JP5005718B2 - 保護バーを有する半導体パッケージ構造 - Google Patents

保護バーを有する半導体パッケージ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5005718B2
JP5005718B2 JP2009065626A JP2009065626A JP5005718B2 JP 5005718 B2 JP5005718 B2 JP 5005718B2 JP 2009065626 A JP2009065626 A JP 2009065626A JP 2009065626 A JP2009065626 A JP 2009065626A JP 5005718 B2 JP5005718 B2 JP 5005718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cel
semiconductor package
carrier substrate
package structure
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009065626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157672A (ja
Inventor
仁君 陳
Original Assignee
南亞科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南亞科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 南亞科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2010157672A publication Critical patent/JP2010157672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005718B2 publication Critical patent/JP5005718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体パッケージ構造に関し、特にパッケージの反りを防止できる保護バーを有する半導体パッケージ構造に関する。
半導体デバイスの実装において、プラスチックパッケージ技術の信頼性を改善するためにたゆまぬ努力が払われている。プラスチックパッケージの信頼性不足の主因のひとつは、物理的特性が異なる複数の材料が相互に接触していることである。例えば、パッケージ本体を作成する成形材料と、シリコンでつくられた半導体チップと、スズ合金を含むはんだボールの熱膨張係数の差は、製造後の信頼性試験において材料の分離を起こしうる。信頼性試験は一般に、チップとチップキャリアの間のはんだ接合における、熱応力及び歪み集中を評価するために行われる。この熱応力及び歪み集中は、システムの潜在的な疲労破壊の原因となりうる。
図1は、チップパッケージに施す従来の信頼性試験プロセスの熱サイクルにおける反りの度合い対温度の説明図である。図1に示すように、熱サイクルにおいて、チップキャリアと成形材料との熱膨張係数の不一致により、パッケージには異なった反り効果が生じうる。相対的低温帯に冷却すると、パッケージの側面は湾曲して凸曲線(クライイング(泣き顔に見える)カーブ)となり、収縮の差によりはんだ接合には圧縮応力がかけられる。相対的高温帯では、パッケージの側面は湾曲してスマイリング(笑い顔に見える)カーブとなる。したがって、相対的高温帯では、はんだ接合には引張応力が作用する。はんだ接合に圧縮応力と引張応力を繰り返して集中してかければ、はんだ接合はプリント回路基板(PCB)上のボンドパッドに固く接合できなくなる可能性があり、パッケージとPCBとの電気的接続に障害が生じる。
したがって、チップパッケージに施す信頼性試験プロセスの熱サイクルにおいて発生するパッケージの反りを解決し、パッケージとPCBとの電気的接続障害を防止し、信頼性を向上させる有効な解決策は、業界で強く求められている。
米国特許第6906425号明細書
本発明の目的のひとつは、従来の技術によるパッケージとPCBとの間の電気的接続の信頼性不足という問題を解決するために、改良された半導体パッケージ構造を提供することにある。
本発明の好ましい実施例の1つによれば、半導体パッケージ構造は、キャリア基板と、キャリア基板の頂面に設けられるIC(集積回路)ダイと、頂面とICダイを被覆・封止する成形材料と、キャリア基板の底面に設けられる複数のはんだボールと、キャリア基板の底面に設けられる少なくとも1本の保護バーとを含む。保護バーは熱硬化性ポリマーでつくられる。熱硬化性ポリマーの材料は、日立化成工業株式会社のCEL−1802−HF19−GZ、CEL−1802−HF19−GB、CEL−1802−HF19−GC、CEL−1802−HF19−GF、CEL−1802−HF19−GJ、及びCEL−1802−HF19−HAからなる群れから選ばれる。
本発明の好ましい他の実施例によれば、メモリモジュール構造は、プリント回路基板(PCB)と、PCBに設けられる複数のメモリチップパッケージと、各メモリチップパッケージを覆い、放熱接着剤を介して各メモリチップパッケージと熱的に接触するヒートシンクリッドとを含む。メモリチップパッケージは、キャリア基板と、キャリア基板の頂面に設けられるICダイと、頂面とICダイを被覆・封止する成形材料と、キャリア基板の底面に設けられる複数のはんだボールと、キャリア基板の底面に設けられる少なくとも1本の保護バーとを含み、保護バーは熱硬化性ポリマーでつくられる。
チップパッケージに施す従来の信頼性試験プロセスの熱サイクルにおける反りの度合い対温度の説明図である。 本発明の1つの好ましい実施例による、相対的低温帯における半導体パッケージ構造の断面図である。 本発明による、相対的高温帯における半導体パッケージ構造の断面図である。 本発明による、種々の二酸化珪素充填剤の配合でつくられた成形材料を用いた場合の反り対温度の説明図である。 本発明による、キャリア基板の底面から見た半導体パッケージ構造の保護バーのレイアウト例である。 本発明による、キャリア基板の底面から見た半導体パッケージ構造の保護バーのレイアウト例である。 本発明の好ましい他の実施例によるメモリモジュール構造の断面図である。
かかる装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に説明する。この説明を読めば、本願発明の前述の課題及び他の課題は、当業者には明らかになる。
図2と図3を参照する。図2は本発明の1つの好ましい実施例による、相対的低温帯における半導体パッケージ構造の断面図である。図3は相対的高温帯における半導体パッケージ構造の断面図である。
図2に示すように、半導体パッケージ構造1はキャリア基板10を含む。キャリア基板10の頂面10aにはIC(集積回路)ダイ20が設けられている。ICダイ20は、複数のボンドワイヤ22でキャリア基板10に電気的に接続されている。キャリア基板10の頂面10aとICダイ20は、成形材料30により被覆・封止されている。キャリア基板10の底面10bには複数のはんだボール40が設けられている。複数のはんだボール40は、PCB100に設けられるそれぞれ対応するボンドパッド102に接合され、それを通してPCB100のキャリア基板10に電気的に接続されている。
本発明の核心となる特徴のひとつとして、キャリア基板10の底面10bには少なくとも1本の保護バー50が設けられている。保護バー50は熱硬化性ポリマー材料、例えばCEL−1802−HF19−GZ、CEL−1802−HF19−GB、CEL−1802−HF19−GC、CEL−1802−HF19−GF、CEL−1802−HF19−GJ、またはCEL−1802−HF19−HA(いずれも日立化成工業株式会社の製品名)でつくられる。本発明のこの好ましい実施例によれば、保護バー50と成形材料は同じポリマー材料でつくられ、望ましくは、日立化成工業株式会社のCEL−1802−HF19−GF、CEL−1802−HF19−GJ、またはCEL−1802−HF19−HAでつくられる。
図2に示すように、本発明のこの好ましい実施例によれば、半導体パッケージ構造1が相対的低温帯(例えば25℃〜125℃の相対的低温帯)にあった場合、剛体の保護バー50は、半導体パッケージ構造1の反りエッジを押し当てて支えるので、半導体パッケージ構造1の反り力は抑えられる。保護バー50がPCB100の頂面に押しあてられると、半導体パッケージ構造1の反り力に対抗し、PCB100から機械的支持が得られる。このような構成は、低温状態で半導体パッケージ構造1の形を保ち、圧縮応力によるはんだ接合の損傷を防止する。
図3に示すように、半導体パッケージ構造1が相対的高温帯(例えば125℃〜280℃の相対的高温帯)にあった場合、熱及び熱膨張係数の不一致により、半導体パッケージ構造1の縁部は反り上がり、側面から見ればスマイリングカーブとなる。しかし、熱硬化性ポリマーでつくられた保護バー50は一部の反り力に対抗でき、はんだボール40にかかる引張応力を削減することができる。保護バー50は剛体で、キャリア基板10の底面10bの周辺に設けられるので、半導体パッケージ構造1の反り上がりを抑えることができる。
本発明の核心となる他の特徴として、成形材料30として特別に選ばれたものを使用し、信頼性試験の熱サイクルにおいて半導体パッケージ構造1の変形をクライイングカーブのみに保持する。言い換えれば、信頼性試験の熱サイクルにおいて、半導体パッケージ構造1は下向きにのみ反る。
図4を参照する。図4は種々の二酸化珪素充填剤の配合でつくられた成形材料を用いた場合の反り対温度の説明図である。図4に示すように、曲線(a)〜(f)は種々の割合の二酸化珪素充填剤を含む熱硬化性ポリマー材料でつくられた成形材料の曲線を示す。例えば、曲線(a)〜(f)はそれぞれ、日立化成工業株式会社のCEL−1802−HF19−GZ(二酸化珪素充填剤70%)、CEL−1802−HF19−GB(二酸化珪素充填剤72%)、CEL−1802−HF19−GC(二酸化珪素充填剤73%)、CEL−1802−HF19−GF(二酸化珪素充填剤76%)、CEL−1802−HF19−GJ(二酸化珪素充填剤79%)、及びCEL−1802−HF19−HA(二酸化珪素充填剤81%)に対応する。
本発明のこの好ましい実施例によれば、曲線(d)、曲線(e)、及び曲線(f)は、信頼性試験の熱サイクルにおいて半導体パッケージ構造1の変形をクライイングカーブのみに保持するので、これらの曲線に対応するCEL−1802−HF19−GF(二酸化珪素充填剤76%)、CEL−1802−HF19−GJ(二酸化珪素充填剤79%)、及びCEL−1802−HF19−HA(二酸化珪素充填剤81%)は、成形材料30のための好ましい熱硬化性ポリマー材料である。
図5と図6を参照する。図5と図6はキャリア基板10の底面10bから見た半導体パッケージ構造1の保護バー50のレイアウト例である。図5に示すように、保護バー50を、キャリア基板10の底面10bの周縁に設けてよい。或いは、図6に示すように、保護バー50を、キャリア基板10の底面10bにおける一対の反対辺に設けてもよい。本発明の特長のひとつとして熱硬化性ポリマー材料でつくられた相対的に硬い保護バー50を用いるので、半導体パッケージ構造1のエッジ破断試験(edge break test)の合格率が改善される。
図7を参照する。図7は本発明の好ましい他の実施例によるメモリモジュール構造の断面図である。図7に示すように、本実施例ではメモリモジュール構造2を提供する。メモリモジュール構造2はPCB100と、PCB100に設けられる複数のメモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dと、複数のメモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dを覆って接触するモノリシックのヒートシンクリッド70とを含む。メモリチップパッケージ1aとヒートシンクリッド70の間、メモリチップパッケージ1bとヒートシンクリッド70の間、メモリチップパッケージ1cとヒートシンクリッド70の間、及びメモリチップパッケージ1dとヒートシンクリッド70の間には、放熱接着剤が設けられている。
本発明のこの好ましい実施例によれば、各メモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dは図2に示す半導体パッケージ構造1と同様の構造を有し、キャリア基板10と、キャリア基板10の頂面10aに設けられるICダイ20と、ICダイ20とキャリア基板10を電気的に接続するボンドワイヤ22と、キャリア基板10の頂面10aを被覆してICダイ20を封止する成形材料30とを含む。同じく、ボンドパッド102をPCB100に電気的に接続するために、キャリア基板10の底面10bには複数のはんだボール40が設けられている。キャリア基板10の底面10bには、熱硬化性ポリマー材料でつくられた保護バー50が設けられている。本発明のこの好ましい実施例によれば、保護バー50と成形材料30は同じポリマー材料でつくられ、望ましくは、日立化成工業株式会社のCEL−1802−HF19−GF、CEL−1802−HF19−GJ、CEL−1802−HF19−HAでつくられる。
メモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dの保護バー50は、キャリア基板10とPCB100の間のスペーサーとして働き、メモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dの頂面の平面度制御を改善する。保護バー50は、メモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dの頂面を同一平面にでき、その平面度がはんだボール40のサイズ変化に影響されないように確保することができる。改善された平面度制御により、ヒートシンクリッド70を取りつける場合の信頼性を向上させる。また、保護バー50により、ヒートシンクリッド70は、メモリチップパッケージ1a、1b、1c、1dの頂面の各々と確実に接触できる。
本発明の教示を保ちながら本装置及び本方法の数多くの変更及び変形を行ってもよいということは当業者には自明である。以上は本発明の好ましい実施例であって、本発明の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。

Claims (7)

  1. 半導体パッケージ構造であって、
    キャリア基板と、
    前記キャリア基板の頂面に設けられるIC(集積回路)ダイと、
    前記頂面と前記ICダイを被覆・封止する成形材料と、
    前記キャリア基板の底面に設けられる複数のはんだボールと、
    前記キャリア基板の前記底面に設けられる少なくとも1本の保護バーとを含み、
    前記保護バーは熱硬化性ポリマーでつくられ
    前記熱硬化性ポリマーの材料は、日立化成工業株式会社のCEL−1802−HF19−GZ、CEL−1802−HF19−GB、CEL−1802−HF19−GC、CEL−1802−HF19−GF、CEL−1802−HF19−GJ、及びCEL−1802−HF19−HAからなる群れから選ばれる、半導体パッケージ構造。
  2. 前記成形材料と前記保護バーは同一の材料でつくられる、請求項1に記載の半導体パッケージ構造。
  3. 前記保護バーは前記キャリア基板の前記底面の周縁に設けられる、請求項1に記載の半導体パッケージ構造。
  4. メモリモジュール構造であって、
    PCB(プリント回路基板)と、
    前記PCBに設けられる複数のメモリチップパッケージと、
    前記メモリチップパッケージの各々を覆い、かつ、放熱接着剤を介して前記メモリチップパッケージの各々と熱的に接触するヒートシンクリッドとを含み、
    前記メモリチップパッケージの各々は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体パッケージ構造を有する、メモリモジュール構造。
  5. 前記成形材料と前記保護バーは同一の材料でつくられる、請求項に記載のメモリモジュール構造。
  6. 前記保護バーは前記キャリア基板の前記底面の周縁に設けられる、請求項に記載のメモリモジュール構造。
  7. 前記はんだボールは前記PCBに設けられるそれぞれ対応するボンドパッドに電気的に接続される、請求項に記載のメモリモジュール構造。
JP2009065626A 2009-01-05 2009-03-18 保護バーを有する半導体パッケージ構造 Active JP5005718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW98100097A TWI466242B (zh) 2009-01-05 2009-01-05 具有護桿的半導體封裝體結構
TW098100097 2009-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157672A JP2010157672A (ja) 2010-07-15
JP5005718B2 true JP5005718B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=42243702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065626A Active JP5005718B2 (ja) 2009-01-05 2009-03-18 保護バーを有する半導体パッケージ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7923852B2 (ja)
JP (1) JP5005718B2 (ja)
DE (1) DE102009013782A1 (ja)
TW (1) TWI466242B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116517A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 日本電気株式会社 電子装置及びその製造方法
JP5505171B2 (ja) * 2010-07-30 2014-05-28 富士通株式会社 回路基板ユニット、回路基板ユニットの製造方法、及び電子装置
US9209046B2 (en) * 2013-10-02 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20220070687A (ko) * 2020-11-23 2022-05-31 삼성전자주식회사 캐리어 필름, 마더 기판 및 이들을 이용한 반도체 패키지 제조 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206320A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Nec Corp マルチチップモジュール
TW344109B (en) * 1994-02-10 1998-11-01 Hitachi Ltd Methods of making semiconductor devices
US5889333A (en) * 1994-08-09 1999-03-30 Fujitsu Limited Semiconductor device and method for manufacturing such
JPH10163386A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Toshiba Corp 半導体装置、半導体パッケージおよび実装回路装置
JP2907168B2 (ja) * 1996-12-20 1999-06-21 日本電気株式会社 半導体装置および半導体装置と基板の接合構造
JP2000114427A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2000223608A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Nec Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
US6291899B1 (en) * 1999-02-16 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for reducing BGA warpage caused by encapsulation
KR20010090354A (ko) * 1999-03-26 2001-10-18 가나이 쓰토무 반도체 모듈 및 그 실장 방법
JP2002083904A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6459144B1 (en) * 2001-03-02 2002-10-01 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Flip chip semiconductor package
US6486554B2 (en) * 2001-03-30 2002-11-26 International Business Machines Corporation Molded body for PBGA and chip-scale packages
US7215022B2 (en) * 2001-06-21 2007-05-08 Ati Technologies Inc. Multi-die module
JP2002208657A (ja) * 2001-11-28 2002-07-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置実装用基板
US6906425B2 (en) * 2002-03-05 2005-06-14 Resolution Performance Products Llc Attachment of surface mount devices to printed circuit boards using a thermoplastic adhesive
US7323767B2 (en) * 2002-04-25 2008-01-29 Micron Technology, Inc. Standoffs for centralizing internals in packaging process
US6969914B2 (en) * 2002-08-29 2005-11-29 Micron Technology, Inc. Electronic device package
JP4390541B2 (ja) * 2003-02-03 2009-12-24 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7445141B2 (en) * 2004-09-22 2008-11-04 International Business Machines Corporation Solder interconnection array with optimal mechanical integrity
US20070013054A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Ruchert Brian D Thermally conductive materials, solder preform constructions, assemblies and semiconductor packages

Also Published As

Publication number Publication date
US20100171212A1 (en) 2010-07-08
US7923852B2 (en) 2011-04-12
TWI466242B (zh) 2014-12-21
JP2010157672A (ja) 2010-07-15
DE102009013782A1 (de) 2010-07-15
TW201027678A (en) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6455354B1 (en) Method of fabricating tape attachment chip-on-board assemblies
JP5543086B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009105334A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011077108A (ja) 半導体装置
JP6408431B2 (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法、および半導体装置
JP5005718B2 (ja) 保護バーを有する半導体パッケージ構造
JP5921297B2 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板及び積層型半導体装置の製造方法
JP6128993B2 (ja) 積層型半導体装置、プリント回路板、電子機器及び積層型半導体装置の製造方法
TW201810461A (zh) 半導體裝置之製造方法及半導體裝置
US20120153471A1 (en) Semiconductor device and semiconductor package
JP2010050262A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090321920A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR20140067359A (ko) 적층형 반도체 패키지
JP6515047B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5140314B2 (ja) ウエハレベルパッケージ
US9165794B1 (en) Partial glob-top encapsulation technique
JP5078631B2 (ja) 半導体装置
KR100818530B1 (ko) 반도체 패키지 금형 및 반도체 칩 패키지의 제조 방법
TW399276B (en) Semiconductor device and process of producing the same
US20080088037A1 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
KR101096453B1 (ko) 적층 반도체 패키지
KR100824250B1 (ko) 금속 리드 부재를 피쳐링하는 반도체 패키지
KR20100109042A (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조방법
KR20100020771A (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
JP5149694B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5005718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250