JP5023684B2 - 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 - Google Patents
燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5023684B2 JP5023684B2 JP2006336044A JP2006336044A JP5023684B2 JP 5023684 B2 JP5023684 B2 JP 5023684B2 JP 2006336044 A JP2006336044 A JP 2006336044A JP 2006336044 A JP2006336044 A JP 2006336044A JP 5023684 B2 JP5023684 B2 JP 5023684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- time
- temperature
- warm
- remaining water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 255
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 89
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract description 21
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 54
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 45
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 33
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 33
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 12
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 7
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 4
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 4
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
燃料電池システム1は、燃料電池自動車(FCHV)、電気自動車、ハイブリッド自動車などの車両100に搭載できる。ただし、燃料電池システム1は、車両100以外の各種移動体(例えば、船舶や飛行機、ロボット等)や定置型電源にも適用可能である。
燃料電池2の各単セル80は、電解質膜81と、この電解質膜81を挟持するアノード及びカソードを備える。水素(H2)を含む燃料ガスはアノードに供給され、酸素(O2)を含む酸化ガスはカソードに供給される。アノードへ燃料ガスが供給されると、下記式(1)の反応が進行して、水素が水素イオンと電子に乖離する。アノードで生成された水素イオンは電解質膜81を透過してカソードへ移動する一方、電子はアノードから外部回路を通ってカソードへ移動する。
アノード: H2 →2H+ + 2e- ・・・(1)
カソード: 2H+ + 2e- + (1/2)O2 → H2O ・・・(2)
カソード: 2H+ + 2e- → H2 ・・・(3)
車両100の運転手によるイグニッションスイッチのOFF操作等によって、燃料電池システム1の運転停止が指令されると、制御装置7は、燃料電池システム2の通常運転を終了し、掃気処理を実行させる。
る。
0℃までの昇温必要ΔTとは、低効率運転開始時の燃料電池2の温度と、第1の所定温
度である0℃との温度差を意味する。0℃までの到達許容時間は、経験的に又はシミュレーションにより、低効率運転の開始から燃料電池2の温度が0℃(第1の所定温度)になるまでに要すると想定される許容時間である。図5の曲線M1に示すように、到達許容時間は、低効率運転開始時の燃料電池2が低温であるほど、つまり昇温必要ΔTが大きいほ
ど、長くなるように設定される。
昇温所要時間が到達許容時間以下の場合に場合には(ステップS4;No)、ただちに「Ready On」となる(ステップS5)。つまり、制御装置7は、トラクションモータ64の駆動を許可し、低効率運転が終了して通常運転を開始する。このように、昇温所要時間が到達許容時間よりも小さい場合には、燃料電池2内の残水量が少ない又は全くないと判断でき、残水量低減運転(ステップS6)を行う必要が無いからである。このように制御することで、暖機運転完了後に通常運転をすぐに開始でき、燃料電池2の発電要求をすぐに満たすことが可能となる。
低効率運転の継続は、燃料電池2が第1の所定温度(0℃)よりも高い第2の所定温度にまで昇温するまで行われる。第2の所定温度は、任意に設定できるが、好ましくは通常運転での燃料電池2の温度域(およそ60〜80℃)に含まれる温度に設定され、例えば70℃に設定される。低効率運転を継続することで、低温領域(0〜50℃)での通常運転を回避できる。これにより、燃料電池2内の残水量が増大することを抑制できる。
酸化ガスの供給流量は、コンプレッサ13により増減できる。残水量低減運転の際には、燃料電池2への酸化ガスの供給流量が低効率運転時よりも増えるように、コンプレッサ13の回転数を低効率運転よりも上げ、エアストイキ比を低効率運転よりも上げる。これにより、燃料電池2内の残水を酸化ガスで持ち去ることができ、燃料電池2内の残水量を低減できる。特に、発電に伴う生成水は燃料電池2の空気極側に発生するので、効率よく燃料電池2内の残水を排出できる。
空気極側の背圧は、背圧調整弁16により調整可能である。残水量低減運転の際には、燃料電池2の空気極側の背圧が低効率運転時よりも低下するように、背圧調整弁16の開度を大きくする。これにより、燃料電池2の空気極側の入口圧と出口圧とに差圧が生じ、圧力の低い出口側に燃料電池2内の残水が移動し易くなる。したがって、燃料電池2内の残水を排出でき、燃料電池2内の残水量を低減できる。なお、空気極側の背圧を間欠的に低下させてもよい。その場合には、背圧調整弁16の開度増大と開度低減とを繰り返せばよい。
図6は、他の実施形態に係る燃料電池システム1の始動時の処理フローを示すフローチャートである。図4との相違点は、ステップS4とステップS6との間にステップS10を設けたことである。
図7は、別の実施形態に係る燃料電池システム1の始動時の処理フローを示すフローチャートである。図6との相違点は、ステップS10とステップS6との間にステップS20を追加したことである。その他の点は、変形例1と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
したがって、燃料電池2の温度が所定値以上(例えば、0℃よりも高い上記の第2の所定温度以上)である場合には、制御装置7は、燃料電池2が乾燥状態であると推定し(ステップS20;Yes)、残水量低減運転を禁止するとよい。一方で、燃料電池2の温度が所定値未満である場合には、制御装置7は、燃料電池2が湿潤状態であると推定し(ステップS20;No)、残水量低減運転を実行するとよい(ステップS6)。なお、燃料電池2の温度は、図1に示した温度センサ47の検出値により反映される。
Claims (10)
- 燃料電池を自己発熱させる暖機運転を行うことにより、通常運転に比して短時間で燃料電池を昇温するように構成された燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池を前記暖機運転によって第1の所定温度にまで昇温するのに要する時間を計測する計測装置と、
前記計測装置による計測時間が所定時間を越えるときには、前記燃料電池内の残水量を低減させる残水量低減運転を実行する制御装置と、
を備えた、燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記計測時間が前記所定時間以下のときには、前記暖機運転を終了して前記通常運転を開始する、請求項1に記載の燃料電池システム。
- 前記所定時間は、前記暖機運転開始時の前記燃料電池が低温であるほど、長くなるように設定されている、請求項1又は2に記載の燃料電池システム。
- 前記制御装置は、前記残水量低減運転の際、前記燃料電池を前記第1の所定温度よりも高い第2の所定温度にまで昇温するように前記暖機運転を継続して実行する、請求項1ないし3のいずれかに記載の燃料電池システム。
- 前記燃料電池への反応ガスの供給流量を調整する流量調整装置を更に備え、
前記制御装置は、前記残水量低減運転の際、前記暖機運転時よりも前記供給流量を増大させるように前記流量調整装置を制御する、請求項1ないし3のいずれかに記載の燃料電池システム。 - 前記燃料電池の空気極側の背圧を調整する背圧調整装置を備え、
前記制御装置は、前記残水量低減運転の際、前記暖機運転時よりも前記背圧を低下させるように前記背圧調整装置を制御する、請求項1ないし3のいずれかに記載の燃料電池システム。 - 前記計測装置は、前記暖機運転時における前記燃料電池の最低セル電圧が所定値を下回る連続時間又は累積時間を更に計測し、
前記制御装置は、前記連続時間又は累積時間が所定の閾値を越えた場合に限り、前記残水量低減運転を実行する、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の燃料電池システム。 - 前記制御装置は、前記連続時間又は累積時間が所定の閾値を越えた場合であっても、前記燃料電池が乾燥状態であると推定できるときは、前記残水量低減運転を禁止する、請求項7に記載の燃料電池システム。
- 前記暖機運転は、前記通常運転に比して電力損失の大きな低効率運転である、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
- 燃料電池の起動方法であって、
前記燃料電池の起動時に当該燃料電池を自己発熱させる工程と、
前記自己発熱時に当該燃料電池が所定温度にまで昇温するのに要する時間を計測する工程と、
計測した時間が所定時間を越えるとき、前記燃料電池内の残水量を低減させる工程と、
を備えた燃料電池の起動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336044A JP5023684B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-12-13 | 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006285854 | 2006-10-20 | ||
JP2006285854 | 2006-10-20 | ||
JP2006336044A JP5023684B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-12-13 | 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123980A JP2008123980A (ja) | 2008-05-29 |
JP5023684B2 true JP5023684B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=39508488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336044A Expired - Fee Related JP5023684B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-12-13 | 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5023684B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5923956B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-05-25 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6258380B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2018-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の制御方法、及び燃料電池システム |
JP6629132B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2020-01-15 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料電池システム |
JP6801548B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | 水素欠セル検出方法 |
KR102698996B1 (ko) * | 2018-10-11 | 2024-08-26 | 현대자동차주식회사 | 연료전지 스택의 잔존수를 제거하는 방법 및 시스템 |
JP7151697B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2022-10-12 | 株式会社豊田中央研究所 | Fcシステムモジュール及び燃料電池システム |
JP7306327B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2023-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032587A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP4996814B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2012-08-08 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池の低温起動方法 |
JP4655486B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 固体高分子型燃料電池の湿潤状態判定装置 |
JP4831938B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2011-12-07 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 燃料電池システム |
JP4954480B2 (ja) * | 2005-02-18 | 2012-06-13 | パナソニック株式会社 | 燃料電池システム |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006336044A patent/JP5023684B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008123980A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4479787B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5007927B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4844838B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP7119705B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4868251B2 (ja) | 燃料電池システム、アノードガス生成量推定装置及びアノードガス生成量の推定方法 | |
JP5056239B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4923551B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4940640B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5023684B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池の起動方法 | |
JP4543337B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007317475A (ja) | 燃料電池システム | |
KR20190034664A (ko) | 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2013239290A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2008041433A (ja) | 燃料電池システムおよびこの制御方法 | |
JP2013206625A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008103228A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5083603B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6555169B2 (ja) | 燃料電池システムの制御方法 | |
JP2008021448A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法 | |
JP5142006B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5354069B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010146750A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4941639B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009004165A (ja) | 燃料電池システム | |
JP6442987B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5023684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |