JP5015568B2 - 位相変化融合画像表示方法および装置 - Google Patents

位相変化融合画像表示方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015568B2
JP5015568B2 JP2006334078A JP2006334078A JP5015568B2 JP 5015568 B2 JP5015568 B2 JP 5015568B2 JP 2006334078 A JP2006334078 A JP 2006334078A JP 2006334078 A JP2006334078 A JP 2006334078A JP 5015568 B2 JP5015568 B2 JP 5015568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
image display
image
phase
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006334078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008142368A (ja
Inventor
勝也 平野
豪 松田
ハキュー アクター ハスナイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2006334078A priority Critical patent/JP5015568B2/ja
Priority to US11/953,661 priority patent/US8086009B2/en
Publication of JP2008142368A publication Critical patent/JP2008142368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015568B2 publication Critical patent/JP5015568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour

Description

本発明は、位相変化融合画像表示方法および装置に関し、さらに詳しくは、磁化率が特異な部分と組織構造の対応を容易に視認可能とする位相変化融合画像表示方法および装置に関する。
従来、MR(Magnetic Resonance)データの位相情報を利用して、磁化率の異なる組織のコントラストを強調した画像を作成し表示するSWI(Susceptibility Weighted Imaging)の技術が提案されている(例えば非特許文献1、非特許文献2、特許文献1参照。)
E.Mark Haacke、外3名、"Susceptibility Weighted Imaging (SWI)"、Magnetic Resonance in Medicine 52:612-618 (2004) Jurgen R. Reichenbach、外5名、"High-Resonance MR Venography at 3.0 Tesla"、Jornal of Computer Assisted Tomography 24(6):949-957 (2000) 特開2006−255046号公報
上記従来技術によれば、磁化率が特異な部分の存在を画像上で確認することにより、疾患部分の存在を確認できる。
しかし、疾患部分と組織構造との対応が判り難い問題点があった。
そこで、本発明の目的は、磁化率が特異な部分と組織構造との対応を容易に視認可能とする位相変化融合画像表示方法および装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、位相変化画像データの各画素の位相とカラーバーとから位相変化強調画像を作成する位相変化強調画像作成ステップと、絶対値画像データの各画素の絶対値とグレースケールとから絶対値画像を作成する絶対値画像作成ステップと、前記位相変化強調画像と前記絶対値画像とをオーバレイした位相変化融合画像を表示する位相変化融合画像表示ステップとを有することを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第1の観点による位相変化融合画像表示方法では、カラーの位相変化強調画像により、磁化率が特異な部分の存在を画像上で確認することが出来る。そして、このカラーの位相変化強調画像を、組織構造が明確に表示されるモノクロの絶対値画像にオーバレイして表示するから、磁化率が特異な部分と組織構造との対応を容易に視認することが出来る。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による位相変化融合画像表示方法において、前記カラーバーは、下限位相から上限位相までの位相範囲に少なくとも青、黒、赤の3色を対応させたものであることを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第2の観点による位相変化融合画像表示方法では、少なくとも青、黒、赤の3色を用いるから、ある部分の位相が位相範囲の中央の位相か、下限側の位相か、上限側の位相かを明確に区別することが出来る。
第3の観点では、本発明は、前記第2の観点による位相変化融合画像表示方法において、前記下限位相が−180゜であり、前記上限位相が+180゜であることを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第3の観点による位相変化融合画像表示方法では、−180゜から+180゜までの360゜の範囲で位相を区別することが出来る。
第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点による位相変化融合画像表示方法において、前記位相変化強調画像作成ステップは、マスク処理を施すステップを含むことを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第4の観点による位相変化融合画像表示方法では、マスク処理により関心領域を切り出すため、関心領域の位相変化融合画像を好適に表示することが出来る。例えばブレインマスク処理により頭部を切り出せば、頭部の位相変化融合画像を好適に表示することが出来る。
第5の観点では、本発明は、前記第1から前記第4のいずれかの観点による位相変化融合画像表示方法において、前記位相変化強調画像作成ステップは、ローパスフィルタ処理を施すステップを含むことを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第5の観点による位相変化融合画像表示方法では、静磁場不均一等による位相変化を除去することが出来る。
第6の観点では、本発明は、前記第5の観点による位相変化融合画像表示方法において、操作者が、前記ローパスフィルタを変更可能であることを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第6の観点による位相変化融合画像表示方法では、操作者がローパスフィルタの特性を変更することが出来る。
第7の観点では、本発明は、前記第1から前記第6のいずれかの観点による位相変化融合画像表示方法において、操作者が、前記カラーバーを変更可能であることを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第7の観点による位相変化融合画像表示方法では、操作者が好みのカラーバーを用いることが出来る。
第8の観点では、本発明は、前記第1から前記第7のいずれかの観点による位相変化融合画像表示方法において、操作者が、ウィンドウレベルを変更可能であることを特徴とする位相変化融合画像表示方法を提供する。
上記第8の観点による位相変化融合画像表示方法では、操作者がコントラストを調整することが出来る。
第9の観点では、本発明は、位相変化画像データの各画素の位相とカラーバーとから位相変化強調画像を作成する位相変化強調画像作成手段と、絶対値画像データの各画素の絶対値とグレースケールとから絶対値画像を作成する絶対値画像作成手段と、前記位相変化強調画像と前記絶対値画像とをオーバレイした位相変化融合画像を表示する位相変化融合画像表示手段とを有することを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第9の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第1の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第10の観点では、本発明は、前記第9の観点による位相変化融合画像表示装置において、前記カラーバーは、下限位相から上限位相までの位相範囲に少なくとも青、黒、赤の3色を対応させたものであることを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第10の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第2の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第11の観点では、本発明は、前記第10の観点による位相変化融合画像表示装置において、前記下限位相が−180゜であり、前記上限位相が+180゜であることを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第11の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第3の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第12の観点では、本発明は、前記第9から前記第11のいずれかの観点による位相変化融合画像表示装置において、前記位相変化画像作成手段は、マスク処理を施す手段を含むことを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第12の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第4の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第13の観点では、本発明は、前記第9から前記第12のいずれかの観点による位相変化融合画像表示装置において、前記位相変化画像作成手段は、複素数画像データにローパスフィルタ処理を施す手段を含むことを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第13の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第5の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第14の観点では、本発明は、前記第13の観点による位相変化融合画像表示装置において、操作者が前記ローパスフィルタを変更するための操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第14の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第6の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第15の観点では、本発明は、前記第9から前記第14のいずれかの観点による位相変化融合画像表示装置において、操作者が前記カラーバーを変更するための操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第15の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第7の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
第16の観点では、本発明は、前記第9から前記第15のいずれかの観点による位相変化融合画像表示装置において、操作者がウィンドウレベルを変更するための操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置を提供する。
上記第16の観点による位相変化融合画像表示装置では、前記第8の観点による位相変化融合画像表示方法を好適に実施できる。
本発明の位相変化融合画像表示方法および装置によれば、カラーの位相変化強調画像により、磁化率が特異な部分の存在を画像上で確認することが出来る。そして、このカラーの位相変化強調画像を、組織構造が明確に表示されるモノクロの絶対値画像にオーバレイして表示するから、磁化率が特異な部分と組織構造との対応を容易に視認することが出来る。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係るMRI装置100の機能構成を示すブロック図である。
このMRI装置100において、マグネットアセンブリ1は、内部に被検体を挿入するための空間部分(ボア)を有し、この空間部分を取りまくようにして、X軸勾配磁場を形成するX軸勾配コイル1Xと、Y軸勾配磁場を形成するY軸勾配コイル1Yと、Z軸勾配磁場を形成するZ軸勾配コイル1Zと、被検体内の原子核のスピンを励起するためのRFパルスを与える送信コイル1Tと、被検体からのNMR信号を検出する受信コイル1Rと、静磁場を形成する永久磁石対1Mとを具備している。
なお、永久磁石対1Mの代わりに超電導マグネットを用いてもよい。
X軸勾配コイル1X,Y軸勾配コイル1Y,Z軸勾配コイル1Zおよび送信コイル1Tは、それぞれX軸勾配コイル駆動回路3X,Y軸勾配コイル駆動回路3Y,Z軸勾配コイル駆動回路3ZおよびRF電力増幅器4に接続されている。
X軸勾配コイル駆動回路3X,Y軸勾配コイル駆動回路3Y,Z軸勾配コイル駆動回路3ZおよびRF電力増幅器4は、それぞれX軸グラジエントアンプ,Y軸グラジエントアンプ,Z軸グラジエントアンプおよびRFアンプを含んでいる。
シーケンス記憶回路8は、計算機7からの指令に従い、記憶しているパルスシーケンスに基づいて勾配コイル駆動回路3X,3Y,3Zを操作し、勾配コイル1X,1Y,1Zから勾配磁場を発生させると共に、ゲート変調回路9を操作し、RF発振回路10の搬送波出力信号を所定タイミング・所定包絡線形状・所定位相のパルス状信号に変調し、それをRFパルスとしてRF電力増幅器4に加え、RF電力増幅器4でパワー増幅した後、送信コイル1Tに印加する。
受信コイル1Rは、前置増幅器5に接続されている。
前置増幅器5は、受信コイル1Rで受信された被検体からのNMR信号を増幅し、位相検波器12に入力する。位相検波器12は、RF発振回路10の出力する参照信号により前置増幅器5からのNMR信号を位相検波して、AD変換器11に与える。AD変換器11は、位相検波後のアナログ信号をデジタルデータに変換して、計算機7に入力する。
計算機7は、操作卓13から入力された情報を受け取るなどの全体的な制御を受け持つと共に、AD変換器11からデジタルデータを読み込み、演算処理を行って画像を生成し、その画像やメッセージを表示装置6に表示する。
計算機7は、CPUおよびメモリを含んでいる。
図2は、計算機7で実行される位相変化融合画像表示処理のフロー図である。
ステップQ1では、ブレインマスク処理を施す。詳細には、被検体から収集したMRデータ(k空間のデータ)から再構成処理により図3に示す如き複素数画像データ(xy空間のデータ)D0を得る。その複素数画像データD0にブレインマスク処理を施して図4に示す如き複素数画像データD4を得る。そのブレインマスク処理を施した複素数画像データD4から逆再構成処理によりブレインマスク処理後のMRデータを得る。
図3に、複素数画像データD0を実部画像データD1および虚部画像データD2として例示する。
図4に、ブレインマスク処理を施した複素数画像データD4を実部画像データD5および虚部画像データD6として例示する。ブレインマスク処理により頭部の画像部分だけが抽出されている。
ステップQ2では、ローパスフィルタ処理を施す。詳細には、ブレインマスク処理後のMRデータのk空間の中心付近のN×Nマトリクスを切り出してローパスフィルタ処理後のMRデータとする。ここで、Nをローパスフィルタのサイズという。Nは、例えば16,32,64,128である。
ステップQ3では、ブレインマスク処理後のMRデータおよびローパスフィルタ処理後のMRデータからフェーズ・ディファレンス・リコンストラクション(Phase Difference Recon)処理により位相変化画像データを作成する。
ステップQ4では、位相変化画像データと図5に示す如きカラーバーにより図6に示す如き位相変化強調画像D10を作成する。
ステップQ5では、ブレインマスク処理後の複素数画像データD4より絶対値画像データを作成する。
ステップQ6では、絶対値画像データとグレイスケールにより図7に示す如き絶対値画像D11を作成する。この絶対値画像D11は、T2*強調画像である。
ステップQ7では、位相変化強調画像D10と絶対値画像D11を重ね合わせて、図8に示す如き位相変化融合画像D12を表示する。
ステップQ8では、操作者がカラーバーおよび/またはウィンドウレベルを変更したら、それに応じて位相変化融合画像を再表示する。
図9に示すように、画面のカラーバー選択ボタン21を操作することにより、カラーバーを変更できる。また、ウィンドウレベルコントロールボタン22を操作することにより、ウィンドウレベルを変更できる。
ステップQ9では、操作者がローパスフィルタのサイズを変更したかチェックし、変更されたならステップQ2に戻り、変更されてないならステップQ10へ進む。
図9に示すように、画面のローパスフィルタ選択ボタン23を操作することにより、ローパスフィルタを変更できる。
ステップQ10では、処理を終了する指示がなされたか否かをチェックし、指示されてないならステップQ8に戻り、指示されたなら処理を終了する。
実施例1のMRI装置100によれば、カラーの位相変化強調画像D10により、磁化率が特異な部分の存在を画像上で確認することが出来る。そして、カラーの位相変化強調画像D10を、組織構造が明確に表示されるモノクロの絶対値画像D11にオーバレイして表示するから、磁化率が特異な部分と組織構造との対応を容易に視認することが出来る。
実施例1でMRI装置100に組み込まれていた位相変化融合画像表示機能を独立させて、MRI装置とは別体の位相変化融合画像表示装置としてもよい。
本発明の位相変化融合画像表示方法および装置は、MRI装置に利用できる。
実施例1に係るMRI装置の機能構成を示すブロック図である。 実施例1に係る位相変化融合画像表示処理を示すフロー図である。 複素数画像データを示す概念図である。 ブレインマスク処理を施した複素数画像データを示す概念図である。 カラーバーを示す概念図である。 位相変化強調画像を示す概念図である。 絶対値画像を示す概念図である。 位相変化融合画像を示す概念図である。 操作者が操作可能な画面を示す概念図である。
符号の説明
21 カラーバー選択ボタン
22 ウィンドウレベルコントロールボタン
23 ローパスフィルタ選択ボタン
100 MRI装置

Claims (16)

  1. 被検体から収集したNMR信号に基づく複素数画像における所定の領域に対してローパスフィルタ処理を施すローパスフィルタ処理ステップと、
    前記ローパスフィルタ処理を施す前の画像データと前記ローパスフィルタ処理を施した後の画像データとの位相の差を求め、求めた位相差に対応させて画像データの各画素に色を付すことにより位相変化強調画像を作成する位相変化強調画像作成ステップと、
    前記被検体から収集したNMR信号に基づく絶対値画像データの各画素の絶対値に対応させてグレースケール上の明度を割り当てることにより絶対値画像を作成する絶対値画像作成ステップと、
    前記位相変化強調画像と前記絶対値画像とをオーバレイした位相変化融合画像を表示する位相変化融合画像表示ステップとを有することを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  2. 請求項1に記載の位相変化融合画像表示方法において、
    前記位相差に対応させて画像データの各画素に色を付す際に、下限位相から上限位相までの位相範囲に少なくとも青、黒、赤の3色を対応させることを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の位相変化融合画像表示方法において、
    前記位相差と前記画像データの各画素に付す色との関係は、カラーバーにより決定されることを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  4. 請求項3に記載の位相変化融合画像表示方法において、
    操作者が第1の操作手段を用いて前記カラーバーを変更することを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の位相変化融合画像表示方法において、
    操作者が第2の操作手段を用いて前記ローパスフィルタを変更することを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の位相変化融合画像表示方法において、
    操作者が第3の操作手段を用いて前記グレースケールのウィンドウレベルを変更することを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の位相変化融合画像表示方法において、
    前記複素数画像における所定の領域は、マスク処理により決定されることを特徴とする位相変化融合画像表示方法。
  8. 被検体から収集したNMR信号に基づく複素数画像における所定の領域に対してローパスフィルタ処理を施すローパスフィルタ処理手段と、
    前記ローパスフィルタ処理を施す前の画像データと前記ローパスフィルタ処理を施した後の画像データとの位相の差を求め、求めた位相差に対応させて画像データの各画素に色を付すことにより位相変化強調画像を作成する位相変化強調画像作成手段と、
    前記被検体から収集したNMR信号に基づく絶対値画像データの各画素の絶対値に対応させてグレースケール上の明度を割り当てることにより絶対値画像を作成する絶対値画像作成手段と、
    前記位相変化強調画像と前記絶対値画像とをオーバレイした位相変化融合画像を表示する表示手段とを有することを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  9. 請求項8に記載の位相変化融合画像表示装置において、
    前記位相差に対応させて画像データの各画素に色を付す際に、下限位相から上限位相までの位相範囲に少なくとも青、黒、赤の3色を対応させることを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  10. 請求項8又は請求項9に記載の位相変化融合画像表示装置において、
    前記位相差と前記画像データの各画素に付す色との関係は、カラーバーにより決定されることを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  11. 請求項10に記載の位相変化融合画像表示装置において、
    操作者が前記カラーバーを変更するための第1の操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  12. 請求項8から請求項11のいずれかに記載の位相変化融合画像表示装置において、
    操作者が前記ローパスフィルタを変更するための第2の操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  13. 請求項8から請求項12のいずれかに記載の位相変化融合画像表示装置において、
    操作者が前記グレースケールのウィンドウレベルを変更するための第3の操作手段を具備したことを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  14. 請求項8から請求項13のいずれかに記載の位相変化融合画像表示装置において、
    前記複素数画像における所定の領域は、マスク処理により決定されることを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  15. 請求項8から請求項14のいずれかに記載の位相変化融合画像表示装置において、
    前記表示手段に、前記位相変化融合画像の他に、前記位相変化強調画像又は前記絶対値画像が表示されることを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
  16. 請求項11から請求項15のいずれかに記載の位相変化融合画像表示装置において、
    前記表示手段に、前記第1の操作手段、前記第2の操作手段又は前記第3の操作手段が表示されることを特徴とする位相変化融合画像表示装置。
JP2006334078A 2006-12-12 2006-12-12 位相変化融合画像表示方法および装置 Active JP5015568B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334078A JP5015568B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 位相変化融合画像表示方法および装置
US11/953,661 US8086009B2 (en) 2006-12-12 2007-12-10 Method and apparatus for displaying phase change fused image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334078A JP5015568B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 位相変化融合画像表示方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008142368A JP2008142368A (ja) 2008-06-26
JP5015568B2 true JP5015568B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39603201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334078A Active JP5015568B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 位相変化融合画像表示方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8086009B2 (ja)
JP (1) JP5015568B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5606143B2 (ja) * 2009-06-08 2014-10-15 株式会社東芝 超音波診断装置、画像処理装置、画像処理方法および画像表示方法
CN101968882B (zh) * 2010-09-21 2012-08-15 重庆大学 一种多源图像融合方法
US10089729B2 (en) * 2014-04-23 2018-10-02 Toshiba Medical Systems Corporation Merging magnetic resonance (MR) magnitude and phase images
JP2018139532A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社島津製作所 細胞観察装置
JP7280997B2 (ja) * 2018-08-29 2023-05-24 富士フイルムヘルスケア株式会社 画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831082A (en) 1971-12-20 1974-08-20 Texaco Inc Magnetic susceptibility mud log
US5073858A (en) 1984-12-10 1991-12-17 Mills Randell L Magnetic susceptibility imaging (msi)
US5332968A (en) * 1992-04-21 1994-07-26 University Of South Florida Magnetic resonance imaging color composites
JPH0884740A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 治療装置
US5684401A (en) 1996-02-01 1997-11-04 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Apparatus and method for compensation of magnetic susceptibility variation in NMR microspectroscopy detection microcoils
JP4219032B2 (ja) * 1999-02-16 2009-02-04 株式会社日立メディコ 磁気共鳴画像診断装置
JP4526648B2 (ja) * 1999-09-09 2010-08-18 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US6809517B2 (en) * 2001-12-10 2004-10-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Magnetic resonance imaging of prostate brachytherapy seeds
US6658080B1 (en) * 2002-08-05 2003-12-02 Voxar Limited Displaying image data using automatic presets
JP2004174217A (ja) * 2002-10-01 2004-06-24 Japan Science & Technology Corp 画像処理装置、画像処理方法、及び当該画像処理をコンピュータに実行させるプログラムを格納する記録媒体
JP4528529B2 (ja) * 2004-01-20 2010-08-18 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波画像データ処理方法
JP2006255046A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Hamano Life Science Research Foundation 磁気共鳴映像法および画像処理装置
JP2007054214A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Hitachi Ltd 磁気共鳴診断装置
DE102005059209B4 (de) * 2005-12-12 2010-11-25 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Visualisierung einer Folge von tomographischen Bilddatensätzen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008142368A (ja) 2008-06-26
US20080292166A1 (en) 2008-11-27
US8086009B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058743B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US20050101857A1 (en) Fiber rendering apparatus
JP5481061B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP5015568B2 (ja) 位相変化融合画像表示方法および装置
JP2008012172A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
AU2012317518B2 (en) Image analysis device, image analysis method, and image analysis programme
JP7319310B2 (ja) 磁気共鳴撮像における画質の追跡
US9217785B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP2003144416A (ja) 磁気共鳴映像化装置
JPH02246930A (ja) Mri装置
JP5295536B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置およびプレビュー画像表示装置
JP4537542B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
JP6815136B2 (ja) 画像処理装置
US10955510B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US20080180097A1 (en) Mri apparatus
JP7106292B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2017140209A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP2001340317A (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2021083730A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2009207755A (ja) 磁気共鳴撮像装置
JP5167556B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2008099974A (ja) 磁気共鳴イメージング装置,磁気共鳴イメージング方法
EP1592977A1 (en) Mr visualization of interventional devices
JP6061598B2 (ja) 磁気共鳴装置
JP5904815B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20090309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250