JP5034399B2 - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP5034399B2
JP5034399B2 JP2006251464A JP2006251464A JP5034399B2 JP 5034399 B2 JP5034399 B2 JP 5034399B2 JP 2006251464 A JP2006251464 A JP 2006251464A JP 2006251464 A JP2006251464 A JP 2006251464A JP 5034399 B2 JP5034399 B2 JP 5034399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
switching
switching regulator
inductance
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006251464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072872A (ja
Inventor
純 藪崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2006251464A priority Critical patent/JP5034399B2/ja
Priority to KR1020070085946A priority patent/KR101309899B1/ko
Priority to US11/898,044 priority patent/US7564228B2/en
Publication of JP2008072872A publication Critical patent/JP2008072872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034399B2 publication Critical patent/JP5034399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1566Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with means for compensating against rapid load changes, e.g. with auxiliary current source, with dual mode control or with inductance variation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、入力された直流電流をスイッチング素子によりオン(ON)、オフ(OFF)して出力電圧を制御するスイッチングレギュレータに関し、特にDC−DCコンバータとして構成されたスイッチングレギュレータに関する。
電源制御用ICにより制御されるスイッチングレギュレータは小型電源として広く利用されており、DC−DCコンバータとしても用いられている。このスイッチングレギュレータは、入力された直流電流をオン、オフするスイッチング素子と、その出力側のインダクタ及びコンデンサを有しており、スイッチング素子には例えばMOSFETが用いられ、PWM(Pulse Width Modulation)制御が行われる。
上記のようなスイッチングレギュレータは、外部からの入力信号により出力電圧を変更できるようになっているが、従来では、高速で出力電圧を可変させるために、インダクタのインダクタンス値を小さくし、スイッチング素子のスイッチング周波数を高く設定している。このため、一定電圧を出力するときには必要以上にスイッチング周波数が高くなって効率が低下してしまうことがある。一定電圧の出力時に効率を高くするため、インダクタンス値を大きくし、スイッチング周波数を低く設定してしまうと、出力変化が遅くなってしまう。
図8は上記のような従来のスイッチングレギュレータにおける出力電圧と効率の関係を示す図である。同図の(A)は出力電圧可変時の出力波形を示しており、実線は高速出力可変設定での出力電圧、破線は効率重視設定での出力電圧をそれぞれ示している。また、(B)は一定出力電圧での効率を示しており、実線は高速出力可変設定での効率、破線は効率重視設定での効率をそれぞれ示している。上述のように、高速で出力電圧を可変させようとすると効率が低下し、効率を重視するようにすると出力変化が遅くなる。
また、軽負荷での効率を向上させるようにしたスイッチングレギュレータも提案されている(例えば、特許文献1参照)。このスイッチングレギュレータは、スイッチング周波数を軽負荷時と通常負荷時とで切り替えるもので、例えば軽負荷では100kHz、通常負荷では500kHzとしている。
この他にも、広い周波数領域で高い効率が得られるようにしたスイッチングレギュレータも提案されている(例えば、特許文献2参照)。このスイッチングレギュレータは、軽負荷時にはPFM(Pulse Frequency Modulation)制御を行い、重負荷時もしくは出力電圧を変更するときにはPWM制御へ切り替えるものである。
特開平11−155281号公報 特開2004−96982号公報
しかしながら、上記のような従来のスイッチングレギュレータでは、インダクタのインダクタンス値が固定されているため、高速出力変化に合った設定をすると、一定電圧の出力時にスイッチング周波数が必要以上に高くなって効率が低下し、一定出力電圧での効率を高く設定すると、スイッチング周波数が低くなって出力電圧の変化が遅くなってしまうという問題点がある。
また、スイッチング周波数を軽負荷時と通常負荷時とで切り替える方式では、通常負荷のときに出力電圧を低電圧から高電圧に切り替える際のレスポンスを高めようとすると、スイッチング周波数をさらに高くする必要がある。また、このときのインダクタは負荷への電流供給以外に、出力コンデンサの電圧を上げるために充電電流を過渡的に供給する必要があるが、特に重負荷のときはスイッチング素子のオン時間比率が最大になっていてもインダクタ電流が負荷への供給に使われてしまい、出力コンデンサを充電するのが遅れるか、もしくは不可になってしまう。インダクタは通常動作で効率が上がる値に設定されているので、このような過渡応答時に電流を余計に流してレスポンスを高めることはできない。
また、軽負荷時と重負荷時もしくは出力電圧を変更するときとで制御を切り替える方式では、広い周波数領域で高い効率が得られるが、PFM制御とPWM制御の2系統の制御回路を搭載する必要があり、その分回路構成が複雑で、消費電流も増大する。また上記の方式と同様、インダクタは通常動作で効率が上がる値に設定されているので、過渡応答時に電流を余計に流してレスポンスを高めることはできない。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能なスイッチングレギュレータを提供することを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、入力された直流電流をスイッチング素子によりオン、オフして出力電圧を制御するスイッチングレギュレータにおいて、前記スイッチング素子をパルス幅変調駆動するドライバと、前記スイッチング素子の出力側に接続されたインダクタンス値可変のインダクタと、を備え、外部からの信号により出力電圧を変更させるときには前記インダクタのインダクタンス値を小さくするとともに前記スイッチング素子のスイッチング周波数を高くし、前記出力電圧が設定値に達したと判断されると前記インダクタのインダクタンス値を大きくするとともに前記スイッチング素子のスイッチング周波数を低くすることを特徴とするスイッチングレギュレータが提供される。
このようなスイッチングレギュレータによれば、出力電圧を変更するときにスイッチング素子のスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値を切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能である。
本発明のスイッチングレギュレータは、出力電圧を変更するときにスイッチング素子のスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値を切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能であるという利点がある。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。このスイッチングレギュレータは、PWM制御方式の降圧型DC−DCコンバータとして構成され、入力電圧Vinを供給する電圧源からの直流電流をオン、オフするスイッチング素子であるPチャネルのMOSトランジスタP1及び同期整流素子であるNチャネルのMOSトランジスタN1の直列回路と、その出力側のD点に接続されたインダクタL1と、出力コンデンサC1を有している。インダクタL1は、その中間点と一方の端子との間にスイッチ素子としてNチャネルのMOSトランジスタQ1が接続されており、MOSトランジスタQ1のオン、オフによりインダクタンス値可変となっている。このMOSトランジスタQ1のオン、オフは、制御部1からの制御信号により制御される。なお、MOSトランジスタQ1はインダクタL1の中間点と出力端子側のもう一方の端子との間に接続されていてもよい。
上記インダクタL1及び出力コンデンサC1を通して負荷(図示せず)へ供給される出力電圧Voutは、直列接続された抵抗R1と抵抗R2により分圧され、その接続点の電圧が検出電圧としてエラーアンプ(誤差増幅器)IC1に入力され、出力可変の電圧源VR1からの基準電圧との誤差が増幅される。エラーアンプIC1の反転入力端子(−)と出力端子との間には、抵抗R3とコンデンサC2の直列回路が接続されている。
エラーアンプIC1の出力はPWMコンパレータIC2に入力され、発振器2からの三角波信号と比較されることにより、PWMのデューティが決定される。ドライバ3は、そのデューティが決定された駆動信号をMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1へ出力し、MOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1をPWM駆動する。
上記のように構成されたスイッチングレギュレータは、外部からの信号により出力電圧Voutを変更することができるが、出力電圧Voutを変更するときには、MOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1のスイッチング周波数とインダクタL1のインダクタンス値Lを切り替える。すなわち、負荷の動作条件によってインダクタL1のインダクタンス値Lを可変させることができる。制御部1には出力の検出電圧と基準電圧が入力されており、発振器2の発振周波数をインダクタンス値Lに合った値に切り替えることができる。
図1の回路において、起動時の出力電圧Voutは0Vであり、このとき制御部1は出力電圧Voutが設定値に達していないと判断し、制御信号をHigh(高レベル)にする。制御信号がHighになるとMOSトランジスタQ1がオンし、インダクタL1のインダクタンス値Lは小さくなる。これと同時に、小さいインダクタンス値Lで設定しておいた高い発振周波数fが発振器2で生成され、この小さいインダクタンス値Lと高い発振周波数fによって出力電圧Voutが高速で変化し、出力電圧Voutが設定値に到達する。
制御部1は、出力電圧Voutが設定値に達したと判断すると、制御信号をLow(低レベル)にする。制御信号がLowになるとMOSトランジスタQ1がオフし、インダクタL1のインダクタンス値Lは大きくなる。同時に、インダクタンス値Lが大きくなったのに合わせて上記の発振周波数fが下げられ、高効率動作となる。
図2は実施の形態のスイッチングレギュレータにおける出力電圧波形を示す図である。起動時に出力電圧Voutを高くするときは、インダクタンス値Lを小さくし、発振周波数fを高くして(小L高f)、高速可変を可能にし、一定電圧の出力になったら、インダクタンス値Lを大きくし、発振周波数fを低くして(大L低f)、高効率動作にする。出力電圧Voutを下げるときも起動時と同様であり、制御部1は出力電圧Voutが設定値に達していないと判断すると高速可変動作となり、一定電圧の出力になれば高効率動作となる。
このように、出力電圧Voutを変更するときにMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1のスイッチング周波数とインダクタL1のインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
図3は本発明の第2の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図であり、図1と同一の符号は同一構成要素を示している。第2の実施の形態では、インダクタは直列に接続された2つのインダクタンス素子L2,L3からなり、その2つのインダクタンス素子L2,L3の接続点であるM点と一方のインダクタンス素子L2のD点側のもう一方の端子との間にスイッチ素子としてNチャネルのMOSトランジスタQ2が接続されている。その他は図1の第1の実施の形態のスイッチングレギュレータと同様の構成である。
上記のように構成されたスイッチングレギュレータにおいては、制御部1からの制御信号でMOSトランジスタQ2のオン、オフを制御することによりインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができる。したがって、第1の実施の形態のスイッチングレギュレータと同様、出力電圧Voutを変更するときにMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1のスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
なお、図3の回路においては、MOSトランジスタQ2をオンからオフに切り替える瞬間にインダクタンス素子L2,L3の接続点であるM点で共振が起こり、高電圧が発生する場合がある。このため、MOSトランジスタQ2は高耐圧のトランジスタである必要がある。同様に、図1の回路におけるMOSトランジスタQ1も高耐圧のトランジスタである必要がある。
図4は本発明の第3の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図であり、図3と同一の符号は同一構成要素を示している。第3の実施の形態では、インダクタは直列に接続された2つのインダクタンス素子L2,L3からなり、その2つのインダクタンス素子L2,L3の接続点であるM点と一方のインダクタンス素子L3の出力端子側のもう一方の端子との間にスイッチ素子としてNチャネルのMOSトランジスタQ3が接続されている。このMOSトランジスタQ3も、図3のMOSトランジスタQ2と同様、高耐圧のトランジスタである必要がある。その他は図3の第2の実施の形態のスイッチングレギュレータと同様の構成である。
このように構成されたスイッチングレギュレータにおいても、上記と同様、制御部1からの制御信号でMOSトランジスタQ3のオン、オフを制御することによりインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができる。したがって、第1,2の実施の形態のスイッチングレギュレータと同様、出力電圧Voutを変更するときにMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1のスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
図5は本発明の第4の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。第4の実施の形態では、第2,3の実施の形態と同様、インダクタは直列に接続された2つのインダクタンス素子L2,L3からなるが、ソース端子がスイッチング素子であるMOSトランジスタP1及び同期整流素子であるMOSトランジスタN1のソース端子とそれぞれ共通に接続され、ドレイン端子が2つのインダクタンス素子L2,L3の接続点であるM点に接続された別系統のスイッチング素子であるPチャネルのMOSトランジスタP2及び同期整流素子であるNチャネルのMOSトランジスタN2が設けられており、ドライバ3を介して上記2系統のスイッチング素子及び同期整流素子のオン、オフを制御することによりインダクタのインダクタンス値Lが切り替えられる。
第4の実施の形態のスイッチングレギュレータにおいては、第2,3の実施の形態のようにMOSトランジスタQ2,Q3で2つのインダクタンス素子L2,L3のうち何れか一方を短絡する代わりに、スイッチング素子及び同期整流素子をMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1からMOSトランジスタP2及びMOSトランジスタN2へ切り替えることでインダクタのインダクタンス値Lを小さくする。その際、切り替わったMOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1の動作は停止する。また、一定電圧の出力動作に入れば、MOSトランジスタP2及びMOSトランジスタN2の動作を停止し、MOSトランジスタP1及びMOSトランジスタN1の動作に戻る。その他の動作は、第2,3の実施の形態と同様である。
このように構成されたスイッチングレギュレータにおいては、制御部1からの制御信号でドライバ3を制御することによりインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができる。したがって、上述の各実施の形態のスイッチングレギュレータと同様、出力電圧Voutを変更するときにスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
図6は本発明の第5の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。第5の実施の形態では、インダクタは並列に接続された2つのインダクタンス素子L4,L5からなり、一方のインダクタンス素子L5と直列にスイッチ素子としてNチャネルのMOSトランジスタQ4が接続されている。この例では、MOSトランジスタP1とMOSトランジスタN1の接続点であるD点とインダクタンス素子L5との間にMOSトランジスタQ4が接続されている。その他は、図3,図4に示す第2,第3の実施の形態と同様の構成である。
このように構成されたスイッチングレギュレータにおいては、制御部1からの制御信号でMOSトランジスタQ4のオン、オフを制御することによりインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができる。その際、MOSトランジスタQ4がオンのときはインダクタンス素子L4とインダクタンス素子L5が並列に接続された状態となり、MOSトランジスタQ4がオフのときはインダクタンス素子L5が非接続の状態となる。
そして、出力電圧Voutを変更するときは、スイッチング周波数を上げるとともに、MOSトランジスタQ4をオンにして電流を多く供給できるようにし、一定出力電圧の通常動作時は、MOSトランジスタQ4をオフにして、インダクタンス素子L4のみで動作させることができる。したがって、上述の各実施の形態のスイッチングレギュレータと同様、出力電圧Voutを変更するときにスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
なお、図6の回路においては、MOSトランジスタQ4がオンからオフに変化する瞬間にMOSトランジスタQ4とインダクタンス素子L5の接続点で高電圧が発生する恐れがある。このため、MOSトランジスタQ4は高耐圧のトランジスタである必要がある。
図7は本発明の第6の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図であり、図6と同一符号は同一構成要素を示している。第6の実施の形態では、第5の実施の形態と同様、インダクタは並列に接続された2つのインダクタンス素子L4,L5からなり、インダクタンス素子L5と出力端子間にスイッチ素子であるNチャネルのMOSトランジスタQ5が接続されている。このMOSトランジスタQ5も、図6のMOSトランジスタQ4と同様、高耐圧のトランジスタである必要がある。その他は、図6に示す第5の実施の形態と同様の構成である。
このように構成されたスイッチングレギュレータにおいても、上記の第5の実施の形態と同様、制御部1からの制御信号でMOSトランジスタQ5のオン、オフを制御することによりインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができる。したがって、上述の各実施の形態のスイッチングレギュレータと同様、出力電圧Voutを変更するときにスイッチング周波数とインダクタのインダクタンス値Lを切り替えることができるので、簡易な回路構成で、効率が低下することなく、高速の出力変化が可能となる。
なお、図1,図3,図4,図6及び図7の回路では、スイッチ素子としてNチャネルのMOSトランジスタQ1〜Q5を用いた例を示しているが、スイッチ素子としては、例えばこれらのMOSトランジスタQ1〜Q5にPチャネルのMOSトランジスタをパラレルに接続したトランスミッションゲートであってもよい。
また、以上説明した各実施の形態では、降圧型のDC−DCコンバータとして構成された例を挙げているが、本発明は出力電圧を上げるときにインダクタ電流を増やすことができ、昇圧型や昇降圧型のDC−DCコンバータにも適用することができる。
さらに、今まで同期整流型のDC−DCコンバータを例として説明してきたが、同期整流素子であるNチャネルのMOSトランジスタN1を転流ダイオードで置き換えた非同期整流型のDC−DCコンバータにも適用することができる。
本発明の第1の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 実施の形態のスイッチングレギュレータにおける出力電圧波形を示す図である。 本発明の第2の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 本発明の第3の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 本発明の第4の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 本発明の第5の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 本発明の第6の実施の形態のスイッチングレギュレータの構成を示す回路図である。 従来のスイッチングレギュレータにおける出力電圧と効率の関係を示す図である。
符号の説明
1 制御部
2 発振器
3 ドライバ
C1 出力コンデンサ
C2 コンデンサ
IC1 エラーアンプ
IC2 PWMコンパレータ
L1 インダクタ
L2,L3,L4,L5 インダクンス素子
N1,N2,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5 NチャネルのMOSトランジスタ
P1,P2 PチャネルのMOSトランジスタ
R1,R2,R3 抵抗
VR1 電圧源

Claims (7)

  1. 入力された直流電流をスイッチング素子によりオン、オフして出力電圧を制御するスイッチングレギュレータにおいて、
    前記スイッチング素子をパルス幅変調駆動するドライバと、
    前記スイッチング素子の出力側に接続されたインダクタンス値可変のインダクタと、を備え、
    外部からの信号により出力電圧を変更させるときには前記インダクタのインダクタンス値を小さくするとともに前記スイッチング素子のスイッチング周波数を高くし、前記出力電圧が設定値に達したと判断されると前記インダクタのインダクタンス値を大きくするとともに前記スイッチング素子のスイッチング周波数を低くすることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 前記インダクタの中間点とそのインダクタの何れか一方の端子との間に接続されたスイッチ素子を有し、
    前記スイッチ素子をオン、オフすることにより前記インダクタのインダクタンス値を切り替えることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 前記インダクタは直列に接続された2つのインダクタンス素子からなり、
    前記2つのインダクタンス素子の接続点と何れか一方のインダクタンス素子のもう一方の端子との間に接続されたスイッチ素子を有し、
    前記スイッチ素子のオン、オフを制御することにより前記インダクタのインダクタンス値を切り替えることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  4. 前記インダクタは並列に接続された2つのインダクタンス素子からなり、
    前記2つのインダクタンス素子のうち何れか一方のインダクタンス素子と直列に接続されたスイッチ素子を有し、
    前記スイッチ素子のオン、オフを制御することにより前記インダクタのインダクタンス値を切り替えることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  5. 前記インダクタは直列に接続された2つのインダクタンス素子からなり、
    一方の端子が前記スイッチング素子の前記インダクタと接続しない側の端子に接続され、他方の端子が前記2つのインダクタンス素子の接続点に接続された別系統のスイッチング素子を有し、
    前記ドライバを介して前記2系統のスイッチング素子のオン、オフを制御することにより前記インダクタのインダクタンス値を切り替えることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  6. 前記スイッチングレギュレータはDC−DCコンバータであることを特徴とする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  7. 前記DC−DCコンバータは降圧型DC−DCコンバータであることを特徴とする請求項6記載のスイッチングレギュレータ。
JP2006251464A 2006-09-15 2006-09-15 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP5034399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251464A JP5034399B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 スイッチングレギュレータ
KR1020070085946A KR101309899B1 (ko) 2006-09-15 2007-08-27 스위칭 레귤레이터
US11/898,044 US7564228B2 (en) 2006-09-15 2007-09-07 Switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006251464A JP5034399B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072872A JP2008072872A (ja) 2008-03-27
JP5034399B2 true JP5034399B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39187890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006251464A Expired - Fee Related JP5034399B2 (ja) 2006-09-15 2006-09-15 スイッチングレギュレータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7564228B2 (ja)
JP (1) JP5034399B2 (ja)
KR (1) KR101309899B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140347B1 (ko) 2008-11-19 2012-05-03 한국전자통신연구원 동적 문턱 전압 소자를 이용한 스위칭 회로 및 이를 포함하는 휴대기기용 dc-dc 변환기
JP2010178608A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Lenovo Singapore Pte Ltd Dc/dcコンバータおよび携帯式コンピュータ
JP4875719B2 (ja) * 2009-02-02 2012-02-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Dc/dcコンバータおよび携帯式コンピュータ
CN102460924A (zh) 2009-06-30 2012-05-16 富士通株式会社 Dc-dc转换器、模块、电源装置以及电子设备
DE102010038849A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Tridonic Ag Verfahren und Betriebsschaltung zum Betreiben einer LED
US9531266B2 (en) * 2011-02-23 2016-12-27 Infineon Technologies Americas Corp. Power supply circuitry and adaptive transient control
JP2014171351A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Toshiba Corp 電源回路
EP3092708B1 (en) 2014-01-07 2018-09-12 Chaoyang Semiconductor Jiangyin Technology Co., Ltd. A switched power stage and a method for controlling the latter
US9762124B2 (en) 2014-08-13 2017-09-12 Endura Technologies LLC Integrated thermal and power control
JP2016163381A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 日立アプライアンス株式会社 直流電源装置
JP2016171676A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社東芝 電源回路とその制御方法
US9685864B2 (en) * 2015-03-31 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Switching regulator circuits and methods with reconfigurable inductance
JP6361827B2 (ja) * 2015-05-29 2018-07-25 株式会社村田製作所 Dc−dcコンバータおよびスイッチングic
KR102521718B1 (ko) 2016-11-01 2023-04-14 삼성전자주식회사 스위치 모드 전원 공급기를 포함하는 전원 변조기 및 그것을 포함하는 송신 장치
CN113541512B (zh) * 2020-04-13 2022-07-26 宏碁股份有限公司 升压转换器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3506913B2 (ja) 1997-09-22 2004-03-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 スイッチングレギュレータ
US6188209B1 (en) * 2000-02-07 2001-02-13 University Of Hong Kong Stepping inductor for fast transient response of switching converter
JP2004047612A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Nec Tokin Corp 降圧型dc−dcコンバータ及び平滑用インダクタ
JP4206700B2 (ja) * 2002-07-11 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 直流電圧変換回路及び半導体集積回路
JP4110926B2 (ja) 2002-07-11 2008-07-02 富士電機デバイステクノロジー株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2005137172A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Ricoh Co Ltd 電源回路
JP2005168157A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Seiko Instruments Inc Dc−dcコンバータ回路
KR20050116450A (ko) * 2004-06-07 2005-12-13 엘지전자 주식회사 전원변환장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080025298A (ko) 2008-03-20
JP2008072872A (ja) 2008-03-27
KR101309899B1 (ko) 2013-10-14
US20080067988A1 (en) 2008-03-20
US7564228B2 (en) 2009-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034399B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US7701181B2 (en) Power supply device and operations control method thereof
JP4481879B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5739832B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法、および昇降圧型dc−dcコンバータ
US7893667B2 (en) PWM power supply apparatus having a controlled duty ratio without causing overall system oscillation
JP5332248B2 (ja) 電源装置
KR100912414B1 (ko) 승압/강압 dc-dc 컨버터
US20090174384A1 (en) Switching regulator and method of controlling the same
JP6209022B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4717449B2 (ja) スイッチング・レギュレータ回路
WO2007007539A1 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP2007300761A (ja) スイッチング電源回路
KR20080010387A (ko) 스위칭 레귤레이터 및 이것을 구비한 전자 기기
JP4998094B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4673350B2 (ja) 直流電源装置
JP4548100B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2008022695A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータ、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路および昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法
US11258441B2 (en) Drive circuit
JP2011182482A (ja) スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
JP2010158116A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2000116155A (ja) 圧電トランスインバータ
JP4563359B2 (ja) 自励式共振型スイッチング電源
JP4908019B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2006238603A (ja) スイッチングレギュレータ装置
JP2009219193A (ja) スイッチング電源装置及びこれを用いた電子機器。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5034399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees