JP2004181968A - 一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法 - Google Patents

一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004181968A
JP2004181968A JP2003406449A JP2003406449A JP2004181968A JP 2004181968 A JP2004181968 A JP 2004181968A JP 2003406449 A JP2003406449 A JP 2003406449A JP 2003406449 A JP2003406449 A JP 2003406449A JP 2004181968 A JP2004181968 A JP 2004181968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
layer
nozzle
metal layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003406449A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoon Song
薫 宋
Yong-Soo Oh
龍洙 呉
Jong-Woo Shin
宋祐 辛
Shosho Ri
昌承 李
Hyung-Taek Lim
亨澤 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004181968A publication Critical patent/JP2004181968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14137Resistor surrounding the nozzle opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1625Manufacturing processes electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/1437Back shooter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】インクチャンバ、マニホルド及びインクチャンネルが形成された基板と、基板上に一体に形成されたノズルプレートと、を備える一体型インクジェットプリントヘッド。前記ノズルプレートは、基板上に順次積層された多数の保護層と、多数の保護層上に形成された金属層とを含み、インクチャンバからインクが吐出されるノズルが貫通されて形成される。保護層間には、インクチャンバの内部のインクを加熱するヒータと、ヒータに電流を印加する導体が設けられる。そして、金属層の外側の表面にだけ疏水性を有するコーティング膜が形成される。このような疏水性コーティング膜は、ノズルが形成される部位にメッキフレームを形成した後、先に金属層を形成し、その金属層上に疏水性を有する物質をコーティングすることによって形成される。
【選択図】図3A

Description

本発明はインクジェットプリントヘッドに係り、より詳細には基板及びノズルプレートが一体に形成され、ノズルプレートの表面に疏水性のコーティング膜が形成された熱駆動方式の一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法に関する。
一般的に、インクジェットプリントヘッドは、印刷用インクの微小な液滴を記録用紙上の所望の位置に吐出させて所定色相の画像に印刷する装置である。このようなインクジェットプリントヘッドは、インク液滴の吐出しメカニズムによって大きく2つの方式に分類できる。第一は、熱源を利用してインクにバブルを発生させてそのバブルの膨張力によってインク液滴を吐出させる熱駆動方式のインクジェットプリンタヘッドであり、第二は圧電体を使用してその圧電体の変形によってインクに加えられる圧力によってインク液滴を吐出させる圧電駆動方式のインクジェットプリントヘッドである。
前記熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドでのインク液滴の吐出しメカニズムをさらに詳細に説明すれば、次のようである。抵抗発熱体よりなるヒータにパルス状の電流が流れれば、ヒータから熱が発生するにつれてヒータに隣接したインクは約300℃に瞬間加熱される。これにより、インクが沸騰しつつバブルが生成され、生成されたバブルは膨脹してインクチャンバの内部に充填されたインクに圧力を加える。これにより、インク額敵がインクチャンバからノズルを通じて吐出される。
ここで、バブルの成長方向及びインク液滴の吐出し方向によって、前記熱駆動方式は再びトップシューティング、サイドシューティング、バックシューティング方式に分類できる。トップシューティング方式は、バブルの成長方向及びインク液滴の吐出し方向が同じ方式であり、サイドシューティング方式はバブルの成長方向及びインク液滴の吐出し方向が直覚をなす方式であり、そしてバックシューティング方式はバブルの成長方向及びインク液滴の吐出し方向が相反するインク液滴の吐出し方式である。
このような熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドは、一般的に次のような要件を満足しなければならない。第一に、可能なかぎりその製造が簡単で製造コストが低くて、量産できなければならない。第二に、高画質の画像を得るためには隣接したノズル間の干渉は抑制しつつ隣接したノズル間の間隔は可能なかぎり狭なければならない。すなわち、DPI(Dots Per Inch)を高めるためには多数のノズルを高密度で配置できなければならない。第三に、高速印刷のためには、インクチャンバからインクが吐出された後、インクチャンバにインクが再充填される周期を可能なかぎり短くしなければならない。すなわち、加熱したインク及びヒータの冷却が早く行われて駆動周波数を高めなければならない。第四に、ヒータから発生された熱によってプリントヘッドに加えられる熱的付加が少なくて、高い駆動周波数でも長時間安定的に作動できなければならない。
図1A及び図1Bは、従来の熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドの一例であって、特許文献1に開示されたインクジェットプリントヘッドの構造を示す切開斜視図及びそのインク液滴の吐出し過程を説明するための断面図である。
図1A及び図1Bを参照すれば、従来の熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドは、基板10と、その基板10上に設置されてインク29が充填されるインクチャンバ26を限定する隔壁14と、インクチャンバ26内に設置されるヒータ12と、インク液滴29’が吐出されるノズル16が形成されたノズルプレート18とを備えている。前記ヒータ12にパルス状の電流が供給されてヒータ12から熱が発生すれば、インクチャンバ26内に充填されたインク29が加熱されてバブル28が生成される。生成されたバブル28は膨脹し続け、これによりインクチャンバ26内に充填されたインク29に圧力が加えられてノズル16を通じてインク液滴29’が外部に吐出される。次いで、マニホルド22からインクチャンネル24を通じてインクチャンバ26の内部にインク29が吸い込まれてインクチャンバ26は再びインク29で充填される。
しかし、このような構造を有する従来のトップシューティング方式のインクジェットプリントヘッドを製造するためには、ノズル16が形成されたノズルプレート18、インクチャンバ26及びインクチャンネル24がその上に形成された基板10を別途に製作してボンディングしなければならないので、製造工程が複雑でノズルプレート18及び基板10のボンディング時に誤整列の問題が発生できる短所がある。また、インクチャンバ26、インクチャンネル24及びマニホルド22が平面上に配置されているので、単位面積当りノズル16の数、すなわちノズル密度を高めるのに限界があり、これにより速い印刷速度及び高解像度を有するインクジェットプリントヘッドを具現し難い。
最近では、前記のような従来のインクジェットプリントヘッドの問題点を解消するために多様な構造を有するインクジェットプリントヘッドが提案されており、図2にはその一例として特許文献2に開示された一体型インクジェットプリントヘッドが示されている。
図2を参照すれば、シリコン基板30の表面側には半球形のインクチャンバ32が形成されており、基板30の背面側にはインク供給のためのマニホルド36が形成されており、インクチャンバ32の底面にはインクチャンバ32とマニホルド36とを連結するインクチャンネル34が貫通形成されている。そして、基板30上には多数の物質層41,42,43が積層されてなるノズルプレート40が基板30と一体に形成されている。ノズルプレート40にはインクチャンバ32の中心部に対応する位置にノズル47が形成されており、ノズル47の周りには導体46に連結されたヒータ45が配置されている。ノズル47のエッジにはインクチャンバ32の深さ方向に延びたノズルガイド44が形成されている。前記ヒータ45から発生した熱は、絶縁層41を通じてインクチャンバ32の内部のインク48に伝えられ、これによりインク48は沸騰されてバブル49が生成される。生成されたバブル49は、膨脹してインクチャンバ32内に充填されたインク48に圧力を加え、これによりインク48はノズル47を通じて液滴48’状で吐出される。次いで、大気と接触されるインク48の表面に作用する表面張力によって、マニホルド36からインクチャンネル34を通じてインク48が吸い込まれるにつれてインクチャンバ32に再びインク48が充填される。
前記のような構造を有する従来の一体型インクジェットプリントヘッドにおいては、シリコン基板30及びノズルプレート40が一体に形成され、製造工程が簡単で誤整列の問題点が解消される長所があり、またノズル46、インクチャンバ32、インクチャンネル34及びマニホルド36が垂直に配列されることによって、図1Aに示されたインクジェットプリントヘッドに比べてノズル密度を高められる長所がある。
一方、インクジェットプリントヘッドにおいては、インクが液滴状に噴射されるので、優れる印刷性能を表すためにはインクが完全な液滴状に安定して噴射されなければならない。プリントヘッドにおいてノズルのサイズ、形態及び表面性質は、噴射されるインク液滴のサイズ、インク液滴の噴射の安定性及び吐出し速度に大影響を与える要因である。特に、ノズルプレートの表面性質は、インク吐出し特性に大影響を与える。一般的に、ノズルプレートの表面性質が疏水性である場合にはインクが完全な液滴状に吐出され、吐出されるインク液滴の直進性も向上し、印刷品質が向上する。また、インクが噴射された後、ノズル内に形成されるメニスカスも早く安定してインクチャンバ内への外気の流入が防止され、ノズルプレートの表面がインクによって汚染されることも防止できる。一方、ノズルプレートの表面性質が親水性である場合にはインク液滴のサイズ及び吐出し速度を下げる短所がある。
したがって、図2に示された一体型インクジェットプリントヘッドにおいては、ノズルプレート40の表面に疏水性コーティング膜を形成して前記のようにインク吐出し性能を向上させる(図示せず)。
しかし、従来の一体型インクジェットプリントヘッドにおいては、ノズルプレート40の表面に疏水性物質を塗布する時、疏水性物質がノズルプレート40の表面だけでなくノズル47の内面及びインクチャンバ32の内面まで塗布できる。この場合には、親水性を有しなければならずノズル47の内面及びインクチャンバ32の内面の性質まで疏水性に変わるので、ノズル47の内部にインクが充填され難くて、メニスカスもインクチャンバ32側に後退する。これにより、吐出されるインク液滴のサイズ及び速度が下げられてインク吐出し特性が低下される問題点が発生する。
そして、図2に示された一体型インクジェットプリントヘッドにおいては、ヒータ45周囲に形成された物質層41,42,43が電気的な絶縁のために酸化物または窒化物のような熱伝導度の低い絶縁物質よりなっている。したがって、インク48の吐出しのために加熱されたヒータ45、インクチャンバ32内のインク48及びノズルガイド44が初期状態まで十分に冷却されるのには比較的長時間が所要されるので、駆動周波数を十分に高められない短所がある。
また、図2に示されたインクジェットプリントヘッドではノズルプレート40が比較的薄くて、ノズル47の長さを十分に確保できない短所がある。ノズル47が短ければ、吐出されるインク液滴48’の直進性が低下される短所と共に、インク液滴48’の吐出し後にインク48の表面のメニスカスがインクチャンバ32内に侵入することもあって安定した高速印刷を具現し難い。このような問題点を解消するためにノズル47のエッジにノズルガイド44を形成させるが、ノズルガイド44があまり長ければ、基板30をエッチングしてインクチャンバ32を形成し難くなり、またノズルガイド44によってバブル49の膨脹が制限される問題点が発生できる。したがって、ノズルガイド44によってノズル47の長さを十分に確保するには限界がある。
米国特許US4,882,595号公報 米国特開20020008738号
本発明が解決しようとする技術的課題は、特に厚い金属層を有するノズルプレートが基板上に一体に形成され、前記ノズルプレートの金属層の外側の表面にだけ疏水性コーティング膜が形成され、インク吐出しの直進成及び吐出し特性が改善された一体型インクジェットプリントヘッドを提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前述した構造を有する一体型インクジェットプリントヘッドを製造する方法を提供することである。
前記課題を達成するために本発明は、吐出されるインクが充填されるインクチャンバと、前記インクチャンバにインクを供給するためのマニホルドと、前記インクチャンバ及びマニホルドを連結するインクチャンネルが形成された基板と、前記基板上に順次積層された多数の保護層と、前記多数の保護層上に形成された金属層とを含み、前記インクチャンバからインクが吐出されるノズルが形成されたノズルプレートと、前記保護層間に設けられ、前記インクチャンバの上部に位置して前記インクチャンバの内部のインクを加熱するヒータと、前記保護層間に設けられ、前記ヒータと電気的に連結されて前記ヒータに電流を印加する導体と、前記金属層の外側の表面にだけ形成され、疏水性を有するコーティング膜と、を備える一体型インクジェットプリントヘッドを提供する。
前記疏水性コーティング膜は、耐化学性と耐摩耗性とも有する物質、例えばフッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質を含むことが望ましい。この場合、前記フッ素含有化合物は、PTFEまたはフッ化炭素であることが望ましくて、前記金属物質はAuであることが望ましい。
そして、前記金属層は、Niよりなることが望ましくて、電気メッキによって30〜100μmの厚さに形成されうる。
また、前記ノズルは、前記多数の保護層に形成された下部ノズルと、前記金属層に形成された上部ノズルとよりなり、この場合、前記上部ノズルは出口側へ行くほど次第に断面積が狭められるテーパ状に形成されたことが望ましい。
また、前記ノズルプレートには前記インクチャンバの上側に配置されて前記ヒータ及び導体から絶縁され、前記基板及び前記金属層に熱的に接触される熱伝導層が設けられたことが望ましい。この場合、前記熱伝導層はアルミニウム、アルミニウム合金、Au及び銀のうち何れか一つの金属物質よりなる。
そして、本発明は前述した構造を有する一体型インクジェットプリントヘッドを製造する方法を提供する。
本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法は、(a)基板を備える段階と、(b)前記基板上に多数の保護層を順次に積層しつつ、ヒータ及び前記ヒータに連結される導体を前記保護層間に形成する段階と、(c)前記保護層を貫通するようにエッチングして下部ノズルを形成する段階と、(d)前記保護層上に金属層を形成し、前記金属層の外側の表面にだけ疏水性を有するコーティング膜を形成しつつ、前記金属層及び前記コーティング膜を貫通して前記下部ノズルと連結する上部ノズルを形成する段階と、(e)前記上部ノズル及び下部ノズルを通じて露出された前記基板の上面側をエッチングしてインクが充填されるインクチャンバを形成する段階と、(f)前記基板をエッチングしてインクを供給するマニホルドと、前記インクチャンバ及び前記マニホルドを連結するインクチャンネルを形成する段階と、を備える。
そして、前記(a)段階で、前記基板はシリコンウェーハよりなることが望ましい。
前記(b)段階では、前記保護層間に前記インクチャンバの上側に配置されて前記ヒータ及び導体から絶縁され、前記基板及び前記金属層に熱的に接触される熱伝導層を形成することが望ましい。この場合、前記熱伝導層は前記導体と同じ金属物質で同時に形成でき、前記導体上に絶縁層を形成した後に前記絶縁層上に形成されることもある。
前記(c)段階で、前記下部ノズルは前記ヒータの内側の前記保護層を反応性イオンエッチングによってドライエッチングすることによって形成されうる。
前記(d)段階は、前記保護層上に電気メッキのためのシード層を形成する段階と、前記シード層上に前記上部ノズルを形成するためのメッキフレームを形成する段階と、前記シード層上に前記金属層を電気メッキによって形成する段階と、前記金属層の外側の表面にだけ前記疏水性コーティング膜を形成する段階と、前記メッキフレーム及び前記メッキフレームの下部の前記シード層を除去する段階と、を備えることが望ましい。
ここで、前記シード層はTi及びCuのうち少なくとも一つの金属を前記保護層上に蒸着することによって形成されうる。一方、前記シード層はTi及びCuが順次積層された複数の金属層よりなることもある。
そして、前記メッキフレームは前記シード層上にフォトレジストまたは感光性ポリマーを所定の厚さで塗布した後、これを前記上部ノズル状にパターニングすることによって形成されうる。
この時、前記メッキフレームはフォトマスクを前記フォトレジストまたは感光性ポリマーの表面から所定間隔に離隔されるように設置して露光させる近接露光によって下側へ行くほど断面積が広くなるテーパ状でパターニングすることが望ましい。
前記金属層はNiよりなり、30〜100μmの厚さに形成されることが望ましい。
前記コーティング膜は、フッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質を含むことが望ましい。
前記フッ素含有化合物としてPTFEを使用でき、この場合、前記PTFEはNiと共に前記金属層の表面に複合メッキされうる。
一方、前記フッ素含有化合物としてフッ化炭素を使用でき、この場合、前記フッ化炭素はプラズマ化学気相蒸着によって前記金属層の表面に蒸着されうる。
また、前記金属物質ではAuを使用でき、この場合、前記金銀蒸発装置によって前記金属層の表面に蒸着されうる。
そして、前記(e)段階で、前記インクチャンバは前記ノズルを通じて露出された前記基板を等方性ドライエッチングすることによって形成されうる。
また、前記(f)段階で、前記マニホルドは前記基板の底面側をエッチングすることによって形成され、前記インクチャンネルは前記マニホルドと前記インクチャンバ間の前記基板を貫通するようにエッチングすることによって形成されうる。
本発明による一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法は、次のような効果を有する。
第一に、ノズルが形成される部位にメッキフレームを形成した後で金属層及び疏水性コーティング膜を形成することによって、金属層の外側の表面にだけ疏水性コーティング膜が形成され、ノズルの内部は親水性が維持される。したがって、インク液滴の直進性、インク液滴のサイズ及びインク液滴の吐出し速度のようなインク吐出し性能が向上して駆動周波数が高まり、印刷品質が向上できる。また、プリントヘッドの表面汚染が防止され、化学的及び機械的耐久性が向上する。
第二に、電気メッキによって厚く金属層が形成され、この金属層によって放熱能力が向上してインク吐出し性能及び駆動周波数を高められる。また、金属層の厚さによってノズルの長さを十分に確保できて、メニスカスをノズル内に維持できるので、安定したインクの再充填が可能であり、吐出されるインク液滴の直進性が向上できる。
第三に、インクチャンバ及びインクチャンネルが形成された基板上にノズルが設けられたノズルプレートが一体化して形成されるので、単一ウェーハ上で一連の工程でインクジェットプリントヘッドを具現できてインクチャンバ及びノズルが誤整列される従来の問題点を解消できる。
以下、添付された図面を参照しつつ本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。図面で同じ参照符号は同じ構成要素を表し、図面上で各構成要素のサイズは説明の明瞭成及び便宜上誇張されているものもある。また、一層が基板や他の層上に存在すると説明される時、その層は基板や他の層に直接接しつつその上に存在することもあり、その間に第3の層が存在することもある。
図3Aは、本発明の望ましい実施例による一体型インクジェットプリントヘッドの平面構造を示す図面であり、図3Bは図3Aに表示されたA−A’線に沿うインクジェットプリントヘッドの垂直断面図である。図面にはインクジェットプリントヘッドの単位構造だけ示されているが、チップ状で製造されるインクジェットプリントヘッドでは示された単位構造が1列または2列に配置され、解像度をさらに高めるために3列以上に配置されることもある。
図3A及び図3Bを共に参照すれば、基板110には吐出されるインクが充填されるインクチャンバ132と、インクチャンバ132に供給されるインクが流れるマニホルド136と、インクチャンバ132及びマニホルド136を連結するインクチャンネル134とが形成される。
前記基板110としては集積回路の製造に広く使われるシリコンウェーハが使用されうる。前記インクチャンバ132は、基板110の上面側に所定深さに形成され、その形成方法によって半球形または他の形状に形成されうる。前記マニホルド136は、インクチャンバ132の下側に位置するように基板110の底面側に形成され、インクを含んでいるインクレザーバ(図示せず)と連結される。そして、前記インクチャンネル134はインクチャンバ132とマニホルド136間の基板110を垂直貫通して形成される。インクチャンネル134は、インクチャンバ132の底面の中心部上に形成され、その水平断面の形状は円形であることが望ましい。一方、インクチャンネル134の水平断面の形状は円形でなくても楕円形や多角形のような多様な形状を有しうる。また、インクチャンネル134は、インクチャンバ132の中心部位でなくても基板110を垂直貫通してインクチャンバ132及びマニホルド136を連結できる位置に形成されうる。
前記のようにインクチャンバ132、インクチャンネル134及びマニホルド136が形成されている基板110の上部にはノズルプレート120が設けられる。前記ノズルプレート120は、インクチャンバ132の上部壁をなし、インクチャンバ132の中心に対応する位置にはインクチャンバ132からインクが吐出されるノズル138が垂直貫通されて形成される。
前記ノズルプレート120は、基板110上に積層された多数の物質層よりなる。この物質層は、基板110上に順次積層された第1、第2及び第3保護層121,122,126と、第3保護層126上に電気メッキによって積層された金属層128と、金属層128の外側の表面に形成された疏水性コーティング膜129とを含む。前記第1保護層121と第2保護層122間にはヒータ142が設けられ、第2保護層122と第3保護層126間には導体144が設けられる。そして、第2保護層122と第3保護層126間には熱伝導層124がさらに設けられる。
前記第1保護層121は、ノズルプレート120をなす多数の物質層のうち最も下側の物質層であって、基板110の上面に形成される。前記第1保護層121は、その上に形成されるヒータ142とその下の基板110間の絶縁及びヒータ142の保護のための物質層であって、シリコン酸化物やシリコン窒化物よりなる。
第1保護層121上にはインクチャンバ132の上部に位置してインクチャンバ132の内部のインクを加熱するヒータ142がノズル138を取り囲む形状に形成される。このヒータ142は、不純物がドーピングされたポリシリコン、タンタル−アルミニウム合金、タンタル窒化物、チタン窒化物、タングステンシリサイドのような抵抗発熱体よりなる。前記ヒータ142は、図示されたようにノズル138を取り囲む円形のリング状に形成され、または四角形やダイアモンド状に形成されることもある。
前記第2保護層122は、ヒータ142の保護のために第1保護層121及びヒータ142上に設けられる。前記第2保護層122も第1保護層121と同様に、シリコン窒化物またはシリコン酸化物よりなる。
第2保護層122上にはヒータ142と電気的に連結されてヒータ142にパルス状の電流を印加する導体144が設けられる。前記導体144の一端部は、第2保護層122に形成された第1コンタクトホールCを通じてヒータ142に接続される。そして、前記導体144は、導電性が良好な金属、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金、またはAuや銀よりなる。
前記第2保護層122上には前記のように熱伝導層124が設けられる。前記熱伝導層124は、ヒータ142及びヒータ142の周辺の熱を基板110及び後述する金属層128に伝導させる機能をするものであって、可能なかぎりインクチャンバ132とヒータ142とも覆えるように広く形成されることが望ましい。ただし、熱伝導層124と導体144間の絶縁のために、熱伝導層124は導体144から所定間隔を介して形成されなければならない。一方、熱伝導層124とヒータ142間の絶縁は、前記のようにその間に介在された第2保護層122によって行われる。そして、熱伝導層124は第1保護層121及び第2保護層122を貫通して形成された第2コンタクトホールCを通じて基板110の上面に接触される。
前記熱伝導層124は、熱伝導性が良好な金属よりなる。前記のように熱伝導層124が導体144と共に第2保護層122上に形成される場合には、熱伝導層124は導体144のような金属物質、すなわち、アルミニウムやアルミニウム合金、またはAuや銀よりなる。
一方、熱伝導層124を導体144より厚く形成しようとするか、あるいは導体144とは異なる金属物質に形成しようとする場合には、導体144と熱伝導層124間に図示されていない絶縁層が設けられる。
前記第3保護層126は、前記導体144及び第2保護層122上に設けられる。前記第3保護層126はその上に設けられる金属層128とその下の導体144間の絶縁及び導体144の保護のために設けられる。第3保護層126は、TEOS酸化物またはシリコン酸化物よりなる。前記熱伝導層124の上面には後述する金属層128との接触のために前記第3保護層126を可能なかぎり形成しないことが望ましい。
前記金属層128は、熱伝導性が良好な金属物質、望ましくはNiよりなる。一方、前記金属層128はNiでなくてもCuのような金属よりなることもある。金属層128は、第3保護層126上に前記金属物質を電気メッキによって約30〜100μm、望ましくは45μm以上に比較的厚く形成される。このために、第3保護層126上には前記金属物質の電気メッキのためのシード層127が設けられる。前記シード層127は、電気伝導性が良好で前記金属層128及びエッチング選択性を有する金属、例えばTiまたはCuよりなる。
このような金属層128は、ヒータ142及びその周辺の熱を外部に発散する機能をする。特に、金属層128がメッキ工程によって比較的厚く形成されるので、これを通じて効果的に放熱される。すなわち、インクが吐出された後にヒータ142及びその周辺に残留する熱は熱伝導層124を通じて基板110及び熱発散層128に伝導されて外部に発散される。したがって、インクが吐出された後にさらに早く放熱され、ノズル138の周囲の温度が下げられるので、高い駆動周波数で安定した印刷が可能になる。
前記金属層128の外側の表面には前述したように疏水性コーティング膜129が形成される。前述したように、前記疏水性コーティング膜129はインクを完全な液滴状で噴射させ、インクが噴射された後にノズル138内に形成されるメニスカスも早く安定させる。このような疏水性コーティング膜129によって、ノズルプレート120の表面がインクまたは異質物によって汚染されることも防止でき、インク吐出しの直進性も確保できる。そして、本発明では、前記疏水性コーティング膜129は金属層128の外側の表面にだけ形成され、ノズル138の内面には形成されていない。すなわち、ノズル138の内面は親水性を維持する。したがって、ノズル138の内部にインクが十分に充填され、メニスカスもノズル138の内部に維持されうる。
一方、ノズルプレート120の表面は高温状態でインク及び空気に露出され続けているので、インクによる腐食及び空気中の酸素による酸化が起こる。そして、ノズルプレート120の表面は残留したインクを除去するために周期的にワイピングされる。したがって、疏水性コーティング膜129は、酸化と腐食とに耐えられる耐化学性及び摩擦に耐えられる耐摩耗性も有することを必要とする。したがって、本発明によるプリントヘッドにおいて、前記コーティング膜129は疏水性だけでなく耐化学性と耐摩耗性とも優れる物質、例えばフッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質よりなる。前記フッ素含有化合物としてはPTFEまたはフッ化炭素が望ましくて、前記金属物質としてはAuが望ましい。
そして、前記ノズルプレート120には前記のようにノズル138が形成される。前記ノズル138の断面の形状は円形であることが望ましい。一方、ノズル138の断面の形状は円形でなくても楕円形や多角形のような多様な形状を有しうる。そして、前記ノズル138は下部ノズル138a及び上部ノズル138bよりなる。下部ノズル138aは、前記保護層121,122,126を垂直に貫通して形成され、上部ノズル138bは前記金属層128を垂直に貫通して形成される。そして、上部ノズル138bは、シリンダ状に形成されるが、図示されたように出口側へ行くほど断面積が狭められるテーパ状に形成されたことが望ましい。このように上部ノズル138bがテーパ状である場合には、インクの吐出し後にインク表面のメニスカスがさらに早く安定する長所がある。
また、前記のようにノズルプレート120の金属層128が比較的厚く形成されるので、ノズル138を十分に長く確保する。したがって、安定した高速印刷が可能になり、ノズル138を通じて吐出されるインク液滴の直進性が向上する。すなわち、吐出されるインク額敵が基板110に対して正確に垂直方向に吐出されうる。
以下では、図4Aないし4Cを参照して本発明によるインクジェットプリントヘッドからインクが吐出されるメカニズムを説明する。
まず、図4Aを参照すれば、インクチャンバ132及びノズル138の内部にインク150が充填された状態で、導体144を通じてヒータ142にパルス状の電流が印加されればヒータ142から熱が発生する。発生した熱はヒータ142下の第1保護層121を通じてインクチャンバ132の内部のインク150に伝えられ、これによりインク150が沸騰してバブル160が生成される。生成されたバブル160は継続的な熱の供給によって膨脹し、これによりノズル138の内部のインク150はノズル138の外部に押し出される。この時、ノズル138の外部に押し出されたインク150はノズルプレート120の表面に形成されたコーティング膜129が有する疏水性によってその表面に付いて広められることが防止される。
次いで、図4Bを参照すれば、バブル160が最大に膨脹した時点で印加した電流を遮断すれば、バブル160は収縮して消滅される。この時、インクチャンバ132内には負圧がかかってノズル138の内部のインク150は再びインクチャンバ132側に戻る。これと同時にノズル138の外部に押し出された部分は慣性力によって液滴150’状でノズル138の内部のインク150と分離吐出される。この時、ノズルプレート120の表面には疏水性コーティング膜129が形成され、ノズル138が十分に長く確保されているので、インク液滴150’はノズル138の内部のインク150から完全な形態で容易に分離され、その直進成も向上できる。
インク液滴150’が分離された後、ノズル138の内部に形成されるインク150の表面のメニスカスはインクチャンバ132側に後退する。この時、本発明では、厚いノズルプレート120によって十分に長いノズル138が形成されているので、メニスカスの後退はノズル138内でだけ行われ、インクチャンバ132内にまで後退しない。したがって、インクチャンバ132の内部への外気の流入が防止され、メニスカスの初期状態への復帰も早くなってインク液滴150’の高速吐出しを安定的に維持できる。また、この過程ではインク液滴150’の吐出し後、ヒータ142及びその周辺に残留した熱が熱伝導層124及び金属層128を通じて伝導されて基板110または外部に発散されるので、ヒータ142、ノズル138及びその周辺の温度がさらに早く下げられる。
次いで、図4Cを参照すれば、インクチャンバ132の内部の負圧が消えれば、ノズル138の内部に形成されているメニスカスに作用する表面張力によってインク150は再びノズル138の出口の端部側に上昇する。これによりインクチャンバ132の内部はインクチャンネル134を通じて供給されるインク150で再充填される。この時、ノズル138の内面は親水性を維持しているので、インク150がノズル139の内部に十分に充填され、特に上部ノズル138bがテーパ状である場合には、インク150の上昇速度をさらに短縮できる長所がある。インク150の再充填が完了して初期状態に復帰すれば、前記過程が反復される。この過程でも、熱伝導層124及び金属層128を通じて放熱が行われて熱的でも初期状態への復帰をさらに短縮できる。
以下では、前記のような構造を有する本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を説明する。
図5ないし図16は、本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。
まず、図5を参照すれば、本実施例で基板110としてはシリコンウェーハを約300〜500μm程度の厚さに加工して使用する。シリコンウェーハは、半導体素子の製造に広く使われるものであって、量産に効果的である。
一方、図5に示されたものは、シリコンウェーハの極めて一部を示したものであって、本発明によるインクジェットプリントヘッドは一つのウェーハで数十ないし数百のチップ状に製造されうる。
そして、準備されたシリコン基板110の上面に第1保護層121を形成する。前記第1保護層121は、基板110の上面にシリコン酸化物またはシリコン窒化物を蒸着することによって形成されうる。
次いで、基板110の上面に形成された第1保護層121上にヒータ142を形成する。前記ヒータ142は、第1保護層121の全面に不純物がドーピングされたポリシリコン、タンタル−アルミニウム合金、タンタル窒化物、チタン窒化物またはタングステンシリサイドのような抵抗発熱体を所定厚さに蒸着した後、これをパターニングすることによって形成されうる。具体的に、ポリシリコンは不純物であって、例えばリンのソースガスと共に低圧化学気相蒸着法(LPCVD法:Low Pressure Chemical Vapor Deposition)によって約0.7〜1μmの厚さに蒸着され、タンタル−アルミニウム合金、タンタル窒化物、チタン窒化物またはタングステンシリサイドはスパッタや化学気相蒸着法(CVD法:Chemical Vapor Deposition)によって約0.1〜0.3μmの厚さに蒸着されうる。この抵抗発熱体の蒸着の厚さは、ヒータ142の幅及び長さを考慮して適正な抵抗値段を有するように他の範囲にすることもある。第1保護層121の全面に蒸着された抵抗発熱体は、フォトマスク及びフォトレジストを利用した写真工程とフォトレジストパターンをエッチングマスクとしてエッチングするエッチング工程とによってパターニングされうる。
次いで、図6に図示されたように、第1保護層121及びヒータ142の上面に第2保護層122を形成する。具体的に、第2保護層122はシリコン酸化物またはシリコン窒化物を約0.5〜3μmの厚さに蒸着することによって形成されうる。次いで、第2保護層122を部分的にエッチングしてヒータ142の一部分、すなわち図7の段階で導体144と接続される部分を露出させる第1コンタクトホールCを形成し、第2保護層122及び第1保護層121を順次にエッチングして基板110の一部分、すなわち図7の段階で熱伝導層124と接触される部分を露出させる第2コンタクトホールCを形成する。前記第1及び第2コンタクトホールC、Cは同時に形成されうる。
図7は、第2保護層122の上面に導体144及び熱伝導層124を形成した状態を示す図面である。具体的に、導体144及び熱伝導層124は電気及び熱伝導性が良好な金属、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金、またはAuや銀をスパッタによって約1μmの厚さに蒸着し、これをパターニングすることによって同時に形成されうる。この時、導体144及び熱伝導層124は、相互絶縁されるように形成される。これにより、導体144は第1コンタクトホールCを通じてヒータ142と接続され、熱伝導層124は第2コンタクトホールCを通じて基板110と接触される。
一方、熱伝導層124を導体144より厚くするか、あるいは熱伝導層124をなす金属物質を導体144とは異なる金属にする場合、または導体144及び熱伝導層124をさらに完全に絶縁させようとする場合には、導体144を先に形成した後に熱伝導層124を形成できる。さらに詳細に説明すれば、図6の段階で第1コンタクトホールCだけ形成して導体144だけ形成した後、導体144及び第2保護層122上に絶縁層(図示せず)を形成する。絶縁層も第2保護層122と同じ物質で同じ方法によって形成されうる。次いで、絶縁層、第2及び第1保護層122,121を順次にエッチングして第2コンタクトホールCを形成する。そして、熱伝導層124を前述した方法と同じ方法で形成する。これにより、導体144と熱伝導層124間に絶縁層が介在される。
図8は、図7の結果物の表面に第3保護層126を形成した状態を示した図面である。具体的に、第3保護層126はTEOS酸化物をプラズマ化学気相蒸着法(PECVD:Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)によって約0.7〜3μm程度の厚さで蒸着することによって形成されうる。次いで、第3保護層126を部分的にエッチングして図示されたように熱伝導層124を露出させる。
図9は、下部ノズル138aを形成した状態を示した図面である。下部ノズル138aは、ヒータ142の内側に第3保護層126、第2保護層122及び第1保護層121を反応性イオンエッチング法(RIE:Reactive Ion Etching)によって順次にエッチングすることによって形成されうる。
図10は、図9の結果物の全面に電気メッキのためのシード層127を形成した状態を示した図面である。前記シード層127は、電気メッキのために導電性が良好なTiまたはCuのような金属をスパッタリングによって約100〜1000Åの厚さで蒸着することによって形成されうる。そして、前記シード層127をなす金属物質は後述するように金属層128とのエッチング選択性を考慮して決められる。一方、前記シード層127は、Ni及びCuを順次に積層してなされた複合層に形成されうる。
次いで、図11に示されたように、上部ノズル(図14の138b)を形成するためのメッキフレーム139を形成する。前記メッキフレーム139は、シード層127の全面にフォトレジストを所定厚さで塗布した後、これを上部ノズル138bの形状にパターニングすることによって形成されうる。一方、前記メッキフレーム139はフォトレジストだけでなく感光性ポリマーによりも形成されうる。具体的に、シード層127の全面に上部ノズル138bより少し厚くフォトレジストを塗布する。この時、下部ノズル138aの内部にもフォトレジストを充填させる。次いで、フォトレジストをパターニングして上部ノズル138bが形成される部位及び下部ノズル138a内に充填された部分だけを残す。この時、フォトレジストは上面から下側へ行くほどその断面積が順次広くなるテーパ状でパターニングされる。このようなパターニングはフォトレジストの上面から所定間隔で離隔されて設置されたフォトマスクを通じてフォトレジストを露光させる近接露光によって行われる。この場合、フォトマスクを通過した光は回折され、これによりフォトレジストの露光部位と露光されない部位との境界面が傾いて形成される。そして、前記境界面の傾斜度及び露光の深さは、近接露光工程でフォトマスクとフォトレジスト間の間隔及び露光エネルギーによって調節されうる。一方、上部ノズル138bはシリンダ状に形成され、この場合にはフォトレジストは柱状にパターニングされる。
次いで、図12に示されたように、シード層127の上面に所定厚さの金属層128を形成する。金属層128は熱伝導性が良好な金属、例えばNiまたはCu、望ましくはNiをシード層127の表面に電気メッキすることによって約30〜100μm、望ましくは45μm以上に比較的厚く形成されうる。具体的に、Niのメッキはスルファミン酸Ni溶液を利用して行われる。この時、Niのメッキはメッキフレーム139の上端部にやや及ばない地点で終了される。
次いで、図13に示されたように金属層128の表面に疏水性を有するコーティング膜129を形成する。前記コーティング膜129は前述したように疏水性だけでなく耐化学性及び耐摩耗性を有する物質、例えば、フッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質よりなる。フッ素含有化合物としてはPTFEまたはフッ化炭素が望ましくて、金属物質としてはAuが望ましい。このような物質は各々適正な方法によって金属層128の表面に所定厚さでコーティングされうる。例えば、コーティング膜129をPTFEを使用して形成する場合には、PTFEをNiと共に金属層128の表面に約0.1μmないし数μm厚さで複合メッキする“メタフロン工程”が利用されうる。一方、コーティング膜129がフッ化炭素よりなる場合には、PECVDによってフッ化炭素を金属層128の表面に数Åないし数百Åの厚さで蒸着できる。この時、フッ化炭素はメッキフレーム139上にも蒸着されるが、メッキフレーム139上に蒸着されたフッ化炭素は後述するメッキフレーム139の除去工程でメッキフレーム139と共に除去されうる。そして、コーティング膜129がAuよりなる場合には、蒸発装置によって金属層128の表面にAuを0.1μmないし1μm厚さに形成できる。
前記のように、本発明ではノズル138が形成される部位にあらかじめメッキフレーム139を形成した後、金属層128及び疏水性コーティング膜129を形成するので、疏水性コーティング膜129は金属層128の外側の表面にだけ形成され、ノズル138の内面には形成されない。
次いで、メッキフレーム139を除去し、メッキフレーム139の除去によって露出された部位のシード層127を除去する。メッキフレーム139は通常的なフォトレジストの除去方法によって、例えばアセトンで除去されうる。シード層127は、金属層128をなす物質とシード層127をなす物質とのエッチング選択性を考慮してシード層127だけを選択的にエッチングするエッチング液を使用するウェットエッチングによってエッチングされうる。例えば、シード層127がCuよりなる場合には酢酸ベースエッチング液によって、そしてTiよりなる場合にはHFベースエッチング液を使用できる。これにより、図14に示されたように下部ノズル138a及び上部ノズル138bが連結されて完全なノズル138が形成され、多数の物質層が積層されてなるノズルプレート120が完成される。
図15は、基板110の上面側に所定深さのインクチャンバ132を形成した状態を示した図面である。インクチャンバ132は、ノズル138によって露出された基板110を等方性エッチングすることによって形成できる。具体的に、XeFガスまたはBrFガスをエッチングガスとして使用して基板110を所定時間ドライエッチングする。これにより、図示されたように、深さ及び半径が約20〜40μmである半球形のインクチャンバ132が形成される。
図16は、基板110の底面側をエッチングしてマニホルド136及びインクチャンネル134を形成した状態を示した図面である。具体的に、基板110の背面にエッチングされる領域を限定するエッチングマスクを形成した後、基板110の背面をエッチング液としてTMAH(TetraMethyl Ammonium Hydroxide)または水酸化カルシウム(KOH:potassium hydroxide)を使用してウェットエッチングすれば、図示されたように側面が傾いたマニホルド136が形成される。一方、マニホルド136は基板110の背面を異方性ドライエッチングすることによって形成されることもある。次いで、マニホルド136が形成された基板110の背面にインクチャンネル134を限定するエッチングマスクを形成した後、マニホルド136とインクチャンバ132間の基板110をRIEによってドライエッチングしてインクチャンネル134を形成する。一方、インクチャンネル134は基板110の上面側でノズル138を通じてインクチャンバ132の底部の基板110をエッチングして形成することもある。
前述した段階を経れば、図16に示されたような構造を有する本発明による一体型インクジェットプリントヘッドが完成される。
以上、本発明の望ましい実施例を詳細に説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、多様な変形及び均等な他の実施例が可能である。例えば、本発明でプリントヘッドの各要素を構成するために使われる物質は例示されていない物質を使用することもある。また、各物質の積層及び形成方法もただ例示されたものであって、多様な蒸着方法及びエッチング方法が適用されうる。また、各段階で例示された具体的な値は製造されたプリントヘッドが正常に作動できる範囲内でいくらでも例示された範囲を超えて調整できる。また、本発明のプリントヘッドの製造方法の各段階の順序は例示されたものと異なることもある。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲によって決まらなければならない。
本発明はインク吐出しの直進性及び吐出し特性が改善されて高速プリントのできる一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造に利用されうる。
従来の熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドの一例を示す切開斜視図及びインク液滴の吐出し過程を説明するための断面図である。 従来の熱駆動方式のインクジェットプリントヘッドの一例を示す切開斜視図及びインク液滴の吐出し過程を説明するための断面図である。 従来の一体型インクジェットプリントヘッドの一例を示す垂直断面図である。 本発明の望ましい実施例による一体型インクジェットプリントヘッドの平面構造を示す図面である。 図3Aに示されたA−A’線に沿うインクジェットプリントヘッドの垂直断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドからインクが吐出されるメカニズムを説明するための図面である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドからインクが吐出されるメカニズムを説明するための図面である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドからインクが吐出されるメカニズムを説明するための図面である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。 本発明による一体型インクジェットプリントヘッドの望ましい製造方法を段階的に説明するための断面図である。
符号の説明
124 熱伝導層
132 インクチャンバ
138 ノズル
142 ヒータ
144 導体

Claims (34)

  1. 吐出されるインクが充填されるインクチャンバと、前記インクチャンバにインクを供給するためのマニホルドと、前記インクチャンバ及びマニホルドを連結するインクチャンネルが形成された基板と、
    前記基板上に順次積層された多数の保護層と、前記多数の保護層上に形成された金属層とを含み、前記インクチャンバからインクが吐出されるノズルが形成されたノズルプレートと、
    前記保護層間に設けられ、前記インクチャンバの上部に位置して前記インクチャンバの内部のインクを加熱するヒータと、
    前記保護層間に設けられ、前記ヒータと電気的に連結されて前記ヒータに電流を印加する導体と、
    前記金属層の外側の表面にだけ形成され、疏水性を有するコーティング膜と、を備えることを特徴とする一体型インクジェットプリントヘッド。
  2. 前記疏水性コーティング膜は、耐化学性と耐摩耗性とも有する物質よりなることを特徴とする請求項1に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  3. 前記疏水性コーティング膜は、フッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項2に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  4. 前記フッ素含有化合物は、PTFEまたはフッ化炭素であることを特徴とする請求項3に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  5. 前記金属物質は、Auであることを特徴とする請求項3に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  6. 前記金属層は、Niよりなることを特徴とする請求項1に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  7. 前記金属層は、電気メッキによって30〜100μmの厚さに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  8. 前記ノズルは、前記多数の保護層に形成された下部ノズルと、前記金属層に形成された上部ノズルとよりなることを特徴とする請求項1に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  9. 前記上部ノズルは、出口側へ行くほど次第に断面積が狭められるテーパ状に形成されたことを特徴とする請求項8に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  10. 前記ノズルプレートには前記インクチャンバの上側に配置され、前記ヒータ及び導体から絶縁され、前記基板及び前記金属層に熱的に接触される熱伝導層が設けられたことを特徴とする請求項1に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  11. 前記熱伝導層は、アルミニウム、アルミニウム合金、Au及び銀のうち何れか一つの金属物質よりなることを特徴とする請求項10に記載の一体型インクジェットプリントヘッド。
  12. (a)基板を備える段階と、
    (b)前記基板上に多数の保護層を順次に積層しつつ、ヒータ及び前記ヒータに連結される導体を前記保護層間に形成する段階と、
    (c)前記保護層を貫通するようにエッチングして下部ノズルを形成する段階と、
    (d)前記保護層上に金属層を形成し、前記金属層の外側の表面にだけ疏水性を有するコーティング膜を形成しつつ、前記金属層及び前記コーティング膜を貫通して前記下部ノズルと連結される上部ノズルを形成する段階と、
    (e)前記上部ノズル及び下部ノズルを通じて露出された前記基板の上面側をエッチングしてインクが充填されるインクチャンバを形成する段階と、
    (f)前記基板をエッチングしてインクを供給するマニホルドと、前記インクチャンバ及び前記マニホルドを連結するインクチャンネルを形成する段階と、を備えることを特徴とする一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  13. 前記(a)段階で、前記基板はシリコンウェーハよりなることを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  14. 前記(b)段階で、前記保護層間に前記インクチャンバの上側に配置され、前記ヒータ及び導体から絶縁され、前記基板及び前記金属層に熱的に接触される熱伝導層を形成することを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  15. 前記熱伝導層は、前記導体と同じ金属物質で同時に形成されることを特徴とする請求項14に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  16. 前記導体上に絶縁層を形成した後、前記絶縁層上に前記熱伝導層を形成することを特徴とする請求項14に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  17. 前記熱伝導層は、アルミニウム、アルミニウム合金、Au及び銀のうち何れか一つよりなることを特徴とする請求項14に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  18. 前記(c)段階で、前記下部ノズルは前記ヒータの内側の前記保護層を反応性イオンエッチングによってドライエッチングすることによって形成されることを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  19. 前記(d)段階は、
    前記保護層上に電気メッキのためのシード層を形成する段階と、
    前記シード層上に前記上部ノズルを形成するためのメッキフレームを形成する段階と、
    前記シード層上に前記金属層を電気メッキによって形成する段階と、
    前記金属層の外側の表面にだけ前記疏水性コーティング膜を形成する段階と、
    前記メッキフレーム及び前記メッキフレームの下部の前記シード層を除去する段階と、を備えることを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  20. 前記シード層は、Ti及びCuのうち少なくとも一つの金属を前記保護層上に蒸着することによって形成されることを特徴とする請求項19に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  21. 前記シード層は、Ti及びCuが順次積層された複数の金属層よりなることを特徴とする請求項20に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  22. 前記メッキフレームは、前記シード層上にフォトレジストまたは感光性ポリマーを所定の厚さで塗布した後、これを前記上部ノズルの形状にパターニングすることによって形成されることを特徴とする請求項19に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  23. 前記メッキフレームは、フォトマスクを前記フォトレジストまたは感光性ポリマーの表面から所定間隔に離隔されるように設置して露光させる近接露光によって下側へ行くほど断面積が広められるテーパ状にパターニングすることを特徴とする請求項22に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  24. 前記フォトレジストまたは感光性ポリマーと前記フォトマスク間の間隔及び露光エネルギーを調節することによって前記メッキフレームの傾斜度を調節することを特徴とする請求項23に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  25. 前記金属層は、Niよりなることを特徴とする請求項19に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  26. 前記金属層は、30〜100μmの厚さに形成されることを特徴とする請求項19に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  27. 前記コーティング膜は、フッ素含有化合物及び金属物質のうち少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項19に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  28. 前記フッ素含有化合物は、PTFEまたはフッ化炭素であることを特徴とする請求項27に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  29. 前記PTFEは、Niと共に前記金属層の表面に複合メッキされることを特徴とする請求項28に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  30. 前記フッ化炭素は、プラズマ化学気相蒸着によって前記金属層の表面に蒸着されることを特徴とする請求項28に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  31. 前記金属物質は、Auであることを特徴とする請求項27に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  32. 前記Auは、蒸発装置によって前記金属層の表面に蒸着されることを特徴とする請求項31に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  33. 前記(e)段階で、前記インクチャンバは前記ノズルを通じて露出された前記基板を等方性ドライエッチングすることによって形成されることを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。
  34. 前記(f)段階で、前記マニホルドは前記基板の底面側をエッチングすることによって形成され、前記インクチャンネルは前記マニホルドと前記インクチャンバ間の前記基板を貫通するようにエッチングすることによって形成されることを特徴とする請求項12に記載の一体型インクジェットプリントヘッドの製造方法。

JP2003406449A 2002-12-05 2003-12-04 一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法 Pending JP2004181968A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0077000A KR100468859B1 (ko) 2002-12-05 2002-12-05 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004181968A true JP2004181968A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32322358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406449A Pending JP2004181968A (ja) 2002-12-05 2003-12-04 一体型インクジェットプリントヘッド及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7104632B2 (ja)
EP (1) EP1428662B1 (ja)
JP (1) JP2004181968A (ja)
KR (1) KR100468859B1 (ja)
DE (1) DE60319328T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520080A (ja) * 2007-03-12 2010-06-10 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 疎水性のインク噴射面を有する印刷ヘッドを製造する方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499150B1 (ko) * 2003-07-29 2005-07-04 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
TWI231785B (en) * 2004-10-06 2005-05-01 Benq Corp Fluid injector and method of manufacturing the same
US7726777B2 (en) * 2004-11-15 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet print head and method of fabricating the same
EP1871606A4 (en) * 2005-04-04 2009-12-30 Silverbrook Res Pty Ltd METHOD FOR HYDROFUGATING A PRINTING HEAD BY APPLYING A COATING
US20060274116A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Wu Carl L Ink-jet assembly coatings and related methods
CN100389960C (zh) * 2005-06-01 2008-05-28 明基电通股份有限公司 流体喷射装置的制造方法
CN101272915B (zh) * 2005-07-01 2011-03-16 富士胶卷迪马蒂克斯股份有限公司 流体喷射器及在其选定部分上形成非湿润涂层的方法
KR100717023B1 (ko) * 2005-08-27 2007-05-10 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP5357768B2 (ja) * 2006-12-01 2013-12-04 フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド 液体吐出装置上への非湿潤性コーティング
US7794613B2 (en) * 2007-03-12 2010-09-14 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating printhead having hydrophobic ink ejection face
US7669967B2 (en) * 2007-03-12 2010-03-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having hydrophobic polymer coated on ink ejection face
US7605009B2 (en) * 2007-03-12 2009-10-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabrication MEMS integrated circuits
US7976132B2 (en) * 2007-03-12 2011-07-12 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having moving roof structure and mechanical seal
US7938974B2 (en) * 2007-03-12 2011-05-10 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating printhead using metal film for protecting hydrophobic ink ejection face
KR100906804B1 (ko) * 2007-09-27 2009-07-09 삼성전기주식회사 노즐 플레이트, 잉크젯 헤드 및 그들의 제조방법
US8012363B2 (en) * 2007-11-29 2011-09-06 Silverbrook Research Pty Ltd Metal film protection during printhead fabrication with minimum number of MEMS processing steps
TWI460080B (zh) * 2007-12-05 2014-11-11 Zamtec Ltd 噴墨噴嘴的微除乾化
GB2455359B (en) * 2007-12-07 2011-09-07 Mohammed Nazim Khan Ni-PTFE composite coatings with sprayed PTFE
EP2732973B1 (en) 2008-10-30 2015-04-15 Fujifilm Corporation Non-wetting coating on a fluid ejector
US8925835B2 (en) * 2008-12-31 2015-01-06 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic nozzle formation and process flow
US8262200B2 (en) * 2009-09-15 2012-09-11 Fujifilm Corporation Non-wetting coating on a fluid ejector

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882595A (en) 1987-10-30 1989-11-21 Hewlett-Packard Company Hydraulically tuned channel architecture
US6019457A (en) * 1991-01-30 2000-02-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. Ink jet print device and print head or print apparatus using the same
EP0697662B1 (en) * 1994-08-15 2001-05-30 International Business Machines Corporation Method and system for advanced role-based access control in distributed and centralized computer systems
JPH091808A (ja) * 1995-06-26 1997-01-07 Canon Inc インクジェット記録ヘッド用ノズル板の製造方法並びにインクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPH09109400A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Fujitsu Ltd 噴射ノズルの製造方法
JPH09136416A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
US6243112B1 (en) * 1996-07-01 2001-06-05 Xerox Corporation High density remote plasma deposited fluoropolymer films
US5859654A (en) * 1996-10-31 1999-01-12 Hewlett-Packard Company Print head for ink-jet printing a method for making print heads
EP0882593A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Xerox Corporation Method for forming a hydrophobic/hydrophilic front face of an ink jet printhead
US6466932B1 (en) * 1998-08-14 2002-10-15 Microsoft Corporation System and method for implementing group policy
US6412070B1 (en) * 1998-09-21 2002-06-25 Microsoft Corporation Extensible security system and method for controlling access to objects in a computing environment
US6502103B1 (en) * 1999-06-14 2002-12-31 International Business Machines Corporation Providing composed containers and data objects to support multiple resources
US6594671B1 (en) * 1999-06-14 2003-07-15 International Business Machines Corporation Separating privileged functions from non-privileged functions in a server instance
US6273555B1 (en) * 1999-08-16 2001-08-14 Hewlett-Packard Company High efficiency ink delivery printhead having improved thermal characteristics
KR100397604B1 (ko) * 2000-07-18 2003-09-13 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
EP1215048B1 (en) * 2000-12-15 2007-06-06 Samsung Electronics Co. Ltd. Bubble-jet type ink-jet printhead and manufacturing method thereof
KR100438709B1 (ko) * 2001-12-18 2004-07-05 삼성전자주식회사 잉크 젯 프린트 헤드
KR100413693B1 (ko) * 2002-04-02 2004-01-03 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520080A (ja) * 2007-03-12 2010-06-10 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 疎水性のインク噴射面を有する印刷ヘッドを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60319328D1 (de) 2008-04-10
US7104632B2 (en) 2006-09-12
EP1428662A2 (en) 2004-06-16
KR100468859B1 (ko) 2005-01-29
US20060290743A1 (en) 2006-12-28
US20040109043A1 (en) 2004-06-10
KR20040049151A (ko) 2004-06-11
EP1428662A3 (en) 2004-06-23
EP1428662B1 (en) 2008-02-27
DE60319328T2 (de) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487590B2 (en) Method for manufacturing monolithic ink-jet printhead having heater disposed between dual ink chambers
KR100468859B1 (ko) 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100493160B1 (ko) 테이퍼 형상의 노즐을 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및그 제조방법
KR100480791B1 (ko) 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US7036913B2 (en) Ink-jet printhead
KR100552664B1 (ko) 측벽에 의해 한정되는 잉크 챔버를 가진 일체형 잉크젯프린트헤드 및 그 제조방법
KR100590527B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100438842B1 (ko) 금속 노즐 플레이트를 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및그 제조방법
JP2004237732A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
JP2004142462A (ja) インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100499150B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR100612883B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
KR20050056000A (ko) 두 쌍의 히터를 가진 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그제조 방법
KR20060070696A (ko) 열구동 방식의 일체형 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
KR20070033574A (ko) 모놀리틱 잉크젯 프린트헤드 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811