JP5035345B2 - イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法 - Google Patents

イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5035345B2
JP5035345B2 JP2009529914A JP2009529914A JP5035345B2 JP 5035345 B2 JP5035345 B2 JP 5035345B2 JP 2009529914 A JP2009529914 A JP 2009529914A JP 2009529914 A JP2009529914 A JP 2009529914A JP 5035345 B2 JP5035345 B2 JP 5035345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
holder
ion implantation
substrate
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009529914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009028065A1 (ja
Inventor
秀徳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2009028065A1 publication Critical patent/JPWO2009028065A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035345B2 publication Critical patent/JP5035345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/201Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated for mounting multiple objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/204Means for introducing and/or outputting objects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31701Ion implantation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法に関する。
LSI等の半導体装置では、ウェル等の不純物拡散領域を形成する目的で、半導体基板に対して様々なイオン注入が行われる。
そのイオン注入で使用されるイオン注入装置は、枚葉式の装置とバッチ式の装置に大別される。このうち、バッチ式のイオン注入装置は、複数枚の半導体基板に対して一括してイオン注入ができるので、枚葉式の装置と比べて効率がよい。
バッチ式のイオン注入装置は、円形のディスクの周縁に複数枚の半導体基板を配置し、そのディスクを高速で回動させることにより、各半導体基板にイオンビームを照射するという機構を有する。
ディスクの上には、半導体基板を固定するクランプ機構があり、このクランプ機構のおかげでイオン注入時に半導体基板がディスクから脱落するのが防止される。
ところが、このクランプ機構と半導体基板のオリエンテーションフラット(以下オリフラと言う)とが正しく位置合わせされていないと、クランプ機構の所定の位置に半導体基板を嵌めることができず、半導体基板を落としてしまう可能性がある。また、このように位置合わせが不正確だと、クランプ機構によって半導体装置を固定する力が不足するため、ディスクが回動し始めて間もなくディスクから半導体基板が脱落してしまうこともある。
また、イオン注入方向は半導体基板のオリフラの向きによって決まるため、所定の電気的特性を持った半導体装置に形成するためにも、半導体基板のオリフラをディスクに対して正確に合わせる必要がある。
なお、本発明に関連する技術が次の特許文献1〜3に開示されている。
特開平7−335585号公報 特開2004−253756号公報 特開2005−203726号公報
本発明の目的は、バッチ式のイオン注入装置において、ディスクと基板との位置合わせを簡単に行うことが可能なイオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法を提供することにある。
本発明の一観点によれば、第1の軸を中心にして回動するディスクと、第2の軸を中心にして前記ディスク上で回動自在であり、錘付きホルダーが周囲に装着された基板が載せられるパッドと、前記パッドの周囲の前記ディスクに固定された固定片と、前記ディスクの回動運動により、自身の遠心力で該ディスク上をスライドして、前記固定片と協働して前記ホルダーをクランプするスライド片と、前記基板にイオンビームを照射するイオンビーム発生部とを有するイオン注入装置が提供される。
また、本発明の別の観点によれば、第1の軸を中心にして回動するディスクにおいて、第2の軸を中心にして回動自在に設けられ、錘付きホルダーが周囲に装着された基板が載せられるパッドと、前記パッドの周囲の前記ディスクに固定された固定片と、前記ディスクの回動運動により、自身の遠心力で該ディスク上をスライドして、前記固定片と協働して前記ホルダーをクランプするスライド片とを有する基板クランプ機構が提供される。
そして、本発明の他の観点によれば、錘付きホルダーが周囲に装着された基板を、ディスク上の回動自在なパッドに載せるステップと、前記ディスクを回動させ、該ディスクに設けられたスライド片を自身の遠心力により前記ホルダーに押し当てることにより、前記スライド片と前記ディスクに固定された固定片とで前記ホルダーをクランプするステップと、前記クランプの後、前記ディスクを回動させながら、前記基板にイオンビームを照射するステップとを有するイオン注入方法が提供される。
図1は、イオン注入装置の斜視図である。 図2は、基板クランプ機構の平面図である。 図3は、ディスクの拡大断面図である。 図4は、ホルダーの上面図である。 図5は、ホルダーが装着された状態の半導体基板の断面図である 図6は、ディスクに半導体基板を搬送するロボットとその周囲の平面図である。 図7は、ロボットによりディスクに半導体基板をロードする方法を示す模式図(その1)である。 図8は、ロボットによりディスクに半導体基板をロードする方法を示す模式図(その2)である。 図9は、ロボットによりディスクに半導体基板をロードする方法を示す模式図(その3)である。 図10(a)、(b)は、ディスク上での半導体基板の受け渡しについて説明するための断面図(その1)である。 図11は、ディスク上での半導体基板の受け渡しについて説明するための断面図(その2)である。 図12は、イオン注入について説明するためのフローチャートである。 図13は、イオン注入について説明するための平面図(その1)である。 図14は、イオン注入について説明するための平面図(その2)である。 図15は、ディスクが回動している状態での半導体基板近傍の拡大断面図である。
次に、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
・イオン注入装置
図1は、本実施形態に係るイオン注入装置の斜視図である。
このイオン注入装置1は、イオンビーム20を生成するイオンビーム発生部5を備える。イオンビーム発生部5は、例えばECR(Electron Cyclotron Resonance)放電によってプラズマを生成するプラズマ生成部2と、そこから電界の作用でイオンビーム20を引き出す引き出し電極4とを備えており、これら引き出し電極4とプラズマ生成部2との間には、直流の引き出し電源3により引き出し電圧VEが印加される。
プラズマ生成部2には、目的とするイオンを生成するためのガスや材料が収容される。例えば、p型不純物であるボロンをイオン注入するときには、フッ化ホウ素(BF3)ガス又はジボラン(B2H6)ガスがプラズマ生成部2に収容される。
更に、このイオン注入装置1は、磁界の作用によってイオンビーム20の中から特定の質量数のイオン種のみを選択するための質量分析マグネット6を備える。
その質量分析マグネット6を通ったイオンビーム20は、加速部9に入り、所定の加速電圧で加速される。
加速部9は、多段の電極8を有しており、両端の電極8の間には加速電源7により加速電圧VAが印加される。イオンビーム20は、その加速電圧VAによって加速され、加速部9を出ることになる。
加速部9の後段には、複数枚の半導体基板Wを外周縁に沿って保持し、かつモータ19によって第1の軸Aを中心にして回動可能なディスク18が設けられる。ディスク18が回動することで、複数枚の半導体基板Wがイオンビーム20に順次曝され、各半導体基板Wに対して一括してイオン注入を行うバッチ処理が可能となる。
モータ19はアーム11に固定される。アーム11は、軸12を中心にして不図示のギアやエアシリンダーによって回動可能であって、イオン注入時には図示のように水平面から角度θだけ立った状態となる。その角度θは、半導体基板Wに対するイオン注入の角度に応じ、微調整が可能である。
例えば、半導体基板Wに垂直にイオンビーム20を照射する場合にはθ=90°とすればよいが、半導体基板Wに対して斜めにイオン注入を行う場合には、チルト角(例えば7°)の分だけ直角から斜めにしてθ=83°とすればよい。
一方、イオン注入の前若しくは後では、アーム11は水平に寝た状態(θ=0°)となり、水平面内において搬送ロボットとディスク18との間で半導体基板Wの受け渡しが行われる。
そして、半導体基板Wの受け渡しが終了した後に、ディスク18は、機械的に連結されているアーム11によって、その回動面が水平面から鉛直面に起こされる。
図2は、ディスク18の周縁付近に設けられた基板クランプ機構の平面図である。
ディスク18の周縁には、第2の軸Bを中心にして回動自在なパッド31が設けられる。そのパッド31には半導体基板Wが載せられるので、シリコンラバーのような柔らかな材料でパッド31を構成し、半導体基板Wの裏面に傷が付くのを防止するようにするのが好ましい。
また、パッド31の周囲のディスク18には、ステンレスよりなる複数の固定ピン(固定片)30が固定される。
そして、その固定ピン30よりも第1の軸Aに近い部位のディスク18には、ディスク18の溝18bに沿ってスライドするスライドピン(スライド片)32が設けられる。そのスライドピン32は、例えばステンレスで構成される。
本実施形態では、このようなパッド31とピン30、32が、複数枚の半導体基板Wの各々に対応して、ディスク18の外周縁に複数設けられる。
図3は、ディスク18の拡大断面図である。
これに示されるように、パッド31は、ディスク18に埋め込まれた回転ピン31cによって軸Bを中心にして回動自在となっている。
そして、固定ピン30とスライドピン32はディスク18の表面から突出しており、それらの外周には、ピン30、32を中心にして回動自在なステンレス等よりなる回動リング35、36が設けられる。
また、スライドピン32の下端とディスク18との間には、スライドピン32を第1の軸A側(図2参照)に付勢するバネ(付勢部材)37が固定される。このバネ37の作用により、ディスク18の回動が停止しているときは、スライドピン32は溝18bにおいて第1の軸A側に引き付けられた状態となる。
そして、ディスク18には複数の貫通孔18cが設けられており、その貫通孔18cの各々にリフトピン38が挿通される。リフトピン38は、ディスク18に固定されたアクチュエータ40により昇降可能となっている。
パッド31にはリフトピン38が通る開口部31aが設けられ、貫通孔18c内を上昇したリフトピン38はその開口部31aを介してパッド31の上面から突出することになる。
図4は、本実施形態で使用されるホルダー50の上面図である。
ホルダー50は、ステンレス等の金属材料で構成され、イオン注入を行うときに半導体基板Wの周囲に装着されるものであって、その一部に錘51が設けられている。その錘51は、ホルダー50の構成材料よりも比重の大きな材料、例えば鉛をホルダー50に埋め込んでなる。或いは、このように別の材料を埋め込むのではなく、ホルダー50の一部を突出させて錘51としてもよい。
図5は、ホルダー50が装着された状態の半導体基板Wの断面図である。
これに示されるように、ホルダー50には、半導体基板Wを上から押さえつけるためのフリンジ50aが設けられる。
図6は、ディスク18に半導体基板Wを搬送するロボットとその周囲の平面図である。
このイオン注入装置1には、第1ロボット48、第2ロボット54、及びアライナー49が設けられる。
このうち、第1ロボット48は、軸48aを中心にして回動可能であって、複数枚の半導体基板Wが収容されたウエハカセット57、アライナー49、及びディスク18の間で半導体基板Wの搬送を行う。
第2ロボット54は、複数のホルダー50が積み重ねられたホルダーカセット55と、アライナー49との間において、ホルダー50の搬送を行う。
また、アライナー49は、半導体基板Wが搭載される回動可能なステージ52と、半導体基板WのオリフラOFの位置を特定するためのオリフラ検出機構53とを有する。オリフラ検出機構53では、ステージ52により半導体基板Wが回動している状態で、その半導体基板Wの周縁に上方からレーザを照射が照射される。オリフラOFの部分ではレーザが半導体基板Wに遮られないので、半導体基板Wの裏面側に設けられた受光部でそのレーザを検知することで、オリフラOFの位置を特定することができる。
なお、オリフラに代えてノッチが設けられた半導体基板Wであっても、アライナー49によりノッチの位置を特定することができる。
本実施形態では、上記のアライナー49、第2ロボット54、及びホルダーカセット55によりホルダー装着部60が構成される。
・ロード/アンロード方法
図7〜図9は、ロボット48、54によりディスク18に半導体基板Wをロードする方法を示す模式図である。
ディスク18に半導体基板Wをロードするには、図7に示すように、第1ロボット48により半導体基板Wの裏面側を吸着して、ウエハカセット57からアライナー49に半導体基板Wを搬送する。
そして、アライナー49において、半導体基板WのオリフラOFの位置を特定し、オリフラOFが所定の方向Xに向いた状態とする。
また、この時点においては、ホルダーカセット55では錘51の位置が予め決められており、例えば同図の下側に錘51が位置するように、複数のホルダー50が重ねられている。
次に、図8に示すように、第2ロボット54を用いて、ホルダーカセット55に積み重ねられている一番上のホルダー50を上から把持し、そのホルダー50を半導体基板Wに上から装着する。
このとき、半導体基板Wの中心から見ると、オリフラOFと錘51は角度αだけ離れて存在する。その角度αは、アライナー49におけるオリフラOFの向きX(図7参照)を予め定めておくことにより、任意に設定し得る。これにより、半導体基板Wの所定の位置に錘51が位置するように、基板Wにホルダー50を装着することができる。
続いて、図9に示すように、第1ロボット48を用いて、ホルダー50が装着された半導体基板Wをディスク18上に搬送する。図示のように、この段階では、ディスク18は水平面内で寝た状態となっている。
図10〜図11は、ディスク18上での半導体基板Wの受け渡しについて説明するための断面図である。
図10(a)に示すように、第1ロボット48により半導体基板Wがディスク18上に搬送されて来たときは、リフトピン38は降下した状態となっている。
次に、図10(b)に示すように、リフトピン38を上昇させることにより、半導体基板Wとホルダー50とを持ち上げ、第1ロボット48を後退させる。
その後に、図11に示すように、リフトピン38を降下させることにより、半導体基板Wとホルダー50とをパッド31の上に載置する。
このとき、スライドピン32はバネ37の付勢力によって基板Wから離れているので、各ピン32、30の間の空間に半導体基板Wを余裕を持って収めることができる。そのため、各ピン32、30と基板Wとの間にシビアな位置合わせ精度が要求されず、ロボット48からディスク18に半導体基板Wを搬送するときの搬送トラブルを発生し難くすることができる。
以上により、ディスク18への半導体基板Wのロードが終了する。
なお、イオン注入が終了した後に半導体基板Wをディスク18からアンロードするには、上記と逆のフローを辿ればよい。
・イオン注入方法
次に、上記のようにして半導体基板Wがロードされたイオン注入装置1におけるイオン注入方法について説明する。
バッチ式のイオン注入では、ディスク18における半導体基板WのオリフラOFの向きが、半導体基板Wに形成される半導体装置に影響を与える。
例えば、斜めイオン注入を行う場合のように、アーム11(図1参照)と水平面との角度θが90°よりも小さい場合には、イオンビーム20が半導体基板Wに対して斜めに入射する。その場合に、ディスク18でのオリフラOFの向きが半導体基板Wによって異なっていると、ゲート電極等のデバイスパターンの延在方向とイオンビーム20の照射方向が半導体基板W毎に異なってしまい、各半導体基板Wに形成される半導体装置の電気的特性がばらついてしまう。
以下に説明するように、本実施形態に係るイオン注入装置1を用いると、ディスク18でのオリフラOFの向きが自動的に一方向に合わせられ、上記のような不都合を簡便に解消することができる。
図12は、本実施形態に係るイオン注入について説明するためのフローチャートである。
また、図13及び図14は、本実施形態に係るイオン注入方法について説明するための平面図である。
図12の最初のステップS1では、上記した方法により、水平に寝ている状態のディスク18に半導体基板Wを載せる。
次のステップS2では、アーム11(図1参照)が水平に寝ている状態で、図13に示すように、水平面内におけるディスク18の回動を開始する。その回転数は特に限定されないが、本実施形態では約50rpmとする。
ディスク18の回動が始まると、錘51は自身の遠心力によってディスク18の外周方向に移動しようとする。このような遠心力に伴い、ホルダー50は半導体基板Wをパッド31(図2参照)に押さえつけた状態で回動し、図14に示すように、ディスク18の外周に錘51が位置した状態でパッド31の回動が停止する。
これにより、ディスク18におけるオリフラOFの向きが、ディスク18上で予め定められた方向Yに自動的に合わせられる。その方向Yは、図8で説明した角度αを変えることにより、任意に変えることができる。
図15は、ディスク18が回動している状態での半導体基板W近傍の拡大断面図である。
ディスク18が回動することにより、可動ピン32は、自身の遠心力によってバネ37の付勢力に対抗するようになり、ディスク18の外周方向にスライドする。そして、最終的には、固定ピン30と協働してホルダー50を横方向からクランプするようになる。
このとき、ホルダー50の外周側面に当接する回動リング35、36を各ピン30、32に設けたため、各ピン30、32によってホルダー50がクランプされても、軸Bを中心としたホルダー50の回動が補助され、上記したようなホルダー50の回動によるオリフラOFの位置合わせが妨げられることはない。
次いで、ステップS3に移り、各ピン30、32によってホルダー50がクランプされるような回転数でディスク18を回動しながら、寝ていた状態のアーム11(図1参照)を起こす。このとき、アーム11と水平面との角度θは、イオン注入の角度に応じて適宜設定される。
その後に、ステップS4に移り、ディスク18を回動させながらイオンビーム20を半導体基板Wに照射することにより、半導体基板Wに対するイオン注入を行い、ソース/ドレイン領域やウェル等の不純物拡散領域を半導体基板Wに形成する。
以上により、本実施形態に係るイオン注入の基本ステップを終了する。
上記した本実施形態によれば、図2及び図3に示したように、回転自在なパッド31とその周囲のピン30、32により基板クランプ機構が構成される。
その基板クランプ機構では、図13及び図14を参照して説明したように、錘51が付いたホルダー50により半導体基板Wがパッド31に押さえつけられるので、錘51の遠心力によってホルダー50と半導体基板Wとがパッド31と供に回動し、半導体基板WのオリフラOFの方向が自動的に簡単に合わせられる。
そのため、複数の半導体基板Wのそれぞれにおいて、イオンビーム20の照射方向に対してゲート電極等のデバイスパターンの延在方向が同一の方向を向くようになり、それぞれの半導体基板Wに形成される半導体装置の電気的特性を一様にすることができる。
しかも、図15に示したように、本実施形態に係る基板クランプ機構によれば、ディスク18の回動によってスライドピン32が自身の遠心力によってスライドし、ホルダー50をクランプするので、ディスク18が高速で回動しても半導体基板Wを安定して保持することができ、イオン注入の際に半導体基板Wがディスク18から脱落し難くなる。
また、半導体基板Wに円形のホルダー50を装着することにより、オリフラOFの向きによらずに各ピン30、32の間に半導体基板Wをクランプすることができるので、オリフラOFと各ピン30、32との位置関係が原因で半導体基板Wがディスク18から脱落することもない。
以上、本実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記ではオリフラOFが形成された半導体基板Wを用いたが、オリフラOFに代えてノッチが設けられた半導体基板Wを用いてもよい。

Claims (10)

  1. 第1の軸を中心にして回動するディスクと、
    第2の軸を中心にして前記ディスク上で回動自在であり、錘付きホルダーが周囲に装着された基板が載せられるパッドと、
    前記パッドの周囲の前記ディスクに固定された固定片と、
    前記ディスクの回動運動により、自身の遠心力で該ディスク上をスライドして、前記固定片と協働して前記ホルダーをクランプするスライド片と、
    前記基板にイオンビームを照射するイオンビーム発生部と、
    を有することを特徴とするイオン注入装置。
  2. 前記スライド片を前記第1の軸側に付勢する付勢部材を更に有し、
    前記ディスクが回動しているときに、前記スライド片が自身の遠心力によって前記付勢部材に対抗して前記ディスクの外周方向にスライドすることを特徴とする請求項1に記載のイオン注入装置。
  3. 前記固定片と前記スライド片の少なくとも一方に、前記ホルダーの外周側面に当接して、前記第2の軸を中心にした前記ホルダーの回動を補助する回動リングが設けられたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のイオン注入装置。
  4. 前記パッドから前記基板を持ち上げて、該パッドと該基板との間に搬送ロボットが入る空間を作るリフトピンを更に有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のイオン注入装置。
  5. 前記パッドに開口部が設けられ、
    前記開口部を通じて前記リフトピンが前記パッドから前記基板を持ち上げることを特徴とする請求項4に記載のイオン注入装置。
  6. 前記基板の所定の位置に前記錘が位置するように、前記基板に前記ホルダーを装着するホルダー装着部を更に有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のイオン注入装置。
  7. 前記ディスクに機械的に連結され、前記ディスクの回動面を水平面から鉛直面に起こすアームを更に有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のイオン注入装置。
  8. 第1の軸を中心にして回動するディスクにおいて、第2の軸を中心にして回動自在に設けられ、錘付きホルダーが周囲に装着された基板が載せられるパッドと、
    前記パッドの周囲の前記ディスクに固定された固定片と、
    前記ディスクの回動運動により、自身の遠心力で該ディスク上をスライドして、前記固定片と協働して前記ホルダーをクランプするスライド片と、
    を有することを特徴とする基板クランプ機構。
  9. 前記固定片と前記スライド片の少なくとも一方に、前記ホルダーの外周側面に当接して、前記第2の軸を中心にした前記ホルダーの回動を補助する回動リングが設けられたことを特徴とする請求項8に記載の基板クランプ機構。
  10. 錘付きホルダーが周囲に装着された基板を、ディスク上の回動自在なパッドに載せるステップと、
    前記ディスクを回動させ、該ディスクに設けられたスライド片を自身の遠心力により前記ホルダーに押し当てることにより、前記スライド片と前記ディスクに固定された固定片とで前記ホルダーをクランプするステップと、
    前記クランプの後、前記ディスクを回動させながら、前記基板にイオンビームを照射するステップと、
    を有することを特徴とするイオン注入方法。
JP2009529914A 2007-08-30 2007-08-30 イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法 Expired - Fee Related JP5035345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/066855 WO2009028065A1 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009028065A1 JPWO2009028065A1 (ja) 2010-11-25
JP5035345B2 true JP5035345B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40386809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529914A Expired - Fee Related JP5035345B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8063388B2 (ja)
JP (1) JP5035345B2 (ja)
WO (1) WO2009028065A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2320454A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-11 S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies Substrate holder and clipping device
FR2953641B1 (fr) 2009-12-08 2012-02-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Circuit de transistors homogenes sur seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante
FR2957193B1 (fr) 2010-03-03 2012-04-20 Soitec Silicon On Insulator Cellule a chemin de donnees sur substrat seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante
US8508289B2 (en) 2009-12-08 2013-08-13 Soitec Data-path cell on an SeOI substrate with a back control gate beneath the insulating layer
FR2953643B1 (fr) 2009-12-08 2012-07-27 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire flash sur seoi disposant d'une seconde grille de controle enterree sous la couche isolante
FR2955195B1 (fr) 2010-01-14 2012-03-09 Soitec Silicon On Insulator Dispositif de comparaison de donnees dans une memoire adressable par contenu sur seoi
FR2955204B1 (fr) 2010-01-14 2012-07-20 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire dram disposant d'un injecteur bipolaire vertical
FR2955200B1 (fr) 2010-01-14 2012-07-20 Soitec Silicon On Insulator Dispositif, et son procede de fabrication, disposant d'un contact entre regions semi-conductrices a travers une couche isolante enterree
FR2955203B1 (fr) 2010-01-14 2012-03-23 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire dont le canal traverse une couche dielectrique enterree
FR2957186B1 (fr) 2010-03-08 2012-09-28 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire de type sram
FR2957449B1 (fr) 2010-03-11 2022-07-15 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Micro-amplificateur de lecture pour memoire
FR2958441B1 (fr) 2010-04-02 2012-07-13 Soitec Silicon On Insulator Circuit pseudo-inverseur sur seoi
EP2378549A1 (en) 2010-04-06 2011-10-19 S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies Method for manufacturing a semiconductor substrate
EP2381470B1 (en) 2010-04-22 2012-08-22 Soitec Semiconductor device comprising a field-effect transistor in a silicon-on-insulator structure
US8746666B2 (en) * 2011-05-05 2014-06-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Media carrier
US8633458B2 (en) * 2011-11-15 2014-01-21 Gtat Corporation Ion implant apparatus and a method of implanting ions
KR102640172B1 (ko) 2019-07-03 2024-02-23 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 이의 구동 방법
US20230287561A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Applied Materials, Inc. Variable Rotation Rate Batch Implanter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676783A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2003501828A (ja) * 1999-06-08 2003-01-14 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド ウエハ方向センサー

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391656U (ja) * 1989-12-27 1991-09-18
JP3003088B2 (ja) 1994-06-10 2000-01-24 住友イートンノバ株式会社 イオン注入装置
GB2349269A (en) * 1999-04-19 2000-10-25 Applied Materials Inc Ion implanter
JP2004253756A (ja) 2002-12-24 2004-09-09 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 基板搭載装置、搬送アーム、半導体ウェーハの位置決め方法、基板の検査装置、及び基板の検査方法
JP4362414B2 (ja) 2003-12-18 2009-11-11 株式会社リコー ワークセンタリング・クランプ装置、回転駆動装置及び電子ビーム露光装置
US7385208B2 (en) * 2005-07-07 2008-06-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Systems and methods for implant dosage control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676783A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法およびその製造装置
JP2003501828A (ja) * 1999-06-08 2003-01-14 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド ウエハ方向センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009028065A1 (ja) 2010-11-25
US8063388B2 (en) 2011-11-22
US20100133449A1 (en) 2010-06-03
WO2009028065A1 (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035345B2 (ja) イオン注入装置、基板クランプ機構、及びイオン注入方法
JP2010525608A (ja) 慣性ウエハ心合わせエンドエフェクタおよび搬送装置
US11276595B2 (en) Substrate transporter and substrate transport method
JP2006191121A (ja) 担持体上でデバイスを整合させる装置及び方法
JPWO2011151996A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US10229848B2 (en) Substrate alignment apparatus, substrate processing apparatus, substrate arrangement apparatus, substrate alignment method, substrate processing method, and substrate arrangement method
KR20160016409A (ko) 웨이퍼 정렬 장치 및 방법
JPH10508153A (ja) ウェーハ保持プラテンおよび持ち上げ手段
JP4275420B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2012119464A (ja) ウエハ保持装置およびウエハ保持方法
JP2010015774A (ja) イオン注入装置
JP3909981B2 (ja) ウェハサイズコンバーションホルダー及びそれを用いたウェハの保持方法
JP5704402B2 (ja) 基板保持部材および当該半導体保持部材への半導体基板の取り付け位置調整方法
TWI423374B (zh) 常溫接合裝置
US10395962B2 (en) Substrate arrangement apparatus and substrate arrangement method
JP7371662B2 (ja) ウエハ搬送装置
KR20200074544A (ko) 웨이퍼 크기 확장 장치 및 이를 포함하는 웨이퍼 정렬 장치
JP4144000B2 (ja) ウエーハセンタリング装置
JP7453757B2 (ja) 基板処理装置、基板処理システムおよび基板処理方法
JP3239981B2 (ja) 処理装置および処理方法
JP2000156391A (ja) 半導体ウェーハ検査装置
JP2011253918A (ja) 吸着治具、吸着方法、及び基板処理装置
TWI383461B (zh) 簡化之晶圓對準
JP2022172553A (ja) 吸引保持テーブル及び加工装置
KR20070063133A (ko) 이온주입설비의 웨이퍼 로딩장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees