JP4997585B2 - シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具 - Google Patents

シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4997585B2
JP4997585B2 JP2006159600A JP2006159600A JP4997585B2 JP 4997585 B2 JP4997585 B2 JP 4997585B2 JP 2006159600 A JP2006159600 A JP 2006159600A JP 2006159600 A JP2006159600 A JP 2006159600A JP 4997585 B2 JP4997585 B2 JP 4997585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
axis
clip holder
guide plate
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006159600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326186A (ja
Inventor
昌直 南城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2006159600A priority Critical patent/JP4997585B2/ja
Priority to EP07745317A priority patent/EP2075093B1/en
Priority to PCT/JP2007/062061 priority patent/WO2007142363A1/ja
Priority to CN200780021201.8A priority patent/CN101479077B/zh
Priority to US12/303,845 priority patent/US8347472B2/en
Publication of JP2007326186A publication Critical patent/JP2007326186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997585B2 publication Critical patent/JP4997585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5816Seat coverings attachments thereof
    • B60N2/5825Seat coverings attachments thereof by hooks, staples, clips, snap fasteners or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B31/00Hand tools for applying fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53783Clip applier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、シートパッドを覆うシート表皮の吊込みコードとの間に掛け渡すべく、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線を側面略J字状のフック部で掛止め保持するクリップの自動装着工具に関するものである。
自動車用シートにおいては、シートパッドを覆うシート表皮の端末をシートパッドに吊込み止着するに、略U字状の主部を有し、略U字の開放端より内方に向けて一対の逆さ爪を設けたチャック部と、チャック部と相反方向に向けて略U字の底側に設けた略J字状のフック部とを備え、シート表皮の端末に取り付けた吊込みコードの玉縁をチャック部で挟込み保持すると共に、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線をフック部で掛止め保持するクリップを装着することが提案されている(特許文献1)。
この種のシート表皮吊込み用クリップは、専ら作業員による手間や時間の掛かる手作業で組付け装着されている。
特開2006−95093
本発明は、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線を略J字状のフック部で掛止め保持するシート表皮吊込み用のクリップを自動的に装着可能な工具を提供することを目的とする。
それに加えて、本発明は、クリップを吊込みワイヤの軸線に確実に装着可能で簡便な工具を提供することを目的とする。
本願の請求項1は、フック部を外方に向けてクリップを開口内に嵌合せ装填する略コ字状のクリップホルダーと、クリップホルダーを下側辺で摺接移動可能に支持するガイドプレートと、ガイドプレートの先端寄りでクリップホルダーの摺接移動する片側部からクリップホルダーの開口と対面側の鈍角に折れ曲がり、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入可能で、吊込みワイヤの軸線を係止する略J字状の切欠溝をクリップホルダーの開口と対面側の軸線上に設けた差込みアームとを備え、
開口側を先方に向けてクリップホルダーを駆動シリンダのロッド先端に装着し、該駆動シリンダをベースフレームの板面上に設置し、ガイドプレートをベースフレームの先端側よりクリップホルダーの移動方向と同方向に延在し、
差込みアームをシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入し吊込みワイヤの軸線を差込みアームの切欠溝で係止し、クリップを装填したクリップホルダーの開口側を吊込みワイヤの軸線に向け、クリップホルダーをガイドプレートの板面に沿って駆動シリンダで移動し、吊込みワイヤの軸線を略J字状のフック部で掛止め保持可能に組み立てなることを特徴とする。
本願の請求項2は、クリップホルダーで保持されたクリップのフック部を基点とする垂線を基準にし、フック部の湾曲内と溝底中央で整合する略J字状の切欠溝を設けた差込みアームを備えてなることを特徴とする。
本願の請求項1に係るクリップの自動装着工具に依れば、クリップを開口内に嵌合せ装填する略コ字状のクリップホルダーと、クリップホルダーを摺接移動可能に支持するガイドプレートと、ガイドプレートの先端寄りでクリップホルダーの摺接移動する片側部からクリップホルダーの開口と対面側の鈍角に折れ曲がりシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入可能で、吊込みワイヤの軸線を係止する略J字状の切欠溝をクリップホルダーの開口と対面側の軸線上に設けた差込みアームとを備え、クリップホルダーを駆動シリンダで移動可能に組み立てるため、クリップホルダーの開口と対面側の鈍角に折れ曲がる差込みアームをシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入すれば吊込みワイヤの軸線を差込みアームの切欠溝で確実に係止できるこれにより、フック部を外方に向けてクリップをクリップホルダーの開口内に嵌合せ保持し、差込みアームをシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入させて吊込みワイヤの軸線を差込みアームの切欠溝で係止してから、駆動シリンダを作動し、クリップホルダーをガイドプレートの板面に沿って前進動させれば、フック部を差込みアームの切欠溝で係止した吊込みワイヤの軸線に自動的に掛け止められるから、クリップを吊込みワイヤの軸線に能率よく装着するようにできる。
本願の請求項2に係るクリップの自動装着工具に依れば、クリップホルダーで保持されたクリップのフック部を基点とする垂線を基準にし、フック部の湾曲内と溝底中央で整合する略J字状の切欠溝を設けた差込みアームを備えることから、差込みアームの切欠溝で係止した吊込みワイヤの軸線をフック部の湾曲内まで確実に誘導するようにできる。
図示の工具は、図1で例示するようなクリップCをシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線に自動装着するものとして構成されている。そのクリップCは、略U字状の主部1を有し、略U字の開放端より内方に向かう一対の逆さ爪2a,2bを設けたチャック部2と、チャック部2と反対側に向けて略U字の底側に設けた略J字状のフック部3と、吊込みワイヤの軸線(図示せず)を受け入れて誘導可能な隙間を隔てフック部3と相対するガイド部4とを備えることから全体が一体に樹脂成形されている。
そのクリップの自動装着工具は、図2で示すように側面略コ字状のクリップホルダー10と、クリップホルダー10のガイドプレート11と、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線(図示せず)を係止する差込みアーム12と、クリップホルダー10の駆動シリンダ13と、ガイドプレート11並びに駆動シリンダ13を設置するベースフレーム14と、ベースフレーム14の取っ手15と、駆動シリンダ13の作動スイッチ16を備えて構成されている。
クリップホルダー10は、フック部3を外方に向けてチャック部2を開口内に嵌め合わせることからクリップCを装填可能に形成されている。このクリップホルダー10としては、図3で示すようにクリップCをチャック部2で横向き開口内の上方より容易に嵌め合わせられるよう上側辺10aの先端内側を斜めに切り欠いて面取り部10bを設けた広口なものが備えられている。
クリップホルダー10は、延長ロッド10cを介して駆動シリンダ13のロッド先端に取り付けられている。その延長ロッド10cとシリンダロッド13aとは、逆ねじを各軸回りに切ってスリーブナット17を螺着することから長さ調整可能に連結されている。また、ホルダー自体は下側辺10dでガイドプレート11の板面上に載置することから駆動シリンダ13の作動による移動に伴ってガイドプレート11で摺接案内可能に組み付けられている。
ガイドプレート11は、図4で示すようにクリップホルダー10の横幅に略相応した平板材でなり、クリップホルダー10の移動方向と同方向に延在するようベースフレーム14の先端側に設置した高さ設定用の付け根ブロック11aで片持ち保持されている。このガイドプレート11には、図5で示すようにクリップの横ズレを防止する直線状のガイド縁11bがクリップホルダー10の下側辺10dより高く立ち上げて板面の片側辺に設けられている。
差込みアーム12は、ガイドプレート11の先端寄りでクリップホルダー10の摺接移動する片側部からクリップホルダー10の開口と対面側の鈍角に折れ曲がり、先端部12aをシートパッドの内部に埋め込まれる吊込みワイヤの軸線直下まで挿入可能な長さを持つよう形成されている。この差込みアーム12には、吊込みワイヤの軸線を係止する切欠溝12bがクリップホルダー10の開口と対面側の軸線上に設けられている。
差込みアーム12の切欠溝12bは、図6で示すようにクリップホルダー10で保持されたクリップCのフック部3を基点とする垂線Lを基準にし、フック部3の湾曲内と溝底中央で整合するよう吊込みワイヤWの軸線を係止可能な略Jの字状に形成されている。
駆動シリンダ13は、シリンダ本体13bを前後側よりL字状の立付けブラケット13c,13dで保持させてベースフレーム14の板面上に据付け設置されている。この駆動シリンダ13には、エアホース13eを取っ手15の内部に挿通させてシリンダ本体13bと接続することから、エアホース13eより供給される圧縮空気を駆動源とするエアシリンダが備え付けられている。
取っ手15は、上部側をベースフレーム14の板面にあてがって後部寄り下側に取り付けられている。この取っ手15は、引き金16を駆動シリンダ13の作動スイッチとして備える銃把状のものでなり、工具全体がハンドガン型を呈するよう組み立てられている。
このように構成するクリップの自動装着工具では、工具全体を取っ手15で持って操作するようにできる。その操作にあたっては、図7で示すようにフック部3の向きをクリップホルダー10の下側辺10dに合わせてフック部3を外方に向け、クリップCをチャック部4でクリップホルダー10の開口内に嵌合せ装填する。
次に、工具全体を吊込みワイヤWの軸線に対して垂直か或いはやや横斜めに保ち、差込みアーム12をシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤWの軸線直下まで挿入させて吊込みワイヤWの軸線を差込みアーム12の切欠溝12bで係止する。吊込みワイヤWの軸線を差込みアーム12の切欠溝12bで係止したならば、工具全体を吊込みワイヤWの引張り方向に軽く引き戻す。
その吊込みワイヤWの引張り状態を保ったままに、駆動シリンダ13を引き金16の操作で作動し、クリップホルダー10をガイドプレート11の板面に沿って前進動させれば、フック部3を差込みアーム12の切欠溝12bで係止した吊込みワイヤWの軸線に自動的に掛け止められる。このクリップホルダー10の前進動時に、クリップCをガイドプレート11のガイド縁11bに沿って移動できるため、クリップCが横ズレするのを防げる。
そのクリップCの掛止め後、工具全体を反時計方向または時計方向に軽く捻れば、差込みアーム12の切欠溝12bを吊込みワイヤWの軸線より外せることから、工具全体を引き戻せると共に、クリップCを吊込みワイヤWの軸線に掛け止めてクリップホルダー10より外し出すようにできる。
その吊込みワイヤWの軸線に掛け止めたクリップCでは、図8で示すようにシート表皮Hの端末に取り付けた吊込みコードTの玉縁Fをチャック部2で挟込み保持させれば、シートパッドPを覆うシート表皮Hの端末をシートパッドPの内部に埋め込まれた吊込みワイヤWの軸線とで吊込み止着するようにできる。
本発明に係る自動装着工具を適用可能なクリップの一例を示す側面図である。 本発明に係るクリップの自動装着工具を示す側面図である。 図2の工具を構成するクリップホルダーの形状を主に示す側面図である。 図2の工具を構成するガイドプレートを主に示す平面図である。 図2の工具を構成するガイドプレートのガイド縁を主に示す側面図である。 図2の工具を構成するクリップホルダーに装填されるクリップと差込みアームに設けられる切欠溝との位置関係を主に示す説明図である。 図2の工具によるクリップの装着動作を主に示す説明図である。 図1のクリップによるシート表皮の端末の吊込み構造を示す説明図である。
C クリップ
3 クリップのフック部
H シート表皮
P シートパッド
W 吊込みワイヤ
10 クリップホルダー
11 ガイドプレート
11b ガイド縁
12 差込みアーム
13 駆動シリンダ
14 ベースフレーム
15 取っ手
16 引き金

Claims (2)

  1. シートパッドを覆うシート表皮の吊込みコードとの間に掛け渡すべく、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線を略J字状のフック部で掛止め保持するクリップの自動装着工具であって、
    フック部を外方に向けてクリップを開口内に嵌合せ装填する略コ字状のクリップホルダーと、クリップホルダーを下側辺で摺接移動可能に支持するガイドプレートと、ガイドプレートの先端寄りでクリップホルダーの摺接移動する片側部からクリップホルダーの開口と対面側の鈍角に折れ曲がり、シートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入可能で、吊込みワイヤの軸線を係止する略J字状の切欠溝をクリップホルダーの開口と対面側の軸線上に設けた差込みアームとを備え、
    開口側を先方に向けてクリップホルダーを駆動シリンダのロッド先端に装着し、該駆動シリンダをベースフレームの板面上に設置し、ガイドプレートをベースフレームの先端側よりクリップホルダーの移動方向と同方向に延在し、
    差込みアームをシートパッドの内部に埋め込まれた吊込みワイヤの軸線直下まで挿入し吊込みワイヤの軸線を差込みアームの切欠溝で係止し、クリップを装填したクリップホルダーの開口側を吊込みワイヤの軸線に向け、クリップホルダーをガイドプレートの板面に沿って駆動シリンダで移動し、吊込みワイヤの軸線を略J字状のフック部で掛止め保持可能に組み立てなることを特徴とするシート表皮吊込み用クリップの自動装着工具。
  2. クリップホルダーで保持されたクリップのフック部を基点とする垂線を基準にし、フック部の湾曲内と溝底中央で整合する略J字状の切欠溝を設けた差込みアームを備えてなることを特徴とする請求項1に記載のクリップ自動装着工具。
JP2006159600A 2006-06-08 2006-06-08 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具 Expired - Fee Related JP4997585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159600A JP4997585B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具
EP07745317A EP2075093B1 (en) 2006-06-08 2007-06-08 Automatic mounting tool for seat surface fixing clip
PCT/JP2007/062061 WO2007142363A1 (ja) 2006-06-08 2007-06-08 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具
CN200780021201.8A CN101479077B (zh) 2006-06-08 2007-06-08 座椅蒙皮拉入用夹子的自动安装工具
US12/303,845 US8347472B2 (en) 2006-06-08 2007-06-08 Tool for automatically mounting a seat covering-tensioning clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159600A JP4997585B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326186A JP2007326186A (ja) 2007-12-20
JP4997585B2 true JP4997585B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38801601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159600A Expired - Fee Related JP4997585B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8347472B2 (ja)
EP (1) EP2075093B1 (ja)
JP (1) JP4997585B2 (ja)
CN (1) CN101479077B (ja)
WO (1) WO2007142363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198430A1 (ja) * 2014-06-25 2015-12-30 Ykk株式会社 表皮材取り付け装置及び座席本体に対する表皮材の取り付け方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997585B2 (ja) * 2006-06-08 2012-08-08 テイ・エス テック株式会社 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具
CN102001081B (zh) * 2010-10-29 2012-10-03 福昌精密制品(深圳)有限公司 一种卡簧自动安装装置
FR2979559B1 (fr) * 2011-09-07 2014-06-13 Faurecia Bloc Avant Appareil de pose d'un element de fixation
JP3186511U (ja) * 2013-07-30 2013-10-10 Ykk株式会社 表皮材止着用クリップ
US9873363B2 (en) * 2015-04-27 2018-01-23 Velcro BVBA Securing seat trim covers to foam cushions
DE102016200841A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Johnson Controls Gmbh Clip zur Befestigung eines Sitzbezuges an einem Schaumteil eines Sitzpolsters sowie Schaumwerkzeug, Herstellungsanordnung und Verfahren zur Herstellung eines Schaumteils eines Sitzpolsters
CN105559427B (zh) * 2015-12-18 2018-11-30 蔡亮亮 一种应用于制造沙发凹陷成型的牛角扣及其使用方法
WO2018047253A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 Ykk株式会社 表皮材取り付け装置
CN106374385B (zh) * 2016-09-28 2017-12-12 国网冀北电力有限公司承德供电公司 一种悬垂线夹的开口销和螺栓拆除装置
JP7048644B2 (ja) * 2017-02-07 2022-04-05 ホープ グローバル ディヴィジョン オブ エヌエフエイ コーポレイション 装飾材リスティングのための止めクリップアセンブリ
US10625645B2 (en) * 2017-02-13 2020-04-21 Lear Corporation Trim clip
EP3597240A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-22 Sanofi Cartridge unit for a drug delivery device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1150025A (fr) * 1956-04-24 1958-01-06 Faure Bertrand Ets Perfectionnements apportés aux outils mettant en oeuvre la déformation de pièces minces, notamment dans un but de sertissage
US3068485A (en) * 1960-07-12 1962-12-18 Signode Steel Strapping Co Crimping tool
FR1322185A (fr) * 1962-01-24 1963-03-29 Fr D Agrafage Ind Soc Appareil à poser des agrafes
US3133288A (en) * 1962-08-20 1964-05-19 Signode Steel Strapping Co Clip tool
US3478405A (en) * 1967-09-07 1969-11-18 Gen Motors Corp Clip installing tool
FR2262579A1 (en) * 1974-02-28 1975-09-26 Nhk Spring Co Ltd Clip fastening device for two wires - sandwiches clip between upper and lower jaws then deforms it to engage wires
JPS58106158A (ja) 1981-12-21 1983-06-24 Toyota Motor Corp 可変ベンチユリ型気化器の供給燃料制御装置
JPS58106158U (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 日本電気株式会社 リテ−ニングリング插入工具
GB2243567B (en) * 1990-04-24 1993-06-23 Bridport Aviat Prod Clip securing apparatus
JPH0531699A (ja) 1991-07-25 1993-02-09 Sekisui Chem Co Ltd シート状体の耳スリツト装置
JP2573725Y2 (ja) * 1991-10-14 1998-06-04 デルタ工業株式会社 自動車用シートのトリム吊込み構造
US5881452A (en) * 1997-09-10 1999-03-16 Nowell, Iii; Stephen C. Apparatus for applying deformable metal fastener clips to concrete reinforcement steel and the like
JPH1190855A (ja) * 1997-09-12 1999-04-06 Myotoku Kk リング装着器
JP2000117657A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Ikeda Bussan Co Ltd トリムカバー端末フックの固定装置及びそれを用いたフックの固定方法
CA2298309A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-04 Herbert E. Leistner Clip crimping tool
JP2003136422A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Honda Motor Co Ltd サークリップ圧入工具
JP4734549B2 (ja) 2004-09-29 2011-07-27 テイ・エス テック株式会社 トリムカバーの吊込み止着用クリップ
JP4997585B2 (ja) * 2006-06-08 2012-08-08 テイ・エス テック株式会社 シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198430A1 (ja) * 2014-06-25 2015-12-30 Ykk株式会社 表皮材取り付け装置及び座席本体に対する表皮材の取り付け方法
JPWO2015198430A1 (ja) * 2014-06-25 2017-04-20 Ykk株式会社 表皮材取り付け装置及び座席本体に対する表皮材の取り付け方法
US10508018B2 (en) 2014-06-25 2019-12-17 Ykk Corporation Cover attaching device and method for attaching a cover to a seat cover

Also Published As

Publication number Publication date
EP2075093A4 (en) 2010-05-26
WO2007142363A1 (ja) 2007-12-13
EP2075093A1 (en) 2009-07-01
US8347472B2 (en) 2013-01-08
CN101479077B (zh) 2011-04-27
CN101479077A (zh) 2009-07-08
EP2075093B1 (en) 2012-09-12
JP2007326186A (ja) 2007-12-20
US20110131777A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997585B2 (ja) シート表皮吊込み用クリップの自動装着工具
JP4257288B2 (ja) 長尺部材用クランプ
US7926777B2 (en) Apparatus for affixing decorations to homes
KR20130087136A (ko) 플랫 와이퍼 블레이드 및 플랫 와이퍼 블레이드 조립체
US5562144A (en) Rolling shade device for rear window of car
JP2544686Y2 (ja) 線状物の留め具
US9266477B2 (en) Stand alone push in coat hook
US6651948B2 (en) System for hanging a picture frame
US11776517B2 (en) Holder
JP7142360B2 (ja) ハンガーフック
EP1808628A3 (en) Clamping device for ducts
JP3751079B2 (ja) 長尺体支持具
JP5793731B2 (ja) シート固定具
JP6345817B1 (ja) 自動車用傘収納装置
JP3997546B2 (ja) チャンネル材用固定金具
EP1338487A2 (en) Improvements relating to hose retainers
JP2018192606A (ja) 工具保持装置
JPH041391A (ja) ブラインドのヘッドボックス取付機構
JP7406954B2 (ja) 車両内装部材の取付装置
KR102144699B1 (ko) 표피재 설치 장치
JP2006122226A (ja) 布帛クリップ
JP2007307653A (ja) クランプ治具
JP6279010B2 (ja) 摺動調整式手工具ホルダ
US20220107113A1 (en) Duct Support Device
JP2012132173A (ja) 竪樋控え具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees