JP4995351B2 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4995351B2
JP4995351B2 JP2011545056A JP2011545056A JP4995351B2 JP 4995351 B2 JP4995351 B2 JP 4995351B2 JP 2011545056 A JP2011545056 A JP 2011545056A JP 2011545056 A JP2011545056 A JP 2011545056A JP 4995351 B2 JP4995351 B2 JP 4995351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
mode
phase
frequency
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011545056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011070721A1 (ja
Inventor
利幸 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011545056A priority Critical patent/JP4995351B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995351B2 publication Critical patent/JP4995351B2/ja
Publication of JPWO2011070721A1 publication Critical patent/JPWO2011070721A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • H05B6/705Feed lines using microwave tuning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/72Radiators or antennas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Description

本発明は、加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置及び高周波加熱方法に関する。
従来から、高周波電力により食品等の被加熱物に加熱処理を施す高周波加熱装置において、加熱効率の向上や、加熱ムラを無くした均一加熱を目的として、被加熱物の状態や形状に応じた局所加熱や、加熱室内への高周波電力の放射を攪拌するための技術が種々開示されている。
例えば、特許文献1には、放射アンテナの外周に輻射アンテナを備えた電子レンジが開示されている。この電子レンジでは、放射アンテナを回転させることで、放射アンテナと輻射アンテナが高周波的に結合した状態と、高周波的に結合していない状態を制御し、見かけ上のアンテナの大きさを変化させることにより、狭い範囲に集中的にマイクロ波を供給する状態と、加熱室にまんべんなくマイクロ波を供給する状態を制御している。
また、特許文献2には、被加熱物の温度分布を検出する手段と、複数の回転アンテナを備えた電子レンジが開示されている。この電子レンジでは、被加熱物の温度分布を検出し、検出した温度分布情報に基づいて、加熱したい部分を決め、回転アンテナを回転させて、アンテナの指向性を制御している。
また、特許文献3には、複数の平面アンテナを設け、平面アンテナへ供給するマイクロ波の位相を時間と共に変化させて、平面アンテナから放射されるマイクロ波の指向性を変化させることにより、スターラを使用することなく、マイクロ波を攪拌する電子レンジが開示されている。
特開2004−340513号公報 特開2008−282691号公報 特開平7−130463号公報
しかし、前記従来の構成では、特に特許文献1及び2において、物理的にアンテナの形状や方向を変化させているので、機械的にアンテナを駆動させる装置が必要となる。これは、装置が大型になり、コストの増大を招く要因となる。更には、機械的に駆動させるので、アンテナの位置が不安定になり、故障の確率も高くなってしまう。
一方、特許文献3では、電気的にマイクロ波の指向性を制御しているので、前述したような、機械的構成による不安定要素や、装置の大型化の要因となる構成は避けることができる。しかし、マイクロ波を攪拌すると、被加熱物の形状に関係なく、加熱室内全体の電磁界強度の分布が平均的に一様な分布状態となる。つまり、被加熱物が存在する領域に対する集中的な加熱が行われないため、マイクロ波の無駄が大きくなり、加熱効率の向上には直接的にはつながらないことになる。つまり、被加熱物の加熱に長い時間を要する。
また、電子レンジのような狭い閉空間においては、アンテナから放射されたマイクロ波は、加熱室内で複雑に反射を起こす。これにより、アンテナの指向性を制御しても、アンテナから放射されたマイクロ波の挙動は、自由空間に於ける遠方解での指向性とは大きくかけ離れたものとなる。よって、アンテナの指向性を制御することで、加熱分布を制御することは困難である。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置において、被加熱物の形状に応じて、効率よく、均一に被加熱物を加熱することができる高周波加熱装置及び高周波加熱方法を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するため、本発明の一態様に係る高周波加熱装置は、加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置であって、高周波電力を発生する高周波電力発生部と、前記高周波電力発生部で発生された高周波電力の位相を変化させる位相可変部と、前記加熱室内の同一面に配置され、前記位相可変部で位相が変化されたことにより所定の位相差を有する複数の高周波電力を前記被加熱物に放射する複数のアンテナと、前記被加熱物の形状を示す形状情報を取得する形状情報取得部と、第1モードにおいて前記複数の高周波電力が同相となるように前記位相可変部を制御し、第2モードにおいて前記複数の高周波電力が逆相となるように前記位相可変部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記形状情報取得部で取得された形状情報に基づいて、前記第1モードと前記第2モードとを切換える。
この構成により、形状情報取得部により取得された被加熱物の形状情報に基づいて、適切な位相差で、複数のアンテナより高周波電力を放射する。よって、加熱室内に被加熱物の形状に適した定在波による電磁界強度の分布を形成でき、被加熱物の形状に応じて、効率よく、均一に被加熱物を加熱することができる。
ここで、複数のアンテナから放射される複数の高周波電力が同相の場合には、加熱室における電磁界強度の分布は、複数のアンテナが配置された同一面に対して平行方向に同一強度となるような広がりを有し、垂直方向に層を成す。一方、複数のアンテナから放射される複数の高周波電力が逆相の場合には、複数のアンテナが配置された同一面に対して垂直方向に同一強度となるような広がりを有し、平行方向に層を成す。被加熱物は、加熱室内の定在波による電磁界強度の分布が当該被加熱物の形状に沿う場合に、効率よく、均一に加熱される。よって、上述のように形状情報に基づいて加熱室内の定在波による電磁界強度の分布をつくりだすことにより、被加熱物を効率よく均一に加熱することができる。
また、前記複数の高周波電力が同相とは、前記所定の位相差が実質的に0度であり、前記複数の高周波電力が逆相とは、前記所定の位相差が実質的に180度であることが好ましい。
また、前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が大きいほど、前記第2モードの時間長に対する前記第1モードの時間長の比が大きくなるように前記第1モードと前記第2モードとを加熱中に切換えてもよい。
これにより、複数のアンテナが配置された同一面に対して垂直な方向における被加熱物の寸法に対する平行な方向における被加熱物の寸法の比が大きいほど、加熱室における定在波による電磁界強度の分布は、当該同一面に対して平行方向に同一強度となるような広がりを有し、垂直方向に層を成す。よって、被加熱物の形状に確実に適した電磁界強度の分布となり、被加熱物を確実に効率よく均一に加熱できる。
また、前記制御部は、前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が、1より大きい第1の値以上の場合には、前記第1モードに切換え、1未満の第2の値以下の場合には、前記第2モードに切換えてもよい。
これにより、制御部による複雑な制御をすることなく、簡単に、被加熱物を効率よく均一に加熱できる。
また、前記制御部は、前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が実質的に1の場合には、前記第1モードの時間長と前記第2モードの時間長とがほぼ等しくなるように前記第1モードと前記第2モードとを加熱中に切換えてもよい。
これにより、複数のアンテナが配置された同一面に対する被加熱物の垂直な方向における寸法と、当該同一面に対する平行な方向における寸法とが等しい場合にも、被加熱物を効率よく均一に加熱できる。
また、前記制御部は、前記形状情報取得部で取得された形状情報に基づいて、前記同一面に垂直な方向における前記加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比を特定し、特定した比に基づき、前記第1モードと前記第2モードとを切換えてもよい。
また、前記同一面は、前記加熱室の底面又は上面であり、前記制御部は、前記被加熱物が、平皿に盛られた食品である場合には、前記第1モードに切換え、前記被加熱物が、銚子に入った酒である場合には、前記第2モードに切換えてもよい。
これにより、制御部による複雑な制御をすることなく、簡単に、平皿に盛られた食品及び銚子に入った酒を効率よく均一に加熱できる。
また、前記制御部は、前記第1モード及び前記第2モードを交互に繰り返してもよい。
これにより、被加熱物は、第1モードにおいて、複数のアンテナが配置された同一面に対して平行方向となる面が効率よく均一に加熱され、第2モードにおいて、当該同一面に対して垂直方向となる面が効率よく均一に加熱される。つまり、第1モード及び第2モードを通じて、被加熱物は全体的に効率よく均一に加熱される。
また、前記形状情報取得部は、前記被加熱物の外形形状や寸法を検出するセンサであってもよい。
これにより、被加熱物の正確な形状情報を取得できる。この形状情報は、例えば、被加熱物の底面積及び高さの寸法である。
また、前記形状情報取得部は、ユーザによる前記被加熱物の形状の指定を受け付ける形状選択ボタンであってもよい。
これにより、形状情報取得部が簡素化でき、制御も単純化できる。
また、前記複数のアンテナは、平面アンテナであってもよい。
この構成により、アンテナを小さく実装することができるので、装置を小型化することができる。
また、本発明の他の一態様に係る高周波加熱装置は、加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置であって、高周波電力を発生する高周波電力発生部と、前記高周波電力発生部で発生された高周波電力の位相を変化させる位相可変部と、前記加熱室内の同一面に配置され、前記位相可変部で位相が変化されたことにより所定の位相差を有する複数の高周波電力を前記被加熱物に放射する複数のアンテナと、第1モードにおいて前記複数の高周波電力が同相となるように前記位相可変部を制御し、第2モードにおいて前記複数の高周波電力が逆相となるように前記位相可変部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記第1モードと前記第2モードとを交互に切換える。
この構成により、赤外線センサや、ユーザ操作による形状選択ボタンなどが不要となる。また、被加熱物の形状情報に基づいた制御も不要となるので、コストを低減し、装置を小型化することができる。また、複数の高周波電力が同相となる第1モードと、複数の高周波電力が逆相となる第2モードとを交互に切換えることにより、被加熱物の形状や、加熱室内における被加熱物の配置にあまり依存せずに、常に効率よく均一で安定した加熱を実現することが可能となる。
なお、本発明は、装置として実現できるだけでなく、その装置を構成する処理部をステップとする高周波加熱方法としても実現できる。
本発明の高周波加熱装置及び高周波加熱方法は、被加熱物の形状に応じて、効率よく、均一に被加熱物を加熱することができる。
図1は、実施の形態1に係る高周波加熱装置の基本構成を示すブロック図である。 図2は、高周波電力発生部の具体的な構成を示すブロック図である。 図3は、PLLを用いた高周波電力発生部の具体的な構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る高周波加熱装置の基本的な動作を示すフローチャートである。 図5は、実施の形態1に係る高周波加熱装置の第1の動作の制御手順を示すフローチャートである。 図6Aは、アンテナの中心間距離が90mmの高周波加熱装置の構成を模式的に示す斜視図である。 図6Bは、アンテナの中心間距離が90mmの高周波加熱装置における同相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図7Aは、アンテナの中心間距離が105mmの高周波加熱装置の構成を模式的に示す斜視図である。 図7Bは、アンテナの中心間距離が105mmの高周波加熱装置における同相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図8Aは、アンテナの中心間距離が120mmの高周波加熱装置の構成を模式的に示す斜視図である。 図8Bは、アンテナの中心間距離が120mmの高周波加熱装置における同相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図9Aは、アンテナの数を4個とし、隣り合うアンテナ同士の中心間距離が90mmの高周波加熱装置の構成を模式的に示す斜視図である。 図9Bは、アンテナの数を4個とし、隣り合うアンテナ同士の中心間距離が90mmの高周波加熱装置における同相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図10は、図6Aに示したアンテナの中心間距離が90mmの高周波加熱装置における逆相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図11は、図7Aに示したアンテナの中心間距離が105mmの高周波加熱装置における逆相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図12は、図8Aに示したアンテナの中心間距離が120mmの高周波加熱装置における逆相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図13は、図9Aに示したアンテナの数を4個とし、隣り合うアンテナ同士の中心間距離が90mmの高周波加熱装置における逆相モード時の加熱室内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。 図14Aは、高周波加熱装置の加熱室に平たい形状の被加熱物が収納されている様子の一例を模式的に示す図である。 図14Bは、高周波加熱装置の加熱室に縦長形状の被加熱物が収納されている様子の一例を模式的に示す図である。 図15は、実施の形態1に係る高周波加熱装置の第2の動作の制御手順を示すフローチャートである。 図16は、実施の形態1において、形状情報から加熱実行時間ta及びtbを決めるマトリクスの一例を示す図である。 図17は、実施の形態2に係る高周波加熱装置の基本構成を示すブロック図である。 図18は、実施の形態2に係る形状選択ボタンを有する高周波加熱装置の外観図である。 図19は、実施の形態2に係る高周波加熱装置の基本的な動作を示すフローチャートである。 図20は、実施の形態3に係る高周波加熱装置の基本構成を示すブロック図である。 図21は、実施の形態3に係る高周波加熱装置の基本的な動作を示すフローチャートである。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る高周波加熱装置は、加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置であって、高周波電力を発生する高周波電力発生部と、前記高周波電力発生部で発生された高周波電力の位相を変化させる位相可変部と、前記加熱室内の同一面に配置され、前記位相可変部で位相が変化されたことにより所定の位相差を有する複数の高周波電力を前記被加熱物に放射する複数のアンテナと、前記被加熱物の形状を示す形状情報を取得する形状情報取得部と、第1モードにおいて前記複数の高周波電力が同相となるように前記位相可変部を制御し、第2モードにおいて前記複数の高周波電力が逆相となるように前記位相可変部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記形状情報取得部で取得された形状情報に基づいて、前記第1モードと前記第2モードとを切換える。
この構成により、本発明の実施の形態1に係る高周波加熱装置は、形状情報取得部により取得された被加熱物の形状情報に基づいて、適切な位相差で、複数のアンテナより高周波電力を放射する。よって、加熱室内に被加熱物の形状に適した定在波による電磁界強度の分布を形成でき、被加熱物の形状に応じて、効率よく、均一に被加熱物を加熱することができる。
以下、本発明の実施の形態1を、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態1における、高周波加熱装置100の基本構成を示すブロック図である。なお、同図には、高周波加熱装置100によって加熱される被加熱物150も図示されている。
高周波加熱装置100は、加熱室101と、分配部102と、第1の位相可変部103aと第2の位相可変部103bと、第1のアンテナ104aと、第2のアンテナ104bと、高周波電力発生部110と、形状情報取得部120と、制御部130を備えている。なお、図1において、高周波加熱装置100は、2つのアンテナと、2つの位相可変部を有しているが、アンテナ及び位相可変部の数はこれに限定されるものではない。また、以降、第1の位相可変部103aを位相可変部103a、第2の位相可変部103bを位相可変部103b、第1のアンテナ104aをアンテナ104a、第2のアンテナ104bをアンテナ104bと記載する場合がある。
加熱室101は、被加熱物150を収納する筐体であり、例えば、金属からなる。
分配部102は、高周波電力発生部110で発生された高周波電力を2分配する。この分配部102としては、ウィルキンソン型分配器を用いてもよいし、ハイブリッドカプラや抵抗分配器のいずれを用いてもよい。
位相可変部103a及び103bは、それぞれ、分配部102を介して入力された高周波電力の位相を、制御部130により指示された設定位相に変化させ、対応するアンテナ104a及び104bを介して加熱室へ放射する。つまり、位相可変部103a及び103bは、それぞれ、入力された高周波電力の位相を変化させることにより、アンテナ104a及び104bから放射される2つの高周波電力を所定の位相差とする。具体的には、この位相可変部103a及び103bは、制御部130から入力された設定位相を示す位相設定信号105a及び105bに応じて、高周波電力の位相を変化させる。位相可変部103a及び103bとしては、例えば、ビットステップ可変型移相器や、連続可変型移相器を用いることができる。
ビットステップ可変型移相器(例えば3ビットステップ可変型移相器)は、デジタル制御において用いられ、経路切換えの組合せで、ステップ的に数段階の移相量を制御する。移相量は、外部から入力された設定位相を示す制御信号である位相設定信号105a及び105bに基づいて決定される。
一方、連続可変型移相器は、アナログ電圧制御に用いられ、例えば伝送線を用いたローデッドライン型移相器と、90°ハイブリッドカプラを用いたハイブリッド結合型移相器として知られている。いずれも、バラクタダイオードの逆バイアス電圧を変化させることにより、2つの共振回路での反射位相を変化させ、入力−出力間の挿入移相を変化させる。挿入移相の変化量は外部から入力された設定位相を示す制御信号である位相設定信号105a及び105bに基づいて決定される。
アンテナ104a及び104bは、位相可変部103a及び103bにそれぞれ1対1に対応して設けられ、対応する位相可変部103a及び103bで位相が変化されたことにより所定の位相差を有する高周波電力を加熱室101へ放射する。このアンテナ104a及び104bは、加熱室101内の底面に設けられる。なお、図1においては、アンテナ104a及び104bは、加熱室101の底面に設けられているが、それに限るものではなく、全てのアンテナが同一面に設けられていればよく、上面や側面、もしくは背面に設けられていてもよい。さらに、アンテナ104a及び104bは、円形パッチアンテナ及び矩形パッチアンテナなどの平面アンテナを用いてもよい。これにより、アンテナ104a及び104bを薄く小さくすることができ、装置のデザインの自由度が増すとともに、小型化及び低コスト化を実現することができる。
高周波電力発生部110は、所定の周波数を有する高周波電力を発生する。この高周波電力発生部110で発生された高周波電力は、分配部102を介して位相可変部103a及び103bへ入力される。高周波電力発生部110の具体的な構成については、後述する。
形状情報取得部120は、被加熱物150の形状を示す形状情報を取得し、取得した形状情報を示す形状情報信号106を制御部130へ出力する。具体的には、形状情報取得部120は、加熱室101の内部に、1つもしくは複数個設けられ、被加熱物150に対して非接触で被加熱物150の形状を検出する、例えば、赤外線センサやレーザーセンサである。赤外線センサもしくはレーザーセンサは、赤外線もしくはレーザ光を対象物に照射し、その反射光を検出することにより、対象物の形状情報を得ることができる。赤外線センサもしくはレーザーセンサの技術は公知であり、点センサや線センサを始めとして、最近では2次元センサや3次元センサも多く出回ってきている。
制御部130は、第1モードにおいてアンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力とが同相となるように位相可変部103a及び103bを制御し、第2モードにおいてアンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力とが逆相となるように位相可変部103a及び103bを制御する。例えば、同相とはアンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力との位相差が0度であり、逆相とはアンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力との位相差が180度である。
具体的に、制御部130は、第1の位相可変部103a及び第2の位相可変部103bへ制御線を介してそれぞれ接続されており、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相を制御する。より具体的には、制御部130は、第1の位相可変部103a及び第2の位相可変部103bへ、それぞれの設定位相を指示する位相設定信号105a及び105bを出力する。これにより、制御部130は、位相可変部103a及び103bに、第1モードにおいてアンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力との位相差を0度とさせ、第2モードにおいて当該位相差を180度とさせる。なお、以降の説明において、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が、0度となるように位相可変部103a及び103bの設定位相を設定した状態を同相モードと称する。一方、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が、180度となるように位相可変部103a及び103bの設定位相を設定した状態を逆相モードと称する。つまり、第1モードは、同相モードとする期間であり、第2モードは、逆相モードとする期間である。
また、この制御部130は、形状情報取得部120で取得された形状情報に基づいて、アンテナ104a及び104bが配置された面に垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する平行な方向における被加熱物150の寸法の比を特定し、特定した比に基づいて、第1モードと第2モードとを切換える。
例えば、図1に示すように、アンテナ104a及び104bが加熱室101内の底面に配置されている場合、制御部130は、被加熱物150を加熱室101のいずれかの側面に投影した寸法に対する、被加熱物150を加熱室101の底面に投影した寸法の比を特定し、特定した比に基づき、同相モードの期間及び逆相モードの期間を決定してもよい。
このように、制御部130は、被加熱物150を加熱室101のいずれかの側面に投影した寸法に対する、被加熱物150を加熱室101の底面に投影した寸法の比を特定し、特定した比に基づき、同相モードの期間及び逆相モードの期間を決定する。さらに、同相モードの期間において、アンテナ104aから放射される高周波電力と、アンテナ104bから放射される高周波電力との位相差が0度となるように位相可変部103a及び103bを制御し、逆相モードの期間において当該位相差が180度となるように位相可変部103a及び103bを制御する。
次に、高周波電力発生部110の具体的な構成について説明する。
図2は、高周波電力発生部110の具体的な構成を示すブロック図である。
同図に示す高周波電力発生部110は、発振部111と増幅部112とを有している。
発振部111は、トランジスタなどの半導体増幅素子と、タンク回路などの共振回路とで構成される、一般的な高周波発振回路である。発振部111の構成は公知であり、ハートレー型発振回路やコルピッツ型発振回路などを用いることができる。
増幅部112は、発振部111で生成された高周波電力を増幅する、例えばトランジスタである。
また、高周波電力発生部110は、位相同期ループ(PLL:Phase Locked Loop)を用いて、周波数可変型の高周波電力発生部として構成してもよい。
図3は、PLLを用いた高周波電力発生部110の具体的な構成を示すブロック図である。
同図に示す高周波電力発生部110は、発振部113と、位相同期ループ114と、増幅部112とを有している。
発振部113は、位相同期ループ114から出力される電圧に応じた周波数を有する高周波信号を生成する、例えばVCO(Voltage Controlled Oscillator)である。
位相同期ループ114は、発振部113から発生される高周波電力の周波数と、制御部130から入力された、設定周波数を示す周波数制御信号115とが同一周波数となるように出力電圧を調整する。増幅部112は、発振部113で生成された高周波電力を増幅する、例えばトランジスタである。
以上のように、高周波電力発生部110は、図2及び図3で示したような構成を有することにより、所定の周波数を有する高周波電力を発生する。なお、図2及び図3では、増幅部112は1つの電力増幅器で示されているが、高出力かつ大電力の出力電力を得るために、電力増幅器を複数設け、多段直列接続や並列的に合成して構成してもよい。
以上のように構成された本実施の形態に係る高周波加熱装置100は、形状情報取得部120で取得した形状情報に基づいて、同相モード及び逆相モードが切り替わる。形状情報は、具体的には、底面に対して垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する、底面に平行な方向における被加熱物150の寸法の比を示す。
次に、本実施の形態に係る高周波加熱装置100の動作について説明する。
図4は、高周波加熱装置100の基本的な動作を示すフローチャートである。
まず、形状情報取得部120は、被加熱物150の形状情報を取得する(ステップS101)。形状情報取得部120は、上述したように、例えば、赤外線レーザやレーザーセンサであり、被加熱物150の形状情報を取得する。この形状情報取得部120は、取得した形状情報を示す信号である形状情報信号106を制御部130へ出力する。
次に、制御部130は、形状情報取得部120から入力された形状情報信号106に基づき、被加熱物150を側面から見た場合の縦横比を特定する(ステップS102)。縦横比は、具体的には、被加熱物150の縦の寸法に対する横の寸法の比である。すなわち、制御部130は、アンテナ104a及び104bが配置された面に垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する、当該面に平行な方向における被加熱物150の寸法の比を特定する。
ここで、制御部130は、被加熱物150の横の寸法として、例えば、いずれかの側面に被加熱物150を投影した投影図において、底面と平行方向に最も距離が遠くなる2点間の距離とする。なお、被加熱物150を底面に投影した投影図において、最も距離が遠くなる2点間の距離としてもよい。一方、被加熱物150の縦の寸法として、例えば、いずれかの側面に被加熱物を投影した投影図において、底面と垂直方向に最も距離が遠くなる2点間の距離とする。なお、被加熱物150の底面に対して垂直な方向における断面図のうち、最大の高さとしてもよい。
次に、制御部130は、被加熱物150の縦横比を特定する処理(ステップS102)で特定された縦横比に応じて同相モードとする時間長及び逆相モードとする時間長を決定する(ステップS103)。
最後に、制御部130は、それぞれ決定された時間長で同相モード及び逆相モードとすることで、被加熱物150を加熱する(ステップS104)。
以上のように、本実施の形態に係る高周波加熱装置100は、加熱室101に収納された被加熱物150を加熱する高周波加熱装置であって、高周波電力を発生する高周波電力発生部110と、高周波電力発生部110で発生された高周波電力の位相を変化させる位相可変部103a及び103bと、加熱室101内の同一面に配置され、位相可変部103a及び103bで位相が変化されたことにより所定の位相差を有する複数の高周波電力を被加熱物150に放射する複数のアンテナ104a及び104bと、被加熱物150の形状を示す形状情報を取得する形状情報取得部120と、第1モードにおいて複数の高周波電力が同相となるように位相可変部103a及び103bを制御し、第2モードにおいて複数の高周波電力が逆相となるように位相可変部103a及び103bを制御する制御部130とを備え、制御部130は、形状情報取得部120で取得された形状情報に基づいて、第1モードと第2モードとを切換える。
この構成により、形状情報取得部120により取得された被加熱物150の形状情報に基づいて、適切な位相差で、複数のアンテナ104a及び104bより高周波電力を放射する。よって、加熱室101内に被加熱物150の形状に適した定在波による電磁界強度の分布を形成でき、被加熱物150の形状に応じて、効率よく、ムラ無く、均一に加熱することができる。
具体的には、高周波加熱装置100は、形状情報から複数のアンテナ104a及び104bが配置された同一面に対して垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する、当該同一面に対して平行な方向における被加熱物150の寸法の比を特定し、特定した比に基づき、複数の高周波電力を同相又は逆相とする。ここで、複数の高周波電力が同相の場合には、加熱室101における電磁界強度の分布は、複数のアンテナ104a及び104bが配置された同一面に対して平行方向に同一強度となるような広がりを有し、垂直方向に層を成す。一方、複数の高周波電力が逆相の場合には、複数のアンテナ104a及び104bが配置された同一面に対して垂直方向に同一強度となるような広がりを有し、平行方向に層を成す。被加熱物150は、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布が当該被加熱物150の形状に沿う場合に、効率よく、均一に加熱される。よって、上述のように複数のアンテナ104a及び104bが配置された同一面に対して垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する平行な方向における被加熱物150の寸法の比を特定し、特定した比に応じた加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布をつくりだすことにより、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
以下、同相モード時及び逆相モード時における加熱室101内に発生する定在波による電磁界強度の分布について、上述の高周波加熱装置100の基本的な動作の具体例と合わせて説明する。
(第1の動作)
まず、上述の高周波加熱装置100の基本的な動作の1つの具体例である第1の動作について説明する。
本動作は、制御部130が特定した被加熱物150の縦横比が、1より大きい第1の値以上の場合には、アンテナ104a及び104bから放射される複数の高周波電力を同相とし、1未満の第2の値以下の場合には、アンテナ104a及び104bから放射される複数の高周波電力を逆相とする。つまり、被加熱物150の縦横比が第1の値以上の場合に同相モードで放射し、第2の値以下の場合に逆相モードで放射する。また、縦横比が第2の値より大きく、かつ、第1の値未満の場合には、同相モードでの放射と逆相モードでの放射とを交互に繰り返す。
図5は、図1の高周波加熱装置100の第1の動作の制御手順を示すフローチャートである。図1の高周波加熱装置100は、制御部130において、以下の処理を行う。
まず、被加熱物150が加熱室101に収納され、ユーザにより加熱処理開始の指示がなされると(ステップS400)、最初に、制御部130は、形状情報取得部120を操作して、被加熱物150の形状情報を取得する(ステップS401)。なお、この被加熱物150の形状情報を取得する処理(ステップS401)は、図4に示した被加熱物150の形状情報を取得する処理(ステップS101)に相当する。
次に、形状情報取得部120より入力された形状情報信号106に基づいて、被加熱物150の形状を判定する(ステップS402)。具体的には、被加熱物150の縦横比を特定することにより、被加熱物150の形状が平たい形(形状1)、縦長形(形状2)及び立方体形(形状3)のいずれであるかを判別する。例えば、制御部130は、特定した比が3以上の場合に平たい形と判断し、特定した比が0.3以下の場合に縦長形と判断し、特定した比が0.3より大きく3未満の場合に立方体形と判断する。なお、制御部130が被加熱物150の形状を判断する閾値はこれに限らず、特定した比が2以上の場合に平たい形と判断し、特定した比が0.5以下の場合に縦長形と判断し、特定した比が0.5より大きく2未満の場合に立方体形と判断してもよい。なお、この被加熱物150の形状を判定する処理(ステップS402)は、図4に示した被加熱物150の縦横比を取得する処理(ステップS102)に相当する。
形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が、平たい(横長の)形である場合(ステップS402で形状1)には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードとなるように、位相可変部103a及び103bの位相を設定して(ステップS403)、加熱処理を実行する(ステップS405)。ここで、加熱処理の実行とは、具体的には、同相モードでアンテナ104a及び104bから高周波電力を放射することである。これにより、被加熱物150が加熱される。なお、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が平たい形である場合(ステップ402で形状1)の処理は、図4の同相モードの時間長及び逆相モードの時間長を決定する処理(ステップS103)において、逆相モードの時間長を0と決定した場合に相当する。
次に、制御部130は、被加熱物150の加熱が完了したか否かを判定し(ステップS406)、加熱が完了していない場合(ステップS406でNo)、引き続き加熱処理を実行する(ステップS405)。一方、加熱が完了した場合(ステップS406でYes)、処理を終了する(ステップS412)。例えば、制御部130は、温度センサを用いて非接触で被加熱物150の温度を計測することにより、当該温度が所定の温度(例えば、80度)を超えた場合に、加熱が完了したと判定する。また、例えば、予めユーザにより設定された加熱時間を取得し、加熱処理を開始してからの経過時間が、予めユーザにより設定された加熱時間に達した場合に、被加熱物150の加熱が完了したと判定してもよい。
このように、高周波加熱装置100は、第1の動作において、被加熱物150の形状が平たい形である場合に、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を常に同相モードとする。言い換えると、特定した縦横比が第1の値以上の場合に、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする時間を0とする。
ここで、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードである場合の加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布について説明する。以下、図6A〜図9Bを用いて、同相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布について説明する。図6A及び図6Bと、図7A及び図7Bと、図8B及び図8Bと、図9A及び図9Bとは、アンテナ104aとアンテナ104bとの間隔又はアンテナの個数が異なる。なお、これらは、アンテナ間隔及びアンテナ個数のみであり、加熱室101のサイズ及びアンテナから放射される高周波電力の周波数は同一である。
図6Aは、アンテナの中心間距離が90mmの高周波加熱装置100の構成を模式的に示す斜視図である。
同図に示す高周波加熱装置100において、直径64.6mmの円形パッチで構成された2個のアンテナ104aとアンテナ104bとは、加熱室101の底面の同一面上に中心間距離が90mmの間隔で配置されている。なお、加熱室101の幅(y寸法)は410mm、奥行き(x寸法)は314mm、高さ(z寸法)は230mmであり、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の周波数は2450MHzである。
図6Bは、図6Aに示した高周波加熱装置100において、高周波電力が同相モードで放射された場合の加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。具体的には、アンテナ104a及び104bから周波数2450MHzの高周波電力が放射されたと想定した場合の加熱室101内の電磁界強度の分布のシミュレーション結果を示す図であり、色が濃いほど強い電磁界が発生していることを表す。電磁界が強い箇所は定在波の腹に相当する箇所であり、電磁界が弱い箇所は定在波の節に相当する箇所である。
図6Bの(a)は、垂直面(yz面)における定在波による電磁界強度の分布を示し、それぞれ、加熱室101の奥行き方向(x)に前面(x=0)より36mm,106mm,156mm,206mm,286mmの位置における、垂直面(yz面)の定在波による電磁界強度の分布を示している。また、図6Bの(b)は、水平面(xy面)における定在波による電磁界強度の分布を示し、それぞれ、加熱室101の高さ方向(z)に底面(z=0)より45mm,75mm,105mm,135mm,165mmの位置における、水平面(xy面)の定在波による電磁界強度の分布を示している。
図7Aは、アンテナの中心間距離が105mmの高周波加熱装置100の構成を模式的に示す斜視図である。図7Bは、図7Aに示した高周波加熱装置100において、同相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図8Aは、アンテナの中心間距離が120mmの高周波加熱装置100の構成を模式的に示す斜視図である。図8Bは、図8Aに示した高周波加熱装置100において、同相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図9Aは、アンテナの数を4個とし、隣り合うアンテナ同士の中心間距離が90mmの高周波加熱装置100の構成を模式的に示す斜視図である。同図に示す高周波加熱装置100は、同相モードにおいて、全てのアンテナから放射される高周波電力の位相が同相である。図9Bは、図9Aに示した高周波加熱装置100において、同相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
なお、図7B、図8B及び図9Bの(a)及び(b)のそれぞれは、図6Bの(a)及び(b)のそれぞれと同じ位置の平面における定在波による電磁界強度の分布である。
図6B、図7B、図8B及び図9Bのいずれにおいても、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、水平方向に広がりを持ち、垂直方向に層を成している様子が見て取れる。正確には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードである場合には、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、アンテナ104a及び104bが設けられている面に対して、水平方向に広がりを持ち、垂直方向に層を成していると言える。つまり、電磁界強度の強い箇所及び弱い箇所が水平方向に広がりを持ち、垂直方向に層を成している。これは、それぞれのアンテナ104aと104bから放射される高周波電力の位相が同相であるので、それぞれのアンテナ104aと104bから照射される高周波電力が交わる際に、互いに強め合うことによる。
本実施の形態のように、加熱室101の底面にアンテナ104a及び104bを置いた場合、同相モードにおける定在波による電磁界強度の分布は、平たい形をした被加熱物の加熱に適している。以降これについて詳細に説明する。
一般的に、加熱室に被加熱物を収納して、加熱室に設けられた複数のアンテナから高周波電力を放射して被加熱物を加熱処理する場合、アンテナから放射された高周波電力が被加熱物に吸収される経路は2通りある。1つは、アンテナから放射された高周波電力が被加熱物に直接に入射して吸収される経路であり(以降、直接入射と称す)、被加熱物への高周波電力の吸収効率は非常に高くなる。2つめは、アンテナから放射された高周波電力が、加熱室内の壁面で少なくとも1回の反射を経て被加熱物に入射して吸収される経路である(以降、回り込み入射と称す)。被加熱物の形状や載置の場所などの条件がごく限られた条件の下では直接入射の割合が支配的となる場合があるが、大半の場合は回り込み入射の割合が支配的となる。回り込み入射による被加熱物への高周波電力の吸収の大きさは、加熱室内に形成された定在波による電磁界強度の強さによって変化し、電磁界強度の強い部分からは吸収が大きくなり、電磁界強度の弱い部分からは吸収が小さくなる。このことから、被加熱物の形状に添った電磁界強度の分布を形成することにより、回り込み入射による被加熱物への高周波電力の吸収を均一にすることができる。
従って、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が平たい形である場合には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードとなるように位相可変部103a及び103bの位相を設定して加熱処理を実行する。これにより、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、被加熱物150の形状に添った、水平方向に広がりを持ち垂直方向に層を成している状態となり、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
また、制御部130は、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が縦長型である場合(ステップS402で形状2)には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなるように位相可変部103a及び103bの位相を設定する(ステップS404)。なお、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が縦長形である場合(ステップ402で形状2)の処理は、図4の同相モードの時間長及び逆相モードの時間長を決定する処理(ステップS103)において、同相モードの時間長を0と決定した場合に相当する。
次に、上述の被加熱物150の形状が平たい形(ステップS402で形状1)と判定された場合と同様に、加熱処理を実行し(ステップS405)、加熱が完了したら(ステップS406でYes)、処理を終了する(ステップS412)。ただし、位相差が逆相モードとなるように位相可変部103a及び103bの位相を設定(ステップS404)した後の加熱処理の実行(ステップS405)は、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなっている。
このように、高周波加熱装置100は、第1の動作において、被加熱物150の形状が縦長形である場合に、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする。つまり、特定した縦横比が第2の値以下の場合に、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードとする時間を0とする。
ここで、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が、逆相モードである場合の、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布について説明する。以下、図10〜図13を用いて、逆相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布について説明する。図10と、図11と、図12と、図13とは、アンテナ104aとアンテナ104bとの間隔又はアンテナの個数が異なる。なお、これらは、アンテナ間隔及びアンテナ個数のみであり、加熱室101のサイズ及びアンテナから放射される高周波電力の周波数は同一である。なお、図10〜図13の(a)及び(b)のそれぞれは、図6Bの(a)及び(b)のそれぞれと同じ位置の平面における定在波による電磁界強度の分布である。
図10は、図6Aに示したアンテナの中心間距離が90mmの高周波加熱装置において、高周波電力が逆相モードで放射された場合の加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図11は、図7Aに示したアンテナの中心間距離が105mmの高周波加熱装置において、逆相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図12は、図8Aに示したアンテナの中心間距離が120mmの高周波加熱装置において、逆相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図13は、図9Aに示したアンテナの数を4個とし、隣り合うアンテナ同士の中心間距離が90mmの高周波加熱装置において、逆相モードにおける加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布を示す図である。
図10〜図13のいずれにおいても、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、垂直方向に円柱状の広がりを持ち、水平方向に並んでいる様子が見て取れる。正確には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードである場合には、アンテナ104a及び104bが設けられている面に対して、垂直方向に円柱状の広がりを持ち、平行方向に並んだ状態を成していると言える。つまり、電磁界強度の強い箇所及び弱い箇所が垂直方向に広がりを持ち、水平方向に層を成している。これは、それぞれのアンテナ104aと104bから放射される高周波電力の位相が逆相であるので、それぞれのアンテナ104aと104bから照射される高周波電力が交わる際に、互いに打ち消し合うことによる。
上述したように、被加熱物を効率よく均一に加熱するためには、被加熱物の形状に沿った電磁界強度の分布を形成すればよい。よって、アンテナから逆相モードで高周波電力を放射した場合の垂直方向に広がりを持つ定在波による電磁界強度の分布は、縦長形の被加熱物の加熱に適している。
従って、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が、縦長形である場合には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなるように位相可変部103a及び103bの位相を設定して、加熱処理を実行する。これにより、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、被加熱物150の形状に添った、垂直方向に円柱状の広がりを持ち水平方向に並んだ状態となり、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
また、制御部130は、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が立方体形である場合(ステップ402で形状3)には、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードとなるように位相可変部103a及び103bの位相を設定する(ステップS407)。なお、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が立方体形である場合(ステップ402で形状3)の処理は、図4の同相モードの時間長及び逆相モードの時間長を決定する処理(ステップS103)において、同相モードの時間長をta、逆相モードの時間長をtbと決定した場合に相当する。
次に、所定の時間ta(例えば、ta=1sec)が経過するまで加熱処理を実行する(ステップS408)。つまり、アンテナ104a及び104から放射される高周波電力の位相差を同相モードとする。このとき、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は底面に対して平行方向に広がりを有し垂直方向に層を成すので、被加熱物150の上面及び底面が効率よく均一に加熱される。
次に、所定の時間taが経過した後、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなるように、位相可変部103a及び103bの位相を設定する(ステップS409)。
次に、所定の時間tb(例えば、tb=1sec)が経過するまで加熱処理を実行する(ステップS410)。つまり、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする。このとき、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、底面に対して垂直方向に円柱状の広がりを持ち平行方向に層状に並んだ状態となり、被加熱物150の側面が効率よく均一に加熱される。
次に、上述の被加熱物150の形状が平たい形(ステップS402で形状1)、及び、被加熱物150の形状が縦長形(ステップS402で形状2)と判定された場合と同様に、加熱が完了したか否かを判定する(ステップS411)。なお、ステップS403〜S411は、図4に示した被加熱物150を加熱する処理(ステップS104)に相当する。
加熱が完了していない場合(ステップS411でNo)、同相モードでの加熱処理の実行と、逆相モードでの加熱処理の実行を所定の時間ta及びtbの間隔で繰り返す(ステップS407〜S411)。一方、加熱が完了した場合(ステップS411でYes)、処理を終了する(ステップS412)。
このように、高周波加熱装置100は、第1の動作において、被加熱物150の形状が立方体形である場合に、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差を所定の時間間隔で同相モードと逆相モードで交互に切換えて加熱処理を実行する。言い換えると、特定した被加熱物150の縦横比が第2の値より大きく、かつ、第1の値未満の場合に、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードと逆相モードとで交互に繰り返す。
これにより、加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布は、水平方向に広がりを持ち垂直方向に層を成している状態と、垂直方向に円柱状の広がりを持ち水平方向に並んだ状態とが交互に形成される。よって、被加熱物150が立方体形の場合に、回り込み入射による高周波電力が被加熱物150全体に均一に吸収され、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
以上のように、本実施の形態に係る高周波加熱装置100は、上記の第1の動作により、特定した比が1より大きい第1の値以上の場合には、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードとし、特定した比が1未満の第2の値以下の場合には、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする。また、特定した比が第2の値より大きく、かつ、第1の値未満の場合には、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードと逆相モードとで交互に繰り返す。
例えば、被加熱物150が、図14Aに示すように平皿に盛られた食品やラップに包まれたステーキ肉などのような比較的平たい(横長の)形状である場合は、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードとして加熱する。一方、図14Bに示すようにコップや銚子などのような比較的縦長の形状である場合はアンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとして加熱する。つまり、アンテナ104a及び104bが配置された面は、加熱室101内の底面又は上面であり、制御部130は、被加熱物150が平皿に盛られた食品である場合には、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする時間を0とする。また、被加熱物150が銚子に入った酒である場合には、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードとする時間を0とする。また、皿に高く積み上げられた食品や底の深いレンジパックやどんぶりなどのような立方体に近い形状である場合は、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードと逆相モードとを交互に切換える。
これにより、被加熱物150の形状に応じて適切な電磁界強度の分布が発生している状態で加熱処理を実行できるので、被加熱物を効率よく均一に加熱することができる。
なお、上記説明では、被加熱物150の形状が立方体形である場合(ステップS402で形状3)、同相モードで加熱処理を実行する時間ta、及び逆相モードで加熱処理を実行する時間tbをta=1sec,tb=1secとして説明したが、これらの時間はアプリケーションにより任意に設定することもできる。具体的には、被加熱物150の形状が立方体形であると判定した場合(ステップS402で形状3)において、例えば、主に、皿に載せた食品などのような比較的平たい形状の被加熱物を加熱処理する用途である場合には、ta>tb(例えば、ta=2sec,tb=1sec)となるようにta及びtbの時間を設定してもよい。また、主に、コップに入れた飲料やお銚子などのような比較的縦長の形状の被加熱物を加熱処理する用途である場合には、ta<tb(例えば、ta=1sec,tb=2sec)となるようにta及びtbの時間を設定してもよい。つまり、特定した縦横比が大きいほど、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする時間tbに対する同相モードとする時間taの比を大きくしてもよい。
これにより、加熱室101における電磁界強度の分布は、アンテナ104a及び104bが配置された面に対して平行方向に同一強度となるような広がりを有し、垂直方向に層を成す。よって、被加熱物150の形状に確実に適した電磁界強度の分布が発生している状態となり、被加熱物150を確実に効率よく均一に加熱できる。
また、高周波加熱装置100の第1の動作において、被加熱物150の形状が立方体形である場合(ステップS402で形状3)に、同相モードと逆相モードとを交互に切換る制御を示したが、同相モードと逆相モードいずれか一方に固定してもよい。これにより、より単純な制御による加熱ができる。
(第2の動作)
次に、上述の高周波加熱装置100の基本的な動作の他の1つの具体例である第2の動作について説明する。
本動作は、第1の動作と比較して、被加熱物150が平たい形の場合に逆相モードより同相モードの時間を長くして加熱し、被加熱物150が縦長形の場合に同相モードより逆相モードの時間を長くして加熱し、被加熱物150が立方体形の場合に同相モードと逆相モードとの時間を等しくして加熱する点が異なる。言い換えると、本動作は、制御部130が特定した被加熱物150の縦横比が1の場合には、アンテナ104aから放射される高周波電力とアンテナ104bから放射される高周波電力とを同相とする期間と、逆相とする期間とを等しくして加熱する。また、縦横比が1より大きい場合には、アンテナ104aから放射される高周波電力とアンテナ104bから放射される高周波電力とを同相とする期間を、逆相とする期間より長くして加熱する。また、縦横比が1より小さい場合には、アンテナ104aから放射される高周波電力とアンテナ104bから放射される高周波電力とを同相とする期間を、逆相とする期間より短くして加熱する。
図15は、図1の高周波加熱装置100の第2の動作の制御手順を示すフローチャートである。図1の高周波加熱装置100は、制御部130において、以下の処理を行う。
まず、被加熱物150が加熱室101に収納され、ユーザにより加熱処理開始の指示がなされると(ステップS700)、最初に、制御部130は、形状情報取得部120を操作して被加熱物150の形状情報を取得する(ステップS701)。なお、このステップS701は、図4に示した被加熱物150の形状情報を取得する処理(ステップS101)及び図5に示した形状情報取得部120を操作して被加熱物150の形状情報を取得する処理(ステップS401)に相当する。
次に、形状情報取得部120より入力された形状情報信号106に基づいて、被加熱物150の形状を判定する(ステップS702)。具体的には、被加熱物150の縦横比を特定することにより、被加熱物150の形状が平たい形(形状1)、縦長形(形状2)及び立方体形(形状3)のいずれであるかを判別する。例えば、特定した比が1の場合に立方体形(形状3)と判断し、特定した比が1より大きい場合に平たい形(形状1)と判断し、特定した比が1より小さい場合に縦長形(形状2)と判断する。なお、特定した比は実質的に1であればよく、0.8〜1.2の範囲が望ましく、0.7〜1.5の範囲も許容される。また、この被加熱物150の形状を判定する処理(ステップS702)は、図4に示した被加熱物150の縦横比を取得する処理(ステップS102)に相当する。
形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が比較的平たい(横長の)形である場合(ステップS702で形状1)には、同相モードで加熱処理を実行する時間taと逆相モードで加熱処理を実行する時間tbとがta>tbとなるように、ta及びtbの値を設定する(例えば、ta=2sec,tb=1sec)(ステップS703)。また、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が縦長形である場合(ステップS702で形状2)には、同相モードで加熱処理を実行する時間taと逆相モードで加熱処理を実行する時間tbとがta<tbとなるように、ta及びtbの値を設定する(例えば、ta=1sec,tb=2sec)(ステップS704)。また、形状情報信号106に基づいて判定した被加熱物150の形状が、略立方体形である場合(ステップS702で形状3)には、同相モードで加熱処理を実行する時間taと逆相モードで加熱処理を実行する時間tbとがta=tbとなるように、ta及びtbの値を設定する(例えば、ta=1sec,tb=1sec)(ステップS705)。なお、このta及びtbの値を設定する処理(ステップS703〜S705)は、図4に示した同相モードの時間長及び逆相モードの時間長を決定する処理(ステップS103)の他の一例である。具体的には、形状情報信号106に基づいて被加熱物150の形状を判定し、判定した圭所に応じて同相モードの時間長をta及び逆相モードの時間長をtbと決定した場合に相当する。
次に、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードとなるように、位相可変部103a及び103bの位相を設定する(ステップS706)。そして、先のta及びtbの値を設定する処理(ステップS703〜S705)で設定した時間taが経過するまで加熱処理を実行する(ステップS707)。時間taが経過した後、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなるように、位相可変部103a及び103bの位相を設定する(ステップS708)。そして、先のta及びtbの値を設定する処理(ステップS703〜S705)で設定した時間tbが経過するまで加熱処理を実行する(ステップS709)。そして、第1の動作と同様に、加熱が完了したか否かを判定する(ステップS710)。なお、加熱が完了する(ステップS710でYes)まで同相モードと逆相モードとを切換えながら繰り返す処理(ステップS706〜S710)は、図4に示した被加熱物150を加熱する処理(ステップS104)に相当する。
加熱が完了していない場合(ステップS710でNo)、同相モードでの加熱処理の実行と、逆相モードでの加熱処理の実行を所定の時間ta及びtbの間隔で繰り返す(ステップS706〜S710)。一方、加熱が完了した場合(ステップS710でYes)、処理を終了する(ステップS711)。
以上のように、本実施の形態に係る高周波加熱装置100は、上記の第2の動作により、被加熱物150が平たい形の場合に逆相モードより同相モードの時間を長くして加熱し、被加熱物150が縦長形の場合に同相モードより逆相モードの時間を長くして加熱し、被加熱物150が立方体形の場合に同相モードと逆相モードとの時間を等しくして加熱する。つまり、被加熱物150の形状に応じて、アンテナ104a及び104bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差を、同相モードで放射する時間と、逆相モードで放射する時間の比率を変化させて、交互に切換えて加熱処理を実行する。
これにより、被加熱物150の形状が比較的平たい(横長の)形である場合には、電磁界強度の分布が水平方向に広がりを持ち垂直方向に層を成している状態での加熱処理時間taは、電磁界強度の分布が垂直方向に円柱状の広がりを持ち水平方向に並んだ状態での加熱処理時間tbに対して長くなる。ここで、電磁界強度の分布とは加熱室101内の定在波による電磁界強度の分布である。よって、水平方向の均一加熱を重点的に行い、同時に垂直方向の均一加熱も行うので、回り込み入射による高周波電力が被加熱物150全体に均一に吸収され、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
また、被加熱物150の形状が縦長形である場合には、電磁界強度の分布が垂直方向に円柱状の広がりを持ち水平方向に並んだ状態での加熱処理時間tbは、電磁界強度の分布が水平方向に広がりを持ち垂直方向に層を成している状態での加熱処理時間taに対して長くなる。よって、垂直方向の均一加熱を重点的に行い、同時に水平方向の均一加熱も行うので、回り込み入射による高周波電力が被加熱物150全体に均一に吸収され、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
また、被加熱物150の形状が略立方体形である場合には、電磁界強度の分布が垂直方向に円柱状の広がりを持ち水平方向に並んだ状態での加熱処理時間tbは、電磁界強度の分布が水平方向に広がりを持ち垂直方向に層を成している状態での加熱処理時間taと同じとなる。そして、この時間taと時間tbとが同じ時間で繰り返されるので、水平方向と垂直方向の均一加熱が同じ比率で繰り返される。よって、回り込み入射による高周波電力が、被加熱物全体に均一に吸収され、被加熱物を効率よく均一に加熱することができる。
以上のように、本実施の形態に係る高周波加熱装置100は、形状情報取得部120により取得した被加熱物150の形状情報に基づいて、位相可変部103a及び103bの設定位相を制御して、それぞれのアンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を設定する。これにより、被加熱物150の形状に応じて適切な電磁界強度の分布が発生している状態で加熱処理を実行できるので、被加熱物150を効率よく均一に加熱することができる。
なお、上記実施の形態では、被加熱物150の形状を平たい形(形状1)、縦長形(形状2)及び立方体形(形状3)のいずれかに判定していたが、判定の数はこの限りではなく、やや平たい形や、やや縦長の形など、判定数を増やしてもかまわないし、平たい形から縦長の形の間を無段階で判定し、上記の同相モードで加熱する時間taと逆相モードで過熱する時間tbとの値の比率を設定するようにしてもかまわない。つまり、上記の第2の動作においては、被加熱物150の縦横比に応じて、同相モードで放射する時間ta及び逆相モードで放射する時間tbが予め定められていたが、例えば、特定した被加熱物150の縦横比が大きいほど、逆相モードで放射する時間taに対する、同相モードで放射する時間tbの比を大きくしてもよい。
例えば、アンテナ104a及び104bが配置された面に対して平行な方向における被加熱物150の平均寸法(Lh)と垂直な方向における被加熱物150の寸法(Lv)との比率(Lh/Lv)に対応する上記ta及びtbの値を、予めマトリクスで定めてメモリなどに格納しておき、平行な方向における平均寸法(Lh)と垂直な方向における平均寸法(Lv)との比率(Lh/Lv)に対応する上記ta及びtbの値をメモリから読み出してもよい。
図16は、水平方向の平均寸法(Lh)と垂直方向の寸法(Lv)との比率(Lh/Lv)に対応する上記ta及びtbの値を定めたマトリクスの一例を示す図である。
例えば、水平方向の平均寸法(Lh)と垂直方向の寸法(Lv)との比率(Lh/Lv)が2である、すなわち、垂直方向の寸法に対して水平方向の平均寸法が2倍である場合には、図16に示すマトリクスより、taは2sec、tbは1secとなる。
また、同相モードでの放射と逆相モードでの放射を交互に繰り返して実行する際に、同相モードでの放射を先に実行しているが、逆相モードでの放射を先に実行してもかまわない。
また、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を同相モードとする場合に、当該位相差は実質的に0度であればよく、−5度〜+5度の範囲が望ましく、−10度〜+10度の範囲も許容される。
また、アンテナ104a及び104bから放射される高周波電力の位相差を逆相モードとする場合に、当該位相差は実質的に180度であればよく、175度〜185度の範囲が望ましく、170度〜190度の範囲も許容される。
また、上記実施の形態では、アンテナ104a及び104bが配置された面に垂直な方向における被加熱物150の寸法に対する当該面に平行な方向における被加熱物150の寸法の比を特定したが、垂直な方向における被加熱物150の寸法と平行な方向における被加熱物150の寸法とを比較し、その比較結果に応じて、同相モードで放射するか、逆相モードで放射するかを決定してもよい。具体的には、垂直な方向における被加熱物150の寸法が平行な方向における被加熱物150の寸法より小さい場合に横長形状であると判定し、同相モードで放射してもよい。また、垂直な方向における被加熱物150の寸法が平行な方向における被加熱物150の寸法より大きい場合に縦長形状であると判定し、逆相モードで放射してもよい。また、垂直な方向における被加熱物150の寸法が平行な方向における被加熱物150の寸法と実質的に等しい場合に立方体形と判定し、同相モードと逆相モードとを交互に放射してもよい。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施の形態に係る高周波加熱装置は、実施の形態1に係る高周波加熱装置100と比較して、ユーザによる操作により被加熱物の形状情報を取得する点が異なる。つまり、実施の形態1に係る高周波加熱装置100は、ユーザによる操作を必要とせず、例えば赤外線センサやレーザーセンサにより被加熱物の形状情報を取得した。これに対し、本実施の形態に係る高周波加熱装置は、例えば赤外線センサやレーザーセンサといった2次元センサや3次元センサを必要とせず、ユーザの操作により被加熱物の形状情報を取得する。
図17は、本発明の実施の形態2に係る高周波加熱装置の基本構成を示すブロック図である。
同図に示す高周波加熱装置200は、図1に示す高周波加熱装置100と比較して、形状情報取得部220が、ユーザの操作により被加熱物250の形状情報を取得する点が異なる。つまり、図1に示す高周波加熱装置100では、制御部130が被加熱物150の形状を判定していたが、図17に示す高周波加熱装置200では、制御部230が被加熱物250の形状を判定しない。
具体的には、高周波加熱装置200は、被加熱物250が、平皿に盛られた食品やラップに包まれたステーキ肉などのような比較的平たい(横長の)形状である場合や、コップや銚子などのような比較的縦長の形状である場合、もしくは、皿に高く積み上げられた食品や底の深いレンジパックなどのような立方体に近い形状である場合などにそれぞれ対応した形状選択ボタンを設け、ユーザが形状選択ボタンを押すことにより、被加熱物の形状情報を取得する。
これにより、高周波加熱装置200は、高周波加熱装置100と比較して、前述した赤外線センサやレーザーセンサが不要となるので、コストを低減し、さらに小型化することができる。
なお、図17に示す加熱室201と、分配部202と、第1の位相可変部203a及び第2の位相可変部203bと、第1のアンテナ204aと、第2のアンテナ204bと、高周波電力発生部210とは、それぞれ、図1に示す加熱室101と、分配部102と、第1の位相可変部103a及び第2の位相可変部103bと、第1のアンテナ104aと、第2のアンテナ104bと、高周波電力発生部110とに対応する。
図18、図19を用いて、本実施の形態に係る高周波加熱装置200の動作について説明する。
図18は、本発明の実施の形態2に係る形状選択ボタンを有する高周波加熱装置200の外観図である。
図19は、本発明の実施の形態2に係る高周波加熱装置200の基本的な動作を示すフローチャートである。
まず、形状情報取得部220は、被加熱物250の形状情報を取得する(ステップS201)。これは、図18に示すように、高周波加熱装置200が有する形状選択ボタンSB1及びSB2が、ユーザによる被加熱物250の形状の指定を受け付けることで達成される。つまり、この形状選択ボタンSB1及びSB2は形状情報取得部220として機能する。例えば、形状選択ボタンSB1は被加熱物250が縦長の形状であることを示すユーザの指定を受け付け、形状選択ボタンSB2は被加熱物250が横長の形状であることを示すユーザの指定を受け付ける。
次に、制御部230は、形状情報に応じて予め定められたモード(同相モード又は逆相モード)に切換える(ステップS202)。具体的には、形状選択ボタンSB1がユーザの指定を受け付けた場合、制御部230は、アンテナ204a及び204bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が逆相モードとなるように、位相可変部203a及び203bの位相を設定する。一方、形状選択ボタンSB2がユーザの指定を受け付けた場合、制御部230は、アンテナ204a及び204bからそれぞれ放射される高周波電力の位相差が同相モードとなるように、位相可変部203a及び203bの位相を設定する。
最後に、制御部230は、切換えられたモードで被加熱物250を加熱する(ステップS203)。
なお、各形状選択ボタンに応じて、予め決められた時間長比となるように、同相モードと逆相モードを加熱中に切換えてもよい。
また、形状選択ボタンSB1及びSB2の形状は、図18に示した形状に限らず、ダイヤルボタンであってもよいし、タッチパネルであってもよい。また、形状選択ボタンとして、被加熱物150が立方体形である指定を受け付けるボタンがあってもよい。
以上実施の形態2のように、形状情報取得部は、ユーザによる前記被加熱物の形状の指定を受け付ける形状選択ボタンがあってもよい。これにより、形状情報取得部が簡素化でき、制御も単純化できる。
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3について説明する。
本実施の形態に係る高周波加熱装置は、実施の形態1に係る高周波加熱装置100及び実施の形態2に係る高周波加熱装置200と比較して、形状情報によらずに同相モードと逆相モードとを切換える点が異なる。つまり、実施の形態1及び実施の形態2は、被加熱物の形状情報を取得して、形状情報に基づいて同相モードと逆相モードとを切換える構成であったが、本実施の形態では、常に同相モードと逆相モードとを交互に切換えて加熱する構成である。
本実施の形態によると、赤外線センサや、ユーザ操作による形状選択ボタンなどが不要となる。また、被加熱物の形状情報に基づいた制御も不要となるので、コストを低減し、装置を小型化することができる。また、水平方向に同一強度となるような電磁界強度の分布を形成する同相モードと、垂直方向に同一強度となるような電磁界強度の分布を形成する逆相モードとを交互に切換えることにより、被加熱物の形状や、加熱室内における被加熱物の配置にあまり依存せずに、常に効率よく均一で安定した加熱を実現することが可能となる。
図20は、本発明の実施の形態3に係る高周波加熱装置の基本構成を示すブロック図である。
同図に示す高周波加熱装置300は、図1に示す高周波加熱装置100及び図17に示す高周波加熱装置200と比較して、形状情報取得部120及び形状情報取得部220を備えない。つまり、高周波加熱装置300では、制御部330が、形状情報よらず予め定められた比率で同相モードと逆相モードとを交互に切換える。
なお、図20に示す加熱室301と、分配部302と、第1の位相可変部303a及び第2の位相可変部303bと、第1のアンテナ304aと、第2のアンテナ304bと、高周波電力発生部310とは、それぞれ、図1に示す加熱室101と、分配部102と、第1の位相可変部103a及び第2の位相可変部103bと、第1のアンテナ104aと、第2のアンテナ104bと、高周波電力発生部110とに対応する。
図21を用いて、本実施の形態に係る高周波加熱装置300の動作について説明する。
図21は、本発明の実施の形態3に係る高周波加熱装置300の基本的な動作を示すフローチャートである。
制御部330は、予め定められた比率で同相モードと逆相モードとを交互に切換える(ステップS302)。ここで、予め定められた比率とは、同相モードにおける電磁界強度の分布および逆相モードにおける電磁界強度の分布によって設定される。例えば、同相モードの時間と逆相モードの時間との比率は、2:8〜8:2の範囲に設定するのが好ましい。そして、制御部330は、交互に切換えられる各モードで被加熱物350を加熱する(ステップS303)。
本実施の形態によれば、図6B、図7B、図8B、図9Bなどで示される電磁界強度の分布と、図10、図11、図12、図13などで示される電磁界強度の分布とが所定の比率で交互に形成されることとなる。このため、被加熱物350の形状が縦に長いものであっても、平たいものであっても、常に安定して効率よく均一に加熱することが可能となる。また、上記した電磁界強度の分布の各図に示されているように、加熱室301内の広い範囲にわたって電磁界強度の分布が均一に形成されるため、加熱室301内における被加熱物350の配置にあまり依存せずに、被加熱物350を効率よく均一に加熱することが可能となる。
以上、本発明に係る高周波加熱装置について、実施の形態に基づき説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を当該実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
例えば、実施の形態1で述べた赤外線センサやレーザーセンサとともに、実施の形態2で示した形状選択ボタンを有する構成であってもよい。
本発明は、高周波電力発生部と、被加熱物に高周波電力を放射する複数アンテナを備える高周波加熱装置において、被加熱物の形状がいかなる場合でも、被加熱物を効率よく均一に加熱することができるため、電子レンジなどの調理家電等として有用である。
100、200、300 高周波加熱装置
101、201、301 加熱室
102、202、302 分配部
103a、203a、303a 第1の位相可変部(位相可変部)
103b、203b、303b 第2の位相可変部(位相可変部)
104a、204a、304a 第1のアンテナ(アンテナ)
104b、204b、304b 第2のアンテナ(アンテナ)
105a、105b 位相設定信号
106 形状情報信号
110、210、310 高周波電力発生部
111、113 発振部
112 増幅部
114 位相同期ループ
115 周波数制御信号
120、220 形状情報取得部
130、230、330 制御部
150、250、350 被加熱物
SB1、SB2 形状選択ボタン

Claims (10)

  1. 加熱室に収納された被加熱物を加熱する高周波加熱装置であって、
    高周波電力を発生する高周波電力発生部と、
    前記高周波電力発生部で発生された高周波電力の位相を変化させる位相可変部と、
    前記加熱室内の同一面に配置され、前記位相可変部で位相が変化されたことにより所定の位相差を有する複数の高周波電力を前記被加熱物に放射する複数のアンテナと、
    前記被加熱物の形状を示す形状情報を取得する形状情報取得部と、
    第1モードにおいて前記複数の高周波電力が同相となるように前記位相可変部を制御し、第2モードにおいて前記複数の高周波電力が逆相となるように前記位相可変部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記形状情報取得部で取得された形状情報に基づいて、前記同一面に垂直な方向における前記加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比を特定し、特定した比に基づき、前記第1モードと前記第2モードとを切換える
    高周波加熱装置。
  2. 前記複数の高周波電力が同相とは、前記所定の位相差が実質的に0度であり、
    前記複数の高周波電力が逆相とは、前記所定の位相差が実質的に180度である
    請求項1に記載の高周波加熱装置。
  3. 前記制御部は、
    前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が大きいほど、前記第2モードの時間長に対する前記第1モードの時間長の比が大きくなるように前記第1モードと前記第2モードとを加熱中に切換える
    請求項1又は2に記載の高周波加熱装置。
  4. 前記制御部は、
    前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が、
    1より大きい第1の値以上の場合には、前記第1モードに切換え、
    1未満の第2の値以下の場合には、前記第2モードに切換える
    請求項1又は2に記載の高周波加熱装置。
  5. 前記制御部は、
    前記同一面に垂直な方向における前記被加熱物の寸法に対する前記同一面に平行な方向における前記被加熱物の寸法の比が実質的に1の場合には、前記第1モードの時間長と前記第2モードの時間長とがほぼ等しくなるように前記第1モードと前記第2モードとを加熱中に切換える
    請求項1又は2に記載の高周波加熱装置。
  6. 前記同一面は、前記加熱室の底面又は上面であり、
    前記制御部は、
    前記被加熱物が、平皿に盛られた食品である場合には、前記第1モードに切換え、
    前記被加熱物が、銚子に入った酒である場合には、前記第2モードに切換える
    請求項1〜のいずれか1項に記載の高周波加熱装置。
  7. 前記制御部は、
    前記第1モード及び前記第2モードを交互に繰り返す
    請求項1〜のいずれか1項に記載の高周波加熱装置。
  8. 前記形状情報取得部は、前記被加熱物の外形形状や寸法を検出するセンサである
    請求項1〜のいずれか1項に記載の高周波加熱装置。
  9. 前記形状情報取得部は、ユーザによる前記被加熱物の形状の指定を受け付ける形状選択ボタンである
    請求項1〜のいずれか1項に記載の高周波加熱装置。
  10. 前記複数のアンテナは、平面アンテナである
    請求項1〜のいずれか1項に記載の高周波加熱装置。
JP2011545056A 2009-12-09 2010-11-10 高周波加熱装置 Active JP4995351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011545056A JP4995351B2 (ja) 2009-12-09 2010-11-10 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279905 2009-12-09
JP2009279905 2009-12-09
PCT/JP2010/006581 WO2011070721A1 (ja) 2009-12-09 2010-11-10 高周波加熱装置及び高周波加熱方法
JP2011545056A JP4995351B2 (ja) 2009-12-09 2010-11-10 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4995351B2 true JP4995351B2 (ja) 2012-08-08
JPWO2011070721A1 JPWO2011070721A1 (ja) 2013-04-22

Family

ID=44145288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545056A Active JP4995351B2 (ja) 2009-12-09 2010-11-10 高周波加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9398644B2 (ja)
EP (1) EP2512206A4 (ja)
JP (1) JP4995351B2 (ja)
CN (1) CN102511198B (ja)
WO (1) WO2011070721A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10301989B2 (en) 2016-01-19 2019-05-28 Fujitsu Limited Microwave applicator, exhaust gas purifier, heater, and chemical reactor
JP2019087411A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 被加熱体の加熱領域制御方法、化学反応方法、及びマイクロ波照射システム
US10876458B2 (en) 2017-03-10 2020-12-29 Fujitsu Limited Microwave irradiation device, exhaust purification apparatus, automobile and management system

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104350810B (zh) * 2012-06-07 2016-08-24 松下知识产权经营株式会社 高频加热装置
US9762088B2 (en) * 2012-10-03 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetic transmission device, power amplification device, and electromagnetic transmission system
US10426001B2 (en) * 2013-03-15 2019-09-24 Tokyo Electron Limited Processing system for electromagnetic wave treatment of a substrate at microwave frequencies
JP5657059B2 (ja) * 2013-06-18 2015-01-21 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波加熱処理装置および処理方法
WO2015173601A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs - A microwave oven
EP3195695A4 (en) 2014-09-17 2018-05-16 Whirlpool Corporation Direct heating through patch antennas
EP3235338B1 (en) * 2014-12-17 2018-04-18 Koninklijke Philips N.V. A method and apparatus for determinging size information of food ingredients
JP6740237B2 (ja) 2015-03-06 2020-08-12 ワールプール コーポレイション 高周波電力測定システム用の高出力増幅器の較正方法
WO2016196939A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking
US10674571B2 (en) * 2015-09-09 2020-06-02 Illinois Tool Works, Inc. Apparatus for providing RF stirring with solid state components
JP6597190B2 (ja) 2015-10-30 2019-10-30 富士通株式会社 マイクロ波照射装置及び排気浄化装置
WO2017119909A1 (en) * 2016-01-08 2017-07-13 Whirlpool Corporation Method and apparatus for determining heating strategies
WO2017119910A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Whirlpool Corporation Multiple cavity microwave oven insulated divider
EP3409076B1 (en) 2016-01-28 2020-01-15 Whirlpool Corporation Method and apparatus for delivering radio frequency electromagnetic energy to cook foodstuff
WO2017142503A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Whirlpool Corporation Method and apparatus for delivering radio frequency electromagnetic energy to cook foodstuff
EP3481150B1 (en) * 2016-06-30 2022-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. High-frequency heating device
CN109315029B (zh) * 2016-06-30 2021-12-07 松下知识产权经营株式会社 高频加热装置
ES2814004T3 (es) 2016-08-09 2021-03-25 John Bean Technologies Corp Aparato y procedimiento de procesamiento de radiofrecuencia
DE102016215548A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Heizsystem mit einer Strahlungsheizeinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Strahlungsheizeinrichtung
CN109565913B (zh) 2016-09-22 2021-12-24 松下电器产业株式会社 用于射频电磁能量传递的方法和系统
EP3530074A4 (en) 2016-10-19 2020-05-27 Whirlpool Corporation MODULATION OF THE COOKING TIME OF FOOD
EP3530075A4 (en) 2016-10-19 2020-05-27 Whirlpool Corporation METHOD AND DEVICE FOR ELECTROMAGNETIC COOKING BY MEANS OF CONTROL IN THE CLOSED CONTROL CIRCUIT
EP3529536B1 (en) 2016-10-19 2021-07-14 Whirlpool Corporation System and method for food preparation utilizing a multi-layer model
CN109691226B (zh) * 2016-12-21 2021-07-16 松下电器产业株式会社 电磁能量传递系统、生成射频信号的方法和射频通道
US11202348B2 (en) 2016-12-22 2021-12-14 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using non-centered loads management through spectromodal axis rotation
WO2018118065A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using non-centered loads
EP3563637B1 (en) 2016-12-29 2022-07-27 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic anti-splatter operation and method of controlling cooking in the electromagnetic device
US11483906B2 (en) 2016-12-29 2022-10-25 Whirlpool Corporation System and method for detecting cooking level of food load
WO2018125136A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation System and method for controlling a heating distribution in an electromagnetic cooking device
US11343883B2 (en) 2016-12-29 2022-05-24 Whirlpool Corporation Detecting changes in food load characteristics using Q-factor
WO2018125137A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation System and method for analyzing a frequency response of an electromagnetic cooking device
US11432379B2 (en) 2016-12-29 2022-08-30 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic liquid heating and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
WO2018125149A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic melt operation and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
US11452182B2 (en) 2016-12-29 2022-09-20 Whirlpool Corporation System and method for detecting changes in food load characteristics using coefficient of variation of efficiency
EP3563636B1 (en) 2016-12-29 2021-10-13 Whirlpool Corporation System and method for controlling power for a cooking device
EP3563632B1 (en) 2016-12-29 2023-01-18 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic popcorn popping feature and method of controlling cooking in the electromagnetic device
US11690147B2 (en) 2016-12-29 2023-06-27 Whirlpool Corporation Electromagnetic cooking device with automatic boiling detection and method of controlling cooking in the electromagnetic cooking device
JP7124713B2 (ja) * 2017-01-10 2022-08-24 パナソニックホールディングス株式会社 電磁界分布調整装置、および、マイクロ波加熱装置
DE102017202596B3 (de) 2017-02-17 2018-07-05 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zum Garen von Gargut und Garanordnung
CA3062982A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Gea Food Solutions Bakel B.V. Apparatus and method for heating frying oil with solid-state rf energy technology
BR112019022791A2 (pt) 2017-05-09 2020-05-26 Gea Food Solutions Bakel B.V. Aparelho e aplicações industriais relacionadas com tecnologia de energia de rf no estado sólido
US11533925B2 (en) 2017-05-09 2022-12-27 Gea Food Solutions Bakel B.V. Thawing-apparatus and method to thaw a substance
AU2018265337A1 (en) 2017-05-09 2019-11-14 Gea Mechanical Equipment Gmbh Malaxation apparatus for the production of virgin olive oil
US10827569B2 (en) 2017-09-01 2020-11-03 Whirlpool Corporation Crispness and browning in full flat microwave oven
US11039510B2 (en) 2017-09-27 2021-06-15 Whirlpool Corporation Method and device for electromagnetic cooking using asynchronous sensing strategy for resonant modes real-time tracking
US10772165B2 (en) 2018-03-02 2020-09-08 Whirlpool Corporation System and method for zone cooking according to spectromodal theory in an electromagnetic cooking device
US11404758B2 (en) 2018-05-04 2022-08-02 Whirlpool Corporation In line e-probe waveguide transition
CA3098960A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Gea Food Solutions Bakel B.V. Combination of solid-state rf technology with another heat treatment for food
US10912160B2 (en) 2018-07-19 2021-02-02 Whirlpool Corporation Cooking appliance
CN111372343A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 财团法人工业技术研究院 分布式微波相位控制方法
WO2020144136A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Cavity for a microwave oven
WO2020166410A1 (ja) * 2019-02-13 2020-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 高周波加熱装置
US11289946B2 (en) * 2019-04-08 2022-03-29 Purdue Research Foundation Method and system of uniform wireless power distribution within a chamber
CN110708778B (zh) * 2019-10-28 2022-02-08 西华师范大学 一种智能微波加热方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272869A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2006196336A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2008146967A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波処理装置
JP2009238402A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569657A (en) * 1969-09-16 1971-03-09 Melvin L Levinson Method of processing and transporting articles
US3935415A (en) * 1972-10-25 1976-01-27 Chemetron Corporation Electromagnetic oven which supplies different amounts of heat to items positioned in different regions of a single heating chamber
US4104804A (en) * 1974-04-18 1978-08-08 Sargeant Ralph G Method for drying explosive materials
US3985946A (en) * 1975-02-18 1976-10-12 Sola Basic Industries, Inc. Removable heating element for high temperature furnaces
NL7801629A (nl) * 1977-06-10 1978-12-12 Keller Ofenbau Gmbh Tunneloven voor het branden van keramisch mate- riaal.
US4360723A (en) * 1979-10-31 1982-11-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Microwave oven
JPS56132793A (en) 1980-03-19 1981-10-17 Hitachi Netsu Kigu Kk High frequency heater
JPS6037382B2 (ja) * 1981-02-23 1985-08-26 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の乾燥受台
US4687895A (en) * 1984-07-30 1987-08-18 Superwave Technology, Inc. Conveyorized microwave heating system
US4567340A (en) * 1985-01-09 1986-01-28 Phillips Petroleum Company Apparatus and method for drying solid materials
US4868357A (en) 1987-04-14 1989-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microwave heating appliance for automatically heating an object on the basis of a distinctive feature of the object
JPS63259327A (ja) 1987-04-14 1988-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
US5103181A (en) * 1988-10-05 1992-04-07 Den Norske Oljeselskap A. S. Composition monitor and monitoring process using impedance measurements
JPH07130463A (ja) 1993-10-28 1995-05-19 New Japan Radio Co Ltd 電子レンジ
US5758575A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Bemis Company Inc. Apparatus for printing an electrical circuit component with print cells in liquid communication
US5656081A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Img Group Limited Press for printing an electrical circuit component directly onto a substrate using an electrically-conductive liquid
WO1997014157A1 (en) * 1995-10-07 1997-04-17 Img Group Limited An electrical circuit component formed of a conductive liquid printed directly onto a substrate
JP3011366B2 (ja) * 1995-10-26 2000-02-21 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 膜形成素材を含む基板の焼成方法および装置
US5963840A (en) * 1996-11-13 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Methods for depositing premetal dielectric layer at sub-atmospheric and high temperature conditions
US5968587A (en) * 1996-11-13 1999-10-19 Applied Materials, Inc. Systems and methods for controlling the temperature of a vapor deposition apparatus
US5981899A (en) * 1997-01-17 1999-11-09 Balzers Aktiengesellschaft Capacitively coupled RF-plasma reactor
US6015465A (en) * 1998-04-08 2000-01-18 Applied Materials, Inc. Temperature control system for semiconductor process chamber
US6657173B2 (en) * 1998-04-21 2003-12-02 State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Variable frequency automated capacitive radio frequency (RF) dielectric heating system
CA2253762A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-04 Hydro-Quebec Appareil et methode de commutation pour des lignes de transport d'energie electrique
US6246040B1 (en) * 1999-01-29 2001-06-12 Bradley R. Gunn Solid state RF generator for dielectric heating of food products
US6104005A (en) * 1999-04-09 2000-08-15 Distinctive Appliances, Inc. Electric heating element for cooking oven
US6132671A (en) * 1999-05-27 2000-10-17 Corning Incorporated Method for producing honeycomb ceramic bodies
US6157014A (en) * 1999-06-29 2000-12-05 Amana Company, L.P. Product-based microwave power level controller
US6552295B2 (en) * 1999-12-20 2003-04-22 Research Triangle Institute Plasma furnace disposal of hazardous wastes
US6887339B1 (en) * 2000-09-20 2005-05-03 Applied Science And Technology, Inc. RF power supply with integrated matching network
US7193176B2 (en) * 2002-01-29 2007-03-20 Zdzislaw Bruszewski Safety isolation of arc welding equipment
US6717120B2 (en) * 2002-03-29 2004-04-06 Maytag Corporation Shielding system for protecting select portions of a food product during processing in a conveyorized microwave oven
FR2854022A1 (fr) * 2003-04-16 2004-10-22 Rimm Technologies Corp N V Dispositif a micro-ondes ou a radio-frequences comprenant trois generateurs decouples
US20040206755A1 (en) 2003-04-18 2004-10-21 Hadinger Peter James Microwave heating using distributed semiconductor sources
JP2004340513A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
ITMO20040193A1 (it) * 2004-07-23 2004-10-23 Angelo Grandi Cucine Spa Sistema e sonda per la rivealzione di un parametro
IES20050301A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-15 Univ Dublin City Plasma source
EP1954098B1 (en) * 2005-11-25 2016-09-14 Panasonic Corporation Power control device for high-frequency dielectric heating and its control method
JP5064924B2 (ja) 2006-08-08 2012-10-31 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
WO2008115226A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Capital Technologies, Inc. Processing apparatus with an electromagnetic launch
JP5076625B2 (ja) 2007-05-11 2012-11-21 パナソニック株式会社 マイクロ波加熱装置
JP5127038B2 (ja) 2007-12-03 2013-01-23 パナソニック株式会社 高周波処理装置
US8350196B2 (en) * 2008-02-06 2013-01-08 Tsi Technologies Llc Radio frequency antenna for heating devices
WO2009117612A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Applied Materials, Inc. Shielded lid heater assembly
JP5262250B2 (ja) * 2008-04-01 2013-08-14 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
JP5286905B2 (ja) 2008-04-15 2013-09-11 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置
CN104219810B (zh) * 2008-11-10 2016-03-23 高知有限公司 使用rf能量进行加热的设备和方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06272869A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2006196336A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波加熱装置
JP2008146967A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波処理装置
JP2009238402A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Corp マイクロ波処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10301989B2 (en) 2016-01-19 2019-05-28 Fujitsu Limited Microwave applicator, exhaust gas purifier, heater, and chemical reactor
US10876458B2 (en) 2017-03-10 2020-12-29 Fujitsu Limited Microwave irradiation device, exhaust purification apparatus, automobile and management system
JP2019087411A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 被加熱体の加熱領域制御方法、化学反応方法、及びマイクロ波照射システム
JP7220442B2 (ja) 2017-11-07 2023-02-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 被加熱体の加熱領域制御方法、化学反応方法、及びマイクロ波照射システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011070721A1 (ja) 2011-06-16
CN102511198B (zh) 2013-10-30
EP2512206A4 (en) 2013-11-13
EP2512206A1 (en) 2012-10-17
US20120103975A1 (en) 2012-05-03
CN102511198A (zh) 2012-06-20
US9398644B2 (en) 2016-07-19
JPWO2011070721A1 (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995351B2 (ja) 高周波加熱装置
JP5142364B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5167678B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5358580B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP2009259511A (ja) マイクロ波処理装置
JP5262250B2 (ja) マイクロ波処理装置
CN101828427A (zh) 微波加热装置
JP2009252346A5 (ja)
JP5239229B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JP5169371B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5127038B2 (ja) 高周波処理装置
JP2014049276A (ja) マイクロ波処理装置
JP4839994B2 (ja) マイクロ波利用装置
JP2010092795A (ja) マイクロ波処理装置
JP5169255B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP5217993B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP7230802B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP6956326B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2008060016A (ja) マイクロ波利用装置
JP7019703B2 (ja) 加熱調理器
JP2015220189A (ja) 高周波加熱装置
JP5169254B2 (ja) マイクロ波処理装置
JP2008166092A (ja) マイクロ波加熱装置
JP2022167075A (ja) 半導体発振電子レンジ
JP2010140839A (ja) マイクロ波処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150