JP2665764B2 - カルシウム水溶液剤 - Google Patents

カルシウム水溶液剤

Info

Publication number
JP2665764B2
JP2665764B2 JP63097540A JP9754088A JP2665764B2 JP 2665764 B2 JP2665764 B2 JP 2665764B2 JP 63097540 A JP63097540 A JP 63097540A JP 9754088 A JP9754088 A JP 9754088A JP 2665764 B2 JP2665764 B2 JP 2665764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
aqueous solution
acid
solution
calcium aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63097540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01268638A (ja
Inventor
一史 黒田
常道 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Nissui Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissui Seiyaku Co Ltd filed Critical Nissui Seiyaku Co Ltd
Priority to JP63097540A priority Critical patent/JP2665764B2/ja
Publication of JPH01268638A publication Critical patent/JPH01268638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665764B2 publication Critical patent/JP2665764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカルシウム水溶液剤、更に詳細には、服用が
容易で、体内への吸収がよいにもかかわらず、血中濃度
を一時的に急激に上昇させることがなく安全で、しかも
長期間保存しても安定な飲料用のカルシウム水溶液剤に
関する。
〔従来の技術〕
栄養素としてのカルシウムは、発育期の幼小児の骨歯
の発育に欠くことのできないものであると共に、テタニ
ー、けいれん、血清病、じんま疹等のアレルギーの予防
及び治療に使用されている。
わが国は火山国であり、酸性土壌が多いため、カルシ
ウム欠乏地域に属し、また農産物由来のカルシウムが少
ないために、一般の食事のみでは、どうしてもカルシウ
ムが不足しがちである。
斯かるカルシウムの欠乏を補うために、カルシウムを
強化した食品も上市されているが、カルシウムの添加量
が多くなると味が悪くなるので多量の添加が困難であ
る。また、医薬用のカルシウム剤として、粉末、顆粒、
錠剤、糖衣錠、カプセル剤等の固形製剤が提供されてい
るが、これらは服用量が多い、吸収が悪い、服用時水が
必要である等の問題があつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従つて、カルシウム剤の溶液化が望まれ、次の製剤、
塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム等のカルシウ
ム化合物の水溶液を半透膜を用いて電気分解し、電極
側のカルシウムイオン水を分離した電解カルシウム液、
およびカキガラ(生薬名:ボレイ)中のカルシウム分
を酢酸を用いて抽出して製造したカルシウム酢酸溶液が
提供されている。
しかしながら、の電解カルシウム液は、pH11〜12の
強アルカリ性であるため味が悪く飲み難いと共に、粘膜
をあらしたり胃内pHを大きく変動させるおそれがある。
空気中の炭酸ガスによつて炭酸カルシウムの沈澱を生じ
保存安定性が悪い、カルシウムがイオン化されていると
いわれているがカルシウム濃度は低く、水酸化カルシウ
ムの飽和溶液と大差がないなどの欠点があつた。また
のカルシウム酢酸溶液は酢酸臭が強いと共に味が悪く、
服用が困難であるという欠点があつた。
従つて、従来から、イ味がよくて服用し易い、ロ吸収
がよく、しかも血中濃度の急激な上昇がなく安全であ
る、ハ長期間保存しても沈澱を生ずることがなく保存安
定性がよいカルシウム水溶液剤の開発が所望されてい
た。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実状において、本発明者は鋭意研究を行つた経
過、次の成分を含有するカルシウム水溶液剤が上記目的
を具備することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、グルコン酸カルシウム剤3〜10
w/v%、安息香酸0.01〜0.1w/v%、食塩0.01〜0.1w/v%
及びクエン酸を含有し、pHを3〜5に調整したことを特
徴とするカルシウム水溶液剤を提供するものである。
本発明においてカルシウム剤としては、日本薬局方
(第11改正)に収載されている沈降炭酸カルシウム、リ
ン酸水素カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カル
シウム、塩化カルシウム等を使用することができるが、
その中でもグルコン酸カルシウムが特に好ましい。この
グルコン酸カルシウム剤は3〜10w/v%で配合される。
安息香酸は防腐剤として機能すると共に、保存中にグ
ルコン酸カルシウム剤が白濁・沈澱するのを防止する作
用を有する。安息香酸の配合量は0.01〜0.1w/v%が好ま
しい。尚この安息香酸の溶解補助剤としてプロピレング
リコールを加えることもできる。
食塩は矯味料として加えられるものであり、その配合
量は0.01〜0.1w/v%が好ましい。
有機酸としては、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸等が挙
げられるが、その中でもクエン酸が好ましい。有機酸の
配合量はpHを3〜5に調整できる量であることが必要で
あり、グルコン酸カルシウム/クエン酸の重量比は100/
5〜100/10の範囲が好ましい。尚pHの調整には上記有機
酸に塩酸等の無機酸、水酸化ナトリウム等のアルカリを
併用することもできる。
本発明のカルシウム水溶液剤には、上記必須成分のほ
かに、斯かる場合に一般に使用される任意成分、例えば
甘味料、香料、他の薬効成分等を配合することができ
る。なお香料としてはグルコン酸カルシウム剤の沈澱を
防止するために精油成分が少ないもの、例えばカンキツ
系、特に精油成分含量の少ないグレープフルーツ系のも
のが好ましい。
本発明のカルシウム水溶液剤は、例えば60〜100℃に
加熱した水に有機酸、次いでグルコン酸カルシウム剤を
加えて溶解し、これに食塩、安息香酸及び他の任意成分
を加えた後pHを調整し、最後に香料を添加することによ
り製造される。
〔発明の効果〕
叙上の如くして得られる本発明のカルシウム水溶液剤
は、体内への吸収がよく、これをカルシウムとして170
〜450mgを1日2〜3回に分けて服用すれば血清中のカ
ルシウム濃度を恒状値の9〜10mg/dlに保つことができ
る。また、このカルシウム水溶液剤は水なしで何処でも
服用でき、しかも味がよいので服用が容易であると共
に、保存安定性もよい。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 グルコン酸カルシウム 750g クエン酸 45g ソルビツト 1250g 食塩 6g 安息香酸 1g ポリエチレングリコール 50g 塩酸 適量 水酸化ナトリウム 適量 香料(グレープフルーツフレーバー、3E4618−T) 10g 精製水 バランス 合計 10,000ml <調製法> 80〜90℃に加熱した精製水6500mlにを溶解してpH3
〜5とし、これに、、を溶解した。これに、を
に溶かしたものを加え、及びでpHを約4に調整
し、最後にを加え、更にで全量10,000mlとしてカル
シウム水溶液剤を得た。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−31710(JP,A) 特開 昭55−88685(JP,A) 特開 昭63−22522(JP,A) 特開 平2−212(JP,A) 特表 昭62−501846(JP,A) 内藤俊一著 「薬剤の安定性(第三 版)」 廣川書店発行 (昭和51年4月 1日) P.218,「第十一改正日本薬 局方解説書」 廣川書店発行 (昭和61 年7月18) C−106〜C−109,野上寿 著 「薬剤製剤とその解説」 南山堂発 行 (昭和36年) P.165

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グルコン酸カルシウム3〜10w/v%、安息
    香酸0.01〜0.1w/v%、食塩0.01〜0.1w/v%及びクエン酸
    を含有し、pHを3〜5に調整したことを特徴とするカル
    シウム水溶液剤。
JP63097540A 1988-04-20 1988-04-20 カルシウム水溶液剤 Expired - Fee Related JP2665764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097540A JP2665764B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 カルシウム水溶液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097540A JP2665764B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 カルシウム水溶液剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268638A JPH01268638A (ja) 1989-10-26
JP2665764B2 true JP2665764B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14195078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097540A Expired - Fee Related JP2665764B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 カルシウム水溶液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665764B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277967A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Yoshida Yakuhin Kogyo Kk 経口用カルシウム水性製剤およびその製造方法
JP2006288331A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nittetsu Fine Prod:Kk 玄米を使用した栄養機能食品の製造方法及びそれにより得られる栄養機能食品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588685A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Taishi Iogi Health drink composition
JPS5931710A (ja) * 1982-08-17 1984-02-20 Masaki Takahara カルシウム補給用飲用液
JPS62501843A (ja) * 1985-02-19 1987-07-23 ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ・ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム 食事のカルシウム補足によるオステオポロ−シス抑制
FR2600893B1 (fr) * 1986-07-01 1990-01-12 Sandoz Lab Nouvelles compositions pharmaceutiques a base de sels de calcium
JPH02212A (ja) * 1987-10-14 1990-01-05 Takeda Chem Ind Ltd 経口用水性製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
内藤俊一著 「薬剤の安定性(第三版)」 廣川書店発行 (昭和51年4月1日) P.218,「第十一改正日本薬局方解説書」 廣川書店発行 (昭和61年7月18) C−106〜C−109,野上寿著 「薬剤製剤とその解説」 南山堂発行 (昭和36年) P.165

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01268638A (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2463060C2 (ru) Жидкая фармацевтическая композиция (варианты) и способ связывания фосфора в желудочно-кишечном тракте
AU572927B2 (en) Dietary mixture of salts
US20030203048A1 (en) Electrolyte gels for maintaining hydration and rehydrating
JP2003500077A (ja) 無機質の味を遮蔽するための方法及び組成物
WO2006130027A1 (en) Aqueous oral liquid vitamin supplements containing stabilized vitamin c and metal ions
SE501114C2 (sv) Magnesiumtillsats för livsmedel, foder, läkemedel
JP5162812B2 (ja) 亜鉛含有経口投与用組成物
RU2493826C2 (ru) Пероральные фармацевтические растворы, содержащие телбивудин
KR100314338B1 (ko) 에스트론 유도체와 칼슘염을 포함하는 경구용 수용성약학적조성물
KR20080079644A (ko) 내복용 액제
JP2665764B2 (ja) カルシウム水溶液剤
JP5151083B2 (ja) 経口用組成物
JP4940492B2 (ja) 鉄化合物配合内服液剤
JP4959864B2 (ja) グルタミン酸塩含有液剤
KR100825572B1 (ko) 칼슘, 마그네슘 및 비타민을 포함하는 액제 조성물 및 그의제조방법
JP5266627B2 (ja) 経口用組成物
JP2003137788A (ja) 飲酒時の不快症状軽減剤
JP2007246509A (ja) 銅化合物配合経口用組成物
JP2000044469A (ja) 内服液剤
JP2002080376A (ja) 生物活性剤および医薬
JP2906215B2 (ja) 高濃度カルシウム含有液剤
JPH09286723A (ja) 改善された経口液剤
EP3678498B1 (en) Composition for calcium supplementation
JP5167605B2 (ja) 経口用組成物
JP2008007470A (ja) 鉄臭味マスキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees