JP4997129B2 - 画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4997129B2
JP4997129B2 JP2008013929A JP2008013929A JP4997129B2 JP 4997129 B2 JP4997129 B2 JP 4997129B2 JP 2008013929 A JP2008013929 A JP 2008013929A JP 2008013929 A JP2008013929 A JP 2008013929A JP 4997129 B2 JP4997129 B2 JP 4997129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
printing
monochrome
image forming
copies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008013929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008216986A (ja
Inventor
誠 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008216986A publication Critical patent/JP2008216986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997129B2 publication Critical patent/JP4997129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Description

本発明は、モノクロ印刷およびカラー印刷の両方を実行可能な画像形成装置に関し、特に、画像形成処理の効率化に関するものである。
従来、モノクロ画像をシートに印字するモノクロ印刷とカラー画像をシートに印字するカラー印刷の両方を実行可能な画像形成装置が知られる。
図4は従来の画像形成装置9の概略構成について説明するための図であり、図5は従来の画像形成装置9におけるコントロールパネル908での表示画面の一例を示す図である。
通常、画像形成装置では、モノクロ印刷とカラー印刷とを同時に行なうことはできないため、従来の画像形成装置において同じ原稿に基づいてモノクロ印刷とカラー印刷の両方を行ないたいような場合には、まずモノクロ印刷のための印刷設定を行なってモノクロ印刷を実行させ、当該モノクロ印刷の完了後にカラー印刷のための印刷設定を行なってカラー印刷を実行させていた。図5に示す画面表示例からもわかるように、従来の画像形成装置におけるコントロールパネルでは、モノクロ印刷もしくはカラー印刷のいずれか一方しか設定できない表示形式となっている。
このように、従来の画像形成装置では、同じ原稿に基づく印刷処理であるにも拘らず、印刷色が異なる場合に重複した操作を行なわなければならず、作業効率の観点で好ましくなかった。
また、モノクロ印刷とカラー印刷の両方を行なう場合、いずれか一方についての印刷設定を行い、その印刷設定に基づく印刷処理が完了した後でなければ、他方の印刷設定を行なうことができないため、ユーザが長時間装置を離れることができず、不便であった。
また、モノクロ印刷とカラー印刷とで似通った印刷設定を行ないたいような場合でも、それぞれ別々に設定作業を行なわなければならないため、設定ミスが生じてしまうおそれがあった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、モノクロ印刷およびカラー印刷の両方を実行可能な画像形成装置において、画像形成処理における作業効率の向上を図ることのできる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様に係る画像形成装置は、モノクロ印刷の印刷設定に関する第1の設定情報を取得する第1の設定情報取得部と、カラー印刷の印刷設定に関する第2の設定情報を取得する第2の設定情報取得部と、前記第1の設定情報取得部にて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷と前記第2の設定情報取得部にて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる印刷実行部と、前記第1の設定情報取得部にて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および前記第2の設定情報取得部にて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する処理時間推定部とを備え、前記印刷実行部は、前記モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、前記処理時間推定部にて推定される時間が短い方から順次実行させることを特徴とする構成としている。
また、本発明の一態様に係る画像形成方法は、モノクロ印刷の印刷設定に関する第1の設定情報を取得する第1の設定情報取得ステップと、カラー印刷の印刷設定に関する第2の設定情報を取得する第2の設定情報取得ステップと、前記第1の設定情報取得ステップにて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷と前記第2の設定情報取得ステップにて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる印刷実行ステップと、前記第1の設定情報取得ステップにて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および前記第2の設定情報取得ステップにて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する処理時間推定ステップとを備え、前記印刷実行ステップは、前記モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、前記処理時間推定ステップにて推定される時間が短い方から順次実行させることを特徴とする構成としている。
以上に詳述したように本発明によれば、モノクロ印刷およびカラー印刷の両方を実行可能な画像形成装置において、画像形成処理における作業効率の向上を図ることのできる技術を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態による画像形成装置について説明するための機能ブロック図である。本実施の形態による画像形成装置1は、例えばMFP(Multi Function Peripheral)であり、第1の設定情報取得部101、第2の設定情報取得部102、処理時間推定部103、印刷実行部104、画像読取部105、、画像形成部106、表示部107、第1画像処理部108、第2画像処理部109、CPU801およびMEMORY802を備えてなる構成となっている。
第1の設定情報取得部101は、モノクロ印刷の印刷設定に関する設定情報を取得する。
第2の設定情報取得部102は、カラー印刷の印刷設定に関する設定情報を取得する。
ここで、印刷設定に関する設定情報とは、例えば、「印刷部数」、「拡大倍率」、「縮小倍率」、「余白設定」、「濃度設定」、「階調数設定」、「解像度設定」、「両面片面設定」、「ソート設定」、「ステイプル位置設定」および「パンチ孔位置設定」などが挙げられる。
処理時間推定部103は、第1の設定情報取得部101にて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および第2の設定情報取得部102にて取得される設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する。
具体的に、印刷のために行なう準備処理としては、例えば、印刷のためのデータを生成するための画像処理などが挙げられる。なお、処理時間推定部103における処理時間の推定処理は、例えば、取得された印刷設定と予め用意されている演算式やデータテーブルに基づいて算出する。もちろん、処理時間をより正確に推定するために、現在の処理状況や処理負荷の状態等を第1画像処理部108および第2画像処理部109(詳細は後述)に対して問い合わせるようにしてもよい。
印刷実行部104は、第1の設定情報取得部101にて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷と第2の設定情報取得部102にて取得される設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる。
このように、モノクロ印刷とカラー印刷の印刷設定をまとめて取得し、これらの印刷設定に基づく印刷処理を順次連続して一度に行なわせる構成としたことにより、ユーザはモノクロ印刷とカラー印刷の印刷設定をまとめて一度に行なうだけでモノクロ印刷とカラー印刷の両方を実行することができるようになる。
これにより、従来の画像形成装置のように、同じ画像に基づいて、モノクロ印刷とカラー印刷の両方を行ないたいような場合に、モノクロ印刷が完了してから再度カラー印刷用の印刷設定をし直す必要が無くなり、作業効率の向上に寄与することができる。
なお、印刷実行部104は、モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、処理時間推定部103にて推定される時間が短い方から順次実行させることが望ましい。
通常、モノクロ印刷とカラー印刷の両方を実行可能な画像形成装置では、モノクロ印刷とカラー印刷を同時に行なうことはできず、順番に行なう必要がある。よって、モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、印刷の実行のために行なう画像処理等の準備処理が早く完了する方を先に実行させるようにすることで、画像形成装置に無駄な待ち時間が発生することが無くなり、画像形成装置の稼働率の向上に寄与することができる。
また、印刷実行部104は、第1の設定情報取得部101にて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷を、第2の設定情報取得部102にて取得される設定情報に基づくカラー印刷よりも先に実行させるようにすることもできる。
一般に、カラー印刷に比べ、モノクロ印刷の方が扱うデータ量が少ない関係上、画像処理に要する時間が短いため、カラー印刷のための画像処理よりも先に画像処理が完了するモノクロ印刷を先に実行させることが効率的である。
また、印刷実行部104は、第2の設定情報取得部102にて取得される設定解像度が第1の設定情報取得部101にて取得される設定解像度よりも高いとき、モノクロ印刷をカラー印刷よりも先に実行させることもできる。
具体的には、例えばモノクロ印刷の設定解像度が「200dpi」であり、カラー印刷の設定解像度が「300dpi」である場合などが挙げられる。このような場合には、カラー印刷の実行のために行なう画像処理の負荷が、モノクロ印刷の実行のために行なう画像処理の負荷に比べて大幅に大きく、処理にも時間がかかる。よって、カラー印刷のための画像処理を行なっている間にモノクロ印刷を実行すれば、装置を無駄に待たせることもなく画像形成装置の稼働率の向上にも寄与することができる。
この他、印刷実行部104は、第2の設定情報取得部102にて取得される設定階調数が第1の設定情報取得部101にて取得される設定階調数よりも大きいとき、モノクロ印刷をカラー印刷よりも先に実行させるようにしてもよい。
具体的には、例えばモノクロ印刷の設定階調数が「モノクロ2値」であり、カラー印刷の設定階調数が「256階調」である場合などが挙げられる。このような場合には、カラー印刷の実行のために行なう画像処理の負荷が、モノクロ印刷の実行のために行なう画像処理の負荷に比べて大幅に大きく、処理にも時間がかかる。よって、上記と同様の理由から、カラー印刷のための画像処理を行なっている間にモノクロ印刷を実行することが効率的である。
画像読取部105は、原稿台に載置された原稿やADF(Auto Document Feeder)により自動搬送される原稿の読み取り面を光学的に読み取る役割を有している。ここでは、画像読取部105は、RGBカラーでの画像読み取りが可能な3つのラインセンサ(例えば、300dpi)と、モノクロでの画像読み取りが可能な1つのラインセンサ(例えば、600dpi)とを備えている4ラインセンサであるものとする。
画像形成部106は、モノクロ印刷およびカラー印刷が可能であり、印刷実行部104からの指示に基づいて、モノクロ印刷またはカラー印刷を行なう。
表示部107は、例えばタッチパネルディスプレイ(コントロールパネル)等から構成され、画像形成装置1における処理内容等を画面表示する役割を有している。
第1画像処理部108は、モノクロ印刷の実行のための画像処理等を行なう機能を有しており、第2画像処理部109は、カラー印刷の実行のための画像処理等を行なう機能を有している。
CPU801は、画像形成装置における各種処理を行なう役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばROMやRAM等から構成されており、画像形成装置において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
なお、本実施の形態におけるモノクロ印刷とは、画像読取部105にて原稿から読み取った画像に基づくモノクロ画像の印刷や、画像形成装置1と通信可能に接続されている外部機器から送信された画像データに基づくモノクロ画像の印刷を意味している。同様に、本実施の形態におけるカラー印刷とは、画像読取部105にて原稿から読み取った画像に基づくカラー画像の印刷や、画像形成装置1と通信可能に接続されている外部機器から送信された画像データに基づくカラー画像の印刷を意味している。
以下、本実施の形態による画像形成装置1における動作の詳細について説明する。ここでは、主に、画像読取部105にて原稿から読み取った画像データに基づく印刷処理(コピー処理)について説明する。
図2は、本実施の形態による画像形成装置1における表示部107(コントロールパネル)での画面表示例を示す図である。
同図に示すように、表示部107には、「ディスプレイ」、「テンキー」、「クリアキー」、コピーを中止させるための「ストップキー」、印刷処理を開始させるための「スタートキー」等が画面表示されている。ここでは、画像形成装置1は、画像読取部105にて原稿のカラー種別(モノクロ原稿か、カラー原稿か)を自動で判別して、原稿がモノクロ原稿の場合にはモノクロ印刷を行い、原稿がカラー原稿の場合にはカラー印刷を行なう、オートコピー機能を備えているものとする。
ユーザは、まず、コピーしたい原稿を原稿台あるいはADFにセットし、表示部107における操作画面上で所望の印刷設定を行なう。
例えば、ユーザが、モノクロ印刷を1部とカラー印刷を1部行ないたい場合、図2に示す画面のディスプレイ上の「モノクロコピー部数」と「カラーコピー部数」をそれぞれ設定する。このようにして、モノクロコピーの部数とカラーコピーの部数が設定されると、「オートコピー部数」の欄はグレー表示(いわゆる、グレーアウト)され選択できなくなる。
一方、「オートコピー部数」が設定されると、「モノクロコピー部数」と「カラーコピー部数」の欄はグレー表示となり選択できなくなる。
続いて、ユーザが「スタートキー」を押下すると、原稿のコピー処理が開始される。まず、1ページ目のカラー原稿を画像読取部105でスキャンし、モノクロ画像とカラー画像を同時に読み取る。次に、読み取られたモノクロ画像は第1画像処理部108に、読み取られたカラー画像は第2画像処理部109に送信され、各々画像処理が行われる。
各画像処理部は、上記画像処理が完了すると、当該画像処理により生成されたデータを例えばMEMORY802等の記憶領域に格納する。これは、画像形成部106では、モノクロ印刷およびカラー印刷の内いずれか一方しか一度には実行できないためであり、また、スキャン走査速度と印刷速度の違いを吸収するためのバッファ効果を持たせるためである。
印刷実行部104は、このような一連の処理を原稿の最後のページまで繰り返すとともに、モノクロ印刷のための画像処理が完了次第(モノクロ印刷の少なくとも1ページ目が印字可能となり次第)、モノクロ画像データの1枚目からMEMORY802から読出して画像形成部106にて印刷する。
そして、印刷実行部104は、モノクロ画像データの印刷部数が、上述のようにして設定されたモノクロコピー部数に達したら、モノクロ印刷を終了させる。続いて、印刷実行部104は、MEMORY802からカラー画像データを1枚目から読出し、画像形成部106にて印刷してゆく。
このようにして、カラー画像データの印刷部数が、上述のようにして設定されたカラーコピー部数に達したら、カラー印刷処理を終了させる。以上で、モノクロコピーおよびカラーコピーが完了する。
このように、本実施の形態による画像形成装置1では、モノクロ印刷モードのモノクロ画像とカラー印刷モードのカラー画像の両方を同時に読み取り可能なCCDセンサと、モノクロ印刷およびカラー印刷のための画像処理を同時に行なうことのできる画像処理部を用いている。これにより、1度のスキャン走査で、カラー原稿のカラー印刷モードでのスキャン走査によるカラー画像データの読み取りと、モノクロ印刷モードでのスキャン走査によるモノクロ画像データの読み取りの2種類の処理を同時に実行することができる。
図4に示したような、従来のRGBカラーを読み取る3ラインCCDセンサ903を用いたスキャナ(画像読取部)902を備えた構成の場合、原稿をモノクロおよびカラーの2通りで読み取るためには、原稿を2回スキャン走査させなければならなかったが、本実施の形態による画像形成装置1における画像読取部105のような構成とすることにより、1度のスキャン走査を行なうだけで、原稿のモノクロおよびカラーでの画像読み取りを行なうことができる。
また、1度のスキャン走査だけでモノクロ印刷用およびカラー印刷用の画像読み取りを行なう構成とすることにより、走査光学系の駆動機構の長寿命化にも寄与することができる。
図3は、本実施の形態による画像形成装置1における処理(画像形成方法)の大まかな流れについて説明するためのフローチャートである。
第1の設定情報取得部101は、モノクロ印刷の印刷設定に関する設定情報を取得する(第1の設定情報取得ステップ)(S901)。
第2の設定情報取得部102は、カラー印刷の印刷設定に関する設定情報を取得する(第2の設定情報取得ステップ)(S902)。
処理時間推定部103は、第1の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および第2の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する(処理時間推定ステップ)(S903)。
印刷実行部104は、第1の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷と第2の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる(印刷実行ステップ)(S904)。
なお、印刷実行ステップは、モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、処理時間推定ステップにて推定される時間が短い方から順次実行させることが好ましい。
この他、印刷実行ステップは、第1の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくモノクロ印刷を、第2の設定情報取得ステップにて取得される設定情報に基づくカラー印刷よりも先に実行させることもできる。また、印刷実行ステップは、第2の設定情報取得ステップにて取得される設定解像度が第1の設定情報取得ステップにて取得される設定解像度よりも高いとき、モノクロ印刷をカラー印刷よりも先に実行させるようにしてもよい。
また、印刷実行ステップは、第2の設定情報取得ステップにて取得される設定階調数が第1の設定情報取得ステップにて取得される設定階調数よりも大きいとき、モノクロ印刷をカラー印刷よりも先に実行させることもできる。
上述の画像形成装置での処理における各ステップは、MEMORY802に格納されている画像形成プログラムをCPU801に実行させることにより実現されるものである。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
なお、上述の実施の形態では、主に、本発明の構成が画像形成装置に対して適用されている例を示したが、必ずしもこれに限られるものではなく、例えば、画像形成装置1と通信可能に接続されているPC等の外部機器に、上述の第1の設定情報取得部101、第2の設定情報取得部102、処理時間推定部103および印刷実行部104を備える構成とすることもできる。
この場合、第1の設定情報取得部101および第2の設定情報取得部102は、印刷設定が画像形成装置1へのユーザのコントロールパネル等への直接的な操作入力による場合には、画像形成装置1から印刷設定に関する情報を取得し、印刷動作がPCにおけるプリンタドライバ等からの指示による場合には、当該指示内容から印刷設定に関する情報を取得する。
以上のように、本実施の形態によれば、モノクロ印刷とカラー印刷を行ないたいような場合に、モノクロ印刷用の印刷設定作業とカラー印刷用の印刷設定作業とを別々に行なう必要が無く、印刷設定をまとめて行なうことで作業負担の軽減に寄与することができる。なお、モノクロ印刷における印刷設定とカラー印刷における印刷設定とに同じ設定内容が多いような場合(あるいは、印刷設定が全て同じであるような場合)には、一方の印刷設定の設定内容を他方における印刷設定に流用できるようにしてもよい。
このように、モノクロ印刷用の印刷設定作業とカラー印刷用の印刷設定作業とをまとめて一度に行なえるようにすることで、印刷設定作業時の設定ミスの発生を抑制することも可能となる。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本発明の実施の形態による画像形成装置について説明するための機能ブロック図である。 本実施の形態による画像形成装置1における表示部107(コントロールパネル)での画面表示例を示す図である。 本実施の形態による画像形成装置1における処理(画像形成方法)の大まかな流れについて説明するためのフローチャートである。 従来の画像形成装置の概略構成について説明するための図である。 従来の画像形成装置のコントロールパネルにおける画面表示の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置、101 第1の設定情報取得部、102 第2の設定情報取得部、103 処理時間推定部、104 印刷実行部、105 画像読取部、106 画像形成部、107 表示部、108 第1画像処理部、109 第2画像処理部、801 CPU、802 MEMORY。

Claims (10)

  1. モノクロ印刷の印刷設定に関する第1の設定情報を取得する第1の設定情報取得部と、
    カラー印刷の印刷設定に関する第2の設定情報を取得する第2の設定情報取得部と、
    前記第1の設定情報取得部にて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷と前記第2の設定情報取得部にて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる印刷実行部と
    前記第1の設定情報取得部にて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および前記第2の設定情報取得部にて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する処理時間推定部とを備え、
    前記印刷実行部は、前記モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、前記処理時間推定部にて推定される時間が短い方から順次実行させる画像形成装置。
  2. ユーザに対して、前記第1の設定情報および前記第2の設定情報の入力を受け付けるユーザインターフェースを表示する表示部をさらに有する請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記第1の設定情報は、モノクロ印刷の印刷部数であり、
    前記第2の設定情報は、カラー印刷の印刷部数である画像形成装置。
  3. 原稿を読取り、前記読取った原稿がモノクロ原稿またはカラー原稿のいずれかを判別する画像読取部をさらに有する請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記表示部が表示する前記ユーザインターフェースは、さらに、前記画像読取部の判別結果に応じて、自動的にモノクロ印刷またはカラー印刷を前記印刷実行部が実行するオート印刷の印刷部数を受け付け、
    前記表示部が表示する前記ユーザインターフェースにおいて、ユーザが前記オート印刷の印刷部数を入力した場合に、前記画像読取部が前記読取った原稿を前記モノクロ原稿と判別した部数に関しては前記モノクロ印刷の印刷部数とし、前記画像読取部が前記読取った原稿を前記カラー原稿と判別した部数に関しては前記カラー印刷の印刷部数とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記表示部は、前記ユーザインターフェースにおいて、ユーザが前記モノクロ印刷の印刷部数または前記カラー印刷の印刷部数のいずれかを入力した場合に、ユーザが前記オート印刷の印刷部数を入力することを禁止する表示とする画像形成装置。
  5. 請求項3または4に記載の画像形成装置であって、
    前記画像読取部は、1回のスキャン走査により、前記原稿に関して、モノクロおよびカラーでの画像読取りが可能なCCDセンサを有する画像形成装置。
  6. モノクロ印刷の印刷設定に関する第1の設定情報を取得する第1の設定情報取得ステップと、
    カラー印刷の印刷設定に関する第2の設定情報を取得する第2の設定情報取得ステップと、
    前記第1の設定情報取得ステップにて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷と前記第2の設定情報取得ステップにて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷とを順次実行させる印刷実行ステップと
    前記第1の設定情報取得ステップにて取得される第1の設定情報に基づくモノクロ印刷のために行なう準備処理に要する時間および前記第2の設定情報取得ステップにて取得される第2の設定情報に基づくカラー印刷のために行なう準備処理に要する時間を推定する処理時間推定ステップとを備え、
    前記印刷実行ステップは、前記モノクロ印刷およびカラー印刷のうち、前記処理時間推定ステップにて推定される時間が短い方から順次実行させる画像形成方法。
  7. ユーザに対して、前記第1の設定情報および前記第2の設定情報の入力を受け付けるユーザインターフェースを表示する表示ステップをさらに有する請求項6に記載の画像形成方法であって、
    前記第1の設定情報は、モノクロ印刷の印刷部数であり、
    前記第2の設定情報は、カラー印刷の印刷部数である画像形成方法。
  8. 原稿を読取り、前記読取った原稿がモノクロ原稿またはカラー原稿のいずれかを判別する画像読取ステップをさらに有する請求項7に記載の画像形成方法であって、
    前記表示ステップにおいて表示する前記ユーザインターフェースは、さらに、前記画像読取ステップで判別された判別結果に応じて、自動的にモノクロ印刷またはカラー印刷を前記印刷実行ステップで実行するオート印刷の印刷部数を受け付け、
    前記表示ステップが表示した前記ユーザインターフェースにおいて、ユーザが前記オート印刷の印刷部数を入力した場合に、前記画像読取ステップが前記読取った原稿を前記モノクロ原稿と判別した部数に関しては前記モノクロ印刷の印刷部数とし、前記画像読取ステップが前記読取った原稿を前記カラー原稿と判別した部数に関しては前記カラー印刷の印刷部数とする画像形成方法。
  9. 請求項8に記載の画像形成方法であって、
    前記表示ステップは、前記ユーザインターフェースにおいて、ユーザが前記モノクロ印刷の印刷部数または前記カラー印刷の印刷部数を入力した場合に、ユーザが前記オート印刷の印刷部数を入力することを禁止する表示とする画像形成方法。
  10. 請求項8または9に記載の画像形成方法であって、
    前記画像読取ステップは、1回のスキャン走査により、前記原稿に関して、モノクロおよびカラーでの画像読取りが可能なCCDセンサによって読取る画像形成方法。
JP2008013929A 2007-02-02 2008-01-24 画像形成装置、画像形成方法 Expired - Fee Related JP4997129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/670,693 US20080186543A1 (en) 2007-02-02 2007-02-02 Image forming apparatus and image forming method
US11/670,693 2007-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216986A JP2008216986A (ja) 2008-09-18
JP4997129B2 true JP4997129B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39675887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013929A Expired - Fee Related JP4997129B2 (ja) 2007-02-02 2008-01-24 画像形成装置、画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080186543A1 (ja)
JP (1) JP4997129B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225269A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN102209163A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 株式会社东芝 印刷作业管理的系统、装置及方法
JP6003201B2 (ja) * 2011-08-31 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2774501B2 (ja) * 1987-11-05 1998-07-09 株式会社リコー カラー画像の多値化階調処理方法
DE69611569T2 (de) * 1995-05-19 2001-06-28 Canon Kk Toner für die Entwicklung elektrostatischer Bilder, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6701011B1 (en) * 1997-01-20 2004-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method and storage medium
JPH10224529A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Canon Inc 画像読取り装置
JP3630943B2 (ja) * 1997-02-07 2005-03-23 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システムおよび印刷制御プログラムを格納した記憶媒体
JP3201514B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
US6204933B1 (en) * 1997-06-20 2001-03-20 Hitachi, Ltd. Information print system and image processing apparatus
DE69835319T2 (de) * 1997-06-20 2007-08-02 Seiko Epson Corp. Drucksystem und Druckverfahren zum Auswählen eines optimalen Druckers zum Druckem
US6108017A (en) * 1998-04-08 2000-08-22 Oki Data Corporation Printer
US6891632B2 (en) * 1998-07-17 2005-05-10 Peerless Systems, Inc. Method and apparatus for selecting print strategy for optimal performance
US6311029B1 (en) * 1998-11-11 2001-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sheet feeding unit for insert sheets with a job data and insert sheet identification control feature
JP3728127B2 (ja) * 1999-01-29 2005-12-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
US7110147B1 (en) * 1999-09-09 2006-09-19 Seiko Epson Corporation Image processing method and apparatus
JP2001103318A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Tec Corp 画像形成装置
EP1098243A3 (en) * 1999-11-02 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus system and method. Image data forming method, apparatus, controller and storage medium
JP3449958B2 (ja) * 2000-01-18 2003-09-22 理想科学工業株式会社 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20020054329A1 (en) * 2000-07-13 2002-05-09 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image-forming apparatus
JP2002041261A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4343461B2 (ja) * 2000-08-23 2009-10-14 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法
JP2002091724A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその情報処理方法とデバイスドライバ
JP3995874B2 (ja) * 2000-09-29 2007-10-24 理想科学工業株式会社 印刷装置及びその制御方法
US7280258B2 (en) * 2001-01-05 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Logo data generating system, logo data generating method, and data storage medium
US20030002056A1 (en) * 2001-05-22 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus and pre-printing information estimating method
JP4011895B2 (ja) * 2001-11-22 2007-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP2945361B1 (en) * 2002-02-20 2019-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method therefor
US7394558B2 (en) * 2003-01-28 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modifying printing based on print job clues
JP4515718B2 (ja) * 2003-05-09 2010-08-04 株式会社リコー 機能設定装置、画像形成装置および機能設定方法
JP2005216030A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 情報処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4791032B2 (ja) * 2004-12-09 2011-10-12 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP4522306B2 (ja) * 2005-04-08 2010-08-11 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像認識方法、画像形成装置、情報処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP2006347025A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置、印刷方法及びプログラム
JP2007300551A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008216986A (ja) 2008-09-18
US20080186543A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880396B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP4448060B2 (ja) 複写装置とその制御方法、その方法を実行するためのプログラム、および複写システム
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007185946A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
US20140362410A1 (en) Information processing apparatus capable of setting insert, image forming apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
JP4124975B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体及びプログラム
US20120243016A1 (en) Controller, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium that stores program, and control method
JP2009225269A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2006238106A (ja) 画像形成装置
JP2009033530A (ja) 画像形成装置
JP4997129B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP4942688B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP2009163086A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2009225270A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5070148B2 (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP7005235B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP4591208B2 (ja) 画像形成装置
JP2006033387A (ja) 取り外し可能な外部メモリを備えた画像形成装置およびその制御方法
JP2009060271A (ja) 画像処理装置
JP4321480B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4487842B2 (ja) 画像形成システム
JP4651602B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理システム
US9088701B2 (en) Image forming apparatus, jobs display and execution method, and recording medium
JP2009023191A (ja) 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4997129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees