ

Claims (7)

  1. ユーザがアクセス可能な入力手段と、
    第1の画像処理装置の画像処理機能に関する複数画面を移動可能な表示手段と、
    前記表示手段に、初期設定データ或は、入力手段のアクセスにより前記初期設定データから選択した所定の画像処理機能の選択データを表示する画面制御手段と、
    前記選択データ及び対応する前記ユーザの識別データを保存する記憶手段と、
    前記所定の画像処理機能を新たに実行する時に、前記ユーザの前記識別データとの照合により、前記表示手段に、前記記憶手段に保存される前記選択データを表示するカスタマイズ制御手段と
    前記第1の画像処理装置に設けられ、前記識別データを受け取ったときに前記ユーザのログインに要求される符号化証印と、前記ユーザの前記識別データと、前記ユーザの前記選択データを含む有形文書を作成する文書作成手段と、
    前記第1の画像処理装置とデータ通信網で接続される第2の画像処理装置に設けられ、前記有形文書を読み取る読み取り手段と、
    前記第2の画像処理装置の画像処理機能に関する複数画面を移動可能な第2の表示手段と、
    前記読み取り手段で読み取った前記選択データに基づいてカスタマイズした復号ユーザインタフェースを前記第2の表示手段に選択的に表示する第2の画面制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  2. 前記第2の画像処理装置が複数存在することを特徴とする請求項記載の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  3. 前記第1の画像処理装置が複数存在することを特徴とする請求項又は請求項に記載の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  4. 前記識別データが、ユーザ名、パスワード及び部門コードのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  5. 前記記憶装置が、前記識別データに対応する前記選択データを複数組保存し、前記カスタマイズ制御手段は、前記複数組の前記選択データの特定の1つを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  6. 前記識別データが、前記ユーザの少なくとも1つの所属部門に対応している旨が認証されたら、
    前記所属部門によって共有される共通機能を反映するように、前記選択データの少なくとも一部分を前記表示手段に表示する所属部門カスタマイズ制御手段を更に具備することを特長とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム。
  7. ユーザがアクセスする入力ステップと、
    表示手段上で、第1の画像処理装置の画像処理機能に関する複数画面を移動する移動ステップと、
    前記表示手段に、初期設定データ或は、前記ユーザのアクセスにより前記初期設定データから選択した所定の画像処理機能の選択データを表示する画面制御ステップと、
    前記選択データ及び対応する前記ユーザの識別データを記憶手段に保存する保存ステップと、
    前記所定の画像処理機能を新たに実行する時に、前記ユーザの前記識別データとの照合により、前記表示手段に、前記記憶手段に保存される前記選択データを表示するカスタマイズ制御ステップと
    前記識別データを受け取ったときに符号化証印を含む有形文書を作成する文書作成ステップと、
    前記有形文書を読み取る読み取りステップと、
    前記第1の画像処理装置とデータ通信網で接続される第2の画像処理装置の第2の表示手段に前記読み取りステップで読み取った前記有形文書に含まれる前記ユーザの前記選択データに基づく複合ユーザインタフェースを選択的に表示する第2の画面制御ステップとを具備することを特徴とする画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズする方法。
JP2007157290A 2006-06-14 2007-06-14 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法 Active JP5039440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/453,185 2006-06-14
US11/453,185 US7536646B2 (en) 2006-06-14 2006-06-14 System and method for customizing user interfaces on a document processing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007336557A JP2007336557A (ja) 2007-12-27
JP2007336557A5 JP2007336557A5 (ja) 2010-05-06
JP5039440B2 true JP5039440B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38862944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157290A Active JP5039440B2 (ja) 2006-06-14 2007-06-14 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7536646B2 (ja)
JP (1) JP5039440B2 (ja)
CN (1) CN101090435B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101235219B1 (ko) * 2006-06-28 2013-02-20 삼성전자주식회사 작업의 진행상태정보를 제공하는 화상형성장치 및 웹서버와작업의 진행상태정보를 제공하는 방법
US20080022212A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba System And Method For Generating A Custom Default User Interface On A Document Processing Device
US20090122358A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Moore Benjamin S Portable user configuration for imaging devices
US20090235179A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Harpreet Singh System and method for remote thin-client based alteration of document processing device user interface views
US20100037143A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Kodimer Marianne L System and method for updating of remote document processing devices
JP2010073062A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4811484B2 (ja) * 2009-03-23 2011-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ユーザインタフェース装置
JP2011141683A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20110173571A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Maryamossadat Nematollahi Mahani Graphical User Interface Guide
JP4994469B2 (ja) * 2010-02-19 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US9753743B2 (en) * 2013-12-05 2017-09-05 Entit Software Llc Identifying a common action flow
US9883057B2 (en) * 2013-12-12 2018-01-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Processing apparatus and program product for creating, in response to user instruction, process receiving portions to be displayed differently and to perform a different process
US9912824B2 (en) * 2014-02-10 2018-03-06 Xerox Corporation Triggering workflows from a multifunction device
JP6405688B2 (ja) * 2014-05-07 2018-10-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10628186B2 (en) * 2014-09-08 2020-04-21 Wirepath Home Systems, Llc Method for electronic device virtualization and management
CN107209498B (zh) * 2015-04-24 2021-07-13 惠普发展公司有限责任合伙企业 用于增材制造过程的生成三维物体模型的方法
JP6560573B2 (ja) * 2015-09-17 2019-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2017173967A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN106096842A (zh) * 2016-06-15 2016-11-09 中国能源建设集团湖南火电建设有限公司 一种企业管理信息系统及其构建方法
JP2018074272A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及び記憶媒体
CN106815020B (zh) * 2016-12-30 2020-09-01 中国船舶重工集团公司第七0七研究所 一种支持用户自定义功能项的软件实现方法
CN108574721B (zh) * 2017-08-11 2021-04-23 北京金山云网络技术有限公司 一种登录方法、装置和服务器、用户终端、可读存储介质
CN108763311B (zh) * 2018-04-24 2020-04-03 广州视源电子科技股份有限公司 界面显示方法、装置、智能交互平板及存储介质
CN110784607B (zh) * 2018-07-31 2023-04-07 东芝泰格有限公司 选择和实现一个或多个用户定制的mfp界面的方法以及mfp
CN111351947B (zh) * 2018-12-21 2023-10-20 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析设备及样本检测结果处理方法
US10911623B1 (en) * 2019-09-30 2021-02-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Asset management framework for customizing multifunction peripheral configurations
CN111782164B (zh) * 2020-06-23 2024-03-19 上海锐伟电子科技有限公司 一种用于安卓系统物联网设备的显示控制方法
CN113176879A (zh) * 2021-03-30 2021-07-27 新华三信息安全技术有限公司 安全系统界面管理方法、装置、设备及机器可读存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612756B2 (ja) * 1994-11-10 2005-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像入出力装置の操作装置
US6759072B1 (en) * 1999-08-14 2004-07-06 The Procter + Gamble Co. Methods and systems for utilizing delayed dilution, mixing and filtration for providing customized beverages on demand
US7019851B2 (en) * 2000-02-24 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
JP2002169679A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd ユーザインターフェース装置、画像入力装置、画像出力管理装置、及び画像出力システム
JP2002171381A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、電子入稿方法、電子入稿プログラム、記録媒体、及び電子入稿システム
JP2003101692A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp 画像形成装置
JP2003264658A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Ricoh Co Ltd デジタル複合機
JP2004013682A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4070693B2 (ja) * 2002-09-13 2008-04-02 株式会社リコー 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
CN100353707C (zh) * 2003-04-09 2007-12-05 华为技术有限公司 实现设备登录界面可动态设置的装置及其方法
JP2005228105A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 E & M Kk 操作装置
JP4449584B2 (ja) * 2004-06-01 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2005354415A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US7321889B2 (en) * 2004-09-10 2008-01-22 Suggestica, Inc. Authoring and managing personalized searchable link collections
US8568225B2 (en) * 2004-09-16 2013-10-29 Bally Gaming, Inc. User interface system and method for creating and verifying signed content

Also Published As

Publication number Publication date
US20070294624A1 (en) 2007-12-20
CN101090435B (zh) 2011-05-04
JP2007336557A (ja) 2007-12-27
US7536646B2 (en) 2009-05-19
CN101090435A (zh) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039440B2 (ja) 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法
US10628099B2 (en) Multifunctional image processing apparatus with user registration features
US8773676B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions
JP2001306204A (ja) ユーザー設定共用システム及び画像処理装置
US8713648B2 (en) Information processing apparatus capable of authentication processing with improved user convenience, control program for information processing apparatus, and recording medium having control program for information processing apparatus recorded thereon
JP4650181B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
US20070183002A1 (en) System and method for user selectable scan settings on a scan capable device
KR20100048924A (ko) 화상처리장치, 정보처리장치, 화상처리장치의 제어 방법, 정보처리장치의 제어 방법 및 기억매체
JP2007142912A (ja) 操作パネルおよび操作パネルのカスタマイズシステム
JP2008181521A (ja) ドキュメント処理装置のユーザ・インターフェイス画面をカスタム化するシステムおよび方法
US10142501B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US8786882B2 (en) Image processing apparatus, control method for controlling image processing apparatus, and storage medium to execute a process defined in a job ticket
JP5012201B2 (ja) 情報処理装置、システム及びプログラム
JP2009199521A (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP2006203283A (ja) 画像読み取りシステム
JP6282081B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5284135B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2018067971A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2002333967A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2005328182A (ja) ワンタッチ情報登録装置、および画像送信装置
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP6701301B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP4438512B2 (ja) 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
US10270919B2 (en) Image forming apparatus, image data transmission method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150