JP2009500622A - 回転多重蛍光検出装置の加熱素子 - Google Patents

回転多重蛍光検出装置の加熱素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009500622A
JP2009500622A JP2008520234A JP2008520234A JP2009500622A JP 2009500622 A JP2009500622 A JP 2009500622A JP 2008520234 A JP2008520234 A JP 2008520234A JP 2008520234 A JP2008520234 A JP 2008520234A JP 2009500622 A JP2009500622 A JP 2009500622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
energy
detection device
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008520234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500622A5 (ja
Inventor
ディー. ベディンガム,ウィリアム
ディー. ルドワイズ,ピーター
ダブリュ. ロボル,バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009500622A publication Critical patent/JP2009500622A/ja
Publication of JP2009500622A5 publication Critical patent/JP2009500622A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/54Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices using spatial temperature gradients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/07Centrifugal type cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/147Employing temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • B01L2300/0806Standardised forms, e.g. compact disc [CD] format
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/1844Means for temperature control using fluid heat transfer medium using fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1861Means for temperature control using radiation
    • B01L2300/1872Infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0407Batch operation; multisample devices with multiple optical units, e.g. one per sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/101Scanning measuring head

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

リアルタイムPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)において複数の標的種を検出する技法が記載される。例えば、システムは、データ取得装置と、データ取得装置に連結された検出装置とを備える。検出装置は、複数のプロセスチャンバを有する回転ディスクを含み、そのプロセスチャンバは、異なる波長で蛍光を放射する複数の種を有する。装置は、種を励起し、異なる波長で種により放射された蛍光を捕捉するように光学的に構成された、複数の取外し可能な光学モジュールを更に含む。複数の取外し可能な光学モジュールに連結された光ファイバ束は、蛍光を光学モジュールから単一の検出器に伝達する。装置は、ディスク上の1つ以上のプロセスチャンバを加熱するための加熱素子を更に含む。それに加えて、装置は、チャンバを分離する弁の位置を確認し、レーザーを用いて弁を加熱することで選択的に開くことにより、ディスク内における流体のフローを制御してもよい。

Description

本発明は、検定システムに関し、より具体的には、蛍光染料を使用して複数の標的種を検出するために流体を加熱する技法に関する。
光ディスクシステムは、様々な生物学的検定、化学的検定、又は生化学的検定を実施するために使用されることが多い。典型的なシステムでは、血液、血漿、血清、尿、又は他の流体など、流体標本を格納し処理するための媒体として、回転式ディスクが使用される。場合によっては、ディスク内の流体を、処理中に1つの場所から別の場所に移動させることが必要なことがある。
分析法の1つのタイプはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)であり、これは、核酸配列解析に使用されることが多い。具体的には、PCRは、DNA塩基配列決定、クローニング、遺伝子マッピング、及び他の形式の核酸配列解析に使用されることが多い。
広くは、PCRは、DNA複製酵素の能力に依存して、高温における安定性を維持している。PCRには、変性、アニーリング、及び伸長の3つの主な工程がある。変性の間、液体試料は約94℃で加熱される。このプロセスの間、二本鎖DNAは「融解」して一本鎖DNAへと開く。アニーリングの間、一本鎖DNAは約54℃まで冷却される。この温度において、プライマーは、複製されるDNA断片の端部に結合又は「アニール」する。伸長の間、試料は75℃まで加熱される。この温度において、酵素はヌクレオチドを標的配列に追加し、最終的に、DNAテンプレートの相補的コピーが形成される。新たなDNA鎖は、次の一連の事象、即ち「サイクル」の新たな標的となる。
PCRの間に試料中の特定のDNA及びRNA配列のレベルをリアルタイムで確定するように設計された、既存のPCR機器が多数存在する。その機器の多くは、蛍光染料を使用することを基礎としている。具体的には、多くの従来のリアルタイムPCR機器は、PCR生成物を増幅する間に比例して生成される蛍光信号を検出する。
従来のリアルタイムPCR機器は、異なる蛍光染料を検出するためには異なる方法を使用する。例えば、従来のPCR機器には、各染料をスペクトル別に分解するフィルタホイールを備えた白色光源を組み込んでいるものがある。白色光源は、数千時間の最大寿命を有するタングステンハロゲン電球である。フィルタホイールは、典型的には、摩耗を受けやすい複雑な電気機械的部品である。
広くは、本発明は、リアルタイムPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)において複数の標的種を検出するための、本明細書において多重PCRと称される技法に関する。具体的には、複数の光学モジュールを組み込んだ多重蛍光検出装置が記載される。光学モジュールはそれぞれ、個別の波長帯域において各蛍光染料を検出するように最適化されてもよい。換言すれば、光学モジュールは、多重併発反応を異なる波長において調べるために使用されてもよい。反応は、例えば、回転ディスクの単一のプロセスチャンバ(例えばウェル)内で発生してもよい。それに加えて、各光学モジュールは、装置の検出能力を迅速に変更するために取外し可能であってもよい。
複数の光学モジュールは、任意に、複数の脚状に分岐した(multi-legged)光ファイバ束によって単一の検出器に連結されてもよい。このようにして、複数の光学モジュール及び単一の検出器、例えば光電子増倍管を使用することにより、多重化を達成することができる。各光学モジュール内の光学構成要素は、感度を最大にし、かつ、スペクトルのクロストーク、即ち別の光学モジュール上のある染料からの信号の量を最小限に抑えるように、選択されてもよい。
装置はまた、ディスクを加熱する、又はディスク上の1つ以上のプロセスチャンバを選択的に加熱する加熱素子を含む。加熱素子は、エネルギー源と、放射されるエネルギーの大部分をディスク上の標的に向けるための反射器とを含む。反射器上の楕円形及び球形の表面は、反射器の軸から離れて設置されるハロゲン電球からの光を反射させてもよい。
一実施形態では、装置は、1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させるモータ、電磁エネルギーを放射して、複数のプロセスチャンバの1つ以上を加熱するエネルギー源、並びに球形及び楕円形の反射面の組み合わせを含み、電磁エネルギーの一部をディスクに反射させる反射器を備える。
別の実施形態では、システムはデータ取得装置を備える。システムはまた、データ取得装置に連結された検出装置を備え、検出装置は、1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させるモータ、電磁エネルギーを放射して、複数のプロセスチャンバの1つ以上を加熱するエネルギー源、並びに球形及び楕円形の反射面の組み合わせを含み、電磁エネルギーの一部をディスクに反射させる反射器を備える。
更なる一実施形態では、方法は、1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させる工程、電磁エネルギーを放射して、複数のプロセスチャンバを加熱する工程、並びに球形及び楕円形の反射面の組み合わせを用いて、電磁エネルギーの一部をディスクに反射させる工程を含む。
本発明は、1つ以上の利点を提供することができる。例えば、反射器は、放射エネルギーのほぼ100%をディスクに向けてもよい。エネルギーを全てディスクに向けることにより、加熱効率を増大させ、加熱時間を減少させ、かつ実行時間全体を減少させることができる。更に、エネルギー源は、ディスク又はプロセスチャンバと物理的に接触している必要はなく、それによって、装置の複雑性と操作コストを減少させることができる。
装置はリアルタイムPCRを実施することが可能である一方、装置は、何らかのタイプの生物学的反応が発生しているときにそれを解析することが可能であってもよい。装置は、各反応の温度を独立して又は選択された群として調節することが可能であってもよく、また、装置は、2つ以上のチャンバの間に弁を含むことによって、反応の複数の段階に対応することが可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、装置は、遠隔地又は仮設の実験室で操作できるように、可搬型で堅牢なものであってもよい。装置は、反応をリアルタイムで解析するためのデータ取得コンピュータを含んでもよく、又は、装置は、有線若しくは無線の通信インターフェースを介して、データを別の装置に通信してもよい。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細を、添付の図面及び以下の説明で示す。本発明の他の特徴、目的、及び利点は、説明及び図面から、また特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
図1は、多重蛍光検出装置10の代表的な一実施形態を示すブロック図である。図示される例では、装置10は、4つの異なる染料を光学検出するための4つの「チャネル」を提供する、4つの光学モジュール16を有する。具体的には、装置10は、回転ディスク13の異なる領域を任意の所与の時間に励起し、放射された異なる波長の蛍光エネルギーを染料から収集する4つの光学モジュール16を有する。その結果、モジュール16は、試料22中で発生する多重併発反応を調べるために使用されることができる。
多重反応は、例えば、回転ディスク13の単一のチャンバ内で同時に発生することがある。光学モジュール16はそれぞれ、ディスク13が回転すると、試料22を調べ、異なる波長で蛍光エネルギーを収集する。例えば、モジュール16内の励起源は、対応する波長でデータを収集するのに十分な期間にわたって、順次起動されてもよい。即ち、光学モジュール16Aは、第1の反応に対応する第1の染料に対して選択された第1の波長範囲でデータを収集するために、ある期間にわたって起動されてもよい。次に、励起源の作動が停止され、モジュール16B内の励起源が、第2の反応に対応する第2の染料に対して選択された第2の波長範囲で試料22を調べるために起動されてもよい。このプロセスは、データがすべての光学モジュール16から捕捉されるまで継続する。一実施形態では、光学モジュール16内の励起源はそれぞれ、約2秒間の初期期間にわたって起動されて定常状態に達し、その定常状態の後に、ディスク13が10〜50回転する間持続する問い合わせ期間が続く。他の実施形態では、励起源は、より短い期間(例えば、1ミリ秒若しくは2ミリ秒)又はより長い期間に対して順序付けられてもよい。いくつかの実施形態では、ディスク13の回転を停止せずに試料22を並行して調べるために、1つを超える光学モジュールが同時に起動されてもよい。
単一の試料22が示されているが、ディスク13は、試料を保持する複数のチャンバを含んでもよい。光学モジュール16は、異なるチャンバの一部又は全てを異なる波長で調べてもよい。一実施形態では、ディスク13は、ディスク13の円周に間隔を空けて配置された96個のチャンバを含む。96個のチャンバを有するディスク及び4つの光学モジュール16を用いることで、装置10は、384個の異なる種からデータを取得することが可能であり得る。
一実施形態では、光学モジュール16は、様々な波長で市販されている、長寿命(例えば、100,000時間以上)を有する低価格の高出力発光ダイオード(LED)である励起源を含む。別の実施形態では、従来のハロゲン電球又は水銀ランプが励起源として使用されてもよい。
図1に示されるように、光学モジュール16はそれぞれ、光ファイバ束14の一本の脚に連結されてもよい。光ファイバ束14は、感度を損なうことなく光学モジュール16からの蛍光信号を収集するための柔軟な機構を提供する。一般に、光ファイバ束は、並べて置かれた複数の光ファイバを含み、端部で共に接合され、可撓性の保護ジャケットに入れられている。或いは、光ファイバ束14は、共通の端部を有する、ガラス又はプラスチック製の、より少数の別個の大直径多モードファイバを含んでもよい。例えば、4光学モジュール装置の場合、光ファイバ束16は、それぞれが1mmのコア直径を有する4本の別個の多モードファイバを含んでもよい。束の共通の端部は、まとめて束ねられた4本のファイバを含む。この例では、検出器18の開口は8mmであってもよく、これは4本のファイバに連結するには十分すぎる。
この例では、光ファイバ束14は、光学モジュール16を単一の検出器18に連結している。光ファイバは、光学モジュール16によって収集された蛍光を伝達し、捕捉した光を検出器18に有効に送達する。一実施形態では、検出器18は光電子増倍管である。別の実施形態では、検出器は、各光ファイバにつき1つずつ、複数の光電子増倍素子を単一の検出器内に含んでもよい。他の実施形態では、1つ以上の固体検出器が使用されてもよい。
単一の検出器18を使用することは、それによって、必要な単一の検出器のみが使用された場合の最低コストを維持しながら、高感度で場合によっては高価な検出器(例えば、光電子増倍管)を使用することが可能になるという点で有利であり得る。本明細書では単一の検出器について検討するが、より多数の染料を検出するために、1つ以上の検出器が含まれてもよい。例えば、1つのディスクから放射された8つの異なる波長を検出できるようにするために、4つの追加の光学モジュール16及び第2の検出器がシステムに追加されてもよい。回転ディスク13と共に使用するための、単一の検出器に連結される代表的な光ファイバ束が、「複数の光学モジュールを共通の検出器に連結するファイバ束を有する多重蛍光検出装置(MULTIPLEX FLUORESCENCE DETECTION DEVICE HAVING FIBER BUNDLE COUPLING MULTIPLE OPTICAL MODULES TO A COMMON DETECTOR)」という発明名称の、2005年7月5日出願の米国特許出願第11/174,755号に記載されている。
光学モジュール16は、装置から取外し可能であり、また、異なる波長での問い合わせに対して最適化された他の光学モジュールと容易に交換可能である。例えば、光学モジュール16は、モジュールハウジングの格納場所内に物理的に装着されてもよい。光学モジュール16はそれぞれ、光学モジュールの1つ以上の標示(例えば、ガイドピン)と噛合するガイド(例えば、窪んだ溝)に沿って、ハウジングの各格納場所に容易に挿入され得る。光学モジュール16はそれぞれ、ラッチ、磁石、ねじ、又は他の締結装置によって、キャリッジ内で固定されてもよい。各光学モジュールは、光ファイバ束14の1つの脚に連結するための光出力ポート(図6及び7に示される)を含む。光出力ポートは、脚のねじ付きコネクタに連結されるねじ付き端部を有してもよい。或いは、光ファイバ束14を滑動可能に光出力ポートに係合し、またそれから係脱できるようにする、「クイックコネクト」の形態(例えば、Oリング及びキャッチピンを有する滑動可能な接続部)が使用されてもよい。更に、光学モジュール16はそれぞれ、制御ユニット23が完全に挿入されるとそれに電子的に連結するための、1つ以上の電気接点パッド又はフレックス回路を有してもよい。回転ディスク13と共に使用するための、代表的な取外し可能な光学モジュールが、「取外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置(MULTIPLEX FLUORESCENCE DETECTION DEVICE HAVING REMOVABLE OPTICAL MODULES)」という発明名称の、2005年7月5日出願の米国特許出願第11/174,754号に記載されている。
装置10がモジュール構造であることによって、多重PCRなど、所与の解析環境において使用されるすべての蛍光染料に、装置を容易に適合させることが可能になる。装置10に使用されてもよい他の化学作用としては、インベーダー(Invader)法(サード・ウェーブ社(Third Wave)、ウィスコンシン州マジソン(Madison))、TMA(Transcripted-mediated Amplification)法(ジェンプローブ社(GenProbe)、カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego))、蛍光標識酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、又は蛍光インシトゥハイブリデーション法(FISH)が挙げられる。装置10がモジュール構造であることによって、対応する染料を多重反応において選択的に励起し検出する目的で、狭い特定の標的範囲の波長に対して対応する励起源(図示なし)と励起及び検出フィルタとを選択することによって、各光学モジュール16の感度を最適化できるという、別の利点をもたらすことができる。
例として、装置10は4色多重構成で示されているが、それよりも多数又は少数のチャネルを適切な光ファイバ束14と共に使用することができる。このモジュール設計により、単に別の光学モジュール16を装置10に追加し、光ファイバ束14の1つの脚を新たな光学モジュールに挿入することにより、ユーザが、現場で装置10を容易にアップグレードすることが可能になる。光学モジュール15は、光学モジュールを同定し、較正データを装置10の内部制御モジュール又は他の内部電子部品(例えば、制御ユニット23)にダウンロードする内蔵電子部品を有してもよい。
図1の例では、試料22は、ディスク13のチャンバに含まれており、ディスク13は、制御ユニット23に制御される回転プラットフォーム25上に装着されている。スロットセンサトリガ27は、ディスクが回転している間、データ取得装置21をチャンバ位置と同期させるために、制御ユニット23によって利用される出力信号を提供する。スロットセンサトリガ27は、機械センサ、電気センサ、磁気センサ、又は光学センサであってよい。例えば、より詳細に後述するように、スロットセンサトリガ27は、ディスク13を通して形成されたスロットを介して、ディスクの1回転ごとに検出される光線を放射する光源を含んでもよい。別の例として、スロットセンサトリガは、ディスク13の回転とモジュール16及び検出器18によるデータ取得とを同期させる目的で、反射光を感知してもよい。他の実施形態では、ディスク13は、スロットに加えて、又はその代わりに、タブ、突出部、又は反射面を含んでもよい。スロットセンサトリガ27は、ディスク13が回転しているときにその半径方向の位置を確認するために、任意の物理的構造又は機構を使用してもよい。光学モジュール16は、回転プラットフォーム25の上方に物理的に装着されてもよい。結果として、光学モジュール16は、一度に異なる複数のチャンバと重なり合う。本発明と関連して使用されてもよい、回転プラットフォーム、基板、熱的構造、及び他の構造が、「試料処理装置圧縮システム及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICE COMPRESSION SYSTEMS AND METHODS)」という発明名称の、2005年7月5日出願の米国特許出願第11/174,757号に記載されている。
検出装置10はまた、ディスク13上で試料22の温度を調節するための加熱素子(図示なし)を含む。加熱素子は、反射エンクロージャ内に収容された円筒形のハロゲン電球を備えてもよい。反射チャンバは、電球からの放射線をディスク13の半径方向の区画に集束するように形作られる。一般に、ディスク13が旋回するときに、ディスク13の加熱領域はアニュラリング(annular ring)を成す。この実施形態では、反射エンクロージャの形状は、正確な集束を可能にする、楕円形と球形の幾何学形状の組み合わせであってもよい。他の実施形態では、反射エンクロージャは異なる形状のものであってもよく、また、電球はより大きな領域を広く照射してもよい。他の実施形態では、反射エンクロージャは、試料22を含む単一のプロセスチャンバなど、ディスク13の単一の領域上に電球からの放射線を集束するように形作られてもよい。
いくつかの実施形態では、加熱素子は空気を加熱し、その熱気を1つ以上の試料に吹き付けて温度を調節してもよい。更に、試料はディスクによって直接加熱されてもよい。この場合、加熱素子は、プラットフォーム25内に位置し、ディスク13に熱的に連結されてもよい。加熱素子内の電気抵抗により、制御ユニット23によって制御されるように、ディスク13の選択された領域を加熱してもよい。例えば、領域は、1つ以上のチャンバ、場合によってはディスク全体を含んでもよい。
別の方法として、又はそれに加えて、装置10はまた、冷却構成要素(図示なし)を含んでもよい。冷気、即ち室温の空気をディスク13に供給するために、ファンが装置10に含まれる。冷却は、試料の温度を適切に調節し、実験が完了した後に試料を保管するために必要となることがある。他の実施形態では、プラットフォーム25はその温度を必要に応じて低下させてもよいので、冷却構成要素は、プラットフォーム25とディスク13との熱的連結を含んでもよい。例えば、ある生体試料は、酵素活性又はタンパク質変性を低減させるために、4℃で保管されてもよい。
検出装置10はまた、プロセスチャンバ内に含まれる反応種を制御することが可能であってもよい。例えば、ある種をプロセスチャンバに装填して1つの反応を発生させ、その後、第1の反応が終了次第、別の種をその試料に追加することが有益なことがある。内側の保持チャンバをプロセスチャンバから離す弁の位置を制御し、それによって、ディスク13が回転している間のチャンバへの種の追加を制御するために、弁制御システムが利用されてもよい。弁制御システムは、光学モジュール16の1つの中に位置するか、若しくはそれに装着されるか、又は、光学モジュールから離れて位置してもよい。ディスク13の下のレーザーの真下に、レーザーをディスク13に対して位置決めするためのレーザーセンサがあってもよい。
一実施形態では、弁制御システムは、センサと組み合わせて2つ以上の出力レベルで駆動することができる、近赤外線(NIR)レーザーを含む。低出力設定では、レーザーは、例えば、ディスク13のスロットを通してレーザーによって放射されたNIR光をセンサが感知することにより、ディスク13を位置決めし、選択弁に目標を定めるために使用されてもよい。標的の弁が所定位置に回転されると、制御ユニット23は、レーザーが高出力エネルギーの短いバーストを出力するようにして、弁を加熱し、標的の弁を開いてもよい。エネルギーのバーストは、例えば、弁を穿孔し、融解し、又は剥離して開かせ、流体が、チャネルを通って内側の保持チャンバから外側のプロセスチャンバまで流れるのを可能にすることによって、弁に空隙を形成する。いくつかの実施形態では、ディスク13は、複数の反応を順次発生させるために、様々なサイズ及び材料の複数の弁を含んでもよい。複数のチャンバ弁を有するディスクを利用するとき、1組を超える弁制御システムが使用されてもよい。回転ディスク13と共に使用するための、代表的なレーザーホーミング弁制御システムが、「回転多重蛍光検出装置用の弁制御システム(VALVE CONTROL SYSTEM FOR A ROTATING MULTIPLEX FLUORESCENCE DETECTION DEVICE)」という発明名称の、2005年7月5日出願の米国特許出願第11/174,957号に記載されている。
データ取得システム21は、順次又は同時に、各染料に対するデータを装置10から収集してもよい。一実施形態では、データ取得システム21は、光学モジュール16からデータを順次収集し、スロットセンサトリガ27から受信される出力信号から測定された、各光学モジュールに対するトリガ遅延によって、空間的な重なり合いを修正する。
装置10の1つの用途はリアルタイムPCRであるが、本明細書に記載される技法は、複数の波長における蛍光検出を利用する他のプラットフォームに拡張することができる。装置10は、加熱素子を利用した急速熱循環と、核酸の分離、増幅、及び検出のための遠心駆動によるマイクロフルイディクスとを組み合わせてもよい。多重蛍光検出を用いることにより、複数の標的種を並行して検出し解析することができる。
リアルタイムPCRの場合、蛍光は、3つの一般的技法の1つにおいて増幅量を測定するために使用される。第1の技法は、二本鎖DNAに結合されると蛍光性が増加する、Sybr Green(モレキュラー・プローブ社(Molecular Probes)、オレゴン州ユージン(Eugene))などの染料を使用するものである。第2の技法は、増幅された標的配列に結合されると蛍光性が変化する、蛍光標識プローブ(ハイブリダイゼーションプローブ、ヘアピンプローブなど)を使用する。この技法は、二本鎖DNA結合染料を使用することに類似しているが、プローブが標的配列の特定の区画にのみ結合するため、より特異的である。第3の技法は、加水分解プローブ(Taqman(商標)、アプライド・バイオシステムズ(Applied BioSystems)社、カリフォルニア州フォスター・シティ(Foster City))を使用するものであり、この技法では、ポリメラーゼ酵素のエキソヌクレアーゼ活性により、クェンチャー分子は、PCRの伸長段階の間にプローブから開裂されて蛍光活性となる。
これらの手法のいずれにおいても、蛍光性は、増幅された標的の濃度と線形比例する。データ取得システム21は、PCR反応の間に検出器18からの(又は別の方法として、任意に、制御ユニット23によってサンプリングされ伝達された)出力信号を測定して、増幅をほぼリアルタイムで観察する。多重PCRにおいて、複数の標的は、独立して測定される異なる染料で標識化される。概して、各染料は、異なる吸光度及び発光スペクトルを有する。この理由により、光学モジュール16は、異なる波長において試料22を調べるために光学的に選択された、励起源、レンズ、及び関連するフィルタを有してもよい。
本発明に関連して使用するために適合され得る、好適な構成の技法又は材料のいくつかの例が、例えば、本発明の譲受人に譲渡された「改良された試料処理装置システム及び方法(ENHANCED SAMPLE PROCESSING DEVICES SYSTEMS AND METHODS)」(ベディンガム(Bedingham)ら)という発明名称の米国特許第6,734,401号、及び「試料処理装置(SAMPLE PROCESSING DEVICES)」という名称の米国特許出願公報US2002/0064885に記載されている。他の有用な装置構成は、例えば、「熱処理の装置及び方法(THERMAL PROCESSING DEVICES AND METHODS)」という名称の、2000年6月28日出願の米国仮特許出願第60/214,508号、「試料処理装置、システム、及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」という名称の、2000年6月28日出願の米国仮特許出願第60/214,642号、「試料処理装置、システム、及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」という名称の、2000年10月2日出願の米国仮特許出願第60/237,072号、「試料処理装置、システム、及び方法(SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」という名称の、2001年1月6日出願の米国仮特許出願第60/260,063号、「改良された試料処理装置、システム、及び方法(ENHANCED SAMPLE PROCESSING DEVICES, SYSTEMS AND METHODS)」という名称の、2001年4月18日出願の米国仮特許出願第60/284,637号、並びに「試料処理の装置及びキャリア(SAMPLE PROCESSING DEVICES AND CARRIERS)」という名称の、米国特許出願公報US2002/0048533に見出すことができる。他の実現可能な装置構成は、例えば、「試料処理装置の遠心充填(CENTRIFUGAL FILLING OF SAMPLE PROCESSING DEVICES)」という名称の米国特許第6,627,159号に見出すことができる。
図2は、図1の光学モジュール16のいずれかに対応し得る、代表的な光学モジュール16Aを示す概略図である。この例では、光学モジュール16Aは、高出力励起源であるLED30、コリメーティングレンズ32、励起フィルタ34、ダイクロイックフィルタ36、集束レンズ38、検出フィルタ40、及び蛍光を光ファイバ束14の1つの脚に集束させるためのレンズ42を含む。
結果として、LED30からの励起光は、コリメーティングレンズ32によって平行にされ、励起フィルタ34によってフィルタ処理され、ダイクロイックフィルタ36を透過し、集束レンズ38によって試料22に集束される。結果として得られる、試料により放射される蛍光は、同じ集束レンズ38によって収集され、ダイクロイックフィルタ36から反射され、検出フィルタ40によってフィルタ処理された後、光ファイバ束14の1つの脚に集束される。次に、光束14は光を検出器18に伝達する。
LED30、コリメーティングレンズ32、励起フィルタ34、ダイクロイックフィルタ36、集束レンズ38、検出フィルタ40、及びレンズ42は、光学モジュール16Aと共に使用される多重染料の特定の吸収帯及び発光帯に基づいて選択される。このようにして、複数の光学モジュール16を、異なる染料を標的とするように構成し装置10内に装填することができる。
表1は、様々な蛍光染料に対して4チャネル多重蛍光検出装置10において使用されてもよい、代表的な構成要素を列挙する。FAM、HEX、JOE、VIC、TET、ROXは、カリフォルニア州ノーウォーク(Norwalk)のアプレラ(Applera)社の商標である。Tamraは、カリフォルニア州サンノゼ(San Jose)のアナスペック(AnaSpec)社の商標である。Texas Redは、モレキュラー・プローブ(Molecular Probes)社の商標である。Cy 5は、英国バッキンガムシャー州のアマシャム(Amersham)社の商標である。
Figure 2009500622
記載されたモジュール式の多重検出構造の1つの利点は、多種多様な染料に対して検出を最適化する上での柔軟性である。ユーザは、必要に応じて装置10に差し込むことができるいくつかの異なる光学モジュールのバンクを有してもよいと考えられ、そのうちN個を一度に使用することができるが、ここでNは、装置が対応するチャネルの最大数である。したがって、装置10及び光学モジュール16は、任意の蛍光染料及びPCR検出法と共に使用されてもよい。より多数の検出チャネルに対応するために、より大きな光ファイバ束が使用されてもよい。更に、複数の光ファイバ束が複数の検出器と共に使用されてもよい。例えば、2つの4脚光ファイバ束が、8つの光学モジュール16及び2つの検出器18と共に使用されてもよい。
図3は、装置ハウジング内の代表的な1組の取外し可能な光学モジュールの正面図を示す透視図である。図3の例では、装置10は、基部アーム44及びモジュールハウジング46を含む。主要光学モジュール、補助光学モジュール52、及び補助光学モジュール56は、モジュールハウジング46内に収容される。光学モジュール48、52、及び56は、光出力ビーム43、49、53、及び57をそれぞれ生成し、それらのビームは、ディスク13の異なるプロセスチャンバを順次励起する。換言すれば、出力ビーム43、49、53、及び57は、ディスク13の湾曲をたどって、プロセスチャンバを含むディスクの同じ半径方向の位置をそれぞれ励起する。光学モジュール48は、異なるビーム43及び49をそれぞれ出力する2つの光学チャネルを含む。スロットセンサトリガ27は、検出器33によって検出される光35を生成する赤外光源31を含む。
光学モジュール48、52、及び56はそれぞれ、モジュールハウジング46を係合するリリースレバー50、54、又は58をそれぞれ含む。各リリースレバーは、上向きの付勢を提供して、モジュールハウジング46内に形成された各ラッチを係合してもよい。技術者又は他のユーザは、光学モジュール48、52、又は56をモジュールハウジング46から外して取り除くために、それぞれのリリースレバー50、54、又は58を押し下げる。バーコードリーダー29は、ディスク13を同定するためのレーザー62を含む。
基部アーム44は、検出装置10から延び、モジュールハウジング46と、光学モジュール48、52、及び56とを支持する。モジュールハウジング46は、基部アーム44の上にしっかり装着されてもよい。モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56をそれぞれ受け入れるように適合された格納位置を含んでもよい。モジュールハウジング46に関する代表的な目的について記載したが、検出装置10のモジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56を受け入れる複数の格納位置を有してもよい。換言すれば、光学モジュール48、52、及び56に対して個別のハウジングを使用する必要はない。
モジュールハウジング46の各格納位置は、技術者又は他のユーザが光学モジュールを挿入するとき、付随する光学モジュールを格納位置内に正しく位置決めする助けとなる、1つ以上のトラック又はガイドを含んでもよい。これらのガイドは、各格納位置の頂部、底部、又は側部に沿って位置してもよい。光学モジュール48、52、及び56はそれぞれ、モジュールハウジング46の格納位置のガイド又はトラックと噛合する、ガイド又はトラックを含んでもよい。例えば、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56の窪んだガイドと噛合する突出したガイドを有してもよい。
いくつかの実施形態では、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56それぞれを完全に封入しなくてもよい。例えば、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56をそれぞれ基部アーム44に固定する装着点を提供してもよいが、各光学モジュールの一部又は全体が露出してもよい。他の実施形態では、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56それぞれを完全に封入してもよい。例えば、モジュールハウジング46は、光学モジュール48、52、及び56の上で閉じる単一のドア、又は各モジュールに対してそれぞれのドアを含んでもよい。この実施形態は、モジュールが取外されることがほとんどないか、又は検出装置10が極端な環境条件に晒されるような用途に適切であり得る。
技術者は、光学モジュール48、52、又は56のいずれも容易に取外すことができ、またこれは、片手のみを使って達成され得る。例えば、技術者は、光学モジュール52のリリースレバー54の下に位置する成型リップの下に人差し指を置くことができる。次に、技術者は、親指でリリースレバー54を押し下げて、光学モジュール52をモジュールハウジング46から解放することができる。親指と人差し指の間で光学モジュール52を把持したまま、技術者は、光学モジュールを引き戻して、光学モジュールを検出装置10から取外すことができる。光学モジュール48、52、又は56のいずれかを取外すために、両手で取外す方法など、他の方法が使用されてもよい。光学モジュール48、52、又は56のいずれかの挿入は、片手又は両手を使って逆のやり方で達成され得る。
図3の例では、2つの光学モジュールの構成要素が組み合わされて、主要光学モジュール48を形成している。主要光学モジュール48は、2つの異なる波長の光を生成する光源と、ディスク13内の試料からの異なる波長の蛍光それぞれを検出する検出器とを含んでもよい。したがって、主要光学モジュール48は、光ファイバ束14の2つの脚に接続し得る。このようにして、主要光学モジュール48は、2つの独立した光学励起及び収集チャネルを有する、二重チャネルの光学モジュールとして見なされることができる。いくつかの実施形態では、主要光学モジュール48は、2つを超える光学モジュールのための光学構成要素を含んでもよい。他の例では、モジュールハウジング46は、補助光学モジュール52及び56などの、複数(例えば、2つ以上)の単チャネルの光学モジュールを含む。
図3に図示されるように、主要光学モジュール48はまた、レーザー弁制御システム51(光学モジュール48内に位置する)のための構成要素を含んでもよい。レーザー弁制御システム51は、ディスク13の外縁付近に位置する小さなスロットによって、ディスク13の位置を検出する。検出器(図示なし)は、低出力レーザー光55を検出して、ディスクを旋回させるモータに対するディスク13の位置をマッピングする。制御ユニット23は、マップを使用して、ディスク13上における弁(図3には図示なし)の位置を確認し、レーザー弁制御システム51を介して開くために、標的の弁を適所に回転させる。
標的の弁が適所に来ると、レーザー弁制御システム51は、1つ以上の高出力の短いバーストを使用して、レーザー光55を弁上に集束させる。短いバーストは、例えば、弁を穿孔し、融解し、又は剥離して、ディスク13が回転するのにしたがって、内側の保持チャンバの内容物が外側のプロセスチャンバまで流れるのを可能にすることによって、標的の弁に空隙を形成する。次に、検出装置10は、プロセスチャンバ内の後続反応を監視してもよい。チャンバ内の内容物は、流体又は固体の物質を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、レーザー弁制御システム51は、単チャネルの光学モジュール、例えば、補助光学モジュール54又は補助光学モジュール56の中に収容されてもよい。他の実施形態では、レーザー弁制御システム51は、光学モジュール48、52、又は56のいずれとも個別に、検出装置10に装着されてもよい。この場合、レーザー弁制御システム51は、取外し可能であって、モジュールハウジング46又は検出装置10の別のハウジングの中の格納位置に係合するように適合されてもよい。
図3の例では、スロットセンサトリガ27は、ディスク13のどちらかの側で、取外し可能なモジュールの近くに位置する。一実施形態では、スロットセンサトリガ27は、赤外(IR)光35を放射する光源31を含む。検出器33は、ディスク13のスロットによって光がディスクを通り抜けて検出器33に至ると、IR光35を検出する。制御ユニット23は、検出器33によって生成された出力信号を使用して、光学モジュール48、54、及び56からのデータ取得をディスク13の回転と同期させる。いくつかの実施形態では、スロットセンサトリガ27は、装置10が動作している間、基部アーム44から延びて、ディスク13の外縁に達してもよい。他の実施形態では、ディスク13の位置を検出するために、機械的検出器が使用されてもよい。
バーコードリーダー29は、レーザー62を使用して、ディスク13の側縁に位置するバーコードを読取る。バーコードは、ディスク13のタイプを同定して、装置10の適切な動作を可能にする。いくつかの実施形態では、バーコードは、実際のディスクを同定して、技術者が、データを複数のディスク13からの特定の試料に追跡するのを助けることができる。
光学モジュール48、52、及び56の全ての表面構成要素は、ポリマー、合成物、又は合金で構成されてもよい。例えば、表面構成要素を形成するのに高分子量ポリウレタンが使用されてもよい。他の例では、アルミニウム合金又は炭素繊維構造が作製されてもよい。いずれの場合も、材料は、熱、疲労、応力、及び腐食に耐性を持つものであり得る。検出装置10は生物学的材料と接触することがあるので、構造は、チャンバの内容物がディスク13から漏出した場合に滅菌可能なものであってもよい。
図4は、検出装置10のモジュールハウジング46内の、代表的な1組の取外し可能な光学モジュール48、52、及び56を示す透視図である。図4の例では、基部アーム44は、バーコードリーダー29、並びにモジュールハウジング46内に取付けられた取外し可能な光学モジュール48、52、及び56を支持する。ディスク13は、光学モジュール48、52、及び56の下方に位置し、試料22は、異なる時間にモジュールのそれぞれの各光路の下に位置する。
モジュールハウジング46内には、補助モジュール56及び主要光学モジュール48の前側が見える。補助モジュール56は、成型リップ59及びリリースレバー58を含む。上述したように、成型リップ59は、モジュールをモジュールハウジング46から取外すとき、又はそこに挿入するときに、モジュール56を把持するために使用されてもよい。光学モジュール48、52、及び56は全て、それぞれの成型リップ及びリリースレバーを有してもよく、又は、光学モジュールの全てを取外すのに単一のリリースレバーが使用されてもよい。いくつかの実施形態では、光学モジュール48、52、及び56は、モジュールを把持するための異なる構成要素を含んでもよい。例えば、光学モジュール48、52、及び56はそれぞれ、モジュールハウジング46から垂直方向又は水平方向にそれぞれのモジュールを取外すためのハンドルを含んでもよい。
任意の特定の時間にディスク13内の異なる試料を個別に励起するために、モジュールハウジング46内における光学モジュール48、52、及び56の位置は固定されていてもよい。例えば、主要光学モジュール48は、主要モジュールのどちらかの側における格納位置に対してずれている補助光学モジュール52及び56よりも、わずかにより基部アーム44の方に位置してもよい。更に、光学モジュール48、52、及び56は、水平方向(図4において矢印で示され、ここでXは、外側の光線が内側の光線からずれている距離である)にずれていてもよく、その結果、モジュールによって生成される励起光線はディスク13の湾曲に沿う。この構成では、光学モジュール48、52、及び56によって生成された光線は、ディスク13が回転するにつれて同じ経路を横切り、それにより、経路に沿って位置するプロセスチャンバからの光を励起し収集する。他の実施形態では、光学モジュール48、52、及び56は、励起光線が回転するディスク13の周りで異なる経路を横切るように、一直線に並べられる。
この例では、基部アーム44は、モジュールハウジング46内に延びる電気接点板66を含む。モジュールハウジング46内で、電気接点板66は、光学モジュール48、52、及び56それぞれに対する電気接点を含んでもよい。電気接点板66は、制御ユニット23に電気的に連結されてもよい。いくつかの実施形態では、光学モジュール48、52、及び56はそれぞれ、制御ユニット23に接続された、個別の付随する電気接点板を有してもよい。
光ファイバカップラー68は、光ファイバ束14の1つの脚を光学モジュール56の光出力ポートに連結する。図示されていないが、光学モジュール48、52、及び56はそれぞれ、モジュールハウジング46に装着されたそれぞれの光ファイバカップラーを係合するように適合された光出力ポートを含む。光ファイバカップラー68と光ファイバ束14の脚との接続は、ねじ係止、スナップ閉止、又は摩擦ばめであることができる。
バーコードリーダー29は、ディスク13のバーコードを読取るためのレーザー光64を生成する。レーザー光64は、真直ぐな経路をたどり、そこでディスク13の外縁と相互作用する。光64は、一度にディスク13の広い領域に及ぶように拡散してもよい。バーコードリーダー29は、ディスクが低速で回転しているとき、ディスク13上のバーコードを読取る。他の実施形態では、バーコードリーダー29は、動作中、周期的にバーコードを読取って、新たなディスクが装置10に装填されていないことを確認してもよい。バーコードリーダー29は、他の実施形態では、ディスク13上の1を超えるバーコードを検出してもよい。
いくつかの実施形態では、基部アーム44はディスク13に対して移動可能であってもよい。この場合、基部アーム44は、異なるサイズのディスク上の試料、又はディスク13の内部の中に位置する試料を検出するように設定可能であることができる。例えば、基部アーム44をディスク13の中心から更に離れる方向に動かすことにより、より多数のプロセスチャンバ又はより大きなプロセスチャンバを含む大型のディスクを使用することができる。モジュールハウジング46はまた、光学モジュール48、52、又は56それぞれに対して設定可能な位置を有し、その結果、各モジュールは、ディスク13の周りにおいてプロセスチャンバの1つ以上の円形経路に移動可能であり得る。
図5は、モジュールコネクタを露出させるために1つのモジュールが取外された、代表的な1組の取外し可能な光学モジュールの正面図を示す透視図である。具体的には、モジュールハウジング46は図5には示されず、光学モジュール52及び48並びに取外されたモジュール56のための接続部を露出させるために、光学モジュール56は取外されている。
光学モジュール56のリリースレバー58(図3)は、基部アーム44に装着された取付け支柱69にしっかり取付けられる。この例では、取付け支柱69は、光学モジュール56の中に延び、リリースレバー58に連結する。他の実施形態では、光学モジュール56を基部アーム44に固定させるために、ねじ又はスナップ固定装置など、他の取付け機構が使用されてもよい。
基部アーム44は、光学モジュール56が挿入されるとそれを受け入れ係合するために、モジュールハウジング46内に2つの異なる操作可能な接続部を提供する。具体的には、基部アーム44は、光学モジュール56内に含まれる電気接点パッド(図示なし)に連結する電気的接続70を含む、電気接点板66を提供する。電気的接続70により、制御ユニット23がモジュール56内の電気構成要素と通信することが可能になる。例えば、モジュール56は、電気回路、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを含んでもよい。1つの例では、内部の電気構成要素は、シリアル番号などの一意の識別情報を格納し、それを制御ユニット23に出力してもよい。別の方法として、又はそれに加えて、電気構成要素は、取外し可能なモジュール56内に含まれる光学構成要素の特定の特性を説明する情報を提供してもよい。例えば、電気構成要素は、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、フラッシュメモリ、又は他の内部若しくは取外し可能な記憶媒体を含んでもよい。他の実施形態は、光学モジュール48、52、又は56の一意の署名を制御ユニット23に出力するために、1組のレジスタ、回路、又は埋込みプロセッサを含んでもよい。別の例では、光学モジュール56は、レーザー源、及びレーザー弁制御システムの一部を形成する他の構成要素、即ちレーザー弁制御システム51を含んでもよい。
電気接点板66は、取外され、異なる取外し可能な光学モジュールに付随する別の形式のものと交換されてもよい。この選択肢は、装置の能力のアップグレードに対応し得る。他の実施形態では、接続70は、多かれ少なかれ接続ピンを含んでもよい。
それに加えて、基部アーム44及びモジュールハウジング46は、光学モジュール56を受け入れる格納位置内に光学チャネル72を提供する。光学チャネル72は、光ファイバ束14の脚とインターフェース接続する光ファイバカップラー68(図4)に接続される。光学チャネル72は、光学モジュール56内の格納位置に挿入される。光学モジュール56によって捕捉された光は、光学チャネル72、光ファイバカップラー68、及び光ファイバ束15を介して検出器に向けられてもよい。光が光路から抜け出さない、又はそこに入らないことを確保するために、これらの接続の間の嵌合は緊密であってよい。
いくつかの実施形態では、光学モジュール56への接続は、異なる構成で配置されてもよい。例えば、光学モジュール56を別の方向から受け入れるために、接続は別の位置に置かれてもよい。他の実施形態では、電気的接続は光学モジュール56の一方の側に位置し、光学的接続はモジュール56の第2の表面に位置してもよい。いずれの場合も、モジュールハウジング46の格納位置内に位置する電気的及び光学的接続は、取外し可能な光学モジュール、即ち、この例では光学モジュール56に適応する。
図5に示されるモジュール56の光学的及び電気的接続は、光学モジュール48及び52を含む任意のモジュールと共に使用されてもよい。それに加えて、各光学モジュールの接続は同一でなくてもよい。接続は、所望の取外し可能な光学モジュールと連結するために改良されてもよいので、モジュールハウジング46の特定の格納位置内に挿入される、任意の特定の光学モジュールによって利用される接続は、いかなる時点で変化してもよい。
図6は、代表的な取外し可能な主要光学モジュール48内の構成要素を示す透視図である。図6の例では、主要光学モジュール48は、リリースレバー50、ピボットピン51、及びラッチ74を含む。内部ハウジング78は、モジュール48の各側部を分離し、リボン81に接続された電気接点パッド80を含む。光学構成要素は、LED82、コリメーティングレンズ84、励起フィルタ86、ダイクロイックフィルタ88、集束レンズ90、検出フィルタ92、及びレンズ94を含む。光出力ポート17は、光ファイバ束14の脚に連結する。第2の光学チャネル(図示なし)の光学構成要素の個別の組は、内部ハウジング78の他方に位置する。それに加えて、主要モジュール48は、制御ユニット23によって制御されるレーザー弁制御システム51の一部として、コネクタ96、レーザーダイオード98、及び集束レンズ100を含む。
リリースレバー50は、ピボットピン61によって光学モジュール48に取付けられる。ピボットピン61によって、リリースレバー50がピンの軸の周りで回転できるようになる。リリースレバー50が押し下げられると、アーム63が反時計回りに回転して、ラッチ74を持ち上げる。ラッチ74が持ち上げられると、光学モジュール48は自由にモジュールハウジング46から取外すことができる。ラッチ74を下降位置で維持するために、リリースレバー50に対して付勢力を維持するばね又は他の機構があってもよい。いくつかの実施形態では、ばねは、ラッチ74を下降位置、即ちラッチ位置で保持するモーメントアームを提供するために、ピボットピン61の周りに含まれてよい。他の実施形態では、他の装着機構が記載のレバーに追加されるか、又はその代わりに使用されてもよい。例えば、光学モジュール48は、1つ以上のねじ又はピンによって、モジュールハウジング46に取付けられてもよい。
通信用リボン81及びLED82を取付けるために、取付け板76が光学モジュール48内に設置されてもよい。リボン81は、電気接点パッド80に接続され、パッドと光学モジュール48内の電気構成要素との間に接続を提供する。接点パッド80及びリボン81は、レーザー弁制御システム51及び任意の内部メモリ又は他の記憶媒体を含む、主要光学モジュール48の両側に必要な情報を伝達してもよい。リボン81は、光学モジュール48内を縫って通るように可撓性であってもよい。リボン81は、電気構成要素と制御ユニット23との間で信号を伝達するための、及び/又は電気構成要素に電力を送達するための、複数の導電性ワイヤを含んでもよい。いくつかの実施形態では、各電気構成要素は、構成要素を制御ユニット23と接続する個別のケーブルを有してもよい。技術者は、光学モジュール48をハウジングから取外すとき、ケーブル又はフレックス回路の接続をモジュールハウジング46から切ることが必要なことがある。
いくつかの実施形態では、光学モジュール48は、ディスク13からの光を検出する検出器と、データを処理し格納する電子部品とを含んでもよい。電子部品は、検出された光を表すデータを制御ユニット23に無線で送信する遠隔測定回路を含んでもよい。無線通信は、赤外光、高周波、ブルートゥース、又は他の遠隔測定技法によって実行されることができる。光学モジュール48はまた、制御ユニット23によって再充電可能であり得る、電子部品に電力供給するための電池を含んでもよい。
LED82は、取付け板76に付けられ、リボン81に電気的に連結される。LED82は、予め定められた波長の励起光49を生成して、試料22を励起する。励起光43は、第2の光学チャネル(図示なし)によって生成される。光49がLED82を出た後、光は、コリメーティングレンズ84によって拡張され、その後、光は励起フィルタ86に入る。1つの波長帯の光49は、ダイクロイックフィルタ88に通され、集束レンズ90によって試料上に集束される。光49は試料を励起し、蛍光が集束レンズ90によって収集され、ダイクロイックフィルタ88によって検出フィルタ92に送達される。結果として得られる波長帯の光は、レンズ94によって収集され、光出力ポート17に送達され、そこで、収集された蛍光は光ファイバ束14の脚に入り、検出器18に伝達される。
内部ハウジング78は、試料の励起と、試料によって放射される蛍光の、選択された波長に関する検出とに含まれる、全ての構成要素に対応してもよい。内部ハウジング78の他方には、異なる波長の光を生成し、対応する異なる蛍光波長を検出するために、類似の構成の光学構成要素が含まれてもよい。それぞれの側が分離されていることにより、一方の側からの光が他方の側の光学チャネルに混入するのを排除することができる。
モジュール48のそれぞれの側の間には、コネクタ96、レーザーダイオード98、及び集束レンズ100を含む、レーザー弁制御システム51の構成要素が部分的に収容されてもよい。内部ハウジング78は、これらの構成要素を物理的に支持してもよい。リボン81は、駆動信号及び電力をレーザー源に伝達するために、コネクタ96に接続される。レーザーダイオード98は、コネクタ96に接続され、ディスク13上の弁を開くのに使用されるレーザーエネルギー55を生成する。レーザーダイオード98は、レーザーエネルギー55をディスク13上の特定の弁に向けるために、この近赤外(NIR)光を集束レンズ100に送達する。開く必要がある特定の弁の位置を確認するために、NIRセンサがディスク13の下に位置してもよい。他の実施形態では、これらの構成要素は光学構成要素とは個別に収容されてもよい。
いくつかの実施形態では、レーザー弁制御システム51の放射レンズ98及び集束レンズ100は、補助光学モジュール52及び56(図3)などの、単チャネル光学モジュール内に含まれてもよい。
図7は、検出装置10から容易に取外され、又はそれに挿入され得る、代表的な補助光学モジュール内の構成要素を示す透視図である。図7の例では、光学モジュール56は、主要光学モジュール48と同様に、リリースレバー58、ピボットピン59、及びラッチ102を含む。光学モジュール56はまた、リボン107に接続された電気接点パッド106を含む。リボン107はまた、取付け板104に接続されてもよい。主要光学モジュール48と同様に、光学構成要素は、LED108、コリメーティングレンズ110、励起フィルタ112、ダイクロイックフィルタ114、集束レンズ116、検出フィルタ118、及びレンズ120を含む。光出力ポート19は、光ファイバ束14の脚に連結する。
リリースレバー58は、ピボットピン65によって光学モジュール56に取付けられる。ピボットピン65によって、リリースレバーがピンの軸の周りで回転できるようになる。リリースレバー58が押し下げられると、アーム67が反時計回りに回転して、ラッチ102を持ち上げる。ラッチ102が持ち上げられると、光学モジュール56は自由にモジュールハウジング46から取外すことができる。ラッチ102を下降位置で維持するために、リリースレバー58に対する付勢力を維持するばね又は他の機構があってもよい。或いは、ばねはラッチ102の上に位置してもよい。いくつかの実施形態では、ばねは、ラッチ102を下降位置、即ちラッチ位置で保持するモーメントアームを提供するために、ピボットピン65の周りに含まれてもよい。他の実施形態では、他の装着機構が記載のレバーに追加されるか、又はその代わりに使用されてもよい。例えば、光学モジュール56は、1つ以上のねじ又はピンによって、モジュールハウジング46に取付けられてもよい。
通信用リボン107及びLED108を取付けるために、取付け板104が光学モジュール56内に設置されてもよい。リボン107は、電気接点パッド106に接続され、パッドと光学モジュール56内の電気構成要素との間に接続を提供する。接点パッド106及びリボン107は、光学構成要素を動作させるのに必要な情報を伝達してもよい。リボン107は、光学モジュール56内を縫って通るように可撓性であってもよい。リボン107は、構成要素と制御ユニット23との間で信号を伝達するための、及び/又は電気構成要素に電力を送達するための、複数の導電性ワイヤを含んでもよい。いくつかの実施形態では、各電気構成要素は、構成要素を制御ユニット23と接続する個別のケーブルを有してもよい。技術者は、光学モジュール56をハウジングから取外すとき、ケーブル又はフレックス回路の接続をモジュールハウジング46から切ることが必要なことがある。
いくつかの実施形態では、光学モジュール56は、ディスク13からの光を検出する検出器と、データを処理し格納する電子部品とを含んでもよい。電子部品は、検出された光を表すデータを制御ユニット23に無線で送信する遠隔測定回路を含んでもよい。無線通信は、赤外光、高周波、ブルートゥース、又は他の遠隔測定技法によって実行されることができる。光学モジュール56はまた、制御ユニット23によって再充電可能であり得る、電子部品に電力供給するための電池を含んでもよい。
LED108は、取付け板104に付けられ、リボン107に電気的に連結される。LED108は、予め定められた波長の励起光101を生成して、試料22を励起する。光101がLED108を出た後、光は、コリメーティングレンズ110によって拡張され、その後、光は励起フィルタ112に入る。1つの波長帯の光101は、ダイクロイックフィルタ114に通され、集束レンズ116によって試料上に集束される。光101は試料を励起し、蛍光が集束レンズ116によって収集され、ダイクロイックフィルタ114によって検出フィルタ118に送達される。結果として得られる波長帯の光は、レンズ120によって収集され、光出力ポート19に送達され、そこで、収集された蛍光は光ファイバ束14の脚に入り、検出器18に伝達される。
補助光学モジュール56はまた、レーザー弁制御システム51の構成要素を含んでもよい。レーザー弁制御システム51は、装置10内で使用される唯一のシステム、又は複数のレーザー弁制御システムの1つであってよい。このシステムに使用される構成要素は、図6の光学モジュール48に記載される構成要素に類似のものであってよい。
補助光学モジュール56の構成要素は、1つの波長帯の光を放射し検出するのに使用される任意の補助光学モジュール、又は任意の光学モジュールに類似のものであってもよい。いくつかの実施形態では、異なる実験用途に適応するために、構成要素の構成が変更されてもよい。例えば、いかなる光学モジュールも、異なる方向から挿入されるように、又はディスク13に対して異なる位置で装置内に設置されるように改良されてよい。いずれの場合も、装置10に改良する柔軟性を提供するために、光学モジュールは取外し可能であってよい。
図8は、ディスク上のスロットの上方に位置するレーザー弁制御システムを有する、装置ハウジング内の代表的な1組の取外し可能な光学モジュール48、52、及び56の側面図である。図8の例は図4に類似している。しかしながら、レーザー弁制御システム51は、ディスク13のスロット75を通して、エネルギー源からのレーザー光71、即ちレーザーの照準を定めるように位置決めされている。センサ73は、レーザー光71がスロット75を通過すると、その光を検出する。
ガントリー(図示なし)は、モジュールハウジング46、並びに収容されている光学モジュール48、52、及び56を、ディスク13の中心に対して水平方向(図8に矢印で示される)に動かす。レーザー光71は、低電流でレーザーによって放射されて、ディスク13のスロット75の位置を確認するための低出力近赤外(NIR)光を生成してもよい。場合によっては、スロット75の位置を確認するために、ガントリーは、レーザー弁制御システム51がレーザー光71を出力している間、モジュールハウジング46を水平方向に並進させてもよい。
センサ73は、レーザー光がスロット75を通ると、レーザー光71を検出して、センサ73が、感知されたNIRレーザー光71を表す電気信号を制御ユニット23に出力するようにしてもよい。電気信号をセンサ73から受信すると、制御ユニット23は、感知されたディスク位置を回転プラットフォーム25の既知の位置にマッピングし、回転プラットフォーム25の既知の位置に対するディスク13の各弁の位置を同定する位置マップを作成する。続いて、制御ユニット23は、作成された位置マップを使用して、レーザー弁制御システム51をディスク13の標的の弁の位置まで動かしてもよい。他の実施形態では、センサ73は、ディスク13の1つの反射部分又は複数の反射部分からのレーザー光71を検出するために、ディスク13のレーザー弁制御システム51と同じ側に位置してもよい。
選択された弁の上方でレーザー弁制御システム51を位置決めする際、制御ユニット23は、レーザー弁制御システムに高出力エネルギーの短パルスを送達させて、選択された弁を開く。弁はポリマー又は類似の材料で構成されてもよく、それらは放射された電磁エネルギー、即ちレーザー光71を吸収してポリマーを破裂させ、それによって内側の保持チャンバと外側のプロセスチャンバとの間のチャネルを開く。他のエネルギー源(例えば、高周波エネルギー源)が使用されてもよく、生成されたエネルギーを吸収し破裂する(即ち、開く)材料が選択されてもよい。弁が開くと、ディスク13の回転によって、内側のそれぞれの保持チャンバの内容物が外側のそれぞれのプロセスチャンバに向けられる。
いくつかの実施形態では、有効な位置決めのために、レーザー弁制御システム51とスロットセンサトリガ27が通信してもよい。例えば、スロットセンサトリガ27は、一般に、ディスク13の半径方向の位置を確認できるので、レーザー弁制御システム51は、スロット75の縁部に特異的に位置してもよい。
更に、いくつかの実施形態は、構成要素を水平に動かして、光路をディスク13上の構造と一直線に並べるガントリーを含まなくてもよい。例えば、レーザー弁制御システム51、並びに光学モジュール48、52、及び56は、ディスク13の中心から適切な半径方向の距離で固定されてもよい。別の例として、レーザー弁制御システム51並びに/又は光学モジュール48、52、及び56は、制御ユニット23の指示の下で旋回して、レーザー光の照準をディスク13の異なる半径方向の位置に合わせてもよい。
図9A及び9Bは、代表的なディスク13A及び13Bそれぞれの一部を示す概略図である。図9Aの例では、ディスク13Aは、ディスクを装置10の回転プラットフォームに取付けるための中心穴121を含む。1組の内側の保持チャンバ及び1組の外側のプロセスチャンバは、中心穴121から半径方向に同心に位置する。この例では、各チャンバは、同一の容量及び間隔を有するものとして示されているが、ディスク13の他の実施形態は、異なる容量及び間隔を有するチャンバを含んでもよい。
この例では、各保持チャンバは、チャネルによって対応するプロセスチャンバに接続され、各チャネルは、チャネルを通るフローを制御するためのそれぞれの弁を含む。例えば、弁127は、保持チャンバ125をプロセスチャンバ129から分離する。
試料のいくつかの試薬は、プロセスチャンバ129内に直接置かれてもよいが、保持チャンバ125の内容物は、最初に装填チャンバ123に装填されてもよい。次に、ディスク13Aが旋回されると、装填チャンバ123の内容物は、保持チャンバ125に押し出されてもよい。いくつかの実施形態では、保持チャンバ125は、第2の反応のための試薬又はプロセスチャンバ129内の反応を不活性化させる剤を収容するのに使用されてもよい。弁127は、保持チャンバ125とプロセスチャンバ129との間に位置する。
図9Aの例では、スロット131は、ディスク13Aの外側に位置決めされ、レーザー弁制御システム51によってディスク位置を追跡するのに使用される。一実施形態では、スロット131は、幅1mm、長さ2mmである。レーザー光71(図8)は、スロット131の既知の半径放射の位置に対応する、ディスク13Aの既知の半径に集束されてもよい。ディスクAが旋回されると、レーザー光71は、光がディスク13Aを通過するスロット131の位置を除いて、ディスク13Aによって遮断され、センサ72(図8)によって検出される。上述したように、制御ユニット23は、センサ73から受信した出力信号(例えば、トリガ信号)を利用して、回転プラットフォームの回転に対するディスク13Aの位置をマッピングする。
マップに基づいて、制御ユニット23は、中心穴121から、弁、例えば弁127に対する既知の半径方向の距離でレーザー弁制御システム51を再度位置決めする。例えば、モジュールハウジング46に取付けられたガントリーは、モジュールハウジング46及び含まれる光学モジュールを、ディスク13Aの中心から、弁のその既知の半径方向の距離に動かしてもよい。次に、制御ユニット23は、マップを利用して、弁127をレーザー弁制御システム51の直ぐ下に回転させるように、回転プラットフォーム及びディスク13の回転を制御する。適所に置かれると、制御ユニット23は、レーザー弁制御システム51に高電流パルスのエネルギーを出力させて、弁127を加熱する。結果として、熱は、弁127に空隙を形成して(例えば、弁を破裂させて)、保持チャンバ125とプロセスチャンバ129との間に流体連通を開く。他の実施形態では、レーザー光71からの熱により、弁127の形態を変化させて、流体連通を開いてもよい。
図9Bは、図9Aのディスク13Aに類似した、別の代表的なディスク13Bの一部を示す。図9Bの例では、ディスク13Bは、ディスクを回転プラットフォーム25に固定されたベースプレートに取付けるための中心穴133を含む。やはり、チャンバの各組は、同一の容量を有するものとして示されているが、ディスク13Bの他の実施形態は、異なる容量及び間隔を有するチャンバを含んでもよい。
ディスク13Bは、ディスク位置を追跡するのに使用される、ディスク上のスロット143の位置のみが、ディスク13Aとは異なる。具体的には、スロット143は、スロット131がディスク13Aの中心穴121から位置するよりは、ディスク13Bの中心穴133からわずかに小さな半径で位置する。この例では、制御ユニット23は、レーザー弁制御システム51を半径方向に再度位置決めすることを必要とせずに、追跡する機能及び弁を開く機能を実行することが可能であり得る。例えば、制御ユニット23は、出力光71がディスク13Bのマップを作成するとき、低電流又は最小電流を使用するために、レーザー弁制御システム51を低出力モードに設定してもよい。低電流は、ディスク12Bの弁のいずれかを開くのに十分なエネルギーを生成するのには不十分であるが、スロットセンサ73による検出には十分である。続いて、制御ユニット23は、ディスク13Bのマップを作成し、レーザー弁制御システムを位置決めした後、選択された弁、例えば弁137を開くのに十分なより高い電流を利用してより高い強度のレーザー光を生成する高出力モードに、レーザー弁制御システム51を設定してもよい。
一般に、スロット131(又は図9Aのスロット143)は、ディスク13B(又は13A)上のいかなる位置にあってもよい。いくつかの実施形態では、スロット143は、ディスク13Bの最も外側の縁部に、又はその近くに位置してもよい。或いは、スロット143は、スロット131よりも中心に近い位置にあってもよい。更に、スロット143の形状は矩形である必要はない。形状は、任意の多角形、円形、正方形、三角形、三日月形、又は任意の不規則な形状であってよい。更に、ディスク13Bは、ディスク位置を確定するために、1つを超えるスロット143を含んでもよく、また、複数のスロットは、中心穴133からの半径方向の距離、サイズ、又は形状が互いに異なってもよい。
一般に、ディスク13内に形成されたチャンバ及びチャネルは、覆われていてもいなくてもよい。いくつかの実施形態では、より多数のチャンバ及び弁がディスク13上に含まれてもよい。チャンバを接続するチャネルはまた、湾曲していてもよいし、特定のチャンバ又は交点において、他のチャネルに接していてもよい。ディスク13は三次元なので、チャンバは異なる平面にあってよく、またチャネルはさまざまな深さを有してもよい。
ディスク13は、高速で旋回するのに適した生体適合性材料で構成されてよい。例えば、ディスク13は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリウレタン、又は他の何らかの成型用ポリマーから作られてよい。ディスク13は、成型、層化、エッチング、又は他の技法によって構成されてよい。ディスク13は、直径約120mmであってもよいが、ディスクはまた、複数の用途に適応するように、複数のサイズのものであってもよい。ディスク13のサイズは、検出装置10に挿入する際に検出され、ディスク13に取付けられたバーコードを介して、バーコードリーダー29によって読取られてもよく、又は、技術者が、その用途に使用されるディスク13のタイプを入力してもよい。いくつかの実施形態では、ディスク13は滅菌可能であってもよく、他の実施形態は、1回使用の消耗品ディスクを利用してもよい。
ディスク13A又は13Bには、ディスクのプロセスチャンバの下に熱伝導性アニュラリングが含まれてもよい。いくつかの実施形態では、電磁エネルギーは、アニュラリングに熱的に連結されたプラットフォーム25に向けられてもよい。プラットフォーム25は、電磁エネルギーを吸収する役割を果たす熱的構造を含んでもよい。プラットフォーム25の熱的構造は、エネルギー吸収効率を増大させるように、電磁エネルギー源に向いた黒い表面を備えてもよい。熱的構造は、熱エネルギーをディスク13のアニュラリングに移動させる役割を果たす熱移動面を含んでもよい。熱移動面は、わずかに凸状であるか、又は他の方法で浮き上がっていてもよく、ディスクのアニュラリングは、熱移動面とアニュラリングとの間に均一な熱接触を提供するように、柔軟であってよい。他の実施形態では、ディスク13A又は13Bは、2つ以上のアニュラリングを含んでもよく、そのプロセスチャンバはそれぞれ、ディスクのアニュラリングと同じ半径方向の位置に位置する。制御ユニット23は、各アニュラリングを選択的に加熱して、各半径方向の位置を異なって加熱してもよい。
図10は、軸外反射器内の加熱素子の代表的な図である。図10の例では、加熱素子145は、フィラメント149がその中に位置する電球147を含む。反射器ハウジング151は、反射面153及びヒートシンク155を含む。電球コネクタ157は、電球147を物理的に保持し、それを装置10に電気的に連結する。
電球147は、長軸を有する透明なガラスシリンダであってもよく、それは、電球及びフィラメントの内部に不活性ガス又は真空を保持し得る。フィラメント149は、タングステン、石英、又は高抵抗の別の材料で構成されてもよい。管状タングステンフィラメント149は、2000時間の動作寿命を提供することができ、より短いフィラメントは、30時間の動作寿命しか有さない場合がある。2000時間の管状電球147は、米国規格協会(ANSI)規格EYXに準拠し得る。それに加えて、電球は反射器ハウジング151から容易に取外し可能である。電気は、フィラメント149の全域に伝導されて、フィラメントから全方向に出る光及び熱を生成する。この電磁エネルギーは、光及び熱の形態で、素子145の上に位置決めされた回転ディスク13に向けられる。一般に、エネルギーは、ディスク13に連結された回転プラットフォーム25の下面の半径方向の領域に衝突して、熱伝導性アニュラリングを加熱する。アニュラリングは電球147の長軸に沿って掃引する。このアニュラリングは、ディスク13が回転すると試料22を加熱する。いくつかの実施形態では、加熱素子145からのエネルギーは、最初に回転プラットフォーム25に接触する代わりに、ディスク13のアニュラリングに直接向けられてもよい。他の実施形態では、エネルギーは、ディスクが静止している間、ディスク13上のプロセスチャンバ又は格納位置に向けられてもよい。次に、ディスク13が順次前進して、所望のプロセスチャンバを加熱してもよい。
反射器ハウジング151は、電球147の一部を封入する。反射器ハウジング151は、アルミニウム、又は他の金属若しくは合金で構成されてよい。フィラメント149によって生成されたエネルギーの一部はディスク13に直接放射されるが、残りのエネルギーは、反射されてディスクに戻ってもよい。反射面153は、エネルギーを特定の地点に反射させるために、成形面の組み合わせを含んでもよい。反射面153は、1つ以上の球形の表面及び1つ以上の楕円形の表面を含んでもよい。反射面153は、可視・赤外光の反射を促進するために、金属、即ち金でコーティングされてもよい。電球147は、反射面153の軸、即ち焦点から離れて位置決めされてもよい。この軸外装着位置により、エネルギーを電球147から離してディスク13に集束させることが可能になり得る。結果として得られるディスク13に対するエネルギーは、加熱素子145からの、線又は狭い矩形領域の光及び熱であり得る。ディスク13の熱伝導性アニュラリングは、加熱素子145からのこの線又は矩形領域の長軸に沿って掃引する。換言すれば、加熱素子145は、ディスク13の半径方向の軸に垂直に向いている。
エネルギーが反射面153から反射されると、反射面の温度が上昇する。反射面153を冷たいまま維持するために、反射面は、反射器ハウジング151の4つの側面の周りに位置するヒートシンク155に熱的に連結される。このヒートシンク155は、反射面153から離れる方向に熱を受動的に消散させる。いくつかの実施形態では、ヒートシンク155は、反射器ハウジング151のより少数の、又はより多数の側面上に位置してもよい。他の実施形態では、ヒートシンク155は、ファン、流動流体、又は他の冷却装置を組み込むことによって能動的であってもよい。
いくつかの実施形態では、電球147は、円筒形の代わりに球形であってもよく、この球形は、より短い対応フィラメント149を有する。電球147が球形の場合、対応する反射器153は、エネルギーをディスク13の1つの地点に集束させるために、球形であってもよい。他の実施形態では、電球147は、光を伴わずに熱を生成する加熱素子に置き換えられてもよい。結果として得られる赤外線エネルギーは、反射されて、ディスク13のプロセスチャンバを加熱してもよい。
電球コネクタ157は、反射器ハウジング151内の適所で、電球147を物理的に保持する。電球147は、電球コネクタ157内の別の金属取付け具にねじ込むための、金属の螺旋状取付け具を含む。これらの2つの金属取付け具は、電球147を電球コネクタ157に電気的に連結する。加熱素子145に付随する装置10内の回路は、電球147内のフィラメント149に送達される電流量を制御するために、電球コネクタ157に接続される。電球147は、500ワットの電力をフィラメント149から生成し得る。他の実施形態では、100ワットなどの低出力レベルが、ディスク13を迅速に加熱するのに十分であり得る。
代替実施形態では、加熱素子145は、ディスク13が旋回しているときにその特定の部分を加熱するために、迅速にオンオフが繰り返されてもよい。他の実施形態は、電流をフィラメント149に絶えず提供してもよく、電球147の上で迅速に開閉するシャッタを含む。シャッタにより、ディスク13が旋回している間、ディスク13の特定の領域を加熱することが可能になり得る。
加熱素子145のいくつかの実施形態は、他の電磁エネルギー源を含んでもよい。例えば、レーザーが赤外線エネルギーをディスク13に向けてもよく、又は、高周波(RF)源が、エネルギーをディスク13内の材料に向け、RFエネルギーによって通電されたときにそれが加熱してもよい。装置10はまた、ディスク13の複数の区画を同時に加熱するために、複数の加熱素子145を含んでもよい。
図11は、反射器から反射してディスクを加熱するときの、加熱素子によって放射される光の代表的な光路図である。図10の例では、フィラメント149によって放射された光及び熱は、フィラメントから離れて全方向に放射される。反射器ハウジング151は、光及び熱のほとんどをディスク13上の加熱標的165に反射させる、反射面153を含む。反射面153は、楕円形区画153Aと球形区画153Bに分離される。フード161は、エネルギーの一部を反射光線169Bとして反射キャビティに戻す。エネルギー加熱標的165は、直接光線167、又は楕円形区画153Aからの反射光線169Aの形態であることができる。反射器ハウジング151は、ねじ穴163を用いて組み立てられる。
電球147内のフィラメント149から放射された光線は、直線の形でフィラメントを出る。この放射光の一部は、直接光線167として標的165に直接進むが、エネルギーの大半は、反射面153の楕円形区画153Aによって、反射光線169Aとして加熱標的165に反射される。エネルギーの一部は楕円形区画153Aから反射し、標的165に直接進む。エネルギーの別の部分は、通常、更に反射することなく失われる。しかしながら、フード161は、球形区画153Bを含んで、放射エネルギーのこの部分を反射光線169Bとして回復してもよい。電球147は、球形区画153Bの焦点に位置するので、エネルギーは反射して直接電球に戻り、そこで拡散されて、加熱標的165に更に反射される。この実施形態では、放射エネルギーのほぼ90%以上が標的165に向けられ得る。
加熱標的165は、ディスク13の熱伝導性の領域である。この領域は、付随する各チャンバの中で試料22を迅速に加熱するために、1つ以上のプロセスチャンバに熱的に連結される。標的165はまた、同時にディスク13全体を間接的に加熱してもよい。熱伝導性の領域は、付随する温度センサを有して、試料22又はディスク13の温度を監視してもよい。温度センサは、熱電対又は光学熱センサであることができる。
他の実施形態では、加熱標的165はプロセスチャンバであってもよい。この場合、エネルギーは各試料22を直接加熱してもよい。具体的には、1つのチャンバを加熱するには、加熱の間ディスク13が回転を停止すること、又は加熱素子145を迅速にオンオフする能力を必要とし得る。各チャンバが同様に加熱されてもよい場合、ディスク13が旋回すると、加熱素子145は電力供給され、各チャンバを加熱することができる。熱電対などの温度センサは、チャンバそれぞれに付随してもよい。或いは、光学温度感知装置により、各チャンバ個々の温度の読取りが可能になってもよい。
図12は、軸上反射器の加熱素子の代表的な図である。図12の例では、加熱素子240は、反射器ハウジング242内に位置する、電球及びそれに含まれたフィラメント(図示なし)を含む。反射器ハウジング242は、反射面244及びヒートシンク246を含む。電球コネクタ248は、電球を物理的に保持し、それを装置10に電気的に連結する。
電球及びフィラメントは、図10の電球147及びフィラメント149と同一である。それに加えて、電球は、反射器ハウジング242から容易に取外し可能である。電球からの電磁エネルギーは、光及び熱の形態で、素子240の上に位置決めされた回転ディスク13に向けられる。一般に、エネルギーは、ディスク13に連結された回転プラットフォーム25の下面の半径方向の領域に衝突して、熱伝導性アニュラリングを加熱する。ディスク13のこのアニュラリングは、プロセスチャンバそれぞれと熱的に接触している。アニュラリングは、電球147の長軸に沿って掃引する。加熱素子240が、ディスク13の伝導性リングと一直線に並べられた加熱領域を提供する間、リングは、ディスク13が回転すると、試料22を均一に加熱する。いくつかの実施形態では、加熱素子145からのエネルギーは、最初に回転プラットフォーム25に接触する代わりに、ディスク13のアニュラリングに向かって直接向けられてもよい。他の実施形態では、エネルギーは、ディスクが静止している間、ディスク13上のプロセスチャンバ又は格納位置に向けられてもよい。次に、ディスク13は順次前進して、所望のプロセスチャンバを加熱してもよい。
反射器ハウジング242は電球を封入する。反射器ハウジング242は、アルミニウム、又は他の何らかの金属若しくは合金で構成されてよい。電球によって生成されたエネルギーの一部はディスク13に直接放射されるが、残りのエネルギーはディスクに反射されてもよい。反射面244は、エネルギーを特定の地点に反射させるために、成形面の組み合わせを含む。反射面244は、2つ以上の球形表面及び1つ以上の楕円形表面を含む。反射面244は、可視・赤外光の反射を促進するために、金属、即ち金でコーティングされてもよい。いくつかの実施形態では、下地めっきによって、コーティングが付着する表面を提供してもよい。電球は、反射面153の軸、即ち焦点に位置決めされる。この軸上での装着位置により、エネルギーを電球から離して、ディスク13上の楕円形表面の第2の焦点に集束させることが可能になり得る。結果として得られるディスク13に対するエネルギーは、加熱素子240からの、線又は狭い矩形領域の光及び熱であり得る。ディスク13の熱伝導性アニュラリングは、加熱素子240からのこの線又は矩形領域の長軸に沿って掃引する。換言すれば、加熱素子240は、ディスク13の半径方向の軸に垂直に向いている。
エネルギーが反射面244から反射されると、反射面の温度が上昇する。反射面244を冷たいまま維持するために、反射面は、反射器ハウジング242の4つの側面の周りに位置するヒートシンク246に熱的に連結される。このヒートシンク246は、反射面244から離れる方向に熱を受動的に消散させる。いくつかの実施形態では、ヒートシンク246は、反射器ハウジング242の少数又は多数の側面上に位置してもよい。他の実施形態では、ヒートシンク246は、ファン、流動流体、又は他の冷却装置を組み込むことによって能動的であってもよい。
いくつかの実施形態では、電球は、円筒形の代わりに球形であってもよく、この球形は、より短い対応フィラメントを有する。電球147が球形の場合、対応する反射器244は、エネルギーをディスク13の1つの地点に集束させるために、球形であってもよい。他の実施形態では、電球は、光を伴わずに熱を生成する加熱素子に置き換えられてもよい。結果として得られる赤外線エネルギーは、反射されて、ディスク13のプロセスチャンバを加熱してもよい。
電球コネクタ248は、反射器ハウジング242内の適所で、電球を物理的に保持する。電球は、電球コネクタ248内の別の金属取付け具にねじ込むための、金属の螺旋状取付け具を含む。これらの2つの金属取付け具は、電球を電球コネクタ248に電気的に連結する。加熱素子240に付随する装置10内の回路は、電球内のフィラメントに供給される電流量を制御するために、電球コネクタ248に接続される。電球は、500ワットの電力をフィラメントから生成し得る。他の実施形態では、100ワットなどの低出力レベルが、ディスク13を迅速に加熱するのに十分であり得る。
代替実施形態では、加熱素子240は、ディスク13が旋回しているときにその特定の部分を加熱するために、迅速にオンオフが繰り返されてもよい。他の実施形態は、電流をフィラメントに常時供給することで、電球で迅速に開閉するシャッタを備えることができる。シャッタにより、ディスク13が旋回している間、ディスク13の特定の領域を加熱することが可能になり得る。
加熱素子240のいくつかの実施形態は、他の電磁エネルギー源を含んでもよい。例えば、レーザーが赤外線エネルギーをディスク13に向けてもよく、又は、高周波(RF)源が、エネルギーをディスク13内の材料に向け、RFエネルギーによって通電されたときにそれが加熱してもよい。装置10はまた、ディスク13の複数の区画を同時に加熱するために、複数の加熱素子240を含んでもよい。
或いは、ディスク13上の複数の熱伝導性アニュラリングを加熱するために、複数の加熱素子240が使用されてもよい。2つ以上の伝導性アニュラリングは、同心であって、ディスク13上のプロセスチャンバの異なる組を加熱してもよい。各伝導性アニュラリングに対して一直線に並べられた加熱素子240があってもよい。他の実施形態では、1つの加熱素子240が旋回して、各伝導性アニュラリングに光を向けてもよい。いくつかの実施形態は、ディスク13と共にプラットフォーム25を動かして、適切なアニュラリングを加熱素子240の上で位置決めし得る。
図13は、閉じた反射器から反射してディスクを加熱するときの、加熱素子によって放射される光の代表的な光路図である。電球250(点光源として示される)は、反射面244の焦点に位置する。反射面244は、電球250の下の楕円形区画244Aと電球250の上の球形区画244Bとに分離される。フード252は、エネルギーを反射光線254Bとして電球250に戻す球形区画244Bと、反射光線254Aを標的165に向ける楕円形区画244Aとを含む。直接光線256も標的165に達する。
電球250から放射された光線は、一直線にフィラメントを出る。この放射光の一部は、直接光線256として標的165に直接進むが、エネルギーの大半は、反射面244の楕円形区画244Aによって、反射光線254Aとして加熱標的165に反射される。エネルギーの一部は楕円形区画244Aから反射し、反射光線254Aとして標的165に直接進む。エネルギーの別の部分は、通常、更に反射することなく失われる。しかしながら、フード252は、電球250の両側を覆い、球形区画244Bを含んでいるので、放射エネルギーのこの部分を反射光線254Bとして回復させている。電球250は、反射面244の球形区画244Bの焦点に位置するので、エネルギーは直接反射して電球に戻って、加熱標的165に更に反射される。標的165は、反射面244の楕円形区画244Aの第2の焦点に位置する。この実施形態では、放射エネルギーのほぼ100%が標的165に向けられ得る。
加熱標的165は、ディスク13の熱伝導性の領域である。この伝導性領域は、付随する各チャンバの中で試料22を迅速に加熱するために、1つ以上のプロセスチャンバに熱的に接触している伝導性アニュラリングである。いくつかの実施形態では、ディスク13は、2つ以上の伝導性アニュラリングを含み、伝導性アニュラリングのそれぞれが、1組のプロセスチャンバを加熱してもよい。この場合、加熱素子240は、別のアニュラリングを加熱するために移動可能であってもよく、又は装置10は、各アニュラリングに対して1つの加熱素子240を利用してもよい。標的165はまた、同時にディスク13全体を間接的に加熱してもよい。熱伝導性の領域は、1つ以上の付随する温度センサを含んで、試料22又はディスク13の温度を監視する。温度センサは、熱電対又は光学熱センサであることができる。
他の実施形態では、加熱標的165はプロセスチャンバであってもよい。この場合、エネルギーは各試料22を直接加熱してもよい。具体的には、1つのチャンバを加熱するには、加熱の間ディスク13が回転を停止すること、又は加熱素子240を迅速にオンオフする能力を必要とし得る。各チャンバが同様に加熱されてもよい場合、ディスク13が旋回すると、加熱素子240は電力供給され、各チャンバを加熱することができる。熱電対などの温度センサは、各チャンバに付随してもよい。或いは、光学温度感知装置により、各チャンバ個々の温度の読取りが可能になってもよい。
図14は、多重蛍光検出装置10の機能ブロック図である。具体的には、図14は、装置構成要素と、構成要素を通る光の一般的な経路との電気的接続を示す。図14の例では、装置10は、少なくとも1つのプロセッサ122又は他の制御論理、メモリ124、ディスクモータ126、光源30、励起フィルタ34、レンズ38、検出フィルタ40、集光レンズ42、検出器18、スロットセンサトリガ27、通信インターフェース130、加熱回路134、レーザー136、及び電源132を含む。図14に示されるように、レンズ38及び集光レンズ42は、別の構成要素に電気的に接続される必要はない。更に、光源30、フィルタ34及び40、レンズ38、並びに集光レンズ42は、1つの光学モジュール16を表す。図14には図示されていないが、装置10は、上述したような追加の光学モジュール16を含んでもよい。その場合、追加の光学モジュールはそれぞれ、図14に示されるものとほぼ同様に構成された構成要素を含み得る。
光は、図14の複数の構成要素を通る特定の経路をたどる。光は、光源30により放射されると、励起フィルタ34に入り、別個の波長の光として出る。次に、光は、レンズ38を通過し、そこで検出装置10を出て、試料22をプロセスチャンバ(図示なし)内で励起する。試料22は、異なる波長で蛍光することによって反応し、その時点で、この光はレンズ38に入り、検出フィルタ40によってフィルタ処理される。フィルタ40は、望ましい蛍光の範囲外にある波長の背景光を試料22から除去する。残りの光は、集光レンズ42を通して送られ、光ファイバ束14の脚に入った後、検出器18によって検出される。その後、検出器18は受信した光信号を増幅する。
プロセッサ122、メモリ124、及び通信インターフェース130は、制御ユニット23の一部であり得る。プロセッサ122は、ディスクモータ126を制御して、必要に応じてディスク13を回転又は旋回させて、蛍光情報を収集するか、又はディスク13を通して流体を移動させる。プロセッサ122は、スロットセンサトリガ27から受け取ったディスク位置情報を使用して、回転中のディスク13上のチャンバの位置を同定し、ディスクから受け取られる蛍光データの取得を同期させることができる。
プロセッサ122はまた、光学モジュール16内の光源30の電源がいつオンオフされるかを制御してもよい。いくつかの実施形態では、プロセッサ122は、励起フィルタ34及び検出フィルタ40を制御する。照射される試料に応じて、プロセッサ122は、フィルタを変更して、異なる波長の励起光が試料に達することができるか、又は異なる波長の蛍光が集光レンズ42に達することができるようにしてもよい。いくつかの実施形態では、一方又は両方のフィルタが、特定の光学モジュール16の光源30に対して最適化され、プロセッサ122によって変更不能であってもよい。
集光レンズ42は、集光レンズから検出器18への光のための光路を提供するファイバ束14の1つの脚に連結される。プロセッサ122は、検出器18の動作を制御してもよい。検出器18は、全ての光を常に検出していてもよいが、いくつかの実施形態では他の取得モードを利用してもよい。プロセッサ122は、検出器18がデータをいつ収集するかを確定してもよく、また、検出器18の他の構成パラメータをプログラムで設定してもよい。一実施形態では、検出器18は、集光レンズ42によって提供される光からの蛍光情報を捕捉する光電子増倍管である。それに対応して、検出器18は、受信光を表す出力信号128(例えば、アナログ出力信号)を生成する。図14には図示されていないが、検出器18は、装置10の他の光学モジュール16からの光を同時に受け取ってもよい。その場合、出力信号128は、様々な光学モジュール16から検出器18が受け取った光入力の組み合わせを電気的に表す。
プロセッサ122はまた、装置10からのデータフローを制御してもよい。検出器18からのサンプリングされた蛍光、加熱回路134及び関連するセンサからの試料の温度、並びにディスクの回転情報などのデータは、解析のためにメモリ124に格納されてもよい。プロセッサ122は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又は他のデジタル論理回路の1つ以上を備えてもよい。更に、プロセッサ122は、メモリ124などのコンピュータ読取り可能媒体に格納された、ファームウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせのための動作環境を提供する。
メモリ124は、様々な情報を格納するための、1つ以上のメモリを含んでもよい。例えば、1つのメモリが、特定の構成パラメータ、実行可能命令を含み、1つのメモリが収集されたデータを含んでもよい。したがって、プロセッサ122は、メモリ124に格納されたデータを使用して、装置の動作及び較正を制御してもよい。メモリ124は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能なプログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュメモリなどの、1つ以上を含んでもよい。
プロセッサ122は、加熱素子134を更に制御してもよい。メモリ124に収容された命令に基づき、加熱素子134が選択的に駆動されて、所望の加熱プロファイルに従って1つ以上のチャンバの温度を制御してもよい。一般に、加熱素子は、ディスク13が旋回すると、そのディスクの1つの半径方向の区画を加熱する。加熱回路134は、加熱エネルギーをディスク13の特定の領域に集束させるために、ハロゲン電球及び反射器を備えてもよい。ディスク13の温度をフィードバックするために、熱電対又はサーミスタも加熱回路134に連結されてよい。他の実施形態では、加熱素子134は、1つ以上のチャンバを順次加熱してもよい。この実施形態では、チャンバが加熱されている間、ディスク13が静止していることが必要となる。いずれの実施形態においても、加熱素子134は、必要に応じて非常に迅速にオンオフすることが可能であり得る。
レーザー136は、弁の開放を制御するために使用され、それによって、保持チャンバの内容物がディスク13上の別のチャンバ、例えばプロセスチャンバに流れることが可能になる。プロセッサ122及びそれに対応するハードウェアが、レーザー136を駆動して、ディスク13に含まれる特定の弁を選択的に開かせる。プロセッサ122は、所望の弁に対するレーザーの位置を確定するために、ディスク13の下方のレーザーセンサと相互作用してもよい。適所に置かれると、プロセッサ122は信号を出力して、レーザー136に、弁を標的としたエネルギーのバーストを生成させる。場合によっては、バーストは、約0.5秒持続してもよく、他の実施形態は、持続時間がより短い又はより長い開放時間を含んでもよい。レーザーエネルギー及びパルス持続時間は、プロセッサ122がレーザー136と通信することによって制御され得る。
プロセッサ122は、通信インターフェース130を利用して、データ取得システム21と通信する。通信インターフェース130は、データを転送するための、単一の方法又は方法の組み合わせを含んでもよい。いくつかの方法は、高いデータ転送速度でのハードウェア接続性のために、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート又はIEEE1394ポートを含んでもよい。いくつかの実施形では、後処理用にデータを格納するために、記憶装置がこれらのポートの1つに直接取付けられてもよい。データは、プロセッサ122によって前処理され、見る準備がされてもよく、又は、未加工データを完全に処理してから解析を開始することが必要であってもよい。
検出装置10との通信は、無線(RF)通信又はローカルエリアネットワーク(LAN)接続によっても達成され得る。更に、接続性は、直接接続によって、又は有線若しくは無線通信に対応できる、ハブ若しくはルーターなどのネットワークアクセスポイントを通して達成され得る。例えば、検出装置10は、標的データ取得装置21によって受信するために、特定のRF周波数でデータを送信することができる。データ取得装置21は、汎用コンピュータ、ノートブックコンピュータ、ハンドヘルド計算装置、又は特定用途向け装置であってもよい。更に、複数のデータ取得装置がデータを同時に受信してもよい。他の実施形態では、データ取得装置21は、検出装置10と共に、1つの一体化された検出及び取得システムとして含まれてもよい。
それに加えて、検出装置10は、更新されたソフトウェア、ファームウェア、及び較正データを、インターネットなどのネットワークを介して遠隔装置からダウンロードすることが可能であってもよい。通信インターフェース130はまた、インベントリーが何らかの不具合を報告するのをプロセッサ122が監視することを可能にしてもよい。動作上の問題が発生した場合、プロセッサ122がエラー情報を出力して、動作データを提供することによって、ユーザが問題を解決するのを助けることが可能であり得る。例えば、プロセッサ122は、不具合のある加熱素子又は同期の問題をユーザが診断するのを助ける情報を提供してもよい。
電源132は、動作電力を装置10の構成要素に送達する。電源132は、標準の115ボルトの電気コンセントからの電気を利用するか、又は、動作電力を生成するために、電池及び発電回路を含んでもよい。いくつかの実施形態では、電池は、長期に及ぶ動作を可能にするために、充電式であってもよい。例えば、装置10は、被災地など、緊急時において生体試料を検出するために、可搬型であってもよい。充電は、115ボルトの電気コンセントを通して達成され得る。他の実施形態では、従来の電池が使用されてもよい。
図15は、光ファイバ束の4つの光ファイバに連結された単一の検出器18の機能ブロック図である。この実施形態では、検出器18は光電子増倍管である。光ファイバ束14の各脚、即ち光ファイバ14A、光ファイバ14B、光ファイバ14C、及び光ファイバ14Dは、検出器18の光入力インターフェース138に連結する。このようにして、光ファイバ14のいずれかによって伝達された光は、検出器18の単一の光入力インターフェース138に提供される。光入力インターフェース138は、集合光を電子増倍管140に提供する。アノード142は、電子を収集し、対応するアナログ信号を出力信号として生成する。
換言すれば、図示されるように、光ファイバ14は検出器18の光入力開口内に嵌合する。結果として、検出器18は、光束14の各脚から光を同時に検出するために使用されてもよい。光入力インターフェース138は、光を電子増倍管140に提供する。光電子増倍管の場合、光ファイバからの光子がまず光電子放出カソードに当たり、それが次に光電子を解放する。次に、光電子は、一連のダイノードに当たることによってカスケード(cascade)し、各ダイノードと接触すると、より多くの光電子が放射される。結果として生じる電子群は、元々は光ファイバ14によって伝達されたわずかな光信号を事実上増幅している。増加した数の電子は、最終的にアノード142によって収集される。アノード142からのこの電流は、複数の光学モジュールによって提供された試料からの光学蛍光信号を表すアナログ出力信号として、電圧増幅器144への電流によって移動される。
制御ユニット23は、アナログ信号を、一連のサンプリングされたデジタルデータ、即ちデジタル信号に変換する、アナログ・デジタル(A/D)変換器146を含む。プロセッサ122は、デジタル信号を受信し、上述したように、データ取得装置21に伝達するために、サンプリングされたデータをメモリ124に格納する。いくつかの実施形態では、A/D変換器146は、制御ユニット23ではなく検出器18内に収容されてもよい。
このようにして、単一の検出器18を利用して、光束14から全ての光を収集し、その光を表す信号を生成することができる。信号は、増幅器144によって増幅され、デジタル信号に変換されると、個々の光学モジュール16それぞれによって収集された光に対応するデータにデジタル的に分離されてもよい。信号全体(即ち、集合信号)は、周波数範囲ごとに、それぞれの蛍光を表す検出された各信号に分離されてもよい。これらの周波数は、データ取得装置21によって又は装置10内で適用されるデジタルフィルタによって分離することができる。
他の実施形態では、増幅された信号は、アナログフィルタを使用して周波数ごとに分離され、A/D変換器146の前の個別のチャネルに送信されてもよい。次に、各チャネルは、個別にデジタル化され、データ取得装置に送信されてもよい。いずれの場合も、単一の検出器で、各光学モジュール16からの全ての蛍光情報を捕捉することが可能である。次に、データ取得装置21は、複数の検出器を必要とすることなく、ディスク13の各チャンバから取得された信号をリアルタイムでプロットし解析し得る。
いくつかの実施形態では、検出器18は光電子増倍管でなくてもよい。一般に、検出器18は、光学的伝達機構、即ちファイバ束14の複数の脚からの光を捕捉し、捕捉した光の伝達可能な表示を生成することが可能な、任意のタイプのアナログ又はデジタル検出装置であってもよい。
図16は、多重蛍光検出装置10の動作を示すフローチャートである。最初に、ユーザは、データ取得装置21上で、又は制御ユニット23とのインターフェースを介してプログラムパラメータを特定する(148)。例えば、これらのパラメータは、ディスク13を回転させる速度及び期間を含み、反応の温度プロファイルを規定し、ディスク13上の位置をサンプリングしてもよい。
次に、ユーザは、ディスク13を検出装置10に装填する(150)。装置10を固定すると、ユーザは、プログラムを開始(152)して、制御ユニット23に指定の速度でディスクの旋回を開始させる(154)。ディスクが旋回を開始した後、2つの並行プロセスが発生することがある。
第1に、検出装置10は、1つ以上の試料内の1つ以上の反応によって生成された、励起光からの蛍光の検出を開始する(156)。検出器18は、各試料からの蛍光信号を増幅し、この処理は、各試料のサンプル時間と蛍光が放射される時間とに同期される(158)。このプロセスの間、プロセッサ122は、捕捉されたデータをメモリ122に保存し、また、データをリアルタイムでデータ取得装置10に伝達して、実行の進行と更なる処理とを監視してもよい(160)。或いは、プロセッサ122は、プログラムが完了するまで装置10内にデータを保存してもよい。プロセッサ122は、引き続き、プログラムが完了するまで試料の蛍光を検出しデータを保存する(162)。実行が完了すると、制御ユニット23はディスクの旋回を停止させる(164)。
このプロセスの間、制御ユニット23は、ディスク温度を監視(166)し、その時点の標的温度を得るために、ディスク又は各試料の温度を調節する(168)。制御ユニット23は、引き続き、プログラムが完了するまで温度を監視し制御する(170)。実行が完了すると、制御ユニット23は、試料の温度を、通常は4℃である標的保管温度に保持する(172)。
装置10の動作は図16の例とは異なってもよい。例えば、ディスクの毎分当たりの旋回数は、プログラム全体を通して調節されてもよく、レーザー136を利用して、ディスク上のチャンバ間の弁を開いて、複数の反応が可能にされてもよい。これらの工程は、ユーザが規定するプログラムに応じて、動作中にいかなる順序で生じてもよい。
図17は、検出装置10のレーザー弁制御システム51の代表的な動作を示すフローチャートである。例示目的のため、図17は、図9Aのディスク13Aを参照して説明される。
最初に、制御ユニット23は、レーザー弁制御システム51を、低電流を利用する低出力モード(「標的モード」とも称される)にする(171)。次に、制御ユニット23はディスク13Aの回転を開始する(173)。NIRセンサ73は、ディスク13Aが回転するに従ってスロット131を検出すると、トリガ信号を制御ユニット23に出力して、制御ユニットが、ディスク13Aの向き及びディスク上の弁の位置を、装置10の回転プラットフォーム25の既知の位置に対してマッピングできるようにする(175)。
マッピングを使用して、制御ユニット23はガントリーを係合して、レーザー弁制御システム51を、中心穴121に対する弁127の既知の位置まで動かす(177)。次に、制御ユニット23は、開かれるべき第1の選択された弁127までディスク13Aを回転させる(179)。次に、制御ユニット23は、レーザー弁制御システム51を高出力モードにし、システムに、高エネルギーレーザー光71のパルスを生成させて、弁を開く(181)。追加の弁が開かれる必要がある場合(183)、制御ユニット23は、次の弁までディスク13Aを回転させ(179)弁を開く(181)。全ての弁が開いた場合、制御ユニット23はディスク13Aを旋回させて、流体を、例えば保持チャンバ125から、開いた弁127を通して、プロセスチャンバ129内まで動かす(185)。他の実施形態では、制御ユニット23は、引き続きディスク13Aを旋回させる一方、レーザー弁制御システム51に弁を開かせてもよい。
最後に、制御ユニット23は、ガントリーを係合して、光学モジュールをプロセスチャンバの上の半径方向の位置まで動かし、プロセスチャンバ内の反応からの蛍光の検出を開始する(187)。いくつかの実施形態では、保持チャンバ125の内容物は、プロセスチャンバ129の内容物を不活性化又は安定化させる働きをしてもよい。この場合、検出装置10は、新たな試料を監視する必要がないことがある。
図18は、ディスクを加熱する加熱素子を制御する加熱回路のブロック図である。図18の例では、主要プロセッサ189は、熱電対回路193、195、及び197、並びにサーミスタ回路199から温度信号を受信する。加熱回路134の他の構成要素としては、アナログ・デジタル変換器191、ACゼロ交差検出器201、加熱用プロセッサ203、トライアック(登録商標)回路205、及び冷却用プロセッサ207が挙げられる。電源209は、検出装置10の電源から加熱回路134に電力を送達する。ディスク13の温度制御は、検出装置10が閉じたときにのみ開始されてもよい。図18で加熱素子145が使用されているが、加熱素子240又は他の任意の加熱素子が、加熱素子145の代わりに使用されてもよい。
3つの熱電対211、213、及び215は、ディスク13内のアニュラリングに連結され、また、ディスク13の温度を確定するために、1つのサーミスタ217が装置10内にある。熱電対211は第1の熱電対回路193に連結され、熱電対213は第2の熱電対回路195に連結され、熱電対215は第3の熱電対回路193に連結される。サーミスタ217はサーミスタ回路199に連結される。各回路193、195、197、及び199は、関連する各温度信号を増幅しオフセットする。精密基準電圧を使用して各信号がオフセットされる。アナログ・デジタル変換器191は、主要プロセッサ189によって信号が処理される前に、各アナログ信号をデジタル信号に変換する。
主要プロセッサ189は、温度信号を使用して、ディスク13の実際の温度を確定する。主要プロセッサ189はまた、各温度をサンプリングし、測定値を平均化する。装置10のサーミスタ測定値は装置10の絶対温度を表し、次に、ディスク13の実際の温度に等しくなるように、各熱電対測定値に付加される。熱電対は、異なる温度を検出するので、測定値は、プロセスチャンバの正確な絶対温度のために、サーミスタ測定値に付加される。主要プロセッサ189は、実際の温度を、結果に応じてディスク13を加熱又は冷却する所望の設定温度及び信号と比較する。
ACゼロ交差検出器は、加熱信号を主要プロセッサ189から取り出す。次に、信号は、信号を処理し、ディスク13の温度を設定温度まで上昇させるのに必要な熱量を確定するために、加熱用プロセッサ203に送信される。トライアック(登録商標)回路206は加熱素子145に連結される。トライアック(登録商標)回路205は、信号を受け取って、ディスク13を加熱し、指定の時間だけフィラメント149に電流を送達する。
いくつかの実施形態では、主要プロセッサ189は、加熱用プロセッサ203に直接信号を送るか、又は、別のプロセッサが情報を通信することなく、トライアック(登録商標)回路205に信号を送ってもよい。いずれの場合も、温度情報は、所望の温度と比較されて、加熱素子145をオンオフする。
主要プロセッサ189はまた、ディスク13の温度を低下させるために、冷却信号を冷却用プロセッサ207に送信する。冷却用プロセッサ207は、ディスク13の温度を調節する冷却システムと通信する。冷却システムは加熱素子145と共に必要とされるが、冷却システムは、反応が完了した後など、ディスク13が低温で保持されなければならないときに機能し得る。場合によっては、ディスク13が検出装置10から取り出されるまで、ディスク13は4℃で保管されてもよい。冷却システムは、少量の冷却のためのファンを含むか、又は、ディスク13を迅速に冷却し保管するための冷蔵システムを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、ディスク13の温度を検出するために、異なる数の熱電対又はサーミスタが使用されてもよい。例えば、各プロセスチャンバが熱電対を含んでもよい。この場合、96個の熱電対が検出装置10に実装され得る。他の実施形態では、ディスク13全体の温度を検出するために、1つの熱電対が使用されてもよい。ディスク13が複数の同心の伝導性アニュラリングを含む場合、各リングは、1つ以上の熱電対に連結されてもよい。代替実施形態では、ディスク13の各プロセスチャンバ又は熱的に独立した部分の温度を正確に検出するために、光学温度検出システムが使用されてもよい。装置10の更なる実施形態は、プロセッサ122を使用して、検出装置10内の全ての構成要素を制御してもよい。
図19は、ディスクを加熱又は冷却するための加熱回路の代表的な動作を示すフローチャートである。主要プロセッサ189は、ディスク13を回転させるサーボモータが電力供給を中断するのを待つ(210)。この中断により、各熱電対又はサーミスタからの小さな温度信号のモータ雑音の影響が最小限に抑えられる。次に、主要プロセッサ189は、ディスク13から温度信号を取得し、平均化する(212)。次に、主要プロセッサ189は、測定された信号を、装置10内の他の場所からの絶対温度測定値に付加することにより、各熱電対からの実際の温度を計算する(214)。
主要プロセッサは、実際の温度が、実験のために構成されたプロトコルが必要とする温度と等しいか比較する(216)。実際の温度が設定温度に等しい場合、加熱は不要であり、プロセスが再開される。実際の温度が設定温度に等しくない場合、主要プロセッサ189は、実際の温度が設定温度よりも低いかを確認する(218)。実際の温度が設定温度以上の場合、実際の温度は高過ぎるので、ディスク13を冷却しなければならない。主要プロセッサ189は、冷却制御信号を確定して、冷却用プロセッサ207に送信する(220)。次に、冷却用プロセッサ207は、冷却システムを使用して、ディスク13を設定温度まで冷却する(220)。実際の温度が設定温度未満の場合、温度は低過ぎるので、ディスク13を加熱しなければならない。主要プロセッサ189は、加熱制御信号を確定して、加熱用プロセッサ203に送信する(224)。次に、加熱用プロセッサ203は、加熱コマンドをトライアック(登録商標)回路に送信し、それが加熱素子145を用いてディスク13を加熱する(226)。
他の実施形態では、いくつかの試料22が異なる反応温度を必要とする場合、ディスク13の加熱及び冷却は、ディスク13の異なる領域において同時に行われてもよい。或いは、加熱及び冷却システムは、温度の不正確性を補正するために共に機能してもよい。ディスクの加熱に伴ういくつかのプロセスは、装置10の動作に関係して異なる順序で実行されてもよい。いくつかの実施形態では、主要プロセッサ189は、温度信号を取得するのに、サーボモータの中断を待たなくてもよい。
図20及び21は、多重PCR用の装置10と共に利用されてもよい、一般に使用される蛍光染料の吸収及び発光スペクトルを示す。これらの例では、染料の吸収極大は480nm〜620nmで変化し、結果として得られる発光極大は520nm〜670nmで変化している。図20の各染料に対する信号は、FAM174、Sybr176、JOE178、TET180、HEX182、ROX184、Tx Red186、及びCy5 188として番号が付けられている。図21の信号は、FAM190、Sybr192、TET194、JOE196、HEX198、ROX200、Tx Red202、及びCy5 204である。FAM、HEX、JOE、VIC、TET、ROXは、カリフォルニア州ノーウォーク(Norwalk)のアプレラ(Applera)社の商標である。Tamraは、カリフォルニア州サンノゼ(San Jose)のアナスペック(AnaSpec)社の商標である。Texas Redは、モレキュラー・プローブ(Molecular Probes)社の商標である。Cy 5は、英国バッキンガムシャー州のアマシャム(Amersham)社の商標である。
一例では、96チャンバのディスクを、標準的なPCR反応緩衝剤中に希釈された異なる濃度のFAM及びROX染料で充填した。各染料の4つの複製を、200nM FAM及び2000nM ROXから開始して、2倍の希釈系列に加えた。各試料の容積は10μLであった。チャンバ82は、5μLの200nM FAMと5μLの2000nM ROXとの混合物を有していた。装置10は、染料の検出用に2つの光学モジュール16を有する2チャネル多重PCR検出装置として構成された。
第1の光学モジュール(FAMモジュール)は、青色LED、475nmの励起フィルタ、及び520nmの検出フィルタを含んでいた。第2の光学モジュール(ROXモジュール)は、緑色LEDを、560nmの励起フィルタ及び610nmの検出フィルタと共に含んでいた。別の選択肢は、オレンジ色のLED及び580nmの励起フィルタを組み込んでROX検出を最適化することである。
PCR解析を実施し、試料からの蛍光信号は二又の光ファイバ束に多重化された。ファイバ束は、単一の検出器、具体的には光電子増倍管(PMT)とインターフェース接続された。データは、汎用コンピュータ上で実行するビジュアルベーシックのデータ取得プログラムとインターフェース接続された、ナショナル・インスツルメンツ(National Instruments)社のデータ取得(DAQ)ボードによって収集された。データは、ディスクが104.7rad/s(毎分1000回転)(公称)で旋回する間に取得された。FAMモジュール及びROXモジュールが、試料を調べるために順次使用された。各スキャンは、平均50回転からなるものであった。2つの光学モジュールからの未加工データは、図22A及び22Bに示される。
図22Aのグラフは、FAMモジュールのLEDに電力供給することによって取得したものであり、図22Bのグラフは、ROXモジュールのLEDに電力供給することによって取得したものである。
解析の間、収集したデータは、常に異なるチャンバに物理的に置かれた光学モジュールに付随する時間オフセットが存在することを明確に示した。オフセット値は、特定のチャンバ、即ちこの場合はチャンバ82に関して、光学モジュール1と2との間の時間オフセットを確定することによって計算された。換言すれば、時間オフセットは、同じチャンバに関して、FAMモジュールによって捕捉されたデータとROXモジュールによって捕捉されたデータとの間の時間遅延の量を示す。
図23は、各チャンバに対するオフセットを差し引いた統合データを示すグラフである。FAMは点線の棒によって示され、ROXは実線の棒によって示され、ROXデータはFAMデータの上に重ねられている。データが示すところによれば、光学モジュール1のROX染料からの信号はなく、また、光学モジュール2のFAM染料からの信号はなかった。光学モジュール1にはより高いバックグラウンドが存在し、それは、最適化されたフィルタのセットを使用することによって、修正することができる。データを解析して、基準ノイズレベルに相当する信号として表される検出限界(LOD)を確定した。基準ノイズレベルは、空のチャンバを10回スキャンした平均値に標準偏差の3倍を加えたものとして定義された。
LODは、FAM及びROX基準の濃度に対してプロットされた総合信号の線形最小二乗フィットによって確定された。FAM及びROXモジュールのLODは、図24A及び24Bに示されるように、それぞれ1nM及び4nMとして計算された。
多重蛍光検出装置の代表的な実施形態を示すブロック図。 図1の蛍光検出装置における複数の検出モジュールのいずれかに対応し得る、代表的な検出モジュールを示す概略図。 装置ハウジング内の代表的な1組の取外し可能な光学モジュールの正面観を示す透視図。 装置ハウジング内の代表的な1組の取外し可能な光学モジュールを示す透視図。 モジュールコネクタを露出させるように1つのモジュールを取外した、代表的な1組の取外し可能な光学モジュールの側面観を示す透視図。 代表的な取外し可能な主要光学モジュール内の構成要素を示す透視図。 代表的な取外し可能な補助光学モジュール内の構成要素を示す透視図。 ディスク上のスロットの上方に位置するレーザー弁制御システムを有する、装置ハウジング内の代表的な1組の取外し可能な光学モジュールの側面図。 検出装置内の試料を保持するために使用されてもよい、代表的なディスクのチャンバ及び弁を示す図。 検出装置内の試料を保持するために使用されてもよい、代表的なディスクのチャンバ及び弁を示す図。 軸外反射器内の加熱素子の代表的な図。 開いた反射器から反射してディスクを加熱するときの、加熱素子によって放射される光の代表的な光路図。 軸上反射器の加熱素子の代表的な図。 閉じた反射器から反射してディスクを加熱するときの、加熱素子によって放射される光の代表的な光路図。 多重蛍光検出装置の代表的な一実施形態を更に詳しく示すブロック図。 光ファイバ束の4つの光ファイバに連結された単一の検出器のブロック図。 多重蛍光検出装置の代表的な動作を示すフローチャート。 検出装置のレーザー弁制御システムの代表的な動作を示すフローチャート。 ディスクを加熱する加熱素子を制御する加熱回路のブロック図。 ディスクを加熱するための加熱回路の代表的な動作を示すフローチャート。 多重PCRに利用されてもよい、一般に使用される蛍光染料の吸収を示す図。 多重PCRに利用されてもよい、一般に使用される蛍光染料の発光スペクトルを示す図。 PCR解析の間、単一の検出器において代表的な検出モジュールから取得された未加工データを示す図。 PCR解析の間、単一の検出器において代表的な検出モジュールから取得された未加工データを示す図。 時間オフセットを一旦調整したデータを示すグラフ。 代表的な検出モジュールから受取したデータの検出限界(LOD)を示す図。 代表的な検出モジュールから受取したデータの検出限界(LOD)を示す図。

Claims (47)

  1. 1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させるモータ、
    電磁エネルギーを放射する、前記ディスクに向けられたエネルギー源、及び
    前記電磁エネルギーを前記ディスクの半径方向の位置に集束して、前記複数のプロセスチャンバの1つ以上を加熱する反射器
    を備える、検出装置。
  2. 前記エネルギー源が細長く、かつ前記ディスクの半径方向の軸に垂直に向いている、請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記電磁エネルギーが、前記ディスクに熱的に連結されたプラットフォームを加熱することで前記ディスクを間接的に加熱する、又は前記ディスクを直接加熱する、請求項2に記載の検出装置。
  4. 前記反射器が、前記エネルギー源の側部及び底部からのエネルギーを前記ディスクに反射させる1つ以上の楕円形の反射面を含む、請求項3に記載の検出装置。
  5. 前記反射器が、前記エネルギー源の頂部からのエネルギーを反射させて前記1つ以上の楕円形の反射面に戻す、1つ以上の球形の反射面を含み、前記1つ以上の楕円形の反射面は、前記ディスクに前記エネルギーを反射させる、請求項4に記載の検出装置。
  6. 前記エネルギー源が、前記楕円形の反射面の1つの一焦点に位置する、請求項4に記載の検出装置。
  7. 前記エネルギー源が、前記反射面のそれぞれの焦点に位置する、請求項5に記載の検出装置。
  8. 前記電磁エネルギーが、前記ディスクの表面積の50%未満を加熱する、請求項1に記載の検出装置。
  9. 前記電磁エネルギーが、前記ディスクの表面積の40%未満を加熱する、請求項8に記載の検出装置。
  10. 前記電磁エネルギーが、前記ディスクの表面積の25%未満を加熱する、請求項9に記載の検出装置。
  11. 前記ディスクが、前記1つ以上のプロセスチャンバの1つ以上と接触する熱伝導性アニュラリングを含む、請求項1に記載の検出装置。
  12. 前記ディスクが、2つ以上の同心の熱伝導性アニュラリングを含み、前記熱伝導性アニュラリングのそれぞれが、1つ以上のプロセスチャンバの個別の組を加熱する、請求項11に記載の検出装置。
  13. 一度に1つ以上のアニュラリングを選択的に加熱するために、前記ディスクの選択された半径方向の位置又は前記ディスクに連結されたプラットフォームに、前記エネルギー源の照準を合わせるガントリーを更に備える、請求項12に記載の検出装置。
  14. 前記ディスクの異なる半径方向の位置又は個別の熱伝導性アニュラリングに付随する前記ディスクに連結されたプラットフォームに、それぞれが電磁エネルギーの照準を合わせる、2つ以上のエネルギー源を更に備える、請求項12に記載の検出装置。
  15. 1つ以上の熱伝導性アニュラリングが加熱されると同時に、別の熱伝導性アニュラリングに付随するプロセスチャンバが光学的に調べられる、請求項11に記載の検出装置。
  16. 前記ディスクの小さい領域に空気を吹き付けることによって、前記ディスクを冷却するファンを更に備える、請求項1に記載の検出装置。
  17. 前記エネルギー源が、可視光、レーザー光、又は赤外光を放射する、請求項1に記載の検出装置。
  18. 可視光が管状のハロゲン電球によって放射される、請求項17に記載の検出装置。
  19. 前記反射器が金でコーティングされた、請求項1に記載の検出装置。
  20. データ取得装置、及び
    前記データ取得装置に連結された検出装置を備えた検出システムであって、
    前記検出装置が、
    1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させるモータ、
    電磁エネルギーを放射する、前記ディスクに向けられたエネルギー源、及び
    前記電磁エネルギーを前記ディスクの半径方向の位置に集束して、前記複数のプロセスチャンバの1つ以上を加熱する反射器を備える、検出システム。
  21. 前記ディスクの回転を前記エネルギー源と同期させて、1つ以上のプロセスチャンバを選択的に加熱するための出力信号を提供するスロットセンサトリガを更に備える、請求項20に記載の検出システム。
  22. 1つ以上の温度センサを更に備える、請求項20に記載の検出システム。
  23. 前記1つ以上の温度センサが前記ディスクに熱的に連結された、請求項22に記載の検出システム。
  24. 制御ユニットが、前記1つ以上の温度センサからの温度情報を使用して、前記ディスクの前記プロセスチャンバに集束される電磁エネルギーの量を制御する、請求項22に記載の検出システム。
  25. 前記エネルギー源が細長く、かつ前記ディスクの半径方向の軸に垂直に向いている、請求項20に記載の検出システム。
  26. 前記電磁エネルギーが、前記ディスクに熱的に連結されたプラットフォームを加熱することで前記ディスクを間接的に加熱する、又は前記ディスクを直接加熱する、請求項25に記載の検出システム。
  27. 前記反射器が、前記エネルギー源の側部及び底部からのエネルギーを前記ディスクに反射させる1つ以上の楕円形の反射面を含む、請求項26に記載の検出システム。
  28. 前記反射器が、前記エネルギー源の頂部からのエネルギーを反射させて前記1つ以上の楕円形の反射面に戻す、1つ以上の球形の反射面を含み、前記1つ以上の楕円形の反射面が、前記エネルギーを前記ディスクに反射させる、請求項27に記載の検出システム。
  29. 前記エネルギー源が、前記楕円形の反射面の1つの一焦点に位置する、請求項27に記載の検出システム。
  30. 前記エネルギー源が、前記反射面のそれぞれの焦点に位置する、請求項28に記載の検出システム。
  31. 前記プロセスチャンバが、試料及び複数の蛍光染料を保持する、請求項20に記載の検出システム。
  32. 複数の光学モジュールを更に備え、前記光学モジュールがそれぞれ、複数の蛍光染料のそれぞれに対して選択された光源を有する光学チャネルと、前記ディスクから放射された蛍光を捕捉するレンズとを含む、請求項20に記載の検出システム。
  33. 前記ディスクが、1つ以上のプロセスチャンバの個別の組をそれぞれが加熱する、2つ以上の同心の熱伝導性アニュラリングを含む、請求項32に記載の検出システム。
  34. 1つ以上の熱伝導性アニュラリングが加熱されると同時に、別の熱伝導性アニュラリングに付随するプロセスチャンバが、前記複数の光学モジュールの1つ以上を用いて光学的に調べられる、請求項32に記載の検出システム。
  35. 1つ以上のプロセスチャンバが試料を含む複数のプロセスチャンバを有するディスクを回転させる工程、
    エネルギー源から電磁エネルギーを放射する工程、
    反射器を用いて前記電磁エネルギーを反射させる工程、及び
    反射した前記電磁エネルギーを前記ディスクの半径方向の位置に集束させて、前記複数のプロセスチャンバの1つ以上を加熱する工程を含む、方法。
  36. 前記エネルギー源が細長く、かつ前記ディスクの半径方向の軸に垂直に向いている、請求項35に記載の方法。
  37. 前記ディスクに熱的に連結されたプラットフォームを加熱する、又は前記ディスクを直接加熱する工程を更に含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記反射器が、前記ディスクから離れる方向に放射された電磁エネルギーを反射させて前記ディスクに戻す、1つ以上の楕円形の反射面を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記放射された電磁エネルギーの50%超過を前記ディスクに集束させる工程を更に含む、請求項35に記載の方法。
  40. 前記放射された電磁エネルギーの75%超過を前記ディスクに集束させる工程を更に含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記放射された電磁エネルギーの90%超過を前記ディスクに集束させる工程を更に含む、請求項40に記載の方法。
  42. 放射される電磁エネルギーの量を制御するために、制御ユニットを用いて前記ディスクの温度を監視する工程を更に含む、請求項35に記載の方法。
  43. 前記ディスクが、前記1つ以上のプロセスチャンバの1つ以上と接触する熱伝導性アニュラリングを含む、請求項35に記載の方法。
  44. 前記ディスクが、1つ以上のプロセスチャンバの個別の組をそれぞれが加熱する、2つ以上の同心の熱伝導性アニュラリングを含む、請求項43に記載の方法。
  45. 一度に1つ以上のアニュラリングを選択的に加熱するために、前記エネルギー源を、前記ディスクの選択された半径方向の位置又は前記ディスクに連結されたプラットフォームまで、ガントリーを用いて動かす工程を更に含む、請求項44に記載の方法。
  46. 1つ以上の熱伝導性アニュラリングを加熱すると同時に、別の熱伝導性アニュラリングに付随するプロセスチャンバを光学的に調べる工程を更に含む、請求項44に記載の方法。
  47. 前記ディスクの小さい領域に空気を吹き付けて、前記ディスク内の1つ以上のプロセスチャンバを冷却する工程を更に含む、請求項35に記載の方法。
JP2008520234A 2005-07-05 2006-03-24 回転多重蛍光検出装置の加熱素子 Withdrawn JP2009500622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/174,691 US20070009382A1 (en) 2005-07-05 2005-07-05 Heating element for a rotating multiplex fluorescence detection device
PCT/US2006/010819 WO2007005077A1 (en) 2005-07-05 2006-03-24 Heating element for a rotating multiplex fluorescence detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500622A true JP2009500622A (ja) 2009-01-08
JP2009500622A5 JP2009500622A5 (ja) 2009-05-14

Family

ID=36646090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520234A Withdrawn JP2009500622A (ja) 2005-07-05 2006-03-24 回転多重蛍光検出装置の加熱素子

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070009382A1 (ja)
EP (1) EP1899067A1 (ja)
JP (1) JP2009500622A (ja)
KR (1) KR20080041175A (ja)
CN (1) CN101218030A (ja)
AU (1) AU2006266465A1 (ja)
BR (1) BRPI0613829A2 (ja)
CA (1) CA2614035A1 (ja)
MX (1) MX2008000263A (ja)
TW (1) TW200710381A (ja)
WO (1) WO2007005077A1 (ja)
ZA (1) ZA200801188B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709249B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having fiber bundle coupling multiple optical modules to a common detector
US7507575B2 (en) * 2005-04-01 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
US7527763B2 (en) * 2005-07-05 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Valve control system for a rotating multiplex fluorescence detection device
DE102006030068A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 M2P-Labs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zu- und Abfuhr von Fluiden in geschüttelten Mikroreaktoren Arrays
EP3677905A1 (en) * 2007-04-04 2020-07-08 ANDE Corporation Integrated nucleic acid analysis
EP2276849B1 (en) * 2008-04-24 2014-12-03 3M Innovative Properties Company Analysis of nucleic acid amplification curves using wavelet transformation
FI20095059A0 (fi) 2009-01-26 2009-01-26 Wallac Oy Laitteisto ja menetelmä näytteiden optiseksi mittaamiseksi
PT2475788T (pt) 2009-09-10 2018-07-24 Diasorin S P A Compensação de diafonia espectral em amplificação de ácidos nucleicos multiplex
CA2827614C (en) 2011-03-08 2019-07-02 Universite Laval Fluidic centripetal device
US8931331B2 (en) 2011-05-18 2015-01-13 3M Innovative Properties Company Systems and methods for volumetric metering on a sample processing device
JP2014517291A (ja) 2011-05-18 2014-07-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー サンプル処理装置のバルブ動作のためのシステム及び方法
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
JP6235462B2 (ja) 2011-05-18 2017-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料処理装置内で材料の選択された体積の存在を検出するためのシステム及び方法
WO2012161566A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Ingeny PCR B.V. System for and method of changing temperatures of substances
KR101335940B1 (ko) * 2011-12-06 2013-12-04 삼성전자주식회사 생체물질 검사 장치 및 그 제어 방법
AU2015275310B2 (en) * 2012-02-03 2018-10-18 Axxin Pty Ltd Nucleic acid amplification and detection apparatus and method
AU2013203281A1 (en) 2012-02-03 2013-08-22 Axxin Pty Ltd Nucleic acid amplification and detection apparatus and method
EP2864503B1 (en) 2012-06-26 2019-10-09 Axxin Pty Ltd Nucleic acid amplification and detection kit
US8858886B1 (en) 2013-05-08 2014-10-14 Agilent Technologies, Inc. Scanning system with interchangeable optical cartridges for fluorescence measurements
JP2015023844A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 セイコーエプソン株式会社 核酸増幅反応装置、および、核酸増幅方法
DE102013013746B3 (de) * 2013-08-21 2014-09-11 Heye International Gmbh Vorrichtung zur Prüfung von Hohlglasartikeln
KR102176587B1 (ko) 2013-10-15 2020-11-10 삼성전자주식회사 시료분석장치, 시료분석방법, 및 밸브의 동적 작동 방법
CA2832600A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-04 Crane Canada Co. Banknote validator with cashbox
US9630182B2 (en) * 2013-12-04 2017-04-25 Leidos Innovations Technology, Inc. Non-contact infrared thermocycling
JP2015154722A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 核酸増幅反応容器及び核酸増幅反応装置
WO2016002729A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
CN106662596A (zh) 2014-06-30 2017-05-10 松下健康医疗控股株式会社 试样分析用基板和试样分析装置
EP3163307B1 (en) 2014-06-30 2021-03-03 PHC Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and method for removing liquid from liquid that contains magnetic particles
WO2016002727A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
TWI561635B (en) * 2014-11-14 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Constant-temperature rotation device
AU2015346009B2 (en) 2014-11-14 2020-07-23 Axxin Pty Ltd Biological sample collection and storage assembly
JP6660305B2 (ja) 2014-12-12 2020-03-11 Phcホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
KR102093687B1 (ko) * 2015-04-24 2020-03-26 오츠카 일렉트로닉스 가부시키가이샤 광학 측정 장치 및 광학 측정 방법
EP3325156A4 (en) 2015-07-17 2019-01-16 Axxin Pty Ltd DIAGNOSTIC TEST ASSEMBLY, APPARATUS, METHOD
USD799715S1 (en) 2015-10-23 2017-10-10 Gene POC, Inc. Fluidic centripetal device
CN106872372B (zh) * 2017-03-17 2023-11-17 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种用于气体分析的恒温积分球装置
EP3396355A1 (en) * 2017-04-27 2018-10-31 Pharmafluidics NV Lateral detection of fluid properties
CN109407728B (zh) * 2017-08-16 2021-02-23 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 加热平台、器具及加热平台的控制方法
CN111386465B (zh) 2017-09-27 2024-03-22 艾可辛私人有限公司 诊断测试系统和方法
CN107703062B (zh) * 2017-11-10 2024-06-14 邵建波 一种实时观测离心式微流控芯片的方法及装置
CN108303557A (zh) * 2018-03-28 2018-07-20 苏州鼎实医疗科技有限公司 一种用于组合式流水线的上样机构
CA3102911A1 (en) * 2018-06-07 2019-12-12 Zenotop Limited Apparatus and a method for the use of pulsed electromagnetic field to change the condition of a product and/or the generation of said product
CN108872175A (zh) * 2018-07-19 2018-11-23 湖北大学 一种绿色荧光碳量子点和其制备方法、应用
CN109046477B (zh) * 2018-07-23 2023-12-19 深圳市呈晖医疗科技有限公司 离心微流控装置
CN108956570A (zh) * 2018-07-26 2018-12-07 上海凯创生物技术有限公司 干式荧光免疫分析仪
US10802717B2 (en) * 2018-08-20 2020-10-13 Dell Products L.P. Systems and methods for efficient firmware inventory of storage devices in an information handling system
CN109799189B (zh) * 2019-01-24 2021-10-08 浙江理工大学 一种离心式循环检测池及其应用
DE102020106865A1 (de) * 2020-03-12 2021-09-16 Analytik Jena Gmbh Anordnung und Verfahren zur PCR mit mehrkanaliger Fluoreszenzmessung für räumlich verteilte Proben
DE102020108957B4 (de) 2020-03-31 2021-10-07 Otto-Von-Guericke-Universität Magdeburg Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Fluoreszenzmessung
CN112304571B (zh) * 2020-10-23 2021-12-31 长飞光纤光缆股份有限公司 一种测试光源的复用装置及方法
WO2022221290A1 (en) * 2021-04-12 2022-10-20 Purdue Research Foundation Fluorescence-detected mid-infrared photothermal microscopy
TWI812941B (zh) * 2021-04-16 2023-08-21 財桂生物股份有限公司 螢光偵測恆溫振盪混勻儀
KR102534005B1 (ko) * 2021-11-03 2023-05-18 한국전기연구원 형광분석모듈 및 그를 가지는 형광분석시스템

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918793A (en) * 1970-05-02 1975-11-11 Leitz Ernst Gmbh Fluorescence illuminator for incident light microscope
DE2420545C3 (de) * 1974-04-27 1979-01-25 H. Maihak Ag, 2000 Hamburg Infrarotstrahleranordnung
GB1599452A (en) * 1978-02-02 1981-10-07 Thorn Emi Ltd Infra-red heating device
JPS55156840A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Olympus Optical Co Ltd Specimen detector
US4726676A (en) * 1986-02-06 1988-02-23 General Signal Corporation Optical signal power measurement method and apparatus
US4927766A (en) * 1986-05-27 1990-05-22 The Boc Group, Inc. Gas constituent measurement and recording
US4909990A (en) * 1987-09-02 1990-03-20 Myron J. Block Immunoassay apparatus
GB8919700D0 (en) * 1989-08-31 1989-10-11 Electricity Council Infra-red radiation emission arrangement
US7273749B1 (en) * 1990-06-04 2007-09-25 University Of Utah Research Foundation Container for carrying out and monitoring biological processes
US5296958A (en) * 1992-05-29 1994-03-22 Eastman Kodak Company Multiple wavelength laser beam scanning system
CA2100020C (en) * 1992-07-17 2001-09-11 Walter Blumenfeld Methods and apparatus for detecting bacterial growth by spectrophotometric sampling of a fiber-optic array
JPH0634546A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Tosoh Corp 蛍光検出器
US5414600A (en) * 1993-07-30 1995-05-09 Cogent Light Technologies, Inc. Condensing and collecting optical system using an ellipsoidal reflector
CA2159830C (en) * 1994-04-29 2001-07-03 Timothy M Woudenberg System for real time detection of nucleic acid amplification products
US5766889A (en) * 1994-06-08 1998-06-16 The Perkin-Elmer Corporation Method for determining the characteristics of the concentration growth of target nucleic acid molecules in polymerase chain reaction sample
GB9418981D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Univ Glasgow Apparatus and method for carrying out analysis of samples
US6327031B1 (en) * 1998-09-18 2001-12-04 Burstein Technologies, Inc. Apparatus and semi-reflective optical system for carrying out analysis of samples
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
US5639668A (en) * 1995-09-14 1997-06-17 Boehringer Mannheim Corporation Optical apparatus for performing an immunoassay
US6342349B1 (en) * 1996-07-08 2002-01-29 Burstein Technologies, Inc. Optical disk-based assay devices and methods
US5751874A (en) * 1996-09-13 1998-05-12 Nuvisions International, Inc. Coupling device for linking optical fiber connectors
EP0969452A4 (en) * 1997-03-25 2000-12-27 Sanyo Electric Co INFORMATION REPRODUCING AND RECORDING DEVICE AND REFERENCE MARK DETECTION CIRCUIT
US6563113B1 (en) * 1997-09-05 2003-05-13 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Microscope, especially a fluorescence microscope, particularly a stereo fluorescence microscope
US6597450B1 (en) * 1997-09-15 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Automated Optical Reader for Nucleic Acid Assays
US6561428B2 (en) * 1997-10-17 2003-05-13 Hand Held Products, Inc. Imaging device having indicia-controlled image parsing mode
US5994150A (en) * 1997-11-19 1999-11-30 Imation Corp. Optical assaying method and system having rotatable sensor disk with multiple sensing regions
WO1999037204A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence imaging endoscope
US6210882B1 (en) * 1998-01-29 2001-04-03 Mayo Foundation For Medical Education And Reseach Rapid thermocycling for sample analysis
US6161946A (en) * 1998-11-09 2000-12-19 Bishop; Christopher B. Light reflector
EP1141409B2 (en) * 1998-12-14 2009-05-27 Pacific Biosciences of California, Inc. A kit and methods for nucleic acid sequencing of single molecules by polymerase synthesis
US7410793B2 (en) * 1999-05-17 2008-08-12 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
US7088650B1 (en) * 1999-08-23 2006-08-08 Worthington Mark O Methods and apparatus for optical disc data acquisition using physical synchronization markers
CN1311436A (zh) * 2000-03-01 2001-09-05 上海和泰光电科技有限公司 旋转平台上的生物芯片荧光图象的读取
JP2001281587A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd 光走査装置用光源部の保持構造
US6795189B2 (en) * 2000-06-15 2004-09-21 Packard Instrument Company Universal microplate analyzer
US6627159B1 (en) * 2000-06-28 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Centrifugal filling of sample processing devices
US6734401B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Enhanced sample processing devices, systems and methods
US6563581B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
FR2812306B1 (fr) * 2000-07-28 2005-01-14 Gabriel Festoc Systeme d'amplification en chaine par polymerse de sequences nucleiques cibles
US6545758B1 (en) * 2000-08-17 2003-04-08 Perry Sandstrom Microarray detector and synthesizer
US6452879B1 (en) * 2000-09-29 2002-09-17 Fujitsu Limited Optical storage apparatus
AU2001296499A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-15 Cogent Light Technologies, Inc. Temperature control for arc lamps
SE0004296D0 (sv) * 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device and method for the controlled heating in micro channel systems
US20020172980A1 (en) * 2000-11-27 2002-11-21 Phan Brigitte Chau Methods for decreasing non-specific binding of beads in dual bead assays including related optical biodiscs and disc drive systems
US20020076354A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-20 Cohen David Samuel Apparatus and methods for separating components of particulate suspension
US20030077598A1 (en) * 2001-01-04 2003-04-24 Phan Brigitte Chau Dual bead assays including covalent linkages for improved specificity and related optical analysis discs
US20030054563A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Gyros Ab Detector arrangement for microfluidic devices
US6597832B2 (en) * 2001-12-07 2003-07-22 Yu-Feng Cheng Optical fiber selector
US6889468B2 (en) * 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
US20040246252A1 (en) * 2002-01-14 2004-12-09 Morrow Jesse James Method and apparatus for visualizing data
US20050023765A1 (en) * 2002-01-31 2005-02-03 Coombs James Howard Bio-safety features for optical analysis disc and disc system including same
US6767155B2 (en) * 2002-04-05 2004-07-27 Eastman Kodak Company High stability latch mechanism
EP1493012B1 (en) * 2002-04-08 2012-01-18 Gyros Patent Ab Homing process
US6833536B2 (en) * 2002-05-22 2004-12-21 Applera Corporation Non-contact radiant heating and temperature sensing device for a chemical reaction chamber
US20030219754A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Oleksy Jerome E. Fluorescence polarization detection of nucleic acids
JP4193421B2 (ja) * 2002-06-06 2008-12-10 ソニー株式会社 バイオアッセイ装置及びその製造方法、並びにバイオアッセイ方法
US7452507B2 (en) * 2002-08-02 2008-11-18 Sandia Corporation Portable apparatus for separating sample and detecting target analytes
US7152616B2 (en) * 2002-12-04 2006-12-26 Spinx, Inc. Devices and methods for programmable microscale manipulation of fluids
US20050014249A1 (en) * 2003-02-21 2005-01-20 Norbert Staimer Chromatographic analysis on optical bio-discs and methods relating thereto
US7148043B2 (en) * 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US7238269B2 (en) * 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
US6879032B2 (en) * 2003-07-18 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Folded flex circuit interconnect having a grid array interface
US7317415B2 (en) * 2003-08-08 2008-01-08 Affymetrix, Inc. System, method, and product for scanning of biological materials employing dual analog integrators
US20050074784A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Tuan Vo-Dinh Integrated biochip with continuous sampling and processing (CSP) system
US7322254B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US20050130177A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US7295316B2 (en) * 2004-01-14 2007-11-13 Applera Corporation Fluorescent detector with automatic changing filters
US7507575B2 (en) * 2005-04-01 2009-03-24 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having removable optical modules
US7709249B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 3M Innovative Properties Company Multiplex fluorescence detection device having fiber bundle coupling multiple optical modules to a common detector
US7754474B2 (en) * 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7527763B2 (en) * 2005-07-05 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Valve control system for a rotating multiplex fluorescence detection device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080041175A (ko) 2008-05-09
ZA200801188B (en) 2009-02-25
TW200710381A (en) 2007-03-16
BRPI0613829A2 (pt) 2011-02-15
CN101218030A (zh) 2008-07-09
WO2007005077A1 (en) 2007-01-11
CA2614035A1 (en) 2007-01-11
AU2006266465A1 (en) 2007-01-11
MX2008000263A (es) 2008-03-18
EP1899067A1 (en) 2008-03-19
US20070009382A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500622A (ja) 回転多重蛍光検出装置の加熱素子
JP4908507B2 (ja) 回転式の多重蛍光検出装置用の弁制御システム
JP5021614B2 (ja) 取り外し可能な光学モジュールを有する多重蛍光検出装置
JP5021615B2 (ja) 複数の光学モジュールを共通の検出器に結合するファイバ束を有する多重蛍光検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101210