JP4993848B2 - 配線基材 - Google Patents

配線基材 Download PDF

Info

Publication number
JP4993848B2
JP4993848B2 JP2004159802A JP2004159802A JP4993848B2 JP 4993848 B2 JP4993848 B2 JP 4993848B2 JP 2004159802 A JP2004159802 A JP 2004159802A JP 2004159802 A JP2004159802 A JP 2004159802A JP 4993848 B2 JP4993848 B2 JP 4993848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
conductive film
metal film
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004159802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340653A (ja
Inventor
良輔 臼井
岳史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004159802A priority Critical patent/JP4993848B2/ja
Priority to TW094115869A priority patent/TWI293203B/zh
Priority to US11/140,304 priority patent/US7491895B2/en
Priority to CNB2005100746732A priority patent/CN100446224C/zh
Publication of JP2005340653A publication Critical patent/JP2005340653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993848B2 publication Critical patent/JP4993848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/421Blind plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0769Anti metal-migration, e.g. avoiding tin whisker growth
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0315Oxidising metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、配線基材およびその製造方法に関する。
携帯電話、PDA、DVC、DSCといったポータブルエレクトロニクス機器の高機能化が加速するなか、こうした製品が市場で受け入れられるためには小型・軽量化が必須となっており、その実現のために高集積のシステムLSIが求められている。一方、これらのエレクトロニクス機器に対しては、より使い易く便利なものが求められており、機器に使用されるLSIに対し、高機能化、高性能化が要求されている。このため、LSIチップの高集積化にともないそのI/O数が増大する一方でパッケージ自体の小型化要求も強く、これらを両立させるために、半導体部品の高密度な基板実装に適合した半導体パッケージの開発が強く求められている。こうした要求に対応するため、CSP(Chip Size Package)と呼ばれるパッケージ技術が種々開発されている。たとえば、特許文献1には、このようなCSPが記載されている。
このような半導体パッケージにおいて、回路素子との電気的接続をとるために、絶縁樹脂膜にビアが設けられる。従来、このようなビアは、まず絶縁樹脂膜にビアホールを形成し、ビアホール内に無電解めっき法等で薄膜を形成し、つづいて電解めっき法でビアホールを埋め込むことにより形成されていた。
特開2003−249498号公報 特開2002−110717号公報
ところで、近年、電子機器の高速化に伴い、ビアや配線を形成する材料として銅が用いられるようになってきている。このように銅により形成されたビアや配線において、上述したように2段階でビアを形成すると、無電解めっき法で形成した薄膜とその上に形成された電解めっき膜の密着性が悪いという問題があった。また、これらの膜間の界面において、ストレスマイグレーションやエレクトロマイグレーションが生じるという問題もあった。これにより、配線の信頼性が低いという課題があった。
本発明は上記事情を踏まえてなされたものであり、本発明の目的は、基材中に金属材料が形成された配線基材の安定性を良好にする技術を提供することにある。
本発明によれば、基材と、基材に設けられた凹部を埋め込んで形成された配線を構成する金属膜と、を含み、金属膜は、凹部の側壁を覆うように形成された第一の金属膜と、第一の金属膜を覆うように形成された酸化金属膜と、酸化金属膜上に設けられた第二の金属膜と、を含むことを特徴とする配線基材が提供される。
ここで、「配線」とは、基板表面に略平行な平面に延びる配線、およびビアホールやコンタクトホールに受け込まれた接続孔配線(接続孔プラグ)を含む。ここで、酸化金属膜の厚みは、10nm以下、より好ましくは1nm以下とすることができる。これにより、金属膜の電気的接続を良好に保つことができる。また、酸化金属膜の厚みは、0.1nm以上とすることができる。第一の金属膜と第二の金属膜との間に、このような酸化金属膜を設けることにより、これらの膜間の密着性を良好にすることができる。また、このような金属酸化膜を設けることにより、金属膜のストレスマイグレーション耐性やエレクトロマイグレーション耐性を高めることもできる。
本発明の配線基材において、第一の金属膜と、第二の金属膜は、銅により構成することができる。
本発明の配線基材において、金属酸化膜は、第一の金属膜を酸化させた膜とすることができる。
本発明の配線基材において、基材は、絶縁樹脂膜とすることができる。また、基材は、素子搭載用のインターポーザとすることができる。
本発明によれば、基材に凹部を形成する工程と、凹部の側壁を覆うように第一の金属膜を形成する工程と、第一の金属膜表面を酸化させて第一の金属膜上に酸化金属膜を形成する工程と、酸化金属膜上に第二の金属膜を形成する工程と、を含むことを特徴とする配線基材の製造方法が提供される。第一の金属膜と、酸化金属膜と、および第二の金属膜とにより、配線を構成することができる。
本発明の配線基材の製造方法において、第一の金属膜および第二の金属膜は、銅により構成することができる。
以上、本発明の構成について説明したが、これらの構成を任意に組み合わせたものも本発明の態様として有効である。また、本発明の表現を他のカテゴリーに変換したものもまた本発明の態様として有効である。
本発明によれば、基材中に金属材料が形成された配線基材の安定性を良好にすることができる。
図1は、本発明の実施の形態における配線基材の製造手順を示す工程断面図である。
まず、図1(a)に示すように、絶縁樹脂膜106の両面に第一の導電性膜102および第二の導電性膜104が形成されたシート状の基材を準備する。つづいて、第二の導電性膜104が形成された面にレジストを配置し、ビアホールを形成するための開口を形成する。このレジストをマスクとして、ウェットエッチングにより第二の導電性膜104を選択的に除去する。これにより、ビアホールが形成される領域において、第二の導電性膜104を除去することができる。また、第二の導電性膜104は、レーザ直描法(トレパニングアライメント)により選択的に除去することもできる。
つづいて、第二の導電性膜104をマスクとして、絶縁樹脂膜106にビアホール108を形成する(図1(b))。ビアホール108は、たとえば、炭酸ガスレーザ、YAGレーザ、ドライエッチング、および逆スパッタリング法を適宜組み合わせて形成することができる。レーザでビアホール108を形成する場合、第一の導電性膜102は、ストッパ層として機能する。
炭酸ガスレーザは、第一条件およびパルス幅を変更させた第二条件の2段階で照射する。0.25msのパルス周期で、1.0Wの出力のレーザを用い、第一条件としては、たとえばパルス幅が8〜10μs、ショット数が1とすることができる。また、第二条件としては、たとえばパルス幅が3〜5μs、パルス間隔が25ms以上、ショット数が3とすることができる。これにより、第二の導電性膜104から第一の導電性膜102の方向に行くにつれて径が縮小するテーパ形状の側壁を有するビアホール108が形成される。
さらにこの後、YAGレーザおよび塩素やフッ素等のハロゲン系ガスを用いたドライエッチングにより微細加工を行うこともできる。このとき、下層の第一の導電性膜102の表面も一部除去され、第一の導電性膜102に凹部が形成される(図2)。
この後、ビアホール108内をウェット処理により粗化および洗浄する。つづいて、まず、無電解めっき法により第一の金属膜110(約0.5〜1μm)を形成する(図1(c))。無電解めっき用触媒としては、パラジウムを用いることができ、可とう性の絶縁樹脂膜に無電解用めっき用触媒を付着させるには、パラジウムを錯体の状態で水溶液に含ませ、可とう性の絶縁樹脂膜を浸漬して表面にパラジウム錯体を付着させ、そのまま、還元剤を用いて、金属パラジウムに還元することによってめっきを開始するための核を形成することができる。なお、第一の金属膜110は、スパッタリング法やCVD法により形成することもできる。第一の金属膜110をスパッタリングで形成する場合、条件は、たとえば、Arの流量50sccm、圧力5mtorr、AC150W、DC24kW、温度−40℃とすることができる。
つづいて、第一の金属膜110表面にエア(空気や酸素ガス)を高圧(約500kPa)で吹きつけ、金属酸化膜112(約0.1〜1nm)を形成する(図1(d))。
その後、金属酸化膜112上に電解めっき法により第二の金属膜114(約20μm)を形成し、ビアホール108内を埋め込む(図1(e))。本実施の形態において、第一の金属膜110および第二の金属膜114は、銅により構成することができる。金属酸化膜112は、銅を酸化させた第一酸化銅とすることができる。第二の金属膜114を銅により構成する場合、第二の導電性膜104を室温で硫酸銅水溶液に浸漬して電解めっき法により形成することができる。
この後、第二の導電性膜104および第一の導電性膜102を所定形状にパターニングして配線を形成する。これにより、配線基材101が得られる。配線は、フォトレジストをマスクとして、たとえば、レジストから露出した箇所に、化学エッチング液をスプレー噴霧して不要な導電性膜をエッチング除去することにより形成することができる。エッチングレジストは、通常のプリント配線板に用いることのできるエッチングレジスト材料を用いることができる。この場合、配線は、レジストインクをシルクスクリーン印刷して形成したり、エッチングレジスト用感光性ドライフィルムを導電性膜の上にラミネートして、その上に配線導体の形状に光を透過するフォトマスクを重ね、紫外線を露光し、露光しなかった箇所を現像液で除去して形成することができる。第一の導電性膜102または第二の導電性膜104として銅箔を用いる場合、化学エッチング液には、塩化第二銅と塩酸の溶液、塩化第二鉄溶液、硫酸と過酸化水素の溶液、過硫酸アンモニウム溶液など、通常のプリント配線板に用いる化学エッチング液を用いることができる。
この後、第一の導電性膜102および第二の導電性膜104が両面に設けられた絶縁樹脂膜106を積層して同様の処理を繰り返すことにより、多層配線構造を得ることができる。
図2は、このようにして形成されたビア(接続孔配線)116の構造を詳細に示す断面図である。このように、第一の金属膜110と第二の金属膜114との間に金属酸化膜112が設けられているので、第一の金属膜110と第二の金属膜114との密着性を良好にすることができる。また、このようなビア116を銅により構成した場合、ビア116中に金属酸化膜112を設けることにより、ビア116のストレスマイグレーション耐性やエレクトロマイグレーション耐性を向上させることができる。
さらに、図1(b)を参照して説明したように、ビアホール108形成時に第一の導電性膜102に凹部が形成されると、ビア116の底部が第一の導電性膜102に囲まれた構成となり、ビア116と第一の導電性膜102との接触面積が増加するため、これらの導電性材料を低抵抗化することもできる。
以上で説明した配線基材は、図3に示すような半導体装置に用いることができる。
半導体装置100は、配線基材101と、その上に載置された回路素子120と、回路素子120を封止する封止樹脂134と、回路素子120と第一の導電性膜102とを電気的に接続するボンディングワイヤ132と、ビア116に電気的に接続されたバンプ126とを含む。回路素子120は、たとえば銀ペースト等の導電性ペースト128により第一の導電性膜102上に固定される。また、第一の導電性膜102および第二の導電性膜104のパターニングされた配線の間にはフォトソルダレジスト124が埋め込まれている。回路素子120は、たとえば、トランジスタ、ダイオード、ICチップ等の半導体素子、または、たとえば、チップコンデンサ、チップ抵抗等の受動素子である。また、回路素子120は、複数の素子が積層された形態とすることもできる。この場合、複数の素子の組み合わせとしては、たとえばSRAMとFlashメモリ、SRAMとPRAMとすることができる。
半導体基材をこのような半導体装置100に適用する場合、各種材料は、以下のようにすることができる。第一の導電性膜102および第二の導電性膜104は、たとえば圧延銅箔等の圧延金属である。
絶縁樹脂膜106としては、加熱することにより軟化する材料であればどのようなものを用いることもできるが、たとえばエポキシ樹脂、BTレジン等のメラミン誘導体、液晶ポリマー、PPE樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、ポリアミドビスマレイミド等を用いることができる。このような材料を用いることにより、配線基材の剛性を高めることができる。絶縁樹脂膜106として、エポキシ樹脂、またはBTレジン、PPE樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、ポリアミドビスマレイミド等の熱硬化性樹脂を用いることにより、さらに配線基材の剛性を高めることができる。
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型樹脂、ビスフェノールF型樹脂、ビスフェノールS型樹脂、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノールメタン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等が挙げられる。
メラミン誘導体としては、メラミン、メラミンシアヌレート、メチロール化メラミン、(イソ)シアヌール酸、メラム、メレム、メロン、サクシノグアミン、硫酸メラミン、硫酸アセトグアナミン、硫酸メラム、硫酸グアニルメラミン、メラミン樹脂、BTレジン、シアヌール酸、イソシアネール酸、イソシアヌール酸誘導体、メラミンイソシアヌレート、ベンゾグアナミン、アセトグアナミン等のメラミン誘導体、グアニジン系化合物等が例示される。
液晶ポリマーとしては、芳香族系液晶ポリエステル、ポリイミド、ポリエステルアミドや、それらを含有する樹脂組成物が例示される。このうち、耐熱性、加工性および吸湿性のバランスに優れる液晶ポリエステルまたは液晶ポリエステルを含有する組成物が好ましい。
また、絶縁樹脂膜106には、フィラーまたは繊維等の充填材を含めることができる。フィラーとしては、たとえば粒子状または繊維状のSiOやSiNを用いることができる。絶縁樹脂膜106にフィラーや繊維を含めることにより、絶縁樹脂膜106の反りを低減することができる。また、絶縁樹脂膜106に繊維を含めた場合、絶縁樹脂膜106の流動性を高めることができる。このような観点からは、絶縁樹脂膜106を構成する材料としてアラミド不織布が好ましく用いられる。これにより、加工性を良好にすることができる。
アラミド繊維としては、パラアラミド繊維またはメタアラミド繊維を用いることができる。パラアラミド繊維としては、たとえば、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)(PPD−T)、メタアラミドとしては、たとえば、ポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)(MPD−I)を用いることができる。
(例1)
以上の実施の形態で説明したのと同様に、ビアホールを形成し、ビアホール内に、無電解めっき法により第一の金属膜110(約1μm)を形成した後、第一の金属膜110表面に酸素ガスを高圧(約500kPa)で吹きつけ、金属酸化膜112(約1nm)を形成した。さらに、金属酸化膜112上に電解めっき法により第二の金属膜114(約20μm)を形成した。これによりビア116を形成した。図4は、このようにして形成されたビアの構成を示す断面図である。
図5は、図4の破線で囲んだ部分を拡大したTEM写真である。ここで、図中、粒状の低コントラスト部が見られる。この低コントラスト部は、非晶質の酸化膜であると考察される。このように、酸化ガスを吹きつけることにより、第一の金属膜110と第二の金属膜114との間に、金属酸化膜112が形成されることが示された。
(例2)
基板上に、無電解めっき法により第一の金属膜(約1μm)を形成した後、第一の金属膜表面に酸素ガスを高圧(約500kPa)で吹きつけ、金属酸化膜(約1nm)を形成した。さらに、金属酸化膜上に電解めっき法により第二の金属膜(約20μm)を形成して試料を準備した。また、酸素ガスの吹きつけを行わず、第一の金属膜表面に直接第二の金属膜を形成した試料を比較例として準備した。
図6に、以上の試料を用いて複数箇所(測定点1〜5)におけるピール強度を測定した結果を示す。図6に示すように、酸素ガスの吹きつけを行った試料(図中「酸化膜あり」と記載)において、酸素ガスの吹きつけを行っていない試料(図中「酸化膜なし」と記載)に比べてピール強度が向上したことが示された。
以上で説明した配線基材101を含む半導体装置100は、以下で説明するISB(Integrated System in Board;登録商標)に適用することができる。ISBとは、半導体ベアチップを中心とする電子回路のパッケージングにおいて、銅による配線パターンを持ちながら回路部品を支持するためのコア(基材)を使用しない独自のコアレスシステム・イン・パッケージである(本出願による特開2002−110717号公報)。
ISBパッケージは、支持基板としても機能する導電箔上に複数層の導電パターンを形成して多層配線構造を作り、さらに回路素子を実装し、絶縁樹脂でモールドし、導電箔を除去することにより得られる。この場合、導電箔は裏面が露出した構成とすることができる。
このパッケージによれば、以下の利点が得られる。
(i)コアレスで実装できるため、トランジスタ、IC、LSIの小型・薄型化を実現できる。
(ii)トランジスタからシステムLSI、さらにチップタイプのコンデンサや抵抗を回路形成し、パッケージングすることができるため、高度なSIP(System in Package)を実現できる。
(iii)現有の半導体チップを組み合わせできるため、システムLSIを短期間に開発できる。
(iv)半導体ベアチップの下にコア材がないため、良好な放熱性を得ることができる。
(v)回路配線が銅材でありコア材がないため、低誘電率の回路配線となり、高速データ転送や高周波回路で優れた特性を発揮する。
(vi)電極がパッケージの内部に埋め込まれる構造のため、電極材料のパーティクルコンタミの発生を抑制できる。
(vii)パッケージサイズはフリーであり、1個あたりの廃材を64ピンのSQFPパッケージと比較すると、約1/10の量となるため、環境負荷を低減できる。
(viii)部品を載せるプリント回路基板から、機能の入った回路基板へと、新しい概念のシステム構成を実現できる。
(ix)ISBのパターン設計は、プリント回路基板のパターン設計と同じように容易であり、セットメーカーのエンジニアが自ら設計できる。
以上、本発明を実施の形態および実施例に基づいて説明した。この実施の形態および実施例はあくまで例示であり、種々の変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の
範囲にあることは当業者に理解されるところである。
以上の実施の形態において、図1(e)では、ビアホール108を第二の金属膜114で完全に埋め込んだ形態を示したが、ビアホール108は第二の金属膜114により埋め込まれない形態とすることもできる。
また、以上の実施の形態において、レーザ等を用いてビアホール108を形成する形態を説明したが、たとえば絶縁樹脂膜106として感光性の材料を用いた場合、第二の導電性膜104をマスクとして絶縁樹脂膜106に光を照射し、光が照射された部分を除去することにより、ビアホール108を形成することもできる。感光性の材料としては、たとえば感光性ポリイミド樹脂、感光性エポキシ樹脂、フォトソルダレジスト、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)等を用いることができる。フォトソルダレジストとしては、たとえば、PDF300(新日鐵化学株式会社製)やAUS402(太陽インキ製造株式会社製)を用いることができる。
なお、以上の実施の形態では、絶縁樹脂膜106形成したビアホール108にビア116を形成する形態を例として説明したが、本発明は、たとえば半導体基板上に形成した層間絶縁膜に配線やビアを形成する場合に適用することもできる。
本発明の実施の形態における配線基材の製造手順を示す工程断面図である。 図1に示した手順で製造したビアの構造を詳細に示す断面図である。 図1に示した手順で製造した配線基材を含む半導体装置を示す断面図である。 実施例におけるビアの断面図を示す図である。 図4の破線で囲んだ部分を拡大したTEM写真を示す図である。 実施例におけるピール強度の測定結果を示す図である。
符号の説明
100 半導体装置、 101 配線基材、 102 第一の導電性膜、 104 第二の導電性膜、 106 絶縁樹脂膜、 108 ビアホール、 110 第一の金属膜、 112 金属酸化膜、 114 第二の金属膜、 ビア116。

Claims (3)

  1. 実装予定の回路素子とボンディングワイヤで接続される領域で、且つ銅箔からなる第一の導電性膜と前記第一の導電性膜が上面に設けられた絶縁性樹脂膜との積層構造を含む基材と、
    前記基材の前記絶縁性樹脂膜に設けられるとともにその底部に前記第一の導電性膜が露出し、前記第一の導電性膜の方向に行くに連れて縮小するテーパー形状の側壁を有する凹部と、
    前記凹部を埋め込んで形成された配線を構成する金属膜と、を含み、
    前記金属膜は、前記凹部の底部及び側壁を覆うように形成された銅から成る第一の金属膜と、前記第一の金属膜を覆うように形成された前記銅を酸化させた金属酸化膜と、前記金属酸化膜上に設けられ、前記凹部を埋め込んだ電解メッキにより形成された銅から成る第二の金属膜と、を含むことを特徴とする配線基材。
  2. 前記基材は、前記絶縁性樹脂膜において前記第一の導電性膜とは反対側の面に第二の導電性膜を更に備え、
    前記凹部は、前記基材の前記絶縁性樹脂膜および前記第二の導電性膜に設けられるとともにその底部に前記第一の導電性膜が露出し、
    前記第二の導電性膜は前記凹部の側壁において前記金属膜と接していることを特徴とする請求項1に記載の配線基材。
  3. 前記金属酸化膜は、前記第一の金属膜を酸化させた膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の配線基材。
JP2004159802A 2004-05-28 2004-05-28 配線基材 Expired - Fee Related JP4993848B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159802A JP4993848B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 配線基材
TW094115869A TWI293203B (en) 2004-05-28 2005-05-17 Wiring substrate and manufacturing method thereof
US11/140,304 US7491895B2 (en) 2004-05-28 2005-05-26 Wiring substrate and method of fabricating the same
CNB2005100746732A CN100446224C (zh) 2004-05-28 2005-05-30 配线基体部件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159802A JP4993848B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 配線基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340653A JP2005340653A (ja) 2005-12-08
JP4993848B2 true JP4993848B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=35425660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159802A Expired - Fee Related JP4993848B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 配線基材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7491895B2 (ja)
JP (1) JP4993848B2 (ja)
CN (1) CN100446224C (ja)
TW (1) TWI293203B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787091B2 (ja) * 2006-06-27 2011-10-05 株式会社ディスコ ビアホールの加工方法
US8143532B2 (en) * 2009-02-05 2012-03-27 Xilinx, Inc. Barrier layer to prevent conductive anodic filaments
US8248803B2 (en) * 2010-03-31 2012-08-21 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Semiconductor package and method of manufacturing the same
US20110253439A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Subtron Technology Co. Ltd. Circuit substrate and manufacturing method thereof
JP5521862B2 (ja) * 2010-07-29 2014-06-18 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US9142497B2 (en) 2011-10-05 2015-09-22 Harris Corporation Method for making electrical structure with air dielectric and related electrical structures
US8901435B2 (en) * 2012-08-14 2014-12-02 Bridge Semiconductor Corporation Hybrid wiring board with built-in stopper, interposer and build-up circuitry
US9237648B2 (en) * 2013-02-25 2016-01-12 Invensas Corporation Carrier-less silicon interposer
DE112016000938T5 (de) * 2015-02-27 2017-11-09 Polymatech Japan Co., Ltd. Leiterfolie und Verfahren zum Herstellen einer Leiterfolie
US9437536B1 (en) 2015-05-08 2016-09-06 Invensas Corporation Reversed build-up substrate for 2.5D

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146125A (en) * 1960-05-31 1964-08-25 Day Company Method of making printed circuits
US3434939A (en) * 1965-10-07 1969-03-25 Fabri Tek Inc Process for making printed circuits
US3560257A (en) * 1967-01-03 1971-02-02 Kollmorgen Photocircuits Metallization of insulating substrates
US4054479A (en) * 1976-12-22 1977-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Additive process for producing printed circuit elements using a self-supported photosensitive sheet
JPS60102794A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 ブラザー工業株式会社 回路基板の製造方法
US4581301A (en) * 1984-04-10 1986-04-08 Michaelson Henry W Additive adhesive based process for the manufacture of printed circuit boards
JPS61176192A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 株式会社日立製作所 銅と樹脂との接着方法
JPH0429397A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Hitachi Chem Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
US5252195A (en) * 1990-08-20 1993-10-12 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Process for producing a printed wiring board
US5340947A (en) * 1992-06-22 1994-08-23 Cirqon Technologies Corporation Ceramic substrates with highly conductive metal vias
US5487218A (en) * 1994-11-21 1996-01-30 International Business Machines Corporation Method for making printed circuit boards with selectivity filled plated through holes
JP3174474B2 (ja) * 1995-03-24 2001-06-11 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH11191675A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Riironaaru Kk ビルドアッププリント配線板の製造方法
JPH11266068A (ja) * 1998-01-14 1999-09-28 Canon Inc 配線基板及び配線基板の製造方法
JP3691952B2 (ja) * 1998-01-30 2005-09-07 株式会社日立製作所 配線基板及びその製造方法
US6188027B1 (en) * 1999-06-30 2001-02-13 International Business Machines Corporation Protection of a plated through hole from chemical attack
KR100306842B1 (ko) * 1999-09-30 2001-11-02 윤종용 범프 패드에 오목 패턴이 형성된 재배치 웨이퍼 레벨 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법
JP2002110717A (ja) 2000-10-02 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2003249498A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340653A (ja) 2005-12-08
US20050266214A1 (en) 2005-12-01
CN100446224C (zh) 2008-12-24
CN1702856A (zh) 2005-11-30
TW200603369A (en) 2006-01-16
US7491895B2 (en) 2009-02-17
TWI293203B (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491895B2 (en) Wiring substrate and method of fabricating the same
JP3877717B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4020874B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8829355B2 (en) Multilayer printed wiring board
US7507658B2 (en) Semiconductor apparatus and method of fabricating the apparatus
KR100965339B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US8692129B2 (en) Package-substrate-mounting printed wiring board and method for manufacturing the same
JP2010239150A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
US20100252304A1 (en) Wiring board and method of manufacturing the same
JPWO2004103039A1 (ja) 両面配線基板および両面配線基板の製造方法
JP2010135721A (ja) 金属バンプを持つプリント基板及びその製造方法
JP3934104B2 (ja) ボールグリッドアレイ基板の作製方法
JP2001274324A (ja) 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置
JP2005129904A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100732385B1 (ko) 패키지 기판 제조 방법
US20090008133A1 (en) Patterned Circuits and Method for Making Same
JP2005243850A (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP2004200668A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに薄板状配線部材
JP2005109037A (ja) 半導体装置
JP4534575B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2005236035A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001237338A (ja) フリップチップボールグリッドアレイ基板及びその製造法
JP2002043456A (ja) 多層印刷配線基板
JP2005235982A (ja) 配線基板の製造方法と配線基板、および半導体パッケージ
JP4413206B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees