JP4989836B2 - 経口栄養剤 - Google Patents

経口栄養剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4989836B2
JP4989836B2 JP2002378308A JP2002378308A JP4989836B2 JP 4989836 B2 JP4989836 B2 JP 4989836B2 JP 2002378308 A JP2002378308 A JP 2002378308A JP 2002378308 A JP2002378308 A JP 2002378308A JP 4989836 B2 JP4989836 B2 JP 4989836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
isoleucine
leucine
valine
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002378308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004210639A (ja
Inventor
正志 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2002378308A priority Critical patent/JP4989836B2/ja
Priority to PCT/JP2003/016072 priority patent/WO2004058242A1/ja
Priority to CNB2003801075382A priority patent/CN100362992C/zh
Priority to KR1020057011938A priority patent/KR101189932B1/ko
Priority to TW092136196A priority patent/TWI285533B/zh
Priority to MYPI20034995A priority patent/MY146246A/en
Publication of JP2004210639A publication Critical patent/JP2004210639A/ja
Priority to EGNA2005000357 priority patent/EG25065A/xx
Priority to HK06105852A priority patent/HK1083600A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4989836B2 publication Critical patent/JP4989836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、経口栄養剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
経口栄養剤は、患者又は通常人の栄養状態を改善する等の利点があり、医療分野等で広く利用されている。経口栄養剤は、通常、服用時に水等の溶剤に溶解又は懸濁させて使用されている。
【0003】
しかしながら、経口栄養剤の溶解又は懸濁液は、苦味があり、そのためにこれを服用する患者等の負担になっている。
【0004】
服用時の苦味を低減した顆粒製剤は、公知である(特許文献1)。特許文献1は、粒度を20〜700μmに調整されているイソロイシン粒子とロイシン粒子を含むイソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸の粒子のみを主薬とし、イソロイシン/ロイシン/バリン=1/1.9〜2.2/1.1〜1.3の重量比である造粒原料を造粒することを特徴とする、含量均一性の良好な医薬用顆粒製剤及びその製造方法を開示している。
【0005】
しかしながら、特許文献1の0012段落に記されているように、イソロイシン及びロイシンの粒度は20〜700μmに限定されているものの、バリンの粒度については何ら限定されていない。特許文献1の製剤は、0034段落に記されているように、顆粒のまま服用するものであり、水を用いて該顆粒を服用し、服用直後の苦味と後味とを官能評価している。
【0006】
本発明者の研究によれば、特許文献1に記載の製剤を水に溶解し、調整した水溶液は、苦味が抑制されていないことが判明した。
【0007】
更に、特許文献1に記載の製剤を製造するためには、造粒操作に伴う設備投資が必要であり、また製造工程の増加によるロスが生じ、製造コストの上昇を招く欠点がある。
【0008】
【特許文献1】
特許第3211824号(特許請求の範囲、0005段落、0012段落、0034段落)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、溶剤に溶解又は懸濁させて服用するときに、苦味を抑制した経口栄養剤を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねてきた。その結果、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる3種の分岐鎖アミノ酸の粒径を特定範囲に調整することにより、上記課題を解決できることを見い出した。更に、本発明者は、バリン、ロイシン及びイソロイシンの各分岐鎖アミノ酸の粒径をそれぞれ特定範囲に調整することにより、服用感を損わず、苦味を一段と抑制できる経口栄養剤が得られることを見い出した。本発明は、斯かる知見に基づき完成されたものである。
1.本発明は、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる3種の非造粒分岐鎖アミノ酸を含有する経口栄養剤であって、該分岐鎖アミノ酸の粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が10重量%以下である経口栄養剤である。
2.本発明は、目開き105μm篩上の分岐鎖アミノ酸の粒径が105〜710μmである上記1に記載の経口栄養剤である。
3.本発明は、目開き105μm篩上のバリンの粒径が180〜500μm、ロイシンの粒径が180〜500μm、イソロイシンの粒径が180〜500μmである上記2に記載の経口栄養剤である。
4.本発明は、分岐鎖アミノ酸100重量部に対して非分岐鎖アミノ酸を10〜25重量部含有する上記1〜3のいずれかに記載の経口栄養剤である。
5.本発明は、組成物全量中に、バリンを2〜5重量%、ロイシンを3〜6重量%、イソロイシンを3〜6重量%、塩酸リジンを0.3〜0.7重量%、トレオニンを0.1〜0.4重量%、塩酸アルギニンを0.4〜0.8重量%、塩酸ヒスチジンを0.2〜0.5重量%、トリプトファンを0.05〜0.2重量%含有する上記1〜4のいずれかに記載の経口栄養剤である。
6.本発明は、組成物50g中に、L−バリンを1.2〜2.0g、L−ロイシンを1.6〜2.2g、L−イソロイシンを1.6〜2.2g、塩酸リジンを0.1〜0.3g、L−トレオニンを0.1〜0.2g、L−塩酸アルギニンを0.2〜0.4g、L−塩酸ヒスチジンを0.1〜0.3g、L−トリプトファンを50〜90mg、ゼラチン加水分解物を5〜8g、コメ油を2〜5g、デキストリンを25〜40g、パルミチン酸レチノールを300〜600I.U.、エルゴカルシフェロールを30〜60I.U.、ビスベンチアミンを0.1〜0.2mg、リボフラビンを0.1〜0.2mg、塩酸ピリドキシンを0.1〜0.3mg、シアノコバラミンを0.3〜0.7μg、葉酸を30〜70μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを5〜9mg、酢酸トコフェロールを7〜12mg、フィトナジオンを4〜7μg、パントテン酸カルシウムを1.0〜1.5mg、ニコチン酸アミドを1〜2mg、ビオチンを15〜40μg、重酒石酸コリンを9〜16mg、硫酸マグネシウムを0.15〜0.25g、グリセロリン酸カルシウムを0.25〜0.35g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.15〜0.25g、クエン酸第一鉄ナトリウムを10〜15mg、硫酸銅を0.3〜0.7mg、硫酸亜鉛を3.0〜4.5mg、ヨウ化カリウムを10〜15μg、硫酸マンガンを0.6〜1.0mg、及び塩化カリウムを0.15〜0.23g含有する上記5に記載の経口栄養剤である。
7.本発明は、組成物50g中に、L−バリンを1.602g、L−ロイシンを2.037g、L−イソロイシンを1.9225g、塩酸リジンを0.2425g、L−トレオニンを0.133g、L−塩酸アルギニンを0.302g、L−塩酸ヒスチジンを0.1875g、L−トリプトファンを73.5mg、ゼラチン加水分解物を6.5g、コメ油を3.5g、デキストリンを31.05g、パルミチン酸レチノールを466I.U.、エルゴカルシフェロールを46.6I.U.、ビスベンチアミンを0.145mg、リボフラビンを0.155mg、塩酸ピリドキシンを0.245mg、シアノコバラミンを0.5μg、葉酸を50μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを6.9mg、酢酸トコフェロールを9.3mg、フィトナジオンを5.5μg、パントテン酸カルシウムを1.19mg、ニコチン酸アミドを1.515mg、ビオチンを25μg、重酒石酸コリンを12.3mg、硫酸マグネシウムを0.205g、グリセロリン酸カルシウムを0.305g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.195g、クエン酸第一鉄ナトリウムを12.5mg、硫酸銅を0.515mg、硫酸亜鉛を3.755mg、ヨウ化カリウムを12.5μg、硫酸マンガンを0.815mg、及び塩化カリウムを0.1875g含有する上記6に記載の経口栄養剤である。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の経口栄養剤は、通常、固形の組成物(具体的には、例えば、粉末形態の組成物)であり、バリン、ロイシン及びイソロイシンからなる3種の非造粒分岐鎖アミノ酸を含有する。
【0012】
本発明において、「非造粒分岐鎖アミノ酸」とは、造粒されていない分岐鎖アミノ酸を意味する。
【0013】
本発明で用いられる非造粒分岐鎖アミノ酸は、目開き105μmの篩を通過する割合が、通常10重量%以下、好ましくは5重量%以下、より好ましくは3重量%以下の粒子である。
【0014】
目開き105μm篩上の分岐鎖アミノ酸の粒径は、通常105〜710μm、好ましくは125〜600μm、より好ましくは180〜500μmである。
【0015】
本発明では、バリン、ロイシン及びイソロイシンの各分岐鎖アミノ酸の目開き105μm篩上の粒径がそれぞれ特定の範囲にあることが重要であり、このような場合に苦味を一段と抑制し得る経口栄養剤を提供できる。
【0016】
即ち、目開き105μm篩上のバリンの粒径が105〜710μm(好ましくは125〜600μm)、ロイシンの粒径が105〜710μm(好ましくは125〜600μm)、イソロイシンの粒径が105〜710μm(好ましくは125〜600μm)であるのが望ましい。
【0017】
上記特定粒径の各分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン又はイソロイシン)は、例えば、市販されている各分岐鎖アミノ酸を公知の方法に従い篩い分けすることにより容易に得ることができる。これら分岐鎖アミノ酸は、L体、D体及びDL体のいずれでもよい。好ましい分岐鎖アミノ酸は、L体である。
【0018】
本発明の経口栄養剤は、分岐鎖アミノ酸と共に、非分岐鎖アミノ酸を含有している。非分岐鎖アミノ酸としては、この種経口栄養剤に配合されている非分岐鎖アミノ酸を広く使用できる。斯かる非分岐鎖アミノ酸としては、例えば、リジン、トレオニン、アルギニン、ヒスチジン、トリプトファン等を挙げることができる。これら非分岐鎖アミノ酸は、L体、D体及びDL体のいずれでもよい。好ましい非分岐鎖アミノ酸は、L体である。また、これらのアミノ酸は、塩酸等の酸が付加された酸付加塩の形態であってもよい。
【0019】
本発明経口栄養剤に含まれる分岐鎖アミノ酸と非分岐鎖アミノ酸との割合は、特に限定されず、広い範囲内から適宜選択することができる。例えば、分岐鎖アミノ酸100重量部に対して、非分岐鎖アミノ酸を10〜25重量部含有しているのが好ましく、非分岐鎖アミノ酸を15〜20重量部含有しているのがより好ましい。
【0020】
本発明の好ましい経口栄養剤は、全量中に、バリンを2〜5重量%、ロイシンを3〜6重量%、イソロイシンを3〜6重量%、塩酸リジンを0.3〜0.7重量%、トレオニンを0.1〜0.4重量%、塩酸アルギニンを0.4〜0.8重量%、塩酸ヒスチジンを0.2〜0.5重量%、トリプトファンを0.05〜0.2重量%含有する。
【0021】
本発明経口栄養剤は、上記分岐鎖アミノ酸及び非分岐鎖アミノ酸の他に、この種の分野で通常配合される各種配合剤を含有していてもよい。斯かる配合剤としては、例えば、ゼラチン加水分解物、コメ油、デキストリン、パルミチン酸レチノール、エルゴカルシフェロール、ビスベンチアミン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、シアノコバラミン、葉酸、L−アスコルビン酸ナトリウム、酢酸トコフェロール、フィトナジオン、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、ビオチン、重酒石酸コリン、硫酸マグネシウム、グリセロリン酸カルシウム、結晶リン酸二水素ナトリウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、硫酸銅、硫酸亜鉛、ヨウ化カリウム、硫酸マンガン、塩化カリウム等が挙げられる。
【0022】
本発明経口栄養剤の好ましい組成を具体的に示すと、例えば、組成物50g中に、L−バリンを1.2〜2.0g、L−ロイシンを1.6〜2.2g、L−イソロイシンを1.6〜2.2g、塩酸リジンを0.1〜0.3g、L−トレオニンを0.1〜0.2g、L−塩酸アルギニンを0.2〜0.4g、L−塩酸ヒスチジンを0.1〜0.3g、L−トリプトファンを50〜90mg、ゼラチン加水分解物を5〜8g、コメ油を2〜5g、デキストリンを25〜40g、パルミチン酸レチノールを300〜600I.U.、エルゴカルシフェロールを30〜60I.U.、ビスベンチアミンを0.1〜0.2mg、リボフラビンを0.1〜0.2mg、塩酸ピリドキシンを0.1〜0.3mg、シアノコバラミンを0.3〜0.7μg、葉酸を30〜70μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを5〜9mg、酢酸トコフェロールを7〜12mg、フィトナジオンを4〜7μg、パントテン酸カルシウムを1.0〜1.5mg、ニコチン酸アミドを1〜2mg、ビオチンを15〜40μg、重酒石酸コリンを9〜16mg、硫酸マグネシウムを0.15〜0.25g、グリセロリン酸カルシウムを0.25〜0.35g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.15〜0.25g、クエン酸第一鉄ナトリウムを10〜15mg、硫酸銅を0.3〜0.7mg、硫酸亜鉛を3.0〜4.5mg、ヨウ化カリウムを10〜15μg、硫酸マンガンを0.6〜1.0mg、及び塩化カリウムを0.15〜0.23g含有する。
【0023】
本発明経口栄養剤のより具体的な組成を示すと、組成物50g中に、L−バリンを1.602g、L−ロイシンを2.037g、L−イソロイシンを1.9225g、塩酸リジンを0.2425g、L−トレオニンを0.133g、L−塩酸アルギニンを0.302g、L−塩酸ヒスチジンを0.1875g、L−トリプトファンを73.5mg、ゼラチン加水分解物を6.5g、コメ油を3.5g、デキストリンを31.05g、パルミチン酸レチノールを466I.U.、エルゴカルシフェロールを46.6I.U.、ビスベンチアミンを0.145mg、リボフラビンを0.155mg、塩酸ピリドキシンを0.245mg、シアノコバラミンを0.5μg、葉酸を50μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを6.9mg、酢酸トコフェロールを9.3mg、フィトナジオンを5.5μg、パントテン酸カルシウムを1.19mg、ニコチン酸アミドを1.515mg、ビオチンを25μg、重酒石酸コリンを12.3mg、硫酸マグネシウムを0.205g、グリセロリン酸カルシウムを0.305g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.195g、クエン酸第一鉄ナトリウムを12.5mg、硫酸銅を0.515mg、硫酸亜鉛を3.755mg、ヨウ化カリウムを12.5μg、硫酸マンガンを0.815mg、及び塩化カリウムを0.1875g含有する。
【0024】
上記のような組成の本発明栄養剤は、例えば、肝不全患者への投与に好適である。
【0025】
本発明栄養剤を製造するに当たっては、上記各成分を公知の方法により混合することにより容易に調製すればよい。
【0026】
本発明栄養剤を使用するに際しては、例えば、本発明栄養剤を適当量の水に懸濁又は溶解し、得られる懸濁液又は溶液を患者又は健常人に供給すればよい。この懸濁液又は溶液を長時間に亘り放置した場合でも、苦味の増加が少なく、苦味を抑制した状態を維持することができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、水等の溶剤に溶解して服用するときに、苦味を抑制した経口栄養剤を提供することができる。
【0028】
本発明によれば、体内への吸収性に影響を及ぼさない経口栄養剤を提供することができる。
【0029】
本発明の経口栄養剤を製造するに当たっては、造粒、コーティング等の特別な操作を必要とせず、製造工程が簡便であり、コストを抑制できる。
【0030】
【実施例】
以下に製剤例及び試験例を掲げて、本発明をより一層明らかにする。
【0031】
製剤例1
以下に示す各成分を混合して、総量50gの本発明栄養剤を製造した。
【0032】
L−バリン 1.602g
L−ロイシン 2.037g
L−イソロイシン 1.9225g
塩酸リジン 0.2425g
L−トレオニン 0.133g
L−塩酸アルギニン 0.302g
L−塩酸ヒスチジン 0.1875g
L−トリプトファン 73.5mg
ゼラチン加水分解物 6.5g
コメ油 3.5g
デキストリン 31.05g
パルミチン酸レチノール 466I.U.
エルゴカルシフェロール 46.6I.U.
ビスベンチアミン 0.145mg
リボフラビン 0.155mg
塩酸ピリドキシン 0.245mg
シアノコバラミン 0.5μg
葉酸 50μg
L−アスコルビン酸ナトリウム 6.9mg
酢酸トコフェロール 9.3mg
フィトナジオン 5.5μg
パントテン酸カルシウム 1.19mg
ニコチン酸アミド 1.515mg
ビオチン 25μg
重酒石酸コリン 12.3mg
硫酸マグネシウム 0.205g
グリセロリン酸カルシウム 0.305g
結晶リン酸二水素ナトリウム 0.195g
クエン酸第一鉄ナトリウム 12.5mg
硫酸銅 0.515mg
硫酸亜鉛 3.755mg
ヨウ化カリウム 12.5μg
硫酸マンガン 0.815mg
塩化カリウム 0.1875g。
【0033】
L−バリン、L−ロイシン及びL−イソロイシンは、いずれも目開き710μmの篩を通過したものを使用した。即ち、使用したL−バリンは、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が3重量%であり、目開き105μm篩上の粒径が105〜710μmのL−バリンである。L−ロイシンは、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が3重量%であり、目開き105μm篩上の粒径が105〜710μmのL−ロイシンである。L−イソロイシンは、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が3重量%であり、目開き105μm篩上の粒径が105〜710μmのL−イソロイシンである。
【0034】
比較製剤例1
L−バリンは、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が90重量%であり、平均粒径が72μmのL−バリンを使用した。L−ロイシンとして、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が90重量%であり、平均粒径が66μmのL−ロイシンを使用した。L−イソロイシンとして、粒度が目開き105μmの篩を通過する割合が95重量%であり、平均粒径が58μmのL−イソロイシンを使用した。なお、平均粒径は、通常の篩法に従って測定した。L−バリン、L−ロイシン及びL−イソロイシン以外の成分は、製剤例1と同じものを使用した。
【0035】
各成分の配合量を製剤例1と同一にし、各成分を混合して、総量50gの比較栄養剤を製造した。
【0036】
試験例1
製剤例1又は比較製剤例1で製造した栄養剤50gに水180mlを加えてよく振り混ぜて、栄養剤液を調製した。
【0037】
20名のパネラー(成人)を用い、これら2種の栄養剤液につき官能試験を実施し、飲み易さ及び苦味を評価した。
【0038】
この官能試験の結果、20名のうち19名が製剤例1で製造した栄養剤液の方が飲み易いと回答し、20名全員が比較製剤例1で製造した栄養剤液の方が苦いと回答した。
【0039】
試験例2
製剤例1又は比較製剤例1で製造した栄養剤50gに水100mlを加えてよく振り混ぜて、栄養剤液を調製した。
【0040】
これら2種の栄養剤液について、経時的に官能試験を実施し、飲み易さ及び苦味を下記に示す基準に従い評価した。試験中、栄養剤液は、冷蔵庫にて保存した。
【0041】
飲み易さの評価基準;
◎:非常に飲み易い、○:飲み易い、△:やや飲み易い、×:飲み難い
苦味の評価基準;
◎:全く苦味を感じない、○:僅かに苦味を感じる、△:苦味を感じる、×:非常に苦味を感じる
この官能試験の結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
Figure 0004989836

Claims (3)

  1. 組成物50g中に、L−バリンを1.2〜2.0g、L−ロイシンを1.6〜2.2g、L−イソロイシンを1.6〜2.2g、塩酸リジンを0.1〜0.3g、L−トレオニンを0.1〜0.2g、L−塩酸アルギニンを0.2〜0.4g、L−塩酸ヒスチジンを0.1〜0.3g、L−トリプトファンを50〜90mg、ゼラチン加水分解物を5〜8g、コメ油を2〜5g、デキストリンを25〜40g、パルミチン酸レチノールを300〜600I.U.、エルゴカルシフェロールを30〜60I.U.、ビスベンチアミンを0.1〜0.2mg、リボフラビンを0.1〜0.2mg、塩酸ピリドキシンを0.1〜0.3mg、シアノコバラミンを0.3〜0.7μg、葉酸を30〜70μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを5〜9mg、酢酸トコフェロールを7〜12mg、フィトナジオンを4〜7μg、パントテン酸カルシウムを1.0〜1.5mg、ニコチン酸アミドを1〜2mg、ビオチンを15〜40μg、重酒石酸コリンを9〜16mg、硫酸マグネシウムを0.15〜0.25g、グリセロリン酸カルシウムを0.25〜0.35g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.15〜0.25g、クエン酸第一鉄ナトリウムを10〜15mg、硫酸銅を0.3〜0.7mg、硫酸亜鉛を3.0〜4.5mg、ヨウ化カリウムを10〜15μg、硫酸マンガンを0.6〜1.0mg、及び塩化カリウムを0.15〜0.23g含有する経口栄養剤であって、
    前記L−バリン、L−ロイシン及びL−イソロイシンは、下記(a)及び(b)の要件:
    (a)各々の粒度は、目開き105μmの篩を通過する割合が10重量%以下である、
    (b)目開き105μm篩上の粒径が各々105〜710μmである、
    を備えており、且つ、前記L−バリン、L−ロイシン及びL−イソロイシンは、更に造粒されることなく上記(a)及び(b)の要件を備えた粒度及び粒径のままで含有されており、
    用時懸濁して使用される、
    固形の経口栄養剤。
  2. 目開き105μm篩上のL−バリンの粒径が180〜500μm、L−ロイシンの粒径が180〜500μm、L−イソロイシンの粒径が180〜500μmである請求項1に記載の経口栄養剤。
  3. 組成物50g中に、L−バリンを1.602g、L−ロイシンを2.037g、L−イソロイシンを1.9225g、塩酸リジンを0.2425g、L−トレオニンを0.133g、L−塩酸アルギニンを0.302g、L−塩酸ヒスチジンを0.1875g、L−トリプトファンを73.5mg、ゼラチン加水分解物を6.5g、コメ油を3.5g、デキストリンを31.05g、パルミチン酸レチノールを466I.U.、エルゴカルシフェロールを46.6I.U.、ビスベンチアミンを0.145mg、リボフラビンを0.155mg、塩酸ピリドキシンを0.245mg、シアノコバラミンを0.5μg、葉酸を50μg、L−アスコルビン酸ナトリウムを6.9mg、酢酸トコフェロールを9.3mg、フィトナジオンを5.5μg、パントテン酸カルシウムを1.19mg、ニコチン酸アミドを1.515mg、ビオチンを25μg、重酒石酸コリンを12.3mg、硫酸マグネシウムを0.205g、グリセロリン酸カルシウムを0.305g、結晶リン酸二水素ナトリウムを0.195g、クエン酸第一鉄ナトリウムを12.5mg、硫酸銅を0.515mg、硫酸亜鉛を3.755mg、ヨウ化カリウムを12.5μg、硫酸マンガンを0.815mg、及び塩化カリウムを0.1875g含有する請求項1又は2に記載の経口栄養剤。
JP2002378308A 2002-12-26 2002-12-26 経口栄養剤 Expired - Lifetime JP4989836B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378308A JP4989836B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 経口栄養剤
CNB2003801075382A CN100362992C (zh) 2002-12-26 2003-12-16 口服营养组合物
KR1020057011938A KR101189932B1 (ko) 2002-12-26 2003-12-16 경구 영양 조성물
PCT/JP2003/016072 WO2004058242A1 (ja) 2002-12-26 2003-12-16 経口栄養組成物
TW092136196A TWI285533B (en) 2002-12-26 2003-12-19 Oral nutritious composition
MYPI20034995A MY146246A (en) 2002-12-26 2003-12-26 Oral nutritious composition
EGNA2005000357 EG25065A (en) 2002-12-26 2005-06-26 Nutritional compositions for oral use.
HK06105852A HK1083600A1 (en) 2002-12-26 2006-05-22 Nutritional composition for oral use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378308A JP4989836B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 経口栄養剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210639A JP2004210639A (ja) 2004-07-29
JP4989836B2 true JP4989836B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=32677426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378308A Expired - Lifetime JP4989836B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 経口栄養剤

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP4989836B2 (ja)
KR (1) KR101189932B1 (ja)
CN (1) CN100362992C (ja)
EG (1) EG25065A (ja)
HK (1) HK1083600A1 (ja)
MY (1) MY146246A (ja)
TW (1) TWI285533B (ja)
WO (1) WO2004058242A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0820310B1 (pt) * 2007-11-16 2018-02-06 Statoil Petroleum As “processo para a preparação de pelo menos um ácido arn ou sal do mesmo”
JP5383244B2 (ja) * 2008-02-19 2014-01-08 株式会社アーネストメディスン 癌患者の症状改善又は栄養状態の改善に適した栄養剤
KR101325374B1 (ko) 2008-02-19 2013-11-08 가부시키가이샤 오츠까 세이야꾸 고죠 신체 기능의 회복에 유용한 경구 또는 경장 조성물
CN101524155B (zh) * 2009-04-20 2012-10-10 北京康比特体育科技股份有限公司 一种氨基酸组合物
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
EP3668499A1 (en) 2017-08-14 2020-06-24 Axcella Health Inc. Amino acid compositions for the treatment of liver disease
EP3810123A1 (en) 2018-06-20 2021-04-28 Axcella Health Inc. Compositions and methods for the treatment of fat infiltration in muscle
WO2019246256A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Axcella Health Inc. Compositions for therapy and health containing amino acids with bitter taste
US20220378733A1 (en) * 2019-09-20 2022-12-01 Meiji Co., Ltd. Amino acid-containing granules

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216118A (ja) * 1982-06-11 1983-12-15 Morishita Seiyaku Kk アミノ酸製剤組成物及びその製造法
JP3952681B2 (ja) * 2000-10-10 2007-08-01 味の素株式会社 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用懸濁剤
JP3233155B1 (ja) * 2000-11-07 2001-11-26 味の素株式会社 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤

Also Published As

Publication number Publication date
MY146246A (en) 2012-07-31
WO2004058242A1 (ja) 2004-07-15
CN100362992C (zh) 2008-01-23
TWI285533B (en) 2007-08-21
EG25065A (en) 2011-07-26
JP2004210639A (ja) 2004-07-29
CN1731990A (zh) 2006-02-08
TW200412864A (en) 2004-08-01
KR101189932B1 (ko) 2012-10-12
HK1083600A1 (en) 2006-07-07
KR20050095833A (ko) 2005-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368204A (en) Nutrition composition for pediatrics
KR100759147B1 (ko) 현탁액 중에 크레아틴을 함유하는 조성물
EP0405295B1 (en) Improved nutritional formulation for the treatment of renal disease
JP4989836B2 (ja) 経口栄養剤
JP2003533195A (ja) 食事補助用栄養組成物
MXPA04008720A (es) Suspension oral de sabor agradable y metodo.
ZA200600203B (en) Multivitamin syrup for children or young adults
JP2002500871A (ja) 食卓塩の塩代用品の形態の食事用組成物
HUE027341T2 (en) Methods and preparations for treating thyroid-related conditions with reduced folates
JPH0952828A (ja) アミノ酸組成剤およびその使用方法
WO1994016688A1 (en) Nutritive composition
JP2003073284A (ja) 液体組成物
JP3553992B2 (ja) 代謝調節剤
JP2003319760A (ja) 抗肥満作用を有する亜鉛含有物
JP3441411B2 (ja) コレステロール低減化ペプチド
JPH07267855A (ja) グルタミン産生剤
JPH06116144A (ja) アルコール性肝障害予防用組成物
TWI244921B (en) Oral administration medicine with improving absorbability
JP2003304848A (ja) ドリンク剤
JP3493496B2 (ja) 特異選択的脂質吸着組成物
JP2665764B2 (ja) カルシウム水溶液剤
JP2000044469A (ja) 内服液剤
US6084110A (en) Stable vitamin C preparation
JPH0769877A (ja) 分枝鎖アミノ酸を有効成分とする経口投与薬
JPH05294833A (ja) ビタミン含有保健剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term