JP5011066B2 - 結晶配向セラミックスの製造方法 - Google Patents
結晶配向セラミックスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5011066B2 JP5011066B2 JP2007283186A JP2007283186A JP5011066B2 JP 5011066 B2 JP5011066 B2 JP 5011066B2 JP 2007283186 A JP2007283186 A JP 2007283186A JP 2007283186 A JP2007283186 A JP 2007283186A JP 5011066 B2 JP5011066 B2 JP 5011066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic material
- sheet
- temperature
- crystal
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 161
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 161
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 68
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 10
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005385 borate glass Substances 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004110 Zinc silicate Substances 0.000 description 1
- 229910007472 ZnO—B2O3—SiO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- DQUIAMCJEJUUJC-UHFFFAOYSA-N dibismuth;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O DQUIAMCJEJUUJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N dizinc;silicate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] ZOIVSVWBENBHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003966 growth inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052806 inorganic carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001853 inorganic hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001959 inorganic nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 229910052920 inorganic sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N lead(2+);oxido(oxo)borane Chemical compound [Pb+2].[O-]B=O.[O-]B=O ZPPSOOVFTBGHBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007652 sheet-forming process Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 235000019352 zinc silicate Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
所定の第1温度以上で粒成長する第1無機材料を含む厚さが10μm以下の第1成形体層と、前記第1温度よりも高い第2温度で粒成長する第2無機材料を含む第2成形体層とを成形する成形工程と、
前記成形した第1成形体層と第2成形体層とを1以上積層した積層体を得る積層工程と、
前記積層した積層体を前記第1温度以上第2温度未満の温度で焼成することにより前記第1無機材料を粒成長させ、その後前記第2温度以上で焼成することにより前記粒成長した第1無機材料の結晶面方向に前記第2無機材料を粒成長させる焼成工程と、
を含むものである。
セラミックシートに用いる無機材料としては、所定焼成条件において異方形状の結晶粒子に成長するもの、即ち、所定焼成条件における成長形が異方形状の結晶粒子に成長するものや、所定焼成条件において等方的且つ多面体形状の結晶粒子に成長するもの、即ち、所定焼成条件における成長形が等方的且つ多面体形状の結晶粒子であるものを用いることができ、このうち、所定焼成条件において等方的且つ多面体形状の結晶粒子に成長するものを用いることが好ましい。ここで、「所定焼成条件における成長形」とは、与えられた熱処理条件下で無機材料の結晶が平衡に達したときに見られるモルフォロジーと定義され、例えば、バルクを焼成し結晶化を進めた際に表面の粒子の形状を観察することにより得られるものである。また、「異方形状」とは、例えば板状、短冊状、柱状、針状及び鱗状など、長軸長さと短軸長さとの比(アスペクト比)が大きいもの(例えばアスペクト比が2以上など)をいう。また、「等方的且つ多面体形状」とは、例えば立方体形状などをいう。ここで、一般的に、粒成長によって生成する結晶粒子のモルフォロジーは、固体の融点もしくは分解温度に対し、例えば400℃以下など粒成長する温度が十分に低ければ、ほとんど球状となる。本来、原子の配列に異方性があり、結晶面によって成長速度に差があるにもかかわらず、球状に粒成長するのは、固体原子が非常に動きにくいからである。一方、固体の融点もしくは分解温度と、粒成長する温度とが近い場合、例えば両者の温度差が200℃以内となると、粒成長する際の粒子表面の原子の動きが活発となり、結晶構造に起因した表面形態が現れる。すなわち、粒成長において、結晶面による成長速度の差が出るようになり、成長の遅い結晶面は発達するが、成長の速い結晶面は、小さくなるか消滅してしまう。このように面成長速度の差で定まるモルフォロジーを成長形という。成長形として、異方形状や多面形状となるのは、先に述べたように、固体の融点、もしくは分解温度と、粒成長する温度が近い材料の他に、ガラスなどの低融点化合物をフラックスとして添加し、フラックスを介した粒成長を行わせるようにした系が好ましく選ばれる。フラックスを介することで、粒子表面での固体構成元素の動きが活発となるためである。なお、第1無機材料は、多面体形状に成長するものの中でも、6面体形状に成長するものが最も好ましい。6面体であれば、シート内に全方位となる4面が成長面として含まれることからシート内で等方的に粒成長し、シート表面に存在する残りの2面が無理なく拡がるため、アスペクト比の大きな粒子が得られやすく、好ましい。同様の理由で6角柱や8角柱など、柱形状も好ましい。この無機材料は、ペロブスカイト構造を有する酸化物となるものが好ましく、更に、焼成後の結晶が一般式ABO3で表される酸化物であり、このAサイトがLi,Na及びKから選ばれる1種以上を含み、BサイトがNb及びTaから選ばれる1種以上を含むものとなるものを用いるのが好ましい。例えば、無機材料として、NaNbO3のAサイトの一部をLi,Kなどで置換し、Bサイトの一部をTaなどで置換したもの((LiXNaYKZ)NbMTaNO3:X,Y,Z,M,Nは任意の数を表す)となるようなものとすると、900℃〜1300℃での成長形が立方体形状となるため、好ましい。また、(Bi0.5Na0.5-xKx)TiO3 を主組成とするものにおいては、X>0.01とすることで成長形が立方体形状となるため、好ましい。なお、ここに挙げた元素以外を添加しても構わない。また、AサイトとしてPbを主成分として含み、Bサイトとして、Mg、Zn、Nb、Ni、Ti、Zrから選ばれる1種以上を含むものも好ましい。さらにフラックスとして、鉛ホウ酸系ガラス、亜鉛ホウ酸系ガラス、ホウ珪酸ガラス、鉛−珪酸ガラス、亜鉛−珪酸ガラス及びビスマス−珪酸ガラスなど、融点が1000℃以下のガラスを、0.1wt%以上添加したものとすると、900℃〜1300℃での成長形がより立方体形状となりやすいため好ましい。この場合、ガラスの分散性の観点から、ガラス粉末をそのままシート状にするのではなく、一度仮焼しガラスを十分拡散したあとこの仮焼した材料を粉砕し、この粉砕した粉末を用いてシートを作製するものとするのが好ましい。
次に、無機材料を平板状の成形体に成形する。ここでは、第1無機材料を含むシート厚さが10μm以下の第1シートと、第2無機材料を含む第2シートとを成形する。シートの成形方法としては、例えば、無機材料を含むスラリーを用いたドクターブレード法や、無機材料を含む坏土を用いた押出成形法などによって行うことができる。ドクターブレード法を用いる場合、可撓性を有する支持部材(例えばPETフィルムなどの有機ポリマーフィルムなど)にスラリーを塗布し、塗布したスラリーを乾燥固化して成形体とし、この成形体と支持部材とを剥がすことによりシートを作製してもよい。成形前にスラリーや坏土を調製するときには、無機材料を適当な分散媒に分散させ、バインダーや可塑剤などを適宜加えてもよい。また、スラリーは、粘度が500〜700cPとなるように調製するのが好ましく、減圧下で脱泡するのが好ましい。その他の成形方法としては、エアロゾルデポジション法などの、粒子の高速吹き付け法や、スパッタ、CVD、PVDなどの気相法などにより、樹脂、ガラス、セラミックス及び金属などの支持部材へ膜付けし、支持部材から剥離することでシートを作製してもよい。この場合、シートの密度を高くすることができるため、低温での粒成長、構成元素の揮発防止、得られるセラミックスシートが高い密度である、などの利点がある。
次に、成形した第1シート及び第2シートを積層する。この積層工程では、最下層と最上層とが第1シートとなるよう第1シートと第2シートとを交互に積層するものとしてもよいし、最下層と最上層とが第2シートとなるよう第1シートと第2シートとを交互に積層するものとしてもよい。前者では、第2無機材料の粒成長の核となる第1無機材料を含む第1シートで第2シートを挟み込むため、最下層または最上層の一方が第2シートであるものに比して、最上下層近傍の第2シートの結晶配向性をより高めることができる。また、後者では、より高い温度で粒成長する第2無機材料を含む第2シートで第1シートを挟み込むため、焼成時に積層体を載置した載置台へ積層体が溶着してしまうのをより抑制することができる。なお、最下層と最上層とが異なるシートとなるように積層してもよい。図1は、積層工程の一例を表す説明図であり、図1(a)が各シートの説明図、図1(b)がシート同士を圧着する図、図1(c)が支持部材の除去図である。なお、以降の図には、第1シート21に網掛け処理を施した。図1(a)に示すように、PETフィルムなどの支持部材23上に成形した第1シート21を第2シート22に対向させ、第1シート21と第2シート22とを圧着し(図1(b))、支持部材23を除去する(図1(c))。続いて、第1シート21に新たな第2シート22を対向させ、これを圧着し、この作業を望みの積層枚数になるまで繰り返す。第1シート21と第2シート22との圧着は、支持部材23を剥がす際に第1シート21と第2シート22とが剥離しない程度に行えばよい。そして、積層した積層体をプレス装置を用いて積層圧力を加えることが好ましい。この積層圧力は、100kg/cm2程度で行うことが好ましい。また、この積層圧力を加える際に加温することが好ましい。この加温は、80℃程度で行うことが好ましい。第1シート21は、シート成形により形成するのではなく、スクリーン印刷などにより第2シート22に塗布することにより形成してもよい。更には、第1,第2シート共にスクリーン印刷によって塗布し、印刷、乾燥を交互に繰り返すことによって積層してもよい。また、スクリーン印刷などにより、基板上に直接積層体を形成してもよい。この場合、基板に接合された状態で結晶配向セラミックスが得られる。
続いて、積層工程で得られた積層体を焼成する。この焼成工程では、第1無機材料が粒成長する温度以上且つ第2無機材料が粒成長する温度未満で焼成する第1焼成処理を行うことにより第1無機材料の粒成長を行ったのちに、第2無機材料が粒成長する温度以上で焼成する第2焼成処理を行うことにより第1無機材料の結晶面方向に第2無機材料を粒成長させるものとする。例えば、第1無機材料が等方的且つ多面体形状の結晶粒子に成長するものであるときでも、状況によっては特定の結晶面を成長させることが可能であると考えられる。ここでは、等方的且つ多面体形状の結晶粒子に成長する無機粒子を含んでいても、第1シート21の厚さが10μm以下とシート厚さ方向への粒成長が限られており、シート面の方向に粒成長がより促されるため、特定の結晶面がシート面内に成長することにより、アスペクト比が大きく配向度の高いものとなる。この第1焼成処理と第2焼成処理とは、別工程で行うこととしてもよいし、第1焼成処理に続けて第2焼成処理を行うこととしてもよいが、省エネルギの観点から、第1焼成処理に続けて第2焼成処理を行うことが好ましい。第1焼成処理では、焼成により第1無機材料の成長形の結晶が得られる焼成温度、例えばバルクを焼成することにより緻密化、粒成長する焼成温度に比べて1割以上高い温度で焼成することが好ましい。1割以上高い温度では、10μm以下の第1シート21の粒成長を十分進めることができる。なお、積層体の材料が分解しない程度に高い温度で焼成することが好ましい。特に、シートの厚さがより薄くなると、粒成長がしにくくなるため、焼成温度をより高くする傾向とすることが好ましい。第2焼成処理では、第2無機材料が粒成長し且つ積層体の材料が分解しない程度の温度で焼成することが好ましい。なお、第2シート22の厚さが10μm以下であるときは、第1無機材料と同様に、シートの厚さがより薄くなると、焼成温度をより高くする傾向とすることが好ましい。
(無機材料の調製工程)
第1無機材料が、Li0.03(Na0.475K0.475)1.03NbO3.015の組成比(ABO3で表される酸化物のAサイトリッチ)とし、第2無機材料が、Li0.03(Na0.475K0.475)0.98Nb0.7Ta0.3O2.999の組成比(Aサイト欠乏)となるように、各粉末(Li2CO3、Na2CO3、K2CO3、Nb2O5、Ta2O5)を秤量した。次に、2つのポリポットに、それぞれ秤量物と、ジルコニアボールと、分散媒としてエタノールとを入れ、ボールミルで16h湿式混合、粉砕を行った。得られたスラリーをエバポレータ及び乾燥機によって乾燥した後、850℃,5hの条件化で仮焼成した。この仮焼粉末と、ジルコニアボールと、分散媒としてエタノールを入れ、ボールミルで5h湿式粉砕し、エバポレータ及び乾燥機によって乾燥して、それぞれ、Li0.03(Na0.475K0.475)1.03NbO3.015、及びLi0.03(Na0.475K0.475)0.98Nb0.7Ta0.3O2.999の無機材料粉体を得た。この粉体をHORIBA製レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置LA−750を用い、水を分散媒として平均粒径を測定したところ、メディアン径(D50)は、0.6μmであった。この第1無機材料の粒成長する温度は約850℃であり、第2無機材料の粒成長する温度は、1050℃であった。
(シートの成形工程)
分散媒としてのトルエン、イソプロパノールを等量混合したものに、上記の無機材料粉体のいずれかと、バインダーとしてポリビニルブチラール(BM−2、積水化学製)、可塑剤(DOP、黒金化成製)と、分散剤(SP−O30、花王製)とを混合し、スラリー状の成形原料を作製した。各原料の使用量は、無機材料100重量部に対して、分散媒100重量部、バインダー10重量部、可塑剤4重量部及び分散剤2重量部とした。次に、得られたスラリーを、減圧下で撹拌して脱泡し、粘度500〜700cPとなるように調製した。スラリーの粘度は、ブルックフィールド社製LVT型粘度計で測定した。得られたスラリーをドクターブレード法によって支持部材23としてのPETフィルムの上にシート状に成形した。乾燥後の厚さを、第1無機材料を含む第1シート21では5μmとし、第2無機材料を含む第2シート22では10μmとした。なお、目的とする結晶配向セラミックス40の組成は、Li0.03Na0.475K0.475Nb0.82Ta0.18O3であり、目的とする組成と第2無機材料のみTaが含まれるように、各シートの厚さを設定した。
(シートの積層工程)
第1シート21及び第2シート22を20mm×20mmに切り出し、最下層と最上層とが第1シート21となり全体で21層になるように、これら第1シート21及び第2シート22を交互に積層した。第1シート21と支持部材23とが一体となった状態で第1シート21を第2シート22上に仮圧着し、続いて支持部材23を剥がす作業を繰り返して積層体20(厚さ約150μm)を作製した。得られた積層体20に、プレス装置を用いて温度80℃、積層圧力100kg/cm2を加えた。
(積層体の焼成工程)
積層体20をジルコニアからなるセッター12(寸法70mm角、高さ5mm)の中央に載置した。このセッター12に、第2シート22と同じ成形原料からなる未焼成の成形体(寸法5mm×40mm、厚さ300μm)を積層体20の四辺の外側に載置してこれを囲い、その上に更にジルコニアの角板(寸法70mm角、高さ5mm)を載置した。こうして、シート状の成形体の空間をできるだけ小さくすると共に、同じ成形原料を共存させる焼成条件とした。そして、600℃、2h脱脂後、昇温速度200℃/hで昇温し、900℃で2h焼成を行い第1シート21に含まれる第1無機材料の粒成長を行った。続いて、昇温速度200℃/hで昇温し、1100℃で5h焼成を行い第2シート22に含まれる第2無機材料の粒成長を行った。焼成後、セッター12に溶着していない部分を取り出し、これを実施例1の結晶配向セラミックス40とした。
成形工程において第1シート21に打ち抜きにより50μmの貫通孔24を形成し、積層工程において第1シート21の貫通孔24の位置がずれるように積層して積層体20を作製した(図4参照)以外は、上述の実施例1と同様の工程で結晶配向セラミックス40を作製した。なお、積層圧力を加えたあと、断面を確認したところ、貫通孔24には第2無機材料が充填されていた。なお、実施例2では、焼成時の剥離が生じにくいことがわかった。
調製工程において、第1の無機材料が0.2Pb(Mg0.33Nb0.67)O3−0.35PbTiO3−0.45PbZrO3に1重量%のNiOを添加した組成比となる合成粉末へ、ZnO−B2O3−SiO2系ガラス粉末(旭硝子(AGG)製ASF1891)を1重量%添加し、ポリポットにこの秤量物とジルコニアボールと分散媒としてイオン交換水とを入れ、ボールミルで16h、湿式混合を行った。得られたスラリーを乾燥機で乾燥したあと、800℃、2hの条件下で仮焼した。この仮焼粉末と、ジルコニアボールと分散媒としてイオン交換水とを入れ、ボールミルで5h湿式粉砕し、乾燥機によって乾燥し、第1の無機材料を得た。また、第2の無機材料は、第1の無機材料にNiO及びZnO−B2O3−SiO2系ガラス粉末を添加しない状態で、第1の無機材料と同様の工程を経て作製した。この第1無機材料の粒成長温度は、950℃であり、第2無機材料の粒成長温度は、1150℃であった。そして、積層体の第1無機材料を1100℃で粒成長させ、第2の無機材料を1200℃で粒成長させた以外は実施例1と同様の工程を経て結晶配向セラミックスを作製した。
上記実施例1〜3について、XRD回折装置(リガク社製RAD−IB)を用い、シート面に対してX線を照射したときのXRD回折パターンを測定し、ロットゲーリング法によって擬立方(100)面の配向度を、擬立方(100),(110),(111)のピークを使用して式(1)を用いて計算した。この数式(1)において、ΣI(HKL)がセラミックスシートで測定されたすべての結晶面(hkl)のX線回折強度の総和であり、ΣI0(hkl)がセラミックスシートと同一組成であり無配向のものについて測定されたすべての結晶面(hkl)のX線回折強度の総和であり、Σ’I(HKL)がセラミックスシートで測定された結晶学的に等価な特定の結晶面(例えば(100)面)のX線回折強度の総和であり、Σ’I0(HKL)がセラミックスシートと同一組成であり無配向のものについて測定された特定の結晶面のX線回折強度の総和である。このように、ロットゲーリング法による配向度を求めたところ、60%以上を示した。
Claims (11)
- 所定の第1温度以上で粒成長する第1無機材料を含む厚さが10μm以下の第1成形体層と、前記第1温度よりも高い第2温度で粒成長する第2無機材料を含む第2成形体層とを成形する成形工程と、
前記成形した第1成形体層と第2成形体層とを1以上積層した積層体を得る積層工程と、
前記積層した積層体を前記第1温度以上第2温度未満の温度で焼成することにより前記第1無機材料を前記第2無機材料との接触面に沿って粒成長させ、その後前記第2温度以上で焼成することにより前記粒成長した第1無機材料の結晶面方向に前記第2無機材料を粒成長させる焼成工程と、
を含む結晶配向セラミックスの製造方法。 - 前記成形工程では、前記第1無機材料として所定焼成条件において等方的且つ多面体形状の結晶粒子に成長する無機材料を用いる、請求項1に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記焼成工程では、前記積層体に含まれる特定成分の揮発を抑制する揮発抑制状態で前記成形体を焼成する、請求項1又は2に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記焼成工程では、前記揮発抑制状態として、前記第1無機材料及び前記第2無機材料のうち少なくとも一方を前記積層体とは別に共存させた状態で該積層体を焼成する、請求項3に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記積層工程では、最下層と最上層とが前記第1成形体層となるよう前記第1及び第2成形体層を積層する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記成形工程では、前記第1成形体層よりも厚い前記第2成形体層を成形する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記成形工程では、ペロブスカイト構造となる無機材料を用いる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
- 前記成形工程では、前記第1及び第2無機材料として一般式ABO3で表される酸化物
のAサイトがLi,Na及びKから選ばれる1種以上を含み、BサイトがNb及びTaから選ばれる1種以上を含む酸化物となる無機材料を用いる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。 - 前記成形工程では、前記第1及び第2無機材料として一般式ABO3で表される酸化物
のAサイトがPbを含み、BサイトがMg,Zn,Nb,Ni,Ti及びZrから選ばれる1種以上を含む酸化物となる無機材料を用いる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。 - 前記成形工程では、前記第2成形体層に接する接触面に貫通孔を設けた第1成形体層を成形し、
前記積層工程では、該貫通孔に前記第2無機材料を充填する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。 - 前記成形工程では、前記第1成形体層に接する接触面に貫通孔を設けた第2成形体層を成形し、
前記積層工程では、該貫通孔に前記第1無機材料を充填する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の結晶配向セラミックスの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283186A JP5011066B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-10-31 | 結晶配向セラミックスの製造方法 |
US12/013,602 US7799158B2 (en) | 2007-05-28 | 2008-01-14 | Method for producing crystallographically-oriented ceramic |
EP08250234A EP2014628A3 (en) | 2007-05-28 | 2008-01-18 | Method for producing crystallographically-oriented ceramic |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140833 | 2007-05-28 | ||
JP2007140833 | 2007-05-28 | ||
JP2007283186A JP5011066B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-10-31 | 結晶配向セラミックスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009007239A JP2009007239A (ja) | 2009-01-15 |
JP5011066B2 true JP5011066B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40322699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007283186A Expired - Fee Related JP5011066B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-10-31 | 結晶配向セラミックスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5011066B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6578866B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2019-09-25 | Tdk株式会社 | 圧電薄膜、圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、並びにハードディスクドライブ、及びインクジェットプリンタヘッド |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3097877B2 (ja) * | 1992-05-28 | 2000-10-10 | 京セラ株式会社 | 多層回路基板 |
JPH0697656A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | セラミック多層基板の製造方法 |
JP4167517B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2008-10-15 | 京セラ株式会社 | 多層回路基板の製造方法 |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007283186A patent/JP5011066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009007239A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7799158B2 (en) | Method for producing crystallographically-oriented ceramic | |
EP1975137B1 (en) | Ceramic sheet and method for producing crystallographically-oriented ceramic | |
US8158255B2 (en) | Plate-like polycrystalline particle, method for producing plate-like polycrystalline particles, and method for producing crystallographically-oriented ceramic | |
US20080248277A1 (en) | Ceramic sheet, method for producing the same, and method for producing crystallographically-oriented ceramic | |
US8212455B2 (en) | Piezoelectric/electrostrictive film element and method manufacturing the same | |
JP5281269B2 (ja) | セラミックスシート及び結晶配向セラミックスの製造方法 | |
EP1972606A1 (en) | Crystallographically-oriented ceramic | |
CN107180911B (zh) | 压电元件及其制造方法 | |
JP5208696B2 (ja) | 板状多結晶粒子 | |
JP5491085B2 (ja) | セラミックスシートの製造方法 | |
JP5307379B2 (ja) | 板状多結晶粒子、板状多結晶粒子の製造方法、結晶配向セラミックスの製造方法 | |
US8211328B2 (en) | Crystallographically-oriented ceramic | |
US7700067B2 (en) | Crystallographically-oriented ceramic | |
JP2007269603A (ja) | 圧電セラミックス及びその製造方法 | |
JP2011037696A (ja) | 結晶粒子の製造方法及び結晶配向セラミックスの製造方法 | |
JP2010103301A (ja) | 圧電素子の製造方法及び圧電素子 | |
JP2013189325A (ja) | 圧電/電歪体膜の製造方法及びその製造に用いられる粉末組成物 | |
JP2002193663A (ja) | 結晶配向ペロブスカイト型化合物の焼結体、該焼結体の製造方法、該化合物に用いられるセラミックス粉体の成形体、及び板状結晶配向ペロブスカイト型化合物 | |
JP5937774B1 (ja) | 圧電磁器およびその製法、ならびに電子部品 | |
JP2010018510A (ja) | 結晶配向セラミックス | |
JP5011066B2 (ja) | 結晶配向セラミックスの製造方法 | |
JP2013128006A (ja) | 圧電/電歪体膜の製造方法 | |
JP5770344B2 (ja) | 圧電/電歪膜型素子の製造方法 | |
JP2009196844A (ja) | 結晶粒子の製造方法 | |
WO2015012344A1 (ja) | 結晶配向圧電セラミックス、圧電体素子および結晶配向圧電セラミックスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5011066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |