JP4993809B2 - 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔 - Google Patents

電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔 Download PDF

Info

Publication number
JP4993809B2
JP4993809B2 JP2001027220A JP2001027220A JP4993809B2 JP 4993809 B2 JP4993809 B2 JP 4993809B2 JP 2001027220 A JP2001027220 A JP 2001027220A JP 2001027220 A JP2001027220 A JP 2001027220A JP 4993809 B2 JP4993809 B2 JP 4993809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
foil
aluminum
electrolytic capacitor
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001027220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002226930A (ja
Inventor
寿雄 斎藤
昭男 山口
兼滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001027220A priority Critical patent/JP4993809B2/ja
Publication of JP2002226930A publication Critical patent/JP2002226930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993809B2 publication Critical patent/JP4993809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高静電容量で且つ高引張強度の電解コンデンサ用電極箔を得ることのできる電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔に関するものである。特に、交流エッチング法で高静電容量且つ高引張強度の電解コンデンサ低圧用陽極箔を得ることのできる電解コンデンサ低圧陽極用硬質アルミニウム箔に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電解コンデンサ用電極箔を製造するためには、電解コンデンサ用アルミニウム箔にエッチング処理を施し、箔表面に微細な孔を多数形成して、箔表面の表面積を拡大することが行なわれている。特に、電解コンデンサ低圧用陽極箔を製造するには、電解コンデンサ用アルミニウム箔に交流エッチング処理を施し、箔表面に多数の微細な孔(いわゆる海綿状ピット)を形成して、箔表面の表面積を拡大することが行なわれている。この表面積の拡大は、電解コンデンサ低圧用陽極箔の静電容量を高めるためには、最も有効な方法である。
【0003】
従来より、アルミニウム箔表面に、交流エッチング処理を施して、海綿状ピットを効率的に形成させるためには、不純物の少ないアルミニウム箔を用いることが有効であると言われていた。そのため、特に、アルミニウム箔中の結晶組織の状態に関しては、考慮が払われていなかった。
【0004】
しかるに、海綿状ピットを効率的に形成させるには、結晶組織の状態も重要であるとして、本件発明者などは特開2000−199026公報に記載された技術を提案した。即ち、この技術は、Fe,Si,Cu及びその他の不可避不純物を含み、アルミニウム純度が99.9%以上のアルミニウム箔であって、サブグレイン又はセルの平均粒径が1〜10μmであると共に、(100)方位を有する結晶粒の平均粒径が5〜20μmであり、且つその密度が400個/mm2以上であることを特徴とする電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔に関するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特開2000−199026公報に記載された技術は、高静電容量の電解コンデンサ用電極箔を得るには、好ましい技術である。しかしながら、この技術を適用して、電解コンデンサ用電極箔を得た場合、エッチング条件によっては、まれに引張強度が低下するということがあった。例えば、エッチング時に高温下に置かれた場合には、引張強度が低下するということがあった。そこで、この引張強度の低下を防止すべく、本発明者などが更に検討を重ねた結果、アルミニウム箔の箔厚方向における結晶組織として、特定の結晶組織を採用すれば良いことが分かった。本発明は、このような知見に基づいてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、Fe:5〜50ppm、Si:7〜50ppm、Cu:10〜40ppmを含有し、残部が不純物とアルミニウムであるアルミニウム箔であって、該アルミニウム箔の箔厚方向における結晶組織が、EBSP法で解析したとき、粒径10μm未満の微細結晶粒を含む圧延加工組織を母体とし、該母体中に、粒径10〜20μmの結晶粒が1600〜2100個/mm2存在していることを特徴とする電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔に関するものである。
【0007】
本発明に係るアルミニウム箔は、Fe:5〜50ppm、Si:7〜50ppm、Cu:10〜40ppmを含有し、残部が実質的にアルミニウムよりなるものである。Fe、Si又はCuの含有量がこの範囲よりも少ないと、相対的にAl純度が高くなり、エッチング時に高温下に置かれたような場合、粗大な再結晶粒が生成することがあり、アルミニウム箔の引張強度が低下するので好ましくない。また、Fe、Si又はCuの含有量がこの範囲よりも多いと、高静電容量の電極箔が得られにくくなるので、好ましくない。なお、Fe、Si及びCu以外の不純物元素が若干量存在していても差し支えないが、その合計量は40ppm以下とするのが好ましい。不純物元素の合計量が40ppmを超えると、静電容量や引張強度に悪影響を及ぼす恐れがある。
【0008】
また、本発明に係るアルミニウム箔は、アルミニウム純度が99.98%以上であるのが好ましい。アルミニウム純度が99.98%未満であると、アルミニウム箔中に含まれているFe,Si及びCuの含有量が相対的に多くなり、エッチング処理によって過溶解が生じて、海綿状ピットが合体・脱落し、高静電容量のアルミニウム箔が得られなくなる恐れがある。
【0009】
本発明の最大の特徴は、アルミニウム箔の箔厚方向における結晶組織にある。即ち、箔厚方向における結晶組織が、粒径10μm未満の微細結晶粒を含む圧延加工組織を母体とし、この母体中に、粒径10〜20μmの結晶粒が1600〜2100個/mm2存在している点に特徴がある。粒径10μm未満の微細結晶粒を含む圧延加工組織は、アルミニウム箔に高引張強度を与えるものであり、このような圧延加工組織が母体となっていない場合には、アルミニウム箔の引張強度が低下するので、好ましくない。また、粒径10〜20μmの結晶粒が1600個/mm2未満であると、アルミニウム箔がエッチング時などに高温下に置かれたとき、圧延加工組織中に粗大な結晶粒が生成する恐れがあり、アルミニウム箔の引張強度が低下するので、好ましくない。一方、粒径20μmの結晶粒が2100個/mm2を超えると、エッチング特性が低下し、高静電容量の電解コンデンサ用電極箔が得られにくくなるので、好ましくない。
【0010】
上記した箔厚方向における結晶組織は、EBSP法で解析したものである。EBSP法とは、Electron Backscattering Pattern法の略称であり、アルミニウム箔の厚み方向断面を表面に平行な層に区分し、その区分ごとに電子線照射を行って、層ごとの結晶組織を解析し、最終的に箔厚方向における結晶組織を解析しうる方法である。EBSP法での解析結果は、イメージクオリティ(image−quality)として、画像で現わされる。従って、この画像を用いて、粒径10〜20μmの範囲にある結晶粒を数えれば、単位平方ミリメートル当たりの数が分かる。そして、この結晶粒の母体は、圧延加工組織となっており、粒径10μm未満の微細結晶粒を含んでいることも分かるのである。
【0011】
本発明に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔を製造するには、例えば、以下の如き方法を採用すれば良い。まず、Fe:5〜50ppm、Si:7〜50ppm、Cu:10〜40ppmを含有し、残部が実質的にアルミニウムよりなるアルミニウム鋳塊を準備する。Fe、Si又はCuの含有量がこの範囲よりも少ないと、相対的にAl純度が高くなり、得られたアルミニウム箔がエッチング時に高温下に置かれたような場合、粗大な再結晶粒が生成することがあり、アルミニウム箔の引張強度が低下する恐れがある。また、Fe、Si又はCuの含有量がこの範囲よりも多いと、得られるアルミニウム箔の箔厚方向において、粒径10〜20μmの結晶粒の数が2100個/mm2を超え、高静電容量の電極箔が得られにくくなる。
【0012】
このアルミニウム鋳塊に、480℃〜600℃で1時間以上の均質化処理を施す。均質化処理の温度が480℃未満であったり、あるいは均質化処理の時間が1時間未満であると、均質化が不十分となり、得られるアルミニウム箔の特性にバラツキが生じる恐れがある。一方、均質化処理の温度が600℃を超えると、得られるアルミニウム箔に、20μmを超える粗大な再結晶粒が生成する恐れがある。均質化処理を終えた後、熱間圧延を施す。熱間圧延の条件は、従来採用されている条件で良い。
【0013】
熱間圧延後、一次冷間圧延を施す。一次冷間圧延の圧下率は、90%以上とする。この圧下率が90%未満になると、得られるアルミニウム箔の箔厚方向において、粒径10〜20μmの結晶粒の数が1600個/mm2未満になる恐れがある。なお、一次冷間圧延の圧下率は、一次冷間圧延前のアルミニウム板の厚さをt0とし、一次冷間圧延後のアルミニウム薄板の厚さをt1としたとき、〔(t0−t1)/t0〕×100で算出されるものである。
【0014】
一次冷間圧延の後、中間焼鈍を施す。中間焼鈍の条件は、200℃230℃で240時間とする。中間焼鈍の温度及び時間がこの範囲外であると、いずれの場合も、得られるアルミニウム箔の箔厚断面において、粒径10〜20μmの結晶粒の数が1600個/mm2未満になる恐れがある。そして、中間焼鈍を終えた後、圧下率50%以下で仕上冷間圧延を施す。仕上冷間圧延の圧下率が50%を超えると、得られるアルミニウム箔の箔厚断面において、粒径10〜20μmの結晶粒の数が1600個/mm2未満になる恐れがある。なお、仕上冷間圧延の圧下率は、仕上冷間圧延前のアルミニウム薄板の厚さをt1とし、仕上冷間圧延後のアルミニウム箔の厚さをt2としたとき、〔(t1−t2)/t1〕×100で算出されるものである。
【0015】
以上のようにして得られた、電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム合金箔には、従来公知のエッチング処理が施され、電解コンデンサ用電極箔として用いられる。特に、交流エッチング処理を施し、電解コンデンサ低圧用陽極箔として好適に用いられる。
【0016】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。本発明は、アルミニウム箔の箔厚方向における結晶組織として、特定の結晶組織を採用すれば、エッチング時などに高温下に置かれても、高静電容量で高引張強度の電解コンデンサ用電極箔が得られるとの知見に基づくものであるとして、解釈されるべきである。
【0017】
実施例1
Fe:10ppm,Si:15ppm,Cu:30ppm,その他の不可避不純物元素の合計20ppmを含む99.99%純度のアルミニウム鋳塊(厚さ500mm)に、600℃で6時間の均質化処理を施した。この後、熱間圧延を施して、厚さ6mmのアルミニウム板を得た。このアルミニウム板に、一次冷間圧延を施して、0.2mmの厚さのアルミニウム薄板を得た。次に、220℃で10時間の中間焼鈍を施した。最後に、仕上冷間圧延を施して、0.1mmの厚さのアルミニウム箔を得た。
【0018】
実施例2
均質化処理の温度を480℃に変更する他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0019】
実施例3
中間焼鈍の時間を2時間とした他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0020】
実施例4
中間焼鈍の時間を40時間とした他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0021】
実施例5
中間焼鈍の温度を200℃とした他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0022】
比較例1
Fe:3ppm,Si:5ppm,Cu:5ppm,その他の不可避不純物元素の合計20ppmを含む99.99%純度のアルミニウム鋳塊(厚さ500mm)を用いる他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0023】
比較例2
Fe:60ppm,Si:60ppm,Cu:50ppm,その他の不可避不純物元素の合計20ppmを含む99.98%純度のアルミニウム鋳塊(厚さ500mm)を用いる他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0024】
比較例3
均質化処理温度を460℃とする他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0025】
比較例4
実施例1と同様の方法で厚さ6mmのアルミニウム板を得た。このアルミニウム板に、一次冷間圧延を施して、0.72mmの厚さのアルミニウム薄板を得た。次に、220℃で10時間の中間焼鈍を施した。最後に、仕上冷間圧延を施して、0.1mmの厚さのアルミニウム箔を得た。
【0026】
比較例5
中間焼鈍の条件を温度240℃で時間2時間とした他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0027】
比較例6
中間焼鈍の条件を温度200℃で時間2時間とした他は、実施例1と同様の方法でアルミニウム箔を得た。
【0028】
比較例7
実施例1と同様の方法で、0.2mmの厚さのアルミニウム薄板を得た。次に、220℃で10時間の中間焼鈍を施した。最後に、仕上冷間圧延を施して、0.096mmの厚さのアルミニウム箔を得た。
【0029】
〔粒径10〜20μmの結晶粒の数の測定〕
実施例1〜5及び比較例1〜7で得られた各電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の表面を電解研磨によって清浄にした後、EBSP装置を用いて、箔厚方向0.1mm(比較例7のみは0.096mm)の結晶組織を解析して、イメージクオリティ画像を得た。この画像を観察したところ、粒径10μm未満の微細結晶粒を含む加工組織が母体となっており、この母体中に、粒径10〜20μmの結晶粒が存在した。そして、箔厚方向0.1mm(比較例7のみは0.096mm)×箔表面方向0.1mm内に観察される粒径10〜20μmの結晶粒の数を数え、これを単位平方mmの数に換算し、この結果を表1に示した。なお、粒径10〜20μmの結晶粒は、画像による観察で、最大径が10〜20μmの範囲に入っている結晶粒を摘示して、その数を数えた。
【0030】
〔静電容量の評価〕
35質量%の塩酸1200ml、塩化アルミニウム100g及び蓚酸60gを純水に溶解させて、4000mlのエッチング液を作成した。そして、このエッチング液(液温60℃)中に、実施例1〜5及び比較例1〜7で得られた各電解コンデンサ電極用アルミニウム箔を浸漬し、電流密度15A/50cm2で、周波数50Hzの交流にて、エッチング処理を行った。
アジピン酸アンモニウム450gを3000mlの純水に溶解した溶液(液温80℃)中に、エッチングを終えた各箔を浸漬し、化成電圧17Vにて、10分間化成処理を行った。
そして、化成処理で用いたアジピン酸アンモニウム溶液中に各箔を浸漬し、静電容量(μF/cm2)を測定した。静電容量が25μF/cm2以上のものは「○」と評価し、静電容量が25μF/cm2未満のものは「×」と評価した。この結果を表1に示した。
【0031】
〔加熱処理後の引張強度の評価〕
実施例1〜5及び比較例1〜7で得られた各電解コンデンサ電極用アルミニウム箔を、400℃で3分間加熱した。そして、バレット氏液(塩酸、硝酸及び弗酸の混合液)を用いて、アルミニウム箔の組織を現出させ、顕微鏡で結晶組織を観察した。結晶組織中に、粒径2mm以上の粗大結晶粒が認められるものを「×」と評価し、粒径2mm以上の粗大結晶粒が認められないものを「○」と評価した。これは、粗大結晶粒が存在すると、引張強度が低下するため、粗大結晶粒が認められるものを「×」と評価し、認められないものを「○」と評価したものである。この結果を表1に示した。
【0032】
【表1】
Figure 0004993809
【0033】
表1の結果から明らかなように、実施例1〜5に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔にエッチング処理などを施して得られた電極箔は、静電容量が高く、また、エッチング処理時などに高温下に置かれても、引張強度の低下が少ないことが分かる。これに対して、比較例1〜7に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔の場合は、エッチング処理などを施して電極箔とした場合、静電容量が低かったり、あるいはエッチング処理時などに高温下に置かれた場合には、引張強度が低下するものであることが分かる。
【0034】
【作用及び発明の効果】
本発明に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔は、Fe、Si及びCuを所定量含有し、しかも、粒径10μm未満の微細結晶粒を含む圧延加工組織を母体とするものであるので、エッチング特性に優れており、高静電容量の電極箔が得られるという効果を奏する。また、アルミニウム箔の箔厚方向において、上記母体中に、粒径10〜20μmの結晶粒が1600〜2100個/mm2存在しているので、本発明に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔をエッチング時などに高温下に置いても、粗大結晶粒が生成しにくく、引張強度が低下しにくいという効果を奏する。
【0035】
従って、本発明に係る電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔を用いれば、高静電容量及び高引張強度の電解コンデンサ電極箔、特に電解コンデンサ低圧用陽極箔が効率良く得られるという効果を奏するものである。

Claims (1)

  1. Fe:5〜50ppm、Si:7〜50ppm、Cu:10〜40ppmを含有し、残部が不可避的不純物とアルミニウムであるアルミニウム箔であって、該アルミニウム箔の箔厚方向における結晶組織が、EBSP法で解析したとき、粒径10μm未満の微細結晶粒を含む圧延加工組織を母体とし、該母体中に、粒径10〜20μmの結晶粒が1600〜2100個/mm2存在していることを特徴とする電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔。
JP2001027220A 2001-02-02 2001-02-02 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔 Expired - Fee Related JP4993809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027220A JP4993809B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027220A JP4993809B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226930A JP2002226930A (ja) 2002-08-14
JP4993809B2 true JP4993809B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=18891916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027220A Expired - Fee Related JP4993809B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4993809B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112768245B (zh) * 2020-12-29 2023-04-07 荥经县旭光电子有限公司 一种超高压、多级化成箔制备方法和化成箔

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651932B2 (ja) * 1988-08-12 1997-09-10 日本製箔株式会社 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JPH07180006A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JPH08296010A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサ高圧用アルミニウム箔の製造方法
JP2000192207A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nippon Foil Mfg Co Ltd 電解コンデンサ用高純度アルミニウム箔の製造方法
JP2000269093A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサー電極用アルミニウム箔およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002226930A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993809B2 (ja) 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔
JP3959106B2 (ja) 電解コンデンサ電極用硬質アルミニウム箔
JP5396156B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JPH0931579A (ja) 電解コンデンサ高圧電極用アルミニウム箔
JP3776788B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔及びその製造方法
JP2007169690A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP3393607B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔
JP3130054B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP4964437B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム合金材及びその製造方法、電解コンデンサ用陽極材、電解コンデンサ用電極材の製造方法並びにアルミニウム電解コンデンサ
JP2001172754A (ja) 電解コンデンサ用高純度アルミニウム箔の製造方法
JP2007067052A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP3244131B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP3473683B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP4060502B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔及びその製造方法
JP4223659B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JP4539911B2 (ja) 電極コンデンサ陽極用アルミニウム箔およびその製造方法
JP3454485B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP4958464B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP4462518B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔及びその製造方法
JP3203666B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔の製造方法
JP2007169689A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP2001155970A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材およびアルミニウム箔、ならびにアルミニウム箔の製造方法
JP4391677B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JP2006144122A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム材とその製造方法、電解コンデンサ用電極材の製造方法、電解コンデンサ用陽極材及びアルミニウム電解コンデンサ
JPH10330873A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4993809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees