JP5035785B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5035785B2
JP5035785B2 JP2001557940A JP2001557940A JP5035785B2 JP 5035785 B2 JP5035785 B2 JP 5035785B2 JP 2001557940 A JP2001557940 A JP 2001557940A JP 2001557940 A JP2001557940 A JP 2001557940A JP 5035785 B2 JP5035785 B2 JP 5035785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
diisocyanate
bis
toluene diisocyanate
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001557940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522237A (ja
Inventor
チョウ シム
ディーン バッグ アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Original Assignee
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH filed Critical Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Publication of JP2003522237A publication Critical patent/JP2003522237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035785B2 publication Critical patent/JP5035785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/581Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異なる反応性を有する2つの硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、1成分熱硬化性樹脂組成物の製造方法、保護コーティング又は接着剤としての前記1成分熱硬化性樹脂組成物の使用及び前記1成分熱硬化性樹脂組成物を硬化することにより得られる架橋された生成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
産業界は、貯蔵安定性があり、使用が複雑ではなく、そしてずっと増加する種々のたやすく適合されうる特性を与える簡単な方法で調製され得る新規材料を探し続けている。
【0003】
その万能性及び多様性の為に、エポキシを基材とする系は接着剤及び複合材料の為の重要な基礎となる樹脂であり、そして用途の多分野において最も有益である(航空機、自動車、工業、消費者)。エポキシ系によってなされる主要な反応は、アミン、酸、無水物等との付加型(触媒されたか又はされない)のものである。配合は、1成分型(エポキシ樹脂及び硬化剤の安定化された混合物が関与する)又は2成分型(反応物は使用直前にエポキシ樹脂と混合される)のものである。1成分型は包装の浪費をより少なく使用しやすい;しかしながら、使用前に貯蔵寿命が短くならないように早期反応が起こらないように大変に注意することが必要である。アミン凝固系及び潜在的な硬化剤を含むエポキシ樹脂及び硬化剤組成物から調製され得る慣習的なホットメルト及び熱硬化性粉体エポキシ樹脂組成物は、米国特許第5,708,120号公報、WO97/19124号公報及びWO97/19125号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
イソシアネートはまた、ヒドロキシ基、アミノ基及び他の活性水素原子含有基と急速な求核的付加反応を受ける能力により、このようにウレタン及び尿素生成物を生成するので非常に興味深い。1成分系でイソシアネートを使用する為に、尿素又はウレタンの外殻を有する安定化された/不活性化されたイソシアネート分散体又は粉体を生成することが例えば米国特許第4,483,974号公報から良く知られている。米国特許第4,067,843号公報は、ポリイソシアネート及びヒドロキシ末端化されたポリジエンのすでに共重合された混合物からの粒状のフェノール性ウレタン化合物の調製を記載している。これら粒体は熱硬化性接着剤として有益である。潜在的な硬化剤としてアミン又は無水物を含む慣習的なエポキシ系は、最終的な硬化は比較的高い温度において(180ないし220℃)実施される不利を有している。
【0005】
エポキシ樹脂、ポリアミン又はポリオールと固体イソシアネートの混合物は、周囲温度においてゲル化するか又は凝固し、そして60ないし180℃の温度範囲において完全に硬化され得る非常に適合性であり貯蔵安定性である1成分組成物を形成することが分かっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明は、(A)分子あたり少なくとも2個のエポキシ基を含むエポキシド、(B)分子あたり少なくとも2個のヒドロキシ基を含むポリオール又は分子あたり少なくとも2個のアミノ−水素原子を含む1級又は2級アミン、及び
(C)少なくとも2個のイソシアネート基を含むソリッド化合物を含む組成物に関する。
【0007】
本発明に記載の組成物の調製の為の成分(A)として適切なのは、エポキシ樹脂技術において慣習的に使用されるエポキシ樹脂である。エポキシ樹脂の例は:
I)分子中に少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物とエピクロロヒドリン又はβ−メチルエピクロロヒドリンとの反応によってそれぞれ得られるポリグリシジル及びポリ−(β−メチルグリシジル)−エステル。前記反応は塩基の存在下で有利に行われる。
分子中に少なくとも2個のカルボキシル基を有する化合物として、脂肪族ポリカルボン酸が使用され得る。そのようなポリカルボン酸の例は、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸及び2量体化又は3量体化されたリノール酸である。
しかしながら、脂環式ポリカルボン酸、例えばテトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸及び4−メチルヘキサヒドロフタル酸をまた使用することができる。
芳香族ポリカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸がまた使用され得る。
【0008】
II)少なくとも2個の遊離アルコール性ヒドロキシ基及び/又はフェノール性ヒドロキシ基を有する化合物を、アルカリ条件下又は酸性触媒の存在下でエピクロロヒドリン又はβ−メチルエピクロロヒドリンと反応させ、その後のアルカリ処理により得られるポリグリシジル又はポリ(β−メチルグリシジル)エーテル。
そのようなグリシジルエーテルは、例えば、非環式アルコールから、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール又は高級ポリ(オキシエチレン)グリコール、プロパン−1,2−ジオール又はポリ(オキシプロピレン)グリコール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ソルビトール、及びまたポリエピクロロヒドリンから誘導される。
そのような他のグリシジルエーテルは、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン又は2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンのような脂環式アルコールから、又はN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリン又はp,p’−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンのような芳香族基及び/又は他の官能基を含むアルコールから誘導される。
ジグリシジルエーテルは、単核フェノール、例えばレゾルシノール又はヒドロキノンを、又は多核フェノール、例えばビス−(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン又は2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを基礎とされ得る。
グリシジルエーテルの調製の為にさらに適するヒドロキシ化合物は、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラール又はフルフラルデヒドのようなアルデヒドと、非置換又は塩素原子若しくは炭素原子数1ないし9のアルキル基で置換されたフェノール又はビスフェノール、例えばフェノール、4−クロロフェノール、2−メチルフェノール又は4−第三ブチルフェノールとの縮合によって得られるノボラックである。
【0009】
III)エピクロロヒドリンと少なくとも2個のアミン水素原子を含有するアミンとの反応生成物の脱塩酸によって得られるポリ(N−グリシジル)化合物。これらアミンは、例えば、アニリン、n−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、m−キシリレンジアミン又はビス(4−メチルアミノフェニル)−メタンである。
しかしながら、ポリ(N−グリシジル)化合物はまた、トリグリシジルイソシアヌレート、エチレン尿素又は1,3−プロピレン尿素のようなシクロアルキレン尿素のN−N’−ジグリシジル誘導体、及び5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダントインのジグリシジル誘導体を含む。
【0010】
IV)ジチオール、例えばエタン−1,2−ジオチール又はビス(4−メルカプトメチルフェニル)エーテルから誘導されたポリ−(S−グリシジル)−化合物、例えばジ−S−グリシジル誘導体。
【0011】
V)脂環式エポキシ樹脂、例えばビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、2,3−エポキシシクロペンチルグリシジルエーテル、1,2−ビス−(2,3−エポキシシクロペンチルオキシ)エタン、又は3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
【0012】
択一的に、1,2−エポキシ基が異なったヘテロ原子及び/又は官能基に結合されているエポキシ樹脂が使用され得る;このような化合物は、例えば、4−アミノフェノールのN,N,O−トリグリシジル誘導体、サリチル酸のグリシジルエーテル−グリシジルエステル、N−グリシジル−N’−(2−グリシジルオキシプロピル)−5,5−ジメチルヒダントイン及び2−グリシジルオキシ−1,3−ビス−(5,5−ジメチル−1−グリシジルヒダントイニ−3−イル)プロパンを含む。
【0013】
本発明に記載の組成物の調製の為に、ジグリシジルエーテル又はエステルを使用することが好ましい。
【0014】
成分(A)としてとりわけ好ましいのは、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル及びビスフェノールFのジグリシジルエーテルである。
【0015】
本発明に記載の混合物の成分(B)は、言及したように、少なくとも2個のヒドロキシ基を有するいかなるポリオール又は少なくとも2個のアミノ水素原子を有するいかなるアミンであり得る。
【0016】
適切なポリオールは脂肪族及び芳香族ポリオールである。
【0017】
適切な脂肪族ポリオールの例は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ヘキサン−1,2,3−トリオール、グリセリン、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール及びソルビトールである。
【0018】
適当な芳香族ポリオールは、例えば、レゾルシノール、ヒドロキノン、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)アニリン、p,p−ビス−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−ジフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス−(4−ヒドロキフェニル)−スルホン、1,1,2,2−テトラキス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、フェノールノボラック及びクレゾールノボラックである。
【0019】
成分(B)としてのアミンは、ビス−(4−アミノフェニル)−メタン、アニリン/ホルムアルデヒド樹脂、ベンジルアミン、n−オクチルアミン、プロパン−1,3−ジアミン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ビス−(3−アミノプロピル)−アミン、N,N−ビス−(3−アミノプロピル)−メチルアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、2,2,4−トリメチルヘキサン−1,6−ジアミン、m−キシレンジアミン、1,2−及び1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−メタン、ビス−(4−アミノ−3−メチル−シクロヘキシル)−メタン、2,2−ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−プロパン、ピペラジン、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、ポリアミノイミダゾリン、ポリアミノアミド、ポリオキシアルキレンアミン(例えば、ジェファミン(Jeffamines:登録商標:Texaco製)、1,14−ジアミノ−4,11−ジオキサテトラデカン、ジプロピレントリアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−1,6−ヘキサンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、2級ポリオキシプロピレン−ジアミン及び−トリアミン、2,5−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサン、ビス−(アミノメチル)−トリシクロペンタジエン、m−アミノベンジルアミン、1,8−ジアミノ−p−メンタン、ビス−(4−アミノ−3,5−ジメチルシクロヘキシル)−メタン、1,3−ビス−(アミノメチル)−シクロヘキサン、ジペンチルアミン、ビス−(4−アミノ−3,5−ジエチルフェニル)−メタン、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン及び3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンのような脂肪族、脂環式、芳香族及びヘテロ環式アミンであってもよい。
【0020】
米国特許第5,275,853号公報に開示されるポリエーテルアミンはまた、本発明に記載の組成物中の成分(B)として適切である。
【0021】
好ましくは、成分Bは、脂肪族又は脂環式アミンである。
【0022】
シクロヘキシルアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4’−ジアミノ− 3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン又は、2,2−ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)プロパンが特に好ましい。
【0023】
成分Cは、室温においてソリッドであるイソシアネート基含有化合物又はイソシアネート基含有化合物の混合物である。好ましくは成分Cは粉体の形態で適用される。
【0024】
本発明に記載の組成物中で成分(C)として有益なポリイソシアネートは、低粘度脂肪族、脂環式又は芳香族イソシアヌレート及びそれらの混合物である。
【0025】
好ましくは、成分Cは、ジイソシアネート単量体、ジイソシアネート二量体、ジイソシアネート三量体又はジイソシアネートと脂肪族ジオールのソリッド反応生成物である。
【0026】
適切なポリイソシアネートの例は、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,2−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、ナフタレン−1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルスルホンジイソシアネート、2,2−ビス(4−イソシアネートフェニル)プロパン及び3,3’,4,4’−ジフェニルメタンテトライソシアネートである。
ポリオール−変性されたポリイソシアネート及び液体ポリイソシアネートと高分子量ポリイソシアネート又はカルボジイミドポリイソシアネートとの混合物がまた適用され得る。
さらに適切なポリイソシアネートは、上述の多価イソシアネートの二量体及び三量体であり;そのようなポリイソシアネートは、末端位置で遊離のイソシアネート基を有し、そして一つ又はそれ以上のメチレン尿素及び/又はイソシアヌレート環を含む。
【0027】
特に好ましいポリイソシアネートは、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,3−トルエンジイソシアネート、3,4−トルエンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)である。
【0028】
本発明に記載の硬化性組成物において、成分(A)、(B)及び(C)の相対量は、広範囲内で変化し得る。
意図的に、成分(B)は、成分(A)のエポキシ基あたり0.05ないし0.60、好ましくは0.1ないし0.4のヒドロキシ基又はアミン水素原子がそれぞれ存在するような量で適用される。
硬化された生成物の架橋度は成分(C)の量により調節され得る。好ましくは、本発明に記載の組成物は、成分(A)のエポキシ基あたり0.05ないし1.00、好ましくは0.1ないし0.5のイソシアネート基が存在するような量で成分(C)を含む。
【0029】
本発明に記載の組成物は、適当な場合には、イミダゾール又はベンジルジメチルアミンのような他の促進剤を含んでいてもよい。
【0030】
さらに、硬化性混合物は、金属粉、木粉、ガラス粉、ガラスビーズ、半金属酸化物及び金属酸化物、例えばSiO2(アエロジル、石英、石英粉、石英材粉、溶融シリカ粉)、コランダム及び酸化チタン、窒化ケイ素、窒化臭素及び窒化アルミニウムのような半金属窒化物及び金属窒化物、半金属炭化物及び炭化金属炭化物(SiC)、金属炭酸塩(ドロマイト、アミン2lk、CaCO3)、金属硫酸塩(バライト、石膏)、無機充填剤及びゼオライト(とりわけ分子ふるい)、タルク、雲母、カオリン、珪灰石、ベントナイト他のような主としてケイ酸塩系由来の天然又は合成鉱物のような充填剤を含んでいてもよい。
【0031】
上述の添加剤の他に、硬化性混合物はさらに慣習的な添加剤、例えば抗酸化剤、光安定剤、軟化剤、着色剤、顔料、チキソトロープ剤、靱性向上剤、消泡剤、静電防止剤、流動促進剤及び離型助剤を含有することができる。
【0032】
本発明に記載の組成物は、手による混合により又は既知の混合装置、例えば攪拌機、混練機又はローラーによって調製され得る。固体エポキシ樹脂の場合においては、分散はまた溶融物中で行われ得る。分散の間の温度は混合工程の間に早期硬化が生じないように選択される。最適な硬化条件はミクロゲル、窒素含有塩基の型と量、エポキシ樹脂及び分散形態に依存して、そして各々の場合において既知の方法を使用して当業者により決定され得る。
【0033】
異なる反応性の二つの硬化剤の使用により、本発明に記載の組成物は2段階工程で硬化され得る。混合後、エポキシ樹脂(A)は室温において又は少し上昇した温度においてポリオール又はポリアミン(B)と反応し;粘度の増加はそれ故このいわゆるB−段階硬化の範囲を特定する。室温で硬化する段階により得られる生成物は一般的に、良好な粘着性を示しそして優れた貯蔵安定性を示す。
より高温(60ないし180℃)を要求する第2の硬化段階において、第1の硬化段階の間に形成した第2ヒドロキシ基は成分(C)のイソシアネート基と反応する。このC−段階硬化により得られた架橋された生成物は、優れた重ねせん断強さを特徴とする。
【0034】
本発明はさらに、請求項1に記載の成分(A)、(B)及び(C)を混合し、そして該混合物の粘度が最初の粘度よりも少なくとも10%高くなるまで前記混合物を<50℃の温度にて反応させることからなるゲル、ペースト又は粉体の形態にある1成分熱硬化性樹脂組成物の製造方法に関する。
【0035】
B−段階硬化により得られる貯蔵安定性の1成分樹脂組成物は特に、保護コーティング又は接着剤として有益である。
【0036】
本発明はさらに、60ないし180℃において1成分熱硬化性樹脂組成物を硬化することにより得られる架橋された生成物に関する。
【0037】
本発明を例示する実施例において、そしてそれゆえその範囲を制限するものとして示すものではないが、以下の成分が使用される:
エポキシ樹脂1:5.395当量/kgの平均エポキシド当量を有する液体ビスフェノールAジグリシジルエーテル
エポキシ樹脂2:5.95当量/kgの平均エポキシド当量を有する液体ビスフェノールFジグリシジルエーテル
アミン1:4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン アミン2:シクロヘキシルアミン
アミン3:4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン(商品名 Q19262)
イソシアネート1:トルエンジイソシアネートメチレン尿素2量体(商品名 デスモジュール TT(Desmodur TT)、NCO含量 〜24重量%)
イソシアネート2:イソホロンジイソシアネート3量体(商品名 ベスタネート(Vestanate)、NCO含量 〜17重量%)
【0038】
【実施例】
実施例1(比較):
100gのエポキシ樹脂1を6gのアミン1とブレンドする。該混合物を完全に手で撹拌し、そして24時間後に該混合物は良好な粘着性を示す清澄な粘性のある液体となり、そして経時安定性を示す。
【0039】
実施例2:
100gのエポキシ樹脂1を6gのアミン1と手で混合する。その後、17.5gのイソシアネート1粉体を添加しそして該混合物を3本ロールミルを2周期通す。24時間置くと、良好な粘着性及び高い貯蔵安定性を示す白色の粘性の液体が得られる。
【0040】
実施例3:
100gのエポキシ樹脂1、6gのアミン1及び14gのイソシアネート1粉体の混合物を実施例2に示すとおりに加工する。その生成物は良好な粘着性及び高い貯蔵安定性を示す粘性の液体である。
【0041】
実施例4:
100gのエポキシ樹脂1、6gのアミン1及び10.5gのイソシアネート1粉体の混合物を実施例2に示すとおりに加工する。その生成物は良好な粘着性及び高い貯蔵安定性を示す粘性の液体である。
【0042】
実施例5(比較):
100gのエポキシ樹脂1及び8gのアミン1のブレンドを完全に混合し、そして24時間置く。生じた生成物は殆ど粘着性を示さない高い粘性の清澄な液体である。
【0043】
実施例6:
100gのエポキシ樹脂1、8gのアミン1及び23.4gのイソシアネート1粉体のブレンドを手で混合しそして3本ロールミルを2周期通す。生じた生成物は粘着性を示さない白色の高い粘性の液体である。
実施例1ないし6において得られたゲル化した生成物から、アルミニウム板(L165)を使用して120℃において30分間硬化することにより重ねせん断の試料を3組作成する。結果を表1に要約する。
【表1】
Figure 0005035785
データは、潜在的イソシアネート架橋剤を含む試料は比較例1及び5よりも統計的有意に高い重ねせん断強さを見せることを示している。
【0044】
実施例7−14:
エポキシ樹脂1、アミン1及びイソシアネート2のブレンドを調製しそして実施例2に記載されたとおりに加工する。イソシアネート2はペレット形態で供給されそしてコーヒー豆粉砕機を通す(白色粉体、形状が不規則な、平均粒径およそ100μm)。生じた生成物はミルク様の粘性のペーストである。
実施例7ないし14において得られたゲル化された生成物から、アルミニウム板(L165)を使用して60℃及び80℃においてそれぞれ16時間硬化することにより重ねせん断の試料を3組作成する。結果を表2に要約する。
【表2】
Figure 0005035785
【0045】
実施例15(比較):
100gのエポキシ樹脂1及び5.87gのアミン3の混合物を調製しそして実施例1に記載されるとおりに加工する。生じた生成物は清澄な粘性の液体である。この組成物を用いて作成しそしてそれぞれ60℃及び80℃にて硬化した重ねせん断の試料は、該試料がまだ湿って粘着性があるので結果を出していない。
【0046】
実施例16:
100gのエポキシ樹脂1、5.87gのアミン3及び18.6gのイソシアネート1粉体の混合物を調製しそして実施例2に記載されるとおりに加工する。生じた生成物は白色の粘性の液体である。
この組成物を硬化することから得られた試料の重ねせん断のデータを表3に与える。
【表3】
Figure 0005035785
【0047】
実施例10の組成物を異なった温度で30分間硬化し、そして以下の重ねせん断値を得る:
【表4】
Figure 0005035785
【0048】
実施例17(比較):
50gのエポキシ樹脂1、50gのエポキシ樹脂2及び6.73のアミン1の混合物を調製しそして実施例1に記載されるとおりに加工する。生じた生成物は清澄な粘性の液体である。それぞれ60℃及び80℃にて16時間硬化した試料は、該試料がまだ湿って粘着性があるので重ねせん断値を測定し得ない。
【0049】
実施例18:
50gのエポキシ樹脂1、50gのエポキシ樹脂2及び6.73のアミン1及び19.7gのイソシアネート1粉体の混合物を調製しそして実施例2に記載されるとおりに加工する。生じた生成物は白色の粘性の液体である。硬化した生成物の重ねせん断データを表5に要約する。
【表5】
Figure 0005035785
【0050】
実施例19ないし27:
エポキシ樹脂1、アミン1、アミン2及びイソシアネート1のブレンドを調製しそして実施例2に記載されたとおりに加工する。生じた生成物は固体であり;19は清澄である一方、20ないし27は白色である。実施例を60及び80℃にて16時間硬化しそして以下の重ねせん断データを得る:
【表6】
Figure 0005035785

Claims (8)

  1. (A)分子あたり少なくとも2個のエポキシ基を含むエポキシド、
    (B)4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン、シクロヘキシルアミン、4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチルジシクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン又は2,2−ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)プロパンである、1級又は2級アミン、及び
    (C)トルエンジイソシアネートメチレン尿素2量体、イソホロンジイソシアネート3量体、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,3−トルエンジイソシアネート、3,4−トルエンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2'−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)からなる群より選択される、少なくとも2個のイソシアネート基を含むソリッド化合物を含み、
    成分(A)のエポキシ基当り0.05ないし0.5のイソシアネート基が存在する量で成分(C)を適用するエポキシ樹脂組成物。
  2. 成分(A)のエポキシ基当り0.05ないし0.6のアミン水素原子が存在する量で成分(B)を適用する請求項1記載の組成物。
  3. 成分(A)はジグリシジルエーテル又はジグリシジルエステルである請求項1又は2記載の組成物。
  4. 成分(A)はビスフェノールA又はビスフェノールFのジグリシジルエーテルである請求項1又は2記載の組成物。
  5. (A)分子あたり少なくとも2個のエポキシ基を含むエポキシド、
    (B)4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン、シクロヘキシルアミン、4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチルジシクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン又は2,2−ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)プロパンである、1級又は2級アミン、及び
    (C)トルエンジイソシアネートメチレン尿素2量体、イソホロンジイソシアネート3量体、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,3−トルエンジイソシアネート、3,4−トルエンジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2'−ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及び4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)からなる群より選択される、少なくとも2個のイソシアネート基を含むソリッド化合物
    を混合し、そして該混合物の粘度が最初の粘度よりも少なくとも10%高くなるまで前記混合物を<50℃の温度にて反応させることを含むゲル、ペースト又は粉体の形態の1成分熱硬化性エポキシ樹脂組成物の製造方法であって、
    成分(A)のエポキシ基当り0.05ないし0.5のイソシアネート基が存在する量で成分(C)を適用する方法。
  6. 成分(A)のエポキシ基当り0.05ないし0.6のアミン水素原子が存在する量で成分(B)を適用する請求項5記載の方法。
  7. 保護コーティング又は接着剤として請求項5又は6に記載の方法により得られる前記1成分熱硬化性エポキシ樹脂組成物の使用。
  8. 請求項5又は6に記載の方法により得られる前記1成分熱硬化性エポキシ樹脂組成物を60ないし180℃にて硬化することにより得られる架橋された生成物。
JP2001557940A 2000-01-31 2001-01-23 エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP5035785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810087 2000-01-31
EP00810087.7 2000-01-31
PCT/EP2001/000697 WO2001057110A1 (en) 2000-01-31 2001-01-23 Epoxy resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522237A JP2003522237A (ja) 2003-07-22
JP5035785B2 true JP5035785B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=8174539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557940A Expired - Lifetime JP5035785B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-23 エポキシ樹脂組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7141629B2 (ja)
EP (1) EP1252218B1 (ja)
JP (1) JP5035785B2 (ja)
KR (1) KR20020063623A (ja)
CN (1) CN1255449C (ja)
AT (1) ATE340813T1 (ja)
AU (1) AU3733301A (ja)
BR (1) BR0107962A (ja)
CA (1) CA2399084C (ja)
DE (1) DE60123385T2 (ja)
ES (1) ES2267720T3 (ja)
HK (1) HK1048824A1 (ja)
TW (1) TWI279408B (ja)
WO (1) WO2001057110A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI279408B (en) * 2000-01-31 2007-04-21 Vantico Ag Epoxy resin composition
JP4596815B2 (ja) * 2004-04-26 2010-12-15 パイロットインキ株式会社 可逆熱変色性マイクロカプセル型顔料及びその製造方法
US7351784B2 (en) * 2005-09-30 2008-04-01 Intel Corporation Chip-packaging composition of resin and cycloaliphatic amine hardener
KR100776325B1 (ko) * 2006-09-07 2007-11-15 헨켈코리아 주식회사 충돌성능을 향상시키는 실란트 조성물
RU2414015C1 (ru) * 2007-04-12 2011-03-10 Абб Текнолоджи Аг Наружное электротехническое устройство с улучшенной системой полимерной изоляции
WO2014066457A2 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Dow Global Technologies Llc Ambient cure weatherable coatings
RU2552742C2 (ru) * 2013-05-31 2015-06-10 Открытое Акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Гириконд" Влагозащитный заливочный компаунд
CN103387789A (zh) * 2013-07-08 2013-11-13 吴江市物华五金制品有限公司 洗衣机用抗菌粉末涂料及其制备方法
CN105377936B (zh) * 2013-07-31 2018-08-24 陶氏环球技术有限责任公司 用于复合物粘合的结构pu粘着剂
CN104774428A (zh) * 2014-01-14 2015-07-15 展麒绿能股份有限公司 轻力强材及其制造方法
US10808118B2 (en) 2014-12-16 2020-10-20 Council Of Scientific & Industrial Research Epoxy novolac composites
US10253225B2 (en) * 2016-12-23 2019-04-09 Evonik Degussa Gmbh APCHA as a building block in curing agent formulations for structural adhesives
CN107691448B (zh) * 2017-10-18 2020-07-28 万华化学集团股份有限公司 一种环氧大豆油基防霉剂及其制备方法和应用、环氧美缝剂
CN108342175A (zh) * 2018-02-07 2018-07-31 滕凤琴 一种环氧树脂胶粘剂及其制备方法
GB2578737B (en) * 2018-11-05 2022-02-23 Aev Holding Ltd Curable epoxy resin and use thereof
CN113322038A (zh) * 2021-06-28 2021-08-31 中国兵器工业第五九研究所 一种常温固化改性环氧树脂胶粘剂及其制作方法
CN114230749B (zh) * 2021-11-29 2023-03-17 西安交通大学 一种可快速自修复环氧树脂固化物、制备方法及应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036906A (en) * 1969-12-30 1977-07-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Cured polyurethane compositions containing epoxy resins
US4067843A (en) * 1976-06-07 1978-01-10 Hooker Chemicals & Plastics Corporation Granular phenolic urethane molding compounds
US4486557A (en) * 1981-11-11 1984-12-04 Atlantic Richfield Company Organic polyisocyanate-liquid aromatic epoxide-lignin adhesive binder compositions
DE3230757A1 (de) * 1982-08-18 1984-02-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von stabilisierten polyisocyanaten, stabilisierte polyisocyanate retardierter reaktivitaet und ihre verwendung zur polyurethanherstellung
JPS5962620A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂の硬化方法
DE3418429A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von festen polyisocyanaten retardierter reaktivitaet, polymerumhuellte, feinteilige polyisocyanate und ihre verwendung
DE3429149A1 (de) * 1984-08-08 1986-02-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von stabilisierten polyaminen, stabilisierte polyamine retardierter reaktivitaet und ihre verwendung zur polyurethanherstellung
JPS61235422A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
JPS62138520A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状重合体組成物
JPH0694496B2 (ja) * 1986-02-21 1994-11-24 旭電化工業株式会社 硬化性組成物
JPS62270658A (ja) * 1986-03-11 1987-11-25 パ−マ−・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド 耐摩耗性重合体組成物及び被覆
US4737565A (en) * 1987-04-09 1988-04-12 Ashland Oil, Inc. Single component, latent curing epoxy resin composition
JPH066621B2 (ja) * 1990-04-16 1994-01-26 富士化成工業株式会社 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
JPH0488011A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
EP0479445B1 (en) * 1990-10-03 1998-03-11 The Dow Chemical Company Hydroxyl functionalized polyetheramines as barrier packaging for oxygen-sensitive materials
DE4130329A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Bayer Ag Waermehaertbare reaktionsharzgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung zur herstellung von press-massen und formkoerpern
US5227414A (en) * 1992-04-29 1993-07-13 Tennant Company Aqueous urethane-epoxy coating composition
WO1994004624A1 (de) * 1992-08-17 1994-03-03 Thomas Paul Abend Bei raumtemperatur vernetzbare massen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5844047A (en) * 1993-07-16 1998-12-01 Ciba Specialty Chemicals Corporation Single component, heat curing compositions which are stable when stored at room temperature and which comprise polymers containing anhydride groups and powdered crosslinking agents, and their method of manufacture and use
GB2280441A (en) * 1993-07-28 1995-02-01 Peter Drummond Boys White Gelled reactive resin compositions
DE4327570A1 (de) * 1993-08-17 1995-04-20 Bayer Ag Rieselfähige Preßmassen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
CA2115533C (en) * 1994-02-11 2002-06-18 Hiroshi Uchida Urethane modified epoxy resin compositions
DE4421816A1 (de) * 1994-06-22 1996-01-04 Bayer Ag Mischblockierte Isocyanatpräpolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung flexibilisierter Epoxidharz-Systeme
JPH08325349A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Nitto Denko Corp エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた補強接着シート
GB9523649D0 (en) 1995-11-18 1996-01-17 White Peter D B Hot melt reactive resin compositions
JP3881381B2 (ja) 1995-11-18 2007-02-14 ヴァンティコ アーゲー 粉末化可能な反応性樹脂組成物
JPH09157354A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Matsushita Electric Works Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物
DE19628409A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Hoechst Ag Amin-modifizierte Epoxidharz-Zusammensetzung
PT922720E (pt) * 1997-12-11 2002-01-30 Bayer Ag Processo para a preparacao e utilizacao de camadas ou pos reactivos latentes estaveis a armazenagem de poliisocianatos solidos desactivados superficialmente e polimeros de dispersao com grupos funcionais
TWI279408B (en) * 2000-01-31 2007-04-21 Vantico Ag Epoxy resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
BR0107962A (pt) 2002-10-29
ATE340813T1 (de) 2006-10-15
ES2267720T3 (es) 2007-03-16
TWI279408B (en) 2007-04-21
EP1252218A1 (en) 2002-10-30
EP1252218B1 (en) 2006-09-27
CN1396938A (zh) 2003-02-12
US20060247333A1 (en) 2006-11-02
KR20020063623A (ko) 2002-08-03
US7141629B2 (en) 2006-11-28
US7507778B2 (en) 2009-03-24
US20030149194A1 (en) 2003-08-07
CA2399084C (en) 2009-11-24
HK1048824A1 (zh) 2003-04-17
CA2399084A1 (en) 2001-08-09
JP2003522237A (ja) 2003-07-22
AU3733301A (en) 2001-08-14
DE60123385D1 (de) 2006-11-09
CN1255449C (zh) 2006-05-10
WO2001057110A1 (en) 2001-08-09
DE60123385T2 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507778B2 (en) Polyepoxide, (cyclo)aliphatic polyamine and solid polyisocyanate
US7226976B2 (en) Latent curing agent for epoxy resin, and curable epoxy resin composition
KR100804293B1 (ko) 에폭시 수지용 경화제 및 에폭시 수지 조성물
JP3391074B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0452866B1 (en) One-pack type epoxide composition
JP2011057675A (ja) 尿素硬化剤を含有する低温硬化性のエポキシ組成物
US4143009A (en) Polyurethane-epoxy casting resin
JP2012126859A (ja) マスターバッチ型エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及びそれを用いたエポキシ樹脂組成物
EP2486078A1 (en) A latent curing agent and epoxy compositions containing the same
JPH08283540A (ja) ウォラストナイト含有硬化性エポキシ樹脂混合物
KR20170126906A (ko) 메르캅토에틸글리콜우릴 화합물 및 그의 이용
EP0113233A1 (en) Polyepoxide coating compositions containing urea curing agents
JP2009013205A (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物
TW202022005A (zh) 包括含脲二酮材料及可熱活化胺的聚合材料、兩部分組成物、及方法
JPH08239555A (ja) 硬化性エポキシ樹脂配合物
US5187253A (en) Method of manufacturing polyetherurethane urea amines, and use of same
JP3837134B2 (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
JPH06184274A (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
PL169979B1 (pl) Utwardzalna kompozycja tworzywowa i sposób wytwarzania usieciowanego produktu PL PL PL PL PL
US6001902A (en) Wollastonite-containing curable epoxy resin mixture
KR102545386B1 (ko) 고온 내습 저항성 향상을 위한 저온 속경화 에폭시 수지 조성물
JPH03149217A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term