JP4986080B2 - バイオマスガス化装置 - Google Patents
バイオマスガス化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986080B2 JP4986080B2 JP2008540983A JP2008540983A JP4986080B2 JP 4986080 B2 JP4986080 B2 JP 4986080B2 JP 2008540983 A JP2008540983 A JP 2008540983A JP 2008540983 A JP2008540983 A JP 2008540983A JP 4986080 B2 JP4986080 B2 JP 4986080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- gas
- gasification
- gasification reaction
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/02—Fixed-bed gasification of lump fuel
- C10J3/20—Apparatus; Plants
- C10J3/34—Grates; Mechanical ash-removing devices
- C10J3/36—Fixed grates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/02—Fixed-bed gasification of lump fuel
- C10J3/06—Continuous processes
- C10J3/10—Continuous processes using external heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/72—Other features
- C10J3/721—Multistage gasification, e.g. plural parallel or serial gasification stages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0913—Carbonaceous raw material
- C10J2300/0916—Biomass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0956—Air or oxygen enriched air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/12—Heating the gasifier
- C10J2300/1246—Heating the gasifier by external or indirect heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/16—Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
- C10J2300/164—Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
- C10J2300/1656—Conversion of synthesis gas to chemicals
- C10J2300/1665—Conversion of synthesis gas to chemicals to alcohols, e.g. methanol or ethanol
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/141—Feedstock
- Y02P20/145—Feedstock the feedstock being materials of biological origin
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明が目的とする草本類・木本類すべてのバイオマスを対象として化学合成原料に転換し得る品質で熱化学的にガス化できる実用装置はまだ開発されていない。
特許文献1には、バイオマスの燃焼空間とバイオマスのガス化空間を分離して有するバイオマスガス化装置が開示されている。この装置は、バイオマスの燃焼空間から得られる完全燃焼高温ガスをバイオマスのガス化空間の加熱に利用し、さらに完全高温燃焼ガスを複数の透孔を通してガス化空間内に供給する。この装置により、燃焼空間の発熱反応とガス化空間の吸熱反応が別個に容易に制御されてバイオマスがガス化するので、従来にない高品質燃料ガスが得られるようになった。しかし、この装置では、透孔を通じて高温燃焼ガスをガス化空間に導入することでバイオマスの均一なガス化を図っている。そのために、生成ガス中に完全高温燃焼ガスに含まれる炭酸ガスと窒素が多量に混入し生成ガスの品質を低下させることと、生成ガスや生成ガスの原料となるバイオマスの散逸を伴うこと、ガス化剤の分布が不均一になること、細孔を多数加工しなければならないこと等の問題があった。
第1の欠点として、ガス化原料となるバイオマスは約3mm以下の微粉が要求され、粉砕動力が大きいことと同時に10〜20mmの粗粉はトラブルの原因となること。
第2の欠点として、ガス化空間に供給されるガス化剤(例えば水蒸気)がバイオマス供給ホッパー内に侵入して結露したり、バイオマス微粉を高含水分にしてしまう。この結果、バイオマス微粉のガス化空間への円滑な供給を困難にし、さらにガス化反応室でのガス化効率を著しく低下させること。
第3の欠点として、得られる燃料ガスの組成に占める水素分の比率が低く、そのままメタノールやGTLなどを合成する合成ガスとして用いるにはまだ不十分である。
このようなバイオマスの上手なエネルギー利用は、規模的にも大きな潜在的可能性を有するので、化石燃料一辺倒の日本の現状から脱皮する代替技術として時代の強いニーズに応え得るものである。
該ガス化反応装置は、2次ガス化反応管とガス化剤供給ラインとを連接する1次ガス化反応室を内部に配置し、該1次ガス化反応室は該バイオマス供給ホッパーとバイオマス供給ラインによって接続しており、
該高温燃焼ガス発生装置は、該ガス化反応装置と燃焼ガス供給ラインで接続している。
ここで、バイオマスのガス化に必要な熱源は、高温燃焼ガス発生装置で安価なバイオマスを燃焼させ、800℃以上、好ましくは1000℃以上の燃焼ガスとして得られ、燃焼ガス供給ラインを介して1次ガス化反応室に供給される。
生成ガスの原料であるバイオマスは、1次ガス化反応室の壁の輻射熱を反応熱にしてガス化剤供給ラインから供給される水蒸気などのガス化剤とガス化反応を起こす。このとき1次ガス化反応室には酸素装置を要する純酸素を入れることなく、また空気の導入もゼロ乃至少量に制限させるので窒素成分を少量しか含まず発熱量、理論燃焼温度が高く、すす・タールの極めて少ない高品質な生成ガスを得ることができる。
さらに、1次ガス化反応室のあとに2次ガス化反応管を連接して設けたので、タールおよび煤がほぼ完全に分解されて標準構造のガスエンジン燃料として長期に使用できるクリーンな生成ガスを得ることができる。
なお、燃焼用あるいは燃料ガス化用のバイオマスは数mm乃至数百mm、さらに好ましくは略2cm以下に破砕された小片(以下「チップ状バイオマス」「バイオマスチップ」あるいは「粗粉砕バイオマス」ということもある)であることが好ましい。
このような燃焼方式とすることで、炉上部から供給されたチップ状バイオマスの積層は火格子近傍で最高燃焼温度となり、燃焼ガスは火格子下の3次空気によって完全燃焼される。この燃焼方式では火格子部で1300℃以上に達するので2次空気による火格子金物の冷却が不可欠である。火格子下の出口部では3次空気で未燃焼成分の完全燃焼により未燃炭化水素および煤ならびにCOが一切残らない状態で高温完全燃焼するため、ダイオキシンゼロのクリーンな燃焼ガスを得ることができる。3次空気が加わって完全燃焼したガスは800℃〜1000℃を超える高温でガス化反応装置へ供給される。
乾燥バイオマス重量に対し、水蒸気ガス化剤を重量比0.6以上、好ましくは2以上の供給を行なうようにすればよい。
上記構成にすると、高温熱ガス発生装置から導入した燃焼ガスを、より高温が要求される1次ガス化反応室に優先的に供給することができる。
C1.3H2O0.9+3H2O → H2、CO、CH4、C2H4、CO2、H2O+22kcal/Bio−mol(吸熱)
すなわち、乾燥バイオマス1kgに対し、約700kcal/1kg−Bioの反応熱を与える必要がある。いま、反応室壁から900℃の熱輻射を受けるとして、1kg/hのバイオマスガス化には反応室壁面積0.008m2以上、好ましくは0.01m2以上とすることによってガス化反応を成立させる。化学合成原料としての合成ガスを得ることを目的とする場合、ガス化反応室温度は高い方が有利で、反応室壁温度を1100℃とした場合はバイオマス1kg/hに対し反応室壁面積は略0.004m2以上、好ましくは0.005m2以上でよい。
適正な比率のH2とCOを得るために、次のような操作を行い、目的とする合成ガスを得ることができる。
(1)H2組成を増やしたい場合:1次ガス化反応室へ供給するバイオマス粒子径を小さくする、ガス化反応室温を高くする、ガス化剤の量を増やす、1次ガスガス化反応室へのバイオマス供給量を減らす、10〜20mmの粗粉原料を増やし多孔板上でのガス化反応を増やす。
(2)CO組成を増やしたい場合:1次ガス化反応室へ供給バイオマス供給量増によるガス化反応室内滞留時間の短縮、バイオマス粒子径の大径化、1次ガス化反応室温度を低くする(ただし、800℃以上)。
ガスエンジン用途では、CH4が多くてよい。メタノール合成を行なう場合は、H2とCOが多く、H2/COのバランスが重要である。
また、バイオマス供給ホッパーに粗粉併走ガス供給ラインを併設することにより、バイオマス供給ホッパーの結露やバイオマス供給ホッパー中のバイオマスの水分吸収を防止し、ガス化性能効率を向上させることができる。さらに、1次ガス化反応室中に多孔質板を設けたことによって大きな粒度の粗いバイオマスのガス化処理が可能になるだけでなく、生成ガスの品質の劣化を防止することができる。
また、燃料ガスの組成はH2、CO組成が主成分であることから、化学合成原料の合成ガスとしても利用でき、メタノール、GTLなどの液体燃料製造へ原料ガスとして利用できる。
102 燃焼炉
103 火格子
104 2次空気噴口
105 バイオマスチップ
106 1次空気
107 2次空気
108 3次空気
109 燃焼ガス供給ライン
109a 燃焼ガス
110 空気予熱器
111 炉底燃焼室
112 灰溜
113 空気
201 ガス化反応装置
202 1次ガス化反応室
203 2次ガス化反応管
204 バイオマス供給ライン
205 粗粉砕バイオマス
206 粗粉併走ガス供給ライン
206a 粗粉併走ガス
207 生成ガス・燃料ガス
208 バイオマス供給ホッパー
209 反応炉高温室
210 多孔質板
211 断熱材
212 耐熱隔壁
213 ガス化剤
214 灰出し口
215 排ガス
301 廃熱ボイラ
302 ガス化剤供給ライン
303 ガス化剤(過熱水蒸気)
304 熱利用ユーザ
305 誘引通風機
306 排ガス
307 煙突
308 ガス化剤代替ガス(二酸化炭素)
401 熱交換器
402 サイクロン
403 スクラバー
404 押込通風機
405 燃料ガスタンク
406 利用先
図1は本発明のバイオマスガス化装置の一実施形態を示す。
高温燃焼ガス発生装置101において、バイオマスを燃焼して900℃を超える高温でクリーンな燃焼ガス(矢印で示す)109aを発生させる。燃焼ガス109aは、燃焼ガス供給ライン109からガス化反応装置201へ送られ、ガス化反応装置201内に配置される1次ガス化反応室202とこれに連結されている2次ガス化反応管203を外壁面から加熱した後、排ガス215としてガス化反応装置201から排出される。
このとき発生する燃焼ガス109aのガス性状のクリーン度を次の例で示す。
酸素(O2) 4.2%
二酸化炭素(CO2) 14.6%
塩化水素(HCl) 430ppm
硫化水素(H2S) 120ppm
炭化水素(CmHn) 0%
一酸化炭素(CO) 0%
ダイオキシン 検出限界以下
燃焼温度 1220℃
さらに、廃熱ボイラ301で得られた過熱水蒸気(矢印で示す)303が、ガス化剤供給ライン302から1次ガス化反応室202の底部へバイオマスのガス化剤213として供給される。
また、燃焼ガス109aは、燃焼ガス供給ライン109からガス化反応装置201の内部に導入され、1次ガス化反応室202と2次ガス化反応管203を加熱する。
ここで1次ガス化反応室202内の下部から中間に位置する場所に、セラミック多孔質板または銅板材などによるパンチング多孔質板210が設けられている。略3mm以上の粗粉砕バイオマス205は多孔質板210上に留まってガス化される。1次ガス化反応室202でガス化された生成ガスは若干のすす・タールを含むことがあるため、2次ガス化反応管203に送られ、すす・タールの残分をガス化剤によって再分解・ガス化され、クリーンな生成ガスに仕上られて、燃料ガス207として利用に供する。
上段のグラフは発生した水素H2を炭化ガス100%に対する比率で%表示したものである。いずれの結果も1次ガス化反応室を900℃で行った。
例えば、
C2H4+4H2O→2CO2+6H2 で表せる。
したがって、上段水素量が大きいほどガス化反応が進んでいるとみなすことができる。
図4より、0.1、0.6、2.0mmバイオマス粒子のガス化剤中に浮遊したガス化反応では粒子が小さいほどガス化し易く、粒子が大きくなるとガス化反応が進みにくいことが判る。しかし、10mmクラスの粗粉バイオマスであっても多孔質板上に留められ、ガス化されることによって、浮遊ガス化以上のガス化反応を行なわせることができることがわかる。ただし、微粒の浮遊の浮遊ガス化反応が略1秒以下であるのに対し、多孔質板上に留まるバイオマスは数分のガス化反応時間を要する。
図5は、バイオマス供給ホッパー208へ粗粉併走ガス供給ライン206を併設した本発明の第2の実施形態に係るガス化反応装置201の概略図である。
この実施形態では、粗粉砕バイオマスチップ205を一時的に貯留するバイオマス供給ホッパー208の内部へ、N2、CO2、空気またはこれらの混合物を粗粉併走ガス206aとして粗粉併走ガス供給ライン206から送り込む。粗粉併走ガスの大部分はバイオマスチップ205とともにバイオマス供給ライン204を経由して1次ガス化反応室202へ落下供給される。
実施形態2は、ガス化反応装置201のバイオマスガス化能力を高く維持することを可能にする。実験結果からすると、バイオマス供給量の重量比2〜15%程度の二酸化炭素または2〜10%の窒素で効果が認められた。空気を用いる場合は、生成ガスの一部が燃焼し発熱量を低下させるので2〜5%程度が望ましい。
図6は、さらに内部に耐熱隔壁を設けた本発明の第3実施形態に係るガス化反応装置の概略図である。
この実施形態では、1次ガス化反応室202と2次ガス化反応管203は輻射熱遮断を目的とした耐熱隔壁212で区切られ、第1ガス化反応室202は、2次ガス化反応管203から独立した反応炉高温室209を形成する。高温燃焼ガス発生装置101で発生した燃焼ガスはガス化反応装置201へ送ら、まず1次ガス化反応室202を加熱し、その次に2次ガス化反応管203を加熱する。第1ガス化反応室202は、2次ガス化反応管203から独立した反応炉高温室209を形成しているので、第1ガス化反応室202より高い温度に設定できる。第2ガス化反応管203の温度は第1ガス化反応室202よりも若干温度が低くても良いので、生成ガスの水素成分を増やすために第1ガス化反応室202の温度をより高く維持したいときにこの実施形態は特に効果がある。
図7は、さらにガス化剤代替ガス(すなわち二酸化炭素)308を加えた本発明第4の実施形態に係るガス化反応装置の概略図である。
この実施例では、水を加熱して得られた過熱水蒸気303に二酸化炭素からなるガス化剤代替ガス308をさらに混合させ、ガス化剤供給ライン302から1次ガス化反応室202の底部へ供給する。二酸化炭素は、高温である程度ガス化剤としての機能を持つが、生成ガスの二酸化炭素成分は増える。生成ガスをメタノールの合成ガスに供する場合、生成ガス中の二酸化炭素は水素と結合してメタノールを生むので、とくに水素が当バイオマスガス化装置以外の供給源から供給可能な場合、この二酸化炭素の供給によってメタノール合成の生産量が増強されるという効果がある。
図8に、前記第4の実施形態に係るバイオマスガスの熱化学的ガス化装置の全体構成を示す。その構成内容は前述の通りである。
本発明のバイオマスガス化反応装置によって得られる燃料ガスは、H2、CO、CH4を主成分とする高品質・高カロリーであることから、エンジン発電、タービン発電、化石燃料代替高カロリー燃料、化学合成原料として、そしてメタノール合成・GTL合成の合成ガスとして多用途に利用できる。
Claims (11)
- バイオマスを燃焼させて燃焼ガスを発生させる高温燃焼ガス発生装置と、バイオマス供給ホッパーと、ガス化反応装置とからなり、
上記ガス化反応装置は、2次ガス化反応管とガス化剤供給ラインとを連接する1次ガス化反応室を内部に配置し、該1次ガス化反応室の外部空間と上記2次ガス化反応管の間には耐熱隔壁が設けられて、かつ、上記1次ガス化反応室はバイオマス供給ラインによって上記バイオマス供給ホッパーに接続され、
上記高温燃焼ガス発生装置は、固定床を持つ下向流方式の立形燃焼炉を有し、該立形燃焼炉は下部に火格子が設けられており、該火格子の上方での1次空気供給と、該火格子金物の内部からの2次空気供給と、火格子下部での3次空気供給とが行われ、
上記ガス化反応装置と上記高温燃焼ガス発生装置は、燃焼ガス供給ラインで接続しているバイオマスガス化装置。 - 前記バイオマス供給ホッパーは、粗粉併走ガス供給ラインが併設されている、請求項1に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記バイオマス供給ラインから窒素ガス、二酸化炭素、空気またはそれらの混合物を供給する、請求項2に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記高温燃焼ガス発生装置は、1次空気および2次空気の時間当たりの供給量によってバイオマス燃料の燃焼速度を制御し、3次空気によって、未燃ガスの完全燃焼と高温燃焼ガス排出温度の制御を行う、請求項1又は2記載のバイオマスガス化装置。
- 前記高温燃焼ガス発生装置に供給する1次空気、2次空気、3次空気は、バイオマス性状、特に含水分の違いに応じた燃焼速度の制御と高温燃焼ガスの排出温度の制御を容易にするために空気予熱器で予熱する、請求項1又は2記載のバイオマスガス化装置。
- 前記1次ガス化反応室の下部にセラミック多孔質板やパンチング形式等の多孔質板を設け、該多孔質板の下部よりガス化剤を上昇流で供給する、請求項1又は2に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記1次ガス化反応室の本体の材料にチタン酸アルミニウム等のセラミック材または同材料の金属材料表面コーティング、もしくは高クロム・高ニッケル合金材等の高温耐熱材を用いる、請求項1又は2記載のバイオマスガス化装置。
- 前記1次ガス化反応室は、乾燥バイオマス原料1kg/hの供給に対し、少なくとも壁温800℃の場合0.008m2以上、壁温1000℃の場合少なくとも0.004m2以上の1次ガス化反応室壁面積を有する、請求項1又は2に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記バイオマス供給ホッパーは、バイオマスの含水分に応じて、バイオマス供給量を制御して生成ガス性状を適正化する制御機能を有する、請求項1又は2に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記ガス化反応装置内の加熱に使用された燃焼ガスは、ガス化反応装置外へ排出され、廃熱ボイラで過熱水蒸気発生に使用され、さらに前記ガス化剤として利用される、請求項6に記載のバイオマスガス化装置。
- 前記ガス化剤として、二酸化炭素と水蒸気の混合ガスを供給する、請求項6に記載のバイオマスガス化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008540983A JP4986080B2 (ja) | 2006-10-23 | 2007-10-22 | バイオマスガス化装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287685 | 2006-10-23 | ||
JP2006287685 | 2006-10-23 | ||
JP2008540983A JP4986080B2 (ja) | 2006-10-23 | 2007-10-22 | バイオマスガス化装置 |
PCT/JP2007/070573 WO2008050727A1 (fr) | 2006-10-23 | 2007-10-22 | Appareil de gazéification d'une biomasse |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008050727A1 JPWO2008050727A1 (ja) | 2010-02-25 |
JP4986080B2 true JP4986080B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39324524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008540983A Active JP4986080B2 (ja) | 2006-10-23 | 2007-10-22 | バイオマスガス化装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8100992B2 (ja) |
EP (1) | EP2077311A4 (ja) |
JP (1) | JP4986080B2 (ja) |
CN (1) | CN101541926B (ja) |
WO (1) | WO2008050727A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009007474A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Shimizu Corp | バイオマスのガス化装置及びバイオマスのガス化方法 |
JP5136831B2 (ja) * | 2007-08-17 | 2013-02-06 | バイオマスエナジー株式会社 | バイオマスから炭化水素を製造する装置 |
WO2010055582A1 (ja) * | 2008-11-16 | 2010-05-20 | バイオマスエナジー株式会社 | 輻射吸熱反応装置 |
FR2940801B1 (fr) * | 2009-01-06 | 2012-08-17 | Arkema France | Procede de fabrication d'un methacrylate de methyle derive de la biomasse |
EP2496665B1 (en) | 2009-11-06 | 2015-06-17 | Meva Energy AB | System and process for gasifying biomass |
CN102206516A (zh) | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 通用电气公司 | 耐火墙及气化装置和方法 |
AT510063B8 (de) | 2010-06-21 | 2012-08-15 | Windhager Zentralheizung Technik Gmbh | Feuerung zur verbrennung von feststoffen |
WO2012063773A1 (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-18 | 株式会社Zeエナジー | ガス化炉,ガス化システム,改質装置及び改質システム |
JP5688636B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-03-25 | 松下 靖治 | ガス化炉及びガス化システム |
US8882493B2 (en) * | 2011-03-17 | 2014-11-11 | Nexterra Systems Corp. | Control of syngas temperature using a booster burner |
CN102585916B (zh) * | 2011-12-29 | 2014-11-26 | 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 | 用于制油的生物质合成气负压净化工艺方法和系统配置 |
CN104046372A (zh) * | 2013-03-15 | 2014-09-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 由生物质制备生物质油和合成气的方法 |
JP2014210840A (ja) * | 2013-04-17 | 2014-11-13 | 清水建設株式会社 | バイオマスガス化装置 |
JP2014221858A (ja) * | 2013-05-13 | 2014-11-27 | 清水建設株式会社 | バイオマスガス化装置 |
DE102013112995B4 (de) * | 2013-11-25 | 2019-10-31 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Verfahren zum Aufheizen eines Brennstoffbettes in einem Festbettdruckvergasungsreaktor |
CN104769359B (zh) * | 2014-06-09 | 2017-07-21 | 牟田政夫 | 被燃烧物的气化燃烧方法 |
JP2016204235A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 清水建設株式会社 | ガス化装置及びガス製造方法 |
JP6818196B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2021-01-20 | バイオマスエナジー株式会社 | ガス化装置及び生成ガスの製造方法 |
CN107711104A (zh) * | 2017-09-24 | 2018-02-23 | 苏州雷度生物科技有限公司 | 一种生物质原料切割碳化装置 |
CN107541301A (zh) * | 2017-09-30 | 2018-01-05 | 许志英 | 一种规模化的生物质发电工艺 |
WO2020166659A1 (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-20 | 有限会社市川事務所 | バイオマスガス製造方法、水素製造方法、バイオマスガス製造システム及び水素製造システム |
EP4091709A1 (en) * | 2021-05-21 | 2022-11-23 | Sensirion AG | Gas generator |
CN113654037B (zh) * | 2021-08-20 | 2023-12-12 | 江柴发动机徐州有限公司 | 一种卧式内燃湿背式锅壳锅炉及其工作方法 |
CN113817506A (zh) * | 2021-10-08 | 2021-12-21 | 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 | 一种利用废热的船舶生物质气化以及制冷与发电系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0959653A (ja) * | 1995-08-21 | 1997-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機系廃棄物のガス化炉及びガス化方法 |
JP2002088379A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスガス化装置およびバイオマスガス化装置が装備されたメタノール製造装置 |
JP2004051717A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスのガス化装置 |
JP2004051718A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスのガス化方法 |
JP2005029728A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Babcock Hitachi Kk | ガス化装置 |
JP2005069663A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Takeo Hirahara | 固形バイオマス燃料の燃焼装置 |
JP2006300501A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Nagasaki Kogyosho:Kk | 下向移動床式炉 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4385905A (en) * | 1980-04-04 | 1983-05-31 | Everett Metal Products, Inc. | System and method for gasification of solid carbonaceous fuels |
US4559882A (en) * | 1984-06-04 | 1985-12-24 | Dobson Lawrence A | Biomass-fueled furnace |
CN1249207C (zh) * | 1998-11-05 | 2006-04-05 | 株式会社荏原制作所 | 可燃物气化发电系统 |
CN2380569Y (zh) * | 1998-12-07 | 2000-05-31 | 殷建新 | 下吸式生物质气化炉 |
EP1205532A4 (en) | 2000-02-29 | 2008-09-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | BIOMASS GASIFICATION OVEN AND METHANOL SYNTHESIS PLANT USING GAS GENERATED FROM BIOMASS GASIFICATION |
US7906695B2 (en) * | 2004-10-25 | 2011-03-15 | Res/Op Technologies Inc. | Biomass conversion by combustion |
-
2007
- 2007-10-22 US US12/446,576 patent/US8100992B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-22 WO PCT/JP2007/070573 patent/WO2008050727A1/ja active Search and Examination
- 2007-10-22 CN CN2007800393367A patent/CN101541926B/zh active Active
- 2007-10-22 JP JP2008540983A patent/JP4986080B2/ja active Active
- 2007-10-22 EP EP07830307A patent/EP2077311A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0959653A (ja) * | 1995-08-21 | 1997-03-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機系廃棄物のガス化炉及びガス化方法 |
JP2002088379A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスガス化装置およびバイオマスガス化装置が装備されたメタノール製造装置 |
JP2004051717A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスのガス化装置 |
JP2004051718A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスのガス化方法 |
JP2005029728A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Babcock Hitachi Kk | ガス化装置 |
JP2005069663A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Takeo Hirahara | 固形バイオマス燃料の燃焼装置 |
JP2006300501A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Nagasaki Kogyosho:Kk | 下向移動床式炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2077311A1 (en) | 2009-07-08 |
EP2077311A4 (en) | 2012-08-01 |
WO2008050727A1 (fr) | 2008-05-02 |
CN101541926A (zh) | 2009-09-23 |
US20100299995A1 (en) | 2010-12-02 |
US8100992B2 (en) | 2012-01-24 |
JPWO2008050727A1 (ja) | 2010-02-25 |
CN101541926B (zh) | 2013-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986080B2 (ja) | バイオマスガス化装置 | |
WO2017050231A1 (en) | Industrial furnace integrated with biomass gasification system | |
JP2014518924A (ja) | 合成ガス流におけるメタン及びより高級な炭化水素の部分酸化 | |
WO2002057395A1 (fr) | Appareil de gazeification d'un combustible solide | |
WO2007081296A1 (en) | Downdraft/updraft gasifier for syngas production from solid waste | |
JP2009120432A (ja) | 循環流動層改質装置 | |
CN101230281A (zh) | 一种固体生物质半水煤气发生炉 | |
CA2727395C (en) | Method and equipment for producing synthesis gas | |
JP2003336079A (ja) | 熱分解ガスの改質方法 | |
JP4227771B2 (ja) | バイオマスのガス化方法 | |
JP4731988B2 (ja) | 炭素質資源のガス化方法及びその装置 | |
JP4665021B2 (ja) | バイオマスのガス化方法 | |
JP2004051717A (ja) | バイオマスのガス化装置 | |
JP2007231062A (ja) | ガス化装置 | |
JP3559163B2 (ja) | バイオマスと化石燃料を用いたガス化方法 | |
JP2009102594A (ja) | ガス化炉システム | |
CN201180123Y (zh) | 一种固体生物质半水煤气发生炉 | |
WO2021191924A1 (en) | Tar free cross flow gasification system for moisture containing feed | |
JP6590359B1 (ja) | バイオマスを原料とする水素製造方法 | |
JP7118341B2 (ja) | 水素製造装置 | |
JP2008150477A (ja) | 炭素質原料の熱分解方法 | |
WO2018210393A1 (en) | Method and system for production of a hot burnable gas based on solid fuels | |
EP4151706A1 (en) | A method and a device to produce low-tar- and low-dust product gas | |
JP2006089628A (ja) | ガス化炉装置 | |
JP2008169354A (ja) | 石炭の水素化熱分解方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4986080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |