JP2018139532A - 細胞観察装置 - Google Patents

細胞観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018139532A
JP2018139532A JP2017035799A JP2017035799A JP2018139532A JP 2018139532 A JP2018139532 A JP 2018139532A JP 2017035799 A JP2017035799 A JP 2017035799A JP 2017035799 A JP2017035799 A JP 2017035799A JP 2018139532 A JP2018139532 A JP 2018139532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
phase
unit
color
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017035799A
Other languages
English (en)
Inventor
祐輔 青位
Yusuke Aoi
祐輔 青位
快彦 岩尾
Yoshihiko Iwao
快彦 岩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017035799A priority Critical patent/JP2018139532A/ja
Priority to US15/906,379 priority patent/US20180247395A1/en
Priority to FR1851683A priority patent/FR3063354A1/fr
Priority to GB1803132.8A priority patent/GB2561964A/en
Priority to CN201810167042.2A priority patent/CN108510501A/zh
Publication of JP2018139532A publication Critical patent/JP2018139532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/14Condensers affording illumination for phase-contrast observation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/368Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/005Adaptation of holography to specific applications in microscopy, e.g. digital holographic microscope [DHM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】ホログラフィック顕微鏡で得られるホログラムから算出される位相像において観察対象である細胞の視認性を向上させる。【解決手段】表示画像形成部251は指定された条件に応じた画像データを画像データ記憶部24から読み出し位相像を形成し、描画色設定部253は、0付近の位相値に黒色、正方向の位相値に黒以外の所定の色、負方向の位相値に黒以外の別の色を対応付けたカラースケールに従って位相像をカラー化する。培地の上で細胞が存在しない領域では位相値はほぼ0になるため、カラー化された位相像上で細胞の背景領域は概ね黒色になり、細胞は黒色以外の色で描出される。それにより、特に細胞の輪郭が明瞭になり、その大きさや形状の視認性が向上する。【選択図】図1

Description

本発明は生体細胞を観察するための細胞観察装置に関し、さらに詳しくは、位相差顕微鏡で得られる位相差顕微画像やデジタルホログラフィック顕微鏡によるホログラムに基づいて作成される位相像などを利用して生体細胞を観察する細胞観察装置に関する。
再生医療分野では、近年、iPS細胞やES細胞等の多能性幹細胞を用いた研究が盛んに行われている。一般に生体細胞は無色透明であって通常の光学顕微鏡では観察しにくい。そのため、生体細胞の観察には位相差顕微鏡が広く用いられている(特許文献1など参照)。位相差顕微鏡では、照明光が観察対象物を通過する際に、該対象物によって回折した光路と照明の直接光との光路の差に基づいて、明暗のコントラストが付いた2次元的な観察像を作成することができる。この観察像は慣用的に位相差像と呼ばれることもあるが、厳密には強度の要素も含むため、本明細書では位相差顕微像ということとする。
一方、最近では、ホログラフィ技術を利用して光の位相情報を取得し、これに基づき観察対象物の位相像や強度像を作成する装置も開発されている。この装置はホログラフィック顕微鏡又はデジタルホログラフィック顕微鏡と呼ばれる(特許文献2等参照)。
ホログラフィック顕微鏡では、光源からの光が観察対象物表面で反射又は透過してくる物体光と同一光源から直接到達する参照光とがイメージセンサ等の検出面で形成する干渉縞(ホログラム)を取得し、そのホログラムに基づいた所定の演算処理を実施することで観察対象物の再生像として2次元的な位相像や強度像を得る。
細胞培養プレート上で培養中の細胞を観察する場合、細胞が存在しない領域では、回折光や物体光の位相遅れ又は位相進みは生じないため、位相像や位相差顕微画像において細胞が存在しない領域つまり背景領域では位相値や位相差値はほぼゼロになる。例えば位相像をグレイスケールに従って表示する場合、位相像中の各画素の位相値を白黒の間の複数の階調に対応付けることで位相値の空間分布を示す画像が作成され、該画像が表示部の画面上に表示される。位相値は正、負の両極性の値をとるため、通常、位相値(位相差)ゼロが白と黒とのちょうど中間の灰色に対応付けられる。
ところが、上述したように細胞が存在しない背景領域はほぼ位相値ゼロになるため、この背景領域が中間の灰色で描画されることになる。そのため、観察対象である細胞部分と背景部分とのコントラストがつきにくいことがあり、細胞の輪郭や細胞内の模様等の明瞭性が低く観察に支障をきたすことがあった。
特開2015−152650号公報 国際特許公開第2016/084420号 特開平10−268740号公報
本発明は上記課題に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、位相像や位相差顕微画像等により細胞を観察する際に、細胞の視認性を向上させて観察の精度向上を図ることができる細胞観察装置を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、ホログラフィック顕微鏡又は位相差顕微鏡を利用した細胞観察装置であって、
a)ホログラフィック顕微鏡又は位相差顕微鏡で得られたデータに基づいて、位相情報又はそれに相当する情報の空間分布を示す画像を作成する画像作成部と、
b)位相値ゼロに黒色を対応付け、正値である位相値と負値である位相値にそれぞれ黒色を除く異なる色を対応付けたカラースケールに従って、前記画像作成部で作成された画像上の各画素に表示色を与える描画色設定部と、
c)前記描画色設定部により表示色が付された画像を表示部に表示する表示処理部と、
を備えることを特徴としている。
ここで、本発明に係る細胞観察装置に位相差顕微鏡が利用される場合、上記位相情報又はそれに相当する情報とは位相差であり、上記位相値は位相差値である。また、本発明に係る細胞観察装置にホログラフィック顕微鏡が利用される場合、上記位相情報又はそれに相当する情報とは位相のほか、擬似位相(上記位相差顕微鏡における位相差に相当)、或いは光路長差などであり、上記位相値は、擬似位相や光路長差値でもよい。
また本発明に係る細胞観察装置において、正値である位相値と負値である位相値にそれぞれ対応付けられる色は特に限定されないが、例えば青と緑、赤と緑等、とするとよい。
本発明がホログラフィック顕微鏡を利用した細胞観察装置である場合、ホログラフィック顕微鏡で得られたホログラムデータに基づいた所定の演算処理により位相情報の空間分布が得られるから、画像作成部はこの位相情報を2次元画像の各画素に対応付けることで位相値の2次元分布を示す位相像を作成する。描画色設定部はカラースケールに従って、作成された画像上の各画素に表示色を与えることで画像を色付けする。その際に、位相値ゼロに黒色を対応付け、正値である位相値と負値である位相値にそれぞれ黒色を除く異なる色が対応付けられたカラースケールを用いる。表示処理部は色付けされた画像を表示部の画面上に表示する。
観察対象が細胞培養プレート内の生体細胞である場合、生体細胞の背景領域つまりは培地の部分の画像の色はほぼ黒色になる。一方、細胞が存在する細胞領域は正又は負の位相値を示すため、黒とは異なる色、例えば緑や青、或いはそれらと黒との中間色で表示される。これにより、細胞の輪郭つまりは細胞と背景との境界や細胞内の模様が明瞭に表示されるようになる。
また本発明に係る細胞観察装置では、好ましくは、
前記表示部に表示される画像の明るさ及び/又はコントラストをユーザが調整するための調整操作部と、
該調整操作部による操作に応じて、表示する画像の明るさ及び/又はコントラストを調整する画像パラメータ調整部と、
をさらに備える構成とするとよい。
この構成では、オペレータが調整操作部により、表示される位相像の明るさやコントラストを適宜調整すると、この操作に応じて画像パラメータ調整部が画像の色の種類や濃淡とは独立に、位相像の明るさやコントラストを調整する。したがって、観察対象である細胞が見やすいようにオペレータは適宜に明るさやコントラストを調整することができる。
また本発明に係る細胞観察装置では、好ましくは、
前記カラースケールにおける位相値の範囲と表示色又はその濃淡との対応付けをユーザが変更するための変更操作部をさらに備え、
前記描画色設定部は、該変更操作部による操作に応じて、画像上の各画素に与える表示色を変更する構成とするとよい。
この構成によれば、例えば比較的ゼロに近い位相値が多い、或いは画像全体で位相値の差が小さいような場合でも、位相値の範囲と表示色の濃淡の対応付けを適宜に変更することで、位相値の小さい差を視覚的に明瞭化することができる。それによって、細胞内の模様等の視認性を一層向上させることができる。
また本発明に係る細胞観察装置では、好ましくは、
前記描画色設定部は、前記カラースケールのほかに予め用意された複数のカラースケールから選択された任意のカラースケールに従って、前記画像作成部で作成された画像上の各画素に表示色を与える構成とするとよい。
この構成によれば、例えばデフォルトで設定されているカラースケールに従った表示では観察対象である細胞の視認性が良好でない場合に、オペレータが適宜にカラースケールを変更して視認性を向上させることができる。
また本発明に係る細胞観察装置では、画像のコントラストを自動的に調整するコントラスト調整部をさらに備える構成としてもよい。
この構成によれば、オペレータが手動でコントラストを調整することなく、デフォルトで設定されている又はオペレータ自身が設定したカラースケールに従って色付けされた位相像のコントラストが最適になるように調整することができる。それにより、オペレータの手間を省いて効率良く細胞観察が行える。
本発明に係る細胞観察装置によれば、特に、観察対象である細胞とその背景部分との境界が明瞭になるので、細胞の大きさや形状をオペレータが把握し易くなる。その結果、例えば細胞の大きさや形状に基づいてその細胞が単細胞か細胞コロニーかを判断するような場合に、その判断が迅速に且つ正確に行える。
本発明の一実施例である細胞観察装置の概略構成図。 本実施例の細胞観察装置における位相像表示時における位相値との表示色との対応付けの一例を示す模式図。 本実施例の細胞観察装置における画像表示画面の概略図。 一般的なグレイスケール表示に従った位相像(a)と本実施例の細胞観察装置におけるカラー表示による位相像(b)との比較を示す図。
以下、本発明に係る細胞観察装置の一実施例について、添付図面を参照して説明する。
図1は本実施例の細胞観察装置の概略構成図である。
本実施例の細胞観察装置は、顕微観察部1と、制御・処理部2と、ユーザーインターフェイスである入力部3及び表示部4と、を備える。
顕微観察部1はインライン型ホログラフィック顕微鏡(In-line Holographic Microscopy:IHM)であり、レーザダイオードなどを含む光源部10とイメージセンサ11とを備え、光源部10とイメージセンサ11との間に、観察対象である細胞13を含む細胞培養プレート12が配置される。
制御・処理部2は顕微観察部1の動作を制御するとともに顕微観察部1で取得されたデータを処理するものであって、撮影制御部20、データ記憶部21、位相情報算出部22、画像データ作成部23、画像データ記憶部24、表示処理部25、を機能ブロックとして備える。表示処理部25は、表示画面作成部251、表示画像形成部252、描画色設定部253、カラースケール情報記憶部254、画素ヒストグラム作成部255、描画パラメータ調整部256、及びコントラスト自動調整部257を下位の機能ブロックとして含む。
制御・処理部2の実体はパーソナルコンピュータ又はより高性能なワークステーションであり、そうしたコンピュータにインストールされた専用の制御・処理ソフトウェアを該コンピュータ上で動作させることで上記各機能ブロックの機能が実現されるように構成することができる。また、後述するように制御・処理部2の機能を一つのコンピュータでなく、通信ネットワークを介して接続された複数のコンピュータで分担する構成とすることできる。
本実施例の細胞観察装置では、次のようにして観察対象である細胞についての観察画像を形成する。
まず、オペレータは解析対象である細胞(多能性細胞)13を含む細胞培養プレート12を所定位置にセットし、該細胞培養プレートを特定する識別番号や測定日時などの情報を入力部3から入力したうえで測定実行を指示する。この指示を受けて撮影制御部20は、顕微観察部1を制御して以下のようにデータを取得する。
即ち、撮影制御部20による制御の下で光源部10は、10°程度の微小角度の広がりを持つコヒーレント光を細胞培養プレート12の所定の領域に照射する。細胞培養プレート12及び細胞13を透過したコヒーレント光(物体光15)は、細胞培養プレート12上で細胞13に近接する領域を透過した光(参照光14)と干渉しつつイメージセンサ11に到達する。物体光15は細胞13を透過する際に位相が変化した光であり、他方、参照光14は細胞13を透過しないので該細胞13に起因する位相変化を受けない光である。したがって、イメージセンサ11の検出面(像面)上には、細胞13により位相が変化した物体光15と位相が変化していない参照光14との干渉像(ホログラム)が形成される。
なお、細胞培養プレート12は図示しない移動機構によってX軸、Y軸の2軸方向(図1の紙面に垂直な面内)に順次移動される。これにより、光源部10から発せられるコヒーレント光の照射領域(観察領域)を細胞培養プレート12上でステップ状に移動させることで、広い観察領域内の各小領域に対するホログラムを繰り返し取得して該観察領域全体についてのホログラムデータを収集することができる。
上述したように顕微観察部1で得られたホログラムデータ(イメージセンサ11の検出面で形成されたホログラムの2次元的な光強度分布データ)は逐次、制御・処理部2に送られ、データ記憶部21に格納される。制御・処理部2において、位相情報算出部22はデータ記憶部21から上記小領域毎のホログラムデータを読み出し、所定の演算処理を実行することにより細胞13の光学厚さを反映した位相情報を算出する。画像データ作成部23は、ホログラム毎に算出された位相情報に基づいて観察領域全体の位相像を形成するための画像データを求め、これを撮影日時、細胞培養プレートの識別番号などの属性情報とともに画像データ記憶部24に保存する。こうした位相情報の算出や位相像の作成の際には、特許文献2、3等に開示されている周知のアルゴリズムを用いればよい。なお、位相情報のほかに、ホログラムデータに基づいて強度情報や擬似位相情報なども併せて算出し、これらに基づく再生像を作成してもよい。
本実施例の細胞観察装置では、上述したように作成された画像データに基づく位相像を表示部4の画面上に描出する際の表示処理に特徴がある。この処理について図1に加え、図2〜図4を参照して説明する。
図2は本実施例の細胞観察装置における位相値との表示色との対応付けの一例を示す模式図、図3は本実施例の細胞観察装置における画像表示画面の概略図、図4は一般的なグレイスケール表示による位相像(a)と本実施例の細胞観察装置によるカラー表示の位相像(b)との比較を示す図である。
顕微観察部1で撮影した細胞培養プレート12上の細胞の位相像をオペレータが観察したい場合、オペレータは入力部3から、観察したい画像の取得日時、細胞培養プレートの識別番号などの条件指定を含む所定の操作を行う。この操作を受けて表示画像形成部252は指定された条件に応じたデータを画像データ記憶部24から読み出す。このときのデータは、例えば観察領域全体の又は部分的な位相値の2次元分布である。そして、各位相値をそれぞれ2次元な表示画像の各画素に対応する位置に配置することで位相像を形成する。
一方、表示画面作成部251は図3に示すような画像表示画面100を表示部4の画面上に表示する。図3に示すように、画像表示画面100内の中央には大きな面積を占める画像表示領域101が配置され、その右方には、縦方向に延伸するカラースケールバー表示欄102とヒストグラム表示欄103とが配置されている。カラースケールバー表示欄102及びヒストグラム表示欄103の上には、カラースケール選択部105及び自動コントラスト調整指示部106が配置され、さらに画像表示画面100の左下には、選択的に表示可能である再生像のサムネイル画像表示欄107が設けられている。
表示画像形成部252により位相像が形成されると、描画色設定部253はカラースケール情報記憶部254に保存されている複数のカラースケールのうちの一つに従って、位相像の各画素に位相値に応じた表示色を付与することでカラー画像を作成する。このときデフォルトで使用されるカラースケールは、位相値0が黒色であって、正方向の位相値に黒色以外の一つの色(ここでは緑色)、負方向の位相値にさらに別の一つの色(ここでは青色)を対応付けた三色のカラースケールである。
即ち、図2(a)に示すように、位相値は正の最大値P1と負の最大値P2の間の範囲の値を採り得る。そこで、位相値0を含む所定の位相値範囲を純粋な黒色、位相値P1を含む所定の位相値範囲を純粋な緑色、位相値P2を含む所定の位相値範囲を純粋な青色に定め、、位相値0〜P1の間では黒色と緑色とが段階的に混合する色、位相値0〜P2の間では黒色と青色とが段階的に混合する色になるように、表示色と位相値との関係を定める。細胞培養プレート12内の培地の上で細胞が存在しない領域つまり背景領域では位相値は0又はほぼ0になる。したがって、背景領域の表示色は概ね黒色になる。一方、培地上で細胞が存在する領域では、細胞の光学厚さやその内部の屈折率などに応じた位相値となるから、その領域は純粋な黒色以外の、緑色若しくは青色又はそれらと黒色との混合色で色付けされる。
表示画面作成部251はこうしてカラー化された位相像を画像表示画面100内の画像表示領域101に表示する。また、カラー化に使用されたカラースケールをカラースケールバー表示欄102に表示する。
画素ヒストグラム作成部255は、表示される位相像中の全ての位相値について所定の位相値範囲毎の頻度を示すヒストグラムを作成し、表示画面作成部251は作成されたヒストグラムをヒストグラム表示欄103に表示する。
また、カラースケールバー表示欄102とヒストグラム表示欄103との間には、上下に三つの菱形形状の記号で示されるスライダー104が表示される。菱形形状の記号の一つ(図3では中央に位置するもの)は位相値0で純粋な黒色の表示色を示しており、他の二つはそれぞれヒストグラム上で度数が全体の所定割合(例えば95%)に入る範囲の上限及び下限を示している。スライダー104を利用した調整については後述する。
なお、複数の位相像を比較するために複数の条件、例えば複数の撮影日時を指定して位相像の表示を指示した場合には、その複数の条件にそれぞれ対応する位相像のサムネイル画像がサムネイル画像表示欄107に表示される。オペレータがサムネイル画像表示欄107に表示されているサムネイル画像を入力部3に含まれるポインティングデバイス等で適宜選択指示することで、画像表示領域101に表示されている位相像を入れ替えることができる。
[決まったカラースケールにおけるコントラストの調整]
図2(a)に示したように、標準的には、表示したい位相像中の位相値の全範囲(P1〜P2の範囲)に対応するように表示色が割り当てられるが、多くの場合、位相値は0に近い範囲に集中しており、位相値P1、P2に近い値を採ることは希である。そのため、位相値の全範囲に対応するように比例的に表示色を割り当ててしまうと、位相像全体が黒色に近い表示色となり細胞の視認性を上げることが難しい。そこで、本実施例の細胞観察装置では、図2(b)に示すように、位相像を形成する画素の大部分が含まれる位相値の範囲(Pa〜Pbの範囲)をカラースケール全体の大部分に対応付けるように位相値と表示色との対応付けを調整している。また、上述したスライダー104をオペレータ自身が入力部3により操作することで、位相値と表示色との対応付けを適宜に手動で調整できるようにしている。
図2(b)に示すように位相値と表示色とが対応付けられると、位相値の僅かな相違が表示色の相違として表示画像上に現れる。そのため、例えば細胞内の細かい模様が表示色の相違として描出され易くなり、細胞の視認性が向上する。また、背景領域と細胞との境界も一層明確になる。上述したように、スライダー104において二つの記号は、ヒストグラム上で度数が全体の所定割合に入る範囲の上限及び下限に対応しており、これをオペレータが適宜に上方向又は下方向にずらす操作を行うと、ヒストグラム上での上記上限及び下限にそれぞれ対応する表示色が変化する。それにより、そのときに観察したい位相像中の位相値の分布状況に応じてオペレータが最も見易いコントラストとなるように表示色と位相値との対応付けを調整することができる。
上述したように画像の視認性を向上させるためのコントラスト調整をオペレータが手動で行う代わりに、これを自動的に行うこともできる。即ち、表示画像のコントラストを自動的に調整したい場合、オペレータは自動コントラスト調整指示部106をポインティングデバイスでクリック操作する。すると、コントラスト自動調整部257は、所定のアルゴリズムに従って表示されている位相像のコントラストを自動的に調整する。
図4は同じ位相像を一般的なグレイスケール表示した場合と上述した本実施例に特徴的なカラー表示した場合とを比較した例であるが、図4(a)では見にくい細胞の輪郭やその内部の模様が図4(b)では明瞭に確認できていることが分かる。
[カラースケールの変更]
その時点で設定されているカラースケールを別のカラースケールに変更したい場合、オペレータはカラースケール選択部105をポインティングデバイスでクリック操作する。すると、描画色設定部253はカラースケール情報記憶部254に予め保存されている各種のカラースケールのパターンをプルダウンメニューで一覧表示する。オペレータはそのプルダウンメニューの中から所望のカラースケールをクリックして選択する。カラースケールの選択操作がなされると、それを受けて表示画面作成部251はその設定に応じてカラースケールバー表示欄102に表示されているカラースケールを変更する。また、描画色設定部253は新たに選択されたカラースケールに従って表示している位相像の各画素に対する表示色を変更する。それに伴って表示されている位相像の色が変更される。もちろん、カラースケールはオペレータ自身が作成することもできる。
[表示画像の明るさの手動調整]
表示されている位相像の明るさを調整したい場合、オペレータが所定の操作を行うと、表示画面作成部251は画像パラメータ調整用のダイアログを画面上に表示する。該ダイアログ画面には明るさ調整用のスライダーや数値入力ボックスが設けられており、スライダーを適宜操作したり数値を直接入力したりする。こうした調整の操作を受けて描画パラメータ調整部256は画像表示領域101に表示されている位相像の明るさを変更する。これにより、表示画像の視認性を一層向上させることができる。
なお、上記説明では、カラースケールの黒色以外の表示色として青色と緑色を用いたが、これらは任意の色とすることができる。もちろん、黒色との、及びそれら相互のコントラストが明確である色が好ましく、例えば緑色と赤色、青色と赤色などを用いるとよい。
また、図1に示した実施例の構成では、制御・処理部2において全ての処理を実施しているが、一般に、ホログラムデータに基づく位相情報の計算やその計算結果の画像化には膨大な量の計算が必要である。そのため、通常使用されているパーソナルコンピュータでは計算に多大な時間が掛かり効率的な解析作業は難しい。そこで、顕微観察部1に接続されたパーソナルコンピュータを端末装置とし、この端末装置と高性能なコンピュータであるサーバとがインターネットやイントラネット等の通信ネットワークを介して接続されたコンピュータシステムを利用するとよい。この場合、ホログラムデータに基づく位相情報の計算や位相像の作成などの複雑な処理はサーバ側で実施し、それによって作成された画像データを端末装置が受け取って、この画像データに基づいて位相像を形成して表示する処理を端末装置側で行うようにするとよい。こうした構成では、図1に示した制御・処理部2の機能ブロックが端末装置側とサーバ側とに分離されることになる。このように、制御・処理部2の機能は複数のコンピュータで分担しても構わない。
また上記実施例の細胞観察装置では、顕微観察部1としてインライン型ホログラフィック顕微鏡を用いていたが、ホログラムが得られる顕微鏡であれば、オフアクシス(軸外し)型、位相シフト型などの他の方式のホログラフィック顕微鏡に置換え可能であることは当然である。
また、上記実施例はホログラフィック顕微鏡で得られる位相像を表示する細胞観察装置に本発明を適用したものであるが、位相値に相当する値、例えば擬似位相値、光路長差値などの空間分布を示す画像を表示する際にも同様の処理を適用することができる。また、位相差顕微鏡で得られる位相差顕微画像を表示する細胞観察装置にも本発明を適用することができることは当然である。
さらにまた、上記実施例及び上記記載の変形例はいずれも本発明の一例であり、本発明の趣旨の範囲でさらに適宜の変更、修正、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは当然である。
1…顕微観察部
10…光源部
11…イメージセンサ
12…細胞培養プレート
13…細胞
14…参照光
15…物体光
2…制御・処理部
20…撮影制御部
21…データ記憶部
22…位相情報算出部
23…画像データ作成部
24…画像データ記憶部
25…表示処理部
251…表示画面作成部
252…表示画像形成部
253…描画色設定部
254…カラースケール情報記憶部
255…画素ヒストグラム作成部
256…描画パラメータ調整部
257…コントラスト自動調整部
3…入力部
4…表示部
100…画像表示画面
101…画像表示領域
102…カラースケールバー表示欄
103…ヒストグラム表示欄
104…スライダー
105…カラースケール選択部
106…自動コントラスト調整指示部
107…サムネイル画像表示欄

Claims (5)

  1. ホログラフィック顕微鏡又は位相差顕微鏡を利用した細胞観察装置であって、
    a)ホログラフィック顕微鏡又は位相差顕微鏡で得られたデータに基づいて、位相情報又はそれに相当する情報の空間分布を示す画像を作成する画像作成部と、
    b)位相値ゼロに黒色を対応付け、正値である位相値と負値である位相値にそれぞれ黒色を除く異なる色を対応付けたカラースケールに従って、前記画像作成部で作成された画像上の各画素に表示色を与える描画色設定部と、
    c)前記描画色設定部により表示色が付された画像を表示部に表示する表示処理部と、
    を備えることを特徴とする細胞観察装置。
  2. 請求項1に記載の細胞観察装置であって、
    前記表示部に表示される画像の明るさ及び/又はコントラストをユーザが調整するための調整操作部と、
    該調整操作部による操作に応じて、表示する画像の明るさ及び/又はコントラストを調整する画像パラメータ調整部と、
    をさらに備えることを特徴とする細胞観察装置。
  3. 請求項1に記載の細胞観察装置であって、
    前記カラースケールにおける位相値の範囲と表示色又はその濃淡との対応付けをユーザが変更するための変更操作部をさらに備え、
    前記描画色設定部は、該変更操作部による操作に応じて、画像上の各画素に与える表示色を変更することを特徴とする細胞観察装置。
  4. 請求項1に記載の細胞観察装置であって、
    前記描画色設定部は、前記カラースケールのほかに予め用意された複数のカラースケールから選択された任意のカラースケールに従って、前記画像作成部で作成された画像上の各画素に表示色を与えることを特徴とする細胞観察装置。
  5. 請求項1に記載の細胞観察装置であって、
    画像のコントラストを自動的に調整するコントラスト調整部をさらに備えることを特徴とする細胞観察装置。
JP2017035799A 2017-02-28 2017-02-28 細胞観察装置 Pending JP2018139532A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035799A JP2018139532A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 細胞観察装置
US15/906,379 US20180247395A1 (en) 2017-02-28 2018-02-27 Cell observation apparatus
FR1851683A FR3063354A1 (fr) 2017-02-28 2018-02-27 Appareil d'observation de cellule
GB1803132.8A GB2561964A (en) 2017-02-28 2018-02-27 Cell observation apparatus
CN201810167042.2A CN108510501A (zh) 2017-02-28 2018-02-28 细胞观察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017035799A JP2018139532A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 細胞観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018139532A true JP2018139532A (ja) 2018-09-13

Family

ID=61903397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017035799A Pending JP2018139532A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 細胞観察装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180247395A1 (ja)
JP (1) JP2018139532A (ja)
CN (1) CN108510501A (ja)
FR (1) FR3063354A1 (ja)
GB (1) GB2561964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023195491A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 富士フイルム株式会社 撮像システム及び培養条件調整方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11328406B2 (en) * 2020-03-05 2022-05-10 Siemens Aktiengesellschaft System and method for automated microstructure analysis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142368A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 位相変化融合画像表示方法および装置
JP2012122852A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2013507647A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル 軸外し干渉計
JP2014063746A (ja) * 2012-03-16 2014-04-10 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、試料観察システムおよび操作プログラム
JP2015534134A (ja) * 2012-10-29 2015-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 標識を伴わない高コントラスト細胞撮像のための定量位相顕微鏡検査

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471556B2 (ja) * 1997-03-27 2003-12-02 理化学研究所 位相シフトディジタルホログラフィ装置
US6115485A (en) * 1997-10-06 2000-09-05 General Electric Company Introducing reduced data set information into a primary image data set
US7557929B2 (en) * 2001-12-18 2009-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
CN102539382B (zh) * 2005-03-25 2016-04-13 麻省理工学院 用于希耳伯特相位成像的系统和方法
JP5524487B2 (ja) * 2006-02-01 2014-06-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コンフォーマルレーザ治療手順を用いてサンプルの少なくとも一部分に電磁放射を放射する方法及びシステム。
US8693000B2 (en) * 2011-12-22 2014-04-08 General Electric Company Quantitative phase microscopy for label-free high-contrast cell imaging
WO2013106842A2 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Stem cell bioinformatics
JP6325816B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-16 株式会社キーエンス 拡大観察装置、拡大画像観察方法、拡大画像観察プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2015152650A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社ニコン 位相差顕微鏡
US10281877B2 (en) * 2014-11-27 2019-05-07 Shimadzu Corporation Digital holography device and digital hologram generation method
CN106204663B (zh) * 2016-07-05 2018-09-25 臧戈平 基于高保真藏图的印刷品表现力增强方法及系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142368A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 位相変化融合画像表示方法および装置
JP2013507647A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ユニヴェルシテ リブル ドゥ ブリュッセル 軸外し干渉計
JP2012122852A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2014063746A (ja) * 2012-03-16 2014-04-10 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、試料観察システムおよび操作プログラム
JP2015534134A (ja) * 2012-10-29 2015-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 標識を伴わない高コントラスト細胞撮像のための定量位相顕微鏡検査

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.BIOPHOTON., vol. 3, no. 7, JPN6020008824, 2010, pages 425 - 431, ISSN: 0004228771 *
OPTICS EXPRESS, vol. 13, no. 22, JPN6020008825, 2005, pages 8693 - 8698, ISSN: 0004228772 *
PROC. OF SPIE, vol. 7568, JPN6020008827, 2010, pages 1 - 75681, ISSN: 0004228773 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023195491A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 富士フイルム株式会社 撮像システム及び培養条件調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3063354A1 (fr) 2018-08-31
CN108510501A (zh) 2018-09-07
US20180247395A1 (en) 2018-08-30
GB2561964A (en) 2018-10-31
GB201803132D0 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103852033B (zh) 测量显微镜装置、图像产生方法、及计算机可读记录介质
Rueden et al. Visualization approaches for multidimensional biological image data
US7688332B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium and program
JP2021515240A (ja) 定量的バイオマーカデータのオーバレイを有する病理学用拡張現実顕微鏡
US10269103B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP7428173B2 (ja) 細胞観察装置及び細胞観察方法
DE102014226942A1 (de) Vergrößernde Beobachtungsvorrichtung, vergrößertes Bildbeobachtungsverfahren und computer-lesbares Aufzeichnungsmedium
JP7300834B2 (ja) 画像の取り込みおよび表示のためのシステム、方法、ならびに装置
CN109310306A (zh) 图像处理装置、图像处理方法和医疗成像系统
CN108513031B (zh) 细胞观察系统
JP6255008B2 (ja) 顕微鏡の稼働時に実施する方法および顕微鏡
JP2018139532A (ja) 細胞観察装置
DE102014011344A1 (de) Bildanzeigevorrichtung und steuerverfahren dafür
WO2018158810A1 (ja) 細胞観察装置
JP2014109493A (ja) 計測顕微鏡装置、これを用いた計測方法及び操作プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP6499506B2 (ja) 撮像装置および方法並びに撮像制御プログラム
US20200074628A1 (en) Image processing apparatus, imaging system, image processing method and computer readable recoding medium
WO2019043953A1 (ja) 細胞観察装置
WO2022050109A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
US20200233379A1 (en) Cell observation device
JP2016156895A (ja) 拡大観察装置、拡大観察装置の設定方法、及び、プログラム
Sedgewick Creating Pseudocolored Images in Photoshop
von Dassow An Invertebrate Embryologist’s Guide to Routine Processing of Confocal Images
Wheeler Exploring the use of targets to study scanning exposure variability
JPWO2019180808A1 (ja) 細胞観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200915