JP5013978B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP5013978B2
JP5013978B2 JP2007154272A JP2007154272A JP5013978B2 JP 5013978 B2 JP5013978 B2 JP 5013978B2 JP 2007154272 A JP2007154272 A JP 2007154272A JP 2007154272 A JP2007154272 A JP 2007154272A JP 5013978 B2 JP5013978 B2 JP 5013978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
support member
column
support
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007154272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008305338A (ja
Inventor
祐樹 柳澤
健 恩田
敏彦 栗原
勝 角田
佳孝 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2007154272A priority Critical patent/JP5013978B2/ja
Priority to DE602008001834T priority patent/DE602008001834D1/de
Priority to EP08157357A priority patent/EP2003627B1/en
Priority to US12/133,073 priority patent/US7886932B2/en
Priority to CN2008101259412A priority patent/CN101324970B/zh
Publication of JP2008305338A publication Critical patent/JP2008305338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013978B2 publication Critical patent/JP5013978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/38Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal
    • G07F11/42Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal the articles being delivered by motor-driven means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、商品を前後方向に配列した商品コラムを有する自動販売機に関するものである。
従来、この種の商品コラムは種々提案されているが、一般的には商品が載せられる底壁と底壁の左右に延在された側壁により商品通路を形成したものが知られている。商品を搬出するときは、商品コラムの底壁に設置されたプッシャを駆動して後方の商品を前方に押し出し、最も前方にある商品から一個ずつ落下搬出する構造となっている。
特開2006−318258号公報
ところで、従来の自動販売機では、隣接する商品コラム間には前後方向に延びる支持部材を形成し、この支持部材を介して商品コラムを前後方向に移動できるようにしており、これにより、商品を補充する際や商品コラムを修理する際などは、商品コラムを支持部材を介して引きだし、商品補充等を行っている。ここで、従来の商品コラムではコラム毎に商品列が一列のみとなっているため、各商品列の数分だけ商品コラムがあり、また、各商品コラム間の支持部材配置スペースもこれまた多数となっている。
しかしながら、各商品コラム間に形成されるスペースは一つ一つは僅かなものに過ぎないが、各商品コラムの個数が多数となっているため、スペースを全て合わせると極めて大きなスペースとなり、自動販売機の商品収納容量を減少させる大きな原因になっていた。
本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、商品コラムの支持部材を商品コラムの下方に配置して、商品コラムの左右の支持部材配置スペースが不要となり、商品収納容量を増大できる自動販売機を提供することにある。
本発明は前記課題を解決するため、請求項1の発明は、商品を前後方向に配列した商品コラムを支持部を介して商品収納室に支持した自動販売機において、支持部は商品収納室の内側で左右方向に延在された第1支持部材と商品収納室の内側で前後に延在された第2支持部材とを備え、第1支持部材及び第2支持部材の上に前後方向に移動自在に該商品コラムを支持し、商品コラムの下部には、第1支持部材に係脱自在に支持され商品コラムの前後方向への移動を規制するよう形成された支持受け部と、第2支持部材を外側から覆うようにして商品コラムの左右方向への移動を規制する左右規制部とを有する構造となっている。
請求項1の発明によれば、第1支持部材から支持受け部を外すときは、商品コラムが第2支持部材を介して前後方向に移動でき、商品コラムへの商品補充を含め商品コラムのメンテナンスを行うことができる。ここで、第1支持部材及び第2支持部材が共に商品コラムの下部に位置し、商品コラムを下部から支持しているため、商品コラムの左右に支持部材配置用のスペースが不要となる。
請求項2の発明は、請求項1の自動販売機において、支持受け部は、商品コラムの前側下部に形成された前側支持受け部と商品コラムの後側下部に前後に複数形成された後側支持受け部とからなり、各後側支持受け部は係止された商品コラムの傾斜角度が互いに異なるよう形成している。
自動販売機の商品コラムに商品を補充するときは、まず、前側支持受け部を第1支持部材から外す。しかる後、商品コラムを商品収納室の前方に引き出し、後側支持受け部を第1支持部材に支持する。ここで、引き出された商品コラムが自動販売機の高い位置にあるときは、商品補充作業の都合上、商品コラムが斜め手前に傾いている方が補充作用が容易であり、他方、引き出された商品コラムが自動販売機の低い位置にあるときは、商品コラムの傾斜は不要である。
請求項2の発明によれば、各後側支持受け部のうち、商品コラムが所望角度となる何れかの後側支持受け部を選択し、これに第1支持部材を係止する。これにより、引き出された商品コラムが所望の傾斜角度で支持され、商品補充作業が簡単になる。
請求項3の発明は、請求項2に係る自動販売機において、商品コラムの前側下部に手指引っ掛け用の把持部を有するので、把持部を手指で把持して商品コラムを前後方向に移動できる。
請求項4の発明は、請求項1乃至3に係る自動販売機において、商品コラムから搬出された商品を受容するため上下に移動するバケット機構を有するとともに、第1支持部材を商品収納室の側壁に着脱自在に固定するブラケットを有し、ブラケットはバケット機構の上下位置検出用の検出部を有する構造となっている。
請求項4の発明によれば、第1支持部材の固定部材であるブラケットが同時に、バケット機構の上下位置検出用の検出部としても共用されている。また、ブラケットが側壁に着脱自在となっているため、検出部に不具合が発生したときは、ブラケットを交換するだけで足りる。
本発明によれば、商品コラムを支持する第1支持部材及び第2支持部材が商品コラムの下方に配置されているため、従来の如く、商品コラムの左右に支持部材用の配置空間を形成する必要がなく、これにより、商品収納室の商品収納空空間を増大させることができる。
図1乃至図8は本発明に係る自動販売機の一実施形態を示すもので、図1は自動販売機の正面図、図2は商品コラムの組み付け方法を示す分解斜視図、図3は第1支持部材の側壁への固定構造を示す組立斜視図、図4は商品コラムの分解斜視図、図5(a)(b)(c)は第1支持部材の係止位置変化に伴う商品コラムの傾斜状態を示す側面図、図6は第2支持部材の係止状態を示す斜視図、図7はゼンマイバネの配置状態を示す平面図、図8は商品コラムの一部省略正面断面図である。
まず、本実施形態に係る自動販売機の概略構成を図1及び図2を参照して説明する。
図1に示すように、自動販売機1の正面に外扉11を開閉自在に設置している。この外扉11には商品サンプル部12、商品選択ボタン13、商品取出口14、紙幣投入装置15、硬貨投入口16、商品搬送用のバケット17機構等が設置されている。
図2に示すように、外扉11の内側には商品収納室2が形成されている。商品収納室2の内側には後述する商品コラム3の下方に配置された支持部材20を上下に複数段に配置している。各支持部材20は商品収納室2の左右方向に延在された第1支持部材21と、前後方向に延在された第2支持部材22とを有している。一方、商品収納室2の左右の側壁23にはその内面に上下に所定間隔に形成された2個の側面引っ掛け穴231を形成する一方、商品収納室2の背壁24には同じく上下に背面引っ掛け穴232を形成し、これらの穴231,232によって第1支持部材21及び第2支持部材22を商品収納室2に保持するようになっている。以下、この保持構造を説明する。
第1支持部材21は商品コラム3の前側下部を支持するもので、図3に示すように、左右をブラケット25a,25bを介して商品収納室2の側壁23に固定している。第1支持部材21は板状に形成されたもので、前面側を湾曲形状に形成する一方、下面両端寄りには細長の連結穴211を形成している。
各ブラケット25a,25bのうち、一方のブラケット25a(図3では向かって右側のブラケット)は、前後方向に板状に延在された基板251を有し、基板231の前後には2個の引っ掛け片252を形成し、上辺には上方に延在した連結片253を有している。ここで、各引っ掛け片252は側壁23に向かって鉤状に形成し、各側面引っ掛け穴231に係脱自在となっている一方、また、連結片253は第1支持部材21の連結穴211に係脱自在なっている。このような係脱自在構造により、第1支持部材21がブラケット25a,25bを介して側壁23に着脱自在となっている。また、一方のブラケット25aの基板251には略L字状に形成した検出子254を有しており、バケット機構17の位置センサ171で検出される被検出部材となっている。なお、他方のブラケット25b(図3では向かって左側)は検出子を有していないで異なるのみであり、他はブラケット25aと同様の構造となっている。
第2支持部材22は商品コラム3の底を前後に亘って支持するもので、先端を第1支持部材21に挿入固定するとともに、後端を商品収納室2の背面引っ掛け穴232に挿入固定している。これらの第1、2支持部材21,22により商品コラム3が商品収納室2内に支持される構造となっている。このように支持された各商品コラム3には図1に示すバケット機構17が移動し、次いで、バケット機構17が商品コラム3から商品Aを受け取り、この商品Aを商品取出口14に搬送するようになっている。
商品コラム3は、図4に示すように、3個の商品通路部材31と、商品通路部材31に連結する通路側面部材32と、各商品通路部材31及び通路側面部材32に連結する後端連結部材33と、各商品通路部材31の搬出口を開閉するゲート34と、各商品通路部材31内の商品滑走を良好にするスライダ35と、各商品通路部材31内の商品Aを前方に向かって押圧するプッシャ36とを有している。
まず、商品通路部材31の構成を主に図4を参照して説明する。各商品通路部材31は前後方向に延在した側壁311と側壁311から図4に向かって右方向に延在した底壁312を一体に形成してなる。
商品通路部材31の構成のうち側壁311を図4及び図8を参照して説明する。図4に示すように、側壁311の上端には前後方向に切り込んだプッシャ第1案内溝311aを形成している。側壁311の内面のうち上下方向略中央には多少幅広のゼンマイバネ案内溝311bを形成し、同じく側壁311の内面のうち下部側にはプッシャ第2案内溝311cを形成している。図8に示すように、側壁311の外面には前後方向に切り込んで形成したプッシャ第3案内溝311dと通路部材連結溝311eを有している。プッシャ第3案内溝311dはプッシャ第1案内溝311aの僅かに下方に位置し、通路部材連結溝311eは側壁311の下部に位置している。
側壁311の先端下部には、図4に示すように、下方に向かって延在したゲート支持部311fを一体に形成している。このゲート支持部311fの上部にはゲート34が上下方向に回動自在に設置されるゲート取付部311gを形成し、ゲート支持部311fの下部には人の指が引っ掛け用の把持溝311hを形成し、ゲート取付部311gと把持溝311hとの間の位置には隣接する他の商品通路部材31と係合する係合爪311iを形成している。
商品通路部材31のうち底壁312を主に図4を参照して説明する。底壁312は側壁311の下端から直角に屈曲した状態となっており、図7に示すように、商品Aを前後方向に載置している。底壁312の商品載置面312aのうち後寄りが前寄りより強い傾斜となっており、後方の商品Aが容易に前方に移動し易くなるよう工夫している。
底壁312の前端には、図4に示すように、最前列の商品Aの落下を防止する落下規制部材312bと、隣接する他の商品通路部材31の係合爪311iが係合する引っ掛け穴312cを形成している。底壁312の後端には、図4に示すように、後方に向かって複数の後面連結突起312d,312eが並設され、中央の後面連結突起312dは大きく形成され、この後面連結突起312dを間にして位置する後面連結突起312eは小さく形成されている。
底壁312の延在端(図4において底壁312の右端)には下方に向かって屈曲した屈曲板312fを有し、この屈曲板312fの側面に前後方向に延在された2個の側面連結突起312gを突設している。また、底壁312には左右に所定間隔をおいて配置されたスペーサ取付穴312hを有し、左右2個のスペーサ取付穴312hは底壁312の前後に亘って3箇所設けられている。
続いて、通路側面部材32の構成を主に図4及び図5を参照して説明する。通路側面部材32は商品通路部材31の側壁311と同様の形状となっている。また、通路側面部材32の下部には、側壁311に形成した通路部材連結溝311eと同様の構造となっている通路部材連結溝(図示しない)が形成され、上部にはプッシャ第3案内溝311dと同様の構造となっているプッシャ第3案内溝(図示しない)が形成され、通路側面部材32の前端には商品通路部材31の係合爪311iと同様の係合爪321が形成されている。
以上のように構成された底壁312の屈曲板312fと通路側面部材32の下部には、図4及び図5に示すように、第1支持部材21が係脱自在の支持受け部38が形成されている。
支持受け部38は前側支持受け部381と後側支持受け部382,383とからなり、前側支持受け部381が商品コラム3が待機状態時に第1支持部材21が係合し、また、後側支持受け部382,383は商品コラム3が引き出された時(メンテナンス時)に係合する。
前側支持受け部381は屈曲板312f及び通路側面部材32の前側下部に形成されたもので、図5(a)に示すように、第1支持部材21のうち前面側の上下方向略中央から上面に亘り更には後面側全体を覆うような溝となっている(なお、屈曲板312fにおいては、第1支持部材21の前面側は開放されている)。これにより、商品コラム3の前側支持受け部381が第1支持部材21に係合しているときは、商品コラム3の前後方向への移動が規制されている。
後側支持受け部382,383は屈曲板312f及び通路側面部材32の後側下部に前後に形成されたものである。一方の後側支持受け部382は、図5(b)に示すように、第1支持部材21のうち上面及び後面側を覆うような溝となっており、後側支持受け部382に嵌り込んだ商品コラム3はほぼ水平(待機状態とほぼ同じ傾斜角度)となっている。他方の後側支持受け部383は、図5(c)に示すように、第1支持部材21のうち上面を覆う箇所が斜め上方に向かって傾斜しているため、後側支持受け部383に嵌り込んだ商品コラム3は、白抜き矢印に示すように、反時計方向に向かって傾斜(商品コラム3の前方が下方となるよう傾斜)した状態で支持される。
更に、後端連結部材33を主に図6を参照して説明する。後端連結部材33は四角柱形状の横柱331と、横柱331の上に等間隔に配置され4本の立ち柱332と、横柱331の左右両端から下方に形成された左右規制部333とを有している。
横柱331の前面には、図6に示すように、後面連結突起312dに対応するよう形成された突起嵌合穴331aと、後面連結突起312eに対応するよう形成された突起嵌合穴331bとを有している。この突起嵌合穴331aを間にして左右に突起嵌合穴331bが2個配置されてなり、これらの組み合わせが横方向に3組(3個の商品通路部材31に対応するよう)形成されている。
立ち柱332のうち左側3個の立ち柱332には、上部から下部に向かって第1案内溝入口332a、ゼンマイバネ案内溝入口332b、第2案内溝入口332cが形成されている。ここで、第1案内溝入口332aはプッシャ第1案内溝311aに対向し、ゼンマイバネ案内溝入口332bはゼンマイバネ案内溝311bに対向し、第2案内溝入口332cはプッシャ第2案内溝311cに対向している。また、右側3個の立ち柱332には第3案内溝入口332dが形成され、第3案内溝入口332dは図8に示すプッシャ第3案内溝311dに対向している。
各左右規制部333は、図6に示すように、内側を方形状に切り欠いた支持溝333aを有している。この支持溝333aは第2支持部材22の径よりも大きく開口して、第2支持部材22を外側から覆うように形成し、第2支持部材22の後端が遊びをもって挿通している。また、2つの左右規制部333の間隔は左右に隣接する第2支持部材22の間隔と等しくなっており、これにより、商品コラム3を下方から第2支持部材22で支持するとともに、商品コラム3が左右にずれないよう左右方向の移動を規制している。
ゲート34は、図1に示すように、商品通路部材31の最も前端に位置する商品Aの落下を防止するもので、図4に示すように、商品通路部材31のゲート取付部311gに取り付け、商品通路部材31の搬出口を開閉するようになっている。
スライダ35は、図4に示すように、商品通路部材31の底壁312上に設置するもので、底壁312の前後方向全体に亘って形成されている。スライダ35の上面は商品Aとの摩擦抵抗を小さくするために湾曲しており、これにより、商品Aが円滑に前方向に移動できるようになっている。
プッシャ36は、図7に示すように、全体的に上下に延在した方形状の押圧板361と駆動源であるゼンマイバネ362とから構成され、最後端の商品Aを後から前方に向かって押圧するよう機能している。
押圧板361の上端の一方には逆L字状の第1案内片361aを形成し、下部には外側に突出した第2案内片361bを形成し、押圧板361で上部で第1案内片361aの逆側には第3案内片361cを形成している。ここで、第1案内片361aは第1案内溝入口332aを通じてプッシャ第1案内溝311aに挿入され、第2案内片361bは第2案内溝入口332cを通じてプッシャ第2案内溝311cに挿入され、第3案内片361cは第3案内溝入口332dを通じてプッシャ第3案内溝311dに挿入される。また、押圧板361の側面のうち第3案内片361c側の側面には方形状に突出した凸部361dが形成されている。
ゼンマイバネ362は、図7に示すように、押圧板361の後面に設置されているもので、ゼンマイバネ362のうち引き出されたバネ片362aがゼンマイバネ案内溝入口332b及びゼンマイバネ案内溝311bに配置され、バネ片362aの先端がゼンマイバネ案内溝311bの前端に連結している。これにより、ゼンマイバネ362の復元力がプッシャ36に対して前方への押圧力として加わり、プッシャ36が前方に向かって押圧される。
以上のように構成された商品コラム3の組み付け方法を、主に図4を参照して説明する。
まず、商品通路部材31を左右に3個配置する。ここで、各商品通路部材31を連結する際、各商品通路部材31は次のように組み付ける。
一方の商品通路部材31の係合爪311iを隣接する他方の商品通路部材31の引っ掛け穴312cに挿入して互いに前端側が連結する。これにより、各商品通路部材31が互いに位置決めされる。次いで、図8に示すように、一方の商品通路部材31の延在端に形成された側面連結突起312gを隣接する他方の商品通路部材31の通路部材連結溝311eに嵌め込んで、各商品通路部材31を連結する。これにより、左右に隣接する商品通路部材31が互いに連結する。このような連結作業を繰り返して行い3個の商品通路部材31を連結する。
このような商品通路部材31の連結作業が終了したときは、各商品通路部材31のうちで最も端に位置する商品通路部材31の側面に通路側面部材32を連結する。即ち、通路側面部材32の係合爪321を当該商品通路部材31の引っ掛け穴312cに挿入するとともに、側面連結突起312gを通路側面部材32の通路部材連結溝(図示しない)に嵌め込み、通路側面部材32を連結する。
このように組み付けることにより、各商品通路部材31内に一つずつ商品配列通路が形成され、これにより、1つの商品コラム3内に3個の商品配列通路が形成される。
前述の如き、商品通路部材31と通路側面部材32の組み付け作業が終了したときは、これらの連結強度を向上させるため、後端連結部材33を次の要領で取り付ける。即ち、図4に示すように、各商品通路部材31の後方に後端連結部材33を配置するとともに、横柱331は各商品通路部材31の底壁312の後端に対向させ、各立ち柱332は各側壁311及び通路側面部材32の後端に対向させる。次いで、各商品通路部材31の後面連結突起312dを後端連結部材33の突起嵌合穴331aに嵌め込み、後面連結突起312eを突起嵌合穴331bに嵌め込む。これにより、商品通路部材31及び通路側面部材32が後端連結部材33により強固に連結される。なお、連結強度を更に向上させるために立て柱332と各側壁311及び通路側面部材32とをネジなどで締結するようにしても良い。
このように後端連結部材33の連結作業が終了したときは、図4に示すように、各スライダ35を各商品通路部材31の商品載置面312aに設置し、ゲート34を各商品通路部材31のゲート取付部311gに取り付ける(なお、ゲート34は各商品通路部材31を組み付ける前に予め取り付けておいても良い)。
次いで、プッシャ36を次の要領で組み付ける。即ち、まず、ゼンマイバネ362を押圧板361の後面に設置しておく。次いで、各プッシャ36を後端連結部材33の後方で各商品通路部材31と対向させるように位置させる。しかる後、プッシャ36の第1案内片361aを第1案内溝入口332aを介してプッシャ第1案内溝311aに移動させ、プッシャ36の第2案内片361bを第2案内溝入口332cを介してプッシャ第2案内溝311cに移動させ、プッシャ36の第3案内片361cを第3案内溝入口332dを介してプッシャ第3案内溝311dに移動させる。一方、ゼンマイバネ362のバネ片362aはゼンマイバネ案内溝入口332bを介してゼンマイ案内溝311bに配置され、バネ片362aの先端をゼンマイ案内溝311bの先端に固定する。
以上のような組み付け工程により商品コラム3が構成される。商品コラム3を商品収納室2内に配置するときは、図2に示すように、商品コラム3の前側支持受け部381を第1支持部材21に載せ、図6に示すように、左右規制部333の支持溝333aに第2支持部材22を挿入する。これにより、商品コラム3が商品収納室2内に設置され、図1に示すように、複数の商品コラム3が商品収納室2内に配置される。
本実施形態に係る自動販売機1において、商品コラム3を支持する第1支持部材21及び第2支持部材22の何れも商品コラム3の下方に配置され、商品コラム3を下方から支持するようになっているため、従来の如く各商品コラム3の側壁311の外方に支持部材設置用のスペースを用意する必要がない。これにより、隣接する商品コラム3間に形成される間隙W1は、図1に示すように、各商品コラム3を出し入れする際に互いに接触しない程度の間隙W1であれば足り、各間隙W1が小さくなった分、商品収納量が増大している。
また、商品コラム3に商品Aを補充するときは、まず、前側支持受け部381を第1支持部材21から外す。しかる後、商品コラム3を商品収納室2の前方に引き出し、各後側支持受け部382,383のうちの一方を選択し、選択した方を第1支持部材21に支持する。
ここで、引き出された商品コラム3が商品収納室2の上部に位置するときは、例えば、後方に位置する後側支持受け部383を選択し、図5(c)に示すように、後側支持受け部383を第1支持部材21に嵌め込む。これにより、後側支持受け部383を中心に商品コラム3が下方に向かって傾斜した状態で支持され、商品補充作業が簡単になる。他方、引き出された商品コラム3が商品収納室2の下部に位置するときは、例えば、前方に位置する後側支持受け部382を選択し、図5(b)に示すように、後側支持受け部382を第1支持部材21に嵌め込む。これにより、商品コラム3はほとんど傾斜することなく支持され、商品Aの補充作業が簡単になる。
また、商品コラム3の前側下部に手指引っ掛け用の把持溝311hを有するので、把持溝311hを手指で把持して商品コラム3を前後方向に簡単に移動できる。
更に、検出子254を有するブラケット25aが第1支持部材21の連結穴211に着脱自在で、また、側壁23の各側面引っ掛け穴231に着脱自在となっているため、検出子254に不具合が起きたときでも、小さな部品であるブラケット25aを交換するだけで足りる。
自動販売機の正面図 商品コラムの組み付け方法を示す分解斜視図 第1支持部材の側壁への固定構造を示す組立斜視図 商品コラムの分解斜視図 第1支持部材の係止位置変化に伴う商品コラムの傾斜状態を示す側面図 第2支持部材の係止状態を示す斜視図 ゼンマイバネの配置状態を示す平面図 商品コラムの一部省略正面断面図
符号の説明
1…自動販売機、2…商品収納室、3…商品コラム、17…バケット機構、20…支持部材、21…第1支持部材、22…第2支持部材、23…側壁、25a,25b…ブラケット、38…支持受け部、254…検出子、333…左右規制部、381…前側支持受け部、382,383…後側支持受け部、311h…把持溝、A…商品。

Claims (4)

  1. 商品を前後方向に配列した商品コラムを支持部を介して商品収納室に支持した自動販売機において、
    前記支持部は前記商品収納室の内側で左右方向に延在された第1支持部材と該商品収納室の内側で前後に延在された第2支持部材とを備え、第1支持部材及び該第2支持部材の上に前後方向に移動自在に該商品コラムを支持し、
    前記商品コラムの下部には、前記第1支持部材に係脱自在に支持され該商品コラムの前後方向への移動を規制するよう形成された支持受け部と、前記第2支持部材を外側から覆うようにして該商品コラムの左右方向への移動を規制する左右規制部とを有する
    ことを特徴とする自動販売機。
  2. 前記支持受け部は、前記商品コラムの前側下部に形成された前側支持受け部と該商品コラムの後側下部に前後に複数形成された後側支持受け部とからなり、該各後側支持受け部は係止された商品コラムの傾斜角度が互いに異なるよう形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 前記商品コラムの前側下部に手指引っ掛け用の把持部を有する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の自動販売機。
    前後に湾曲した
  4. 前記商品コラムから搬出された商品を受容するため上下に移動するバケット機構を有するとともに、第1支持部材を前記商品収納室の側壁に着脱自在に固定するブラケットを有し、該ブラケットは該バケット機構の上下位置検出用の検出部を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項記載の自動販売機。
JP2007154272A 2007-06-11 2007-06-11 自動販売機 Expired - Fee Related JP5013978B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154272A JP5013978B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 自動販売機
DE602008001834T DE602008001834D1 (de) 2007-06-11 2008-05-30 Verkaufsautomat mit Warensäule
EP08157357A EP2003627B1 (en) 2007-06-11 2008-05-30 Vending machine having commodity column
US12/133,073 US7886932B2 (en) 2007-06-11 2008-06-04 Vending machine having a commodity column
CN2008101259412A CN101324970B (zh) 2007-06-11 2008-06-11 具有商品收纳栏的自动售货机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007154272A JP5013978B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008305338A JP2008305338A (ja) 2008-12-18
JP5013978B2 true JP5013978B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39680952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154272A Expired - Fee Related JP5013978B2 (ja) 2007-06-11 2007-06-11 自動販売機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7886932B2 (ja)
EP (1) EP2003627B1 (ja)
JP (1) JP5013978B2 (ja)
CN (1) CN101324970B (ja)
DE (1) DE602008001834D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20090241A1 (it) * 2009-03-30 2010-09-30 N&W Global Vending Spa Distributore automatico di prodotti
CN102236935B (zh) * 2010-05-04 2013-04-24 山东新北洋信息技术股份有限公司 自动售货机及其出货装置
CN103903339B (zh) * 2012-12-26 2016-12-14 重庆市木越机械制造有限公司 自动售货机
CN103903352A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机的货道结构
CN103903353A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机的货道结构
CN103903349A (zh) * 2012-12-29 2014-07-02 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机的货盘
CN104252733A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 自动售货机
GB2520694A (en) 2013-11-27 2015-06-03 Airbus Operations Ltd Aircraft electric braking system
GB2520693A (en) 2013-11-27 2015-06-03 Airbus Operations Ltd Aircraft electric braking system
GB2520696A (en) 2013-11-27 2015-06-03 Airbus Operations Ltd Aircraft electric braking system
JP6767220B2 (ja) * 2016-09-23 2020-10-14 サンデン・リテールシステム株式会社 自動販売機の商品収納装置
TWI793185B (zh) * 2017-09-29 2023-02-21 日商日本煙草產業股份有限公司 送出裝置
CN109712313A (zh) * 2018-12-18 2019-05-03 天津雷云峰科技有限公司 一种售货机货仓底板结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT249917B (de) * 1964-05-15 1966-10-10 Gerhard Ritzerfeld Büroschrank zur Aufbewahrung von Papieren od. dgl.
US3990754A (en) * 1974-03-25 1976-11-09 Rowe International Inc. Merchandising machine cabinet and shelf structure
US4725108A (en) * 1986-10-15 1988-02-16 Wilson Robert W Horizontal dropout file storage drawer
US5718341A (en) * 1996-08-22 1998-02-17 Robertson; James David Merchandising track device having billboard clip
DE29707628U1 (de) * 1997-04-26 1997-07-24 Decor-Metall Karl Becker GmbH & Co. KG, 32108 Bad Salzuflen Präsentations- und Verkaufsregel
US6360901B1 (en) * 1997-11-17 2002-03-26 Display Industries, Llc. Bottle neck-hanging display device adaptable for different neck sizes
JP3700354B2 (ja) * 1997-11-25 2005-09-28 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
US6199720B1 (en) * 1998-03-20 2001-03-13 The Coca-Cola Company Vending machine
ITPN20020055U1 (it) * 2002-11-21 2004-05-22 Necta Vending Solutions Spa Distributore automatico di prodotti confezionati
DE10324968B4 (de) * 2003-06-03 2008-01-10 Deutsche Wurlitzer Gmbh Warenfach mit Ausziehvorrichtung für Warenautomaten
CA2557607A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Sandenvendo America, Inc. Vending machine and component parts
JP4935353B2 (ja) * 2004-05-19 2012-05-23 株式会社湯山製作所 薬品払出装置
JP5119593B2 (ja) * 2005-01-13 2013-01-16 株式会社湯山製作所 物品払出装置、方法及び薬品払出装置
JP2006318258A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Sanden Corp 自動販売機
ES2245266B1 (es) * 2005-05-20 2007-02-16 Azkoyen Industrial, S.A. Balda contenedora de productos para maquinas expendedoras.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003627A2 (en) 2008-12-17
JP2008305338A (ja) 2008-12-18
US20080302813A1 (en) 2008-12-11
CN101324970A (zh) 2008-12-17
EP2003627B1 (en) 2010-07-21
DE602008001834D1 (de) 2010-09-02
US7886932B2 (en) 2011-02-15
EP2003627A3 (en) 2009-04-22
CN101324970B (zh) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013978B2 (ja) 自動販売機
CA2710467C (en) Horizontal small packet dispenser
WO2010095632A1 (ja) 景品獲得ゲーム装置用の景品載置部及び景品獲得ゲーム装置
JP5013972B2 (ja) 自動販売機の商品コラム
JP5169229B2 (ja) 遊技機
US6764148B2 (en) Drawer latch mechanism
JP2009160299A5 (ja)
JP2017167751A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP6391707B2 (ja) 冷蔵庫
JP6561783B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2011000155A (ja) 遊技機
JP2010097445A (ja) 自動販売機
US6116462A (en) Vending machine in which an article storage space has a size adjusted and locked by a given one of articles
WO2010095631A1 (ja) 景品獲得ゲーム装置用の支持機構及び景品獲得ゲーム装置
JP3183726U (ja) 景品獲得ゲーム装置用の景品載置部
JP6043530B2 (ja) 商品陳列用什器
JP6114657B2 (ja) 加熱調理器及びレールユニット
JP6779049B2 (ja) 商品陳列棚
JP3759985B2 (ja) 自動販売機
JP3700371B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP5141574B2 (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP2005011308A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4173217B2 (ja) 商品収納投出装置
JP4924210B2 (ja) 自動販売機
JPS6339795Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5013978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees