JP5023756B2 - 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5023756B2
JP5023756B2 JP2007083081A JP2007083081A JP5023756B2 JP 5023756 B2 JP5023756 B2 JP 5023756B2 JP 2007083081 A JP2007083081 A JP 2007083081A JP 2007083081 A JP2007083081 A JP 2007083081A JP 5023756 B2 JP5023756 B2 JP 5023756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
display
power consumption
image quality
highlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007083081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316606A (ja
Inventor
淳史 小澤
満 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007083081A priority Critical patent/JP5023756B2/ja
Priority to TW096113845A priority patent/TW200746014A/zh
Priority to CN2007800150261A priority patent/CN101432796B/zh
Priority to US12/223,177 priority patent/US8373728B2/en
Priority to PCT/JP2007/058956 priority patent/WO2007125960A1/ja
Priority to EP07742391A priority patent/EP2012300A4/en
Priority to KR1020087025378A priority patent/KR20080111071A/ko
Publication of JP2007316606A publication Critical patent/JP2007316606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023756B2 publication Critical patent/JP5023756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この明細書で説明する発明は、消費電力に配慮した上で任意に指定された領域の視認性を向上する技術に関する。
なお、発明者らが提案する発明は、領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラムとしての側面を有する。
選択された表示領域(本明細書における「強調表示領域」に対応する。)の画像を強調して表示する技術が特許文献1に開示されている。
また、人が存在しない状態が一定期間以上継続した場合に、輝度低下、縮小表示、表示停止、電源停止の順で動作モードを移行する技術が特許文献2に開示されている。
特開平8−320679号公報 特開2000−242255号公報
ところが、特許文献1に記載の技術を適用する場合、同時に消費電力も増大する問題がある。
一方、特許文献2に記載の技術は、消費電力を削減できるものの、一様に視認性が低下する問題がある。
このように、既存の技術では、視認性と消費電力の一方のみしか確実に改善することができず、視認性と低消費電力化を確実に両立できる仕組みが求められている。
そこで、発明者らは、アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分に対してのみ、当該領域部分で消費される電力を低下させると同時に画質を強調表示領域に比して低下させ、表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる仕組みを提案する。

なお、強調表示領域に比して他の領域部分の画質を低下させるには、例えば他の領域部分の画面輝度を一様に低下させることが望ましい。
また、強調表示領域に比して他の領域部分の画質を低下させるには、例えば他の領域部分だけ原画像データのうち一部のカラー情報のみを表示させることが望ましい。
発明者らの提案する手法を用いれば、強調表示領域と他の領域部分との見栄え差を利用して強調表示領域の視認性を高めることができる。同時に、強調表示領域を除く他の領域部分は、消費電力を積極的に低下されるため、表示デバイス全体としての消費電力を確実に低減することができる。すなわち、視認性と低消費電力化を両立することができる。
以下、発明に係る領域別の表示画質制御技術について説明する。
なお、本明細書で特に図示又は記載されない部分には、当該技術分野の周知又は公知技術を適用する。
また以下に説明する形態例は、発明の一つの形態例であって、これらに限定されるものではない。
(A)形態例1
ここでは、強調させたい領域(強調表示領域)以外の領域に対してのみ消費電力を削減する方向で画像処理を加える手法について説明する。この手法により、表示パネル全体の消費電力削減と領域間の見栄え差(輝度差及び色味差)の拡大とを実現する。すなわち、強調表示領域の画質を変更することなく、強調表示領域の視認性を高める手法について説明する。
(A−1)システム構成
図1に、この種の画像処理機能を搭載する有機ELディスプレイ装置の機能構成例を示す。図1に示す有機ELディスプレイ装置1は、有機ELパネルモジュール3と領域別表示画質制御部5で構成される。
有機ELパネルモジュール3は、3種類の基本原色(R、G、B)で構成される表示上の1画素がマトリクス状に配置された表示デバイスである。個々の基本原色は、有機EL発光素子が発生する。
領域別表示画質制御部5は、非強調領域用画質変換部501、画質選択部503及び画質切替制御部505で構成する。
非強調領域用画質変換部501は、強調表示領域を除く他の領域(非強調表示領域)用に消費電力と画質を共に大きく低下させる画像変換処理を実行する処理デバイスである。
画質調整パラメータは、消費電力を低下することができ、かつ、画像の内容をわずかながらも視認できる程度まで低下できるものであれば、どのようなパラメータでも構わない。例えば輝度、コントラスト、彩度、色合いその他の様々なパラメータを使用することができる。
この形態例では、階調値と輝度値の対応関係を与えるガンマ特性を変更する手法を採用する。ガンマ変換は、非常に簡易であるだけでなく、大きな効果も期待できる。理由は、輝度を大きく抑制することができるためである。
なお、非強調領域用画質変換部501は、全画素をガンマ変換の対象領域とする。
図2に、この形態例で採用するガンマ変換動作を示す。図2は、ガンマ変換前のガンマ特性を破線出示し、ガンマ変換後のガンマ特性を実線で示す。図2に示すように、この形態例における非強調領域用画質変換部501は、ガンマカーブの特性はそのままに(ガンマ値は変えずに)、階調値に対応付ける輝度レベルを全体的に低下させる手法を採用する。
画質選択部503は、入力画像データとガンマ変換済みの入力画像データのいずれか一方を選択的に出力する処理デバイスである。選択動作は画素単位で実行する。
画質切替制御部505は、画質選択部503による画像データの切替動作を制御する処理デバイスであり、強調表示領域では入力画像データの選択を指示し、その他の領域ではガンマ変換済みの入力画像データの選択を指示する。
なお、強調表示領域を特定する情報は、強調表示領域の位置を与える情報(例えば起点位置の画素座標)と大きさを与える情報(例えば水平方向の画素数と垂直方向の画素数)で構成される。強調表示領域を特定する情報は、コンテンツ表示に連動してアプリケーションプログラムから与えられる。
すなわち、ここでのアプリケーションプログラムは、優先度の高い情報が記載された領域、注目度の高い情報が記載された領域、利用頻度の高い情報の記載された領域その他を表示コンテンツに連動して指定する機能を搭載するものとする。
(A−2)強調表示動作
図3に、領域別表示画質制御機能を実行した場合の表示イメージ例を示す。図3は、写真等を一覧形式でサムネイル表示する場合の表示イメージである。図3は、水平方向に2個、縦方向に3個のサムネイル画像を一覧的に表示する場合を示す。
図3(A)は、原画像のイメージである。すなわち、入力画像データをそのまま表示した場合のイメージである。
図3(B)は、右下のサムネイル画像が強調表示領域に選択された場合の表示例である
。図3(B)に示すように、強調表示領域を除く他の領域部分は大幅に輝度が低下される。
この輝度差により、強調表示領域はスポットライトを当てた場合のように相対的に強調されて表示される。
図4に、強調表示領域と非強調表示領域の輝度関係を示す。図中、強調表示領域のガンマ特性を破線で示し、非強調表示領域のガンマ特性を実線で示す。
非強調表示領域は、全体的に輝度レベルが落ちていることが分かる。このため、低階調域における階調の再現性は多少損なわれることになる。ただし、基本的な階調関係は維持されるため(ガンマ値を変更していないため)、見え方は自然である。また、非協調表示領域は、画面輝度が暗くなるので画質が問題になることはない。
なお、有機ELパネルモジュール3を構成する有機EL発光素子は、自発光表示素子であるので、発光輝度が低いほど消費される電力も低下する。従って、非強調表示領域を低輝度で表示すること自体が消費電力を確実に低下できることを意味する。
ところで、消費電力の削減効果を高めるには、ガンマ変換の度合をできる限り大きくすることが望ましい。
しかし、ガンマ変換による輝度低下が大きすぎると、非強調表示領域に存在する画像の内容を認識することさえできなくなる。
そこで、この形態例では、輝度低下による画質の低下をある程度に留め、非強調表示領域の視認性もある程度は確保する。これにより、ユーザーは画面全体の画面構造を把握することが可能となり、どの領域が強調表示領域に指定されているのか、他にはどのような表示項目や画像が存在するのかを判断することができる。
図5に、ユーザーの操作によって強調表示領域を移動させた場合の表示例を示す。強調表示領域の移動は、不図示のポインティングデバイス(例えばポインタ)を通じて入力され、アプリケーションプログラムが強調表示領域の移動として認識する。その後、アプリケーションプログラムが画質切替制御部505に強調表示領域を与える情報を与えることで図5に示すような強調表示領域の移動が実現される。
(A−3)効果
以上説明したように、強調表示領域については入力画像データをそのまま表示し、非強調表示領域についてのみ入力画像データの消費電力と画質を大幅に低下した画像を選択的に表示する。これにより、視認性と消費電力の削減の両方を確実に実現できる表示技術を実現できる。
なお、有機ELパネルモジュール3の省電力化により、有機ELディスプレイ装置全体としての消費電力も効果的に削減できる。結果的に、電気代金も節約できる。
また、この表示技術の実現に必要な回路規模や演算量は小さく済む。このため、領域別表示画質制御部5は、タイミングジェネレータ等の集積回路の一部として実装することもできる。この場合、既存の周辺回路に影響を与えないため、製造にも有利である。
(B)形態例2
ここでは、形態例1の変形例として、非強調表示領域用の画像を生成する他の処理手法を説明する。なお、この形態例は、特に入力画像データがカラー画像の場合に有効である。
(B−1)システム構成
図6に、この種の画像処理機能を搭載する有機ELディスプレイ装置の機能構成例を示す。なお、図6には、図1との対応部分に同一符号を付して示す。
図6に示すように、有機ELディスプレイ装置11の基本的なブロック構成は図1に示す有機ELディスプレイ装置1と同じである。
違いは、非強調領域用画質変換部507で実行される画質の低減方法である。非協調領域用画質変換部507は、カラー画像を単色カラー画像に減色する処理デバイスである。すなわち、非強調表示領域は、ある1つの基本原色に対応する有機EL発光素子だけで発光制御し、他の2つの基本原色に対応する有機EL発光素子は消灯制御する画像データを生成する処理を実行する。
(B−2)強調表示動作
図7に、画質変換前のガンマ特性を示す。図7に破線で示すガンマ特性は全基本原色を発光制御する場合のガンマ特性に対応する。また、太線、点線、細線で示すガンマ特性は、それぞれ緑色単色画像、赤色単色画像、青色単色画像を表示する場合のガンマ特性に対応する。
非強調領域用画質変換部507は、入力画像データを構成する3つの基本原色データのうち1色分の基本原色データのみを選択的に出力する。単純に考えても3原色分の輝度に比べると単原色化により輝度を1/3に低減することができる。この形態例では、青色データのみを選択するものとする。
図8に、この場合における強調表示領域と非強調表示領域の輝度関係を示す。図中、強調表示領域のガンマ特性を破線で示し、非強調表示領域のガンマ特性を実線で示す。非強調表示領域の表示が青色単独の画像に変換されることで、非常に大きな輝度差が生じていることが分かる。この大幅な輝度低下は、消費電力を大幅に低減する効果を発揮する。
また、本来は3種類の基本原色画像を合成したカラー画像であったものが単色画像に変換されることで画質は大幅に劣化する。ただし、形態例1の場合と同様、青色のみであっても表示内容のおおよその内容は確認することができる。
(B−3)効果
以上説明したように、この形態例の場合にも、消費電力を積極的に低下させながら強調表示領域と非強調表示領域の見栄え差を拡大することができる。よって、強調表示領域の良好な画質と視認性を確保することができる。また、非強調表示領域の表示色を選択すれば、強調表示領域の見栄えや省電力化の効果を調整することができる。
(C)形態例3
ここでは、有機ELパネルモジュール3の発光輝度の調整動作に連動して、非強調表示領域で使用する画面輝度を調整し、画面全体での省電力化を実現する処理手法を説明する。
(C−1)システム構成
図9に、この種の画像処理機能を搭載する有機ELディスプレイ装置の機能構成例を示す。なお、図9には、図1との対応部分に同一符号を付して示す。
図9に示すように、有機ELディスプレイ装置21の基本的なブロック構成は図1に示す有機ELディスプレイ装置1と同じである。
この形態例の場合、輝度調整信号による有機ELパネルモジュール3の輝度調整を説明するためにパネルドライバ7を明示する。パネルドライバ7は、前述した他の形態例でも使用する。ここで、パネルドライバ7は、有機ELパネルモジュール3と同じパネル上に形成される。
また、この形態例の場合、輝度調整信号に応じて非強調表示領域の輝度調整用に変換量制御部509を搭載する。
変換量制御部509は、輝度調整信号による輝度アップ量だけ非強調表示領域の輝度をより低く低下させるように機能する。なお、輝度低下量は、最終的に消費される電力量を考慮して決定する。輝度アップ量に対応する非強調表示領域の低下量との関係は事前の実験により求めることができる。
実験により求めた関係は、変換量制御部509に格納されるものとする。なお、厳密には、強調表示領域と非強調表示領域の面積比も影響する。このため、厳密な制御を実現する場合には、変換量制御部509にも強調領域情報を入力し、変換量の調整時に参照する仕組みを採用する。
(C−2)画面輝度の調整原理
ここでは、パネルドライバ7により実現されるピーク輝度の調整動作を説明する。
図10に、個々の有機EL素子の発光動作を制御する駆動回路例を示す。
駆動回路30は、データ線と走査線の交点位置に配置される。駆動回路30は、データスイッチ素子T1、キャパシタC1、電流供給素子T2、発光期間制御素子T3で構成される。
ここで、データスイッチ素子T1は、データ線を通じて与えられる電圧値の取り込みを制御するトランジスタである。取り込みタイミングは、走査線を通じて線順次で与えられる。
キャパシタC1は、取り込んだ電圧値を1フレームの間保持する素子である。キャパシタC1を用いることで、面順次駆動が実現される。
電流供給素子T2は、キャパシタC1の電圧値に応じた駆動電流を有機EL発光素子D1に供給するトランジスタである。
発光期間制御素子T3は、有機EL発光素子D1に対する駆動電流の供給と停止を制御するトランジスタである。
発光期間制御素子T3は、駆動電流の供給経路に対して直列に配置される。発光期間制御素子T3がオン動作している間、有機EL発光素子D1が点灯する。一方、発光期間制御素子T3がオフ動作している間、有機EL発光素子D1が消灯する。
この例の場合、発光期間制御素子T3の開閉動作は、点灯期間制御信号で実現する。
この回路構成の場合、画面輝度の調整は、有機EL発光素子D1の発光期間の調整を通じて実現する。
図11に、発光期間制御素子T3の動作状態を制御する点灯期間制御信号の一例を示す。なお、図11(A)は、タイミング信号としての垂直同期信号である。垂直パルスで挟まれた期間が1フレーム期間に相当する。
図11(B)及び(C)は、点灯期間制御信号である。点灯期間制御信号は、1フレーム内で有機EL表示素子D1が点灯する時間の割合を制御する信号である。この形態例の場合、「L」レベル期間が点灯時間に対応する。従って、パネルドライバ7は、輝度調整信号で規定された画面輝度を達成するように、点灯期間制御信号の「L」レベル期間(発光期間)を可変制御する。
なお、輝度調整信号で規定された画面輝度の達成は、電源電圧Vccを調整することによっても実現できる。
図12に、電源電圧Vccの供給例を示す。図12(A)は、輝度調整信号による輝度調整前の電源電圧Vccである。一方、図12(B)は、輝度調整信号による輝度調整後の電源電圧Vccである。
図12(B)に示すように、電源電圧Vccを上げることにより有機EL表示素子D1に流れる電流量を増加させ、その分、同じ階調値でも発光輝度が高くなるように制御することができる。
(C−3)強調表示動作
図13に、画質選択部503で選択的に出力された時点での強調表示領域と非強調表示領域の輝度関係を示す。図中、強調表示領域のガンマ特性を破線で示し、非強調表示領域のガンマ特性を実線で示す。なお、非強調表示領域のピーク輝度は、最終的な輝度増加を考慮して予め低い値に変換される。
図14に、画面上での強調表示領域と非強調表示領域の輝度関係を示す。図14に示すように、強調表示領域の輝度は、輝度調整信号による調整前の輝度を100%とする場合に、100%以上の輝度で表示されている。一方、非強調表示領域の輝度も輝度調整信号による調整前の輝度よりは明るいものの、強調表示領域に比べるとかなり暗い状態で表示される。
図15に、領域別表示画質制御機能を実行した場合の表示イメージ例を示す。図15は、図3に対応する画面の表示例である。
図15(A)は、原画像のイメージである。すなわち、入力画像データをそのまま表示した場合のイメージである。
図15(B)は、右下のサムネイル画像が強調表示領域に選択された場合の表示例である。図15(B)に示すように、この形態例の場合、強調領域情報は、原画像よりも明るい態様で表示できる。よって、強調表示領域と非強調表示領域との輝度差が拡大し、視認性をより高めることができる。
(C−4)効果
この形態例のように、画面全体の輝度をアップさせる動作に連動して非強調表示領域部分の輝度レベルをより低い輝度レベルに変換し、全体としては省電力化を実現できるようにしたことにより、強調表示領域の視認性をより高めることが可能となる。
なお、ここでの制御機能は、非強調表示領域の電力削減分を強調表示領域の画質アップ(輝度アップ)に割り当てる場合と同じである。
また、この形態例の制御機能は、室外や太陽光の下で使用されることの多い有機ELディスプレイ装置に搭載して非常に効果的である。
すなわち、強調表示領域の視認性を確保するために、画面輝度を上げる場合にも全体としての省電力化の効果は維持することができる。
(D)形態例4
前述の形態例では、非強調表示領域に表示する画質のみを低下させる場合について説明した。ここでは、強調表示領域の画質を更にアップさせるように入力画像データを変換する処理デバイスを搭載する仕組みを採用しても良い。
(D−1)システム例
図16に、この種の機能を搭載した有機ELディスプレイ装置31の構成例を示す。図16は、図1との対応部分に同一符号を付して示す。この有機ELディスプレイ装置31の場合、強調領域用画質変換部511を新たに搭載する。
なお、非強調領域用画質変換部501と強調領域用画質変換部511は、いずれもガンマカーブの特性はそのままに(ガンマ値は変えずに)、階調値に対応付ける輝度レベルを全体的に変更するものとする。
また、非強調領域用画質変換部501と強調領域用画質変換部511は、同時にビット数を変換する動作も実行するものとする。この形態例の場合、階調値が8ビットで与えられる入力画像データを階調値が9ビットで与えられる画像データに変換するものとする。
なお、この形態例で使用する有機ELパネルモジュール3は、画像データの階調値が9ビットで与えられる場合にも、階調値に応じて発光輝度を制御できるものとする。
この例の場合、強調領域用画質変換部511は、入力画像データの階調値を「0」〜「511」までの階調値にガンマ変換するものとする。すなわち、最高輝度を原画像の2倍に変更するものとする。勿論、最高輝度は原画像の2倍に限らず、1.5倍程度から3倍程度の範囲でも良い。
なお、強調表示領域が画面全体に占める割合は比較的小さいので、この程度の範囲内であれば、強調表示領域部分での消費電力の増加分を低く抑えることができる。そして、この消費電力の増加分は、非強調表示領域部分の輝度低下に伴う省電力化により十分相殺可能であると考えられる。
因みに、この形態例の場合、非強調領域用画質変換部501は、入力画像データの階調値を「0」〜「127」までの階調値にガンマ変換する。すなわち、最高輝度を原画像の半分に変更するものとする。
(D−2)強調表示動作
図17に、この形態例に対応する強調表示動作の実行時における強調表示領域と非強調表示領域の輝度関係を示す。図中、画質変換前のガンマ特性を破線で示す。また、画質変換後の強調表示領域のガンマ特性を太線で示し、非強調表示領域のガンマ特性を細線で示す。
(D−3)効果
この形態例のように、非強調表示領域部分の画質を低下させだけでなく、強調表示領域部分の画質を積極的に上げる手法を採用すれば、見栄え差を積極的に拡大することができる。結果的に、より視認性に優れた表示手法を実現できる。また、前述したように、多くの場合、強調表示領域部分の画質向上は非強調表示領域部分の省電力効果に吸収できるため、画面全体としての省電力効果も達成できる。
(E)他の形態例
(a)前述の形態例では、強調表示領域が基本的に1つの場合を想定した。しかし、強調表示領域は複数存在しても良い。この場合、複数個の強調表示領域のそれぞれに異なる画像変換処理を実行しても良い。図18に、この場合に対応する有機ELディスプレイ装置41の構成例を示す。
図16との対応部分に同一符号を付した図18では、強調表示領域用に2種類の変換動作部を用意する場合について表している。すなわち、強調領域用画質変換部511A及び511Bの2つを用意する。
(b)前述の形態例では、非強調表示領域が基本的に1つの場合を想定した。しかし、非強調表示領域は複数存在しても良い。この場合、複数個の非強調表示領域のそれぞれに異なる画像変換処理を実行しても良い。図19に、この場合に対応する有機ELディスプレイ装置51の構成例を示す。
図16との対応部分に同一符号を付した図19では、非強調表示領域用に2種類の変換動作部を用意する場合について表している。すなわち、非強調領域用画質変換部501A及び501Bの2つを用意する。
(c)前述の形態例では、画質変換部により画面全体を一斉に階調変換し、後段に配置した画質選択部503でそのいずれか一方を選択的に出力する場合について説明した。
しかし、図20に示す有機ELディスプレイ装置61のように、ただ1つの画質変換部513と画質切替制御部505とによって領域別表示画質制御部5を構成しても良い。
この例の場合、画質変換部513は、画質切替制御部505から与えられる切替制御信号に基づいて、画素毎に異なる画質変換処理を実行する。
(d)前述の形態例では、アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して指定される強調表示領域の例として、写真を一覧形式でサムネイル表示する場合を例示した。
しかし、強調表示領域の指定例はこれに限らない。例えば操作対象を表すボタンやアイコン、タイトルバー等を指定しても良い。また例えば、図21(A)に示す時刻表示や図21(B)に示すバッテリー残量表示を指定しても良い。
(e)前述の形態例では、基本原色がRGBの3色である場合について説明したが、基本原色は補色を含めて4色以上の場合にも適用できる。
(f)前述の形態例では、基本原色の発色形態について説明しなかったが、基本原色別に発光素子材料が異なる有機EL発光素子を用意しても良いし、カラーフィルタ方式や色変換方式を用いて基本原色を生成しても良い。
(g)前述の形態例では、自発光表示装置の一例として有機ELディスプレイパネルを例示したが、他の自発光表示装置にも適用できる。例えば、FED(field emission display) 、無機ELディスプレイパネル、LEDパネルその他にも適用できる。
(h)前述の形態例では、画素アレイ部と駆動回路(パネルドライバ7)とが1つのパネル上に形成されている場合について説明した。
しかし、画素アレイ部と駆動回路とは別々に製造し、流通することもできる。例えば、駆動回路はそれぞれ独立したドライブIC(integrated circuit)として製造し、有機ELパネルとは独立に流通することもできる。
(i)前述の形態例に係る有機ELディスプレイ装置は、図22に示す外観構成を有する表示モジュール71の形態で流通することもできる。
表示モジュール71は、支持基板75の表面に対向部73を貼り合わせた構造を有している。対向部73は、ガラスその他の透明部材を基材とし、その表面にはカラーフィルタ、保護膜、遮光膜等が配置される。
なお、表示モジュール71には、外部から支持基板75に信号等を入出力するためのFPC(フレキシブルプリントサーキット)77等が設けられていても良い。
(j)前述の形態例に係る有機ELディスプレイ装置は、電子機器に実装された商品形態でも流通される。
図23に、電子機器81の概念構成例を示す。電子機器81は、前述した有機ELディスプレイ装置83及びシステム制御部85で構成される。システム制御部85で実行される処理内容は、電子機器81の商品形態により異なる。
なお、電子機器81は、機器内で生成される又は外部から入力される画像や映像を表示する機能を搭載していれば、特定の分野の機器には限定されない。
この種の電子機器81には、例えばテレビジョン受像機が想定される。図24に、テレビジョン受像機91の外観例を示す。
テレビジョン受像機91の筐体正面には、フロントパネル93及びフィルターガラス95等で構成される表示画面97が配置される。表示画面97の部分が、形態例で説明した有機ELディスプレイ装置に対応する。
また、この種の電子機器81には、例えばデジタルカメラが想定される。図25に、デジタルカメラ101の外観例を示す。図25(A)が正面側(被写体側)の外観例であり、図25(B)が背面側(撮影者側)の外観例である。
デジタルカメラ101は、撮像レンズ(図25は保護カバー103が閉じた状態であるので、保護カバー103の裏面側に配置される。)、フラッシュ用発光部105、表示画面107、コントロールスイッチ109及びシャッターボタン111で構成される。このうち、表示画面107の部分が、形態例で説明した有機ELディスプレイ装置に対応する。
また、この種の電子機器81には、例えばビデオカメラが想定される。図26に、ビデオカメラ121の外観例を示す。
ビデオカメラ121は、本体123の前方に被写体を撮像する撮像レンズ125、撮影のスタート/ストップスイッチ127及び表示画面129で構成される。このうち、表示画面129の部分が、形態例で説明した有機ELディスプレイ装置に対応する。
また、この種の電子機器81には、例えば携帯端末装置が想定される。図27に、携帯端末装置としての携帯電話機131の外観例を示す。図27に示す携帯電話機131は折りたたみ式であり、図27(A)が筐体を開いた状態の外観例であり、図27(B)が筐体を折りたたんだ状態の外観例である。
携帯電話機131は、上側筐体133、下側筐体135、連結部(この例ではヒンジ部)137、表示画面139、補助表示画面141、ピクチャーライト143及び撮像レンズ145で構成される。このうち、表示画面139及び補助表示画面141の部分が、形態例で説明した有機ELディスプレイ装置に対応する。
また、この種の電子機器81には、例えばコンピュータが想定される。図28に、ノート型コンピュータ151の外観例を示す。
ノート型コンピュータ151は、下型筐体153、上側筐体155、キーボード157及び表示画面159で構成される。このうち、表示画面159の部分が、形態例で説明した有機ELディスプレイ装置に対応する。
これらの他、電子機器81には、オーディオ再生装置、ゲーム機、電子ブック、電子辞書等が想定される。
なお、バッテリーを搭載する電子機器の場合には、領域別の表示画質制御機能の搭載により駆動時間を延長することができる。
また、電源コンセントを使用する電子機器の場合には、領域別の表示画質制御機能の搭載により電気代金を節約することができる。
(k)前述の形態例では、領域別の表示画質制御技術を機能的な側面から説明したが、言うまでもなく、同等の機能をハードウェアとしてもソフトウェアとしても実現できる。
また、これらの処理機能の全てをハードウェア又はソフトウェアで実現するだけでなく、その一部はハードウェア又はソフトウェアを用いて実現しても良い。すなわち、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ構成としても良い。
(l)前述の形態例には、発明の趣旨の範囲内で様々な変形例が考えられる。また、本明細書の記載に基づいて創作される又は組み合わせられる各種の変形例及び応用例も考えられる。
有機ELディスプレイ装置の機能構成例(形態例1)を示す図である。 ガンマ変換によるガンマ特性の変化を説明する図である。 領域別表示画質制御機能を実行した場合の表示イメージを示す図である。 強調表示領域と非強調表示領域のガンマ特性を示す図である。 領域別表示画質制御機能を実行した場合の表示イメージを示す図である。 有機ELディスプレイ装置の機能構成例(形態例2)を示す図である。 ガンマ変換前のガンマ特性を説明する図である。 ガンマ変換御の強調表示領域と非強調表示領域のガンマ特性を説明する図である。 有機ELディスプレイ装置の機能構成例(形態例3)を示す図である。 各画素の駆動回路例を示す図である。 点灯期間の可変動作を説明する図である。 電源電圧の制御動作を説明する図である。 画面輝度の調整に連動したガンマ変換に伴うガンマ特性の変化を説明する図である。 画面上で確認される強調表示領域と非強調表示領域のガンマ特性を示す図である。 領域別表示画質制御機能を実行した場合の表示イメージを示す図である。 有機ELディスプレイ装置の機能構成例(形態例4)を示す図である。 強調表示領域と非強調表示領域のガンマ特性を示す図である。 有機ELディスプレイ装置の他の機能構成例を示す図である。 有機ELディスプレイ装置の他の機能構成例を示す図である。 有機ELディスプレイ装置の他の機能構成例を示す図である。 強調表示領域の他の指定例を説明する図である。 表示モジュールの構成例を示す図である。 電子機器の機能構成例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。 電子機器の商品例を示す図である。
符号の説明
501 非強調領域用画質変換部
503 画質選択部
505 画質切替制御部
507 非強調領域用画質変換部
509 変換量制御部
511 強調領域用画質変換部
513 画質変換部

Claims (10)

  1. アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分に対してのみ、当該領域部分で消費される電力を低下させると同時に画質を強調表示領域に比して低下させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    領域別表示画質制御装置。
  2. アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分の画面輝度だけを一様に低下させ、強調表示領域に比して画質を低下させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    領域別表示画質制御装置。
  3. アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域には原画像データが有するカラー情報をそのまま表示する一方で、当該強調表示領域を除く他の領域部分には原画像データのうち一部のカラー画像情報のみを表示し、強調表示領域に比して画質を低下させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    領域別表示画質制御装置。
  4. 表示画面全域のうち強調表示領域に要求する画質に応じて原画像データを変換する第1の画質変換部と、
    表示画面全域のうち強調表示領域を除く他の領域部分の画質と消費電力を低下させるように原画像データを変換する第2の画質変換部と、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して指定される位置と大きさとに基づいて、前記第1及び第2の画質変換部より出力される画像データのいずれか一方を選択的に自発光表示デバイスに出力する画質選択部と
    を有し
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    領域別表示画質制御装置。
  5. 自発光表示素子をマトリクス状に配置した表示デバイスと、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分に対してのみ、当該領域部分で消費される電力を低下させると同時に画質を強調表示領域に比して低下させる領域別表示画質制御部と
    を有し
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    自発光表示装置。
  6. 自発光表示素子をマトリクス状に配置した表示デバイスと、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分の画面輝度だけを一様に低下させ、強調表示領域に比して画質を低下させる領域別表示画質制御部と
    を有し
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    自発光表示装置。
  7. 自発光表示素子をマトリクス状に配置した表示デバイスと、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域には原画像データが有するカラー情報をそのまま表示する一方で、当該強調表示領域を除く他の領域部分には原画像データのうち一部のカラー情報のみを表示し、強調表示領域に比して画質を低下させる領域別表示画質制御部と
    を有し
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    自発光表示装置。
  8. 自発光表示素子がマトリクス状に配置された表示デバイスの表示画質を領域別に制御するコンピュータプログラムであって、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分に対してのみ、当該領域部分で消費される電力を低下させると同時に画質を強調表示領域に比して低下させる処理をコンピュータに実行させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    コンピュータプログラム。
  9. 自発光表示素子がマトリクス状に配置された表示デバイスの表示画質を領域別に制御するコンピュータプログラムであって、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域を除く他の領域部分の画面輝度だけを一様に低下させ、強調表示領域に比して画質を低下させる処理をコンピュータに実行させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    コンピュータプログラム。
  10. 自発光表示素子がマトリクス状に配置された表示デバイスの表示画質を領域別に制御するコンピュータプログラムであって、
    アプリケーションプログラムの表示コンテンツに連動して、表示画面上の任意の位置と大きさが強調表示領域として指定されている場合に、当該強調表示領域には原画像データが有するカラー情報をそのまま表示する一方で、当該強調表示領域を除く他の領域部分には原画像データのうち一部のカラー情報のみを表示し、強調表示領域に比して画質を低下させる処理をコンピュータに実行させ
    表示画面全域としての消費電力の削減効果を損なわない範囲で、前記他の領域部分での消費電力の低下分を前記強調表示領域の消費電力の増加に割り当てる
    コンピュータプログラム。
JP2007083081A 2006-04-27 2007-03-27 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5023756B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007083081A JP5023756B2 (ja) 2006-04-27 2007-03-27 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム
TW096113845A TW200746014A (en) 2006-04-27 2007-04-19 Per-region display quality control device, self-luminous display device, and computer program
US12/223,177 US8373728B2 (en) 2006-04-27 2007-04-25 By-region display image quality controlling device, self-luminous display device, and computer program
PCT/JP2007/058956 WO2007125960A1 (ja) 2006-04-27 2007-04-25 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム
CN2007800150261A CN101432796B (zh) 2006-04-27 2007-04-25 分区显示质量控制设备,自发光显示设备和计算机程序
EP07742391A EP2012300A4 (en) 2006-04-27 2007-04-25 DEVICE FOR DISPLAY QUALITY CONTROL BY AREA, SELF-LIGHTING DISPLAY DEVICE AND COMPUTER PROGRAM
KR1020087025378A KR20080111071A (ko) 2006-04-27 2007-04-25 영역별 표시화질 제어장치, 자발광 표시장치 및 컴퓨터 프로그램

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006124033 2006-04-27
JP2006124033 2006-04-27
JP2007083081A JP5023756B2 (ja) 2006-04-27 2007-03-27 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316606A JP2007316606A (ja) 2007-12-06
JP5023756B2 true JP5023756B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38655486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007083081A Expired - Fee Related JP5023756B2 (ja) 2006-04-27 2007-03-27 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8373728B2 (ja)
EP (1) EP2012300A4 (ja)
JP (1) JP5023756B2 (ja)
KR (1) KR20080111071A (ja)
CN (1) CN101432796B (ja)
TW (1) TW200746014A (ja)
WO (1) WO2007125960A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259176B2 (ja) * 2007-12-28 2013-08-07 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5264193B2 (ja) * 2008-01-18 2013-08-14 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
KR101633379B1 (ko) * 2009-03-16 2016-06-27 삼성전자주식회사 자발광형 디스플레이가 적용된 기기에서 소모 전력을 저감시키기 위한 방법 및 장치
JP2011013294A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 情報処理装置および輝度制御方法
US8706911B2 (en) * 2010-01-27 2014-04-22 Industrial Technology Research Institute Power saving display information converting system and method
US8957886B2 (en) * 2010-01-27 2015-02-17 Industrial Technology Research Institute Power-saving and context-showing display information converting system and corresponding apparatus
EP2538318B1 (en) * 2010-02-18 2018-05-30 Nec Corporation Terminal device and illumination control method
JP2011216066A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 情報処理装置
KR20120079398A (ko) * 2011-01-04 2012-07-12 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 전력 소모 방지 방법 및 장치
CN103688302B (zh) * 2011-05-17 2016-06-29 伊格尼斯创新公司 用于显示系统的使用动态功率控制的系统和方法
JPWO2013080444A1 (ja) * 2011-11-29 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
GB201203830D0 (en) * 2012-03-05 2012-04-18 Elliptic Laboratories As Touchless user interfaces
CN103631547A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 中国移动通信集团公司 移动终端屏幕的显示方法及装置
US9697797B2 (en) 2012-11-30 2017-07-04 Thomson Licensing Method and apparatus for displaying content
CN103021348A (zh) * 2012-12-28 2013-04-03 东莞宇龙通信科技有限公司 显示装置和屏幕背光控制方法
CN103092325B (zh) * 2013-01-24 2015-12-23 东莞宇龙通信科技有限公司 终端界面显示的方法及其终端
KR102070174B1 (ko) * 2013-05-16 2020-01-29 인텔 코포레이션 전력 소비를 줄이기 위한 디스플레이 영역들의 자동 조정
CN104318913B (zh) * 2014-10-28 2018-06-05 广州三星通信技术研究有限公司 用于终端的显示控制方法和装置
CN107239213A (zh) * 2014-12-31 2017-10-10 华为终端(东莞)有限公司 屏幕显示控制方法及移动终端
JP2016133640A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
KR102287821B1 (ko) * 2015-02-16 2021-08-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 디스플레이 시스템
CN104809347B (zh) 2015-04-28 2018-08-24 南京巨鲨显示科技有限公司 一种控制显示器突出区域显示的实现方法
JP2017090595A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示制御装置、及び画像表示方法
US10114447B2 (en) 2015-12-10 2018-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing method and apparatus for operating in low-power mode
JP6727047B2 (ja) * 2016-07-12 2020-07-22 三菱電機株式会社 表示装置
CN106774811A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 维沃移动通信有限公司 一种省电方法及移动终端
CN106919243B (zh) * 2017-03-10 2019-09-24 Oppo广东移动通信有限公司 一种移动终端的控制方法、装置及移动终端
JP2018022510A (ja) * 2017-09-19 2018-02-08 トムソン ライセンシングThomson Licensing コンテンツを表示する方法および装置
KR102423637B1 (ko) * 2017-10-27 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
US20210225305A1 (en) * 2018-05-21 2021-07-22 Nec Display Solutions, Ltd. Display device
WO2019239989A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 シャープ株式会社 表示装置
CN109192146A (zh) * 2018-10-12 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组及显示装置
JP2019070855A (ja) * 2019-01-31 2019-05-09 インテル コーポレイション 電力消費を低減させるための表示エリアの自動調整
US11508277B2 (en) 2019-02-23 2022-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Display driving system, display module, method for driving display screen, and electronic device
US10964289B2 (en) 2019-07-25 2021-03-30 Google Llc OLED display with different spatial gamma
CN111048056A (zh) * 2019-12-19 2020-04-21 惠州Tcl移动通信有限公司 终端设备亮度调节方法及其系统、存储介质及终端设备
KR20210148468A (ko) 2020-05-28 2021-12-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 계조값 조정방법
TWI804245B (zh) * 2022-03-23 2023-06-01 聯詠科技股份有限公司 控制器電路與影像處理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695834A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Fujitsu Ltd マルチウィンドウ表示方式
US5598565A (en) * 1993-12-29 1997-01-28 Intel Corporation Method and apparatus for screen power saving
JP3563461B2 (ja) * 1994-02-14 2004-09-08 クラリオン株式会社 映像信号処理装置
JPH08320679A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Home Electron Ltd 表示装置
US5936608A (en) * 1996-08-30 1999-08-10 Dell Usa, Lp Computer system including display control system
US6160532A (en) * 1997-03-12 2000-12-12 Seiko Epson Corporation Digital gamma correction circuit, gamma correction method, and a liquid crystal display apparatus and electronic device using said digital gamma correction circuit and gamma correction method
JP2001117693A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Canon Inc 表示装置及びその表示制御方法並びに記憶媒体
JP2000242255A (ja) 1999-02-17 2000-09-08 Canon Inc 画像表示装置
JP2001175239A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Canon Inc マルチ画面表示装置、マルチ画面表示システム、マルチ画面表示方法、及び記憶媒体
JP2002251621A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Fujitsu Ltd 画像作成システム、画像作成方法および画像作成プログラム
JP3972193B2 (ja) * 2002-08-08 2007-09-05 ソニー株式会社 映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012300A1 (en) 2009-01-07
US8373728B2 (en) 2013-02-12
KR20080111071A (ko) 2008-12-22
TWI364017B (ja) 2012-05-11
CN101432796B (zh) 2012-04-25
US20100182332A1 (en) 2010-07-22
EP2012300A4 (en) 2010-12-01
CN101432796A (zh) 2009-05-13
JP2007316606A (ja) 2007-12-06
WO2007125960A1 (ja) 2007-11-08
TW200746014A (en) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023756B2 (ja) 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム
US20180336851A1 (en) Display device and electronic apparatus
US8570314B2 (en) Emissive type display device, semiconductor device, electronic device, and power supply line driving method
US7375711B2 (en) Electro-optical device, method of driving the same and electronic apparatus
KR101484447B1 (ko) 문자 강조 제어장치, 표시장치, 강조 표시 제어방법, 및 기록매체
JP6423243B2 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の駆動方法
JP5135790B2 (ja) ピーク輝度レベル制御装置、自発光表示装置、電子機器、ピーク輝度レベル制御方法及びコンピュータプログラム
JP5292682B2 (ja) 消費電力削減装置、視認性向上装置、自発光表示装置、画像処理装置、電子機器、消費電力削減方法、視認性向上方法及びコンピュータプログラム
JP2008026395A (ja) 消費電力検出装置、消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力検出方法、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム
TW200903439A (en) Light source device and liquid crystal display device
JP2008065185A (ja) 表示コントローラ、表示装置、表示システム、および表示制御方法
JP6042785B2 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の駆動方法
JP2007147867A (ja) 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム
US9591276B2 (en) Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
JP2008158400A (ja) 駆動条件制御装置、自発光表示装置、電子機器、駆動条件制御方法及びコンピュータプログラム
JP4946221B2 (ja) 低消費電力パターン生成装置、自発光表示装置、電子機器、低消費電力パターン生成方法、コンピュータプログラム
CN116844472A (zh) 像素数据处理方法、装置、显示设备和存储介质
JP2008102224A (ja) 駆動条件最適化装置、寿命特性制御装置、有機el表示装置、電子機器、駆動条件最適化方法及びコンピュータプログラム
JP2008046345A (ja) 消費電力削減装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力削減方法及びコンピュータプログラム
JP2008058859A (ja) 視認性向上装置、表示装置、電子機器、視認性向上画面生成方法、視認性向上画面表示方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees