JP4413206B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4413206B2
JP4413206B2 JP2006173798A JP2006173798A JP4413206B2 JP 4413206 B2 JP4413206 B2 JP 4413206B2 JP 2006173798 A JP2006173798 A JP 2006173798A JP 2006173798 A JP2006173798 A JP 2006173798A JP 4413206 B2 JP4413206 B2 JP 4413206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
insulating film
pad electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006173798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006303531A (ja
Inventor
良輔 臼井
秀樹 水原
岳史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006173798A priority Critical patent/JP4413206B2/ja
Publication of JP2006303531A publication Critical patent/JP2006303531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413206B2 publication Critical patent/JP4413206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体チップを搭載した半導体装置とその製造方法に関するものである。
携帯電話、PDA、DVC、DSCといったポータブルエレクトロニクス機器の高機能化が加速するなか、こうした製品が市場で受け入れられるためには小型・軽量化が必須となっており、その実現のために高集積のシステムLSIが求められている。一方、これらのエレクトロニクス機器に対しては、より使い易く便利なものが求められており、機器に使用されるLSIに対し、高機能化、高性能化が要求されている。このため、LSIチップの高集積化にともないそのI/O数が増大する一方でパッケージ自体の小型化要求も強く、これらを両立させるために、半導体部品の高密度な基板実装に適合した半導体パッケージの開発が強く求められている。こうした要求に対応するため、CSP(Chip Size Package)と呼ばれるパッケージ技術が種々開発されている。
こうしたパッケージの例として、BGA(Ball Grid Array)が知られている。BGA
は、パッケージ用基板の上に半導体チップを実装し、それを樹脂モールディングした後、反対側の面に外部端子としてハンダボールをエリア状に形成したものである。BGAでは、実装エリアが面で達成されるので、パッケージを比較的容易に小型化することができる。また、回路基板側でも狭ピッチ対応とする必要がなく、高精度な実装技術も不要となるので、BGAを用いると、パッケージコストが多少高い場合でもトータルな実装コストとしては低減することが可能となる。
図1は、一般的なBGAの概略構成を示す図である。BGA100は、ガラスエポキシ基板106上に、接着層108を介してLSIチップ102が搭載された構造を有する。LSIチップ102は封止樹脂110によってモールドされている。LSIチップ102とガラスエポキシ基板106とは、金属線104により電気的に接続されている。ガラスエポキシ基板106の裏面には、半田ボール112がアレイ状に配列されている。この半田ボール112を介して、BGA100がプリント配線基板に実装される。
特開平7−183426号公報
こうしたパッケージにおいて、半導体チップと配線層とは、ワイヤボンディング方式またはフリップチップ方式により結線される。すなわち、配線層の最上部に金属膜からなるパッド電極を設け、このパッド電極と半導体チップのパッド電極とを所定の導電部材、すなわち、金線または半田等により接続する。この接続箇所の抵抗低減および接続強度を安定的に向上させることは、歩留まりおよび素子信頼性を向上させる上で重要な技術的課題となる。
ところが、パッケージ形成プロセスによっては、この接続部分の抵抗や強度が充分に得られないことがあった。本発明者らの検討によれば、特に、配線層上に素子を形成する工程においてプラズマ処理を含むプロセスを採用すると、ワイヤボンディング等の不良が生じることがしばしば確認された。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、半導体パッケージにおける半導体チップと配線層との接続不良を抑制し、素子の信頼性および歩留まりを向上させることを目的とする
本発明者は、半導体チップと配線層との接続不良を引き起こす要因について鋭意検討を行った。この結果、配線層の上部に素子を搭載する工程においてプラズマ処理等の金属表面を変質させる工程を実施すると、パッド電極表面が変質し、接続強度が低下することを見いだした。本発明は、かかる知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明によれば、基材と、基材中に設けられた導体回路と、基材の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、絶縁膜に設けられた凹部と、凹部の内部に設けられるとともに導体回路に接続するパッド電極と、絶縁膜の表面に形成された微小突起郡と、絶縁膜の上に形成された半導体チップと、パッド電極および半導体チップを電気的に接続する導電部材と、を備え、パッド電極は、電極膜およびその表面に形成された導電性保護膜とを含み、導電部材の一端が導電性保護膜に接して形成され、その側面と凹部の内壁との間に空隙部が設けられたことを特徴とする半導体装置が提供される。
また本発明によれば、導体回路を含む基材を用意する工程と、基材の少なくとも一部を覆う絶縁膜を形成するとともに、基材の表面または絶縁膜の表面に、導体回路に接続するパッド電極を形成する工程と、絶縁膜の表面およびパッド電極の表面が露出した状態でプラズマ処理を行う工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、パッド電極表面に導電性保護膜を設けているため、パッド電極表面の劣化を抑制することができる。このため、半導体パッケージにおける半導体チップと配線層との接続不良を抑制し、素子の信頼性および歩留まりを向上させることができる。
そして、絶縁膜の表面に微小突起郡が形成されているため、絶縁膜とその上部に設けられる封止樹脂等との間の界面密着性が顕著に改善され、歩留まりおよび素子信頼性が向上する。
また、絶縁膜に凹部が設けられ、パッド電極は凹部の内部に設けられ、凹部の内壁とパッド電極の側面との間に空隙部が設けられた構成とする。こうすることにより、絶縁膜上部に設けられる封止樹脂等との密着性が良好となる。また、パッド電極上に絶縁膜材料のかす等が付着しにくくなり、パッド電極上のボンディングの信頼性が向上する。
この半導体装置において、絶縁膜の表面がプラズマ処理面であって、導電性膜の表面が耐プラズマ性材料からなる構成とすることができる。また、このプラズマ処理により絶縁膜の表面に微小突起群が形成された構成とすることもできる。絶縁膜表面をプラズマ処理することにより、その上部に形成される膜との密着性が向上するが、その反面、パッド電極表面の劣化が生じ、半導体チップと配線層との接続不良が問題となる。上記構成によれば、導電性保護膜によりパッド電極表面の劣化を抑制できるので、かかる問題を解決することができる。
本発明における導電性保護膜は、電極膜上に形成された密着膜と、該密着膜上に形成され導線性保護膜の最表面を構成する被覆膜とを含む構成とすることができる。こうすることにより、表面劣化を安定的に抑制するとともに優れた強度を有するパッド電極を実現することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、その前に、実施の形態で採用するISB構造について説明する。ISB(Integrated System in Board;登録商標)は、本出願により開発された独自のパッケージである。ISBは、半導体ベアチップを中心とする電子回路のパッケージングにおいて、銅による配線パターンを持ちながら回路部品を支持するためのコア(基材)を使用しない独自のコアレスシステム・イン・パッケージである。
図2はISBの一例を示す概略構成図である。ここではISBの全体構造をわかりやすくするため、単一の配線層のみ示しているが、実際には、複数の配線層が積層した構造となっている。このISBでは、LSIベアチップ201、Trベアチップ202およびチップCR203が銅パターン205からなる配線により結線された構造となっている。LSIベアチップ201は、引き出し電極や配線に対し、金線ボンディング204により導通されている。LSIベアチップ201の直下には、導電性ペースト206が設けられ、これを介してISBがプリント配線基板に実装される。ISB全体はエポキシ樹脂などからなる樹脂パッケージ207により封止された構造となっている。なお、この図では単層の配線層を備える構成を示したが、多層配線構造を採用することもできる。
図3は、従来のCSPおよび本発明に係るISBの製造プロセスの対比図である。図3(A)は、従来のCSPの製造プロセスを示す。はじめにベース基板上にフレームを形成し、各フレームに区画された素子形成領域にチップが実装される。その後、各素子について熱硬化性樹脂によりパッケージが設けられ、その後、素子毎に金型を利用して打ち抜きを行う。最終工程の打ち抜きでは、モールド樹脂およびベース基板が同時に切断されるようになっており、切断面における表面荒れなどが問題になる。また打ち抜きを終わった後の廃材が多量に生じるため、環境負荷の点で課題を有していた。
一方、図3(B)は、ISBの製造プロセスを示す図である。はじめに、金属箔の上にフレームを設け、各モジュール形成領域に、配線パターンを形成し、その上にLSIなどの回路素子を搭載する。続いて各モジュール毎にパッケージを施し、スクライブ領域に沿ってダイシングを行い、製品を得る。パッケージ終了後、スクライブ工程の前に、下地となる金属箔を除去するので、スクライブ工程におけるダイシングでは、樹脂層のみの切断となる。このため、切断面の荒れを抑制し、ダイシングの正確性を向上させることが可能となる。
ISB構造を採用した場合、以下の利点が得られる。
(i)コアレスで実装できるため、トランジスタ、IC、LSIの小型・薄型化を実現できる。
(ii)トランジスタからシステムLSI、さらにチップタイプのコンデンサや抵抗を回路形成
し、パッケージングすることができるため、高度なSIP(System in Package)を実現で
きる。
(iii)現有の半導体チップを組合せできるため、システムLSIを短期間に開発できる。
(iv)単層ISB構造とした場合、半導体ベアチップが直下の銅材に直接マウントされており、良好な放熱性を得ることができる。
(v)回路配線が銅材でありコア材がないため、低誘電率の回路配線となり、高速データ転
送や高周波回路で優れた特性を発揮する。
(vi)電極がパッケージの内部に埋め込まれる構造のため、電極材料のパーティクルコンタミの発生を抑制できる。
(vii)パッケージサイズはフリーであり、1個あたりの廃材を64ピンのSQFPパッケージと比較すると、約1/10の量となるため、環境負荷を低減できる。
(viii)部品を載せるプリント回路基板から、機能の入った回路基板へと、新しい概念のシステム構成を実現できる。
(ix)ISBのパターン設計は、プリント回路基板のパターン設計と同じように容易であり、
セットメーカーのエンジニアが自ら設計できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
以下、本発明の好ましい実施形態について、前述したISBの構造を有する半導体装置を例に挙げて説明する。図4は、本実施形態に係る半導体装置の断面構造を示す図である。この半導体装置は、層間絶縁膜405、層間絶縁膜406および銅からなる配線407からなる配線層が複数層積層し、最上層にソルダーレジスト層408が形成された多層配線構造体と、その表面に形成された素子410aおよび回路素子410bにより構成されている。多層配線構造体の裏面には、半田ボール420が設けられている。素子410aと、回路素子410bとは、モールド樹脂415によりモールドされた構造となっている。
パッド電極460は、配線407と電気的に接続している。パッド電極460と素子410aとは金線470によりワイヤボンディングされ、およびパッド電極460と素子410bとはフリップチップ方式により接続されている。パッド電極460は、銅膜と、その表面に形成される導電材料からなるプラズマ保護膜とにより構成される。プラズマ保護膜の構造については後述する。
ソルダーレジスト層408、層間絶縁膜405およびモールド樹脂415を構成する材料は、それぞれ独立に樹脂材料を選択することができ、たとえば、BTレジン等のメラミン誘導体、液晶ポリマー、エポキシ樹脂、PPE樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、ポリアミドビスマレイミド等の熱硬化性樹脂が例示される。このうち、高周波特性に優れる液晶ポリマー、エポキシ樹脂、BTレジン等のメラミン誘導体が好適に用いられる。これらの樹脂とともに、適宜、フィラーや添加剤を添加してもよい。
次に、図4に示す半導体装置の製造方法について、図5〜図7を参照して説明する。まず、図5(A)のように、金属箔400上に所定の表面にビアホール404を設け、その箇所に選択的に導電被膜402を形成する。具体的には、フォトレジスト401で金属箔400を被覆した後、電界メッキ法により、金属箔400の露出面に導電被膜402を形成する。導電被膜402の膜厚は、例えば1〜10μm程度とする。この導電被膜402は、最終的に半導体装置の裏面電極となるので、半田等のロウ材との接着性の良い金、または銀を用いて形成することが好ましい。
つづいて図5(B)に示すように、金属箔400上に、第一層目の配線パターンを形成する。まず金属箔400を化学研磨して表面のクリーニングと表面粗化を行う。次に、金属箔400上に熱硬化性樹脂で導電被膜402全面を覆い、加熱硬化させて平坦な表面を有する膜とする。つづいてこの膜中に、導電被膜402に到達する直径100μm程度のビアホールを形成する。ビアホールを設ける方法としては、本実施形態ではレーザ加工によったが、そのほか、機械加工、薬液による化学エッチング加工、プラズマを用いたドライエッチング法などを用いることもできる。その後、レーザ照射によりエッチング滓を除去した後、ビアホール404を埋め込むように全面に銅メッキ層を形成する。その後、フォトレジスト401をマスクとして銅メッキ層をエッチングし、銅からなる配線407を形成する。たとえば、レジストから露出した箇所に、化学エッチング液をスプレー噴霧して不要な銅箔をエッチング除去し、配線パターンを形成することができる。
以上のように、層間絶縁膜405の形成、ビアホール形成、銅メッキ層の形成および銅メッキ層のパターニングの手順を繰り返し行うことにより、図5(C)のように、配線407および層間絶縁膜405、406からなる配線層が積層した多層配線構造を形成する。
つづいて図6(A)に示すように、パッド電極460と、このパッド電極460の形成箇所に開口部を有するソルダーレジスト層408とを形成し、ソルダーレジスト層408上に素子410aおよび回路素子410bを形成する。ソルダーレジスト層408は半田耐熱性の良好な絶縁材料により構成する。たとえば、エポキシ樹脂等を用いることができる。素子410aおよび回路素子410bとしては、トランジスタ、ダイオード、ICチップ等の半導体チップや、チップコンデンサ、チップ抵抗等の受動素子が用いられる。なお、CSP、BGA等のフェイスダウンの半導体素子も実装できる。本実施形態では、素子410aがベアーの半導体チップ(トランジスタチップ)であり、回路素子410bがチップコンデンサである。これらはソルダーレジスト層408に固着される。
図6(A)に示す構造の形成工程について図7を参照して説明する。はじめに、層間絶縁膜406上に銅膜を形成した後、パターニングを行い、電極膜462を形成する。その後、選択メッキ法により、電極膜462表面に密着膜464を形成し、さらにその上に被覆膜466を形成する。密着膜464の材料としては、ニッケル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびこれらの合金等が例示される。被覆膜466の材料としては、金、銀、白金およびこれらの合金等が例示される。それぞれの膜は、単層であっても多層であってもよい。次いで、ソルダーレジストシートを層間絶縁膜406表面に貼りつけ、熱プレスによりソルダーレジスト層408を形成する。その後、露光、現像を行い、電極膜462形成箇所を開口させる。電極膜462の側壁と、ソルダーレジスト層408の開口部内壁との間には空隙部が設けられる。なお、本実施形態では、エポキシ樹脂のシートを用い、エポキシ樹脂製のソルダーレジスト層408を形成するが、これに限られず種々の材料を用いることができる。
電極膜462を銅または銅アルミニウム合金とした場合、密着膜464と被覆膜466の好ましい組合せとしては、ニッケルからなる密着膜464および金からなる被覆膜466の組合せが挙げられる。本実施形態ではこの組合せを用いる。
こうして電極膜462上に、密着膜464および被覆膜466がこの順で積層してなるプラズマ保護膜が形成されたパッド電極460が形成される。この構造において、被覆膜466はプラズマ耐性向上に寄与し、密着膜464は、被覆膜466と電極膜462との密着性向上に寄与する。以上のようにして、図6(A)に示す構造を得ることができる。
つづいて図6(A)の状態でプラズマ処理を行う。プラズマ照射条件は、前述したような微小突起が形成されるよう、用いる樹脂材料に応じて適宜設定する。なお、基板へのバイアス印加は行わないことが好ましい。たとえば以下のような条件とする。
バイアス: 無印加
プラズマガス: アルゴン10〜20sccm、酸素0〜10sccm
このプラズマ照射により、配線407の表面が清浄化され、ソルダーレジスト層408の表面が改質するとともに、ポリイミド保護膜からなる素子410の表面が改質し、これらの表面に微小突起が形成される。ソルダーレジスト層408の表面および素子410の表面には、平均直径1〜10nm、数密度1×103μm-2程度の微小突起群が形成され
る。
次に図6(B)に示すように、素子410aとパッド電極460とを金線470を用いてワイヤボンディングした後、これらをモールド樹脂415でモールドする。図6(B)は、モールドされた状態を示す。半導体素子のモールドは、金属箔400に設けた複数個のモジュールに対して、金型を用いて同時に行う。この工程は、トランスファーモールド、インジェクションモールド、ポッティングまたはディッピングにより実現できる。樹脂材料としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂がトランスファーモールドまたはポッティングで実現でき、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド等の熱可塑性樹脂はインジェクションモールドで実現できる。
その後、図6(B)の状態から金属箔400を除去し、裏面に半田ボールを形成する。金属箔400の除去は、研磨、研削、エッチング、レーザの金属蒸発等により行うことができる。本実施形態では以下の方法を採用する。すなわち、研磨装置または研削装置により金属箔400全面を50μm程度削り、残りの金属箔400を化学的にウエットエッチングにより除去する。なお、金属箔400全部をウエットエッチングにより除去してもよい。こうした工程を経ることにより、半導体素子の搭載された側と反対側の面に、第1層目の配線407の裏面が露出する構造となる。これにより、本実施形態で得られるモジュールでは裏面が平坦となり、半導体装置のマウント時に半田等の表面張力でそのまま水平に移動し、容易にセルフアラインできるというプロセス上の利点が得られる。
つづいて金属箔400の除去により露出した導電被膜402に半田等の導電材を被着して半田ボール420を形成し、ダイシングを行うことにより図4に示した半導体装置を完成する。その後、ウエハをダイシングにより切断し、半導体装置チップを得ることができる。上記した金属箔400の除去工程を行うまでは、金属箔400が支持基板となる。金属箔400は、配線407形成時の電解メッキ工程において電極としても利用される。また、モールド樹脂415をモールドする際にも、金型への搬送、金型への実装の作業性を良好にすることができる。
本実施形態に係る半導体モジュールは、図6(A)の工程において、アルゴンプラズマ処理し、ソルダーレジスト層408表面および素子410の表面を改質し、微小突起を形成している。このため、これらとモールド樹脂415との間の界面密着性が顕著に改善され、歩留まりおよび素子信頼性が向上する。
さらに、こうしたプラズマ処理を行ってもパッド電極460の表面が劣化しないため、ワイヤボンディング工程における不良の発生が抑制され、高い信頼性と良好な歩留まりを実現することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
従来技術に係るパッケージ構造を説明するための図である。 ISB(登録商標)の構造を説明するための図である。 BGAおよびISB(登録商標)の製造プロセスを説明するための図である。 実施の形態に係る半導体装置の構造を説明するための図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。
符号の説明
201 LSIベアチップ、202 Trベアチップ、203 チップCR、204 金線ボンディング、205 銅パターン、206 導電ペースト、207 樹脂パッケージ、208 半田ボール、400 金属箔、401 フォトレジスト、402 導電被膜、405 層間絶縁膜、407 配線、408 ソルダーレジスト層、409 接着部、410a 素子、410b 回路素子、415 モールド樹脂、420 半田ボール、460 パッド電極、462 電極膜、464 密着膜、466 被覆膜、470 金線。

Claims (6)

  1. 基材と、
    前記基材に設けられた導体回路と、
    前記基材の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、
    前記絶縁膜に設けられた凹部と、
    前記凹部の内部に設けられるとともに前記導体回路に接続するパッド電極と、
    前記絶縁膜の表面に形成された微小突起と、
    前記絶縁膜の上に形成された半導体チップと、
    前記パッド電極および前記半導体チップを電気的に接続する導電部材と、
    を備え、
    前記パッド電極は、電極膜と、該電極膜の側面を含む表面を覆う導電性保護膜とを含み、前記導電部材の一端が前記導電性保護膜に接して形成され、前記パッド電極を構成する前記導電性保護膜の側壁と前記凹部の内壁との間に空隙部が設けられたことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記パッド電極、前記絶縁膜、前記空隙部、前記導電部材及び前記半導体チップを覆ったモールド材料をさらに備えることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記絶縁膜の表面がプラズマ処理面であって、前記導電性保護膜の表面が耐プラズマ性材料からなることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記導電性保護膜は、前記電極膜上に形成された密着膜と、該密着膜上に形成された被覆膜とを含むことを特徴とする半導体装置。
  5. 導体回路と、
    基材の少なくとも一部を覆う絶縁膜と、
    前記基材の表面または前記絶縁膜の表面に、電極膜と該電極膜の側面を含む表面を覆う導電性保護膜とを含み、前記導体回路に接続するパッド電極とを形成した基材を用意する工程と、
    前記絶縁膜の表面および前記導電性保護膜の表面が露出した状態でプラズマ処理を行う工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5に記載の半導体装置の製造方法において、
    さらに、前記プラズマ処理を行う工程の後に、前記パッド電極、前記絶縁膜、前記空隙部、前記導電部材及び前記半導体チップをモールド材料で覆う工程を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006173798A 2006-06-23 2006-06-23 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4413206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173798A JP4413206B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173798A JP4413206B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 半導体装置およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339123A Division JP3877717B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006303531A JP2006303531A (ja) 2006-11-02
JP4413206B2 true JP4413206B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37471368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173798A Expired - Fee Related JP4413206B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413206B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043940A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Morioka Seiko Instruments Inc 半導体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006303531A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877717B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI293796B (ja)
US6784530B2 (en) Circuit component built-in module with embedded semiconductor chip and method of manufacturing
JP4020874B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8183469B2 (en) Wiring board and method of manufacturing the same
US20110011829A1 (en) Device Mounting Board
US20050218480A1 (en) Device mounting board and semiconductor apparatus using device mounting board
US20090149034A1 (en) Semiconductor module and method of manufacturing the same
US8143099B2 (en) Method of manufacturing semiconductor package by etching a metal layer to form a rearrangement wiring layer
US20060193108A1 (en) Circuit device and manufacturing method thereof
JP4413206B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20150043135A (ko) 금속막을 포함한 인쇄회로기판 및 그것을 포함한 반도체 패키지
JP2005109068A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4605176B2 (ja) 半導体搭載基板及び半導体パッケージの製造方法並びに半導体パッケージ
KR100592866B1 (ko) 반도체 모듈 및 그 제조 방법
JP4103482B2 (ja) 半導体搭載基板とそれを用いた半導体パッケージ並びにそれらの製造方法
JP4605177B2 (ja) 半導体搭載基板
JP6216157B2 (ja) 電子部品装置及びその製造方法
JP2006245070A (ja) 回路装置
JP2006310890A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP2005347411A (ja) 素子搭載基板およびそれを用いる半導体装置
JP2005286146A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010251795A (ja) 半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees