JP5031493B2 - インクジェットヘッド用基板の製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5031493B2
JP5031493B2 JP2007231352A JP2007231352A JP5031493B2 JP 5031493 B2 JP5031493 B2 JP 5031493B2 JP 2007231352 A JP2007231352 A JP 2007231352A JP 2007231352 A JP2007231352 A JP 2007231352A JP 5031493 B2 JP5031493 B2 JP 5031493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
substrate
holes
row
tan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007231352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061665A (ja
Inventor
裕登 小宮山
博和 小室
智 伊部
琢也 初井
圭介 岸本
新平 大▲高▼
貞好 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007231352A priority Critical patent/JP5031493B2/ja
Priority to US12/203,549 priority patent/US8177988B2/en
Publication of JP2009061665A publication Critical patent/JP2009061665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031493B2 publication Critical patent/JP5031493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14145Structure of the manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、熱エネルギーを用いてインクを吐出させるインクジェットヘッド用基板の製造方法に関する。
インク吐出圧発生素子の上方に向けてインク滴を吐出するインクジェットヘッド(以下、サイドシュータ型ヘッド)が知られている。このタイプのインクジェットヘッドでは、インク吐出圧発生素子が形成された基板に貫通スロット(インク供給口)を設け、インク吐出圧発生素子が形成された面とは反対側の面よりインクを供給する方式が採られている。
この種のインクジェットヘッドのインク供給口形成法として、フォトリソグラフィープロセスによる保護膜のパターニングと異方性エッチングとを組み合わせた方法が開示されている。特許文献1では、シリコン(100)基板の裏面上に保護膜を形成し、フォトリソグラフィープロセスでインク供給口形成部位の保護膜を除去し、強アルカリ溶液中で異方性エッチングすることで、供給口を形成する方法が示されている。この方法では、裏面の保護膜開口寸法を変えることで供給口寸法を決めることができるため、用途に応じて供給口寸法を設定できる利点がある。
特開平10―181032号公報 特開2000―246474号公報
しかしながら、この種のインク供給口形成法では、フォトリソグラフィープロセスを用いて保護膜を開口するため、工程数が増加し、生産効率が低いという問題がある。例えば、熱酸化膜を保護膜として用いた場合、熱酸化膜形成、熱酸化膜上へのレジスト塗布、レジストの露光および現像、ウエットエッチングまたはドライエッチングによる熱酸化膜除去、レジストの除去、といったように複数のプロセスが必要となってしまう。
この問題に対し、フォトリソグラフィーを用いることなく、供給口を作製する方法が、特許文献2に開示されている。この方法は、シリコン基板上に保護膜を設け、供給口を形成する部位に保護膜上からレーザ光によって一つの穴(以下、レーザ穴)または、一列に並んだ複数のレーザ穴を形成し、異方性エッチングを行ってレーザ穴を広げて供給口を形成するというものである。レーザ穴からエッチャントが入り込むため、フォトリソグラフィープロセスを用いて保護膜を除去しなくても異方性エッチングを進行させることが可能となっている。しかしながら、この方法では、保護膜の除去寸法がレーザ穴の寸法とほぼ同じになるため、異方性エッチング後に形成される供給口は、そのシリコン基板裏面の開口幅がレーザ穴の寸法とほぼ同じものになってしまう。そのため、この方法では、特許文献1に記載のフォトリソグラフィーを用いたプロセスとは異なり、所望の供給口寸法を得ることができない。レーザ穴を大きくすれば、供給口寸法を大きくすることは可能であるが、一般に、レーザで穴加工を行う場合、スポットサイズを大きくすると、単位面積あたりのエネルギー密度が低下して加工能力が下がってしまう。そのため、加工タクトが増加する問題や、場合によっては途中で掘れなくなったり、加工形状が曲がったりする問題が発生する。
また、シリコン基板裏面の保護膜除去寸法が小さい状態で異方性エッチングを行うと、裏面開口から逆テーパーの(111)面が形成されるため、基板内部から裏面開口に向かって先細りの形状となってしまう。このような形状では、熱エネルギーを用いてインクを吐出するインクジェットヘッドの場合、熱付与時にインク中に発生した気泡が、先細り部に引っかかって基板外へ排出されにくくなり、インク供給の信頼性が低下する問題が発生することがある。
然るに、従来のインクジェットヘッドのインク供給口の製造方法においては、工程数を増加させずに、インク供給の信頼性に優れたインク供給口を形成することが困難であった。
そこで本発明は、上記従来のインクジェットヘッドのインク供給口形成方法が有する問題の少なくとも一つを解決することを目的とし、工程数を増加させずに、インク供給の信頼性に優れたインク供給口の形成方法を提供する。
上記目的を達成するため本発明は、基板にインク供給口を形成することを含むインクジェットヘッド用基板の製造方法であって、
前記基板の表面に保護膜を形成する工程と、該保護膜を貫通して前記基板の内部で留まる第1の未貫通孔を形成する工程と、前記保護膜を貫通して前記基板の内部で留まる第2の未貫通孔を形成する工程と、異方性エッチングにより未貫通孔の間を連通する工程と、を含み、
前記第1の未貫通孔と前記第2の未貫通孔との間の距離をa、前記第2の未貫通孔の深さをdとしたとき、
a×tan54.7°≦ d
なる関係を満たすように前記第2の未貫通孔を形成することを特徴とする。
本発明によれば、工程数を増加させずに、インク供給の信頼性に優れたインク供給口の形成方法を提供することができる。
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1から図5を参照して、本実施形態のインクジェットヘッド用基板の製造方法を説明する。
図1に本実施形態によるインクジェットヘッド用基板の基部の斜視図を、図2に図1中のA−A’断面を示す。
図1に示すようにシリコン基板1(液体吐出用基板)の片側面(表面)上に、Alなどからなる配線(不図示)、TaSiN、TaNなどの高抵抗材料からなるインク吐出エネルギー発生素子2(吐出エネルギー発生部)が2列に並んで複数個形成される。そして、その上部を覆うように、SiO、SiNなどからなる絶縁保護膜3が形成される。この絶縁保護膜3は、インクやその他の液体から基板上の配線構造を守るとともに、インク供給口形成時のエッチングストップ層としての役割も担ってなる。さらに、絶縁保護膜3を形成した第1の面と逆側の第2の面(裏面)に保護膜4が形成される。保護膜4としては、基板上に少なくとも1層以上形成し、異方性エッチング液に耐性のあるものであれば何でも良い。例えば、SiOなどの絶縁膜、Mo、Au、TiN/Tiなどの金属膜、無機膜、有機膜のいずれか1層、または、2層以上の組み合わせでも良い。熱酸化膜SiOを用いれば、表面の絶縁保護膜3と同時に形成することができるが、それに限らなくても良い。
シリコン基板1表面には、絶縁保護膜3を形成する前に、図2に示すように犠牲層5が設けられる。この犠牲層5は、後述する異方性エッチング工程において、インク供給口の貫通開口幅を規定するための層となる。このとき、犠牲層材料としてAlを選択すれば、インクジェットヘッドの配線積層構造を形成するときに同時に犠牲層を作製することが可能となるため効率的である。
絶縁保護膜3の上部には、フォトリソグラフィーを用いて有機膜層6が積層され、インク流路および吐出口部が形成される。
次に、図3に示すように、シリコン基板1の裏面側から第1の未貫通孔7が形成される。尚、図3(a)はシリコン基板1の縦断面図、図3(b)はシリコン基板1の裏面側を示す平面図である。この図に示すように第1の未貫通孔7はインク供給口形成部位に対し、保護膜4を貫通してシリコン基板1の内部で留まるように形成され、図1で示すところの基板短手方向に1列、長手方向に複数形成される。また、第2の未貫通孔8が、第1の未貫通孔7の列に対して相対的に外側位置に形成される。第2の未貫通孔8もまた、保護膜4を貫通してシリコン基板1の内部で留まるように形成され、図1で示すところの基板短手方向に1列以上、長手方向に複数個形成される。第2の未貫通孔8は、(100)基板1上の[001]または[110]、もしくはそれらと等位な方位に沿って形成される。
本実施形態では、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は円または楕円を下底とする円錐形状または、円柱形状で形成されている。しかし、図12〜図15に示すように、複数個並んで列をなす第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は、そのうちの一部または全てが、トレンチ形状であっても良い。
第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8の形成には、レーザ光を用いる。保護膜4の上から、未貫通孔の形成部位にレーザ光を照射すると、保護膜4およびシリコンが除去され、レーザスポットとほぼ同じ径を有する孔が形成される。第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8の加工深さは、レーザ種、レーザ出力条件、レーザスポット径、加工穴径およびパルス数によって、規定される。例えば、シリコンへの吸収率に優れるYAGレーザの3倍波をレーザ種として用い、出力条件5.5W 30kHz スポット径25μm 加工穴径25μmで加工した際、パルス数30回で530μmであった。レーザ種としては、YAGおよびYVO4レーザの基本波、2倍波、3倍波、4倍波、もしくは、その他のレーザを用いてもよい。なお、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は、同一工程で、同一のレーザ装置で一括加工することが工程の簡素化上、望ましいが、場合によっては、異なるレーザ装置を用いても良い。また、第2の未貫通孔8を第1の未貫通孔7に先駆けて形成しても良い。また、レーザスポットを渦巻状に走査させてトレパン加工を行うことで、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8がレーザスポット径よりも大きな加工径を有していても良い。
次に、TMAH中にシリコン基板1を浸漬し、異方性エッチングを行う。この処理では未貫通孔7,8の壁面すべてからエッチングが始まり、あるところではエッチングレートの低い(111)面を形成しながら、またあるところでは、エッチングレートの高い(001)(011)面やその他の面に沿ってエッチングが進行する。図4(a)〜(e)は、エッチングの進行過程を模式的に示したものである。図中の点線は、図3(a)のように第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8が形成されていた場所を示す。未貫通孔の各々の先端および根本部から(111)面が形成されると共に、シリコン基板1の厚みに対して垂直な方向にエッチングが進行し(図4(a))、所定の時間で未貫通孔の間が連通する(図4(b))。このとき、未貫通孔の先端付近では、(111)面同士が連結して凸部が形成される。同時に未貫通孔の根本部付近でも、(111)面同士が連結して凸部が形成される。この凸部は高次の面であるためエッチングレートが高く、シリコン基板1の厚み方向 [100]に向かってエッチングが進行することになる(図4(c)〜(d))。所定の時間が経過した時点で、犠牲層5の幅と同じ寸法でシリコン基板1表面が開口し、シリコン基板1を貫通するスロットが完成する(図4(e))。続いて、ウエット処理、ドライエッチング処理を順次行って、シリコン基板1裏面の保護膜4、シリコン基板1表面の絶縁保護膜3および有機膜層6の一部を除去する。これにより、図5に示すように、シリコン基板1の表面側のインク流路13およびノズル14(液体吐出口)と、裏面開口とを連通するインク供給口9が完成する。
本実施形態によれば、第2の未貫通孔8を所定の条件で形成することにより、シリコン基板1裏面の開口寸法Kを制御することが可能となる。以下に、第2の未貫通孔の形成条件について詳述する。
図6は、未貫通孔の形成条件を模式的に示したものである。
まず、第1の未貫通孔7のみによって形成されるエッチング形状に注目する。異方性エッチングによって、第1の未貫通孔7の根本部および先端部を起点として、エッチングレートの低い(111)面15,16が形成され、最終的に菱形のエッチング形状10(図6中に点線で図示)が完成する。この過程において、未貫通孔7の根本部では、基板1の厚みに対して垂直な方向へのエッチングは見かけ上ほとんど進行せず、基板1裏面の開口寸法が広がりにくい。
次に、第2の未貫通孔8を、第1の未貫通孔7の横に距離aで形成した場合を考える。第2の未貫通孔8の深さdが、
a×tan54.7°≦ d
なる関係を満たすとき、シリコン基板裏面から見て(111)面15よりも深い位置に第2の未貫通孔8の先端が存在することになる。このレーザ穴配置条件で異方性エッチングを行うと、図4で示したように、所定の時間で、第1の未貫通孔7によって形成されるエッチング形状と、第2の未貫通孔8によって形成されるエッチング形状とが合体し、未貫通孔間が連通することになる。したがって、第1および第2の未貫通孔7,8間の距離aおよび、第2の未貫通孔8の深さdを変えることで、シリコン基板1裏面の供給口寸法Kを設定することができる。
図6の構成に対し、第2の未貫通孔8をn列(n≧2)形成した場合、シリコン基板1裏面の供給口の開口幅をより広く形成することが可能である(図7)。この場合も、上記と同様の考え方を適用できるため、図7に示すように第2の未貫通孔8の各々が、隣接する未貫通孔の(111)面11よりも深い位置に形成されていれば良い。すなわち、以下に示すとおりである。
複数の第1の未貫通孔7がなす列から外側に向かってm列目(2≦m≦n)の第2の未貫通孔8の深さをdmとし、m−1列とm列との間の距離をamとする。1列目の各第2の未貫通孔8の深さをd1とし、第1の未貫通孔7の列との間の距離をa1とする。この場合、第2の未貫通孔8は
1×tan54.7°≦d1
m×tan54.7°≦dm
なる関係を満たすように形成すれば良い。
このように、本実施形態におけるインクジェットヘッド用基板の製造方法によれば、レーザ光の配置および出力条件を変えることによって、様々な裏面開口寸法を有する供給口9を形成することが可能となる。したがって、この製造方法によれば、気泡排出の信頼性を向上させたインクジェットヘッド用基板を、工程を短縮しつつ提供することが可能となる。
(実施形態2)
本実施形態におけるインクジェットヘッド用基板の製造方法を説明する。
まず、図1に示したようにシリコン基板1(液体吐出用基板)の片側面(表面)上に、Alなどからなる配線(不図示)、TaSiN、TaNなどの高抵抗材料からなるインク吐出エネルギー発生素子2(吐出エネルギー発生部)が2列に並んで複数個形成される。そして、その上部を覆うように、SiO、SiNなどからなる絶縁保護膜3が形成される。さらに、絶縁保護膜3を形成した第1の面と逆側の第2の面(裏面)に保護膜4が形成される。シリコン基板1表面には、絶縁保護膜3を形成する前に、図2に示すように犠牲層5が設けられる。絶縁保護膜3や犠牲層5の材料は実施形態1と同じである。
絶縁保護膜3の上部には、フォトリソグラフィーを用いて有機膜層6が積層され、インク流路および吐出口部が形成される。
次に、図8に示すように、シリコン基板1の裏面側から第1の未貫通孔7が形成される。尚、図8(a)はシリコン基板1の縦断面図、図8(b)はシリコン基板1の裏面側を示す平面図である。この図に示すように第1の未貫通孔7はインク供給口形成部位に対し、保護膜4を貫通してシリコン基板1の内部で留まるように形成され、図1で示すところの基板短手方向に2列以上形成され、長手方向に複数個形成される。また第2の未貫通孔8が、第1の未貫通孔7の列に対して相対的に外側位置に形成される。第2の未貫通孔8もまた、保護膜4を貫通してシリコン基板1の内部で留まるように形成され、図1で示すところの基板短手方向に1列以上形成され、長手方向に複数個形成される。第2の未貫通孔8は、(100)基板1上の[001]または[110]、もしくはそれらと等位な方位に沿って形成される。
本実施形態では、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は円または楕円を下底とする円錐形状または、円柱形状で形成されている。しかし、図12〜図15に示すように、複数個並んで列をなす第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は、そのうちの一部または全てが、トレンチ形状であっても良い。
第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8の形成には、レーザ光を用いる。保護膜4の上から、未貫通孔の形成部位にレーザ光を照射すると、保護膜4およびシリコンが除去され、レーザスポットとほぼ同じ径を有する孔が形成される。第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8の加工深さは、レーザ種、レーザ出力条件、レーザスポット径、加工穴径およびパルス数によって、規定される。例えば、シリコンへの吸収率に優れるYAGレーザの3倍波をレーザ種として用い、出力条件5.5W 30kHz スポット径25μm 加工穴径25μmで加工した際、パルス数30回で530μmであった。レーザ種としては、YAGおよびYVO4レーザの基本波、2倍波、3倍波、4倍波、もしくは、その他のレーザを用いてもよい。なお、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8は、同一工程で、同一のレーザ装置で一括加工することが工程の簡素化上、望ましいが、場合によっては、異なるレーザ装置を用いても良い。また、第2の未貫通孔8を第1の未貫通孔7に先駆けて形成しても良い。また、レーザスポットを渦巻状に走査させてトレパン加工を行うことで、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8がレーザスポット径よりも大きな加工径を有していても良い。
次に、TMAH中にシリコン基板を浸漬し、異方性エッチングを行う。この処理では未貫通孔の壁面すべてからエッチングが始まり、あるところではエッチングレートの低い(111)面を形成しながら、またあるところでは、エッチングレートの高い(001)、(011)面やその他の面に沿ってエッチングが進行する。図9(a)〜(e)は、エッチングの進行過程を模式的に示したものである。未貫通孔の各々の先端および根本部から(111)面が形成されると共に、シリコン基板1の厚みTに対して垂直な方向にエッチングが進行し(図9(a))、所定の時間で未貫通孔の間が連通する(図9(b))。このとき、未貫通孔の先端付近および根本部付近では、(111)面同士が連結して凸部が形成される。この凸部は高次の面であるためエッチングレートが高く、以後、基板1の厚み方向である[100]方向に向かってエッチングが進行することになる(図9(c)〜(d))。所定の時間が経過した時点で、犠牲層5の幅と同じ寸法でシリコン基板1表面が開口し、シリコン基板1を貫通するスロットが完成する(図9(e))。続いて、ウエット処理、ドライエッチング処理を順次行って、シリコン基板1裏面の保護膜4、シリコン基板1表面の絶縁保護膜3および有機膜層6の一部を除去する。これにより、図5に示されるように、シリコン基板1表面側のインク流路13およびノズル14(液体吐出口)と、シリコン基板1裏面の開口とを連通するインク供給口9が完成する。
本実施形態によれば、第2の未貫通孔8を所定の条件で形成することにより、シリコン基板裏面の開口寸法を制御することが可能となる。以下に、第2の未貫通孔8の形成条件について詳述する。
図10は、未貫通孔の形成条件を模式的に示したものである。第1の未貫通孔7の深さをD、第2の未貫通孔8の深さをd、隣り合う第1の未貫通孔7の列と第2の未貫通孔8の列との間の距離をaと定義する。犠牲層の幅をL、最も外側にある第1の未貫通孔7と犠牲層5の中心との距離をXとする。
まず、第1の未貫通孔7のみによって形成されるエッチング形状に注目する。異方性エッチングによって、第1の未貫通孔7の根本部および先端部を起点として、エッチングレートの低い(111)面15および16が形成され、最終的に外側が(111)面で覆われたエッチング形状10が完成する。この過程において、未貫通孔7の根本部では、シリコン基板1の厚みTに対して垂直な方向へのエッチングは見かけ上ほとんど進行せず、シリコン基板1裏面の開口寸法が広がりにくい。
次に、第2の未貫通孔8を、第1の未貫通孔7の横に距離aで形成した場合を考える。第2の未貫通孔8の深さdが、
a×tan54.7°≦ d
なる関係を満たすとき、シリコン基板裏面から見て(111)面15よりも深い位置に第2の未貫通孔8の先端が存在することになる。このレーザ穴配置条件で異方性エッチングを行うと、図9で示したように、所定の時間で、第1の未貫通孔7によって形成されるエッチング形状と第2の未貫通孔8によって形成されるエッチング形状とが合体し、未貫通孔の間が連通することになる。したがって、第1の未貫通孔7と第2の未貫通孔8の間の距離aおよび、第2の未貫通孔8の深さdを変えることで、シリコン基板1裏面の供給口寸法Kを設定することができる。
また、犠牲層5の幅Lでシリコン基板1表面が開口するためには、第1の未貫通孔7を、次の関係式の範囲で形成する必要がある。
X≧L/2の場合、
T−(X−L/2)× tan54.7°≧ D ≧T−X × tan54.7°
X<L/2の場合、
T>D ≧T−X × tan54.7°
上記2つの式中の、右の不等式は、シリコン基板表面の犠牲層に異方性エッチングが到達するために求められる条件式であり、左の不等式は、異方性エッチングで形成されるシリコン基板表面の開口寸法が、犠牲層幅Lに収まるための条件である。
さらに、異方性エッチングで形成されるシリコン基板表面の開口寸法が、犠牲層幅Lに収まるためには、第2の未貫通孔8に対しても、次式を満たす必要がある。
a +X ≦ T/tan54.7°+L/2
d≦ T−( a +X−L/2)×tan54.7
上の2つの不等式は、それぞれ、第2の未貫通孔8の基板内での配置に関する式と、その深さに関する式である。
図10の構成に対し、第2の未貫通孔8をn列(n≧2)形成した場合、シリコン基板1裏面の供給口の開口幅をより広く形成することが可能である(図11)。この場合も、上記と同様の考え方を適用できる。ここで、複数の第1の未貫通孔7がなす列から外側に向かってm列目(2≦m≦n)の第2の未貫通孔8の深さをdmとし、m−1列とm列との間の距離をamとする。1列目の第2の未貫通孔8の列と第1の未貫通孔7の列との間の距離をa1、1列目の第2の未貫通孔8の深さをd1とし、第1の未貫通孔7の列との間の距離をa1とする。犠牲層5の幅をL、最も外側にある第1の未貫通孔7と犠牲層5の中心との距離をXとする。
第1および第2の未貫通孔が満たすべき条件は以下に示すとおりとなる。
X≧L/2の場合、
T−(X−L/2)× tan54.7°≧ D ≧T−X × tan54.7°
X<L/2の場合、
T> D ≧T−X × tan54.7°
1+a2+・・・am+・・・an+X ≦T/tan54.7°+L/2
1×tan54.7°≦d1≦T−(a1+X−L/2)×tan54.7°
m×tan54.7°≦ dm≦ T−(a1+a2+・・・am+X−L/2)×tan54.7°
このように、本実施形態におけるインクジェットヘッド用基板の製造方法によれば、レーザ光の配置および出力条件を変えることによって、様々な裏面開口寸法を有する供給口9を形成することが可能となる。したがって、この製造方法によれば、気泡排出の信頼性を向上させたインクジェットヘッドを、工程を短縮しつつ提供することが可能となる。
本発明の実施形態1によるインクジェットヘッド用基板の基部の斜視図である。 本発明の実施形態1によるインクジェットヘッド用基板の、インク供給口形成前の構成を示す断面図である。 (a)は実施形態1において未貫通孔を形成した状態の断面図、(b)はその裏面図である。 (a)〜(e)は実施形態1における異方性エッチングの進行を模式的に示す工程図である。 本発明の実施形態1による製法で形成されたインク供給口を示す模式的断面図である。 実施形態1における未貫通孔の形成条件を説明するための模式的断面図である。 実施形態1における未貫通孔の形成条件を説明するための模式的断面図である。 (a)は実施形態2において未貫通孔を形成した状態の断面図、(b)はその裏面図である。 (a)〜(e)は実施形態2における異方性エッチングの進行を模式的に示す工程図である。 実施形態2における未貫通孔の形成条件を説明するための模式的断面図である。 実施形態2における未貫通孔の形成条件を説明するための模式的断面図である。 (a)は未貫通孔のその他の形成状態を示す断面図、(b)はその裏面図である。 (a)は未貫通孔のその他の形成状態を示す断面図、(b)はその裏面図である。 (a)は未貫通孔のその他の形成状態を示す断面図、(b)はその裏面図である。 (a)は未貫通孔のその他の形成状態を示す断面図、(b)はその裏面図である。
符号の説明
1 シリコン基板
4 保護膜
5 犠牲層
7 第1の未貫通孔
8 第2の未貫通孔
9 インク供給口

Claims (21)

  1. 基板にインク供給口を形成することを含むインクジェットヘッド用基板の製造方法であって、
    前記基板の表面に保護膜を形成する工程と、該保護膜を貫通して前記基板の内部で留まる第1の未貫通孔を形成する工程と、前記保護膜を貫通して前記基板の内部で留まる第2の未貫通孔を形成する工程と、異方性エッチングにより未貫通孔の間を連通する工程と、を含み、
    前記第1の未貫通孔と前記第2の未貫通孔との間の距離をa、前記第2の未貫通孔の深さをdとしたとき、
    a×tan54.7°≦ d
    なる関係を満たすように前記第2の未貫通孔を形成することを特徴とするインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  2. 基板にインク供給口を形成することを含むインクジェットヘッド用基板の製造方法であって、
    前記基板の内部で留まる第1の未貫通孔を形成する工程と、前記基板の内部で留まる第2の未貫通孔を形成する工程と、異方性エッチングにより未貫通孔の間を連通する工程と、を含み、
    前記第1の未貫通孔と前記第2の未貫通孔との間の距離をa、前記第2の未貫通孔の深さをdとしたとき、
    a×tan54.7°≦ d
    なる関係を満たすように第2の未貫通孔を形成することを特徴とするインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  3. 第1の未貫通孔と第2の未貫通孔が、同一工程で形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  4. 第1の未貫通孔と第2の未貫通孔は、YAGまたはYVO4レーザで形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  5. 第1の未貫通孔と第2の未貫通孔は、円または楕円を下底とする円錐形状または、円柱形状で形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  6. 第1の未貫通孔と第2の未貫通孔は、トレンチ形状で形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  7. 第1の未貫通孔と第2の未貫通孔はそれぞれ複数形成されており、これらの未貫通孔のうちの一部が円錐形状または円柱形状で形成され、その残りがトレンチ形状で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  8. 第1の未貫通孔は、インク供給口形成部位の長手方向に沿って複数形成されて列をなし、この列が該インク供給口形成部位の短手方向に1列以上形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  9. 第1の未貫通孔は、(100)基板上の[001]または[110]、もしくはそれらと等位な方位に沿って形成されることを特徴とする請求項8に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  10. 第2の未貫通孔は、インク供給口形成部位の長手方向に沿って複数形成されて列をなし、この列が該インク供給口形成部位の短手方向に1列以上形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  11. 第2の未貫通孔は、(100)基板上の[001]または[110]、もしくはそれらと等位な方位に沿って形成されることを特徴とする請求項10に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  12. 第2の未貫通孔は、複数の第1の未貫通孔がなす列に対して相対的に外側位置に形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  13. 複数の第1の未貫通孔がなす列を1列形成し、該第1の未貫通孔がなす列の外側に、複数の第2の未貫通孔がなす列を1列形成し、第1の未貫通孔の列と第2の未貫通孔の列との間の距離をa、第2の未貫通孔の深さをdとしたとき、
    a×tan54.7°≦ d
    の関係を満たすように第2の未貫通孔を形成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  14. 複数の第1の未貫通孔がなす列を1列形成し、該第1の未貫通孔がなす列の外側に、複数の第2の未貫通孔がなす列をn列(n≧2)形成し、第1の未貫通孔の列から外側に向かってm列目(2≦m≦n)の第2の未貫通孔の深さをdmとし、m−1列とm列との間の距離をamとし、1列目の第2の未貫通孔の列と第1の未貫通孔の列との間の距離をa1、1列目の第2の未貫通孔の深さをd1としたとき、
    1×tan54.7°≦ d1
    m×tan54.7°≦ dm
    の関係を満たすように第2の未貫通孔を形成することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  15. 前記保護膜は、前記基板の表面に少なくとも1層以上形成されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  16. 前記保護膜は、絶縁膜、金属膜、無機膜、または有機膜のいずれか1層で形成されるか、それらの2層以上を組み合わせて形成されることを特徴とする請求項15に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  17. 前記基板の前記保護膜が形成された第1の面とは逆側の第2の面に、液体を吐出する吐出エネルギーを発生させる吐出エネルギー発生部と、インク流路と、液体を吐出する吐出口とを形成する工程と、
    異方性エッチングによって、未貫通孔の間を連通させた後、前記基板の第1の面と第2の面を連通してインク供給口を形成する工程と、
    を含む、請求項1に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  18. 前記基板の前記未貫通孔が形成される第1の面とは逆側の第2の面に、液体を吐出する吐出エネルギーを発生させる吐出エネルギー発生部と、インク流路と、液体を吐出する吐出口とを形成する工程と、
    異方性エッチングによって、未貫通孔の間を連通させた後、前記基板の第1の面と第2の面を連通してインク供給口を形成する工程と、
    を含む、請求項2に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  19. 前記基板の第1の面にインク流路及び吐出口を形成する工程において、基板よりもエッチングレートの高い犠牲層を、前記第1の面に形成することを含む、請求項17又は請求項18に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  20. 複数の第1の未貫通孔がなす列を2列以上形成し、犠牲層の中心から最も外側にある第1の未貫通孔の列の外側に、複数の第2の未貫通孔がなす列を1列形成し、最も外側にある第1の未貫通孔の列と第2の未貫通孔の列との間の距離をa、第2の未貫通孔の深さをd、第1の未貫通孔の深さをD、犠牲層の幅をL、基板の厚みをT、犠牲層の中心から最も外側にある第1の未貫通孔と犠牲層の中心との距離をXとしたとき、
    X≧L/2の場合、
    T−(X−L/2)× tan54.7°≧ D ≧T−X × tan54.7°
    X<L/2の場合、
    T> D ≧T−X × tan54.7°
    なる関係式を満たすように第1の未貫通孔を形成することを特徴とし、
    第2の未貫通孔が
    a+X ≦ T/tan54.7°+L/2
    a×tan54.7°≦ d≦ T−(a + X −L/2)×tan54.7°
    なる関係式を満たすように形成されることを特徴とする請求項19に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
  21. 複数の第1の未貫通孔がなす列を2列以上形成し、犠牲層の中心から最も外側にある第1の未貫通孔の列の外側に、複数の第2の未貫通孔がなす列をn列(n≧2)形成し、最も外側にある第1の未貫通孔の列から外側に向かってm列目(2≦m≦n)の第2の未貫通孔の深さをdmとし、m−1列とm列との間の距離をamとし、1列目の第2の未貫通孔の列と第1の未貫通孔の列との間の距離をa1、1列目の第2の未貫通孔の深さをd1とし、第1の未貫通孔の深さをD、犠牲層の幅をL、基板の厚みをT、犠牲層の中心から最も外側にある第1の未貫通孔と犠牲層の中心との距離をXとしたとき、
    X≧L/2の場合、
    T−(X−L/2)× tan54.7°≧ D ≧T−X × tan54.7°
    X<L/2の場合、
    T> D ≧T−X × tan54.7°
    なる関係式を満たすように第1の未貫通孔を形成することを特徴とし、
    第2の未貫通孔が
    1+a2+・・・am+・・・an+X ≦ T/tan54.7°+L/2
    1×tan54.7°≦d1≦T−(a1+X−L/2)×tan54.7°
    m×tan54.7°≦dm≦ T−(a1+a2+・・・am+X−L/2)×tan54.7°
    なる関係式を満たすように形成されることを特徴とする請求項19に記載のインクジェットヘッド用基板の製造方法。
JP2007231352A 2007-09-06 2007-09-06 インクジェットヘッド用基板の製造方法 Active JP5031493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231352A JP5031493B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 インクジェットヘッド用基板の製造方法
US12/203,549 US8177988B2 (en) 2007-09-06 2008-09-03 Method for manufacturing liquid discharge head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231352A JP5031493B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 インクジェットヘッド用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061665A JP2009061665A (ja) 2009-03-26
JP5031493B2 true JP5031493B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40430736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231352A Active JP5031493B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 インクジェットヘッド用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8177988B2 (ja)
JP (1) JP5031493B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824560B2 (en) * 2006-03-07 2010-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for ink jet recording head chip, and manufacturing method for ink jet recording head
JP5219439B2 (ja) * 2007-09-06 2013-06-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
US8197705B2 (en) * 2007-09-06 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing silicon substrate and method of manufacturing liquid discharge head
JP5031492B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-19 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド基板の製造方法
JP2009061664A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Canon Inc インクジェットヘッド用基板の製造方法
JP5448581B2 (ja) * 2008-06-19 2014-03-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び基板の加工方法
JP5455461B2 (ja) * 2009-06-17 2014-03-26 キヤノン株式会社 シリコン基板の加工方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP5693068B2 (ja) 2010-07-14 2015-04-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP5701014B2 (ja) * 2010-11-05 2015-04-15 キヤノン株式会社 吐出素子基板の製造方法
JP5762200B2 (ja) 2011-07-29 2015-08-12 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2013059904A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Canon Inc 液体記録ヘッド及びにその製造方法
JP2013230589A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014046665A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP6066746B2 (ja) * 2013-01-28 2017-01-25 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及びシリコン基板の加工方法
JP6094239B2 (ja) * 2013-02-06 2017-03-15 セイコーエプソン株式会社 シリコン基板の加工方法
JP6223006B2 (ja) 2013-06-12 2017-11-01 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドチップ及びその製造方法
JP2018153978A (ja) 2017-03-16 2018-10-04 キヤノン株式会社 シリコン基板の加工方法および液体吐出ヘッドの製造方法
JP7166851B2 (ja) 2018-09-07 2022-11-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984689B2 (ja) * 1996-11-11 2007-10-03 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP3473664B2 (ja) * 1996-12-05 2003-12-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの流路形成基板の製造方法
EP1020291A3 (en) * 1999-01-18 2001-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and producing method therefor
AU2692100A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Method for machining work by laser beam
JP3539296B2 (ja) * 1999-08-26 2004-07-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP2005035281A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4522086B2 (ja) * 2003-12-15 2010-08-11 キヤノン株式会社 梁、梁の製造方法、梁を備えたインクジェット記録ヘッド、および該インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4506717B2 (ja) * 2005-07-20 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置
JP4881081B2 (ja) * 2005-07-25 2012-02-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4854336B2 (ja) * 2006-03-07 2012-01-18 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド用基板の製造方法
JP4850637B2 (ja) * 2006-09-04 2012-01-11 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP5031492B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-19 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド基板の製造方法
JP2009061664A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Canon Inc インクジェットヘッド用基板の製造方法
JP5219439B2 (ja) * 2007-09-06 2013-06-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
US8197705B2 (en) * 2007-09-06 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of processing silicon substrate and method of manufacturing liquid discharge head

Also Published As

Publication number Publication date
US8177988B2 (en) 2012-05-15
JP2009061665A (ja) 2009-03-26
US20090065476A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031493B2 (ja) インクジェットヘッド用基板の製造方法
JP4854336B2 (ja) インクジェットヘッド用基板の製造方法
US8114305B2 (en) Method of manufacturing substrate for liquid discharge head
JP5219439B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
JP5031492B2 (ja) インクジェットヘッド基板の製造方法
JP4480182B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板及びインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP5028112B2 (ja) インクジェットヘッド用基板の製造方法およびインクジェットヘッド
JP5455461B2 (ja) シリコン基板の加工方法及び液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2009061667A (ja) シリコン基板の加工方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5762200B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2004181968A (ja) 一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP5448581B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法及び基板の加工方法
JPH07205423A (ja) インクジェット印刷ヘッド
JP2006137030A (ja) 液体吐出記録ヘッド及びその製造方法
JP4659898B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP5020748B2 (ja) シリコン基板の加工方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006224596A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2006035854A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッド、および記録ヘッド用基板
US9669628B2 (en) Liquid ejection head substrate, method of manufacturing the same, and method of processing silicon substrate
JP2009039928A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2004136679A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2008120003A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該へッド用基板の製造方法
JP6991760B2 (ja) シリコン基板の加工方法
JP2020040227A (ja) 液体吐出ヘッド用基板、及びその製造方法
JP2006224592A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッド用Si基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5031493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3