JP5034675B2 - 移動体 - Google Patents

移動体 Download PDF

Info

Publication number
JP5034675B2
JP5034675B2 JP2007135699A JP2007135699A JP5034675B2 JP 5034675 B2 JP5034675 B2 JP 5034675B2 JP 2007135699 A JP2007135699 A JP 2007135699A JP 2007135699 A JP2007135699 A JP 2007135699A JP 5034675 B2 JP5034675 B2 JP 5034675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
fuel cell
plate
moving body
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007135699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008290495A (ja
Inventor
康信 寿福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007135699A priority Critical patent/JP5034675B2/ja
Priority to DE112008001645.3T priority patent/DE112008001645B4/de
Priority to CN2008800012181A priority patent/CN101569049B/zh
Priority to US12/514,802 priority patent/US8197980B2/en
Priority to PCT/IB2008/001263 priority patent/WO2008142535A2/en
Publication of JP2008290495A publication Critical patent/JP2008290495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034675B2 publication Critical patent/JP5034675B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0422Arrangement under the front seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0472Removal or replacement of the energy storages from below
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池を搭載する移動体に関する。
燃料電池を所定の移動体に搭載する際、移動体から燃料電池に伝達される振動を抑制するため、移動体と燃料電池との間に絶縁性弾性体であるマウントを配置する(特許文献1参照)。この燃料電池は、例えば、少なくとも発電体を複数積層して成る積層体を2つの剛性プレートで挟持して構成される。以下では、発電体を積層する方向を積層方向とも呼ぶ。なお、移動体としては、例えば、自動車、電車、汽車などの車両や、ロボット、飛行機、リニアモーターカーなどがある。
特開2006−331648号
上述のように、移動体と燃料電池との間にマウントを配置する場合において、マウントの配置位置によっては、振動抑制の観点から、例えば、3次元的な弾性特性を持ったマウントを用いる必要が生じる場合があり、マウントの構造が複雑になるおそれがあった。
また、マウントは、耐性の観点から、燃料電池において、剛性が高い部分に取り付ける必要があり、例えば、上記剛性プレートに取り付ける。一方、燃料電池の中央部付近の振動を抑制するため、マウントを、積層方向において、燃料電池の略中央付近に取り付けたいという要望があった。しかしながら、上記剛性プレートは、燃料電池の端部にあるので、積層方向において、燃料電池の中央部付近にマウントを取り付けることが困難であった。そのため、移動体に燃料電池を搭載した場合において、積層方向において、燃料電池の中央部付近の振動が大きくなり、燃料電池に不具合が生じるおそれがあった。なお、この「積層方向において、燃料電池の中央部付近」とは、積層方向において、燃料電池の端部よりも内側の部分を含める概念である。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、第1の目的として、移動体と燃料電池との間にマウントを配置する場合において、マウントの構造が複雑になることを抑制する技術を提供し、第2の目的として、積層方向において、燃料電池の中央部付近にマウントを取り付けることが可能な技術を提供する。
上記目的の少なくとも一部を達成するために、本発明の第1の移動体は、少なくとも発電体を複数積層して成る積層体を2つの剛性プレートで挟持した燃料電池を搭載する移動体であって、絶縁性弾性体であって、前記移動体から前記燃料電池に伝達される振動を抑制するための第1マウント、第2マウント、および、第3マウントを少なくとも備え、前記第1マウントおよび前記第2マウントは、それぞれ、各剛性プレートのプレート面における中央部に配置されると共に、各剛性プレートを、前記発電体および前記剛性プレートの積層方向に押圧し、前記第3マウントは、前記燃料電池において、前記積層方向に沿った横側面のうち、一方の側面に配置されると共に、該側面に対して略垂直方向に押圧することを要旨とする。
上記構成の移動体によれば、移動体と燃料電池との間にマウントを配置する場合において、マウントの構造が複雑になることを抑制することができる。
上記移動体において、前記第1マウントおよび前記第2マウントは、それぞれ、各剛性プレートのプレート面において、前記中央部であって、前記燃料電池の重心位置よりも上方に配置され、前記第3マウントは、前記燃料電池における前記横側面のうちの前記一方の側面において、前記重心位置よりも下方に配置されることが好ましい。このようにすれば、上下方向において、燃料電池の振動を抑制することができる。
上記移動体において、前記第1マウントおよび前記第2マウントは、各剛性プレートのプレート面において、前記燃料電池の重心位置に対して同じ高さに配置されることが好ましい。このようにすれば、燃料電池に対して回転力が生じることを抑制することができる。
上記移動体において、前記第3マウントは、各剛性プレートのどちらか一方の剛性プレートにおいて、前記積層方向に沿った横側面に配置されることが好ましい。このようにすれば、第3マウントで、燃料電池に伝わる振動を効率的に抑制させることができる。
上記移動体において、前記積層体は、剛性を有するプレートであって、前記積層体における前記発電体同士の間に配置され、各発電体に、反応ガスまたは冷却媒体の少なくともどちらか一方を分配供給するための流体分配プレートを備え、前記第3マウントは、前記流体分配プレートの前記積層方向に沿った横側面に配置されることが好ましい。このようにすれば、第3マウントで、積層方向において、燃料電池の中央部付近に伝わる振動を効率的に抑制させることができる。
上記移動体において、前記移動体は、車両であり、互いに並列に進行方向に沿うように配置される複数のサイドフレームと、前記第1マウントおよび前記複数のサイドフレームのうちの第1サイドフレームとそれぞれ連結され、前記第1サイドフレームによって前記第1マウントを支持する第1ブラケットと、前記第2マウントおよび前記複数のサイドフレームのうちの第2サイドフレームとそれぞれ連結され、前記第2サイドフレームによって前記第2マウントを支持する第2ブラケットと、を備えることが好ましい。このようにすれば、燃料電池を車両にしっかりと固定することができる。
上記目的の少なくとも一部を達成するために、本発明の第2の移動体は、燃料電池を搭載する移動体であって、前記燃料電池は、複数の発電体を積層した積層体と、剛性を有するプレートであって、前記積層体における前記発電体の間に挟持されるように配置され、各発電体に、反応ガスまたは冷却媒体の少なくともどちらか一方を分配供給するための流体分配プレートと、を備えており、前記移動体は、前記流体分配プレートに配置され、絶縁性弾性体であって、前記移動体から前記燃料電池に伝達される振動を抑制するためのマウントを備えることを要旨とする。
上記構成の移動体によれば、流体分配プレートに配置されるマウントによって、積層方向において、燃料電池の中央部付近に伝達される振動を抑制することができる。
上記移動体において、前記反応ガスまたは前記冷却媒体の少なくとも一方を前記流体分配プレートに給排するための給排管、または、前記流体分配プレートに給排する前記反応ガスまたは前記冷却媒体の少なくとも一方に対して用いられる流体用機器を備え、前記給排管、または、前記流体用機器は、前記流体分配プレートに配置されることが好ましい。
このようにすれば、給排管や流体用機器をしっかりと固定させることができる。また、取り付けボスなどを用意することなく、給排管や流体用機器を取り付けることができ、部品点数の削減を実現することができる。
上記移動体において、前記流体分配プレートは、外縁部の少なくとも一部が前記発電体より突出した突出部を備えており、前記流体用機器は、前記流体分配プレートの前記突出部に配置されることが好ましい。このようにすれば、給排管や流体用機器を流体分配プレートに多く配設することができる。
上記移動体において、前記流体分配プレートは、前記積層体を積層する積層方向において、前記積層体を略等分割する位置で前記発電体の間に挟持されるように配置されることが好ましい。このようにすれば、積層方向において、燃料電池の中央部付近の振動をより抑制することができる。
なお、本発明は、上記した移動体の他、車両、燃料電池搭載システムなど、他の装置発明の態様として実現することも可能である。また、燃料電池を移動体に搭載するシステムや燃料電池車載システムなどの方法発明としての態様で実現することも可能である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき次の順序で説明する。
A.実施例:
図1は、本発明の一実施例としての車両1000において、車載する燃料電池100の配置位置を説明するための概略構成図である。本実施例の車両1000には、燃料電池100が車載(搭載)される。車両1000において、以下では、車両1000が前進する方向を前方向と呼び、前方向とは反対方向を後方向と呼び、車両1000の上側の方向を上方向と呼び、下側の方向を下方向と呼び、前方向に対して右側の方向を右方向と呼び、左側の方向を左方向と呼ぶ。また、前方向と後方向を合わせて、前後方向とも呼び、上方向と下方向とを合わせて、上下方向とも呼び、左方向と右方向とを合わせて、左右方向とも呼ぶ。
図1に示す車両1000は、例えば4輪セダンタイプの自動車であって、モノコック構造の車体を採用している。車両1000は、骨格部材としての一対のサイドフレーム900が車両前後方向に沿って配置されており、一対のサイドフレーム900の上に骨格部材としてのフロアパネル910が配置されている。このサイドフレーム900は、車両1000の前後で、バンパ950に接続される。フロアパネル910は、ダッシュパネル930に接続され、フロアパネル910より上であって、フロアパネル910とダッシュパネル930とで囲まれる空間が、車両乗員用の乗員空間として利用される。乗員空間には運転者等の乗員のための乗員シート940が配置されている。本実施例の車両1000において、燃料電池100は、乗員シート940の下方であってフロアパネル910の下に、後述する各部品を用いて配置される。これについての詳細は、後述する。
図2は、車両1000に車載される燃料電池100の概略外観構成図である。燃料電池100は、積層体ASSYをエンドプレート110a,110bで挟持して構成される。エンドプレート110a,110bは、剛性を有するチタン製プレートである。このエンドプレート110a,110bは、剛性を有したプレートであればよく、例えば、ステンレスや鉄などから構成されていてもよい。
積層体ASSYは、絶縁板102a、集電板104a、複数の発電体ユニット10、流体分配プレート120、複数の発電体ユニット10、集電板104b、絶縁板102bの順で積層される積層体である。これらを積層する方向を以下では、積層方向とも呼ぶ。また、積層方向に直交し、発電体ユニット10や流体分配プレート120に沿った方向を面方向とも呼ぶ。
流体分配プレート120は、剛性を有したプレートであり、チタンから構成される。また、流体分配プレート120は、図2に示すように、面方向において、外縁部が、発電体ユニット10より突出した突出部121a,121bを備えており、また、突出部121bにおいて、積層方向に沿って伸びる突起部125を備えている。
また、流体分配プレート120は、積層方向において、積層体ASSYの中央部に配置され、積層体ASSYを2つのグループ(以下では、図2において、左側のグループをグループG1、右側のグループをグループG2と呼ぶ)に略等分割すると共に、各グループに含まれる発電体ユニット10に反応ガス(空気および水素)および冷却媒体(冷却水など)を分配・供給する。
具体的には、発電体ユニット10および流体分配プレート120の内部には、図2に示すように、空気供給マニホールド135aと、空気排出マニホールド135bと、水素供給マニホールド145aと、水素排出マニホールド145bと、冷却媒体供給マニホールド165aと、冷却媒体排出マニホールド165bとが形成されており、流体分配プレート120に供給された反応ガスおよび冷却媒体は、これらのマニホールドを介して、流体分配プレート120から各グループの発電体ユニット10に分配・供給され、流体分配プレート120を介して、外部に排出される。なお、冷却媒体供給マニホールド165aおよび冷却媒体排出マニホールド165bは、流体分配プレート120の略真ん中を通るように形成される。これにより、流体分配プレート120に熱分布が生じることを抑制できる。流体分配プレート120に、反応ガスおよび冷却媒体を給排するための給排管等に関しての詳細は後述する。
図3は、燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。図3(a)は、燃料電池100を上方向から見た図を示し、図3(b)は、燃料電池100を後方向から見た図を示す。燃料電池100は、燃料電池ケース100Aに覆われている。図3(a)では、燃料電池ケース100Aの一部を省略し、燃料電池ケース100A内部の様子も示している。
車両1000において、燃料電池100は、支持部材としてのブラケット210a,210b,210cによって、3つの支持位置で支持される。これら支持位置において、ブラケット210a,210b,210cは、それぞれ、第1マウント300a,第2マウント300b,第3マウント300cを介して、燃料電池100と接続される。これら各マウントは、絶縁性弾性体(例えば、ゴム)で構成され、車両1000から燃料電池100に伝達される振動を抑制する。第1マウント300aおよび第2マウント300bは、前後方向の弾性特性をほとんど配慮せず、主に、左右方向と上下方向に強い弾性特性を持つように構成され、第3マウント300cは、左右方向の弾性特性をほとんど配慮せず、主に、前後方向と左右方向に強い弾性特性を持つように構成されている。
第1マウント300aは、図3(a)および(b)に示すように、エンドプレート110a(前後方向に沿ったプレート面)の中央部付近であって、上下方向において、燃料電池100の重心Oよりも上方の位置(重心Oから上方向に距離a1の位置)に配置され、エンドプレート110a(燃料電池100)を右方向から左方向(積層方向)へ押圧する。同様に、第2マウント300bは、図3(a)および(b)に示すように、エンドプレート110b(前後方向に沿ったプレート面)の中央部付近であって、上下方向において、燃料電池100の重心Oよりも上方の位置(重心Oから上方向に距離a1の位置)に配置され、エンドプレート110b(燃料電池100)を左方向から右方向(積層方向)に押圧する。また、第3マウント300cは、図3(a)および(b)に示すように、流体分配プレート120の突起部125であって、上下方向において、燃料電池100の重心Oよりも下方の位置(重心Oから下方向に距離a2の位置)に配置され、流体分配プレート120(燃料電池100)を後方向から前方向へ押圧する。
図4は、図3のW領域の様子を拡大して示す拡大図である。詳しくは、図4は、第1マウント300aと燃料電池100との接続の様子を示す図である。この図4において、第1マウント300aを斜線ハッチングで示している。第1マウント300aは、ブラケット210aにボルト315で固定される。また、第1マウント300aは、燃料電池ケース100Aに設けられる孔部AAに挿入されると共に、燃料電池100のエンドプレート110aにマウントボルト310で固定される。この場合、燃料電池ケース100Aとエンドプレート110a、燃料電池ケース100Aとブラケット210aとの間は、それぞれ、距離b、距離cほど離れており、第1マウント300aが絶縁性であるので、これら各部間は絶縁される。なお、同様に、第2マウント300bは、ボルト315およびマウントボルト310を用いて、ブラケット210bとエンドプレート110bとに固定され、また、第3マウント300cは、ボルト315およびマウントボルト310を用いて、ブラケット210cと流体分配プレート120の突起部125とに固定される。燃料電池ケース100Aと各マウントとの間には、シール部材としてのOリング320が設けられる(図4参照)。また、ブラケット210aおよびブラケット210bは、ボルト(図示せず)によってサイドフレーム900に固定され、ブラケット210cは、ボルト(図示せず)によってフロアパネル910に固定されている。
各マウントの取り付け方法は、以下の通りである。すなわち、燃料電池100が収納された燃料電池ケース100Aを用意し、各マウントを、燃料電池ケース100Aの孔部AAにそれぞれ挿入する。次に、各マウントを、マウントボルト310を用いて、エンドプレート110a、エンドプレート110b、および突起部125にそれぞれ固定する。そして、各マウントを、ボルト315を用いて、ブラケット210a、ブラケット210b、および、ブラケット210cとそれぞれ固定する。
図5は、図3のX領域およびY領域の様子を拡大して示す拡大図である。詳しくは、図5(a)は、流体分配プレート120の突出部121aに接続される機器を説明するための説明図であり、図5(b)は、流体分配プレート120の突出部121bに接続される機器を説明するための説明図である。
図5(a)に示すように、突出部121aには、空気供給マニホールド135aと接続され、酸化ガスとしての空気(Air)を空気供給マニホールド135aへ導入するための空気導入管130aと、冷却媒体供給マニホールド165aと接続され、冷却媒体を冷却媒体供給マニホールド165aに導入するための冷媒導入管160aと、冷却媒体排出マニホールド165bと接続され、冷却媒体排出マニホールド165bからの冷却媒体を燃料電池100の外部へ排出するための冷媒排出管160bとが設けられる。
また、図5(b)に示すように、突出部121bには、水素供給マニホールド145aと接続され、燃料ガスとしての水素(H2)を調圧するための水素調圧弁146と、空気排出マニホールド135bと接続され、燃料電池100外部に排出する空気の調圧を行う空気調圧弁132と、水素排出マニホールド145bと接続され、燃料電池100外部に排出する水素を遮断するための水素遮断弁142とが設けられる。水素調圧弁146には、水素導入管140aが接続され、水素導入管140aから水素が導入される。空気調圧弁132には、空気排出管130bが接続され、空気排出マニホールド135bからの空気を燃料電池100外部に排出する。水素遮断弁142には、水素排出管140bが接続され、水素排出マニホールド145bからの水素を燃料電池100外部に排出する。
なお、水素調圧弁146、空気調圧弁132、または、水素遮断弁142は、空気や水素などの流体に対して用いられる機器であるので、流体用機器とも呼ぶ。
以上のように、本実施例の車両1000では、燃料電池100を、第1マウント300a,300b,300cを介在させて、3つの支持位置、すなわち、エンドプレート110aの中央部付近の位置、エンドプレート110bの略中部付近の位置、流体分配プレート120の突起部125で支持している。そして、第1マウント300aは、燃料電池100を右方向から左方向へ押圧し、第2マウント300bは、燃料電池100を左方向から右方向へ押圧し、第3マウント300cは、後方向から前方向へ押圧する。このようにすれば、第3マウント300cが前後方向の振動を抑制するので、第1マウント300aおよび第2マウント300bにおいて、上記のごとく前後方向の弾性特性をほとんど配慮しない構成としてもよく、また、第1マウント300aおよび第2マウント300bが、左右方向の振動を抑制するので、第3マウント300cは、上記のごとく左右方向の弾性と特性をほとんど配慮しない構成としてもよい。従って、各マウントにおいて、弾性特性を二次元的に強い構成とすればよく、すなわち、各マウントの構造が複雑になることを抑制することができる。
加えて、本実施例の車両1000では、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、共に、燃料電池100の重心Oよりも上方の位置に配置され、第3マウント300cは、燃料電池100の重心Oよりも下方の位置(重心Oから下方向に距離a2の位置)に配置される。このようにすれば、上下方向において、燃料電池100の上部に伝達される振動を第1マウント300aおよび第2マウント300bで減衰させることができ、燃料電池100の下部に伝達される振動を第3マウント300cで減衰させることができる。また、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、共に、エンドプレートの中央部であって、重心Oから上方向に距離a1の位置に配置される(言い換えれば、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、同じ高さに配置される)。このようにすれば、燃料電池100に対して、前後方向に平行な軸を中心として回転する回転力が生じることを抑制することができる。それに伴い、各マウントの弾性特性をより強くする必要性を減少させることができる。その結果、各マウントの構造が複雑になることを抑制することができる。
また、本実施例の車両1000では、左右方向における燃料電池100の中央部(積層体ASSYの中央部)に配置された流体分配プレート120の突起部125に、第3マウント300cを配置するようにしている。このようにすれば、第3マウント300cで、前後方向および上下方向の振動を効率的に抑制させることができる。
さらに、本実施例の車両1000では、流体分配プレート120において、外縁部が、発電体ユニット10より突出した突出部121a,121bの端面や側面に、給排管や流体用機器を設けるようにしている。また、流体分配プレート120は、剛性が強い。従って、このようにすれば、給排管や流体用機器をしっかりと固定させることができる。また、取り付けボスなどを用意することなく、給排管や流体用機器を取り付けることができ、部品点数の削減を実現することができる。
車両1000は、請求項における移動体に該当し、積層体ASSYは、請求項における積層体に該当し、第1マウント300aは、請求項における第1マウントに該当し、第2マウント300bは、請求項における第2マウントに該当し、第3マウント300cは、請求項における第3マウントに該当し、エンドプレート110aおよびエンドプレート110bは、請求項における剛性プレートに該当し、流体分配プレート120は、請求項における流体分配プレートに該当し、水素調圧弁146、空気調圧弁132、または、水素遮断弁142は、請求項における流体用機器に該当し、空気導入管130a、空気排出管130b、水素導入管140a、水素排出管140b、冷媒導入管160a、および、冷媒排出管160bは、請求項における給排管に該当する。
B.変形例:
なお、本発明では、上記した実施の形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
B1.変形例1:
図6は、変形例1の車両1000において、燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。この図は、図3(a)に対応する図である。上記実施例の車両1000では、流体分配プレート120に第3マウント300cを接続するようにしているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、車両1000において、図6に示すように、第3マウント300cを、エンドプレート110aと接続するようにしてもよい。また、第3マウント300cを、エンドプレート110bと接続するようにしてもよい。このようにしても上記実施例と同様の効果を奏することができる。
B2.変形例2:
図7は、変形例2の車両1000において、燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。この図は、図3(a)に対応する図である。上記実施例の車両1000では、ブラケット210cをフロアパネル910に固定するようにしているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、車両1000は、図7に示すように、各サイドフレーム900に接続され、サイドフレーム900間を橋渡しするように形成されるクロスフレーム990を備えていてもよい。そして、車両1000において、図7に示すように、ブラケット210cをクロスフレーム990に固定するようにしてもよい。このようにしても上記実施例と同様の効果を奏することができる。
B3.変形例3:
上記燃料電池100は、車両1000に搭載するようにしているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、燃料電池100を、電車、汽車などの他の車両や、ロボット、飛行機、リニアモーターカなどに搭載するようにしてもよい。
B4.変形例4:
上記実施例の車両1000では、第3マウント300cは、流体分配プレート120の突起部125であって、上下方向において、燃料電池100の重心Oよりも下方の位置に配置され、燃料電池100を後方向から前方向へ押圧するようにしているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、車両1000は、突出部121aに積層方向に沿って伸びる突起部125Aを備えており、第3マウント300cは、この突起部125Aであって、上下方向において、燃料電池100の重心Oよりも下方の位置に配置され、燃料電池100を前方向から後方向へ押圧するようにしてもよい。このようにしても上記実施例の効果を奏することができる。
B5.変形例5:
上記実施例の車両1000では、流体分配プレート120において、突出部121aまたは突出部121bの端面または側面に、流体用機器として、水素調圧弁146、空気調圧弁132、または、水素遮断弁142などを設けているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、突出部121aまたは突出部121bの端面または側面に、流体用機器として、圧力センサ、温度センサ、流量センサ、ポンプなどを設けるようにしてもよい。
B6.変形例6:
上記実施例の車両1000では、燃料電池100を乗員シート830の下方であってフロアパネル820の下に配置する構成としたが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、フロアパネル820に孔部(図示せず)を形成し、燃料電池100がその孔部を介して、少なくとも燃料電池100の一部がフロアパネル820上部に形成される乗務員空間に突出して配置されるようにしてもよい。このようにしても上記実施例の効果を奏することができる。
上記実施例の車両1000では、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、燃料電池100の重心Oよりも上方の位置に配置されているが、本発明は、これに限られるものではない。例えば、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、燃料電池100の重心Oよりも下方の位置に配置するようにしてもよい。この場合、第1マウント300aおよび第2マウント300bは、上記実施例と同様、同じ高さであり、また、第3マウント300cは、燃料電池100の重心Oよりも上方の位置に配置される。このようにしても上記実施例と同様の効果を奏することができる。
本発明の一実施例としての車両1000において車載する燃料電池100の配置位置を説明するための概略構成図である。 車両1000に車載される燃料電池100の概略外観構成図である。 燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。 図3のW領域の様子を拡大して示す拡大図である。 図3のX領域およびY領域の様子を拡大して示す拡大図である。 変形例1の車両1000において燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。 変形例2の車両1000において燃料電池100が車両1000に車載された状態を示す概略構成図である。
符号の説明
10…発電体ユニット
100…燃料電池
100A…燃料電池ケース
102a,102b…絶縁板
104a,104b…集電板
110a,110b…エンドプレート
120…流体分配プレート
121a…突出部
121b…突出部
125…突起部
130a…空気導入管
130b…空気排出管
132…空気調圧弁
135a…空気供給マニホールド
135b…空気排出マニホールド
140a…水素導入管
140b…水素排出管
142…水素遮断弁
145…水素調圧弁
145a…水素供給マニホールド
145b…水素排出マニホールド
160a…冷媒導入管
160b…冷媒排出管
165a…冷却媒体供給マニホールド
165b…冷却媒体排出マニホールド
210a,210b,210c…ブラケット
300a…第1マウント
300b…第2マウント
300c…第3マウント
310…マウントボルト
315…ボルト
820…フロアパネル
830…乗員シート
900…サイドフレーム
910…フロアパネル
930…ダッシュパネル
940…乗員シート
950…バンパ
990…クロスフレーム
1000…車両
ASSY…積層体

Claims (6)

  1. 少なくとも発電体を複数積層して成る積層体を2つの剛性プレートで挟持した燃料電池を搭載する移動体であって、
    絶縁性弾性体であって、前記移動体から前記燃料電池に伝達される振動を抑制するための第1マウント、第2マウント、および、第3マウントを少なくとも備え、
    前記第1マウントおよび前記第2マウントは、それぞれ、各剛性プレートのプレート面における中央部に配置されると共に、各剛性プレートを、前記発電体および前記剛性プレートの積層方向に押圧し、
    前記第3マウントは、前記燃料電池において、前記積層方向に沿った横側面のうち、一方の側面に配置されると共に、該側面に対して略垂直方向に押圧することを特徴とする移動体。
  2. 請求項1に記載の移動体において、
    前記第1マウントおよび前記第2マウントは、それぞれ、各剛性プレートのプレート面において、前記中央部であって、前記燃料電池の重心位置よりも上方に配置され、
    前記第3マウントは、前記燃料電池における前記横側面のうちの前記一方の側面において、前記重心位置よりも下方に配置されることを特徴とする移動体。
  3. 請求項1または請求項2に記載の移動体において、
    前記第1マウントおよび前記第2マウントは、各剛性プレートのプレート面において、前記燃料電池の重心位置に対して同じ高さに配置されることを特徴とする移動体。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の移動体において、
    前記第3マウントは、各剛性プレートのどちらか一方の剛性プレートにおいて、前記積層方向に沿った横側面に配置されることを特徴とする移動体。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の移動体において、
    前記積層体は、剛性を有するプレートであって、前記積層体における前記発電体同士の間に配置され、各発電体に、反応ガスまたは冷却媒体の少なくともどちらか一方を分配供給するための流体分配プレートを備え、
    前記第3マウントは、前記流体分配プレートの前記積層方向に沿った横側面に配置されることを特徴とする移動体。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の移動体において、
    前記移動体は、車両であり、
    互いに並列に進行方向に沿うように配置される複数のサイドフレームと、
    前記第1マウントおよび前記複数のサイドフレームのうちの第1サイドフレームとそれぞれ連結され、前記第1サイドフレームによって前記第1マウントを支持する第1ブラケットと、
    前記第2マウントおよび前記複数のサイドフレームのうちの第2サイドフレームとそれぞれ連結され、前記第2サイドフレームによって前記第2マウントを支持する第2ブラケットと、
    を備えることを特徴とする移動体。
JP2007135699A 2007-05-22 2007-05-22 移動体 Expired - Fee Related JP5034675B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135699A JP5034675B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 移動体
DE112008001645.3T DE112008001645B4 (de) 2007-05-22 2008-05-21 Bewegliche Einheit mit einer Brennstoffzelle
CN2008800012181A CN101569049B (zh) 2007-05-22 2008-05-21 具有燃料电池的移动体
US12/514,802 US8197980B2 (en) 2007-05-22 2008-05-21 Fuel cell mounted on a mobile unit
PCT/IB2008/001263 WO2008142535A2 (en) 2007-05-22 2008-05-21 Mobile unit having fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135699A JP5034675B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 移動体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290495A JP2008290495A (ja) 2008-12-04
JP5034675B2 true JP5034675B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40003011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135699A Expired - Fee Related JP5034675B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 移動体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8197980B2 (ja)
JP (1) JP5034675B2 (ja)
CN (1) CN101569049B (ja)
DE (1) DE112008001645B4 (ja)
WO (1) WO2008142535A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211593B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 ブラシレス電気機械
CN101941419B (zh) * 2010-09-10 2016-09-07 北京科易动力科技有限公司 电动汽车电池箱隔振及手动解锁装置
DE102010051753A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Mtu Onsite Energy Gmbh Brennstoffzellenanordnung mit einem im Betrieb verformbaren Brennstoffzellenstapel
DE102011103990A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Daimler Ag Batterie aus einer Vielzahl von Batterieeinzelzellen
GB2505958B (en) * 2012-09-18 2020-12-30 Intelligent Energy Ltd Excess coolant fluid feed to fuel cell stacks
JP6020121B2 (ja) * 2012-12-17 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
JP6208050B2 (ja) * 2014-03-06 2017-10-04 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
KR101801261B1 (ko) * 2015-11-04 2017-11-27 한국에너지기술연구원 레독스 흐름전지
JP6840934B2 (ja) * 2016-04-25 2021-03-10 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
DE102017100685A1 (de) * 2017-01-16 2018-07-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Energieversorgungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP7279323B2 (ja) * 2018-09-12 2023-05-23 日産自動車株式会社 燃料電池システム
CN111688508A (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 长城汽车股份有限公司 燃料电池堆、车辆、缓冲板及缓冲板的制造方法
JP2021123321A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両
NL2026911B1 (en) * 2020-11-17 2022-07-01 Daf Trucks Nv Fuel Cells Mounting Concept

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124067A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 容器収納型燃料電池の耐振装置
JPH01279575A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH04296463A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Toshiba Corp 燃料電池
JPH0582157A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Electric Co Ltd 車両搭載型燃料電池の支持構造
JP3595027B2 (ja) * 1994-10-21 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池およびその製造方法
JP3551844B2 (ja) * 1999-07-16 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両用燃料電池の支持装置
JP3774622B2 (ja) * 1999-09-01 2006-05-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2001138976A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムを搭載した車両
JP3776300B2 (ja) * 2000-09-11 2006-05-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP3870723B2 (ja) 2001-06-11 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池収容ケース
US6803142B2 (en) * 2001-06-06 2004-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP2002367652A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池収容ケース
JP2003123779A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック車両搭載構造
JP4437640B2 (ja) 2003-02-13 2010-03-24 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
KR100559326B1 (ko) 2003-11-04 2006-03-15 현대자동차주식회사 연료전지 스택 체결 구조
JP4165876B2 (ja) 2003-09-24 2008-10-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2006331648A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toyota Motor Corp マウント構造体を組み込んだ燃料電池エンドプレート
JP2007250352A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Toyota Motor Corp 燃料電池支持機構
JP5130699B2 (ja) 2006-11-27 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両、および、燃料電池の車載方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100068581A1 (en) 2010-03-18
WO2008142535A3 (en) 2009-02-05
DE112008001645B4 (de) 2014-05-22
WO2008142535A2 (en) 2008-11-27
CN101569049A (zh) 2009-10-28
CN101569049B (zh) 2013-02-27
US8197980B2 (en) 2012-06-12
DE112008001645T5 (de) 2010-08-26
JP2008290495A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034675B2 (ja) 移動体
JP5130699B2 (ja) 車両、および、燃料電池の車載方法
JP6119790B2 (ja) 保持機構、電気自動車、前輪駆動の電気自動車、及び後輪駆動の電気自動車
US9260034B2 (en) Fuel cell power plant provided in vehicle
JP5187820B2 (ja) フロアキックアップ部補強のための燃料電池車両用アッパーボディ構造
JP6341221B2 (ja) 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
JP6468093B2 (ja) 燃料電池車
US20030042053A1 (en) Motor structure of an electric vehicle
US10525811B2 (en) Parts arrangement structure of fuel cell electric vehicle
JPH03109126A (ja) 燃料電池電気自動車
JP2014530787A (ja) 後輪駆動方式の、プラグインハイブリッド電気自動車のモジュラーサブフレームアセンブリ及びその組立方法
JP2018177073A (ja) 車両
JP2007106361A (ja) 燃料電池搭載型電気自動車
CN113276653B (zh) 混合动力车电池布置结构及其安装支架
CN113787920B (zh) 一种氢燃料牵引车的底盘布置结构及氢燃料牵引车
KR20090023760A (ko) 연료전지 차량의 샤시 프레임
US11014458B2 (en) Die-cast aluminum bracket
US20210257647A1 (en) Fuel cell assembly and vehicle including fuel cell assembly
JP6525657B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4192535B2 (ja) 燃料電池車両
JP2007095596A (ja) 燃料電池搭載車両
KR20090063837A (ko) 장착 구조가 개선된 연료전지 모듈
JP2011235830A (ja) 燃料電池車両
JP2022187083A (ja) 車両
JP2020059299A (ja) 燃料電池貨物車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5034675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees