JP5005095B2 - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5005095B2
JP5005095B2 JP2010525541A JP2010525541A JP5005095B2 JP 5005095 B2 JP5005095 B2 JP 5005095B2 JP 2010525541 A JP2010525541 A JP 2010525541A JP 2010525541 A JP2010525541 A JP 2010525541A JP 5005095 B2 JP5005095 B2 JP 5005095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
flow guide
heat exchange
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010525541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010021058A1 (ja
Inventor
正宣 鈴木
昌貴 森川
真裕 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41706953&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5005095(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2010021058A1 publication Critical patent/JPWO2010021058A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005095B2 publication Critical patent/JP5005095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/0075Supports for plates or plate assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F2012/007Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using a by-pass for bypassing the heat-exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/06Derivation channels, e.g. bypass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明は、外気と室内空気との間で熱交換器により顕熱の交換または潜熱の交換を行いながら換気する熱交換換気装置に関するものである。
外気と室内空気との間で顕熱の交換または潜熱の交換を行いながら換気する熱交換換気装置では、室外側吸込口から熱交換器を経て室内側吹出口に達する給気風路と、室内側吸込口から熱交換器を経て室外側吹出口に達する排気風路とが本体ケーシング内に画定される。この熱交換換気装置では、給気風路および排気風路で気流漏れが生じると熱交換素子での換気効率が低下する等の不具合が引き起こされるので、気流漏れを防止するための策が講じられる。
例えば特許文献1には、本体ケーシング内の幅方向中央部に熱交換器を配置すると共に該熱交換器を軸とした回転対称位置に1対の仕切部材を設け、これら1対の仕切部材と熱交換器と本体ケーシングとにより排気風路(排気通路)および給気風路(給気通路)を画定した熱交換換気装置が記載されている。この熱交換換気装置では、排気風路および給気風路それぞれでの気密性を高めるために、各仕切部材での他の部材との当り面にシール部材を装着している。
特開平05−118603号公報
本体ケーシングと該本体ケーシング内に配置した仕切り部材とを用いて給気風路および排気風路を画定する従来の熱交換換気装置では、該熱交換換気装置を部屋の壁や天井に設置するにあたって本体ケーシングにねじれや撓みが生じると、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり易くなる。このため、本体ケーシングの板厚を厚くする等の方法で本体ケーシングの剛性を高めて、設置時に本体ケーシングにねじれや撓みが生じるのを防止している。しかしながら、本体ケーシングの高剛性化は熱交換換気装置のコストアップにつながる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難いものを低コストで作製し易い熱交換換気装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成する本発明の熱交換換気装置は、室外側吸込口、室内側吹出口、室内側吸込口、および室外側吹出口を有する本体ケーシング内に給気用送風機と排気用送風機とが配置され、給気用送風機により室外側吸込口から取り込んだ外気を室内側吹出口から室内に吹き出す給気風路と、排気用送風機により室内側吸込口から取り込んだ室内空気を室外側吹出口から室外に吹き出す排気風路とが本体ケーシング内に形成される熱交換換気装置であって、給気風路の一部となる第1流路と排気風路の一部となる第2流路とが形成された熱交換素子を有し、この熱交換素子により外気と室内空気との間で熱交換を行う熱交換器と、熱交換器に装着されて、第1流路および第2流路のいずれか一方の流路に連通すると共に給気風路および排気風路のいずれか一方にのみ含まれる第1気体流通部を熱交換器の室外側に画定する第1フローガイドと、熱交換器に装着されて、第1流路および第2流路のうちで第1気体流通部に連通する流路に連通すると共に給気風路および排気風路のいずれか一方にのみ含まれる第2気体流通部を熱交換器の室内側に画定する第2フローガイドとを備えていることを特徴とするものである。
本発明の熱交換換気装置では、設置時にたとえ本体ケーシングにねじれや撓みが生じても、上記の第1気体流通部と第2気体流通部とを含む風路については、本体ケーシングのねじれや撓みの影響を受け難い。このため、本体ケーシングの板厚を薄くしても高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難いものを得易い。また、第1フローガイドおよび第2フローガイドは、例えば合成樹脂により安価に作製することが可能である。したがって、本発明によれば、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難い熱交換換気装置を低コストで作製し易くなる。
図1は、本発明の熱交換換気装置の一例を概略的に示す分解斜視図である。 図2は、図1に示した熱交換換気装置での熱交換器、第1フローガイド、および第2フローガイドの各々を概略的に示す分解斜視図である。 図3は、図1に示した熱交換換気装置での熱交換器、第1フローガイド、および第2フローガイドの各々を概略的に示す部分断面側面図である。 図4は、図3に示した熱交換器および第2フローガイドの各々を熱交換器内での外気の流れ方向と平行な面で切断したときの断面を示す概略図である。 図5は、図1に示した熱交換換気装置での給気送風機およびその周囲に配置される部材を概略的に示す分解斜視図である。 図6は、本発明の熱交換換気装置のうちで第1フローガイドおよび第2フローガイドの各々を含む風路の一部を本体ケーシングを利用して画定したものの一例を概略的に示す分解斜視図である。 図7は、本発明の熱交換換気装置のうちでバイパス風路が本体ケーシング内に設けられたものの一例を概略的に示す分解斜視図である。 図8は、図7に示した熱交換換気装置でのバイパス風路の配置を概略的に示す平面図である。 図9は、第1フローガイドおよび第2フローガイドの各々と熱交換器との係合形態の他の例を概略的に示す部分断面図である。 図10は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の配置例を概略的に示す断面図である。 図11は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の他の配置例を概略的に示す断面図である。 図12は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の更に他の配置例を概略的に示す側面図である。 図13は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の更に他の配置例を概略的に示す側面図である。 図14は、本発明の熱交換換気装置のうちでフィルタが配置されたものでの熱交換器、第1フローガイド、第2フローガイド、およびフィルタそれぞれの配置の一例を概略的に示す部分断面側面図である。
符号の説明
11a 室外側吸込口
11b 室内側吹出口
13a 室内側吸込口
13b 室外側吹出口
20 本体ケーシング
23 框部
23a,23b 係合部(第1係合部)
23c,23d 係合部(第2係合部)
25 枠体
27 熱交換素子
30 熱交換器
35a,35b 熱交換器用係合部
40 第1フローガイド
43a,43b 熱交換器用係合部
50 第2フローガイド
52a 環状の係合部
60A,60B ファンケーシング
70 給気用送風機
80 排気用送風機
100A,100B,130 熱交換換気装置
110 バイパス風路
120 ダンパ
FP1 第1流路
FP2 第2流路
GF1 第1気体流通部
GF2 第2気体流通部
Sh1,Sh2 シーリング材
以下、本発明の熱交換換気装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は下記の実施の形態に限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の熱交換換気装置の一例を概略的に示す分解斜視図である。同図に示す熱交換換気装置100Aは、本体ケーシング20と、熱交換器30と、熱交換器30に装着された第1フローガイド40と、熱交換器30に装着された第2フローガイド50と、ファンケーシング60Aと、給気用送風機70と、排気用送風機80と、充填材85と、制御部90とを備えている。熱交換器30、第1フローガイド40、第2フローガイド50、ファンケーシング60A、給気用送風機70、排気用送風機80、および充填剤85の各々は本体ケーシング20に収容されており、制御部90は本体ケーシング20の外面に取り付けられている。
上記の本体ケーシング20は、矩形状の底板部1と、底板部1に取り付けられて該底板部1と共に上端が開放された箱体を形成する2つの側壁形成部材3a,3bと、室内側において各側壁形成部材3a,3bの上端に取り付けられるメンテナンスパネル5と、室外側において各側壁形成部材3a,3bの上端に取り付けられる天板7とを有している。
側壁形成部材3aには室外側吸込口11aと室内側吹出口11b(室内側吹出口11bは現れていない)とが形成されており、側壁形成部材3bには室内側吸込口13aと室外側吹出口13bとが形成されている。また、側壁形成部材3aには、室外側吸込口11aを取り囲むダクト接続筒15aが当該側壁形成部材3aの外側から取り付けられていると共に、室内側吹出口11bを取り囲むダクト接続筒15bが当該側壁形成部材3aの外側から取り付けられている。そして、側壁形成部材3bには、室内側吸込口13aを取り囲むダクト接続筒17aが当該側壁形成部材3bの外側から取り付けられていると共に、室外側吹出口13bを取り囲むダクト接続筒17bが当該側壁形成部材3bの外側から取り付けられている。上記の各ダクト接続筒15a,15b,17a,17bは、本体ケーシング20を構成している。
熱交換器30は上記の本体ケーシング20内に配置されて、室外側吸込口11aから本体ケーシング20内に取り込まれた外気と室内側吸込口13aから本体ケーシング20内に取り込まれた室内空気との間で熱交換を行う。第1フローガイド40は、熱交換器30に装着されて該熱交換器30の室外側での外気の風路の一部を構成する。第2フローガイド50は、熱交換器30に装着されて該熱交換器30の室内側での外気の風路の一部を構成する。
熱交換器30、第1フローガイド40、および第2フローガイド50それぞれ上方への移動は、各側壁形成部材3a,3bに取り付けられてこれらの部材を覆うメンテナンスパネル5により防止される。熱交換器30の交換等のメンテナンス作業の便宜を図るために、メンテナンスパネル5は各側壁形成部材3a,3bに着脱自在に取り付けられる。
ファンケーシング60Aは、底板部1上に位置するステージ部51と、ステージ部51の周囲に配置された側壁部53と、側壁部53の上端に取り付けられてステージ部51および側壁部53を覆うカバー57とを有している。このファンケーシング60Aは、第1フローガイド40よりも室外側の領域に配置されて、室外側吸込口11aから第1フローガイド40にかけて外気の風路を画定する。
給気用送風機70は、ファンケーシング60A内の設置用スペースS1に配置され、制御部90による制御の下に動作する。排気用送風機80は、平面視したときにファンケーシング60Aでの側壁部53と側壁形成部材3bとの間に位置する底板部1上の設置スペースS2に配置され、制御部90による制御の下に動作する。給気用送風機70は上述のカバー57を介して天板7により覆われ、排気用送風機80はカバー57を介することなく天板7により覆われる。
上記の各部材を有する熱交換換気装置100Aでは、給気用送風機70を動作させることにより、外気がダクト接続筒15aおよび室外側吸込口11aを通って本体ケーシング20内に取り込まれ、さらにはファンケーシング60A内に取り込まれ第1フローガイド40側へ送られ、該第1フローガイド40内、熱交換器30内、および第2フローガイド50内を順次通って室内側吹出口11bに達し、ここからダクト接続筒15bを経て室内に吹き出される。ファンケーシング60A、第1フローガイド40、熱交換器30、および第2フローガイド50により、外気が流通する給気風路が画定される。図1においては、給気風路での外気の流下方向を破線の矢印a1〜a4で示している。
また、排気用送風機80を動作させることにより、室内空気がダクト接続筒17aおよび室内側吸込口13aを通って本体ケーシング20内に取り込まれ、熱交換器30を通ってファンケーシング60Aのステージ部51と本体ケーシング20の底板部1との隙間から排気用送風機80に達し、ここから室外側吹出口13bおよびダクト接続筒17bを経て室外に吹き出される。本体ケーシング20、第2フローガイド50、熱交換器30、およびファンケーシング60Aにより、室内空気が流通する給気風路が画定される。図1においては、排気風路での室内空気の流下方向を破線の矢印b1〜b4で示している。
上述の構成を有する熱交換換気装置100Aは、給気風路の画定の仕方に特徴を有しているので、以下、図2〜図5を参照して、熱交換換気装置100Aでの給気風路の画定の仕方について詳述する。図2〜図4を参照して熱交換器周辺での給気風路の画定の仕方について説明した後、図5を参照して給気送風機周辺での給気風路の画定の仕方について説明する。
図2は、図1に示した熱交換換気装置での熱交換器、第1フローガイド、および第2フローガイドの各々を概略的に示す分解斜視図であり、図3は、図1に示した熱交換換気装置での熱交換器、第1フローガイド、および第2フローガイドの各々を概略的に示す部分断面側面図である。また、図4は、図3に示した熱交換器および第2フローガイドの各々を熱交換器内での外気の流れ方向と平行な面で切断したときの断面を示す概略図である。
図2に示すように、熱交換換気装置100A(図1参照)での熱交換器30は、枠体25と該枠体25に収容された直交流形の熱交換素子27とを有している。枠体25での長手方向の両端には四角形状の小口部21,21が設けられており、これらの小口部21,21は、4つの框部23,23,23,23により互いに接続されている。個々の小口部21での4つの角部それぞれに、框部23が接続されている。枠体25は、1対の框部23,23を鉛直方向に向け、他の1対の框部23,23を水平方向に向けて、本体ケーシング20(図1参照)内に配置されている。
この枠体25に収容された熱交換素子27は、室外側の上部から室内側の下部に向かう第1流路FP1と、室内側の上部から室外側の下部に向かう第2流路FP2とを有し、第1流路FP1を流れる外気と第2流路FP2を流れる室内空気との間で熱交換を行う。図2においては、第1流路FP1での外気の流下方向を一点鎖線の矢印Aで示しており、第2流路FP2での室内空気の流下方向を一点鎖線の矢印Bで示している。なお、図2においては、第2流路FP2での側壁のみが現れている。
上記の熱交換素子27としては、例えば、シート状を呈する紙製の仕切り部材と波形を呈する紙製の間隔保持部材とを交互に積層し、仕切り部材とその下の間隔保持部材との間、および仕切り部材とその上の間隔保持部材との間にそれぞれ空気の流路を複数形成した全熱交換型、顕熱交換型、または潜熱交換型の素子が用いられる。仕切り部材の下に形成された各流路と当該仕切り部材の上に形成された各流路とは平面視したときに略直交する。例えば、個々の仕切部材の上に形成される複数の流路の各々が上述の第1流路として用いられ、当該仕切部材の下に形成される複数の流路の各々が上述の第2流路として用いられる。熱交換換気装置100Aでは、熱交換素子27が底板部1(図1参照)上に横臥した状態で熱交換器30が配置される。
第1フローガイド40は、長手方向の両端に位置する小口部31a,31a(図2には一方の小口部31aのみが現れている)と、室外側に位置する側壁部31bと、天板部31cとを有する中空の部材であり、小口部31a側からみた形状は、高さ方向下部の幅が高さ方向上部の幅よりも狭く、天板部31cと側壁部31bとが鋭角をなす逆三角形状ないし逆台形状である。
第1フローガイド40での熱交換器30側の領域は略全長に亘って開口しており、当該第1フローガイド40を熱交換器30に装着することにより、排気風路から分離した状態で第1流路FP1の各々と連通する第1気体流通部GF1が熱交換器30との間に形成される。給気風路にのみ含まれる第1気体流通部GF1が熱交換器30との間に形成される。側壁部31bでの長手方向中央部には、第1気体流通部GF1の入り口となる開口部33が設けられている。また、側壁部31bには、ファンケーシング60Aの側壁部53(図1参照)に係合する2つの係合部37a,37bが形成されている。
第2フローガイド50は、ベース45と該ベース45上に位置するスペーサ部47とを有している。ベース45は、長手方向の両端に位置する小口部41a,41aと、本体ケーシング20の底板部1(図1参照)側に位置する底板部41bと、室内側吸込口13a(図1参照)側に位置する側壁部41cと、該側壁部41cよりも室内側吹出口11b(図1参照)寄りの領域において室内側に突出した角筒状の突出部41dとを有する中空の部材である。各小口部41a,41aは三角形状を呈し、突出部41dは平面視上、矩形を呈する。
このベース45での熱交換器30側の領域は略全長に亘って開口しており、第2フローガイド50を熱交換器30に装着することにより、排気風路から分離した状態で第1流路FP1の各々と連通する第2気体流通部GF2が熱交換器30との間に形成される。給気風路にのみ含まれる第2気体流通部GF2が熱交換器30との間に形成される。突出部41dでの室内側の端面には、側壁形成部材3aに設けられている室内側吹出口11bの内周壁に当接する環状の係合部49(後掲の図3参照)と該環状の係合部に囲まれた開口部とが形成されており、第2気体流通部GF2は室内側吹出口11bと連通する。一方、スペーサ部47は直方体状を呈し、突出部41d上に形成されてメンテナンスパネル5の下面に接する。このスペーサ部47は、側壁部41c、突出部41d、および本体ケーシング20(図1参照)と共に、熱交換器30よりも室内側の領域での排気風路を画定する。なお、図2においては、熱交換器30での外気の流下方向を一点鎖線の矢印Aで示しており、熱交換器30での室内空気の流下方向を一点鎖線の矢印Bで示している。
図3に示すように、上述した第1フローガイド40は、熱交換器30に形成された係合部23a,23bと当該第1フローガイド40に形成された熱交換器用係合部35a,35bとを互いに係合させることで、熱交換器30に着脱自在に装着されている。同様に、上述した第2フローガイド50は、熱交換器30に形成された係合部23c,23dと当該第2フローガイド50に形成された熱交換器用係合部43a,43bとを互いに係合させることで、熱交換器30に着脱自在に装着されている。
熱交換器30における各係合部23a〜23dは、当該熱交換器30の長手軸に沿って枠体25の框部23に突出形成されている。各係合部23a〜23dは、熱交換器30の長手軸に沿った溝部を有する雌型の係合部である。メンテナンスパネル5(図1参照)側に位置する係合部23aと室外側に位置する係合部23bとが第1フローガイド40の熱交換器用係合部35a,35bと係合する第1係合部として機能し、底板部1(図1参照)側に位置する係合部23cと室内側に位置する係合部23dとが第2フローガイド50の熱交換器用係合部43a,43bと係合する第2係合部として機能する。
第1フローガイド40における上記の熱交換器用係合部35aは、天板部31cの下面での熱交換器30側端部に形成されて下方に突出しており、熱交換器用係合部35bは、側壁部31bの内面での下部に形成されて熱交換器30側に突出している。各熱交換器用係合部35a,35bは、第1フローガイド40の長手軸に沿った凸条を呈する雄型の係合部である。小口部31a(図2参照)側からみた第1フローガイド40の側面形状が前述のように逆三角形状ないし逆台形状に選定されているので、熱交換器30への当該第1フローガイド40の着脱は、熱交換器30の上方から容易に行うことができる。
また、第2フローガイド50における上記の熱交換器用係合部43aは、ベース45の底板部41bでの熱交換器30側の端部に形成されて上方に突出しており、熱交換器用係合部43bは、ベース45の側壁部41cでの熱交換器30側上部に形成されて熱交換器30側に突出している。各熱交換器用係合部43a,43bは、第2フローガイド50の長手軸に沿った凸条を呈する雄型の係合部である。なお、図3においても、図2におけるのと同様に、熱交換器30での外気の流下方向を一点鎖線の矢印Aで示しており、熱交換器30での室内空気の流下方向を一点鎖線の矢印Bで示している。
図4に示すように、第2フローガイド50は熱交換器30よりも長く、熱交換器30における各小口部21の外表面は、第2フローガイド50における各小口部41aを部分的に薄肉化することで当該小口部41aの内面側に形成されたステップ状の係合面に接している。図示を省略するが、前述した第1フローガイド40も熱交換器30より長く、熱交換器30における各小口部21の外表面は、第2フローガイド50に対するのと同様に、第1フローガイ40における各小口部31aを部分的に薄肉化することで当該小口部31aの内面側に形成されたステップ状の係合面に接している。
熱交換器30に第1フローガイド40および第2フローガイド50の各々を上述のように装着することにより、これら熱交換器30、第1フローガイド40、および第2フローガイド50によって排気風路から分離された給気風路が熱交換器30内およびその周辺に画定される。すなわち、第1フローガイド40の開口部33から第1気体流通部GF1に流入した外気がここから熱交換素子27中の各第1流路FP1(図2参照)を流下して第2気体流通路GF2に入り、該第2気体流通路GF2から室内側吹出口11bに達する給気風路が画定される。
次に、給気送風機周辺での給気風路の画定の仕方について図5を参照して説明する。図5は、給気送風機およびその周囲に配置される部材を概略的に示す分解斜視図である。同図に示すように、給気用送風機70はファンケーシング60A内の設置スペースS1に配置される。ファンケーシング60Aは、ステージ部51と、ステージ部51の周囲に配置された側壁部53と、側壁部53を本体ケーシング20の底板部1(図1参照)上に支持する支持部55a〜55cと、カバー57とを有している。
上記のステージ部51は、設置スペースS1での底を画定する第1ステージ部51aと、給気用送風機70から第1フローガイド40にかけての給気風路の底を画定する第2ステージ部51bとを有している。一方、側壁部53は第1側壁部53a、第2側壁部53b、および第3側壁部53cを有している。各支持部55a〜55cは、第3側壁部53cに形成されている。
側壁部53の第1側壁部53aは、本体ケーシング20を構成する側壁形成部材3aの内周面に沿ってL字状に屈曲しており、該第1側壁部53aの下端は上記の底板部1に接する。第1側壁部53aでの室外側吸込口11a側の領域には、室外側吸込口11aに挿入されて該室外側吸込口11aの内周壁に接する環状の係合部52aが形成されており、該環状の係合部52aによって囲まれた領域は開口部52bになっている。
第2側壁部53bは、第1ステージ部51aでの第1フローガイド40側の領域から側壁形成部材3b(図1参照)側の領域にかけて当該第1ステージ部51aの上方に突出して形成され、第1側壁部53aと協同して設置スペースS1を画定すると共に給気用送風機70から第1フローガイド40にかけての給気風路を第3側壁部53cと協同して規定する。第1フローガイド40に形成されている前述の係合部37a(図2参照)は、第2側壁部53bに係合する。
第3側壁部53cは、第2ステージ部51bでの側壁形成部材3b側の端部に形成されて当該第2ステージ部51b上に突出し、給気用送風機70から第1フローガイド40にかけての給気風路を第2ステージ部51bおよび第2側壁部53bの各々と協同して規定する。この第3側壁部53cは、第1側壁部53aに連なって該第1側壁部53aから第1フローガイド40側にかけて波状に延在して、第1フローガイド40に形成されている前述の係合部37b(図2参照)に係合する。
上述のステージ部51および側壁部53を本体ケーシング20内に配置し、設置スペースS1に給気用送風機70を配置した後、側壁部53の上端にカバー57を取り付けることにより、熱交換器30よりも室外側の領域における給気風路が画定される。第1ステージ部51aと第2ステージ部51bとによって給気風路の底が規定され、カバー57によって給気風路の天井が規定され、第1側壁部53a、第2側壁部53b、および第3側壁部53cによって給気風路での水平方向の広がりが規定される。
同時に、熱交換器30よりも室外側の領域における排気風路の天井が第1ステージ部51a、第2ステージ部51b、および天板7(図1参照)によって規定される。当該領域での排気風路の底は底板部1(図1参照)により規定され、排気風路の水平方向の広がりは第1側壁部53aと側壁形成部材3b(図1参照)とにより規定される。
以上説明したようにして熱交換器30、第1フローガイド40、第2フローガイド50、およびファンケーシング60Aにより給気風路が画定される熱交換換気装置100Aでは、設置時にたとえ本体ケーシング20にねじれや撓みが生じても、少なくとも熱交換器30周辺での給気風路は本体ケーシング20のねじれや撓みの影響を受け難い。熱交換器30周辺での高圧側の風路(給気風路)から低圧側の風路(排気風路)への気流漏れは、第1フローガイド40と第2フローガイド50とによって抑えられる。
したがって、熱交換換気装置100Aでは、本体ケーシング20の板厚を薄くしても、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難いものを作製し易い。第1フローガイド40および第2フローガイド50の各々は例えば合成樹脂により安価に作製することができるので、当該熱交換換気装置100Aでは、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難いものを低コストで作製することが容易である。
また、ファンケーシング60Aを備えているので、第1フローガイド40よりも室外側の領域においても本体ケーシング20のねじれや撓みの影響を給気風路が受け難く、当該領域での給気風路からの気流漏れはファンケーシング60Aによって抑えられる。ファンケーシング60Aは例えば合成樹脂により安価に作製することができるので、この点からも、熱交換換気装置100Aでは、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れが起こり難いものを低コストで作製することが容易である。
実施の形態2.
本発明の熱交換換気装置では、第1フローガイドおよび第2フローガイドの各々を含む風路の一部を本体ケーシングを利用して画定することもできる。
図6は、第1フローガイドおよび第2フローガイドの各々を含む風路の一部を本体ケーシングを利用して画定した熱交換換気装置の一例を概略的に示す分解斜視図である。同図に示す熱交換換気装置100Bは、図1に示した熱交換換気装置100Aでのカバー57を省略して、第1フローガイド40よりも室外側の領域での給気風路を天板7とファンケーシング60Bとにより画定したものである。天板7は、シーリング材を用いてファンケーシング60Bに気密に接合されている。なお、図6に示す各構成部材については、実施の形態1で図1を参照して既に説明しているので、図1で用いた参照符号と同じ参照符号を付してその説明を省略する。ただし、カバーが省略されたファンケーシングについては新たな参照符号「60B」を付してある。
このように構成された熱交換換気装置100Bは、実施の形態1で説明した熱交換換気装置100A(図1参照)と同様の技術的効果を奏する。カバーがないファンケーシング60Bを用いているので、熱交換換気装置100Aに比べても製造コストを削減することが容易である。
実施の形態3.
本発明の熱交換換気装置は、熱交換器により外気と室内空気との熱交換を行って換気する熱交換換気運転と、熱交換器による外気と室内空気との熱交換を行わずに換気する自然換気運転とを選択可能に構成することもできる。これら熱交換換気運転と自然換気運転とを選択可能にする場合には、給気風路および排気風路の他に、熱交換器を迂回するバイパス風路が本体ケーシング内に設けられ、当該流路の入り口近傍にダンパが配置される。
図7は、バイパス風路が本体ケーシング内に設けられた熱交換換気装置の一例を概略的に示す分解斜視図であり、図8は、図7に示した熱交換換気装置でのバイパス風路の配置を概略的に示す平面図である。図7または図8に示す構成部材のうちで図1に示した構成部材と共通するものについては、図1で用いた参照符号と同じ参照符号を付してその説明を省略する。なお、図8においてはメンテナンスパネル5、天板7、およびカバー57の図示を省略している。
図7および図8に示す熱交換換気装置130では、図1に示した熱交換換気装置100Aでの充填材85が省略されて、熱交換器30の手前で排気風路から分岐して熱交換器30を迂回しながら排気用送風機80に達するバイパス風路110が画定されている。このバイパス風路110内には、側壁形成部材3bと熱交換器30、第2フローガイド50との間隔を保持するL字状の間隔保持部材103が配置されている。また、バイパス風路110での室内側吸込口13a側の端には、バイパス風路110の入り口となる導入筒部105が配置されている。
本体ケーシング20内での室内側吸込口13a近傍の領域には、上記のバイパス風路110を開閉させるダンパ120が配置されている。このダンパ120は、所定方向に変位してバイパス風路110を開閉させる風路切換板113と、制御部90により動作制御されるモータ等の駆動源115と、駆動源115で生じた動力を風路切換板113に伝達するリンク部材117(図8参照)とを有している。バイパス風路110を開にするときには、室内側吸込口13aから熱交換器30に向かう流路が風路切換板113により閉にされる一方で、導入筒部105の入り口が開になる。また、バイパス風路110を閉にするときには、導入筒部105の入り口が風路切換板113によって閉塞される一方で、室内側吸込口13aから熱交換器30に向かう流路が開になる。図7および図8は、バイパス風路110が開のときの状態を示している。
例えば、ダクト接続筒15aの近傍に外気の温度を検知する温度センサが配置されると共にダクト接続筒17aの近傍に室内空気の温度を検知する温度センサが配置され、これらの温度センサの検知結果を基に熱交換換気運転を行うのが適当か自然換気運転を行うのが適当かを制御部90が判断し、該判断の結果に応じて制御部90がダンパ120の動作を制御するように熱交換換気装置130が構成される。
このように構成された熱交換換気装置130は、実施の形態1で説明した熱交換換気装置100A(図1参照)と同様の技術的効果を奏する。また、例えば春季や秋季において熱交換換気運転を行わなくても快適な室内環境を得易いときには自然換気運転を行うことができるので、熱交換換気装置100Aよりも空気調和機機能を高め易い。
以上、本発明の熱交換換気装置について実施の形態を3つ挙げて説明したが、前述のように、本発明は上述の形態に限定されるものではない。本発明の熱交換換気装置は、風路となる第1気体流通部を有する第1フローガイドと、風路となる第2気体流通部を有する第2フローガイドとを熱交換器に装着して、給気風路および排気風路のいずれか一方に上記第1気体流通部と上記第2気体流通部とを含ませたものであれば基本的によい。
第1フローガイドを熱交換器に装着する際に用いる係合部、すなわち第1フローガイドにおける熱交換器用係合部と熱交換器における第1係合部とは、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れを抑えることができればよく、実施の形態1で説明したように一方を雌型とし他方を雄型とする他に、両者が互いに面接触または線接触するものであってもよい。第2フローガイドにおける熱交換器用係合部と熱交換器における第2係合部についても同様である。さらには、熱交換器の小口部と第1フローガイドの小口部または第2フローガイドの小口部との係合形態についても同様である。
図9は、第1フローガイドおよび第2フローガイドの各々と熱交換器との係合形態の他の例を概略的に示す部分断面図である。同図においては、図3に示した構成要素と機能が共通する構成要素に、図3で用いた参照符号での数値部分に「100」を加えた参照符号を付してある。図9に示す例では、熱交換器130における枠体125での個々の框部123に、垂直断面形状が矩形の第1係合部123a、第1係合部123b、第2係合部123c、または第2係合部123dが形成されている。
第1係合123a,123bおよび第2係合部123c,123dの各々は、熱交換器130の長手軸に沿って形成された凸条部であり、個々の係合部123a〜123dでの線幅方向の両側には平坦面が形成されている。第1フローガイド140での熱交換器用係合部135aは、第1係合部123aでの室外側の側面と上記平坦面のうちで第1係合部123aの室外側に位置する平坦面とに面接触しており、熱交換器用係合部135bは、第1係合部123bでの上側の側面と上記平坦面のうちで第1係合部123bの上方に位置する平坦面とに線接触している。また、第2フローガイド150での熱交換器用係合部143aは、第2係合部123cでの室内側の側面と上記平坦面のうちで第2係合部123cの室内側に位置する平坦面とに面接触しており、熱交換器用係合部143bは、第2係合部123dでの2つの側面と上記平坦面のうちで第2係合部123dの下方に位置する平坦面とに面接触している。熱交換器130の小口部と第1フローガイド140の小口部との係合形態、および熱交換器130の小口部と第2フローガイド150の小口部との係合形態は、それぞれ、実施の形態1で図4を参照して説明した係合形態と同様である。
また、ファンケーシングによって画定する風路は、給気風路ではなく排気風路であってもよい。例えば、図1に示した熱交換換気装置100Aでの給気用送風機70を排気用送風機として機能させ、同図に示した排気用送風機80を給気用送風機として機能させれば、熱交換器30と第1フローガイド40と第2フローガイド50とによって熱交換器30およびその周辺の排気風路が画定され、ファンケーシング60Aによって熱交換器30よりも室外側での排気風路が画定された熱交換換気装置を得ることができる。
給気用送風機および排気用送風機の各々は、熱交換換気装置の低騒音化を図るという観点からは熱交換器よりも室外側に設けることが好ましいが、一方を熱交換器よりも室外側に配置し、他方を熱交換器よりも室内側に配置することもできる。勿論、給気用送風機および排気用送風機の各々を熱交換器よりも室内側に配置することも可能である。
また、高圧側の風路から低圧側の風路への気流漏れを抑えるという観点からは、第1フローガイドと熱交換器との当接箇所や、第2フローガイドと熱交換器との当接箇所からの気流の漏れをシーリング材により防止することが好ましい。同様の観点から、例えば、図1に示した熱交換換気装置100Aでの第2フローガイド50と室内側吹出口11bとの当接箇所、ファンケーシング60Aと室外側吸込口11aとの当接箇所、およびカバー57と側壁部53との当接箇所、ならびに図6に示した熱交換換気装置100Bでの天板7と側壁部53との当接箇所等についても、気流の漏れをシーリング材により防止することが好ましい。
シーリング材を用いて気流の漏れを防止する場合には、例えば実施の形態1で説明した熱交換器30および第1フローガイド40におけるように、互いに当接する2つの部材の各々に互いに係合する係合部を予め形成しておくことにより、気流の漏れを防止し易くなる。上記のシーリング材としては、例えばクッション性を有するフィルム状ないしシート状のものや、固化前の性状がクリーム状ないしゲル状のもの等を用いることができる。
図10および図11の各々は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の配置例を概略的に示す断面図であり、図12,図13の各々は、2つの部材の当接箇所からの気流の漏れを防止するシーリング材の配置例を概略的に示す側面図である。図10に示す例では、第1部材M1に形成された雌型の係合部E1と第2部材M2に形成された雄型の係合部E2とを互いに係合させるにあたって、予め係合部E2およびその周囲にクッション性を有するシート状ないしフィルム状のシーリング材Sh1を設け、その後に係合部E1と係合部E2とを互いに係合させることで第1部材M1と第2部材M2との当接箇所からの気流の漏れを防止する。
また、図11に示す例では、第1部材M3に形成された雌型の係合部E3と第2部材M4に形成された雄型の係合部E4とを互いに係合させるにあたって、予め係合部E3およびその周囲にクッション性を有するシート状ないしフィルム状のシーリング材Sh2を設け、その後に係合部E3と係合部E4とを互いに係合させることで第1部材M3と第2部材M4との当接箇所からの気流の漏れを防止する。
図12に示す例では、第1部材M5に形成された係合部E5と第2部材M6に形成された係合部E6とを互いに係合させるにあたって、予め係合部E5およびその周囲にクッション性を有するシート状ないしフィルム状のシーリング材Sh3を設け、その後に係合部E5と係合部E6とを互いに係合させることで第1部材M5と第2部材M6との当接箇所からの気流の漏れを防止する。図13に示す例では、第1部材M7に形成された係合部E7と第2部材M8に形成された係合部E8とを互いに係合させるにあたって、予め係合部E8およびその周囲にクッション性を有するシート状ないしフィルム状のシーリング材Sh4を設け、その後に係合部E7と係合部E8とを互いに係合させることで第1部材M7と第2部材M8との当接箇所からの気流の漏れを防止する。
本発明の熱交換換気装置の実用性を高めるという観点からは、外気や室内空気に含まれる塵埃が熱交換器中の熱交換素子に付着してしまうのをフィルタにより防止することが好ましい。図14は、フィルタが配置された熱交換換気装置での熱交換器、第1フローガイド、第2フローガイド、およびフィルタそれぞれの配置の一例を概略的に示す部分断面側面図である。同図に示す例では、熱交換器30での外気の流入側に第1フィルタ140aが配置されており、熱交換器30での室内空気の流入側に第2フィルタ140bが配置されている。
これらの第1フィルタ140aおよび第2フィルタ140bを配置することにより、外気や室内空気に含まれる塵埃が熱交換器30中の熱交換素子に付着してしまうことが防止されるので、上記塵埃の付着に起因する熱交換効率の低下を抑えることができる。なお、図14に示す構成部材のうちで図3に示した構成部材と共通するものについては、図3で用いた参照符号と同じ参照符号を付してその説明を省略する。本発明の熱交換換気装置については、上述した以外にも種々の変形、修飾、組み合わせ等が可能である。
本発明の熱交換換気装置は、家庭用または業務用の熱交換換気装置として好適である。

Claims (11)

  1. 室外側吸込口、室内側吹出口、室内側吸込口、および室外側吹出口を有する本体ケーシング内に給気用送風機と排気用送風機とが配置され、前記給気用送風機により前記室外側吸込口から取り込んだ外気を前記室内側吹出口から室内に吹き出す給気風路と、前記排気用送風機により前記室内側吸込口から取り込んだ室内空気を前記室外側吹出口から室外に吹き出す排気風路とが前記本体ケーシング内に形成される熱交換換気装置であって、
    前記給気風路の一部となる第1流路と前記排気風路の一部となる第2流路とが形成された熱交換素子を有し、該熱交換素子により前記外気と前記室内空気との間で熱交換を行う熱交換器と、
    該熱交換器に装着されて、前記第1流路および前記第2流路のいずれか一方の流路に連通すると共に前記給気風路および前記排気風路のいずれか一方にのみ含まれる第1気体流通部を前記熱交換器の室外側に画定する第1フローガイドと、
    前記熱交換器に装着されて、前記第1流路および前記第2流路のうちで前記第1気体流通部に連通する流路に連通すると共に前記給気風路および前記排気風路のいずれか一方にのみ含まれる第2気体流通部を前記熱交換器の室内側に画定する第2フローガイドと、
    を備えていることを特徴とする熱交換換気装置。
  2. 前記第1フローガイドが画定する前記第1気体流通部および前記第2フローガイドが画定する前記第2気体流通部は、それぞれ、前記排気風路にのみ含まれ、
    前記熱交換器の周辺での前記給気風路と前記排気風路とは、前記第1フローガイドと前記第2フローガイドとにより互いに分離されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  3. 前記第1フローガイドが画定する前記第1気体流通部および前記第2フローガイドが画定する前記第2気体流通部は、それぞれ、前記給気風路にのみ含まれ、
    前記熱交換器の周辺での前記給気風路と前記排気風路とは、前記第1フローガイドと前記第2フローガイドとにより互いに分離されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  4. 前記給気用送風機を収容して前記給気風路の一部を画定するファンケーシングを更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  5. 前記ファンケーシングは、前記室外側吸込口に係合する環状の係合部を有し、前記室外側吸込口から前記第1フローガイドにかけての給気風路を画定することを特徴とする請求項4に記載の熱交換換気装置。
  6. 前記排気用送風機を収容して前記排気風路の一部を画定するファンケーシングを更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  7. 前記第1フローガイドは、前記熱交換器の長手軸に沿って該熱交換器と係合する熱交換器用係合部を有し、
    前記熱交換器は、前記第1フローガイドの前記熱交換器用係合部と係合する第1係合部を有し、
    前記熱交換器用係合部と前記第1係合部とは、互いに着脱自在に係合することを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  8. 前記第2フローガイドは、前記熱交換器の長手軸に沿って該熱交換器と係合する熱交換器用係合部を有し、
    前記熱交換器は、前記第2フローガイドの前記熱交換器用係合部と係合する第2係合部を有し、
    前記熱交換器用係合部と前記第2係合部とは、互いに着脱自在であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  9. 前記第1フローガイドを該第1フローガイドの長手方向端面側からみたときの形状は、逆三角形状または逆台形状であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  10. 前記給気風路および前記排気風路のいずれか一方から分岐して前記熱交換器を迂回するバイパス風路と、
    前記バイパス風路の分岐箇所近傍に配置されて該バイパス風路を開閉させるダンパと、
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  11. 前記バイパス風路は前記排気風路から分岐していることを特徴とする請求項10に記載の熱交換換気装置。
JP2010525541A 2008-08-22 2008-08-22 熱交換換気装置 Expired - Fee Related JP5005095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/065026 WO2010021058A1 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 熱交換換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010021058A1 JPWO2010021058A1 (ja) 2012-01-26
JP5005095B2 true JP5005095B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=41706953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525541A Expired - Fee Related JP5005095B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 熱交換換気装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2314941B1 (ja)
JP (1) JP5005095B2 (ja)
KR (1) KR101186016B1 (ja)
CN (1) CN102124276B (ja)
TW (1) TW201009268A (ja)
WO (1) WO2010021058A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114302A1 (de) * 2011-09-23 2013-03-28 Maico Elektroapparate-Fabrik Gmbh Lüftungsgerät mit Wärmerückgewinnung
WO2017017845A1 (ja) * 2015-07-30 2017-02-02 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
ES2661886T3 (es) * 2015-10-06 2018-04-04 Daikin Europe N.V. Sistema de intercambiador de calor de tipo conducto
CN106931580B (zh) * 2017-05-04 2022-07-15 嘉善玏奇电器贸易有限公司 一种管道式换气装置
WO2018225224A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
DE102022110674A1 (de) 2022-05-02 2023-11-02 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Lüftungsgerät der Haustechnik und Dichtungsteil für ein Lüftungsgerät

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972593A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 熱交換装置
JPH10300158A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Daikin Ind Ltd 熱交換換気装置
JP2001263752A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2004003858A (ja) * 2003-07-25 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 換気装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533682A1 (fr) * 1982-09-24 1984-03-30 Fimec Perfectionnements aux echangeurs de temperature a flux croises, notamment pour systemes de ventilation mecanique pour locaux
JPH10300015A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Babcock Hitachi Kk ボイラ制御装置
GB0006179D0 (en) * 2000-03-16 2000-05-03 Smiths Industries Plc Units
KR100651879B1 (ko) * 2005-08-16 2006-12-01 엘지전자 주식회사 환기시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972593A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Mitsubishi Electric Corp 熱交換装置
JPH10300158A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Daikin Ind Ltd 熱交換換気装置
JP2001263752A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP2004003858A (ja) * 2003-07-25 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2314941B1 (en) 2016-11-23
TWI342382B (ja) 2011-05-21
CN102124276B (zh) 2014-07-09
EP2314941A4 (en) 2012-03-14
JPWO2010021058A1 (ja) 2012-01-26
WO2010021058A1 (ja) 2010-02-25
TW201009268A (en) 2010-03-01
CN102124276A (zh) 2011-07-13
KR20110017932A (ko) 2011-02-22
KR101186016B1 (ko) 2012-09-26
EP2314941A1 (en) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005095B2 (ja) 熱交換換気装置
JP5823881B2 (ja) 空気調和機
JP4544364B1 (ja) 空気調和装置
JP4860000B2 (ja) 風路切換装置およびこれを用いた熱交換換気装置
JP2009115351A (ja) 空気調和機用室内機
JP5447567B2 (ja) 空調室内機
WO2018225224A1 (ja) 熱交換換気装置
JP6948515B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP4568058B2 (ja) 天吊型空気調和装置
WO2018173277A1 (ja) 換気装置
US10436473B2 (en) Air conditioning indoor unit
JP2012220120A (ja) 熱交換換気装置
JP4391099B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2007225245A (ja) 空気調和機
JP6214504B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2004077015A (ja) 空気調和装置
JP7241918B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP7249485B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP4876582B2 (ja) 空気調和機
JP6321501B2 (ja) エンジン収納用パッケージ
JP2006029616A (ja) 換気装置
JP2007315670A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2021085596A (ja) 筐体、熱交換装置およびそれらの製造方法
JP2004271145A (ja) 空気調和機
JP2010025458A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees