JP4980540B2 - キノフタロン誘導体をベースとする結晶化改質剤 - Google Patents

キノフタロン誘導体をベースとする結晶化改質剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4980540B2
JP4980540B2 JP2002505391A JP2002505391A JP4980540B2 JP 4980540 B2 JP4980540 B2 JP 4980540B2 JP 2002505391 A JP2002505391 A JP 2002505391A JP 2002505391 A JP2002505391 A JP 2002505391A JP 4980540 B2 JP4980540 B2 JP 4980540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinophthalone
pigment
derivative
alkyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002505391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501911A (ja
Inventor
ヘー ジアニン
シュレック マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004501911A publication Critical patent/JP2004501911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980540B2 publication Critical patent/JP4980540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B25/00Quinophthalones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0914Acridine; Azine; Oxazine; Thiazine-;(Xanthene-) dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0924Dyes characterised by specific substituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一般式I
【0002】
【化6】
Figure 0004980540
【0003】
[式中、
、R、RおよびRは相互に独立して、水素、ハロゲンまたはC〜C−アルキル基を表し;
は−SOH、−SO -、−SONR、−CHNR、−CH10、−COOH、−COO-、−COOR11、−COR11、−NOまたはC〜C−アルキル基を表し;
、R、RおよびRは相互に独立して、水素;炭素鎖がそれぞれ−O−、−S−、−NR12−、−CO−または−SO−の群から選択された基1個または複数個で中断されていてよく、かつ/またはヒドロキシ、ハロゲン、アリール、C〜C−アルコキシおよび/またはアセチル基1個または複数個で置換されていてよいC〜C22−アルキルまたはC〜C22−アルケニル;炭素骨格が−O−、−S−、−NR12−または−CO−の群から選択された基1個または複数個で中断されていてよく、かつ/またはヒドロキシ、ハロゲン、アリール、C〜C−アルコキシおよび/またはアセチル基1個または複数個で置換されていてよいC〜C−シクロアルキル;デヒドロアビエチルまたはアリールを表し;RおよびRもしくはR、RおよびRは一緒になって窒素原子を有する5〜7員の環状基を表し、これは更にヘテロ原子を有していてよい;
10は基
【0004】
【化7】
Figure 0004980540
【0005】
を表し;
11はアルキル基Rの1つを表し;
12は水素またはC〜C−アルキルを表し;
、XおよびXは相互に独立して、アリーレンを表し、これはハロゲン、アリールスルホニルまたは−COR13または−CO−C−CO−により置換されていてよく;
13はC〜C−アルキルまたはフェニル基を表す]のキノフタロン誘導体およびその有機顔料のための結晶化改質剤としての使用に関する。
【0006】
更に、本発明はキノフタロン顔料を微細な顔料形にするための方法に関する。
【0007】
更に、本発明は等長の粒形を有し、粒度50〜200nm、粒度分布の幅±20nmを有する、一般式II
【0008】
【化8】
Figure 0004980540
【0009】
[式中、Rは水素、ハロゲンまたはC〜C−アルキルを表し;
14、R15およびR16の1つは基
【0010】
【化9】
Figure 0004980540
【0011】
を表し、他の基R14〜R16は水素を表し;
およびXは相互に独立して、ハロゲン、アリールスルホニルまたは−COR12または−CO−C−CO−により置換されていてよいアリーレンを表し;
12はC〜C−アルキルまたはフェニル基を表す]のキノフタロン顔料、並びに
A)式IIのキノフタロン顔料少なくとも1種および
B)式Iのキノフタロン誘導体少なくとも1種を含有する顔料組成物、および
プラスチック、塗料、プリントインキ、インク・ジェット・インキ、カラーフィルターおよび電子写真トナーを着色するためのその使用に関する。
【0012】
キノフタロン顔料はその安定性、特にその高い耐光性および耐候性並びに熱安定性のために、重要な黄色顔料を形成する。この顔料クラスの特に重要な代表としてはC.I.顔料イエロー138を挙げることができる(参照DE−A−1770960)。その他のキノフタロン顔料はDE−A−2626271、2638528および2706872中に記載されている。
【0013】
合成の際に、キノフタロン顔料は不均一な粒度分布を有する粗な結晶形で析出する。適用のために好適で色的に価値のある顔料形に変換するために、この粗顔料を通常、再形成処理(Formierung)する。
【0014】
DE−A−2357077にはこの目的のために粗顔料の粉砕および引き続き粉砕物の再結晶を有機溶剤中で実施することが記載されており、DE−A−2746164中には水性懸濁液の形で湿式粉砕を高速攪拌ボールミル中で実施することが記載されている。
【0015】
記載された方法を用いて、部分的には高い時間の消費下に、粒子砕解およびこうして顔料の改良された色特性が達せられるが、得られる顔料の粒度を調節することは困難であり、この顔料は粒度分布が広すぎるので、一般に一連の適用、例えばインク・ジェット・インキ、カラーフルターおよび電子写真用のトナー中への着色剤としての適用には不十分である。
【0016】
従って、本発明の課題は、これらの欠点を取り除き、有利な適用特性、特に有利な粒度分布を有するキノフタロン顔料を製造することにある。
【0017】
こうして冒頭に定義した一般式Iのキノフタロン誘導体および有機顔料のための結晶化改質剤としてのその使用が見いだされた。
【0018】
有利なキノフタロン誘導体Iは従属請求項から明らかである。
【0019】
更に、キノフタロン粗顔料を微細な顔料形に変換するための方法が見いだされ、この方法はキノフタロン粗顔料をキノフタロン誘導体Iの存在下に再形成処理することを特徴とする。
【0020】
更に、冒頭に定義した、等長の粒形を有し、粒度50〜200nm、粒度分布の幅±20nmを有する一般式IIのキノフタロン顔料並びに顔料組成物が見いだされ、この組成物は
A)式IIのキノフタロン顔料少なくとも1種および
B)式Iのキノフタロン誘導体少なくとも1種を含有し、
更にプラスチック、塗料、プリントインキ、インク・ジェット・インキ、カラーフィルターおよび電子写真トナーを着色するためのその使用も見いだされた。
【0021】
式Iおよび引き続いて記載される式I、IIおよびIII中に記載されている全てのアルキル鎖およびアルケニル鎖は直鎖または分枝鎖であってよい。
【0022】
アルキル基の例としては、個別に例として以下に挙げる:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、2−メチルペンチル、ヘプチル、1−エチルペンチル、オクチル、2−エチルヘキシル、イソオクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプチルデシル、オクタデシル、ノナデシルおよびエイコシル(前記のイソオクチル、イソノニル、イソデシルおよびイソトリデシルは慣用名であり、オキソ合成により得られたアルコールに由来する)。
【0023】
炭素鎖がそれぞれ−O−、−S−、−NR12−、−CO−または−SO−の群から選択された基1個または複数個で中断されていてよいアルキル基、もしくはアルコキシ−およびアルカノイル置換アルキル基に関しての例としては以下の基を挙げることができる:
2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、2−プロポキシエチル、2−イソプロポキシエチル、2−ブトキシエチル、2−および3−メトキシプロピル、2−および3−エトキシプロピル、2−および3−プロポキシプロピル、2−および3−ブトキシプロピル、2−および4−メトキシブチル、2−および4−エトキシブチル、2−および4−プロポキシブチル、3,6−ジオキサヘプチル、3,6−ジオキサオクチル、4,8−ジオキサノニル、3,7−ジオキサオクチル、3,7−ジオキサノニル、4,7−ジオキサオクチル、4,7−ジオキサノニル、2−および4−ブトキシブチル、4,8−ジオキサデシル、3,6,9−トリオキサデシル、3,6,9−トリオキサウンデシル、3,6,9−トリオキサドデシル、3,6,9,12−テトラオキサトリデシルおよび3,6,9,12−テトラオキサテトラデシル;
2−メチルチオエチル、2−エチルチオエチル、2−プロピルチオエチル、2−イソプロピオチオエチル、2−ブチルチオエチル、2−および3−メチルチオプロピル、2−および3−エチルチオプロピル、2−および3−プロピルチオプロピル、2−および3−ブチルチオプロピル、2−および4−メチルチオブチル、2−および4−エチルチオブチル、2−および4−プロピルチオブチル、3,6−ジチアヘプチル、3,6−ジチアオクチル、4,8−ジチアノニル、3,7−ジチアオクチル、3,7−ジチアノニル、4,7−ジチアオクチル、4,7−ジチアノニル、2−および4−ブチルチオブチル、4,8−ジチアデシル、3,6,9−トリチアデシル、3,6,9−トリチアウンデシル、3,6,9−トリチアドデシル、3,6,9,12−テトラチアトリデシルおよび3,6,9,12−テトラチアテトラデシル;
2−モノメチル−および2−モノエチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、2−および3−ジメチルアミノプロピル、3−モノイソプロピルアミノプロピル、2−および4−モノプロピルアミノブチル、2−および4−ジメチルアミノブチル、6−メチル−3,6−ジアザヘプチル、3,6−ジメチル−3,6−ジアザヘプチル、3,6−ジアザオクチル、3,6−ジメチル−3,6−ジアザオクチル、9−メチル−3,6,9−トリアザデシル、3,6,9−トリメチル−3,6,9−トリアザウンデシル、12−メチル−3,6,9,12−テトラアザトリデシルおよび3,6,9,12−テトラメチル−3,6,9,12−テトラアザトリデシル;
プロパン−2−オン−1−イル、ブタン−3−オン−1−イル、ブタン−3−オン−2−イルおよび2−エチル−ペンタン−3−オン−1−イル;
2−メチルスルホニルエチル、2−エチルスルホニルエチル、2−プロピルスルホニルエチル、2−イソプロピルスルホニルエチル、2−ブチルスルホニルエチル、2−および3−メチルスルホニルプロピル、2−および3−エチルスルホニルプロピル、2−および3−プロピルスルホニルプロピル、2−および3−ブチルスルホニルプロピル、2−および4−メチルスルホニルブチル、2−および4−エチルスルホニルブチル、2−および4−プロピルスルホニルブチルおよび4−ブチルスルホニルブチル。
【0024】
〜C22−アルケニル基の例としては例えばオレイル、リノレイルおよびリノレニルを挙げることができる。
【0025】
アルコキシ基の例としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびt−ブトキシを挙げることができる。
【0026】
シクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルを挙げることができる。ヘテロ原子を含有するシクロアルキル基は例えばジオキサニル、モルホリニル、テトラヒドロフリル、ピロリジニルおよびピペリジニルを挙げることができる。
【0027】
アリール基は例えばフェニルおよび1−および2−ナフチルである。
【0028】
ハロゲンは特に塩素または臭素であり、この際塩素が有利である。
【0029】
置換されたアルキル基は有利に炭素原子を6個まで有し、有利に1または2個の置換基を有する鎖である。例えば以下のものである:2−ヒドロキシエチル、2−および3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシプロプ−2−イルおよび2−および4−ヒドロキシブチルおよびベンジル。
【0030】
およびRもしくはR〜Rから構成された窒素原子含有の5〜7員の環状基であって、ベンゼン環が縮合していてよい環状基の例は以下の基である:モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジル、ピリル(Pyrryl)、ピリジル、ピリミジル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、トリアジル、キナルジル(Chinaldyl)、キノリニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾイミジゾリルおよびイソキノリル。
【0031】
アリーレン基および置換されたアリーレン基X〜Xの例は1,2−フェニレン、テトラクロロ−およびテトラブロモ−1,2−フェニレン、1,2−ナフチレン、2,3−ナフチレン、1,8−ナフチレンおよび2,2′−ビフェニレンであり、その際1,2−フェニレンおよびテトラクロロ−1,2−フェニレンが有利である。
【0032】
アシル基は例えばアセチル、プロピオニル、ブチリルおよびベンジルである。
【0033】
好適なアルコキシカルボニル基は例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルビニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニルおよびヘキソキシカルボニルである。
【0034】
アシル基の例はメチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニルおよびペンチルカルボニルである。
【0035】
アリールスルホニル基の例としては特にフェニルスルホニルおよび置換されたフェニルスルホニル、例えばp−トリルスルホニル、p−クロロフェニルスルホニルおよびp−ブロムフェニルスルホニルを挙げることができる。
【0036】
キノフタロン誘導体Iの製造のためには有利に一般式III
【0037】
【化10】
Figure 0004980540
【0038】
のキノフタロンから出発する。
【0039】
キノフタロンIIIと発煙硫酸との反応により、Rが−SOHである一般式Iのキノフタロン誘導体が得られる。
【0040】
このスルホン化のために、三酸化硫黄含量が0.1〜65質量%、特に5〜25質量%の発煙硫酸を使用するのが有利である。
【0041】
発煙硫酸の量はそれほど厳密ではない。発煙硫酸は同時に溶剤としても働くので、少なくとも溶液が攪拌可能である程度に発煙硫酸を使用するべきである。通常、キノフタロンIII 1gあたり発煙硫酸1〜10g、有利には約3〜7gを使用する。
【0042】
反応温度は一般に0〜200℃、有利に50〜100℃である。
【0043】
反応時間は1〜20時間であってよい。一般に、レギオ選択性に行われるスルホン化は約6時間内に終了する。
【0044】
生成物の単離は通常反応混合物の氷水中での加水分解の後に濾過により行われる。
【0045】
その後のアミンまたは四級アンモニウム塩との反応によりスルホン化したキノフタロン誘導体Iを相応するアンモニウム塩I(R:−SO -)に変換することができ、これはスルホン化キノフタロン誘導体Iより強く結晶成長を阻止し、かつ特に良好な分散性の顔料の形成に作用する。
【0046】
アミンとしては第1、第2および第3アミンを考慮することができる。第2および第3アミンはそれぞれ同じまたは異なるアルキル基を有していてよい。例えば線状、水素化または不飽和アルキル基を有する脂肪族アミンも好適である。炭素原子6個までの短いアルキル基は有利でありかつ/またはヒドロキシ、アセチル、メトキシ、エトキシ、塩素および臭素からなる有利な群からの2個までの置換基を有しているのが有利である。
【0047】
特に有利なアミンおよびアンモニウム塩の例は、ステアリルアミン、メチルジステアリルアミン、ジメチルステアリルアミンおよびデヒドロアビエチルアミンおよびジメチルジステアリルアンモニウム塩である。
【0048】
アンモニウム塩形成は一般に通常の方法で有機溶剤、水または水性/有機性媒体中で実施することができる。好適な反応温度は一般に20〜100℃である。生成物は同様に濾過により単離することができる。
【0049】
しかしながら、アンモニウム塩は、本発明による、粉砕および再結晶を包含する顔料再形成処理法において、スルホキノフタロン誘導体Iおよびアミンもしくはアンモニウム塩の約当量をこの両方の再形成処理工程の一方で添加することにより、初めて製造することができる。
【0050】
一般式Iのキノフタロン誘導体(Rが−SONRを表す)の製造は、有利にスルホクロル化、引き続きアミド化により行うことができる。
【0051】
キノフタロンIIIのスルホクロル化のためには通常クロロスルホン酸を使用する。全てのスルホン酸基が酸クロリドに変換されていることを確実にするために、得られた生成物を付加的に更に塩化チオニルと反応させるのが有利である。
【0052】
クロロスルホン酸の量は同様に厳密ではない。しかしながら、攪拌可能な溶液を得るために、キノフタロンIII 1g当たり、クロロスルホン酸を通常1〜10g、有利に約4gの量で使用する。
【0053】
一般に、この反応を80〜180℃、有利に100〜130℃で実施し、約1〜20時間、有利に約2時間続ける。
【0054】
生成物を後から更に塩化チオニルと反応させる場合、この得られた反応混合物を有利に約70〜80℃に冷却し、次いで一般にキノフタロンIII 1g当たり塩化チオニルを一般に0.3g〜1g、特に0.4〜0.7g添加する。
【0055】
一般に0.5〜2時間の更なる反応時間の後に、部位選択性モノスルホクロル化生成物を氷水中での加水分解の後濾別により単離することができる。通常、次いで予め乾燥することなくアミド化を実施する。アミド化は第1または第2アミンを用いて実施する。前記のアミンをこの反応に使用するのが有利である。
【0056】
有利にアミド化をほぼ中性の、水性媒体中で実施する。pH値を約7に保持するために、緩衝剤、例えば酢酸ナトリウムの存在で実施するのが推奨される。通常、アミド化を0〜20℃の温度で実施し、約0.5〜5時間、特に1〜2時間続ける。
【0057】
が−CHNRまたは−CH10を表す一般式Iのキノフタロン誘導体はチェルニアック・アインホルン反応(Tscherniac-Einhorn-Reaktion)でキノフタロンIIIのメチルアミド化により得ることができる。
【0058】
有利なフタルイミドメチルキノフタロンIはパラホルムアルデヒドおよびフタルイミドを、三酸化硫黄を0.1〜10質量%、有利に3質量%含有していてよい濃硫酸(0.1〜10質量%の、有利に3質量%の発煙硫酸)中で反応させることにより製造することができる。
【0059】
一般に、キノフタロンIII 1g当たりパラホルムアルデヒド0.05〜0.2g、有利に0.06〜0.1gおよびフタルイミド0.1〜0.3g、有利に0.2〜0.25gを使用する。
【0060】
硫酸もしくは発煙硫酸の量は厳密ではない。一般にキノフタロンIII 1g当たり1〜10g、特に約5gを使用する。
【0061】
有利にはこの反応法は技術的に硫酸または発煙硫酸を装入し、フタルイミドおよびパラホルムアルデヒドを交互に添加し、40〜60℃において約0.5〜2時間の反応時間の後、キノフタロンIIIを添加し、この混合物を80〜120℃で約2〜5時間反応させる。
【0062】
生成物の単離は通常水中での反応混合物の加水分解の後、濾別することにより行われる。
【0063】
式中Rが−COR11またはC〜C−アルキル基を表す、一般式Iのキノフタロン誘導体はキノフタロンIIIの通常のフリーデル・クラフト・アシル化もしくはフリーデル・クラフト・アルキル化により得ることができる。Rが−COOHまたは−COOR11を表す式Iのキノフタロン誘導体はIIIのフリーデル・クラフト・アシル化および引き続き水またはアルコールとの反応により得られる。ニトロ基を置換基Rとして有するキノフタロン誘導体Iは最終的にキノフタロン誘導体IIIのニトロ化により得られる。
【0064】
キノフタロン誘導体Iは有機顔料のための結晶化改質剤として著しく優れている。これは粗顔料を適用のために好適な微細な、狭い粒度分布を有する顔料形にすることを可能にする。
【0065】
これはキノフタロン顔料のための、有利に冒頭に挙げた式IIのキノフタロン顔料のための、特に有利に式中R、R14およびR15が水素を表す式IIのキノフタロン顔料のための、より有利にはC.I.顔料イエロー138のための結晶化改質剤として特に重要である。
【0066】
キノフタロン顔料の微細な顔料形への変換のための本発明による方法において、粗顔料再形成処理を1種または複数種のキノフタロン誘導体Iの存在下に実施する。
【0067】
本発明による方法の有利な変法は、合成の際に生じる粗顔料を、有利に粉砕助剤の存在下に粉砕し、引き続き得られた粉砕物をキノフタロン誘導体Iの存在で有機溶剤中または有機溶剤と水とからなる混合物中で再結晶させることよりなる。
【0068】
第2の有利な変法は、キノフタロン誘導体Iの存在下に粉砕を実施し、引き続き得られた粉砕物を有機溶剤または有機溶剤と水とからの混合物中で再結晶するということからなる。
【0069】
もちろん、キノフタロン誘導体Iを再形成処理工程とは異なる工程中に部分量で添加することもできる。
【0070】
最後に、粉砕を再結晶に作用する溶剤、例えばC〜C−アルカノール、グリコール、グリコールエーテルおよびフタル酸ジアルキルエステル、特にフタル酸ジエチルエステルおよび殊にフタル酸ジメチルエステルの存在で直接実施することもできる。この場合、引き続く再結晶工程は実施する必要はない。
【0071】
一般に、粗顔料に対してキノフタロン誘導体Iを0.1〜10質量%、有利に2〜5質量%使用する。
【0072】
粉砕はボールミル、振動ミル、遊星形ミルまたは攪拌ボールミル中で実施することができる。好適な粉砕体は、例えば鉄製ボール、シリコン/アルミニウム/酸化ジルコニウムビーズ、ガラスビーズ、メノウボールおよび砂粒であって、その直径は0.1〜5cmの範囲である。
【0073】
有利には粉砕物が平均1次粒度<30nmを有するまで粉砕する。これに相応して粉砕時間は通常10〜60時間、特に30〜50時間である。
【0074】
引き続き再結晶のためには多くの有機溶剤を使用することができる。
【0075】
好適な溶剤はアルコール、特に炭素原子10個までを有するアルコール、エーテルアルコール、エーテル、ケトン、カルボン酸、特に炭素原子4個までを有するカルボン酸、カルボン酸アミド、カルボン酸エステル並びに脂環式および芳香族炭化水素である。もちろんこれらの溶剤の混合物も使用することができる。例としては個々に挙げることができる:
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール、アミルアルコール、イソアミルアルコール、ヘキサノール、イソヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、2−エチルヘキサノール、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、ベンジルアルコールおよび2−フェニルエタノール;
エチレングリコールモノメチル−、−エチル−および−ブチルエーテルおよびジエチレングリコールモノメチル−および−エチルエーテル;
ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチル−および−ジエチルエーテル;
アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、ジエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、アセトフェノンおよびプロピオフェノン;
蟻酸、酢酸、プロピオン酸および酪酸;
フォルムアミド、N,N−ジメチル−およびN,N−ジエチルホルムアミド、N,N−ジメチル−およびN,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチル−およびN,N−ジエチルプロピオン酸アミドおよびN−メチルピロリドン;
フタル酸ジメチルエステルおよびフタル酸ジエチルエステル;
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、ナフタリンおよびメチルナフタリン。
【0076】
再結晶のために、後処理の際に例えば水での洗浄、水との共沸蒸留、水蒸気蒸留または全配合物の乾燥により(例えば溶剤の留去により)容易に除去することができる溶剤を使用するのが有利である。
【0077】
特に有利であるのは、沸点≦150℃を有し、分解せずかつ残分を残さずに蒸発可能な、例えばC〜C−アルカノール、ケトン、例えばメチルエチルケトン、エーテル、例えばテトラヒドロフランおよびジオキサンおよび炭化水素、例えばシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびクロロベンゼンおよびこれらの混合物、その際キシレンおよびトルエンは特に有利である。
【0078】
溶剤の量は一般に厳密ではなく、広い範囲で変化させることができる。一般に粉砕物gあたり溶剤3〜6g、有利に4〜5gを使用する。通常、再結晶は25〜140℃、特に60〜100℃の温度で実施する。
【0079】
再結晶は粉砕物を溶剤中に分散下にまたは粉砕物を単に溶剤中に放置することによっても実施することができる。粉砕物および溶剤からなる混合物を攪拌するのが有利である。
【0080】
再結晶工程の時間は温度および溶剤に依存する。一般には再結晶は1〜10時間で終了する。
【0081】
本発明による再形成処理法を用いて、得られるキノフタロン顔料の平均粒度をキノフタロン誘導体Iの量を介して目的を持って変化させることができ、それぞれ所望の値に、50〜100nmの範囲で、粒度分布±20nmの幅で調節する。
【0082】
特に微細なキノフタロン顔料の形成は、再形成処理の際に(粉砕および/または再結晶の際に)更なる顔料助剤を添加することにより、支持される。
【0083】
この際、アリールジイソシアネートへのアミンの二重の付加により得られる、置換した尿素をベースとする添加物が特に好適である。この際、DE−A−2906111から公知の式:
【0084】
【化11】
Figure 0004980540
【0085】
[式中、Kは1,5−ナフチレンまたは4,4′−ジフェニレンメタンを表し、RはC12〜C18−アルキル、C12〜C18−アルケニル、C〜C18−アルコキシプロピルまたは−(CH−O−(CO)−O−Rを表し、RはC〜C−アルキルまたはフェニルを表し、nは1〜4を表す]の尿素誘導体が有利である。有利な助剤の例としてはナフタリン−1,5−ジイソシアネートに3−オクトキシプロピレンアミン2モルを添加することにより得られる生成物を挙げることができる。
【0086】
このようにして得られる顔料組成物は、この助剤を成分(C)として有利にキノフタロン顔料(A)に対して1〜10質量%の量で含有する。
【0087】
本発明による再形成処理法において得られるキノフタロン顔料およびこれに相応する、(A)少なくとも1種のキノフタロン顔料および(B)少なくとも1種のキノフタロン誘導体(B)を含有する、同様に本発明による顔料組成物は、その優れた色彩およびレオロジーに関する特性並びに耐性、特に高い透明性、高い色強度および高い光沢、容易な分散性および申し分のない上塗り耐性(Ueberlackerechtheit)、溶剤耐性および耐候性により優れている。アルキド/メラミン−アニール塗布における適用の際に、通常以下の色彩特性が達せられる:色相(hue):82〜86゜;明度L≧80;クロマC≧90;透明性(散乱−デルタ−E(Streu-Delta-E)で測定)≦95〜約40。
【0088】
これは多くの適用媒体の、例えばプラスチック、溶剤含有および水をベースとする塗料の着色のために、およびその透明性のために特に全ての汎用されている印刷法、例えばオフセット印刷、凹板印刷、包装印刷、ブリキ印刷および繊維プリントにおいて使用されるプリントインキの着色のために好適である。
【0089】
特に、その微細な粒状によりインク・ジェット・インキ、カラーフィルターおよび電子写真用トナーおよび現像剤、例えば一成分、二成分および多成分粉末トナー(一成分または二成分現像剤も挙げられる)、マグネットトナー、液体トナー、重合トナーおよびスペシャルトナー(例えばUS−A−5607804および5620820を参照)に使用することができる。
【0090】
もちろん、これをその他の着色剤、例えばモノ−およびジアゾ−およびイソインドリン顔料、例えばC.I.顔料イエロー12、13、14、17、139および185と組み合わせて使用することもできる。
【0091】
実施例
A)本発明によるキノフタロン誘導体Iの製造
実施例1
DE−A−1770960の実施例1により製造したC.I.顔料イエロー138 100gを撹拌下に、約10℃に冷却した11質量%の発煙硫酸500g中に添加した。次いで、この混合物を90℃に加熱し、この温度で6時間攪拌した。
【0092】
25℃に冷却した後、反応混合物を水500g中に添加した。このようにして沈殿した生成物を濾別し、水でスルフェート不含になるまで洗浄し、真空乾燥棚中で90℃で乾燥した。
【0093】
キノフタロン誘導体Ia
【0094】
【化12】
Figure 0004980540
【0095】
108.8gが暗黄色粉末として得られ、これは収率98%に相当する。
【0096】
分析データ:
元素分析(計算値/測定値の質量%):
N:3.6/3.6;S:4.1/4.0;
H−NMR(DSO):δ=8.1;8.18;8.47;8.61ppm。
【0097】
実施例2
水200gおよび実施例1からのキノフタロン誘導体Ia20gからなる混合物にジ獣脂ジメチルアンモニウムクロリド(Ditalgfettdimethylammoniumchlorid: Arquad(R) HC, Akzo Chemicals)の33質量%水溶液43.65gを撹拌下に滴加した。懸濁液を70℃に加熱し、この温度で30分間攪拌した。
【0098】
得られた生成物を濾別し、水で洗浄し、真空乾燥棚中で90℃で乾燥させた。
【0099】
ジ獣脂ジメチルアンモニウム塩Ib27.4gが黄色粉末として得られ、これは収率79%に相当する。
【0100】
実施例3
フタルイミド25.5gおよびパラホルムアルデヒド7.4gを撹拌下に交互に少量ずつ25℃で3.6質量%の発煙硫酸560g中に添加した。この混合物を50℃に加熱し、30分間この温度で攪拌した。実施例1に記載されたように、得られたC.I.顔料イエロー138 100gを添加した後、この混合物を100℃に加熱し、更に3時間この温度で攪拌した。
【0101】
次いでこの反応混合物を水3500g中に添加し、60℃で30分間攪拌した。このようにして沈殿した生成物を濾別し、水で中性まで洗浄し、真空乾燥棚中で90℃で乾燥した。
【0102】
キノフタロン誘導体Ic
【0103】
【化13】
Figure 0004980540
【0104】
121.2gが金黄色の粉末として得られ、これは収率99%に相当する。
【0105】
分析データ:
元素分析(計算値/測定値の質量%):
N:4.9/4.9;Cl:33.3/32.4。
【0106】
実施例4
a)クロロスルホン酸1200gおよび実施例1に記載されたように、得られたC.I.顔料イエロー138 200gからなる混合物を120℃に加熱し、この温度で2時間攪拌した。≦80℃に冷却し、塩化チオニル123gを添加を添加した後、80℃で更に30分間攪拌した。
【0107】
25℃に冷却した後、反応混合物を氷/水混合物3500g中に添加し、その際この温度が3℃を越えないような量の氷を添加した。
【0108】
15分間の後攪拌の後、沈殿した生成物を濾別し、水でスルフェート不含になるまで洗浄し、乾燥することなく更に次の反応に使用する。
【0109】
b)氷/水−混合物1000gおよび工程a)からの水分含有生成物614gからなる混合物(含有量約18.5%)を<2℃に冷却した。混合物のpH値を炭酸ナトリウム約8gの添加により8.7に調節した。引き続き、氷酢酸8.15gでpH値7に調節した、トリデシルアミン29gと水100gとからなる混合物を30分かけて撹拌下に滴加した。その際5.7に低下したpH−値を炭酸ナトリウムの添加により7に調節した。
【0110】
1時間の後攪拌の後、生成物を濾別し、水で中性に洗浄し、真空乾燥棚中で90℃で乾燥した。
【0111】
キノフタロン誘導体Id
【0112】
【化14】
Figure 0004980540
【0113】
131gが黄色粉末として得られ、これは収率95%に相当する。
【0114】
分析データ:
元素分析(計算値/測定値の質量%):
C:49.0/49.5;N:4.4/4.4;Cl:29.7/30.4。
【0115】
B)本発明による顔料組成物の製造および使用
実施例5〜26
変法A
振動ミル(容積1l)中でDE−A−1770960の実施例1により得られた粗顔料の形のC.I.顔料イエロー138 100gを約1900gの鉄製ボール(直径2cm)と共に40時間振動台上で振動した。
【0116】
粉砕物97g、キノフタロン誘導体Ixg、アミンAygおよびキシレン300gからなる混合物を次いで、65℃で5時間攪拌した。引き続き、溶剤を真空中で120℃で留去し、生成物をキシレン含量が<0.1%になるまで乾燥した。
【0117】
変法B
粉砕を変法Aと同様に実施するが、粗顔料97gをキノフタロン誘導体Ixgの存在で粉砕した。
【0118】
得られた粉砕物を変法Aと同様にアミンAygの添加下にキシレン中で再結晶した。
【0119】
両方の変法において、再形成処理した顔料を引き続き粉末とし、検査した。
【0120】
全ての変法において、得られた再形成処理したC.I.顔料イエロー138が電子顕微鏡による検査において、粒度分布±20nmの範囲で平均粒度(d50−値)50〜100nmの範囲を示した。
【0121】
それぞれ得られた顔料は非常に容易に全ての適用媒体中に分散可能である。アルキド/メラミン−アニール塗布において、透明な非常に帯緑色の光沢のある黄色の色調が得られる。
【0122】
この実験の詳細は第1表から明らかである。
【0123】
その際、以下の記号を使用した:
アミンA1:ジ獣脂ジメチルアンモニウムクロリド(Arquad HC, Akzo Chemicals)
アミンA2:ジ獣脂メチルアミン(Armeen(R) M2HT, Akzo Chemicals)
アミンA3:デヒドロアビエチルアミン(アミンD, Hercules)
【0124】
【表1】
Figure 0004980540
【0125】
C)インク・ジェット・インキの製造
実施例27
実施例5からの顔料組成物15g、US−A−4218218中に分散化剤13として記載されている、オキシアルキル化フェノールをベースとする分散化剤D10g、1,2−プロピレングリコール5gおよび水性プロピレングリコール中の1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの10質量%溶液(殺生剤E1)0.5gを完全脱塩水で総質量100gにし、ミル中で捏ねた。
【0126】
最終調節(4質量%の組成物)のために、得られた混合物26.7gをトリエチレングリコールモノブチルエーテル3g、ポリエチレングリコール5g(M400g/mol)、ポリテトラヒドロフラン250(M250g/mol、BASF)、グリセリン6g、更なる殺生剤E1 0.4g、最初にエトキシル化し次いでプロポキシル化した2−(3−ヒドロキシプロピル)ヘプタメチルトリシロキサン(EO11mol/PO5mol)をベースとする湿潤剤F0.5gおよび尿素1gと混合し、水で総質量100gまで満たし、混合しかつ孔径1μmの篩を介して濾過した。
【0127】
実施例28および29
実施例28および29のインク・ジェット・インキを実施例27と同様にして製造した。
【0128】
得られたインク・ジェット・インキのその他の記載に関しては第2表にまとめた。パーセンテージの記載は質量%を意味する。殺生剤E2は水性エチレングリコール中の1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの20質量%溶液を表す。
【0129】
【表2】
Figure 0004980540

Claims (8)

  1. 一般式I
    Figure 0004980540
    [式I中、
    、R 、R およびR は水素を表し;
    は−SO H、−SO - 、−SO NR 、−CH NR または−CH 10 を表し;
    、R 、R およびR は相互に独立して、水素;炭素鎖がそれぞれ−O−、−S−、−NR 12 −、−CO−または−SO −の群から選択された基1個または複数個で中断されていてよく、かつヒドロキシ、ハロゲン、アリール、C 〜C −アルコキシおよび/またはアセチル基1個または複数個で置換されていてよいC 〜C 22 −アルキルまたはC 〜C 22 −アルケニル;シクロヘキシル;デヒドロアビエチルまたはアリールを表し;
    10 は基
    Figure 0004980540
    を表し;
    12 は水素またはC 〜C −アルキル基を表し;
    およびX は1,2−フェニレンを表し、これは置換基としてハロゲン原子4個までを有していてよく;
    はハロゲン、アリールスルホニルまたは−COR 13 または−CO−C −CO−により置換されていてよいアリーレンを表し;
    13 はC 〜C −アルキルまたはフェニル基を表す]のキノフタロン誘導体。
  2. 請求項1記載の式Iのキノフタロン誘導体の有機顔料のための結晶化改質剤としての使用。
  3. 粗キノフタロン顔料を請求項1記載の式Iのキノフタロン誘導体1種または複数種の存在下に再形成処理することを特徴とする、粗キノフタロン顔料の顔料微粒子形への変換法。
  4. 合成の際に生じた粗キノフタロン顔料を粉砕助剤の不存在下に粉砕し、引き続き得られた粉砕物をキノフタロン誘導体の存在下に有機溶剤中または有機溶剤と水とからなる混合物中で再結晶する、請求項記載の方法。
  5. 合成の際に生じた粗キノフタロン顔料をキノフタロン誘導体の存在下に粉砕し、引き続き得られた粉砕物を有機溶剤中または有機溶剤と水とからなる混合物中で加温する、請求項記載の方法。
  6. )一般式II
    Figure 0004980540
    [式中、R は水素、ハロゲンまたはC 〜C −アルキルを表し;
    14 、R 15 およびR 16 の1つは基
    Figure 0004980540
    を表し、他の基R 14 〜R 16 は水素を表し;
    およびX は相互に独立して、ハロゲン、アリールスルホニルまたは−COR 12 または−CO−C −CO−により置換されていてよいアリーレンを表し;
    12 はC 〜C −アルキルまたはフェニル基を表す]のキノフタロン顔料少なくとも1種および
    B)請求項1記載の一般式Iのキノフタロン誘導体少なくとも1種を含有する、顔料組成物。
  7. キノフタロン顔料(A)に対して1〜10質量%のキノフタロン誘導体(B)を含有する、請求項記載の顔料組成物。
  8. 求項または記載のキノフタロン顔料組成物の、プラスチック、塗料、プリントインキ、インク・ジェット・インキ、カラーフィルターおよび電子写真トナーおよび電子写真現像剤を着色するための使用。
JP2002505391A 2000-06-29 2001-06-22 キノフタロン誘導体をベースとする結晶化改質剤 Expired - Lifetime JP4980540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10030780A DE10030780A1 (de) 2000-06-29 2000-06-29 Kristallisationsmodifikation auf der Basis von Chinophthalonderivaten
DE10030780.9 2000-06-29
PCT/EP2001/007128 WO2002000643A1 (de) 2000-06-29 2001-06-22 Kristallisationsmodifikatoren auf der basis von chinophthalonderivaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501911A JP2004501911A (ja) 2004-01-22
JP4980540B2 true JP4980540B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=7646646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505391A Expired - Lifetime JP4980540B2 (ja) 2000-06-29 2001-06-22 キノフタロン誘導体をベースとする結晶化改質剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6849116B2 (ja)
EP (1) EP1294708B1 (ja)
JP (1) JP4980540B2 (ja)
AU (1) AU2001281875A1 (ja)
DE (1) DE10030780A1 (ja)
WO (1) WO2002000643A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003205687A1 (en) * 2002-02-06 2003-09-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the coloration of aluminium
DE10256416A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-09 Basf Ag Feste Pigmentzubereitungen, enthaltend Pigmentderivate und oberflächenaktive Additive
DE10326631A1 (de) 2003-06-11 2005-01-05 Basf Ag Verwendung von Chinaldin- und Naphthalinderivaten als Kristallisationsmodifikatoren
US7060835B2 (en) 2003-12-31 2006-06-13 Sun Chemical Corporation Preparation of yellow pigment
JP4398753B2 (ja) * 2004-02-23 2010-01-13 東洋インキ製造株式会社 カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
DE102005019400A1 (de) * 2005-04-25 2006-11-02 Basf Ag Grüne Pigmentzubereitungen auf Basis von C.I. Pigment Green 36
CN101657508A (zh) * 2007-04-13 2010-02-24 巴斯夫欧洲公司 形成有机颜料的方法
JP2010535875A (ja) * 2007-08-03 2010-11-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機顔料の調製法
JP5110222B2 (ja) * 2010-03-03 2012-12-26 大日本印刷株式会社 顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ、並びに、液晶表示装置及び有機発光表示装置
CN101948632A (zh) * 2010-08-18 2011-01-19 上海捷虹色素科技发展有限公司 一种用于彩色液晶滤色器的黄色颜料及其制备方法
JP5678519B2 (ja) * 2010-08-25 2015-03-04 山陽色素株式会社 微細黄色顔料組成物及び該微細黄色顔料組成物を含む顔料分散体、並びに前記微細黄色顔料組成物の製造方法
JP5834389B2 (ja) * 2010-09-30 2015-12-24 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ用樹脂組成物、カラーフィルタ、並びに液晶表示装置
JP5701560B2 (ja) * 2010-10-13 2015-04-15 山本化成株式会社 キノフタロン系化合物及び着色組成物
JP4911253B1 (ja) * 2011-04-28 2012-04-04 大日本印刷株式会社 染料分散液、カラーフィルター用感光性樹脂組成物、カラーフィルター、液晶表示装置及び、有機発光表示装置
CN102766353A (zh) * 2011-05-04 2012-11-07 丽王化工(南通)有限公司 一种液晶光阻用的黑色颜料衍生物制备方法
CN102766350A (zh) * 2011-05-04 2012-11-07 丽王化工(南通)有限公司 一种液晶光阻用的黄色颜料衍生物制备方法
JP5899720B2 (ja) * 2011-09-02 2016-04-06 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ用複合化顔料誘導体分散液及び複合化顔料誘導体の製造方法、カラーフィルタ用樹脂組成物及びその製造方法、カラーフィルタ、並びに、液晶表示装置及び有機発光表示装置
JP5942365B2 (ja) * 2011-09-02 2016-06-29 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物及びその製造方法、カラーフィルタ、並びに、液晶表示装置及び有機発光表示装置
WO2013081140A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 株式会社日本触媒 キノフタロン化合物および該化合物を含むカラーフィルター用着色剤
WO2013179237A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Basf Se Black colorant mixture
WO2014069416A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社Dnpファインケミカル 新規化合物、顔料析出抑制剤、着色組成物、着色樹脂組成物、カラーフィルター、液晶表示装置、及び有機発光表示装置
CN106687534B (zh) 2014-09-23 2019-08-30 巴斯夫欧洲公司 颜料组合物
WO2016045872A1 (en) 2014-09-23 2016-03-31 Basf Se Stabilization of c.i. pigment yellow 139
WO2019045364A2 (ko) * 2017-09-04 2019-03-07 주식회사 엘지화학 착색제 화합물 및 이를 포함하는 착색 조성물
KR102131993B1 (ko) * 2017-09-04 2020-07-08 주식회사 엘지화학 착색제 화합물 및 이를 포함하는 착색 조성물
JP7526104B2 (ja) 2018-06-25 2024-07-31 サン・ケミカル・ベスローテン・ヴェンノーツハップ カラーフィルター用赤色顔料組成物
CN109061931B (zh) * 2018-08-10 2021-03-09 山东盛宏安华化学有限公司 一种液晶显示器用py138衍生物的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2357077C3 (de) * 1973-11-15 1979-11-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Überführung von Halogenphthalimidochinophthalonen in eine Pigmentform
JPS5813579B2 (ja) * 1975-06-12 1983-03-14 帝人株式会社 コウブンシザイリヨウノ チヤクシヨクホウホウ
JPS5812904B2 (ja) * 1975-06-13 1983-03-10 帝人株式会社 コウブンシザイリヨウノ チヤクシヨクホウホウ
GB1520944A (en) * 1975-06-12 1978-08-09 Teijin Ltd Quinoline derivatives for use als colouring agents
JPS5813578B2 (ja) * 1975-06-12 1983-03-14 帝人株式会社 コウブンシザイリヨウノ チヤクシヨクホウホウ
DE2638528C3 (de) * 1975-09-01 1979-03-22 Teijin Ltd., Osaka (Japan) Chinolinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung derselben
JPS5910391B2 (ja) * 1976-04-16 1984-03-08 帝人株式会社 黄色有機化合物及び黄色有機化合物による高分子材料の着色方法
JPS5851025B2 (ja) * 1975-09-01 1983-11-14 帝人株式会社 キノフタロンケイカゴウブツノセイゾウホウホウ
JPS5813580B2 (ja) * 1975-09-01 1983-03-14 帝人株式会社 コウブンシザイリヨウノチヤクシヨクホウホウ
JPS591300B2 (ja) * 1976-02-17 1984-01-11 帝人株式会社 高分子材料の着色方法
GB1570822A (en) * 1976-02-17 1980-07-09 Teijin Ltd Quinoline derivatives
JPS53228A (en) * 1976-06-25 1978-01-05 Teijin Ltd Yellow organic compounds and method of producing same
JPS6012373B2 (ja) * 1976-09-28 1985-04-01 帝人株式会社 黄色有機化合物並びにその製造法及びそれを含有する着色組成物
JPS5350231A (en) * 1976-10-20 1978-05-08 Teijin Ltd Preparation of quinoline
JPS5352537A (en) * 1976-10-25 1978-05-13 Teijin Ltd Pigment compositions and their preparation
DE2746164C2 (de) * 1977-10-14 1979-11-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Überführung von schwerlöslichen Chinolinderivaten in eine Pigmentform
JPS60237403A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Toppan Printing Co Ltd カラ−フィルタ−およびその製造方法
DE3810958A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Basf Ag Tinten fuer ink-jet-aufzeichnungsverfahren
US5194088A (en) * 1991-07-08 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Process for conditioning organic pigments
WO1996005255A1 (fr) * 1994-08-15 1996-02-22 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. PIGMENT BLEU D'INDANTHRENE DE TYPE δ ET SON PROCEDE DE PRODUCTION
US6117224A (en) * 1996-06-05 2000-09-12 Basf Aktiengesellschaft Dye preparations
EP0968250B1 (en) 1997-01-27 2001-04-18 Ciba SC Holding AG Soluble chromophores having improved solubilising groups
KR20010082327A (ko) * 1999-10-08 2001-08-29 사토 아키오 퀴노프탈론화합물 및 그것을 함유하는 수성 잉크

Also Published As

Publication number Publication date
US6849116B2 (en) 2005-02-01
EP1294708B1 (de) 2014-07-09
AU2001281875A1 (en) 2002-01-08
DE10030780A1 (de) 2002-01-10
US20030172847A1 (en) 2003-09-18
EP1294708A1 (de) 2003-03-26
JP2004501911A (ja) 2004-01-22
WO2002000643A1 (de) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980540B2 (ja) キノフタロン誘導体をベースとする結晶化改質剤
JP4738813B2 (ja) フタロシアニン顔料配合物の製造方法
EP1313735B1 (de) Flüssigkristalline perylen-3,4:9,10-tetracarbonsäurediimide
KR101248041B1 (ko) 비대칭으로 치환된 성분을 포함하는 퀴나크리돈 안료조성물
US6391104B1 (en) Perylene pigment compositions
JP5717230B2 (ja) カラーフィルターにおいて使用するための2成分ジケトピロロピロール系顔料組成物
ES2208506T3 (es) Nuevas modificaciones cristalinas de un colorante diazo amarillo y procedimiento para su produccion.
JP4745226B2 (ja) フロピロールの製造法
US7626028B2 (en) Use of quinaldine and naphthaline derivatives as crystallisation modifiers
JP4962812B2 (ja) フタロシアニン化合物およびその製造方法、ならびに該フタロシアニン化合物を含有する着色組成物
JPH02115277A (ja) アンタントロン系の顔料調製物の製造方法
JP2002523605A (ja) 置換アミドフタロシアニン誘導体を含有する顔料組成物
JP2006518400A (ja) ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ジイミンを主成分とする透明色素調製物の製造方法
DE1079251B (de) Verfahren zur Herstellung von Dioxazinpigmentfarbstoffen
JP2009269938A (ja) 色素化合物並びに該色素化合物を含有するインク
US4356123A (en) Sparingly soluble isoinodoline colorants
JP6992931B2 (ja) キノフタロン化合物、顔料組成物及びカラーフィルタ
US5879444A (en) Organic pigment compositions
JPH064771B2 (ja) イソインドリン色素
CA1053250A (en) Water-insoluble azamethine compounds, process for their preparation and their use as dyeing agents
JP2007254628A (ja) 油性リキッドインキ
JP2016089109A (ja) ナフトジピロリノン着色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term