JP5030193B2 - 高吸水性デンプンゲル - Google Patents

高吸水性デンプンゲル Download PDF

Info

Publication number
JP5030193B2
JP5030193B2 JP2001240148A JP2001240148A JP5030193B2 JP 5030193 B2 JP5030193 B2 JP 5030193B2 JP 2001240148 A JP2001240148 A JP 2001240148A JP 2001240148 A JP2001240148 A JP 2001240148A JP 5030193 B2 JP5030193 B2 JP 5030193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
starch
gel
cms
superabsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001240148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048997A (ja
Inventor
文男 吉井
尚胤 長澤
民和 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2001240148A priority Critical patent/JP5030193B2/ja
Publication of JP2003048997A publication Critical patent/JP2003048997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030193B2 publication Critical patent/JP5030193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、使い捨てオムツ等のように多量に水を吸収する生分解性の高分子吸水ゲルに関する。この高分子吸水ゲルは、材料的には水溶性のデンプン誘導体とデンプンとからなる橋かけ高分子吸水ゲルからなる。これは土壌中の微生物により生分解する環境に優しい高分子吸水ゲルである。
【0002】
【従来の技術】
吸水性のゲルには、アクリル酸ソーダ、デンプンにアクリル酸をグラフト重合したもの、又はポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、アクリルアミド若しくはポリビニルピロリド水溶液を電離性放射線で照射し、橋かけ反応によって得られる吸水ゲルがある。ホルマリンやグルタルアルデヒドなどによる化学処理による橋かけによって得られる吸水ゲルもある。吸水ゲルは、農業、医療、衛生用品の分野で多量に使用されている。今後も生産量が増大していくことが予測されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ポリアクリル酸ソーダなどのような水溶性ポリマーを橋かけして得られる吸水ゲルは、使い捨てオムツなどの衛生用品に広く使われている。しかし、幼児や病院で使った使い捨てオムツなどは、主に焼却処理により処分されている。濡れたオムツなどを焼却炉に入れると、燃焼温度が低下しダイオキシンの発生にもつながる。又、土壌中に埋設処理した場合は分解せず、長い期間滞留する。
【0004】
デンプンなどの天然材料については、ホルマリン、グルタルアルデヒド、エピクロルヒドリンなどの試薬を使い化学橋かけにより吸水材を合成する方法がある。しかし、これらの化学物質は、毒性が強く、作業現場の環境汚染と吸水材中への残留といった問題がある。
【0005】
このため環境に負荷を与えない材料による吸水材が求められている。土壌中の微生物によって分解・消化し、使用後の処理の容易な生分解性高分子は環境低負荷型材料として注目されている。しかし、生分解性材料では吸水量の増大、吸水速度の向上、価格の低減が重要な課題となっている。これらの解決が生分解性吸水材の用途拡大に急務となっている。生分解性のデンプン吸水剤は使用後の回収システムが構築できれば、コンポスト化により処分でき肥料として再資源として使うことのできる循環型材料になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、高吸水性デンプンゲルに関するものであり、それは、カルボキシメチルデンプン(CMS)をデンプンと良く混合し、水を添加してペースト状態(糊状)になるように良く練り、電離性放射線を照射することにより得られる。
【0007】
CMSは水との濃度が10%以上のペースト状態で照射を行うと橋かけ反応が起き、生分解性吸水ゲルになることは公知である(特願2000−152372号)。そこで、実用化の促進を計るため、CMS吸水ゲルの吸水量や吸水速度のような特性を上げる研究を鋭意行った。
【0008】
本発明では、CMSに何も処理していないデンプンを加えることにより本課題を解決した。デンプンは低価格であるため、生分解性CMSゲルの価格の低減にも繋がる。
【0009】
【発明の実施の形態】
CMS単独のペースト状照射では、10〜60%のCMS濃度で橋かけ反応が起きる。60%以上のCMS濃度では水が均一に分散しないため放射線橋かけが起きにくい。デンプンを添加した場合も同様で橋かけはCMSとデンプンの全濃度が水に対し60%までが限度である。CMSとデンプンのブレンド比(デンプン/CMS)は、0.2/1〜4/1である。好ましくは1/1付近のブレンド比が最も好ましい。
【0010】
本発明においては、まずCMSとデンプンを前記ブレンド比の範囲となるようブレンドし、更に所望の濃度になるよう水を添加して、これらを溶解することができる温度で良く混ぜることにより濃厚液を調製する。
【0011】
次に、このようにして得られたデンプンとCMSを含む濃厚液に高エネルギー電離性放射線を照射することにより橋かけ反応が起こり、ゲルが得られる。ここで、電離性放射線は、工業的生産のためコバルト60からのγ線と加速器による電子線、X線が好ましい。電子加速器は厚物の照射ができる加速電圧1MeV以上の中エネルギーから高エネルギー電子加速器が最も好ましい。照射前の試料に圧力をかけフィルム状に加工すれば1MeV以下の低エネルギー電子線加速器でも電子線が透過するため放射線橋かけによりゲルを得ることができる。照射中の酸素による橋かけへの影響はほとんどないが、照射中の水分の蒸発防止及び橋かけ密度の低下を抑制するため、ポリエステルなどのプラスチックフィルムなどにより試料上面をカバーして照射するのが望ましい。
【0012】
本発明の電離性放射線は、γ線、電子線、X線であり、照射の線量は0.1〜1,000kGyである。
本発明で用いられる材料は、室温の水に溶解するCMSと加温下で水に溶解して糊状になるデンプンである。
【0013】
CMSはトウモロコシ、コメ、ジャガイモ、タピオカ、サツマイモなどを原料としたデンプンをカルボキシメチル化したものである。カルボキシメチルの置換度は0.05から2.0のものが合成でき、水に溶解する。
【0014】
デンプンはトウモロコシ、コメ、ジャガイモ、タピオカ、サツマイモなどから得られるものである。これらは放射線照射により分解型の材料である。
本発明は、CMSとデンプンを水と良く混合し、加温下で糊化したものを照射して達成した。デンプンは単独で照射を行った場合、分解が起き粘度低下を引き起こす。しかしながら、本発明のようにデンプン誘導体と混合し、照射を行うと、デンプンも橋かけを起こし、CMS単独の照射よりもゲル分率が高く、高吸水性を持つゲルが得られることを発見した。
【0015】
(1)ゲル分率
照射後得られたゲルを凍結乾燥し、50℃真空乾燥器中で恒量になるまで乾燥する。乾燥した試料を200メッシュのステンレス網に入れ、多量の水に48時間浸漬する。橋かけしない溶解成分は水側に移るため、ゲル成分のみが金網中に残る。ゲル分を包含したステンレス網をメタノール中に1時間浸漬し、その後50℃で24時間乾燥する。ゲル分率は次式により算出する。
【0016】
ゲル分率(%)=(溶解成分を除いたゲル重量/初期乾燥重量)×100
(2)吸水量
ペースト状で照射により得られたゲルを乾燥し、それを純水に漬け、1gの乾燥ゲルが吸収する水の量(25℃水中平衡重量)を求めた。
【0017】
本発明のハイドロゲルはCMS単独のゲルよりもデンプンを添加して照射することによりゲル分率が増大し、水吸収量も著しく増大する。これは現在、良く使われている高分子吸収材であるアクリル酸ソーダの吸水量を上回るものである。
【0018】
また、本発明のハイドロゲルの利点は、土壌中の微生物により分解・消化される材料であるため、分解後は肥料として活用でき、再びデンプンなどを生み出すことのできる資源循環型の材料である。したがって、現在主に焼却処分にて処理されている使い捨てオムツなどに変わる環境に適した高分子吸収材になると期待できる。
【0019】
【実施例】
実施例1
材料として、コーンデンプン5g(5%)、CMS20g(20%)、蒸留水75gを採取し、70℃で良く混合しペースト(糊)状にする。これを塩化ビニリデン製の袋に入れ、脱気した後、加速器により電子線を5kGy照射した。ゲル分率98%、ドライゲル1gが398gを吸水する。コンポスト化試験による生分解性は、三週間で59%が分解した。
【0020】
比較例1
CMS単独の濃度20%(CMS20g、水80g)のペーストに電子線を5kGy照射したところゲル分率51%、ドライゲル1gが253gを吸水する。コンポスト化試験による生分解性は、三週間で38%が分解した。
【0021】
実施例2
実施例1と同様の方法で橋かけ実験を行った。コーンデンプン10g(10%)、CMS20g(20%)、蒸留水70gを70℃で良く混合しペースト(糊)状にする。これをポリ塩化ビニリデン袋に入れ、脱気した後、加速器により電子線を3kGy照射した。ゲル分率が70%、ドライゲル1gが360gの水を吸収した。コンポスト化試験による生分解性は、三週間で68%が分解した。
【0022】
比較例2
CMS濃度20%(CMS20g,水80g)のペーストに電子線を3kGy照射したところゲル分率55%、ドライゲル1gが255gを吸水する。コンポスト化試験による生分解性は、三週間で41%が分解した。
【0023】
以上のように明らかにデンプンがCMSのゲル分率、吸水量、生分解性の向上に有効であることが明らかである。
この他にデンプンの添加はCMSゲルにフィラー効果として作用し、強靭性が増す。このため吸水ゲルとして使用した場合、ゲルが壊れることがない有用な性質が得られる。このようにデンプンはCMSゲルのゲル分率、吸水量、生分解性の向上のほかにゲル強度の改善にも有効であることが分かった。
【0024】
【発明の効果】
本発明により、CMSにデンプンを加え水と良く練りペースト状で照射を行うと、CMS単独よりもゲル分率、吸水性、生分解が向上することを見出した。
【0025】
本発明のゲルは、幾つかの応用が期待できる。衛生用品では使い捨てオムツがある。生分解性であるため、使用後回収しコンポスト化処理により処分できる。
その後は肥料として用いることができる。
【0026】
乾燥地農業の土壌改良剤として土壌に本発明のゲルを混合すると、作物の根に常に湿潤環境を与えるため収穫量が増える。収穫後は生分解し、作物の栄養源になり再びデンプンを作る循環形資源となる。さらに、砂漠化防止にも役立つと期待できる。過度の放牧や耕作により土地がやせ、砂漠化が進んできているところでは、本発明のゲルを土壌中に混合することにより雨水が保持でき土地に湿潤環境を与えるため、作物が育ち砂漠化を防止できるようになる。

Claims (4)

  1. カルボキシメチルデンプン(CMS)とデンプンとのみをブレンドし、水と良く練り糊状のペースト状態で電離性放射線の照射によって得られる高吸水性デンプンゲル。
  2. 電離性放射線はγ線、電子線、X線であり、線量は0.1〜1,000kGyである請求項1記載の高吸水性デンプンゲル。
  3. CMSとデンプンとのブレンド比(デンプン/CMS)は、0.2/1〜4/1とし水と良く練ったペースト状態である請求項1又は2記載の高吸水性ゲル。
  4. 1グラムの乾燥ゲルが50グラム以上の水を吸収する請求項1〜3のいずれかに記載の高吸水性デンプンゲル。
JP2001240148A 2001-08-08 2001-08-08 高吸水性デンプンゲル Expired - Fee Related JP5030193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240148A JP5030193B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 高吸水性デンプンゲル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240148A JP5030193B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 高吸水性デンプンゲル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048997A JP2003048997A (ja) 2003-02-21
JP5030193B2 true JP5030193B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=19070803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240148A Expired - Fee Related JP5030193B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 高吸水性デンプンゲル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030193B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023608A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Papier, Pappe und Karton in Gegenwart von wasserquellbaren Polymeren
JP5024921B2 (ja) * 2006-04-12 2012-09-12 独立行政法人日本原子力研究開発機構 温度制御による生分解性ゲルのゲル化制御方法とその成形体
JP2008111027A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Japan Atomic Energy Agency 生分解性高分子吸水ゲル及びその製造方法
JP4899160B2 (ja) * 2007-04-19 2012-03-21 石川製紙株式会社 ハイドロゲル塗工和紙及びその製造装置
JP5257878B2 (ja) * 2007-11-13 2013-08-07 独立行政法人日本原子力研究開発機構 高吸水性ゲルの生分解性制御方法及びその生分解性が制御された生分解性ゲル
JP5229829B2 (ja) * 2010-03-31 2013-07-03 石川製紙株式会社 高機能性消臭和紙およびその製造方法
EP4317194A1 (en) 2021-03-31 2024-02-07 Nagase & Co., Ltd. Water-absorbing resin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516016A (en) * 1978-07-18 1980-02-04 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Improved salt-resistant water-absorbing material
DE19722340A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Clariant Gmbh Wasserquellbare, hydrophile Polymerzusammensetzungen
MXPA00010680A (es) * 1998-04-28 2001-05-31 Procter & Gamble Articulos absorbentes que tienen rehumedecido reducido con materiales de distribucion colocados debajo del material de almacenamiento
JP4674357B2 (ja) * 2000-05-24 2011-04-20 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 デンプン誘導体の橋かけ及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003048997A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058124A (en) Disposable absorbent articles containing particulate, free-flowing, insoluble swellable polymers
CN102405063B (zh) 含有过氧化物的超吸收材料
JP5071766B2 (ja) 多糖類を原料とするゲルの製造方法
JP2018145328A (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
CH648332A5 (de) Verfahren zur herstellung eines saugfaehigen materials und seine verwendung in saugfaehigen artikeln.
WO2009022358A1 (en) Superabsorbent polymer hydro gels and a method of preparing thereof
JP4181449B2 (ja) 水、海水、工場廃水、温泉水又は鉱山廃水中に溶解している金属イオンを吸着除去する吸着浄化剤
JP2003160602A (ja) 橋かけ構造を有するキチン誘導体及び/又はキトサン誘導体の製造方法
JP5030193B2 (ja) 高吸水性デンプンゲル
KR101440486B1 (ko) 방사선에 의한 친환경 고흡수성 수지 제조 방법
JP2003052742A (ja) 吸収剤及びこれを使用した吸収性構造体
KR101947606B1 (ko) 기능성 기저귀 및 그 제조방법
JP2006328346A (ja) 生分解性吸水性材料とその製造方法および該生分解性吸水性材料からなる堆肥化助剤
JP4674357B2 (ja) デンプン誘導体の橋かけ及びそれらの製造方法
Bankeeree et al. Rapid degradation of superabsorbent poly (potassium acrylate) and its acrylamide copolymer via thermo-oxidation by hydrogen peroxide
JPH0772267B2 (ja) 新規な生分解性高吸水体及びその製造方法
JP2008111027A (ja) 生分解性高分子吸水ゲル及びその製造方法
JP2005095737A (ja) 含水物の固化処理方法
JP5257878B2 (ja) 高吸水性ゲルの生分解性制御方法及びその生分解性が制御された生分解性ゲル
JP3308964B2 (ja) 分解剤および分解方法
JP3502879B2 (ja) 新規な生分解性高吸水体およびその製造法
Yoshii Application of functional polymers synthesized by radiation
JP2001114803A (ja) 吸水剤及びその製造方法
JP2004137382A (ja) 吸水性組成物
JP2004043543A (ja) 使用済み多糖類誘導体の再利用によるハイドロゲルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees