JP5264193B2 - 表示装置及びその制御方法 - Google Patents

表示装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5264193B2
JP5264193B2 JP2008009174A JP2008009174A JP5264193B2 JP 5264193 B2 JP5264193 B2 JP 5264193B2 JP 2008009174 A JP2008009174 A JP 2008009174A JP 2008009174 A JP2008009174 A JP 2008009174A JP 5264193 B2 JP5264193 B2 JP 5264193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
characteristic parameter
control
setting
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008009174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009169253A5 (ja
JP2009169253A (ja
Inventor
祥吾 水野
哲 福田
智康 吉川
裕二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008009174A priority Critical patent/JP5264193B2/ja
Priority to US12/353,439 priority patent/US20090184887A1/en
Publication of JP2009169253A publication Critical patent/JP2009169253A/ja
Publication of JP2009169253A5 publication Critical patent/JP2009169253A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264193B2 publication Critical patent/JP5264193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のディスプレイを有する表示装置及びその制御方法に関する。
従来より、複数のディスプレイを有する表示装置において、各ディスプレイの輝度やコントラスト等の表示特性パラメータを個別または同時にユーザが調整することが可能である。例えば下記の特許文献1には、コントラスト制御方式が異なる2種類以上の表示部のコントラストを同等レベルに制御する方法が開示されている。
特開2005−031597号公報
特許文献1に記載の画像表示装置では、複数のディスプレイのコントラストが常に同等レベルになるように連動して制御される。しかしながら、複数のディスプレイの表示特性パラメータを常に連動させて同等レベルに制御することが好ましいとは限らない。
例えば、メインディスプレイに放送番組の映像を表示しながら、サブディスプレイに放送番組の字幕を表示する場合等は、メインディスプレイとサブディスプレイの表示特性パラメータを同等レベルに制御することが好ましいと考えられる。しかしながら、サブディスプレイにユーザに通知すべき重要な情報を表示する場合等は、強調表示させてユーザに意図的に認知させる方が好ましい。
そこで、本発明は、サブディスプレイ(第2のディスプレイ)の表示特性パラメータをメインディスプレイ(第1のディスプレイ)の表示特性パラメータと連動または非連動で適切に制御することが可能な表示装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明に係る表示装置は、第1及び第2のディスプレイを有する表示装置であって、前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御手段と、前記第2のディスプレイに表示されるデータの内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御手段とを備える。
また、本発明に係る他の表示装置は、第1及び第2のディスプレイを有する表示装置であって、前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御手段と、ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作手段と、前記操作手段による操作の内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御手段とを備え、前記判定手段は、前記操作手段による操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定する。
また、本発明に係る表示装置の制御方法は、第1及び第2のディスプレイを有する表示装置の制御方法であって、前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御ステップと、前記第2のディスプレイに表示されるデータの内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備える。
また、本発明に係る表示装置の他の制御方法は、第1及び第2のディスプレイを有する表示装置の制御方法であって、前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御ステップと、ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作ステップと、前記操作ステップによる操作の内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備え、前記判定ステップは、前記操作ステップによる操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定する。
本発明によれば、サブディスプレイ(第2のディスプレイ)の表示特性パラメータをメインディスプレイ(第1のディスプレイ)の表示特性パラメータと連動または非連動で適切に制御することが可能となる。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の概略構成を示すブロック図である。表示装置100は、複数のディスプレイを有する表示装置である。この実施の形態1では、デジタル放送を受信するチューナ101を内蔵したテレビ受像機を例に挙げて説明するが、複数のディスプレイを有する表示装置であれば本発明は適用可能である。
表示装置100は、チューナ101、デマルチプレクサ102、デコーダ103、データ処理部104、映像出力部105、メインディスプレイ106、サブディスプレイ107、タイマ108、メッセージ生成部109、判定部110、画質設定部111、照度センサ112、メインディスプレイ表示制御部113及びサブディスプレイ表示制御部114を備える。
チューナ101は、デジタル放送信号を受信して、トランスポートストリーム(TS)と呼ばれる形式のデータを生成する。デマルチプレクサ102は、チューナ101からのトランスポートストリームを映像信号、音声信号、データ信号に分離する。デコーダ103は、デマルチプレクサ102からの映像信号及び音声信号を復号する。
データ処理部104は、デマルチプレクサ102からのデータ信号を復号し、メインディスプレイ(第1のディスプレイ)106及びサブディスプレイ(第2のディスプレイ)107に出力する画像信号を生成する。ユーザのリモコン操作によりEPG(電子番組表)表示やデータ放送表示の指示を受けた場合、データ処理部104は、EPGデータ、データ放送用データを復号してUI(ユーザ・インタフェース)画面を構成する画像信号を生成し、映像出力部105に出力する。また、データ処理部104は、ユーザのリモコン操作により字幕表示や番組情報表示の指示を受けた場合、字幕情報、番組属性情報(チャンネル番号、番組名、番組詳細情報等)を復号して判定部110及びサブディスプレイ107に出力する。また、データ処理部104は、放送信号に多重された緊急警報情報を受信した場合は、緊急警報情報を復号して判定部110及びサブディスプレイ107に出力する。
映像出力部105は、デコーダ103で復号された映像をメインディスプレイ106に出力する。また、映像出力部109は、データ処理部104で復号されたEPGデータやデータ放送用データ等をメインディスプレイ106に出力する。データ処理部104からの出力される各種情報をメインディスプレイ106とサブディスプレイ107のどちらに表示させるかは予め設定されており、ユーザが任意に設定変更できるものとする。なお、デコーダ103で復号された音声信号は、音声出力部(図示せず)を介してスピーカから出力される。
タイマ108は、現在時刻情報をメッセージ生成部109に出力する。メッセージ生成部109は、テレビ受信機内部で設定された視聴予約情報、外部装置(レコーダ等)から入力された録画予約情報、及びタイマ108から入力された現在時刻情報に基づいてメッセージを生成する。また、メッセージ生成部109は、テレビ受信機内部でエラーが発生した場合や、外部装置からエラー信号を受信した場合に、エラーメッセージを生成する。メッセージ生成部109で生成された各種メッセージは、サブディスプレイ107に表示される。
判定部110は、データ処理部104で復号された字幕情報や番組属性情報(チャンネル番号、番組名、番組詳細情報等)、緊急警報情報等の各種情報、及びメッセージ生成部109で生成された各種メッセージを強調表示すべきか否かを、予め設定された判定条件に基づいて判定する。
図2は、判定部110が用いる判定条件の一例を示す図である。例えば、字幕情報、チャンネル番号・番組名、番組詳細情報、現在時刻情報は、強調表示すべき情報ではない(非強調表示モード)と判定される。一方、緊急警報情報、ニュース速報、視聴予約情報、録画予約情報、エラーメッセージは、強調表示すべき情報である(強調表示モード)と判定される。ただし、この判定条件は、任意に設定変更できるものとする。判定部110による判定結果は、サブディスプレイ表示制御114に出力される。
図1に戻って、画質設定部111は、ユーザのリモコン操作にしたがって、メインディスプレイ106の画質モード(映画モード、ダイナミックモード、標準モード等)や、輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の表示特性パラメータを設定する。また、この画質設定部111は、メインディスプレイ106に表示されている番組のジャンルに応じた画質モードに自動的に設定する機能も有する。
照度センサ112は、例えば外光の照度を検知する外光センサである。メインディスプレイ表示制御部(第1の表示制御部)113は、画質設定部111による設定値にしたがって、メインディスプレイ106の各種表示特性パラメータを制御する。また、メインディスプレイ表示制御部113は、照度センサ112によって検知された外光の照度情報に基づいてメインディスプレイ106の輝度レベルを制御し、視聴環境に応じた適切な輝度レベル(例えば500cd/m2)になるように調整する。メインディスプレイ表示制御部113からサブディスプレイ表示制御部114へは、設定されたメインディスプレイ106の表示特性パラメータ、及びメインディスプレイ106の表示が行われているか否かを示す情報が与えられる。
サブディスプレイ表示制御部(第2の表示制御部)114は、判定部110による判定結果に基づいて、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータを制御する。
図3は、サブディスプレイ表示制御部114の動作について説明するためのフローチャートである。サブディスプレイ表示制御部114は、ステップS1において、判定部110による判定結果を取得する。次に、ステップS2において、サブディスプレイ107に表示される情報が強調表示すべき情報であると判定されたか否かを判別する。ここで、強調表示すべき情報である(強調表示モード)と判定された場合(YES)はステップS3に進み、強調表示すべき情報でない(非強調表示モード)と判定された場合(NO)はステップS4に進む。
ステップS3において、サブディスプレイ表示制御部114は、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータをメインディスプレイ106とは非連動な値(例えば所定値P1)に設定する。この場合、サブディスプレイ107に表示される情報は、ユーザの認識度合いを高めるように強調表示される。
図4に、サブディスプレイ107の輝度レベルを所定値P1(例えば600cd/m2)に設定した場合の画面表示例を示す。図4において、サブディスプレイ107に「緊急警報放送をお伝えします」というメッセージが表示されている。緊急警報情報は強調表示すべき情報であるため、ユーザの認識度合いを高めるように、サブディスプレイ107の輝度レベルはメインディスプレイ101の輝度レベルよりも高い値に設定される。ただし、輝度レベルを制御するだけではなく、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の他の表示特性パラメータを制御するようにしてもよい。
ステップS4において、サブディスプレイ表示制御部114は、メインディスプレイ表示制御部113からの出力信号に基づいてメインディスプレイ106の表示が行われている(メインディスプレイ表示ON)か否かを判別する。ここで、メインディスプレイ表示ONと判別された場合(YES)はステップS5に進み、メインディスプレイ表示OFFと判別された場合(NO)はステップS6に進む。
ステップS5において、サブディスプレイ表示制御部114は、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータをメインディスプレイ106に連動した値に設定する。例えば、メインディスプレイ106が映画モードの画質で表示されている場合は、サブディスプレイ107も映画モードに連動した表示特性パラメータに設定される。なお、メインディスプレイ106とサブディスプレイ107が同一の表示特性を有する場合は、メインディスプレイ106とサブディスプレイ107の表示特性パラメータが同一になるように設定する。メインディスプレイ106とサブディスプレイ107が異なる表示特性を有する場合は、メインディスプレイ106とサブディスプレイ107の表示特性パラメータが同等レベル(対応するレベル)になるように設定する。
図5に、サブディスプレイ107の輝度レベルをメインディスプレイ106と連動した輝度レベル(例えば500cd/m2)に設定した場合の画面表示例を示す。図4において、サブディスプレイ107にチャンネル番号及び番組名「CH001 映画A」が表示されている。チャンネル番号及び番組名は強調表示すべき情報でないため、メインディスプレイ106の視聴の妨げにならないように、メインディスプレイ106と連動した輝度レベルに設定される。
ステップS6において、サブディスプレイ表示制御部114は、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータをメインディスプレイ106とは非連動な値(例えば所定値P2)に設定する。この場合、メインディスプレイ106の表示が行われていないため、サブディスプレイ107の表示特性パラメータは、予め設定された標準値(例えば輝度レベル300cd/m2)に設定される。このような場合にサブディスプレイ107に表示される情報としては、例えば現在時刻情報等がある。
なお、ステップS3で、サブディスプレイ107に表示される情報を強調表示した後一定時間が経過したら、メインディスプレイ106に連動した表示制御を行うようにしてもよい。また、サブディスプレイ107に強調表示するとともに、ユーザに認知しやすいようにスピーカから音声を出力するようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態1では、サブディスプレイ107に表示される情報に応じて、サブディスプレイ107の表示特性パラメータをメインディスプレイ106の表示特性パラメータと連動または非連動で適切に制御することが可能になる。
なお、この実施の形態1では、サブディスプレイ表示制御部114がメインディスプレイ表示制御部113からメインディスプレイ106の表示特性パラメータを受け取る場合について説明したが、この形態に限定されるものではない。例えば、サブディスプレイ表示制御部114が画質設定部111で設定された画質モード(映画モード、ダイナミックモード、標準モード等)情報、及び照度センサ112によって検知された外光の照度情報を受け取る構成であってもよい。この場合、サブディスプレイ表示制御部114は、画質設定部111で設定された画質モード情報及び照度センサ112からの照度情報に基づいて、メインディスプレイ表示制御部113とは独立した表示制御を行うことが可能になる。
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係る表示装置200の概略構成を示すブロック図である。図1の表示装置100と同様の機能を有するブロックには同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
データ処理部201は、実施の形態1で説明したようにデマルチプレクサ102からのデータ信号を復号し、メインディスプレイ106及びサブディスプレイ107出力する画像信号を生成する。このデータ処理部201は、サブディスプレイ107でユーザが操作可能なUI画面を構成する画像信号を生成する機能を有する。
判定部202は、データ処理部104からの出力信号と、リモコンからのキー入力信号とを受け、予め設定された判定条件に基づいて、サブディスプレイ107を強調表示モードにするか否かを判定する。
図7は、判定部202が用いる判定条件の一例を示す図である。データ処理部201は、ユーザのリモコン操作により字幕表示、チャンネル番号・番組名表示、番組詳細情報表示の指示を受けると、サブディスプレイ107にそれらの情報を表示させる。また、ユーザのリモコン操作により裏番組情報表示、外部機器操作メニュー表示、お勧め番組表示の指示を受けた場合は、サブディスプレイ107にそれらの情報を表示させ、サブディスプレイ107でユーザが操作可能なUI画面を構成する。
図8は、サブディスプレイ107でユーザが操作可能なUI画面の一例を示す図である。サブディスプレイ107に裏番組情報(他のチャンネルで放送中の番組に関する情報)が表示された状態において、ユーザはリモコンの左・右キー(または上・下キー)で裏番組情報を順次切替えることができる。また、ユーザがリモコンの決定キーを押下すると、サブディスプレイ107に表示中の番組「CH002 サッカー」にチャンネル選局されて、メインディスプレイ107の映像が切替わる。図9は、図8に示した状態からチャンネル選局されてメインディスプレイ107の映像が切替わった後の画面例を示す図である。
また、接続されたレコーダーの録画開始・録画停止・操作機能一覧表示等を指示するような外部機器操作メニューがサブディスプレイ107に表示された状態において、ユーザはリモコンの左・右キー(または上・下キー)で外部機器の操作をすることができる。ただし、表示装置200がレコーダー機能を内蔵する場合は、内蔵レコーダーの操作メニューを表示させるようにしてもよい。
また、データ処理部201は、ユーザの嗜好情報に基づいてお勧め番組を検索してサブディスプレイ107に表示させる機能も有する。サブディスプレイ107にお勧め番組情報が表示された状態において、ユーザはリモコンの左・右キー(または上・下キー)で複数のお勧め番組に関する情報を順次切替えることができる。また、ユーザがリモコンの決定キーを押下すると、お勧め番組の視聴予約または録画予約の設定を行うことができる。
判定部202は、ユーザのリモコン操作により字幕表示、チャンネル番号・番組名表示、番組詳細情報表示の指示を受けた場合は、強調表示すべき情報ではない(非強調表示モード)と判定する。一方、裏番組情報、外部機器操作メニュー表示、お勧め番組情報表示の指示を受けた場合は、強調表示すべき情報である(強調表示モード)と判定する。裏番組情報、外部機器操作メニュー表示、お勧め番組情報表示の指示は、サブディスプレイ107に対する操作であって、かつメインディスプレイ106に表示されている映像と直接的に関係のない操作である。このような場合、ユーザはサブディスプレイの表示を優先させたいケースが多いと考えられるため、上記のような判定条件を設けている。
また、裏番組情報、お勧め番組情報が、所定のタイミングでサブディスプレイ107に自動的に表示されるような場合は、それらの情報が表示された状態において、リモコンの左・右・上・下・決定キーのいずれかのキーが押下された場合に強調表示モードと判定する。裏番組情報、お勧め番組情報がサブディスプレイ107に自動表示される段階では、ユーザはサブディスプレイの表示を優先させたいかどうかは不明であるため、非強調モードで表示させる。そして、ユーザがリモコンの左・右・上・下・決定キーのいずれかのキーを押下した場合は、サブディスプレイ107に表示中の裏番組情報、お勧め番組情報に関心を持ったと考えられるため、強調表示モードに移行する。
なお、この判定条件は任意に設定変更可能であり、図7に示した内容に限定されるものではない。判定部110による判定結果は、サブディスプレイ表示制御114に出力される。サブディスプレイ表示制御114は、図3に示した動作と同様であるため、ここでは説明は省略する。
例えば、図8に示したように、ユーザが裏番組情報の表示を指示した場合は、強調表示すべき情報である(強調表示モード)と判定され、ユーザの認識度合いを高めるようにサブディスプレイ107の情報が強調表示される。このとき、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータは、メインディスプレイ106とは非連動な値(例えば所定値P1:例えば輝度600cd/m2)に設定される。このように、サブディスプレイ107にユーザが操作可能なUI画面が表示されているときは表示内容を強調表示させることにより、ユーザがサブディスプレイ107の表示内容を認識しやすくなる。
そして、図9に示したように、ユーザがリモコンの決定キーを押下して、サブディスプレイ107に表示中の番組「CH002 サッカー」にチャンネル選局された場合は、サブディスプレイ107の情報は強調表示されない。このとき、サブディスプレイ107の輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さ等の各種表示特性パラメータはメインディスプレイ106に連動した値(例えば輝度500cd/m2)に設定される。このように、チャンネル番号及び番組名は強調表示すべき情報でないため、メインディスプレイ106の視聴の妨げにならないように、メインディスプレイ106と連動した表示特性パラメータに設定される。
以上のように、この実施の形態2では、ユーザのリモコン操作の内容に応じて、サブディスプレイ107の表示特性パラメータをメインディスプレイ106の表示特性パラメータと連動または非連動で適切に制御することが可能になる。
本発明の実施の形態1に係る表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示した判定部が用いる判定条件の一例を示す図である。 図1に示したサブディスプレイ表示制御部の動作について説明するためのフローチャートである。 サブディスプレイの輝度レベルを所定値P1に設定した場合の画面表示例を示す図である。 サブディスプレイの輝度レベルをメインディスプレイと連動した輝度レベルに設定した場合の画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図6に示した判定部が用いる判定条件の一例を示す図である。 サブディスプレイでユーザが操作可能なUI画面の一例を示す図である。 図8に示した状態からチャンネル選局されてメインディスプレイ107の映像が切替わった後の画面例を示す図である。
符号の説明
100 表示装置
101 チューナ
102 デマルチプレクサ
103 デコーダ
104 データ処理部
105 映像出力部
106 メインディスプレイ
107 サブディスプレイ
108 タイマ
109 メッセージ生成部
110 判定部
111 画質設定部
112 照度センサ
113 メインディスプレイ表示制御部
114 サブディスプレイ表示制御部

Claims (18)

  1. 第1及び第2のディスプレイを有する表示装置であって、
    前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御手段と、
    前記第2のディスプレイに表示されるデータの内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御手段とを備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記判定手段は、前記第2のディスプレイに表示されるデータが緊急警報情報、ニュース速報、視聴予約情報、録画予約情報、エラーメッセージのいずれかである場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 第1及び第2のディスプレイを有する表示装置であって、
    前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御手段と、
    ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作手段と、
    前記操作手段による操作の内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御手段とを備え
    前記判定手段は、前記操作手段による操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする表示装置。
  4. 前記第2の表示制御手段は、前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  5. 前記第2の表示制御手段は、前記判定手段により連動させると判定された場合において、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第2所定値に設定することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第2所定値は、前記第1所定値よりも低輝度の値であることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1及び第2の表示制御手段は、それぞれ輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さのうちの少なくとも一つの表示特性パラメータを用いて表示制御を行うことを特徴とする請求項3から請求項5までのいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 第1及び第2のディスプレイを有する表示装置の制御方法であって、
    前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御ステップと、
    前記第2のディスプレイに表示されるデータの内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備えることを特徴とする制御方法。
  9. 前記判定ステップは、前記第2のディスプレイに表示されるデータが緊急警報情報、ニュース速報、視聴予約情報、録画予約情報、エラーメッセージのいずれかである場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする請求項8に記載の制御方法。
  10. 第1及び第2のディスプレイを有する表示装置の制御方法であって、
    前記第1のディスプレイの表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1のディスプレイの表示制御を行う第1の表示制御ステップと、
    ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作ステップと、
    前記操作ステップによる操作の内容に応じて、前記第2のディスプレイの表示特性を前記第1のディスプレイの表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2のディスプレイの表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備え
    前記判定ステップは、前記操作ステップによる操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする制御方法。
  11. 前記第2の表示制御ステップは、前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定することを特徴とする請求項10に記載の制御方法。
  12. 前記第2の表示制御ステップは、前記判定ステップで連動させると判定された場合において、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第2所定値に設定することを特徴とする請求項10または請求項11に記載の制御方法
  13. 前記第2所定値は、前記第1所定値よりも低輝度の値であることを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記第1及び第2の表示制御ステップは、それぞれ輝度、コントラスト、色温度、色あい、色の濃さのうちの少なくとも一つの表示特性パラメータを用いて表示制御を行うことを特徴とする請求項10から請求項12までのいずれか一項に記載の制御方法。
  15. 第1及び第2の表示領域を有する表示装置であって、
    前記第1の表示領域の表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1の表示領域の表示制御を行う第1の表示制御手段と、
    前記第2の表示領域に表示されるデータの内容に応じて、前記第2の表示領域の表示特性を前記第1の表示領域の表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2の表示領域の表示制御を行う第2の表示制御手段とを備えることを特徴とする表示装置。
  16. 第1及び第2の表示領域を有する表示装置であって、
    前記第1の表示領域の表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1の表示領域の表示制御を行う第1の表示制御手段と、
    ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作手段と、
    前記操作手段による操作の内容に応じて、前記第2の表示領域の表示特性を前記第1の表示領域の表示特性と連動させるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により連動させると判定された場合は、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定手段により連動させないと判定された場合は、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2の表示領域の表示制御を行う第2の表示制御手段とを備え
    前記判定手段は、前記操作手段による操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする表示装置。
  17. 第1及び第2の表示領域を有する表示装置の制御方法であって、
    前記第1の表示領域の表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1の表示領域の表示制御を行う第1の表示制御ステップと、
    前記第2の表示領域に表示されるデータの内容に応じて、前記第2の表示領域の表示特性を前記第1の表示領域の表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを第1所定値に設定して、前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第1のディスプレイの表示が行われていれば、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記第1のディスプレイの表示が行われていなければ、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1所定値よりも低輝度の第2所定値に設定して、前記第2の表示領域の表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備えることを特徴とする制御方法。
  18. 第1及び第2の表示領域を有する表示装置の制御方法であって、
    前記第1の表示領域の表示特性に係る表示特性パラメータを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで設定された表示特性パラメータを用いて、前記第1の表示領域の表示制御を行う第1の表示制御ステップと、
    ユーザの指示にしたがって前記表示装置を操作するための操作ステップと、
    前記操作ステップによる操作の内容に応じて、前記第2の表示領域の表示特性を前記第1の表示領域の表示特性と連動させるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで連動させると判定された場合は、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータに対応するパラメータに設定し、前記判定ステップで連動させないと判定された場合は、前記第2の表示領域の表示特性パラメータを前記第1の表示領域の表示特性パラメータでデータを表示した場合に比べてユーザの認識度合いを高めるようなパラメータに設定して、前記第2の表示領域の表示制御を行う第2の表示制御ステップとを備え
    前記判定ステップは、前記操作ステップによる操作が前記第2のディスプレイに対する操作であって、かつ前記第1のディスプレイに表示されているデータと直接的に関係のない操作である場合に、前記第2のディスプレイの表示特性パラメータを前記第1のディスプレイの表示特性パラメータと連動させないと判定することを特徴とする制御方法。
JP2008009174A 2008-01-18 2008-01-18 表示装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5264193B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009174A JP5264193B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 表示装置及びその制御方法
US12/353,439 US20090184887A1 (en) 2008-01-18 2009-01-14 Display apparatus having a plurality of displays and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008009174A JP5264193B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 表示装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009169253A JP2009169253A (ja) 2009-07-30
JP2009169253A5 JP2009169253A5 (ja) 2011-01-27
JP5264193B2 true JP5264193B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40876071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008009174A Expired - Fee Related JP5264193B2 (ja) 2008-01-18 2008-01-18 表示装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090184887A1 (ja)
JP (1) JP5264193B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175997A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 電子機器
EP2312431B1 (en) * 2009-09-24 2015-06-17 Lg Electronics Inc. Method of adjusting image-quality
US20110069043A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Jong Ha Lee Method for displaying data and display device employing the method
WO2012157185A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 パナソニック株式会社 表示装置、操作装置、機器連携制御システム、表示方法、操作方法及び機器連携制御方法
JP6095781B2 (ja) * 2013-07-18 2017-03-15 三菱電機株式会社 情報提示装置及び情報提示方法
US9264683B2 (en) * 2013-09-03 2016-02-16 Sony Corporation Decoding device and decoding method, encoding device, and encoding method
JP6590476B2 (ja) * 2014-10-28 2019-10-16 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP6519329B2 (ja) * 2015-06-09 2019-05-29 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置および送信方法
JP6897092B2 (ja) * 2016-12-22 2021-06-30 カシオ計算機株式会社 投影制御装置、投影制御方法及びプログラム
WO2019070292A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Rovi Guides, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR PRESENTING CLOSED SUBTITLING AND SUBTITLE DATA DURING QUICK ACCESS READING OPERATIONS
CN114020223A (zh) * 2021-09-27 2022-02-08 联想(北京)有限公司 一种调节显示屏显示参数的方法、装置及计算机可读介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675740A (ja) * 1992-08-28 1994-03-18 Toshiba Corp 情報表示装置
JPH08320679A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nec Home Electron Ltd 表示装置
JPH1145334A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像の比較表示方法及び記録媒体
JP2002314849A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Canon Inc 画像出力装置及び方法、並びに記憶媒体
US20080218501A1 (en) * 2003-05-30 2008-09-11 Diamond Michael B Display illumination system and method
JP2005286472A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP4687076B2 (ja) * 2004-11-05 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 投影装置
US7466994B2 (en) * 2004-12-31 2008-12-16 Nokia Corporation Sub-display of a mobile device
CN101142514A (zh) * 2005-03-16 2008-03-12 松下电器产业株式会社 液晶显示装置和移动终端装置
JP2007184772A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sony Corp 表示装置及び表示方法
JP5023756B2 (ja) * 2006-04-27 2012-09-12 ソニー株式会社 領域別表示画質制御装置、自発光表示装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009169253A (ja) 2009-07-30
US20090184887A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264193B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP4562606B2 (ja) 受信装置及び受信方法
US20100302232A1 (en) Image display device and method for controlling the same
JP2007329826A (ja) 放送受信装置及びプログラム
JP2008028602A (ja) 受信装置および受信装置における番組選択方法
JP2007110391A (ja) 放送受信機
JP2006279447A (ja) テレビジョン受像機
JP2007235794A (ja) テレビジョン受信装置
JP2006100949A (ja) 番組表映像信号生成装置,番組表映像制御装置,テレビジョン受像機
JP4789866B2 (ja) 予約実行方法、予約実行システム及び表示装置
JP4698332B2 (ja) 放送受信装置及び複数画面操作方法
JP4958454B2 (ja) テレビ放送受信機
CN101536510B (zh) 查看数据广播的方法和用于实现该方法的接收机
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2007208872A (ja) 表示制御装置およびテレビ
JP2006108929A (ja) テレビ番組表表示装置
JP2010147813A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008288683A (ja) 表示装置
JP4257541B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送対応型テレビジョン
JP2008060718A (ja) テレビ受信機
JP2005086463A (ja) リモートコントロール操作器を用いるオーディオビデオ機器
JP2006081106A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2004248140A (ja) 二画面表示装置及びその方法
JP2010200189A (ja) 受信機
JP2006109281A (ja) 機器設定情報表示制御装置,表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5264193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees