JP4995630B2 - 接着方法および接着構造 - Google Patents
接着方法および接着構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995630B2 JP4995630B2 JP2007119998A JP2007119998A JP4995630B2 JP 4995630 B2 JP4995630 B2 JP 4995630B2 JP 2007119998 A JP2007119998 A JP 2007119998A JP 2007119998 A JP2007119998 A JP 2007119998A JP 4995630 B2 JP4995630 B2 JP 4995630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- main
- bonding
- protruding portion
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
2 第1接着部材、
3 第2接着部材、
4 接合部、
5 接着剤保持部、
6 主接着剤、
7 補助接着剤、
11 第1接着面、
12 第2接着面、
13 第1平面部、
14 突出部、
15 先端部、
16 第2平面部、
17 凹部、
18 最深部、
19 切れ目、
X 接着間隔。
Claims (23)
- 一対の接着部材のそれぞれの接着面を接着剤により接着する接着方法であって、
前記接着面の一方に主接着剤を線状に塗布し、前記接着面の他方に設けられて当該接着面から突出した稜状の突出部を、当該突出部の最も突出する先端部から前記主接着剤に接するように前記2つの接着面を近接させた後、前記主接着剤を硬化させて接着し、
前記接着面の一方に塗布される前記主接着剤は、当該接着面の一方に形成されて前記突出部が収まる凹部に塗布し、
前記突出部の曲率半径は、前記凹部の曲率半径よりも小さいことを特徴とする接着方法。 - 前記突出部の高さは、前記凹部の深さよりも高いことを特徴とする請求項1に記載の接着方法。
- 前記接着面の一方に主接着剤を塗布する前に、当該接着面の主接着剤が塗布される部位の外周に、前記主接着剤よりも高引張伸度であって高粘度の補助接着剤を塗布することを特徴とする請求項1または2に記載の接着方法。
- 一対の接着部材のそれぞれの接着面を接着剤により接着する接着方法であって、
前記接着面の一方に主接着剤を塗布する前に、当該接着面の前記主接着剤が塗布される部位の外周に、前記主接着剤よりも高引張伸度であって高粘度の補助接着剤を塗布してから、
前記接着面の一方に主接着剤を線状に塗布し、前記接着面の他方に設けられて当該接着面から突出した稜状の突出部を、当該突出部の最も突出する先端部から前記主接着剤に接
するように前記2つの接着面を近接させた後、前記主接着剤を硬化させて接着することを特徴とする接着方法。 - 前記接着面の一方に塗布される前記主接着剤を、当該接着面の一方に形成されて前記突出部が収まる凹部に塗布することを特徴とする請求項4に記載の接着方法。
- 前記突出部の曲率半径は、前記凹部の曲率半径よりも小さいことを特徴とする請求項5に記載の接着方法。
- 前記突出部の高さは、前記凹部の深さよりも高いことを特徴とする請求項5または6に記載の接着方法。
- 前記主接着剤は、硬化した際において、前記補助接着剤よりも高剛性であることを特徴とする請求項3〜7のいずれか1項に記載の接着方法。
- 前記補助接着剤を、非連続的となるように切れ目を有して塗布することを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の接着方法。
- 前記補助接着剤は、前記主接着剤よりも速硬化型であることを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の接着方法。
- 前記補助接着剤は、解体性接着剤であることを特徴とする請求項3〜10のいずれか1項に記載の接着方法。
- 前記主接着剤が塗布される前記接着面の一方を、上方を向いて配置することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の接着方法。
- 一対の接着部材のそれぞれの接着面が接合部を介して接合された接着構造であって、
前記接着面の他方には、当該接着面から最も突出する先端部を有する稜状の突出部が形成され、前記接着面の一方に線状に塗布された主接着剤に、前記突出部が先端部から接するように前記2つの接着面を近接させた後、前記主接着剤を硬化させて接合部が形成され、
前記接着面の一方には、前記接合部および前記突出部が収まる凹部が形成され、
前記突出部の曲率半径は、前記凹部の曲率半径よりも小さいことを特徴とする接着構造。 - 前記突出部の高さは、前記凹部の深さよりも高いことを特徴とする請求項13に記載の接着構造。
- 前記接着面における前記接合部の外周に、前記主接着剤よりも高引張伸度であって高粘度の補助接着剤が硬化した接着剤保持部を有することを特徴とする請求項13または14に記載の接着構造。
- 一対の接着部材のそれぞれの接着面が接合部を介して接合された接着構造であって、
前記接着面における前記接合部の外周に、主接着剤よりも高引張伸度であって高粘度の補助接着剤が硬化した接着剤保持部を有し、
前記接着面の他方には、当該接着面から最も突出する先端部を有する稜状の突出部が形成され、前記接着面の一方に線状に塗布された前記主接着剤に、前記突出部が先端部から接するように前記2つの接着面を近接させた後、前記主接着剤を硬化させて接合部が形成されたことを特徴とする接着構造。 - 前記接着面の一方には、前記接合部および前記突出部が収まる凹部が形成されることを特徴とする請求項16に記載の接着構造。
- 前記突出部の曲率半径は、前記凹部の曲率半径よりも小さいことを特徴とする請求項17に記載の接着構造。
- 前記突出部の高さは、前記凹部の深さよりも高いことを特徴とする請求項17または18に記載の接着構造。
- 前記接合部は、前記接着剤保持部よりも高剛性であることを特徴とする請求項15〜19のいずれか1項に記載の接着方法。
- 前記接着剤保持部は、非連続的となる切れ目を有することを特徴とする請求項15〜20のいずれか1項に記載の接着構造。
- 前記補助接着剤は、前記主接着剤よりも速硬化型であることを特徴とする請求項15〜21のいずれか1項に記載の接着構造。
- 前記補助接着剤は、解体性接着剤であることを特徴とする請求項15〜22のいずれか1項に記載の接着構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119998A JP4995630B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 接着方法および接着構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119998A JP4995630B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 接着方法および接着構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273053A JP2008273053A (ja) | 2008-11-13 |
JP4995630B2 true JP4995630B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40051649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119998A Active JP4995630B2 (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 接着方法および接着構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4995630B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2950599B1 (fr) * | 2009-09-28 | 2012-04-27 | Plastic Omnium Cie | Procede d'assemblage d'une piece pour vehicule automobile |
DE102010063717A1 (de) | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Verbinden mindestens zweier Bauteile gemäß dem Oberbegriff des Patentanspruches 1 |
JP6033619B2 (ja) | 2012-09-13 | 2016-11-30 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
CN107627619A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-01-26 | 远景能源(江苏)有限公司 | 复合材料产品表面的附件安装结构及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0354565U (ja) * | 1989-09-29 | 1991-05-27 | ||
JPH09111190A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-04-28 | Olympus Optical Co Ltd | 接合光学素子の製造方法 |
JP2000127271A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | 繊維強化プラスチック製のハニカムコアの製造方法 |
JP4412889B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2010-02-10 | クリオン株式会社 | 床または屋根パネル用接着剤、床または屋根パネルの接合構造、およびその接合方法 |
JP2005271226A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Noda Corp | 化粧板の製造方法 |
JP2005350547A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Toyota Motor Corp | 部材の接合方法と接合部材 |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119998A patent/JP4995630B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008273053A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2743544C1 (ru) | Крепление второго объекта к первому объекту | |
EP2334932B2 (en) | Assembly and method of preparing an assembly | |
EP3319785B1 (en) | Bonding objects together | |
JP4995630B2 (ja) | 接着方法および接着構造 | |
US20230001647A1 (en) | Fastening objects to each other | |
JP2010106193A (ja) | 接着シート、構造物、及び構造物の剥離方法 | |
JP5900170B2 (ja) | 車体部材の接合構造 | |
JP3220830U (ja) | 再使用可能な高強度接着マウントのシステム | |
US20210362435A1 (en) | Connector, and method | |
JP2016016592A (ja) | 異種材料の接合方法 | |
JP2016176311A (ja) | コンクリート構造物の製造方法 | |
JP2011144256A (ja) | 接着剤 | |
JP2007278448A (ja) | 接着構造および接着方法 | |
WO2011064436A1 (es) | Unión de elementos de estructuras aeronáuticas con otros elementos termoplásticos | |
KR101258406B1 (ko) | 스티커형 구조물 접착 패드 | |
CN110394993A (zh) | 纤维复合材料层合板无孔冲压胶铆连接方法及连接装置 | |
US20190240917A1 (en) | Method of activating adhesives | |
JP5767529B2 (ja) | 加熱式エアバッグ | |
JP6540024B2 (ja) | 接着構造体及び接着方法 | |
JP6454108B2 (ja) | 軒樋の接続構造 | |
KR20240112531A (ko) | 이종소재 접합 구조체 및 접합 방법 | |
JP2014121987A (ja) | 車両用シート部材 | |
JP2020138608A (ja) | 複合部材 | |
JP2007023080A (ja) | 接着方法 | |
KR20110006026U (ko) | 차량외판의 이종재질간 연결부 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4995630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |