JP4987719B2 - ポリエチレングリコール化合物と製造方法 - Google Patents

ポリエチレングリコール化合物と製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4987719B2
JP4987719B2 JP2007533676A JP2007533676A JP4987719B2 JP 4987719 B2 JP4987719 B2 JP 4987719B2 JP 2007533676 A JP2007533676 A JP 2007533676A JP 2007533676 A JP2007533676 A JP 2007533676A JP 4987719 B2 JP4987719 B2 JP 4987719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene glycol
reaction mixture
compound
molecular weight
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514763A (ja
JP2008514763A5 (ja
Inventor
ダウグス,エドワード,ディー.
アッペル,ロバート,ブルース
ヒップラー,ジェフリー,ジー.
ケーン,ブライアン,ティー.
Original Assignee
ドクター レディズ ラボラトリーズ (イーユー) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクター レディズ ラボラトリーズ (イーユー) リミテッド filed Critical ドクター レディズ ラボラトリーズ (イーユー) リミテッド
Publication of JP2008514763A publication Critical patent/JP2008514763A/ja
Publication of JP2008514763A5 publication Critical patent/JP2008514763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987719B2 publication Critical patent/JP4987719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds

Description

本発明はポリエチレングリコール化合物およびそのような化合物の製造方法に関する。より特には、本発明は狭い分子量分布を有する高分子量ポリエチレングリコールおよびそのような化合物の製造方法に関する。本発明のポリエチレングリコール化合物は、生理活性物質の化学修飾に有用であり、その修飾された物質は例えば、薬剤送達システムに適用できる。
ポリオキシアルキレンとコンジュゲート(conjugate)した生物学的に活性のある化合物は、化合物に対してより一層の生物適合性を準備できる。例えば、米国特許第5,366,735号、および米国特許第6,280,745号を見よ。Bioconjugate Chem.、1995年、第6巻、p150-165のZalipskyによるこの問題の総説は、互換性のある溶解性、減少した毒性、改善された表面互換性、増加した循環時間および減少した免疫原性を有するコンジュゲートを作るために(薬剤、タンパク質、ペプチド、または酵素のような)生物学的活性化合物とコンジュゲートするような最良の生体適合性ポリマーの一つとしてポリエチレングリコールを同定した。
ポリエチレングリコール(PEG)は、その末端がヒドロキシル基で終了し、一般的に式:HO(CH2CH2O)nHで表される直鎖状のポリオキシアルキレンである。バイオコンジュゲート・テクニック(Bioconjugate Techniques)(1996)の第15章においてHenmansonにより議論されているように、式:CH3O(CH2CH2O)nHで一般に表されるモノメトキシ・ポリエチレングリコール(mPEG)は、通常モノメトキシポリエチレングリコールの残留末端ヒドロキシル基を介して形成される生物学的活性化合物のアミン基と、(トリクロロ−s−トリアジン活性化mPEGのような)アミン受容誘導体間のカプリング反応を典型的には介して、生物学的活性化合物とポリエチレングリコールコンジュゲートを調製するために用いられる。
つい最近、いわゆる「第二世代」PEGlation化学が、例えば、mPEGのジオール不純物のコンタミネーションの問題を最小化し、mPEGの分子量を増加し、コンジュゲートの安定性を増加するよう開発された、Robertsら、Advanced Drug Delivery Review 54 (2002) p459-4を見よ。(ここに十分に参照して取り込まれる)米国特許第6,455,639号は、狭い分子量分布を有する増加分子量のmPEGについて述べている。しかし、'639特許に開示される最高分子量は20,861(重量平均分子量)であった。そのような物質を生産するための方法とともに、より高分子量の、狭い分子量分布のmPEGが発見されたかのような技術にさらに進歩するだろう。
発明の要約
本発明は、狭い分子量分布と低いジオール不純物のコンタミネーションと共に(例えば、40,000を超えるようなmPEG分子量が)以前に得られたものよりも高い分子量を有する置換ポリエチレングリコール化合物である。本発明はまた、それらの物質を製造する方法でもある。
より具体的には、本発明は式RO(C2H4O)nHを有する置換ポリエチレングリコール化合物であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有し、置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量はゲル透過クロマトグラフィーにより決定される。
別の具体例において、本発明は置換ポリエチレングリコール化合物とポリエチレングリコールとを含む混合物であり、該置換ポリエチレングリコール化合物は式RO(C2H4O)nHを有し、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲の添加されたC2H4O基の平均モル数を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲のゲル透過クロマトグラフィーにより決定される数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有し、該置換ポリエチレングリコールの重量平均分子量および数平均分子量はゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、ポリエチレングリコール量はポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルの10モル%未満であり、ポリエチレングリコール濃度は厳密な条件下で液体クロマトグラフィーにより決定される。
また別の具体例において、本発明は式RO(C2H4O)nYを有する置換ポリエチレングリコール化合物の調製方法であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、Yは水素またはアルカリ金属を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、(a)式R(OCH 2 CH 2 ) 0-20 OH(式中、RはC 1-7 炭化水素基を表す)により表されるアルコール、該アルコールのアルコキシド、および非プロトン性極性溶媒を含む反応混合物を形成する工程であって、反応混合物が約80℃から約140℃の範囲の温度にあり、反応混合物の水分濃度が重量10ppm未満であり、アルコールに対する該アルコールのアルコキシドのモル比が約0.01から約100の範囲にある工程;(b)酸化エチレンと該反応混合物とを接触させ、酸化エチレンが反応して置換ポリエチレングリコール化合物を形成する工程を含む。
別の具体例において、本発明はまた、式RO(C2H4O)nYを有する置換ポリエチレングリコール化合物の調製方法であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは100から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、Yは水素またはアルカリ金属を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、(a)式R(OCH 2 CH 2 ) 0-20 OH(式中、RはC 1-7 炭化水素基を表す)により表されるアルコール、該アルコールのアルコキシド、およびポリエーテル溶媒を含む反応混合物を形成する工程であって、反応混合物が約80℃から約140℃の範囲の温度にあり、反応混合物の水分濃度が重量10ppm未満であり、アルコールに対する該アルコールのアルコキシドのモル比が約0.01から約100の範囲にある工程;(b)酸化エチレンと該反応混合物とを接触させ、酸化エチレンが反応して置換ポリエチレングリコール化合物を形成する工程を含む。
本発明は、式RO(C2H4O)nHを有する置換ポリエチレングリコール化合物であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定される。上記重量平均分子量および数平均分子量はクロマトグラムの全てのポリマーのピーク(選択されたその一部分ではない)に基づいて決定される。Rがメチルの場合、そのとき化合物はmPEGである。好ましくは、nは600から2000の範囲である。より好ましくは、nは700から1000の範囲である。
別の具体例では、本発明は置換ポリエチレングリコール化合物とポリエチレングリコールを含む混合物であり、該置換ポリエチレングリコール化合物は式RO(C2H4O)nHを有し、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲の添加されたC2H4O基の平均モル数を表し、該ポリエチレングリコールはゲル透過クロマトグラフィーにより決定される場合、1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有し、ポリエチレングリコール量はポリエチレングリコールと該置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルの10モル%未満であり、ポリエチレングリコール濃度が厳密な条件下での液体クロマトグラフィーにより決定される。さらに、上記重量平均分子量および数平均分子量は全体のクロマトグラム(選択されたその一部分ではない)に基づき決定される。好ましくは、nは600から2000の範囲である。より好ましくは、nは700から1000の範囲である。
好ましくは、ポリエチレングリコール量はポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の総モルの5モル%未満である。より好ましくは、ポリエチレングリコール量はポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の総モルのうちの2.5モル%未満である。ポリエチレングリコールの決定のための液体クロマトグラフィー法の特定の厳密な条件は以下に概略される。
ある具体例において本発明の方法は式RO(C2H4O)nYを有する置換ポリエチレングリコール化合物の調製方法であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは500から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、Yは水素またはアルカリ金属を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、(a)式R(OCH 2 CH 2 ) 0-20 OH(式中、RはC 1-7 炭化水素基を表す)により表されるアルコール、該アルコールのアルコキシド、および非プロトン性極性溶媒を含む反応混合物を形成する工程であって、反応混合物が約80℃から約140℃の範囲の温度にあり、反応混合物の水分濃度が重量10ppm未満であり、アルコールに対する該アルコールのアルコキシドのモル比が約0.01から約100の範囲にある工程;(b)酸化エチレンと該反応混合物とを接触させ、酸化エチレンが反応して置換ポリエチレングリコール化合物を形成する工程を含む。
別の具体例において本発明の方法は式RO(C2H4O)nYを有する置換ポリエチレングリコール化合物の調製方法であり、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは100から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、Yは水素またはアルカリ金属を表し、置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、(a)式R(OCH 2 CH 2 ) 0-20 OH(式中、RはC 1-7 炭化水素基を表す)により表されるアルコール、該アルコールのアルコキシド、およびポリエーテル溶媒を含む反応混合物を形成する工程であって、反応混合物が約80℃から約140℃の範囲の温度にあり、反応混合物の水分濃度が重量10ppm未満であり、アルコールに対する該アルコールのアルコキシドのモル比が約0.01から約100の範囲にある工程;(b)酸化エチレンと該反応混合物とを接触させ、酸化エチレンが反応して置換ポリエチレングリコール化合物を形成する工程を含む。
ここでの定義では、非プロトン性極性溶媒は約8を超える誘電率を有する非プロトン性溶媒である。好ましくは、該非プロトン性極性溶媒は、ビス(2-メトキシエチル)エーテルのようなポリエーテル溶媒である。好ましくは、アルコールはエチレングリコールのメチルエーテルである。本発明における特に適当なアルコールはジエチレングリコールメチルエーテルである。好ましくは、本発明における反応温度は約90℃から約110℃(およびより好ましくは、約100℃)である。好ましくは、酸化エチレンは約2から約10気圧の範囲での圧力下、気体として反応混合物と接触する。好ましくは、工程(b)の終点における反応混合物中の置換ポリエチレングリコール化合物の濃度は、反応混合物の約20から約80重量%の範囲である。より好ましくは、工程(b)の終点における反応混合物中の置換ポリエチレングリコール化合物の濃度は、反応混合物の約40から約60重量%の範囲である。
工程(b)の終点における反応混合物は、ポリエチレングリコールを含むと思われる。しかし、本発明の方法において、工程(b)の終点における反応混合物は、ポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルの10モル%未満の濃度でポリエチレングリコールを含む。より好ましくは、そのようなポリエチレングリコール濃度はポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルの5モル%未満である。最も好ましくは、そのようなポリエチレングリコール濃度はポリエチレングリコールと置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルのうちの2.5モル%未満である。さらに、ポリエチレングリコール濃度は厳密な条件下で液体クロマトグラフィーにより決定される。
上で議論したように、本発明の方法の工程(b)の終点において、該置換ポリエチレングリコール化合物はYが水素またはアルカリ金属である式RO(C2H4O)nYを有する。式RO(C2H
4O)nYは実験に基づいた式であり、Yは水素とアルカリ金属の混合物であり、Yがアルカリ金属のとき、化合物が解離する。
ビス(2-メトキシエチル)エーテルのような)好ましいポリエーテル非プロトン性極性溶媒の使用および/または(ジエチレングリコール・メチルエーテルのような)好ましいポリエーテルアルコールの使用は、そのような溶媒およびアルコールアルコールアルコキシドのアルカリ金属と複合体を形成しがちであるので、アルコールアルコキシドのその関連イオンへの分解を促進すると考えられる(しかしながら、出願人はそのような理論に拘束されなくてもよいと理解されるべきである)。(そのような理論に拘束されることなく出願人考える好ましいポリエーテル非プロトン性極性溶媒の使用の別の利点は、成長するポリマー鎖と関係する溶媒の類似な性質であり、それによりよりさらに高分子量のポリマーの獲得を促進する。
分子量分布に関して、酸化エチレンのアニオン重合においてそのような溶媒とアルコールを用いることにより、初速度は生長速度に対してより速くなり、終了速度は生長速度に対して非常に小さいことが考えられる(しかしながら、出願人はそのような理論に拘束されなくてもよいと理解されるべきである)。典型的な酸化エチレンアニオン重合において、初速度は生長速度よりも遅く、分子量分布は広くなることが予想される。しかし、錯カチオンを形成する能力のために、本発明の方法におけるポリエーテル溶媒とポリエーテルアルコールは、生長速度に対して初速度を増加し、置換ポリエチレングリコール化合物のより狭い分子量分布をそれゆえ促進することが理論化される。置換ポリエチレングリコール化合物の狭い分子量分布は上述のPEGylation用途に望まれる。
ポリエチレングリコール(「ジオール」)を形成するため、水が酸化エチレンのポリメリゼーションを開始し、ジオールが本発明の置換ポリエチレングリコール化合物に望まれないので、本発明の方法の工程(b)の間の反応混合物の水濃度を最小にすることが有益である。水が反応初期に存在する場合、PEGの分子量は置換ポリエチレン化合物の分子量の約2倍大きい。溶媒、アルコールおよび酸化エチレン中の水;リアクターの外からリアクターに入る水、塩基中の水酸化物;およびポリエチレングリコールアルコールの脱水により生成される水を含む、潜在的な水の発生源がいくつか存在する
ポリメリゼーション溶媒は、例えば、活性化モレキュラーシーブの添加により乾燥される。このモレキュラーシーブは溶媒がポリメリゼーション・リアクターに添加される前に濾過により除去される。代替的にあるいは付加的に、ポリメリゼーション溶媒は、水および他のプロトン性不純物を除去するために活性化アルミナカラムを通されてもよい。さらに、活性化モレキュラーシーブのカラムがまた用いられる。ここでの定義により、用いられるアルコキシドのモル数は、アルコキシドを生産するために用いられる(アルカリ金属またはアルカリ金属水素化物のような)塩基のモル数に等しい。アルコキシド生成のための水素化カリウムの使用が好ましい。
水分含量が重量で5 ppm未満の酸化エチレンが商業的に得られる。リアクター向きの窒素が好ましくは、例えばDrieriteガス乾燥システムを用いて、-100℃より低い露点まで乾燥される。リアクターへの添加は、大気水分によるコンタミネーションを排除する方法でなされるべきである。リアクター・システムは反応を実施し、最初のバッチを捨てることにより最も良く乾燥される。そのような最初のバッチの反応産物を除去するための乾燥溶媒によるリンスに続き、リアクター・システムは次のバッチの準備のためにシールされる。
工程(b)の間の温度は、約80℃から約140℃、好ましくは約90℃から約110℃の範囲である。アルコキシドのアルカリ金属は好ましくはカリウムである。リアクター圧力は、リアクターの圧力等級に適合するように選ばれるが、一般には、約15から100 psia未満である。酸化エチレンのアルカリ金属アルコキシドに対するモル比は、望みの分子量のポリマーを生産するために選択される。特定のアルコールが所望の末端基、典型的にはモノメチル基を準備するために選択される。該アルコールは、好ましくは、上で議論したように、開始速度を促進する、ジエチレングリコール・メチルエーテル(ダウアノール DM、ダウ・ケミカル社の商標名)のような、エチレングリコール単位を含む。
ポリメリゼーション溶媒は、好ましくは容易に精製される、不活性な非プロトン性極性溶媒から選択される。ジグリム(ビス(2-メトキシエチル)エーテル)のようなグリコールエーテル溶媒が好ましい。用いられる溶媒量はポリメリゼーション粘度をコントロールするように調整され、20から80重量%の溶媒、あるいは典型的には40から60重量%を含む、置換ポリエチレングリコール化合物を準備する範囲であってよい。本発明の高分子量置換ポリエチレングリコール化合物は一般に、溶媒の与えられた濃度に対してより高度の粘性をもつ溶液を生産する。
工程(b)の後、反応混合物は固形産物を沈殿させ、ポリメリゼーション溶媒を除去するためにヘプタンやヘキサンのような、例えば沈殿溶媒と混合される。酢酸のような酸がまた好ましくは中性産物を沈殿させるために添加される。
厳密な条件下での液体クロマトグラフィーが、mPEG中のポリエチレングリコールを決定するために用いられている(例えば、Kazanskiiら、ポリマー・サイエンス、シリーズA、第42巻、第6号(2000年)、p.585-595を見よ)。しかし、ポリエチレングリコールのピークとmPEGピークの分解能の程度は通常低い(Kazanskiiらの文献の図2を見よ)。厳密な条件下での液体クロマトグラフィーにおけるポリエチレングリコールのピークとmPEGピークの分解能の程度は、ポリエチレングリコールとmPEGを、例えば塩化ジニトロベンゾイルで誘導体化することにより著しく改善される。
本発明のポリエチレングリコール量は、次の手順により決定される:(a)0.1グラムの化合物が150マイクロ当量の4-ジメチルアミノピリジンを含む1ミリリットルの乾燥アセトニトリルと150マイクロ当量の塩化ジニトロベンゾイルを含む1ミリリットルの乾燥アセトニトリルと混合し、その混合液を15分間100℃で加熱し、その後3ミリリットルの水で急冷し、注射用の試料を作成した;(b)注入用の試料5マイクロリットルを52%Aおよび48%B(ここでAは水中47%アセトニトリルで、Bは水中43%アセトニトリル)の移動相に0.75ミリリットル/分の移動相流速で注入し、5マイクロメーターの直径のパッケージングZorbax(商標)SB300 C18逆相カラムをカラム温度32℃で通過させ、該カラムは内径4.6ミリメーター、長さ150ミリメーターを有し、UV検出器(230ナノメーターでの吸収)によりクロマトグラムが作成される;(c)約2.5分でのピーク(主として過剰の塩化ジニトロベンゾイルに関する)、本発明の誘導体化置換ポリエチレン化合物の約4.5分でのピークおよび誘導体化ポリエチレングリコール(誘導体化ジオール)に対する約9.5分の十分に分離されたピークを有するクロマトグラム。ポリエチレングリコールと本発明の置換ポリエチレングリコール化合物の合計モルのうちのポリエチレングリコールのモル%量はここで、誘導体化ポリエチレングリコール・ピークの面積の1/2と本発明の誘導体化置換ポリエチレン化合物に対するピークの面積の1/2との合計で、誘導体化ポリエチレングリコール・ピーク面積の1/2を割り、100倍したものと定義される。
上記の手順は特定の厳密な条件下で操作される特定の逆相カラムに関することおよび厳密な条件下での液体クロマトグラフィー技術分野で周知のとおり、おそらく別の特定のシステムに対しては厳密な条件を決定する必要があり、その厳密な条件は上記条件とは相違するが適切な実験により決定されることが、理解されるべきである
以前のバッチに続いて10 Kgのジグリムで2回洗浄された5ガロンのステンレススチールの反応器に、28.02 g(0.233モル)の無水ジ(エチレングリコール)メチルエーテル(ダウアノール DM、4 Åモレキュラーシーブを通して保存)、3.21 g(0.024モル)の30%水素化カリウム、および7.32 Kgのジグリムがロードされた。該ジグリムは活性化アルミナの2"×36”カラムに、続いて8-12メッシュの3オングストロームの活性化モレキュラーシーブの2"×36”カラムに、流速約0.08 Kg/分で通過させて反応器に移された。反応器を100℃に加熱する。反応混合物の水分濃度は6.3 ppmであると決定される。酸化エチレン(EO)のダイレクトフィード(DF)タンクの圧力テストに続いて、DFタンクが7.480 Kg(170モル)のEO(水分含量<5 ppm)で充填される。5ガロンの反応器は約35 psia未満まで通気され、EOの添加が開始される。EOは100℃の温度で、100 psia未満の圧力を維持する速度で添加され、7時間継続する。EO添加が完了した後、反応器は70℃まで冷却され、真空にされる。封管による窒素の添加により圧力が1-2 psiaに調整される。パージが1時間継続され、その後真空バルブが閉じられる。反応器は約35 psiaまで圧力がかけられ、産物が底のバルブを通って5ガロンのステンレススチール缶に中身を出される。反応器は2回10 Kg部のジグリムでリンスされる。2度目のリンスの後、空の反応器は約15分間、底のバルブと反応器の上のベント・バルブから窒素パージを用いて、140℃まで加熱される。反応器は次の反応のためにシールされ、冷却される。
5.0 Kg部の該mPEG反応器産物が、50-Lガラス底ドレイン丸底フラスコ方に配置した12-Lジャケット付きの底ドレインガラス容器に充填される。12-Lフラスコの温度は再循環ウォーターバスを用いて65℃に維持される。50-L容器への移送ラインはヒートテープを用いて、約70℃まで加熱される。50-L容器に17.3 Kgのヘプタンおよび1.3 gの酢酸が充填される。暖かいmPEG溶液が63分かけて50-Lフラスコに移され、白色沈殿が形成される。50-L容器の温度は添加の間に大気温から36℃まで引き上げられる。スラリーを一晩撹拌し、その後固体を真空濾過により分離する。濾過ケーキを3-Lのフリッター付きの漏斗で集め、8.5 Kgの新鮮なヘプタンでリンスする。湿潤固形物を乾燥トレイに移し、一定重量になるまで44時間にわたって真空下30℃で乾燥した。得られたmPEG産物はGPC分析により分子量および多分散性(D)のようなポリマー特性を決定するように特徴付けられる。ピーク分子量(Mp)は28,613である。数平均分子量(Mn)は28,176である。重量平均分子量(Mw)は28,910である。分子量分散(Mw/Mn)は1.026である。PEGジオール含量は厳密な条件下で液体クロマトグラフィーにより決定される。
追加例
以下の表1は、上記実施例に概略したシステムを用いた各種反応の処方(recipe)をあげたものである(バッチ4046は上記実施例である。)次の表2は表1の各種バッチに対する分析結果をあげたものである。
上の表で、wtは重量;gはグラム;KHは水素化カリウム;Eqは等価;EOは酸化エチレン;Rxn時間は反応時間;kgはキログラム;Theor MWは理論上の分子量;Mnは数平均分子量;Mwは重量平均分子量;Mpはピーク分子量;Dは分子量分布の割合、すなわちMwをMnで割ったもの;Mol%はモルパーセント;およびppmは重量の百万分率。
結論として、発明はその好ましい具体例に関して上述されているが、本発明はそれにより限定されず、以下の請求項により定義されるように、発明の範囲内に含まれる全ての代替物、修飾および等価物をカバーするように意図されることが理解されるべきことが、非常に明白であるはずである。

Claims (15)

  1. 式 RO(C2H4O)nY
    を有する置換ポリエチレングリコール化合物の調製方法であって、ここでRはC1-7炭化水素基を表し、nは600から2000の範囲のC2H4O基の平均モル数を表し、Yは水素またはアルカリ金属を表し、該置換ポリエチレングリコール化合物は1から1.1の範囲において数平均分子量に対する重量平均分子量の比を有、該置換ポリエチレングリコール化合物の重量平均分子量および数平均分子量がゲル透過クロマトグラフィーにより決定され、
    (a)式R(OCH 2 CH 2 ) 0-20 OH(式中、RはC1-7炭化水素基を表す)により表されるアルコール、該アルコールのアルコキシド、およびポリエーテル溶媒を含む反応混合物を形成する工程であって、反応混合物が80℃から140℃の範囲の温度にあり、反応混合物の水分濃度が重量10ppm未満であり、アルコールに対するアルコールのアルコキシドのモル比が0.01から100の範囲にある工程;および
    (b)酸化エチレンと該反応混合物とを接触させ、酸化エチレンが反応して置換ポリエチレングリコール化合物を形成する工程
    を含む方法。
  2. 該ポリエーテル溶媒がビス(2-メトキシエチル)エーテルである、請求項1記載の方法。
  3. 該アルコールがジエチレングリコールモノメチルエーテルである、請求項1記載の方法。
  4. 該アルコールがジエチレングリコールモノメチルエーテルである、請求項2記載の方法。
  5. 該反応混合物の温度が90℃から110℃の範囲にある、請求項4記載の方法。
  6. 工程(b)の終点での該反応混合物中における該置換ポリエチレングリコール化合物の濃度が該反応混合物の20から80重量%である、請求項4記載の方法。
  7. 工程(b)の終点での該反応混合物中における該置換ポリエチレングリコール化合物の濃度が反応混合物の40から60重量%である、請求項4記載の方法。
  8. 工程(b)の終点での該反応混合物がまた、ポリエチレングリコールを含み、ポリエチレングリコールの量がポリエチレングリコールと置換ポリエチレン化合物の合計モル数の10モル%未満のポリエチレングリコール量であり、液体クロマトグラフィーによりポリエチレングリコール量が決定される、請求項4記載の方法。
  9. 工程(b)の終点での該反応混合物がまた、ポリエチレングリコールを含み、ポリエチレングリコールの量がポリエチレングリコールと該置換ポリエチレン化合物の合計モル数の5モル%未満のポリエチレングリコール量であり、液体クロマトグラフィーにより該ポリエチレングリコール量が決定される、請求項4記載の方法。
  10. 工程(b)の終点での該反応混合物がまた、ポリエチレングリコールを含み、ポリエチレングリコールの量がポリエチレングリコールと該置換ポリエチレン化合物の合計モル数の2加1/2モル%未満のポリエチレングリコール量であり、液体クロマトグラフィーによりポリエチレングリコール量が決定される、請求項4記載の方法。
  11. 工程(b)の後、Yが水素であるように、該反応混合物に酸を添加する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  12. 工程(b)の後、該反応混合物を非極性溶媒と混合し、置換ポリエチレングリコール化合物を沈殿させる工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  13. 工程(b)の後、該反応混合物を、非極性溶媒と酸とからなる反応混合物と混合し、Yが水素である該置換ポリエチレングリコール化合物を沈殿させる工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  14. nが少なくとも700である、請求項1記載の方法。
  15. 該アルコールがポリエーテルアルコールである、請求項1記載の方法。
JP2007533676A 2004-09-28 2005-09-27 ポリエチレングリコール化合物と製造方法 Expired - Fee Related JP4987719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/952,198 2004-09-28
US10/952,198 US7199193B2 (en) 2004-09-28 2004-09-28 Polyethylene glycol compounds and process of making
PCT/US2005/034251 WO2006036825A1 (en) 2004-09-28 2005-09-27 Polyethylene glycol compounds and process for making

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008514763A JP2008514763A (ja) 2008-05-08
JP2008514763A5 JP2008514763A5 (ja) 2012-02-23
JP4987719B2 true JP4987719B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=35432615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533676A Expired - Fee Related JP4987719B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 ポリエチレングリコール化合物と製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7199193B2 (ja)
EP (1) EP1797131B1 (ja)
JP (1) JP4987719B2 (ja)
KR (1) KR101279664B1 (ja)
CN (1) CN101031604B (ja)
AT (1) ATE552286T1 (ja)
ES (1) ES2384979T3 (ja)
WO (1) WO2006036825A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2896643A1 (en) 2014-01-16 2015-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, with narrow molecular weight distribution
KR20160067752A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 말단에 아미노기를 갖는 폴리알킬렌글리콜 유도체의 제조 방법
US9708350B2 (en) 2014-12-04 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US10377775B2 (en) 2014-12-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004059489C5 (de) 2004-12-10 2011-12-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung von reinen alpha-Alkoxy-omega-hydroxy-Polyalkylenglykolen
CN101679625B (zh) * 2007-05-29 2013-06-26 栗村化学株式会社 链末端官能化的甲氧基聚乙二醇及其金属纳米颗粒
TWI451876B (zh) 2008-06-13 2014-09-11 Lilly Co Eli 聚乙二醇化之離脯胰島素化合物
US8569444B2 (en) 2008-11-11 2013-10-29 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and process for producing same
JP5713274B2 (ja) * 2009-03-31 2015-05-07 日油株式会社 高分子量ポリオキシアルキレン誘導体の精製方法
JP5569787B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-13 日油株式会社 高分子量ポリエチレングリコール化合物の精製方法
ES2379571T3 (es) * 2009-06-18 2012-04-27 Basf Se Procedimiento para la obtención de óxidos de monohidroxipolialquileno
WO2013157486A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 旭硝子株式会社 ポリエーテル類の製造方法
US9315549B2 (en) 2013-01-28 2016-04-19 New York University Treatment methods using atoxic neurotoxin derivatives
CA2969463A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 New York University Clostridial neurotoxin fusion proteins, propeptide fusions, their expression, and use
CN110832008A (zh) * 2017-08-17 2020-02-21 沙特基础工业全球技术有限公司 制备聚氧乙烯的脂肪酸单酯的方法、由其制备的酯及其用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911926A (en) 1988-11-16 1990-03-27 Mediventures Inc. Method and composition for reducing postsurgical adhesions
US6280745B1 (en) 1997-12-23 2001-08-28 Alliance Pharmaceutical Corp. Methods and compositions for the delivery of pharmaceutical agents and/or the prevention of adhesions
JP3050228B2 (ja) * 1998-03-24 2000-06-12 日本油脂株式会社 オキシラン誘導体及びその製造方法
DE69929311T2 (de) 1998-03-24 2006-09-07 Nof Corp. Oximanderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE10121807A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherpolyolen
PT1656410E (pt) 2003-07-22 2010-06-11 Nektar Therapeutics Processo para preparação de polímeros funcionalizados a partir de álcoois poliméricos

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2896643A1 (en) 2014-01-16 2015-07-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, with narrow molecular weight distribution
US9187404B2 (en) 2014-01-16 2015-11-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, with narrow molecular weight distribution
KR20160067752A (ko) 2014-12-04 2016-06-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 말단에 아미노기를 갖는 폴리알킬렌글리콜 유도체의 제조 방법
EP3064524A1 (en) 2014-12-04 2016-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
US9708350B2 (en) 2014-12-04 2017-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
EP3412700A1 (en) 2014-12-04 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compounds
EP3412701A1 (en) 2014-12-04 2018-12-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polyalkylene glycol product
US10377775B2 (en) 2014-12-04 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
US10472377B2 (en) 2014-12-04 2019-11-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end, polymerization initiator for use in the same, and alcohol compound as raw material for the polymerization initiator
US10550136B2 (en) 2014-12-04 2020-02-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end
US11066430B2 (en) 2014-12-04 2021-07-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing polyalkylene glycol derivative having amino group at end

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008514763A (ja) 2008-05-08
ES2384979T3 (es) 2012-07-16
WO2006036825A1 (en) 2006-04-06
EP1797131B1 (en) 2012-04-04
KR20070058534A (ko) 2007-06-08
US20070213479A1 (en) 2007-09-13
CN101031604A (zh) 2007-09-05
CN101031604B (zh) 2010-08-11
EP1797131A1 (en) 2007-06-20
KR101279664B1 (ko) 2013-06-27
US7199193B2 (en) 2007-04-03
US20060074200A1 (en) 2006-04-06
ATE552286T1 (de) 2012-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987719B2 (ja) ポリエチレングリコール化合物と製造方法
JP2008514763A5 (ja)
US8309664B2 (en) Silicone-polyether copolymer systems and process for preparing them by means of an alkoxylation reaction
US6455639B1 (en) Oxirane derivative and process for the preparation thereof
EP2348064B1 (en) Method for producing polyalkylene glycol derivatives
US4988797A (en) Cationic polymerization of cyclic ethers
CA2703076C (en) Process for the preparation of polyether alcohols from unsaturated starters having active hydrogen atoms
EP2045282B1 (en) A method of modifying a macromolecular system
JP2558165B2 (ja) 不飽和末端基を有する高分子量ポリアルキレンオキシドの製造方法
JPS6248977B2 (ja)
JPS6026493B2 (ja) ポリエーテルカーボネート
US20130041134A1 (en) Methods for preparing polyethylene glycol maleimide using n-(2-hydroxyethyl) maleimide as a starting material
JP3140109B2 (ja) ポリエーテル類の精製方法
Kapiti et al. Functional PEG building blocks via copolymerization of ethylene carbonate and tert-butyl glycidyl ether
KR20090115761A (ko) 알콕시화 촉매의 제조 방법, 및 알콕시화 방법
CN1132692C (zh) 双金属氰化物催化剂及其制法和应用方法
CN116333294B (zh) 一种制备嵌段聚醚的催化剂、嵌段聚醚的制备方法
JP2005350402A (ja) 1価アルコールアルキレンオキシド付加物及びその製造方法
KR101705728B1 (ko) 신규한 수용성 공중합체 및 이의 제조방법
KR20210148151A (ko) 말단 카르복실기함유 폴리에틸렌글리콜의 제조 방법 및 활성화 폴리에틸렌글리콜의 제조 방법
WO2023121913A1 (en) Semi-batch alkylene oxide polymerization process using a lewis acid catalyst
KR20220043155A (ko) 폴리에테르 폴리올의 정제 공정
Ignatova et al. Water‐soluble polymers bearing biologically active residues, 2. Complexes of poly (ether‐ester) s with polyacrylic and polymethacrylic acids
JPH07292086A (ja) ラクトン化合物の開環重合によるポリエステル型マクロモノマーの製造方法
JPH06279581A (ja) 末端アルコラート化ポリエーテル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees