JP5021614B2 - 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置 - Google Patents

取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021614B2
JP5021614B2 JP2008504192A JP2008504192A JP5021614B2 JP 5021614 B2 JP5021614 B2 JP 5021614B2 JP 2008504192 A JP2008504192 A JP 2008504192A JP 2008504192 A JP2008504192 A JP 2008504192A JP 5021614 B2 JP5021614 B2 JP 5021614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
disk
optical module
module
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008504192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537594A5 (ja
JP2008537594A (ja
Inventor
ベディンガム,ウィリアム
ディー. ルドワイズ,ピーター
ダブリュ. ロボール,バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008537594A publication Critical patent/JP2008537594A/ja
Publication of JP2008537594A5 publication Critical patent/JP2008537594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021614B2 publication Critical patent/JP5021614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/173Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties staining/intercalating agent, e.g. ethidium bromide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • G01N2021/6441Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks with two or more labels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/024Modular construction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、評価分析システムに関し、特に、蛍光染料を使用して複数目標化学種を検出するための技術に関する。
光学ディスクシステムは、多くの場合、種々の生物学的、化学的、又は生化学的評価分析を行うために使用される。典型的なシステムにおいて、回転可能なディスクは、血液、血漿、血清、尿、又はその他の流体等の流体被検査物を貯蔵及び処理するための培地として使用される。
分析の一つは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で、しばしば核酸配列分析に使用される。特に、PCRは、しばしばDNA塩基配列決定法、クローン化、遺伝子マッピング、及び核酸配列分析のその他の形態度に使用される。
広くは、PCRは、DNAコピー酵素の性能に依存し高温で安定のままである。PCRには、3つの主要なこと、変性、アニーリング及び伸長がある。変性時、液体試料は、おおよそ94℃で加熱される。このこと時、二本DNA鎖は、「融解」して一本DNA鎖に開き、全ての酵素反応が、停止する。アニーリング時、一本鎖DNAは54℃に冷却される。この温度でプライマーは、DNA鎖の末端部に結合又は「アニール」する。伸長時、試料は、75℃に加熱される。この温度でヌクレオチドがプライマーを増加し、最終的に、DNAテンプレートの補体コピーが形成される。
リアルタイムでPCRを通じて試料の具体的なDNA及びRNA配列のレベルを決定するために設計された多数の既存のPCR機器がある。機器の多くは、蛍光染料の使用に基礎をおいている。特に、従来の多くのリアルタイムPCR機器は、PCR生成物の増幅時に比例して生成される蛍光信号を検出する。
従来のリアルタイムPCR機器は、異なる蛍光染料を検出するため別の方法を使用している。例えば、従来の幾つかのPCR機器は、各染料を分光的に分解するためフィルターホイールを有する白色光源を組み込んでいる。白色光源は、タングステンハロゲン電球で、2〜3千時間の寿命上限を有する。フィルターホイールは、典型的に複雑な電気機械部品で摩耗の影響を受けやすい。
広くは、本発明は、リアルタイムPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)、本明細書において多重PCRと呼ぶ、における複数目標化学種を検出するための技術に関する。特に、複数の光学モジュールを組み込んだ多重蛍光検出装置を説明する。個々の光学モジュールは、各蛍光染料を別個の波長帯で検出するため最適化できる。換言すれば、光学モジュールは、異なる波長での複数、並列反応を調べるために使用されてよい。例えば、反応は、回転ディスクの単一処理チャンバ(例えば、ウェル)内で生じてよい。更に、各光学モジュールは、装置の検出力を迅速に変更するため取り外し可能であってよい。
複数の光学モジュールは、多脚光ファイババンドルにより単一検出器に光学的に連結されてよい。このようにして、多重化は、複数の光学モジュールと単一検出器、例えば光電子倍増管を使用し達成できる。感度を極大化し、分光クロストーク量、すなわち他の光学モジュールの一つの染料からの信号を極小化するため、各光学モジュールの光学構成要素が選択されてよい。
一つの実施形態において、装置は、個々の試料及び複数の蛍光染料それぞれを保持する複数の処理チャンバを有するディスクを回転させるモータと、複数の光学モジュールと、光学モジュールを受容するのに適合した複数の場所を有するハウジングとを備え、個々の光学モジュールは、異なる染料のために選択される光源及びディスクから発せられる蛍光を捕獲するためのレンズを有する光学チャネルを含む。
他の実施形態において、システムは、データ取得装置を含む。更に、システムは、データ取得装置に連結された検出装置を備え、前記検出装置は、個々の試料及び複数の蛍光染料それぞれを保持する複数の処理チャンバを有するディスクを回転させるモータと、複数の光学モジュールと、光学モジュールを受容するのに適合した複数の場所を有するハウジングとを備え、個々の光学モジュールは、異なる染料のために選択される光源及びディスクから発せられる蛍光光線を捕獲するためのレンズを有する光学チャネルを含む。
その他の実施形態において、個々の異なる波長で蛍光を発する複数の化学種を含む複数の処理チャンバを有するディスクを回転させ、複数の発光蛍光光線を生成するために、複数の光線を有するディスクを励起し、及び複数の異なる光学モジュールにより蛍光光線を捕獲する方法であって、モジュールは、異なる波長のために光学的に構成され、複数の異なるモジュールをハウジング内に収容する。
本発明は、一つ以上の利点を提供することができる。例えば、モジュール設計は、実施される特殊な反応により、技術者が検出モジュールを迅速且つ効率的に交換できるようにしてよい。更には、技術者は、別の反応のために光学的に最適化されている検出モジュールを選択してよい。更に、異なる検出モジュールの組合せが、リアルタイム多重PCR装置内に設置され、利用されてよい。
装置は、リアルタイムPCRを行い、同時に、発生する限りは全ての種類の生物学的反応を分析できる。装置は、各反応の温度を独立して又は選択されたグループとして調節でき、2つのチャンバの間にバルブを含むことにより反応の複数の段階を支援できる。このバルブは、バルブに一挙にエネルギーを発するレーザの使用により反応時に開けられてよい。
実施形態によっては、装置は、可搬式及び頑健であってよく、遠隔領域又は一時的な実験室において操作できる。装置は、リアルタイムで反応を分析するためのデータ取得コンピュータを含んでよい。又、装置は、有線若しくは無線通信インターフェースによりデータを別の装置に伝達してよい。
本発明による一つ以上の実施形態の詳細を、添付の図面及び以下の説明に示す。本発明の他の特徴、目的及び利点は、説明、図面及び特許請求の範囲から明らかとなろう。
図1は、多重蛍光検出装置10の代表的な実施形態を示すブロック図である。示された実施例において、装置10は、4つの光学モジュール16を有し、4つの異なる染料の光学検出のため4つの「チャネル」を有する。特に、装置10は、4つの光学モジュール16を有し、任意の所定時間に回転ディスク13の異なる領域を励起し、染料と異なる波長で発せられた蛍光エネルギーを収集する。その結果、モジュール16は、試料22内部で発生する複数、並列反応を調べるため使用されてよい。
例えば、複数の反応は、回転ディスク13の単一チャンバ内で同時に発生してよい。個々の光学モジュール16は、試料22を問審し、ディスク13が回転するとき異なる波長で蛍光エネルギーを収集する。例えば、対応する波長でデータを収集するのに十分な時間、モジュール16内の励起源を連続して起動してよい。すなわち、第1反応に対応する第1染料のために選択される波長の第1範囲でデータを収集する時間、光学モジュール16Aを起動してよい。次に、励起源を起動停止し、モジュール16B内の励起源を起動し、第2反応に対応する第2染料のために選択される波長の第2範囲で試料22を調べる。データが全ての光学モジュール16から捕獲されるまでこのことを継続する。一つの実施形態において、光学モジュール16内の個々の励起源は、おおよそ2秒の初期時間起動され、定常状態に到達し、ディスク13の10〜50回転の間継続する問審時間がそれに続く。他の実施形態において、励起源は、より短い時間(例えば、1若しくは2ミリセコンド)又はより長い時間順番に配列されてよい。実施形態によっては、ディスク13の回転を停止することなく試料22の並行問審を行うため、1を超える光学モジュールが同時に起動されてよい。
単一試料22を説明したが、ディスク13は、試料を保持した複数のチャンバを包含してよい。光学モジュール16は、異なる波長で一部又は全ての異なるチャンバを問審できる。一つの実施形態において、ディスク13は、ディスク13の周辺に96チャンバの空間を含む。96個のチャンバディスクと4個の光学モジュール16の場合、装置10は、384個の異なる化学種からデータを取得できる。
一つの実施形態において、光学モジュール16は、経済的な高出力発光ダイオード(LED)である励起源を含む、そしてそれは、種々の波長で市販され、長い寿命(例えば、100,000時間以上)を有する。他の実施形態において、従来のハロゲン電球又は水銀ランプが、励起源として使用されてよい。
図1に示したように、個々の光学モジュール16は、光ファイババンドル14の一つの脚部に連結されてよい。光ファイババンドル14は、光学モジュール16から感度を失うことなく蛍光信号を収集するための可撓性機構を含む。一般に、光ファイババンドルは、並んで横たえられ、末端部で一緒に固着され、可撓性の保護ジャケットに入れられた複数の光ファイバーを含む。或いは、光ファイババンドル14は、共通の末端部を有するガラス又はプラスチックの少数の別個の大直径多モードファイバーを備えてよい。例えば、4光学モジュール装置の場合、光ファイババンドル14は、個々の1mmのコア直径を有する4つの別個の多モードファイバーを含む。束の共通末端部は、一緒に束縛された4つのファイバーを収容する。この実施例において、検出器18の開口は、8mmであってよく、そしてそれは、4つのファイバーに連結するのに十二分である。
この実施例では、光ファイババンドル14は、光学モジュール16を単一検出器18に連結する。光ファイバーは、光学モジュール16により収集された蛍光を搬送し、捕獲した光を有効に検出器18に伝送する。一つの実施形態において、検出器18は、光電子倍増管である。他の実施形態において、検出器は、単一検出器内に各光ファイバー毎に一つの多重光電子倍増要素を含んでよい。その他の実施形態において、一以上の半導体検出器が使用されてよい。
単一検出器18の使用は、高感度でおそらく高価な検出器(例えば、光電子倍増)の使用を可能にする点で利点があってよく、同時に、単一検出器だけを使用する必要があるという理由で最低のコストを維持できる。本明細書には単一検出器を記載しているが、より多くの染料を検出するため一以上の検出器が含まれてよい。例えば、4つの追加の光学モジュール16及び第2検出器がシステムに付加されてよく、一つのディスクから発せられる8つの異なる波長の検出を可能にする。回転ディスク13が使用され単一検出器に連結された代表的な光ファイババンドルが、「多重光学モジュールを共通の検出器に連結したファイバー束を有する多重蛍光検出装置(MULTIPLEX FLUORESCENCE DETECTION DEVICE HAVING FIBER BUNDLE COUPLING MULTIPLE OPTICAL MODULES TO A COMMON DETECTOR)」と題する米国特許出願第11/174,755号(2005年7月5日出願)に記載されている。
光学モジュール16は、装置から取り外し可能で、異なる波長で調べるため最適化されている他の光学モジュールと容易に互換できる。例えば、光学モジュール16は、モジュールハウジングの場所内に物理的に実装されてよい。個々の光学モジュール16は、ガイド(例えば、凹部溝)に沿ったハウジングの各場所に容易に挿入され、光学モジュールの一以上のマーキング(例えば、ガイドピン)と噛み合わせてよい。各光学モジュールは、光ファイババンドル14の一つの脚部に連結するため光学出力ポート(図6A及び7Aに示す)を含む。光学出力ポートは、脚部のねじ付きコネクタに連結されるねじ付き末端部を有してよい。或いは、「迅速接続」の形態が使用され(例えば、Oリング及び接続ピンを有する摺動自在な接続)、光ファイババンドル14が、光学出力ポートと摺動自在に係合及び取外しされてよい。更には、個々の光学モジュール16は、完全に挿入される際制御部23に電子的に連結するため一以上の電気接点を有してよい。
装置10のモジュールの構築は、多重PCR等の装置が所定の分析環境で使用される全ての蛍光染料に容易に適合するのを可能とする。装置10に使用されてよいその他の化学的性質としては、インベイダー(Invader)(ウィスコンシン州、マディソン(Madison)にあるサードウェーブ(Third Wave))、転写媒介増幅(Transcripted-mediated Amplification)(カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego)にあるジェンプローブ(GenProbe))、蛍光標識酵素連鎖免疫吸着アッセイ(fluorescence labeled enzyme linked immunosorbent assay)(エリサ(ELISA))又は蛍光現位置ハイブリダイゼーション(fluorescence in situ hybridization)(フィッシュ((FISH))が挙げられる。装置10のモジュールの構築は、多重反応において対応する染料を選択的に励起及び検出するため、対応する励起源(不図示)並びに励起及び検出フィルターの選択により波長の小さい具体的な目標範囲について各光学モジュール16の感度が最適化され得るという点で別の利点を提供する。
実施例の目的のため、装置10は、4色多重配列で示されているが、事実上、チャネルには、適切な光ファイババンドル14が使用されてよい。このモジュールの設計では、ユーザーは、単に別の光学モジュール16を基部20に付加し、光ファイババンドル14の一つの脚部を新しい光学モジュールに挿入することにより、フィールド内の装置10を簡単に更新できる。光学モジュール16は、光学モジュール及びダウンロード較正データを同定する電子機器素子を装置10の内部制御モジュール又はその他の内部電子機器素子(例えば、制御部23)に統合できる。
図1の実施例において、試料22は、ディスク13のチャンバ内に収容され、制御部23の制御の状態にあって回転プラットフォームに取付けられる。スロットセンサトリガ27は、ディスク回転時データ取得をチャンバ位置と同期させるため、制御部23及びデータ取得装置21により利用される出力信号を出力する。スロットセンサトリガ27は、機械又は光学センサーであってよい。例えば、センサーは、光線をディスク13に伝送するレーザであってよく、制御部23は、ディスク13のスロットを通過した光を検出するセンサーを使用し、チャンバをディスクに位置決めする。他の実施形態において、ディスク13は、スロットに加えて又はスロットの代わりにタブ、突出部又は反射面を含んでよい。スロットセンサトリガ27は、任意の物理的構造体又はメカニズムを使用してよく、それが回転するときディスク13の放射状位置を位置決めする。光学モジュール16は、物理的に回転プラットフォーム25上に実装されてよい。その結果、光学モジュール16は、同時に異なるチャンバと重なり合わされる。
又、検出装置10は、ディスク13上の試料22の温度を調節するための加熱素子(不図示)を含む。加熱素子は、反射囲壁内に収容される円筒ハロゲン電球を備えてよい。反射チャンバを形成し、電球からディスク13の放射状部分に放射線の焦点を合わせる。一般に、ディスク13の加熱領域は、ディスク13がスピンするとき、環のように見えることになる。この実施形態において、反射囲壁の形状は、精密に焦点を合わせることができる楕円及び球幾何形状の組合せであってよい。他の実施形態において、反射囲壁は、異なる形状であってよく、又は電球は、より大きい領域を幅広く照射してよい。他の実施形態において、反射囲壁は、試料22を収容する単一処理チャンバ等のディスク13の単一領域に電球から放射線の焦点を合わせるように形作られてよい。
一部の実施形態において、加熱素子は、空気を加熱し、熱空気を一以上の試料の上に押しあてて、温度を調節する。更に、試料は、直接ディスクにより加熱されてよい。この場合、加熱素子は、プラットフォーム25内に位置決めされ、熱的にディスク13に連結されてよい。加熱素子内部の電気抵抗は、制御部23により制御してディスクの選択された領域を加熱してよい。例えば、領域は、一以上のチャンバ、おそらくディスク全体を包含してよい。回転ディスク13が使用される代表的な加熱素子が、「回転多重蛍光検出装置用加熱素子(HEATING ELEMENT FOR A ROTATING MULTIPLEX)」という表題の米国特許出願第11/174,691号(2005年、7月5日出願)に記載されている。
もう一つの方法として、又は併せて、装置10は、冷却構成要素も含んでよい(不図示)。ファンが装置10に備えられ、冷風、すなわち室温空気をディスク13に供給する。冷却は、試料の温度を適切に調節し、実験が完了した後試料を格納するのに必要な場合がある。他の実施形態において、冷却構成要素は、プラットフォーム25が必要に応じてその温度を減少させることができるように、プラットフォーム25とディスク13の間に熱的連結具を備えてよい。例えば、一部の生体サンプルを摂氏4℃で格納し、酵素活性又はタンパク質の変質を減少してよい。
又、検出装置10は、処理チャンバ内に収容される反応化学種を制御可能であってよい。例えば、一部の化学種を処理チャンバに加えて一つの反応を生成し、いったん第1反応が停止したら、あとで他の化学種を試料に加えることは有利な場合がある。レーザホーミングバルブを追加し、処理チャンバから内側保持チャンバを分離する、それにより、ディスク13回転時、チャンバへの化学種の添加を制御してよい。このレーザ装置は、一つの光学モジュール16内に位置決めされ、又は光学モジュールから分離されてよい。レーザの真下、ディスク13の下には、ディスク13に対してレーザを位置決めするレーザセンサーがあってよい。
一つの実施形態において、レーザは、少なくとも2つの電力設定を有する近赤外線(NIR)レーザである。低電力設定の状態では、レーザ位置決めセンサーは、ディスク13のスロットによりNIR光を認識するすることによって、レーザが、チャンババルブ上に位置決め完了したことを示すことができる。いったんレーザの位置決めが完了すると、制御部23は、レーザを誘導し、高電力エネルギーの短い連射を出力し、バルブを加熱し、バルブを開く。次に、開いたバルブは、内部流体被検査物が内部チャンバから外部処理チャンバに向かって流れ、第2反応の実施を可能にする。実施形態によっては、ディスク13は、複数のバルブを包含してよく、複数の反応を順に生成する。又、複数のチャンババルブを使用時、一組を超えるレーザ及びレーザセンサーが使用されてよい。回転ディスク13が使用される代表的なレーザホーミングバルブ制御システムが、「回転多重蛍光検出装置のバルブ制御システム(VALVE CONTROL SYSTEM FOR A ROTATING MULTIPLEX FLUORESCENCE DETECTION DEVICE)」と題する米国特許出願第11/174,957号(2005年7月5日出願)に記載されている。
データ取得装置21は、順を追って又は併行して各染料毎に装置10からデータを収集してよい。一つの実施形態において、データ取得装置21は、光学モジュール16からデータを順に収集し、個々の光学モジュールにスロットセンサトリガ27から測定されたトリガ遅延により空間的なオーバーラップを補正する。
装置10の一つのアプリケーションは、リアルタイムのPCRであるが、本明細書に記載した技術は、多重波長での蛍光検出を利用するその他のプラットフォームに拡張されてよい。装置10は、加熱素子を使用した急速熱循環、並びに核酸の分離、増幅及び検出のための遠心駆動ミクロ流体を組合せてよい。多重蛍光検出を使用することにより、複数の目標化学種を並列して検出し分析できる。
リアルタイムのPCRの場合、蛍光を使用し、3つの一般的な技術の一つで増幅の量を測定する。第1の技術は、二本鎖DNAに結合すると同時にその蛍光が増加する、シブルグリーン(Sybr Green)(オレゴン州、ユーゲン(Eugene)にあるモレキュラープローブス(Molecular Probes))等の染料を使用する。第2の技術は、増幅目標配列に結合されるとその蛍光が変化する蛍光標識プローブを使用する(ハイブリダイゼーションプローブ、ヘアピンプローブ等)。この技術は、二本鎖DNA結合染料の使用と類似しているが、より具体的である、というのはプローブが、目標配列の特定の部分のみに結合することになるからである。第3の技術は、ポリメラーゼ酵素のエキソヌクレアーゼ活性が、PCRの伸長相時プローブからクエンチャー分子を開裂し、蛍光活性にする、加水分解プローブ((カリフォルニア州、フォスター市(Foster City)にあるアプライドバイオシステムズ(Applied BioSystems)のタクマン(Taqman)(商標))の使用である。
取組全体を通して、蛍光は、増幅された目標濃度に直線比例する。データ取得装置21は、PCR反応時、検出器18からの出力信号を計測し(又は、別の方法としては、所望により試料採取され制御部23により伝達される)、ほぼリアルタイムで増幅を観察する。多重PCRにおいて、複数の目標は、別々に測定される異なる染料でラベルされる。一般的に言って、各染料は、異なる吸光度と発光スペクトルを有することになる。このため、光学モジュール16は、励起源、レンズ、及び異なる波長で試料22を調べるために光学的に選択される関連するフィルターを有してよい。
本発明に関連して使用できる好適な構成技術又は材料の幾つかの例が、例えば、「向上した試料処理装置、システム及び方法(ENHANCED SAMPLE PROCESSING DEVICES SYSTEMS AND METHODS)」と題する共に譲渡された米国特許第6,734,401号(ベディンハム(Bedingham)ら)、及び「試料処理装置(SAMPLE PROCESSING DEVICES)」と題する米国特許出願第2002/0064885号に記載されている。他の使用可能な装置構成は、例えば「熱処理装置及び方法(HERMAL PROCESSING DEVICES AND METHODS)」と題する米国特許仮出願第60/214,508号(2000年6月28日出願)、「試料処理装置、システム及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」と題する米国特許仮出願第60/214,642号(2000年6月28日出願)、「試料処理装置、システム及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」と題する米国特許仮出願第60/237,072号(2000年10月2日出願)、「試料処理装置、システム及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」と題する米国特許仮出願第60/260,063号(2001年1月6日出願)、「向上した試料処理装置、システム及び方法(ENHANCED SAMPLE PROCESSING DEVICES SYSTEMS AND METHODS)」と題する米国特許仮出願第60/284,637号(2001年4月18日出願)、及び「試料処理装置及びキャリア(SAMPLE PROCESSING DEVICES AND CARRIERS.)」と題する米国特許出願第2002/0048533号で見出すことができる。その他の可能性のある装置構成は、例えば、「試料処理装置の遠心充填(CENTRIFUGAL FILLING OF SAMPLE PROCESSING DEVICES)」と題する米国特許第6,627,159号(ベディンハム(Bedingham)ら)で見出すことができる。
図2は、代表的な光学モジュール16Aを示す概略図であり、図1の光学モジュール16のいずれかに相当してよい。この実施例において、光学モジュール16Aは、高電力励起源、LED30、視準レンズ32、励起フィルター34、同時フィルター36、集束レンズ38、検出フィルター40、及び蛍光を光ファイババンドル14の一つの脚部に焦点を合わせるためのレンズ42を包含する。
従って、LED30からの励起光は、視準レンズ32によって視準され、励起フィルター34によってフィルターにかけられ、同時フィルター36を通って伝送され、及び集束レンズ38によって試料22に焦点が合される。試料によって発せられる生成蛍光は、同じ集束レンズ38によって収集され、同時フィルター36で反射され、光ファイババンドル14の一つの脚部に焦点を合わせる前に検出フィルター40によってフィルターにかけられる。次に、光ファイババンドル14は、光を検出器18に伝送する。
LED30、視準レンズ32、励起フィルター34、同時フィルター36、集束レンズ38、検出フィルター40及びレンズ42は、光学モジュール16Aが使用される多重染料の具体的な吸収及び発光帯域に基づき選択される。このようにして、複数の光学モジュール16は、装置10内部に構成又は載置され、異なる染料を対象とする。
表1には、様々な蛍光染料について4チャネル多重蛍光検出装置10に使用されてよい代表的な構成成分をリストアップする。FAM、HEX、JOE、ROXは、カリフォルニア州ノーウオーク(Norwalk)にあるアペレラ(Applera)の商標である。タムラ(Tamra)は、カリフォルニア州サンジョズ(San Jose)にあるアナスペック(AnaSpec)の商標である。テキサスレッド(Texas Red)は、モレキュラープローブス(Molecular Probes)の商標である。Cy5は、英国ブッキングハムシャー(Buckinghamshire)にあるアマーシャム(Amersham)の商標である。
Figure 0005021614
記載したモジュール多重検出構築の一つの利点は、幅広い種類の染料検出最適化の柔軟性である。恐らく、ユーザーは、必要に応じて装置10に繋ぐことができる幾つかの異なる光学モジュール群を有し、一度にNチャネルを使用できる、ここで、Nは装置により支持された最大チャネル数である。従って、装置10及び光学モジュール16では、任意の蛍光染料及びPCR検出方法が使用できる。より大きい光ファイババンドル14が、多数の検出チャネルを支持するため使用されてよい。更には、複数の光ファイババンドルでは、複数の検出器が使用できる。例えば、2つの4脚部光ファイババンドルでは、8個の光学モジュール16と2個の検出器18が使用できる。
図3は、装置ハウジング内の代表的な取り外し可能な光学モジュールのセットの正面図を示す斜視図である。図3の実施例において、装置10は、基部アーム44とモジュールハウジング46を含む。主光学モジュール48、補足的な光学モジュール52及び補足的な光学モジュール56が、モジュールハウジング46内に収容される。光学モジュール48、52及び56は、光学出力ビーム49、53及び57をそれぞれ生成し、ディスク13の異なる処理チャンバを順次励起する。換言すれば、出力ビーム49、53及び57は、ディスク13の湾曲に追従し、個々の処理チャンバを収容するディスクの同じ放射状位置を励起する。スロットセンサトリガ27は、赤外光源31を含み、そしてそれは、検出器33によって検出される光35を生成する。
個々の光学モジュール48、52及び56は、モジュールハウジング46を係合するための各リリースレバー50、54及び58をそれぞれ含む。各リリースレバーは、上向きバイアスを備え、モジュールハウジング46内に形成される各ラッチと係合してよい。技術者又はその他のユーザーは、光学モジュール48、52及び56をモジュールハウジング46から外し及び取り除くため、リリースレバー50、54及び58をそれぞれ押し下げる。バーコード読み取り機29は、ディスク13を同定するためのレーザ62を含む。
基部アーム44は、検出装置10から延伸し、モジュールハウジング46並びに光学モジュール48、52及び56を支持する。モジュールハウジング46は、基部アーム44上に確実に実装されてよい。モジュールハウジング46は、個々の光学モジュール48、52及び56を受容するのに適合した場所を包含してよい。モジュールハウジング46の代表的な目的を記載したが、検出装置10のモジュールハウジング46は、光学モジュール48、52及び56を受容するため複数の場所を有してよい。換言すれば、光学モジュール48、52及び56のために別々のハウジングを使用する必要はない。
モジュールハウジング46の各場所は、技術者又はその他のユーザーが光学モジュールを挿入する際、関連する光学モジュールをその場所に正しく位置決めするのを助ける一以上のトラック又はガイドを包含してよい。これらのガイドは、各場所の上部、下部又は側面に沿って位置決めされてよい。個々の光学モジュール48、52及び56は、モジュールハウジング46の場所のガイド又はトラックと嵌合するガイド又はトラックを含んでよい。例えば、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52及び56内の凹部ガイドと嵌合する凸部ガイドを有してよい。
実施形態によっては、モジュールハウジング46は、個々の光学モジュール48、52及び56を完全に密閉しなくてよい。例えば、モジュールハウジング46は、個々の光学モジュール48、52及び56を基部アーム44に固定する取付け点を備えてよいが、各光学モジュールの部分又は全てが露出されてもよい。他の実施形態において、モジュールハウジング46は、個々の光学モジュール48、52及び56を完全に密閉してよい。例えば、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52及び56を覆って閉じる単一扉、又は個々のモジュールのための各扉を含んでよい。この実施形態は、モジュールが滅多に取り外されない又は検知装置10が極端な環境条件の影響を受けるアプリケーションに適している。
技術者は、任意の光学モジュール48、52及び56を容易に取り外すことができ、片手だけを使用し仕上げることができる。例えば、技術者は、人差し指を光学モジュール52のリリースレバー54の下に位置決めされた金型リップの下に軽く置いてよい。それから、技術者の親指が、リリースレバー54を押し下げ、光学モジュール52をモジュールハウジング46から外す。技術者は、光学モジュール52を親指と人差し指の間で把持しながら、光学モジュール上に引き戻し、検出装置10から光学モジュールを取り外してよい。任意の光学モジュール48、52及び56を取り外すため他の方法が使用でき、それには、2本手取り外しを利用した方法が含まれる。任意の光学モジュール48、52及び56の挿入は、1又は2本の手による逆の方法で達成されてよい。
図3の実施例では、2つの光学モジュールの構成要素が、主光学モジュール48を形成するために結合される。主光学モジュール48は、2つの異なる光の波長を生成する光源とディスク13内の試料からのそれぞれ異なる蛍光の波長を検出する検出器を包含してよい。従って、主光学モジュール48は、光ファイババンドル14の2つの脚部に接続してよい。このように、主光学モジュール48は、2つの独立した光学励起と収集チャネルを有する2チャネル光学モジュールと見なしてよい。実施形態によっては、主光学モジュール48は、2つを超える光学モジュールのための光学構成要素を包含してよい。その他の場合において、モジュールハウジング46は、補足的な光学モジュール52及び56等の複数(例えば、2以上)の単一チャネル光学モジュールを包含する。
図3に示したように、主光学モジュール48は、レーザバルブ制御システム51のための構成要素も包含してよい(光学モジュール48内に位置決めされた)。レーザバルブ制御システム51は、ディスク13の外側端部付近に位置決めされた小さいスロットによりディスク13場所を検出する。検出器(不図示)は、低電力レーザ光55を検出し、ディスクをスピンするモータに対してディスク13の場所をマッピングする。制御部23は、マップを使用し、ディスク13上にバルブ(不図示)を位置決めする。
レーザバルブ制御システム51は、保持チャンバをディスク13の外側端部付近の処理チャンバからディスク13の中心に向かって分離するバルブにレーザー光線55の焦点を合わせる。保持チャンバの内容物が、関連する処理チャンバに移動すると、レーザバルブ制御システム51がレーザー光線55を適用し、チャンバを分離するバルブを加熱し、バルブを開き、2つのチャンバ間の流体通信を行う。特に、いったんバルブが開くと、次に、内側保持チャンバからの内容物は、ディスク13がスピンしているとき、外側処理チャンバに向かって流れる。そのあと、検出装置10は、処理チャンバの後続反応を監視してよい。チャンバ内の内容物は、流体又は固体状態の物質を含んでよい。
実施形態によっては、レーザバルブ制御システム51は、単一チャネル光学モジュール、例えば補足的な光学モジュール54又は補足的な光学モジュール56内に収容されてよい。他の実施形態において、レーザバルブ制御システム51は、全ての光学モジュール52及び56とは別に検出装置10に実装されてよい。この場合、レーザバルブ制御システム51は、取り外し可能であってよく、モジュールハウジング46又は検出装置10の別のハウジング内の場所と係合させてよい。
図3の実施例において、スロットセンサトリガ27は、ディスク13のいずれかの側の取り外し可能なモジュール付近に位置決めされる。一つの実施形態において、スロットセンサトリガ27は、光源31を包含し、赤外線(IR)光35を発する。ディスク13内のスロットがディスクを通って検出器33に光を通過できたとき、検出器33は、IR光35を検出する。制御部23は、この情報を使用し、ディスクがスピンしているときに光学モジュール48、52及び56からのデータによりディスク13位置を同期する。実施形態によっては、スロットセンサトリガ27は、基部アーム44から延伸し、装置10が操作時、ディスク13の外側端部に到達してよい。他の実施形態において、機械的な検出器が使用されてよく、ディスク13の位置を検出する。
バーコード読み取り機29は、レーザ62を使用し、ディスク13の側面端部に位置決めされたバーコードを読み取る。バーコードは、ディスク13の種類を識別し、装置10の適切な操作を可能とする。実施形態によっては、バーコードが実際のディスクを識別し、複数のディスク13からの具体的な試料のデータを技術者が追跡するのを支援してよい。
光学モジュール48、52及び56の全ての表面構成要素は、ポリマー、複合物又は合金で構成されてよい。例えば、高分子量ポリウレタンが、表面構成成分の形性に使用されてよい。その他の場合において、アルミニウム合金又は炭素繊維構造体で作製されてよい。いずれの場合においても、材料は、熱、疲労、応力及び腐食に対して耐性であってよい。検出装置10は、生物材料と接触するおそれがあるので、万一チャンバ内容物がディスク13から漏れた場合、構造体は、滅菌可能であってよい。
図4は、検出装置10のモジュールハウジング46内の代表的な取り外し可能な光学モジュールのセット48、52及び56を示す斜視図である。図4の実施例において、基部アーム44は、バーコード読み取り機29、並びにモジュールハウジング46内に取り付けられた取り外し可能な光学モジュール48、52及び56を支持する。ディスク13は、時間内の異なる時点に個々のモジュールの各光学経路の下に位置決めされる処理チャンバを有する光学モジュール48、52及び56の下に位置決めされる。
モジュールハウジング46内に、補足的な光学モジュール56と主光学モジュール48の前側が見える。補足的な光学モジュール56は、金型リップ59とリリースレバー58を包含する。前記したように、金型リップ59は、モジュールをモジュールハウジング46から取り外し又はモジュールハウジング46に挿入するときにモジュール56を把持するため使用されてよい。全ての光学モジュール48、52及び56は、金型リップとリリースレバーをそれぞれ有してよく、又は単一リリースレバーは、全ての光学モジュールを取り外すため使用されてよい。実施形態によっては、光学モジュール48、52及び56は、モジュールを把持するため異なる構成要素を包含してよい。例えば、個々の光学モジュール48、52及び56は、モジュールハウジング46から垂直又は水平方向の各モジュールを取り外すため、ハンドルを包含してよい。
モジュールハウジング46内の光学モジュール48、52及び56の場所は、時間内の任意の特定の時点でディスク13内の異なる試料を個々に励起するため固定されてよい。例えば、主光学モジュール48は、補足的な光学モジュール52及び56より僅かに更に基部アーム44に向けて位置決めされてよい、そしてそれは、主モジュールのいずれかの側で場所に応じてオフセットされる。更には、光学モジュール48、52及び56は、モジュールにより生成された励起光線がディスク13の湾曲に追従するよう水平方向でオフセットされてよい(図4の矢印で示した、ここでXは、外側光線が内側光線からオフセットされる距離である)。この配列において、光学モジュール48、52及び56により生成された光線は、ディスク13が回転するとき、同じ経路を横断する、それによって光を励起し、経路に沿って位置決めされた処理チャンバから光を収集する。他の実施形態において、光学モジュール48、52及び56は、励起光線が回転するディスク13の周りの異なる経路を横断するようにそろえられる。
この実施例において、基部アーム44は、モジュールハウジング46内に延伸する電気接続盤66を包含してよい。モジュールハウジング46内部で、電気接続盤66は、個々の光学モジュール48、52及び56のための電気接点を包含してよい。電気接続盤66は、電気的に制御部23と連結されてよい。実施形態によっては、個々の光学モジュール48、52及び56は、制御部23に接続される別個の関連する電気接続盤を有してよい。
光ファイバーカップラー68は、光ファイババンドル14の一つの脚部を光学モジュール56の光学出力ポートに連結する。示していないが個々の光学モジュール48、52及び56は、モジュールハウジング46に実装される各光ファイバーカップラーを係合するのに適合した光学出力ポートを含んでよい。光ファイバーカップラー68と光ファイババンドル14の脚部の間の接続は、ねじ付きねじ固定、止め金閉じ又は摩擦はめ合いであってよい。
バーコード読み取り機29は、ディスク13のバーコードを読み取るため、レーザー光線64を生成してよい。レーザー光線64は、直接経路に追従し、そこでディスク13の外側端部と相互に作用する。光64は、分散し、ディスク13の大きい領域を一度に覆ってよい。バーコード読み取り機29は、ディスクが遅いスピードで回転しているときにディスク13上のバーコードを読み取る。他の実施形態において、バーコード読み取り機29は、操作時周期的にバーコードを読み取ることができ、新しいディスクが装置10に負荷をかけないことを確実にする。バーコード読み取り機29は、他の実施形態においてディスク13上の1を超えるバーコードを検出してよい。
実施形態によっては、基部アーム44は、ディスク13に対して可動であってよい。この場合、基部アーム44は、異なる大きさのディスク上の試料又はディスク13内部に位置決めされた試料を検出するよう構成できる。例えば、より多くの処理チャンバ又はより大きい処理チャンバを包含するより大きいディスクは、基部アーム44をディスク13の中心から更に離して動かすことにより使用されてよい。又、モジュールハウジング46は、各モジュールがディスク13周りの処理チャンバの一以上の円形経路に対して可動であってよいような個々の光学モジュール48、52及び56のために構成可能な位置を有してよい。
図5は、モジュールコネクタを暴露するため取り外される一つのモジュールを有する代表的な取り外し可能な光学モジュールのセットの前側側面図を示す斜視図である。特に、モジュールハウジング46は、図5に示していない、光学モジュール56は、取り外したモジュール56の接続部と共に光学モジュール52及び48を暴露するため取り外されている。
光学モジュール56のリリースレバー58(図3)は、基部アーム44に実装された取り付けポスト69に確実に取り付ける。この実施例において、取り付けポスト69は、光学モジュール56内に延伸し、リリースレバー58に連結する。他の実施形態において、ねじ又は止め金固定装置等の他の取り付け機構が、光学モジュール56を基部アーム44に固定するため使用されてよい。
いったん挿入されると、基部アーム44は、光学モジュール56を受容し及び係合するためモジュールハウジング46内に2つの異なる操作接続具を設ける。特に、基部アーム44は、電気接続盤66を含む、そしてそれは光学モジュール56内に収容された電気接点(不図示)に連結するための電気接続具70を含む。電気接続具70は、制御部23がモジュール56内の電気構成要素と通信可能とする。例えば、モジュール56は、電気回路、機械設備、ファームウェア又はその全ての組合せを含んでよい。一つの実施例において、内部電気構成要素は、通し番号等の固有識別情報を格納し、制御部23に出力してよい。或いは又は更に、電気構成要素は、取り外し可能なモジュール56内に収容された光学構成要素の具体的な特徴を記載した情報を供給してよい。例えば、電気構成要素としては、プログラム可能読み取り専用メモリ(PROM)、フラッシュメモリ、又はその他の内部若しくは取り外し可能な記憶媒体が挙げられてよい。他の実施形態では、光学モジュール48、52及び56の固有署名を制御部23に出力するため抵抗器のセット、回路又は埋込みプロセッサを含んでよい。他の実施例において、光学モジュール56は、レーザ源及びレーザバルブ制御システムの一部を形成する他の構成成分、すなわちレーザバルブ制御システム51を含んでよい。
電気接続盤66は、取り外され、別の取り外し可能な光学モジュールに関連する他のバージョンと取り換えられてよい。この選択が、装置性能の高度化を支援し得る。他の実施形態において、接続具70は、事実上接続ピンを包含してよい。
更に、基部アーム44及びモジュールハウジング46は、光学モジュール56を受容する場所内に光学チャネル72を含む。光学チャネル72は、光ファイババンドル14の脚部とインターフェイスで接続する光ファイバーカップラー68(図4)に接続される。光学チャネル72は、光学モジュール56内の位置に挿入する。光学モジュール56によって捕獲された光は、光学チャネル72、光ファイバーカップラー68及び光ファイババンドル15を通じて検出器に誘導されてよい。これらの接続具間の取り付け具は、しっかり固定していてよく、光が漏れず又は光学経路に入らないことを確実にする。
実施形態によっては、光学モジュール56の接続具は、異なる構成で配置されてよい。例えば、接続具は、別の方向からの光学モジュール56を受け入れるため別の位置に位置決めされてよい。他の実施形態において、電気接続具が、光学モジュール56の一つの側面に位置決めされ、同時に光学的接続具が、モジュール56の第2表面に位置決めされてよい。いずれの場合においても、モジュールハウジング46の場所内に位置決めされた電気的及び光学的接続具は、取り外し可能な光学モジュール、すなわちこの実施例の光学モジュール56を収容する。
図5に記載したモジュール56の光学的及び電気的接続具には、光学モジュール48及び52を含む全てのモジュールが使用されてよい。更に、各光学モジュールのための接続具は、同一でなくてよい。接続具は、所望の取り外し可能な光学モジュールと連結するため変更できるので、モジュールハウジング46の特定場所内に挿入される任意の特定光学モジュールに使用される接続具は、いつでも変えることができる。
図6Aは、代表的な取り外し可能な主光学モジュール48A内の構成要素を示す斜視図である。図6Aの実施例において、主光学モジュール48Aは、リリースレバー50、旋回ピン51及びラッチ74を含む。内部ハウジング78は、モジュール48Aの各側を分離し、リボン81に接続される電気接点パッド80を包含する。光学構成要素としては、LED82、視準レンズ84、励起フィルター86、同時フィルター88、集束レンズ90、検出フィルター92及びレンズ94が挙げられる。光学出力ポート17は、光ファイババンドル14の脚部に連結する。第2光学チャネル(不図示)のための別個の光学構成要素のセットは、内部ハウジング78の他の側に位置決めされる。更に、主モジュール48Aは、コネクタ96、半導体レーザ98、及び制御部23により制御されるレーザバルブ制御システム51の一部として集束レンズ100を含む。
リリースレバー50は、旋回ピン61により光学モジュール48Aに取り付けられる。旋回ピン61は、リリースレバー50がピンの軸のまわりを回転するのを可能にする。リリースレバー50が押し下げられると、アーム63は、反時計回りに回転し、ラッチ74を持ちあげる。いったんラッチ74が持ちあげられると、光学モジュール48Aは、モジュールハウジング46からの取り外しのため解除されてよい。ラッチ74を下部位置に保持するため、リリースレバー50に対してバイアス抵抗力を維持するバネ又はその他の機構があってよい。実施形態によっては、バネは、旋回ピン61のまわりに含まれていてよく、ラッチ74を下部又はラッチされた位置に保持するモーメントアームを備えてよい。他の実施形態において、その他の取付け機構が、記載のレバーの代わりに付加又は使用されてよい。例えば、光学モジュール48Aは、一以上のネジ又はピンによりモジュールハウジング46に取り付けられてよい。
取付け盤76は、通信リボン81及びLED82を取り付けるため光学モジュール48A内に設置されてよい。リボン81は、電気接点パッド80に接続され、光学モジュール48A内のパッドと電気構成要素の間を接続する。接点パッド80及びリボン81は、レーザバルブ制御システム51及び全ての内部メモリ又は他の記憶媒体を含む主光学モジュール48Aの両方に必要な情報を伝達する。リボン81は、光学モジュール48A内に織り込むため可撓性であってよい。リボン81は、複数の導電性ワイヤを包含し、電気構成要素と制御部23間の信号を伝達し、及び/又は電力を電気構成要素に配送してよい。実施形態によっては、各電気構成要素は、前記構成要素を制御部23と接続する別個のケーブルを有してよい。光学モジュール48Aをモジュールハウジング46から取り外す際、技術者は、モジュールハウジング46からケーブル又は電線回路を切断する必要がある場合がある。
実施形態によっては、光学モジュール48Aは、ディスク13からの光を検出する検出器並びにデータを処理及び格納する電子機器を包含してよい。電子機器は、検出された光を示す無線送信データのための遠隔計測回路を包含し、制御部23を制御してよい。無線送信は、赤外光、高周波、ブルートゥース、又はその他の遠隔計測技術によって行われてよい。又、光学モジュール48Aは、電子機器を動かすため電池を含んでよく、そしてそれは、制御部23により充電可能であってよい。
LED82は、取付け盤76にはり付けられ、電気的にリボン81に連結される。LED82は、所定波長の励起光49を生成し、試料22を励起する。光49はLED82を発した後、励起フィルター86に入る前に視準レンズ84により拡張される。一つの波長帯の光49は、同時フィルター88を通過し、集束レンズ90により焦点を試料に合わせる。光49は試料を励起し、蛍光は集束レンズ90により収集され、同時フィルター88により検出フィルター92に伝送される。光の生成波長帯がレンズ94により収集され、光学出力ポート17に伝送される、そこで収集された蛍光は、検出器18に搬送するため光ファイババンドル14の脚部に入る。
内部ハウジング78は、試料の励起及び選択された波長に対して試料から発せられる蛍光の検出を含む全ての構成要素を支援してよい。内部ハウジング78の他方には、光学構成要素の類似の構成が含まれ、異なる波長の光を生成し、対応する異なる蛍光の波長を検出する。各側面の分離で一方から他方の光学チャネルに入る光の混入を排除できる。
コネクタ96、半導体レーザ98及び集束レンズ100を含むレーザバルブ制御システム51の構成要素は、モジュール48Aの各側面間に部分的に収容されてよい。内部ハウジング78は、これらの構成要素のための物理的な支持体を備えてよい。リボン81は、駆動信号及び電力をレーザ源に伝達するためコネクタ96に接続される。半導体レーザ98は、コネクタ96に接続され、ディスク13のバルブを開くため使用されるレーザエネルギー55を生成する。半導体レーザ98は、レーザエネルギー55をディスク13の特定のバルブに誘導するため、この近赤外線(NIR)光を集束レンズ100に伝送する。NIRセンサーは、開く必要のある特定のバルブを位置決めするためディスク13の下に置かれる。他の実施形態において、これらの構成要素は、光学構成要素とは別に収容されてよい。
実施形態によっては、レーザバルブ制御システム51の放射レンズ98及び集束レンズ100は、補足的な光学モジュール52及び56(図3)等の単一チャネル光学モジュール内に包含されてよい。
図6Bは、実質的に図6Aと類似の別の光学モジュール内の構成要素を示す斜視図である。光学モジュー48Bは、光学モジュー48Aと同じ構成要素を多く含む。相違点としては、ナット85、電線回路87及び電線回路コネクタ89が挙げられる。
光学モジュー48Bは、モジュールハウジング46に取り付けるためのラッチ機構を必要としない。或いは、ナット85は、ネジが切られ、モジュールハウジング46を通じて取り付けられた合いねじ付きボルトと合致することにより係合される。ひとたび締め付けられると光学モジュー48Bは、検出装置10に確実に取り付けられる。他の実施形態では、異なる締付け具が、使用されてよい。例えば、ピン又は軌道は、光学モジュー48Bを所定の場所にロックできる。
電線回路87は、制御部23を有する光学モジュー48Bの構成要素間を電気的に接続する。電線回路87は、可撓性であり、複数の場所間を移動する。電線回路コネクタ89は、電線回路87に連結され、光学モジュー48Bとの間を確実に接続する。電線回路コネクタ89は、光学モジュー48Bをモジュールハウジング46から完全に取り外すため、切り離されなければならない。
図7Aは、検出装置10から容易に取り外し又は検出装置10に容易に挿入できる代表的な補足光学モジュール内の構成要素を示す斜視図である。図7Aの実施例において、光学モジュール56Aは、主光学モジュール48Aと類似のリリースレバー58、旋回ピン59、及びラッチ102を含む。又、光学モジュール56Aは、リボン107に接続される電気接点パッド106を含む。又、リボン107は、取付け盤104に接続されてよい。主光学モジュール48Aと同じように光学構成要素は、LED108、視準レンズ110、励起フィルター112、同時フィルター114、集束レンズ116、検出フィルター118、及びレンズ120を含む。光学出力ポート19は、光ファイババンドル14の脚部に連結する。
リリースレバー58は、旋回ピン65により光学モジュール56Aに取り付けられる。旋回ピン65は、リリースレバーがピンの軸のまわりを回転可能とする。リリースレバー58が押し下げられると、アーム67が反時計回りで回転し、ラッチ102を持ち上げる。ひとたびラッチ102が持ち上げられると光学モジュール56Aは、モジュールハウジング46から自由に取り外すことができる。ラッチ102を下部位置に保持するため、リリースレバー58に対してバイアス抵抗力を保持するバネ又はその他の機構があってよい。或いは、バネはラッチ102の上に位置決めされてよい。実施形態によっては、バネは、旋回ピン65のまわりに含まれ、ラッチ102を下部又はラッチされた位置に保持するモーメントアームを含む。他の実施形態において、その他の取付け機構が記載したレバーの所定の場所に追加され又は使用されてよい。例えば、光学モジュール56Aは、一以上のネジ又はピンによってモジュールハウジング46に取り付けられてよい。
取付け盤104は、通信リボン107及びLED108を取り付けるため光学モジュール56A内に設置されてよい。リボン107は、電気接点パッド106に接続され、光学モジュール48A内のパッドと電気構成要素間を接続する。電気接点パッド106及びリボン107は、光学構成要素を操作するために必要な情報を伝達できる。リボン107は、光学モジュール48A内に織り込めるよう可撓性であってよい。リボン107は、複数の導電性ワイヤを包含し、構成要素と制御部23間の信号を伝達し及び/又は電力を電気構成要素に配送する。実施形態によっては、各電気構成要素は、構成要素を制御部23と接続する別のケーブルを有してよい。技術者は、光学モジュール56Aをハウジングから取り外す際ケーブル又は電線回路をモジュールハウジングから切断する必要がある。
実施形態によっては、光学モジュール56Aは、ディスク13から光を検出するための検出器並びにデータを処理及び格納するための電子機器素子を包含してよい。電子機器素子は、検出された光が示すデータを制御部23に無線で伝送するための遠隔計測回路を包含してよい。無線通信は、赤外光、高周波、ブルートゥース、又はその他の遠隔計測技術で行われてよい。又、光学モジュール56Aは、電子機器を電力で動かすため電池を含んでよい、そしてそれは制御部23による充電式であってよい。
LED108は、取付け盤104に貼り付けられ、電気的にリボン107に連結される。LED108は、所定波長の励起光101を生成し試料22を励起する。光101は、LED108を出た後、励起フィルター112に入る前に視準レンズ110によって拡張される。一つの波長帯の光101は、同時フィルター114を通過し、集束レンズ116により試料に焦点をあてる。光101は、試料を励起し、蛍光は、集束レンズ116によって収集され、同時フィルター114によって検出フィルター118に伝送される。光の生成波長帯は、レンズ120により収集され、光学出力ポート19に伝送される、そこで収集された蛍光は、検出器18に搬送するため光ファイババンドル14の脚部に入る。
又、補足的な光学モジュール56Aは、レーザバルブ制御システム51の構成要素を包含してよい。レーザバルブ制御システム51は、装置10内で使用される唯一のシステム又は複数のレーザバルブ制御システムの一つであってよい。このシステムに使用される構成要素は、図6Aの光学モジュール48Aで記載された構成要素と同じであってよい。
補足的な光学モジュール56Aの構成要素は、光の一つの波長帯を発光及び検出するために使用される全ての補足的な光学モジュール又は全ての光学モジュールと同じであってよい。実施形態によっては、構成要素は、別の実験用のアプリケーションを収容するための構成に変更されてよい。例えば、全ての光学モジュールは、修正されてよく、ディスク13に対して異なる位置で異なる方向から挿入され又は装置内に配置される。いずれにしろ、光学モジュールは、取り外し可能であってよく、装置10に修正の柔軟性を提供する。
図7Bは、実質的に図7Aと類似の別の補足的な光学モジュール内の構成要素を示す斜視図である。光学モジュール56Bは、光学モジュール56Aと同じ構成要素を多く含む。相違点としては、ナット91、電線回路93及び電線回路コネクタ95が挙げられる。
光学モジュール56Bは、モジュールハウジング46に取り付けるためのラッチ機構を必要としない。或いは、ナット91は、ネジが切られ、モジュールハウジング46を通じて取り付けられた合いねじ付きボルトと合致することにより係合される。ひとたび締め付けられると、光学モジュー56Bは、検出装置10に確実に取り付けられる。他の実施形態では、異なる締付け具が、使用されてよい。例えば、ピン又は軌道が、光学モジュール56Bを所定の場所にロックできる。
電線回路93は、制御部23を有する光学モジュール56Bの構成要素間を電気的に接続する。電線回路93は、可撓性であり、複数の場所間を移動する。電線回路コネクタ95は、電線回路93に連結され、光学モジュール56Bとの間を確実に接続する。電線回路コネクタ95は、光学モジュール56Bをモジュールハウジング46から完全に取り外すため、切り離されなければならない。
図8は、多重蛍光検出装置10の機能ブロック図である。特に、図8は、装置構成要素と構成要素を通過する光の一般的な経路間の電気的接続を示す。図8の実施例において、装置10は、少なくとも一つのプロセッサ122又はその他の制御ロジック、メモリ124、ディスクモータ126、光源30、励起フィルター34、レンズ38、検出フィルター40、捕集レンズ42、検出器18、スロットセンサトリガ27、通信インターフェース130、加熱素子134、レーザ136、及び電源132を含む。図3に示したように、レンズ38及び捕集レンズ42は、他の構成要素に電気的に接続される必要はない。更に、光源30、フィルター34及び40、レンズ38並びに捕集レンズ42は、一つの光学モジュール16を表す。図8には示してないが、装置10は、前記したような追加の光学モジュール16を包含してよい。その場合、各追加の光学モジュールは、図8に示したものとほぼ同じように配置された構成要素を含んでよい。
光は、図8の幾つかの構成要素を通過する特定の経路に追従する。ひとたび光が光源30から発せられると、光は、励起フィルター34に入り、別の波長の光として出ていく。次に、光は、レンズ38を通過し、そこで検出装置10を出て処理チャンバ(不図示)内の試料22を励起する。試料22は、異なる波長で蛍光を発することにより応答する、このとき、この蛍光がレンズ38に入り、検出フィルター40によってフィルターをかけられる。フィルター40は、試料22から所望の蛍光以外の波長のバックグラウンド光を取り除く。残りの光は、捕集レンズ42を通って伝送され、検出器18で検出される前に光ファイババンドル14の脚部に入る。検出器18は、続いて受容した光信号を増幅する。
プロセッサ122、メモリ124、及び通信インターフェース130は、制御部23の一部であってよい。プロセッサ122は、ディスクモータ126を制御し、必要に応じてディスク13を回転又はスピンし、蛍光情報を収集又は流体をディスク13を通って移動する。プロセッサ122は、スロットセンサトリガ27から受容したディスク場所情報を使用し、回転時ディスク13上のチャンバの場所を識別し、ディスクから受容した蛍光データの取得を同期する。
又、プロセッサ122は、光学モジュール16内の光源30をオン及びオフする時期を制御してよい。実施形態によっては、プロセッサ122は、励起フィルター34及び検出フィルター40を制御する。照光されている試料にもよるが、プロセッサ122は、フィルターを変更し、励起光の異なる波長が試料に到達し、又は蛍光の異なる波長が捕集レンズ42に到達するのを可能にする。実施形態によっては、一方又は両方のフィルターが、特定の光学モジュール16の光源30に対して最適化されてよいが、プロセッサ122によって変更できない。
捕集レンズ42は、捕集レンズから検出器18までの光の光学経路を提供する光ファイババンドル14の一つの脚部に連結されてよい。プロセッサ122は、検出器18の操作を制御してよい。検出器18は、絶え間なく全ての光を検出しているが、実施形態によっては他の取得モードを利用してよい。プロセッサ122は、検出器18がデータ収集する時期を決定でき、検出器18の他の構成パラメーターをプログラムに基づいて設定してよい。一つの実施形態において、検出器18は、捕集レンズ42により提供された光から蛍光情報を捕獲する光電子倍増管である。応答して、検出器18は、受容光を表す出力信号128(例えば、アナログ出力信号)を生成する。図8には示していないが、検出器18は、装置10の他の光学モジュール16から同時に光を受容してよい。その場合、出力信号128は、種々の光学モジュール16から検出器18によって受容された光学入力の組合せを電気的に表わす。
又、プロセッサ122は、装置10からのデータの流れを制御してよい。検出器18から採取された蛍光、加熱素子134及び関連センサーからの試料の温度、並びにディスク回転情報等のデータは、分析のためメモリー124に格納されてよい。プロセッサ122は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA)、又はその他のデジタルロジック回路のいずれか一つ又はそれより多くを備えてよい。更に、プロセッサ122は、メモリ124等のコンピュータ読み取り可能な媒体に格納されるファームウェア、ソフトウェア又はその組合せのために操作環境を含む。
メモリ124は、種々の情報を格納するための一以上のメモリを含んでよい。例えば、一つのメモリが、特定の構成パラメーター、実行可能な命令を包含し、一つのメモリが、収集されたデータを包含してよい。従って、プロセッサ122は、装置の操作及び較正を制御するためメモリ124内に保存されたデータを使用してよい。メモリ124としては、読み書き可能メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的に消去およびプログラム可能ROM(EEPROM)、フラシュメモリ等が挙げられてよい。
プロセッサ122は、更に加熱素子134を制御してよい。メモリ124に包含された命令に基づき、加熱素子134を選択的に駆動し、所望の加熱プロファイルにより一以上のチャンバの温度を制御してよい。一般に、加熱素子は、ディスクがスピンするときディスク13の一つの放射状部分を加熱する。加熱素子134は、ハロゲン電球及びディスク13の特定領域に加熱エネルギーの焦点を合わせるための反射器を備えてよい。他の実施形態では、加熱素子134は、一以上のチャンバを順次加熱してよい。この実施形態では、チャンバが加熱されている間動かないディスク13が必要となる。全ての実施形態において、加熱素子134は、必要に応じて非常に迅速に電源をオン及びオフできる。
レーザ136は、保持チャンバの内容物をディスク13上の他のチャンバ、例えば、反応ウェル又は処理チャンバに流入可能とするバルブ開口部を制御するため使用される。プロセッサ122及び支持機械設備が、レーザ136を駆動し、ディスク13が包含する特定のバルブを選択的に開く。プロセッサ122は、所望のバルブに対してレーザを位置決めするためディスク13の下のレーザセンサーと相互に作用してよい。位置決めが完了すると、プロセッサ122は、信号を出力し、レーザ136を誘導し、バルブを対象にエネルギーをさく裂させる。場合によっては、さく裂はおおよそ0.5秒続けられてよく、一方、他の実施形態では、より短い又は長い持続時間の開口時間を含んでよい。レーザエネルギー及びパルス持続時間は、レーザ136との通信によりプロセッサ122で制御されてよい。
プロセッサ122は、通信インターフェース130を利用し、データ取得システム21と通信する。通信インターフェース130は、データを送信するための単一方法又は方法の組合せを含んでよい。方法によっては、高データ送信速度との配線結合性のためユニバーサル・シリアルバス(USB)ポート又はIEEE1394ポートを含んでよい。実施形態によっては、記憶装置は、処理後のデータ格納のためこれらのポートの一つに直接取り付けられてよい。データは、プロセッサ122で前処理され見る準備がされてよく、又は未加工のデータは、分析を始める前に完全に処理される必要があってよい。
又、検出装置10との通信は、高周波(RF)通信又はローカルエリア・ネットワーク(LAN)接続により達成されてよい。更に、結合性は、直接接続、又はハブ若しくはルータ等のネットワークアクセスポイントによって達成されてよい、そしてそれは有線又は無線通信を支援してよい。例えば、検出装置10は、目的データ取得装置21による受信のため特定RF高周波のデータを送信してよい。データ取得装置21は、汎用のコンピュータ、ノートブック・コンピュータ、手持ち式の演算装置、又は特定用途向け装置であってよい。更に、複数データ取得装置は、データを同時に受容してよい。他の実施形態において、データ取得装置21には、一つの統合された検出及び取得システムとして検出装置10が包含されてよい。
更に、検出装置10は、インターネット等のネットワークによって遠隔装置から最新ソフトウェア、ファームウェア及び較正データをダウンロードできるようにしてよい。又、通信インターフェース130は、プロセッサ122が在庫報告の全ての不良をモニターできるようにしてよい。操作上の問題が発生した場合、プロセッサ122が、エラー情報を出力し、操作データを提供することによりその問題をトラブルシューティングしているユーザーを支援できるようにしてよい。例えば、プロセッサ122が情報を提供し、ユーザーが欠陥加熱素子又は同期問題を診断するのを援助してよい。
電源132は、操作電力を装置10の構成要素に送電する。電源132は、標準115ボルト電気コンセントからの電気を利用してよく、又は操作電力を製造するため電池及び発電回路を含んでよい。実施形態によっては、電池は、充電式であってよく長期の操作を可能とする。例えば、装置10は、災害地域等の非常時の生体サンプルの検出のため可搬式であってよい。再充電は、115ボルト電気コンセントにより達成されてよい。他の実施形態では、伝統的な電池が使用されてよい。
図9は、光ファイババンドルの4本の光学繊維に連結された単一検出器18の機能ブロック図である。この実施形態において、検出器18は、光電子倍増管である。光ファイババンドル14、光学繊維14A、光学繊維14B、光学繊維14C及び光学繊維14Dの各脚部が、検出器18の光学入力インターフェース138に連結される。このように、光学繊維14のいずれかによって運ばれた光が、検出器18の単一光学入力インターフェース138に供給される。光学入力インターフェース138は、集合光を電子倍率器140に供給する。陽極142は、電子を集め出力信号として相当するアナログ信号を生成する。
換言すれば、示したように、光学繊維14は、検出器18の入力光学開口内に取り付ける。従って、検出器18は、光学束14の各脚部からの光を同時に検出するため使用されてよい。光学入力インターフェース138は、光を電子倍率器140に供給する。光電子倍増管の場合、光学繊維からの光子が先ず光電子陰極にあたる、そして順次光電子を発する。次に、光電子は、一連のダイノードにあたることにより縦続し、各ダイノードと接触すると同時により多くの光電子が発せられる。生じた電子群は、元来光学繊維14によって伝達された小さい光信号を本質的に逓倍している。増加した多数の電子は最終的に陽極142によって収集される。陽極142からのこの流れは、複数の光学モジュール16により供給される試料からの光学蛍光信号を表すアナログ出力信号として電圧増幅器144に電流によって伝送される。
制御部23は、アナログからデジタルへの(A/D)変換器146を含みアナログ信号をサンプルデジタルデータの流れ、すなわちデジタル信号に変換する。上記したようデータ取得装置21と通信するため、プロセッサ122は、デジタル信号を受容し、サンプルデータをメモリ124に格納する。実施形態によっては、A/D変換器146は、制御部23の代わりに検出器18内に包含されてよい。
このように、単一検出器18は、光学束14から全ての光を収集するために利用され、それらを表す信号を生成することができる。ひとたび信号が増幅器144により増幅されデジタル信号に変換されると、それは、個々の光学モジュール16によって収集された光に対応するデータにデジタル方式で分離されてよい。信号全体(すなわち、集合体)は、周波数範囲により各蛍光を表す検出された個々の信号に分離されてよい。これらの周波数は、データ取得装置21によって適用されたデジタルフィルターにより又は装置10内で分離されてよい。
他の実施形態では、増幅された信号は、アナログフィルターを使用した周波数で分離され、A/D変換器146に送信される前に別のチャネルに送信されてよい。次に、各チャネルは、個々にデジタル化され、データ取得装置に送信されてよい。いずれの場合も、単一検出器は、各光学モジュール16からの全ての蛍光情報を捕獲できる。次に、データ取得装置21は、複数の検出器を必要とせずリアルタイムでディスク13の各チャンバから取得した信号をプロットし及び分析してよい。
実施形態によっては、検出器18は、光電子倍増管でなくてもよい。一般に、検出器18は、光学的送達機構、すなわちファイバー束14の複数の脚部から光を捕獲し、捕獲した光の伝送可能な典型的なものを生成できる全ての種類のアナログ又はデジタル検出装置であってよい。
図10は、多重蛍光検出装置10の操作を示すフローチャートである。最初に、ユーザーは、データ取得装置21又は制御部23とのインターフェースを通じてプログラムパラメーターを定義する(148)。例えば、これらのパラメーターとしては、ディスク13を回転する速度及び時間、反応の明確に限定された温度プロファイル、及びディスク13上の試料場所が挙げられてよい。
次に、ユーザーは、ディスク13を検出装置10に挿入する(150)。装置10を固定すると同時に、ユーザーは、プログラムをスタートし(152)、制御部23に指定速度でディスクのスピンを開始させる(154)。ディスクがスピンを開始した後、2つの同時処理が発生してよい。
先ず、検出装置10は、一以上の試料内の一以上の反応により生成される励起光からの蛍光の検出を開始する(156)。検出器18は、各試料からの蛍光信号を増幅する、そしてそれは蛍光が発せられた個々の試料及び時間にそれぞれ同期される(158)。この処理の間、プロセッサ122は、捕獲されたデータをメモリ124に保存し、リアルタイムでデータをデータ取得装置10に伝達し、運転の進捗及び追加の処理についてモニターしてよい(160)。或いは、プロセッサ122は、プログラムが完了するまで装置10内にデータを保存してよい。プロセッサ122は、プログラムが完了するまで試料の蛍光を検出し、データを保存し続ける(162)。ひとたび運転が完了すると、制御部23は、ディスクのスピンを停止する(164)。
この処理の間、制御部23は、ディスク温度をモニターし(166)、その時間の間目標温度を達成するため、ディスク、又は各試料の温度を調節する(168)。制御部23は、プログラムが完了するまで温度をモニターし、制御し続ける(170)。ひとたび運転が完了すると、制御部23は、試料の温度を目標保存温度、通常摂氏4℃に保持する(172)。
装置10の操作は、図10の実施例と異なっていてよい。例えば、1分当たりのディスク回転はプログラム全体を通して変えられてよく、レーザ136を利用しディスクのチャンバ間のバルブを開き複数の反応を可能にしてよい。これらのことは、ユーザーが定義するプログラムにより操作内で任意の順番で発生してよい。
図11は、光を検出しディスクからデータを採取する際の代表的な方法を示すフローチャートである。最初に、ユーザーは、どのモジュールがディスク13から蛍光を検出することにするのかを指示し、制御部23がモジュールのLEDをオンにする(149)。ひとたびLEDが定常状態にウォームされると、制御部23は、おおよそ153.9ラディアス/秒(1470回転/分)の速度でディスク13を1回転スピンする(151)。その回転時、モジュールは、ディスク13の処理チャンバから蛍光を発した光を収集し(153)、制御部23は、各処理チャンバからの16個の試料を各処理チャンバと関連付けてメモリBIN内に配置する(155)。
ディスク13をもう1回転スピンする必要がある場合(157)、制御部23が、ディスク13をもう1回転する(151)。16回転で試料採取されると、モジュールは、LEDによる検出を完了する。従って、各処理チャンバは、合計256回の試料採取がおこなわれた。データ取得装置21は、試料を集積し各処理チャンバのヒストグラムを作成する。制御部23は、LEDをオフにする(159)。検出を継続するため別のモジュールを使用する必要がある場合(161)、制御部23は、次のモジュールLEDをオンにする(149)。モジュールがデータを収集する必要がない場合、制御部23は、ディスク13からのデータ収集を打ち切る。
実施形態によっては、各処理チャンバは、より多い又はより少ない回数で試料採取されてよい。制御部23は、より早い速度でディスク13をスピンしてより迅速に結果を提供し、又はより遅い速度でディスク13をスピンしてより多くの試料を取得してよい。他の実施形態において、2つ又はそれ以上のモジュールからのLEDをオンにし、同時に多重波長で蛍光を検出してよい。
図12及び13は、多重PCRのための装置10が利用されてよい一般的に使用される蛍光染料の吸収及び発光スペクトルを示す。これらの実施例において、染料の吸収最大スペクトルは、480〜620ナノメートルの間で変化し、生じた発光最大スペクトルは、520〜670ナノメートルの間で変化する。図12の各染料の信号は、FAM174、Sybr176、JOE178、TET180、HEX182、ROX184、TxRED186及びCy5188として番号が付けられる。図13の信号は、FAM190、Sybr192、TET194、JOE196、HEX198、ROX200、TxRED202及びCy5204である。FAM、HEX、JOE、VIC、TET及びROXは、カリフォルニア州ノーウオーク(Norwalk)にあるアプレラ(Applera)の商標である。タムラ(Tamra)は、カリフォルニア州サン・ジョーズ(San Jose)にあるアナスペック(AnaSpec)の商標である。テキサスレッド(Texas Red)は、モレキュラープローブス(Molecular Probes)の商標である。Cy5は、英国バッキンガムシャーにあるアマーシャム(Amersham)の商標である。
一つの実施例において、96個のチャンバディスクを標準PCR反応緩衝液に希釈した異なる濃度のFAM及びROXで満たした。各染料の4つの複製を2X希釈シリーズに加えた、200ナノメートルFAM及び2000ナノメートルROXから始めた。各試料容積は10μLであった。チャンバ82は、5μLの200ナノメートルFAM及び5μLの2000ナノメートルROXの混合物を有していた。装置10を染料を検出するための2つの光学モジュール16を有する2チャネル多重PCRとして構成した。
第1光学モジュール(FAMモジュール)は、青色LED、475ナノメートル励起フィルター及び520ナノメート検出フィルターを備えた。第2光学モジュール(ROXモジュール)は、560ナノメートル励起フィルター及び610ナノメート検出フィルターを有する緑色LEDを備えた。他のオプションは、橙色LED及び580ナノメートル励起フィルターを組み入れROX検出を最適化することであった。
PCR分析を行い、試料からの蛍光信号を二又光ファイババンドルに多重化した。ファイバー束は、単一検出器、特に光電子倍増管(PMT)とインターフェイスで接続した。汎用コンピュータ上で実行するビジュアルベイシック(Visual Basic)データ取得プログラムとインターフェイスで接続されたナショナルインスツルメンツ(National Instruments)データ取得(DAQ)ボードによりデータを収集した。ディスクを104.7ラディアス/秒(1000回転/分)(公称)でスピンしながらデータを取得した。試料を調べるためFAMモジュール及びROXモジュールを順次使用した。各走査は、平均50回転で構成した。2つの光学モジュールからの未加工データを図14A及び14Bに示す。
図14Aのグラフは、FAMモジュールのLEDに電力を供給することにより取得し、図14Bのグラフは、ROXモジュールのLEDに電力を供給することにより取得した。
分析時、収集されたデータは、同時に異なるチャンバに物理的に位置決めされている光学モジュールと関連する時間オフセットがあったことを明瞭に示した。特定のチャンバ、すなわちこの場合はチャンバ82について、光学モジュール1と光学モジュール2との間の時間オフセットを確認することによりオフセット値を計算した。換言すれば、時間オフセットは、同一チャンバのFAMモジュールによって捕獲されたデータとROXモジュールによって捕獲されたデータとの間での時間遅れの量を示す。
図15は、各チャンバのオフセットを減算した統合されたデータを示すグラフである。FAMは、点線の棒で示され、ROXは、実線の棒で示され、ROXデータは、FAMデータ上に配置される。データは、光学モジュール1のROX染料及び光学モジュール2のFAM染料から信号が無かったことを示した。光学モジュール1にはより高いバックグラウンドがあった、そしてそれは最適化された組のフィルターを使用し調整されてよい。データを分析し、基準ノイズレベルに相当する信号として説明される検出限界(LOD)を決定した。基準ノイズレベルは、ブランクチャンバでの10回の走査の平均プラス標準偏差の3倍として定義した。
LODは、FAM及びROX標準濃度に対してプロットされた統合された信号の直線最小2乗適合により決定した。FAM及びROXモジュールのLODを計算し、図16A及び16Bに示すようにそれぞれ1及び4ナノメートルであった。
図17は、温度制御ユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショットである。温度制御スクリーン250は、強調表示され、温度制御252を示す。温度グラフ254は、温度指数を出力し、同時に状態指標256は、一般の情報を表示する。メッセージウィンドウ258は、検出装置10の稼働時に命令を表示する。
技術者は、温度制御スクリーン250を選択し、装置10から温度情報を見ることができる。温度制御スクリーン250は、制御部23又はデータ取得装置21の操作と関連する情報を表示するために選択されてよい幾つかのスクリーンの一つである。スクリーン250は、技術者に対して数値情報を表示する温度制御252を含む。温度グラフ254は、図表による温度情報を時間の関数としての温度のグラフとして表示する。実施形態によっては、技術者は温度制御252内に位置決めされた値をマニュアルで変更してよい。
状態指標256は、いつでも技術者に見える。状態指標256は、適切な操作時間、サイクル数、温度及びその他の重要な情報を表示する。メッセージウィンドウ258は、制御部23に対する現在の命令を表示する。ウィンドウ258は、装置10操作時、制御部23に伝達される全ての命令を位置決めするためのスクロールバーを含む。実施形態によっては、メッセージウィンドウ258は、技術者にエラー情報又はその他の重要な情報を表示してよい。
図18は、光学制御ユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショットである。光学制御スクリーン260は、強調表示され、信号グラフ262を示す。ヒストグラム264は、個々の処理チャンバの統合された信号を示す。又、スクリーン260は、メッセージウィンドウ266とオフセット制御268を含む。
信号グラフ262は、検出装置10によって検出された未加工光学データを表示する。グラフ262に表示された信号は、光学モジュール48、52及び56からの未加工信号であり、処理チャンバ間の信号変化に相当するサイクルを含む。技術者は、各処理チャンバを示す適切なビン内への信号の貯蔵を信号波形と合致させるためオフセット制御268を変更してよい。各ピーク間の信号の損失は、各処理チャンバ間のディスク13からの光の検出を表わす。対応する信号を統合し、96個の処理チャンバの個々から検出された信号を表示するヒストグラム264を生成する。制御部23は、ディスク13の16回転の個々において処理チャンバからの16個の試料を統合する。従って、ヒストグラム264は、その個々の処理チャンバを試料採取する内容物の256個の試料を包含する。実施形態によっては、ソフトウェアが、未加工信号波形の要素を認識することにより自動的にオフセット制御268を調節してよい。メッセージウィンドウ266は、光学制御及び光検出に関連する命令情報及びエラーメッセージを表示する。
図19は、リアルタイムPCRユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショットである。データスクリーン270は、強調表示され、ヒストグラム272と製品グラフ274を示す。スクリーン270は、ディスク13の処理チャンバから収集されるリアルタイムのデータを示す。ヒストグラム272は、各処理チャンバ毎の統合された信号を表示し、製品グラフ274は、サイクル数の関数として増幅された製品の量を表示する。他の実施形態において、処理チャンバの結果は、別のアプリケーションのもとでは異なってよい。
多重蛍光検出装置の代表的実施形態を示すブロック図。 代表的な検出モジュールを示す概略図であり、図1の蛍光検出装置の複数の検出モジュールのいずれかに相当してよい。 装置ハウジング内の代表的な取り外し可能な光学モジュールのセットの正面図を示す斜視図。 装置ハウジング内の代表的な取り外し可能な光学モジュールのセットを示す斜視図。 モジュールコネクタを暴露するため取り外された一つのモジュールを有する代表的な取り外し可能な光学モジュールのセットの前側側面図を示す斜視図。 代表的な取り外し可能な主光学モジュール内の構成要素を示す斜視図。 代表的な取り外し可能な主光学モジュール内の構成要素を示す斜視図。 代表的な補足の取り外し可能な光学モジュール内の構成要素を示す斜視図。 代表的な補足の取り外し可能な光学モジュール内の構成要素を示す斜視図。 多重蛍光検出装置の例示的実施形態を更に詳細に示すブロック図。 光ファイババンドルの4本の光ファイバーに連結される単一検出器のブロック図。 多重蛍光検出装置の代表的な操作を示すフローチャート。 ディスクから光を検出しデータを採取する際の代表的な方法を示すフローチャート。 多重PCRのために利用されてよい一般的に使用される蛍光染料の吸収及び発光スペクトル。 多重PCRのために利用されてよい一般的に使用される蛍光染料の吸収及び発光スペクトル。 多重PCRのために利用されてよい一般的に使用される蛍光染料の吸収及び発光スペクトル。 PCR分析時単一検出器を有する2つの代表的な検出モジュールから取得される未加工データを示す。 PCR分析時単一検出器を有する2つの代表的な検出モジュールから取得される未加工データを示す。 時間オフセットが調整されたデータを示すグラフ。 2つの代表的な検出モジュールから受容したデータについての検出(LOD)限界を示す。 2つの代表的な検出モジュールから受容したデータについての検出(LOD)限界を示す。 温度制御ユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショット。 光学制御ユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショット。 リアルタイムPCRユーザーインターフェースの代表的なスクリーンショット。

Claims (3)

  1. 個々の試料及び1以上の蛍光染料をそれぞれに保持する複数の処理チャンバを有するディスクと、
    前記ディスクを回転させるモータと、
    複数の光学モジュールと、
    前記光学モジュールを受容することに適した複数の場所を有するハウジングであって、前記複数の光学モジュールのそれぞれが、前記ハウジングの複数の場所のうちの1つから取り外し可能である、ハウジングと、
    備え
    個々の前記光学モジュールは、前記蛍光染料の異なるものに対して選択される光源と前記ディスクから発せられる蛍光を捕獲するためのレンズを有する光学チャネルと、を含む、検出装置。
  2. データ取得装置と、
    前記データ取得装置に連結される検出装置と、
    備える検出システムであって、
    前記検出装置が、
    個々の試料及び1以上の蛍光染料をそれぞれに保持する複数の処理チャンバを有するディスクと、
    前記ディスクを回転させるモータと、
    数の光学モジュールと、
    前記光学モジュールを受容することに適した複数の場所を有するハウジングであって、前記複数の光学モジュールのそれぞれが、前記ハウジングの複数の場所のうちの1つから取り外し可能である、ハウジングと、を備え、
    個々の前記光学モジュールは、前蛍光染料の異なるものに対して選択される光源と前記ディスクから発せられる蛍光を捕獲するためのレンズを有する光チャネルと、を含む検出システム。
  3. 異なる波長で蛍光を発する1以上の化学種をそれぞれに有する複数の処理チャンバを有するディスクを回転させることと、
    複数の発光蛍光光線を生成するために、複数の光線により前記ディスクを励起することと、
    複数の異なる取り外し可能な光学モジュールを使って前記蛍光光線を捕獲することと、を含み、
    取り外し可能な前記光学モジュールは、前記異なる波長に対して光学的に構成されて、ハウジング内に収容される、方法。
JP2008504192A 2005-04-01 2006-03-24 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置 Active JP5021614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66746105P 2005-04-01 2005-04-01
US60/667,461 2005-04-01
US11/174,754 2005-07-05
US11/174,754 US7507575B2 (en) 2005-04-01 2005-07-05 Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
PCT/US2006/010787 WO2006107619A1 (en) 2005-04-01 2006-03-24 Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008537594A JP2008537594A (ja) 2008-09-18
JP2008537594A5 JP2008537594A5 (ja) 2009-05-07
JP5021614B2 true JP5021614B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36591356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504192A Active JP5021614B2 (ja) 2005-04-01 2006-03-24 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7507575B2 (ja)
EP (2) EP1872112B1 (ja)
JP (1) JP5021614B2 (ja)
KR (1) KR101265362B1 (ja)
AT (1) ATE472099T1 (ja)
AU (1) AU2006232922A1 (ja)
BR (1) BRPI0609544B8 (ja)
CA (1) CA2602587A1 (ja)
DE (1) DE602006015043D1 (ja)
ES (1) ES2347077T3 (ja)
MX (1) MX2007012159A (ja)
WO (1) WO2006107619A1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
EP2407243B1 (en) 2003-07-31 2020-04-22 Handylab, Inc. Multilayered microfluidic device
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
US7709249B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having fiber bundle coupling multiple optical modules to a common detector
US7507575B2 (en) 2005-04-01 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
US20070009382A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 William Bedingham Heating element for a rotating multiplex fluorescence detection device
US7527763B2 (en) * 2005-07-05 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Valve control system for a rotating multiplex fluorescence detection device
US7727473B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Progentech Limited Cassette for sample preparation
US7754148B2 (en) 2006-12-27 2010-07-13 Progentech Limited Instrument for cassette for sample preparation
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
EP2001990B1 (en) 2006-03-24 2016-06-29 Handylab, Inc. Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
JP5651011B2 (ja) 2007-07-13 2015-01-07 ハンディーラブ インコーポレイテッド ポリヌクレオチド捕捉材料およびその使用方法
US9121055B2 (en) * 2008-04-24 2015-09-01 3M Innovative Properties Company Analysis of nucleic acid amplification curves using wavelet transformation
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
GB0817991D0 (en) * 2008-10-02 2008-11-05 Enigma Diagnostics Ltd Fluorescence based detection methods and apparatus
US10434514B2 (en) * 2008-12-05 2019-10-08 Biocartis S.A. Thermal cycling system comprising transport heater
JP5279481B2 (ja) 2008-12-25 2013-09-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置
US20120058468A1 (en) 2009-01-30 2012-03-08 Oxford Nanopore Technolgies Limited Adaptors for nucleic acid constructs in transmembrane sequencing
AU2010237532B2 (en) * 2009-04-15 2014-11-20 Biocartis Nv Optical detection system for monitoring rtPCR reaction
US20110014094A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk type microfluidic device and blood testing apparatus using the same
EP3375890B1 (en) * 2009-09-10 2020-01-22 DiaSorin S.p.A. Methods and devices for determining a crosstalk correction in nucleic acid amplification
BR112012013074B1 (pt) 2009-12-01 2018-09-18 Oxford Nanopore Technologies Limited instrumento de análise e módulo para realizar análise bioquímica, e, método para operar um instrumento de análise para realizar análise bioquímica
KR101882940B1 (ko) 2010-02-23 2018-07-30 루미넥스 코포레이션 일체화된 샘플 제조, 반응 및 검출을 위한 장치 및 방법
US8729502B1 (en) 2010-10-28 2014-05-20 The Research Foundation For The State University Of New York Simultaneous, single-detector fluorescence detection of multiple analytes with frequency-specific lock-in detection
CN102175612B (zh) * 2011-01-18 2012-12-26 河北工业大学 一种多路光电检测装置
US9096892B1 (en) 2011-02-04 2015-08-04 K2 Biomicrosystems, LLC Nucleic acid amplification and monitoring apparatus
US9562262B2 (en) 2011-03-08 2017-02-07 UNIVERSITé LAVAL Fluidic centripetal device
ES2769028T3 (es) * 2011-04-15 2020-06-24 Becton Dickinson Co Termociclador microfluídico de barrido en tiempo real
CA2834790C (en) 2011-05-04 2019-04-09 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
CN103501908B (zh) 2011-05-18 2016-03-16 3M创新有限公司 用于样品处理装置上阀调的系统和方法
MX337943B (es) 2011-05-18 2016-03-29 Focus Diagnostics Inc Sistemas y metodos para detectar la presencia de un volumen seleccionado de material en un dispositivo de procesamiento de muestra.
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
US8931331B2 (en) 2011-05-18 2015-01-13 3M Innovative Properties Company Systems and methods for volumetric metering on a sample processing device
US9957560B2 (en) 2011-07-25 2018-05-01 Oxford Nanopore Technologies Ltd. Hairpin loop method for double strand polynucleotide sequencing using transmembrane pores
IN2014DN03407A (ja) * 2011-09-30 2015-06-05 Life Technologies Corp
DK2761305T3 (da) 2011-09-30 2017-11-20 Becton Dickinson Co Forenet reagensstrimmel
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
WO2013116769A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Becton, Dickson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
EP4361607A2 (en) 2012-02-03 2024-05-01 California Institute of Technology Signal encoding and decoding in multiplexed biochemical assays
CA3138752C (en) * 2012-04-03 2024-02-06 Illumina, Inc. Integrated optoelectronic read head and fluidic cartridge useful for nucleic acid sequencing
WO2013163129A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Biological assay sample analyzer
US11155860B2 (en) 2012-07-19 2021-10-26 Oxford Nanopore Technologies Ltd. SSB method
WO2014022827A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 California Institute Of Technology Multiplexing and quantification in pcr with reduced hardware and requirements
EP2883039A1 (en) 2012-08-10 2015-06-17 Streck Inc. Real-time optical system for polymerase chain reaction
CN103364378B (zh) * 2013-03-05 2016-04-20 江苏天瑞仪器股份有限公司 一种用于原子荧光光谱仪的多功能联合进样系统
CN105209634B (zh) 2013-03-08 2020-05-12 牛津纳米孔技术公司 酶停滞方法
GB201314695D0 (en) 2013-08-16 2013-10-02 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
US8858886B1 (en) 2013-05-08 2014-10-14 Agilent Technologies, Inc. Scanning system with interchangeable optical cartridges for fluorescence measurements
EP3014251A1 (en) 2013-06-28 2016-05-04 Streck Inc. Devices for real-time polymerase chain reaction
DE102013012609B4 (de) * 2013-07-26 2024-06-27 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Optoelektronischer Detektor, insbesondere für hochauflösende Lichtrastermikroskope und Lichtrastermikroskop
CA3091557C (en) 2013-08-08 2022-10-18 Illumina, Inc. Fluidic system for reagent delivery to a flow cell
GB201403096D0 (en) 2014-02-21 2014-04-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Sample preparation method
GB201418159D0 (en) 2014-10-14 2014-11-26 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
WO2016160996A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 DeNovix, Inc. Apparatus and method for measuring fluorescence of a sample
US10209242B2 (en) 2015-05-21 2019-02-19 Emit Imaging, Inc. Fluorescence histo-tomography (FHT) systems and methods
AU2016315795C1 (en) * 2015-08-31 2022-03-10 Curadel, LLC Fluorescence histo-tomography (FHT) systems and methods
USD799715S1 (en) 2015-10-23 2017-10-10 Gene POC, Inc. Fluidic centripetal device
US10272510B2 (en) * 2016-01-14 2019-04-30 United Technologies Corporation Electrical discharge machining apparatus
JP6687834B2 (ja) * 2016-02-03 2020-04-28 株式会社Jvcケンウッド 分析装置及び分析方法
WO2017204512A1 (ko) * 2016-05-25 2017-11-30 옵토레인 주식회사 피씨알모듈
GB201609220D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
KR101972579B1 (ko) * 2016-05-25 2019-08-23 (주)옵토레인 피씨알모듈 및 이를 이용한 검사방법
CN106198480B (zh) * 2016-08-30 2018-09-14 广州蓝勃生物科技有限公司 一种自动干式荧光检测仪
CN106290286A (zh) * 2016-09-20 2017-01-04 广东顺德工业设计研究院(广东顺德创新设计研究院) 时间分辨荧光分析系统及检测装置
GB201704771D0 (en) 2017-01-05 2017-05-10 Illumina Inc Modular optical analytic systems and methods
US10431441B2 (en) * 2018-01-31 2019-10-01 Palodex Group Oy Reducing calibration of components in an imaging plate scanner
GB201807793D0 (en) 2018-05-14 2018-06-27 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CN110656046A (zh) * 2019-11-01 2020-01-07 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种探测装置及pcr仪
CN112823890A (zh) * 2020-07-30 2021-05-21 北京金诺美生物技术有限公司 一种实时荧光定量pcr仪
CN112798773A (zh) * 2020-12-27 2021-05-14 北京工业大学 一种基于stm32单片机的高分辨率酶标仪电控系统

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2055944A1 (de) 1970-11-13 1972-05-18 Leitz Ernst Gmbh Fluoreszenzauflichtilluminator
US3918793A (en) * 1970-05-02 1975-11-11 Leitz Ernst Gmbh Fluorescence illuminator for incident light microscope
DE2420545C3 (de) 1974-04-27 1979-01-25 H. Maihak Ag, 2000 Hamburg Infrarotstrahleranordnung
JPS55156840A (en) 1979-05-25 1980-12-06 Olympus Optical Co Ltd Specimen detector
JPS6120839A (ja) 1984-07-10 1986-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd バクテリアカウンタ
US4726676A (en) * 1986-02-06 1988-02-23 General Signal Corporation Optical signal power measurement method and apparatus
US4927766A (en) 1986-05-27 1990-05-22 The Boc Group, Inc. Gas constituent measurement and recording
US4909990A (en) 1987-09-02 1990-03-20 Myron J. Block Immunoassay apparatus
GB8919700D0 (en) 1989-08-31 1989-10-11 Electricity Council Infra-red radiation emission arrangement
US7273749B1 (en) 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5296958A (en) * 1992-05-29 1994-03-22 Eastman Kodak Company Multiple wavelength laser beam scanning system
AU668951B2 (en) 1992-07-17 1996-05-23 Becton Dickinson & Company Method and apparatus for detecting bacterial growth by spectrophotometric sampling of a fiber-optic array
JPH0634546A (ja) 1992-07-17 1994-02-08 Tosoh Corp 蛍光検出器
US5414600A (en) 1993-07-30 1995-05-09 Cogent Light Technologies, Inc. Condensing and collecting optical system using an ellipsoidal reflector
CA2159830C (en) 1994-04-29 2001-07-03 Timothy M Woudenberg System for real time detection of nucleic acid amplification products
US5766889A (en) 1994-06-08 1998-06-16 The Perkin-Elmer Corporation Method for determining the characteristics of the concentration growth of target nucleic acid molecules in polymerase chain reaction sample
GB9418981D0 (en) 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
US6327031B1 (en) 1998-09-18 2001-12-04 Burstein Technologies, Inc. Apparatus and semi-reflective optical system for carrying out analysis of samples
US5585069A (en) 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5639668A (en) 1995-09-14 1997-06-17 Boehringer Mannheim Corporation Optical apparatus for performing an immunoassay
US6342349B1 (en) 1996-07-08 2002-01-29 Burstein Technologies, Inc. Optical disk-based assay devices and methods
US5751874A (en) * 1996-09-13 1998-05-12 Nuvisions International, Inc. Coupling device for linking optical fiber connectors
DE19707226A1 (de) * 1997-02-24 1998-08-27 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Lichtabtastvorrichtung
HUP0003152A3 (en) 1997-02-28 2002-09-30 Burstein Lab Inc Irvine Laboratory in a disk
WO1998043241A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de reproduction et d'enregistrement d'informations et circuit de detection de marques de reference
DE59802165D1 (de) * 1997-09-05 2001-12-20 Leica Microsystems Mikroskop, insbesondere fluoreszenzmikroskop, insbesondere stereo-fluoreszenzmikroskop
US6597450B1 (en) 1997-09-15 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Automated Optical Reader for Nucleic Acid Assays
US6561428B2 (en) * 1997-10-17 2003-05-13 Hand Held Products, Inc. Imaging device having indicia-controlled image parsing mode
US5994150A (en) 1997-11-19 1999-11-30 Imation Corp. Optical assaying method and system having rotatable sensor disk with multiple sensing regions
ATE391451T1 (de) * 1998-01-26 2008-04-15 Massachusetts Inst Technology Endoskop zur erfassung von fluoreszenzbilder
US6210882B1 (en) 1998-01-29 2001-04-03 Mayo Foundation For Medical Education And Reseach Rapid thermocycling for sample analysis
US6014618A (en) * 1998-08-06 2000-01-11 Dsp Software Engineering, Inc. LPAS speech coder using vector quantized, multi-codebook, multi-tap pitch predictor and optimized ternary source excitation codebook derivation
US6161946A (en) 1998-11-09 2000-12-19 Bishop; Christopher B. Light reflector
US6232075B1 (en) * 1998-12-14 2001-05-15 Li-Cor, Inc. Heterogeneous assay for pyrophosphate detection
JP3597729B2 (ja) * 1999-05-11 2004-12-08 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 蛍光測光方法及び蛍光測光装置
US7410793B2 (en) 1999-05-17 2008-08-12 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
AU4307700A (en) 1999-06-26 2001-01-31 Packard Instrument Company, Inc. Microplate reader
US7088650B1 (en) * 1999-08-23 2006-08-08 Worthington Mark O Methods and apparatus for optical disc data acquisition using physical synchronization markers
CN1311436A (zh) * 2000-03-01 2001-09-05 上海和泰光电科技有限公司 旋转平台上的生物芯片荧光图象的读取
JP2001281587A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 光走査装置用光源部の保持構造
US6795189B2 (en) 2000-06-15 2004-09-21 Packard Instrument Company Universal microplate analyzer
US6734401B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
US6627159B1 (en) 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
US6563581B1 (en) 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
FR2812306B1 (fr) 2000-07-28 2005-01-14 Gabriel Festoc Systeme d'amplification en chaine par polymerse de sequences nucleiques cibles
US6545758B1 (en) 2000-08-17 2003-04-08 Perry Sandstrom Microarray detector and synthesizer
US6452879B1 (en) * 2000-09-29 2002-09-17 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
AU2001296499A1 (en) 2000-10-04 2002-04-15 Cogent Light Technologies, Inc. Temperature control for arc lamps
SE0004296D0 (sv) 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device and method for the controlled heating in micro channel systems
US20020172980A1 (en) * 2000-11-27 2002-11-21 Phan Brigitte Chau Methods for decreasing non-specific binding of beads in dual bead assays including related optical biodiscs and disc drive systems
US20020076354A1 (en) 2000-12-01 2002-06-20 Cohen David Samuel Apparatus and methods for separating components of particulate suspension
US20030077598A1 (en) * 2001-01-04 2003-04-24 Phan Brigitte Chau Dual bead assays including covalent linkages for improved specificity and related optical analysis discs
WO2002073605A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Burstein Technologies, Inc. Dual bead assays using cleavable spacers and/or ligation to improve specificity and sensitivity including related methods and apparatus
US20030054563A1 (en) 2001-09-17 2003-03-20 Gyros Ab Detector arrangement for microfluidic devices
US6597832B2 (en) * 2001-12-07 2003-07-22 Yu-Feng Cheng Optical fiber selector
US6889468B2 (en) 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
AU2003202951A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-30 Burstein Technologies, Inc. Method and apparatus for visualizing data
US20050023765A1 (en) 2002-01-31 2005-02-03 Coombs James Howard Bio-safety features for optical analysis disc and disc system including same
US6767155B2 (en) * 2002-04-05 2004-07-27 Eastman Kodak Company High stability latch mechanism
JP4338529B2 (ja) 2002-04-08 2009-10-07 ユロス・パテント・アクチボラゲット ホーミングプロセス
US6833536B2 (en) 2002-05-22 2004-12-21 Applera Corporation Non-contact radiant heating and temperature sensing device for a chemical reaction chamber
AU2003245302A1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Applera Corporation Apparatus and method for differentiating multiple fluorescence signals by excitation wavelength
WO2003098279A2 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Applera Corporation Optical instrument includung excitation source
US20030219754A1 (en) 2002-05-23 2003-11-27 Oleksy Jerome E. Fluorescence polarization detection of nucleic acids
AUPS267802A0 (en) 2002-05-30 2002-06-20 Bio-Molecular Holdings Pty Limited Improved dna amplification apparatus and method
JP4193421B2 (ja) 2002-06-06 2008-12-10 ソニー株式会社 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法
US7452507B2 (en) * 2002-08-02 2008-11-18 Sandia Corporation Portable apparatus for separating sample and detecting target analytes
CN101158695A (zh) 2002-12-04 2008-04-09 斯宾克斯公司 流体的可程控微量控制用方法
US20050014249A1 (en) 2003-02-21 2005-01-20 Norbert Staimer Chromatographic analysis on optical bio-discs and methods relating thereto
US20050032089A1 (en) 2003-03-05 2005-02-10 Phan Brigitte Chau Sample preparation for colorimetric and fluorescent assays as implemented on optical analysis discs
US8137616B2 (en) 2003-04-04 2012-03-20 Roche Molecular Systems, Inc. System for multi color real time PCR
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US7238269B2 (en) 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
US6879032B2 (en) * 2003-07-18 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Folded flex circuit interconnect having a grid array interface
US7317415B2 (en) 2003-08-08 2008-01-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials employing dual analog integrators
US20050074784A1 (en) 2003-10-07 2005-04-07 Tuan Vo-Dinh Integrated biochip with continuous sampling and processing (CSP) system
US7322254B2 (en) 2003-12-12 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US20050130177A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US7295316B2 (en) 2004-01-14 2007-11-13 Applera Corporation Fluorescent detector with automatic changing filters
US7709249B2 (en) 2005-04-01 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having fiber bundle coupling multiple optical modules to a common detector
US7507575B2 (en) 2005-04-01 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
US7527763B2 (en) 2005-07-05 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Valve control system for a rotating multiplex fluorescence detection device
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US20070009382A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 William Bedingham Heating element for a rotating multiplex fluorescence detection device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080014758A (ko) 2008-02-14
US20060223169A1 (en) 2006-10-05
EP1872112A1 (en) 2008-01-02
DE602006015043D1 (de) 2010-08-05
WO2006107619A1 (en) 2006-10-12
CA2602587A1 (en) 2006-10-12
ES2347077T3 (es) 2010-10-25
JP2008537594A (ja) 2008-09-18
BRPI0609544A2 (pt) 2011-10-18
EP2207026A1 (en) 2010-07-14
KR101265362B1 (ko) 2013-05-20
US7507575B2 (en) 2009-03-24
EP1872112B1 (en) 2010-06-23
BRPI0609544B1 (pt) 2018-02-06
US20090218517A1 (en) 2009-09-03
BRPI0609544B8 (pt) 2021-07-27
MX2007012159A (es) 2007-12-10
AU2006232922A1 (en) 2006-10-12
ATE472099T1 (de) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021614B2 (ja) 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置
JP4908507B2 (ja) 回転式の多重蛍光検出装置用の弁制御システム
JP5021615B2 (ja) 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置
JP2009500622A (ja) 回転多重蛍光検出装置の加熱素子
EP3375891B1 (en) Methods and devices for compensation of spectral crosstalk in multiplex nucleic acid amplification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5021614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250