JP4978009B2 - GaN系半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

GaN系半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4978009B2
JP4978009B2 JP2006007239A JP2006007239A JP4978009B2 JP 4978009 B2 JP4978009 B2 JP 4978009B2 JP 2006007239 A JP2006007239 A JP 2006007239A JP 2006007239 A JP2006007239 A JP 2006007239A JP 4978009 B2 JP4978009 B2 JP 4978009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gan
layer
compound semiconductor
underlayer
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189135A (ja
JP2007189135A5 (ja
Inventor
浩之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006007239A priority Critical patent/JP4978009B2/ja
Priority to US11/622,719 priority patent/US7550775B2/en
Publication of JP2007189135A publication Critical patent/JP2007189135A/ja
Publication of JP2007189135A5 publication Critical patent/JP2007189135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978009B2 publication Critical patent/JP4978009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/32025Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth non-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/320225Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth polar orientation

Description

本発明は、GaN系半導体発光素子及びその製造方法に関する。
錐状あるいは帯状に延びる立体形状を有するGaN系半導体発光素子が、例えば、特開平11−312840、特開2002−335016、特開2003−218395から周知である。これらの特許公開公報に開示されたGaN系半導体発光素子は、
・基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る基層、
・基層の頂面上に形成され、基層の頂面の一部が露出した開口部あるいは開口領域(以下、開口部等と呼ぶ)が設けられたマスク層、
・GaN系化合物半導体から成り、開口部等に露出した基層の頂面から、開口部等の近傍のマスク層の部分の上に亙り形成された、立体形状を有する下地層、
・下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
・第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
・第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
を具備している。
ここで、いずれの特許公開公報に開示されたGaN系半導体発光素子にあっても、基層の頂面は、具体的には、C面である。そして、下地層を構成する少なくとも1つの面はS面から構成されているが、下地層の係る面のマスク層に対する傾斜角は、基層の頂面がC面であるが故に、61.9度である。
特開平11−312840 特開2002−335016 特開2003−218395
ところで、下地層を構成する面(S面である)の傾斜角が上述したように61.9度と大きいので、その上方に形成される第2GaN系化合物半導体層の傾斜角も大きくなる。その結果、リフトオフ法等のフォトリソグラフィ工程に基づく第2GaN系化合物半導体層上への第2電極の形成が、非常に困難であるといった問題を有する。
従って、本発明の目的は、錐状あるいは帯状に延びる立体形状を有し、面の傾斜角が緩く、電極の形成が容易である構成、構造を有するGaN系半導体発光素子及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子は、
(A)基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層、
(C)下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
(D)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
を具備したGaN系半導体発光素子であって、
シード領域の頂面はA面であり、
下地層の少なくとも1つの側面はS面から構成されていることを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子の製造方法は、
(a)基体上に、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域を形成した後、
(b)少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層を形成し、次いで、
(c)下地層上に、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層を順次形成した後、
(d)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極を形成し、第2GaN系化合物半導体層上に第2電極を形成する、
各工程を具備したGaN系半導体発光素子の製造方法であって、
シード領域の頂面はA面であり、
下地層の少なくとも1つの側面はS面から構成されていることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、
基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る基層、及び、
基層の頂面上に形成され、基層の頂面の一部が露出した開口部が設けられたマスク層、
を備えており、
開口部に露出した基層の頂面の部分がシード領域に相当し、
下地層は、開口部に露出した基層の頂面から、開口部近傍のマスク層の部分の上に亙り形成されている構成とすることができる。尚、このような構成を、便宜上、本発明の第1Aの構成と呼ぶ場合がある。そして、この場合、マスク層に設けられた開口部の平面形状は、本質的には任意であり、円形、楕円形、三角形、矩形、五角形、六角形等の多角形を挙げることができるが、中でも、三角形であることが好ましい。
あるいは又、本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、下地層はシード領域上から基体上に亙り形成されている構成とすることができる。尚、このような構成を、便宜上、本発明の第1Bの構成と呼ぶ場合がある。そして、この場合、シード領域の平面形状は、本質的には任意であり、円形、楕円形、三角形、矩形、五角形、六角形等の多角形を挙げることができるが、中でも、三角形であることが好ましい。
以上の好ましい構成を含む本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、S面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θS1は、
40.2度±5度 (1−1)
の範囲内にあることが好ましい。そして、この場合、
下地層は、底面が二等辺三角形の三角錐から成り、
S面から構成された下地層の2つの側面は、底面を構成する長さの等しい2つの辺のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面は、底面を構成する他の一辺を底辺とし、且つ、C面から構成されており、
C面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θC1は、
90度±5度 (1−2)
の範囲内にある形態とすることができ、あるいは又、
下地層は、底面が二等辺三角形の切頭三角錐から成り、
S面から構成された下地層の2つの側面は、底面を構成する長さの等しい2つの辺のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面は、底面を構成する他の一辺を底辺とし、且つ、C面から構成されており、下地層の頂面はA面から構成されており、
C面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θC1は、
90度±5度 (1−2)
の範囲内にある形態とすることができる。尚、下地層が、三角錐から成るか、切頭三角錐から成るかは、下地層の結晶成長条件に依る。
ここで、傾斜角θS1とは、下地層の底辺に対して直角に交わり、しかも、基体表面に対して垂直である仮想平面で、下地層を切断したと想定したときの、側面と基体表面との成す角度である。
上記の目的を達成するための本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子は、
(A)基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層、
(C)下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
(D)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
を具備したGaN系半導体発光素子であって、
シード領域の頂面はA面であり、
帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<1−100>方向であり、
下地層の1つの斜面はS面から構成されていることを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子の製造方法は、
(a)基体上に、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域を形成した後、
(b)少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層を形成し、次いで、
(c)下地層上に、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層を順次形成した後、
(d)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極を形成し、第2GaN系化合物半導体層上に第2電極を形成する、
各工程を具備したGaN系半導体発光素子の製造方法であって、
シード領域の頂面はA面であり、
帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<1−100>方向であり、
下地層の1つの斜面はS面から構成されていることを特徴とする。
本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、
基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る基層、及び、
基層の頂面上に形成され、基層の頂面の一部が露出した帯状の開口領域が設けられたマスク層、
を備えており、
帯状の開口領域に露出した基層の頂面の部分がシード領域に相当し、
下地層は、開口領域に露出した基層の頂面から、開口領域近傍のマスク層の部分の上に亙り形成されている構成とすることができる。尚、このような構成を、便宜上、本発明の第2Aの構成と呼ぶ場合がある。
あるいは又、本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、下地層はシード領域上から基体上に亙り形成されている構成とすることができる。尚、このような構成を、便宜上、本発明の第2Bの構成と呼ぶ場合がある。
以上の好ましい構成を含む本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、
シード領域の<0001>方向に沿って下地層を切断したときの下地層の断面形状は、三角形であり、
S面から構成された下地層の斜面の基体表面に対する傾斜角θS2は、
40.2度±5度 (2−1)
の範囲内にあることが好ましい。そして、この場合、
下地層の他の斜面は、C面から構成されており、
C面から構成された下地層の他の斜面の基体表面に対する傾斜角θC2は、
90度±5度 (2−2)
の範囲内にある形態とすることができる。
ここで、傾斜角θS2とは、斜面の底辺に対して直角に交わり、しかも、基体表面に対して垂直である仮想平面で、下地層を切断したと想定したときの、斜面と基体表面との成す角度である。
上記の目的を達成するための本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子は、
(A)基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層、
(C)下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
(D)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
を具備したGaN系半導体発光素子であって、
シード領域の頂面はA面であり、
帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<0001>方向であり、
下地層の少なくとも1つの面はM面から構成されていることを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子の製造方法は、
(a)基体上に、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域を形成した後、
(b)少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層を形成し、次いで、
(c)下地層上に、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層を順次形成した後、
(d)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極を形成し、第2GaN系化合物半導体層上に第2電極を形成する、
各工程を具備したGaN系半導体発光素子の製造方法であって、
シード領域の頂面はA面であり、
帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<0001>方向であり、
下地層の少なくとも1つの面はM面から構成されていることを特徴とする。
本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、
基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る基層、及び、
基層の頂面上に形成され、基層の頂面の一部が露出した帯状の開口領域が設けられたマスク層、
を備えており、
帯状の開口領域に露出した基層の頂面の部分がシード領域に相当し、
下地層は、開口領域に露出した基層の頂面に形成されている構成とすることができる。
また、上記の好ましい構成を含む本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法において、
シード領域の<1−100>方向に沿って下地層を切断したときの下地層の断面形状は、少なくとも、基体表面に対して略垂直に上方に延びる2つの側面と、側面の上端部から延びて相互に交わる2つの頂面とから成り、
下地層の2つの側面及び2つの頂面は、M面から構成されており、
M面から構成された下地層の頂面の基体表面に対する傾斜角θMは、
30度±5度 (3)
の範囲内にあることが好ましい。下地層の結晶成長条件に依存して、シード領域の<1−100>方向に沿って下地層を切断したときの下地層の断面形状は、基体表面に対して略垂直に上方に延びる2つの側面と、側面の上端部から延びて相互に交わる2つの頂面の4面から成る場合もあるし、基体表面に対して略垂直に上方に延びる2つの側面と、側面の上端部から延びて相互に交わる2つの頂面と、側面の下端部からシード領域まで延びる傾斜した2つの底面(M面から構成される)の6面から成る場合もある。シード領域の<0001>方向における下地層の終端面は垂直面である構成とすることができる。
ここで、傾斜角θMとは、M面から構成された下地層の頂面の仮想延長面が基体表面と交わる交線に対して直角に交わり、しかも、基体表面に対して垂直である仮想平面で、下地層を切断したと想定したときの、頂面と基体表面との成す角度である。
本発明の第1の態様〜第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法において、基体はサファイヤ基板のR面、即ち{1−102}面、である構成とすることができるし、あるいは又、基体はGaN基板のA面である構成とすることができる。ここで、GaN基板のA面を得るための方法として、例えば、GaN基板を、所謂、化学的/機械的研磨法(CMP法)に基づき研磨する方法を挙げることができるし、あるいは又、GaN基板をダイサーで切断する方法を挙げることもできる。尚、サファイヤ基板のR面、GaN基板のA面には、オフ角±5(度)以内の面が含まれる。場合によっては、基体と基層(頂面はA面である)との間に、例えばGaN系化合物半導体(より具体的には、例えば、GaN)から成るバッファ層が形成されていてもよい。
一般に、以下に例示する方向(方位)の表記、
Figure 0004978009
を、便宜上、本明細書、あるいは、特許請求の範囲においては、<hk−il>方向、<h−kil>方向と表記する。また、例えば、
Figure 0004978009
で表される結晶面を、便宜上、以下、{11−20}面と表記し、更には、六方晶系における例えば以下に例示する結晶面の表記、
Figure 0004978009
を、便宜上、本明細書においては、{hk−il}面、{h−kil}面と表記する。尚、A面、S面、M面とは、以下のとおりであり、模式的に、図15に示す。
A面:{11−20}
S面:{1−101}
M面:{1−100}
C面:{0001}
本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法において、S面、C面と実質的に等価な面が含まれるが故に、式(1−1)、式(1−2)、式(2−1)、式(2−2)の表現を採用した。即ち、オフ角±5(度)以内の面が含まれる。また、本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法において、M面と実質的に等価な面が含まれるが故に、式(3)の表現を採用した。即ち、オフ角±5(度)以内の面が含まれる。
本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法にあっては、第2電極は、主に、S面から構成された下地層の側面あるいは斜面の上方に形成された第2GaN系化合物半導体層の部分の上に形成されていることが望ましい。また、本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法にあっては、M面から構成された下地層の頂面の上方に形成された第2GaN系化合物半導体層の部分の上に形成されていることが望ましい。
以上に説明した各種の好ましい形態、構成を含む本発明の第1の態様〜第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法(以下、これらを総称して、単に、本発明と呼ぶ場合がある)において、場合によっては、下地層が、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層を兼ねている構造とすることもできる。また、基層は、第1導電型を有することが望ましい。尚、GaN系化合物半導体とGaN系化合物半導体層とを総称して、GaN系化合物半導体(層)と表記する場合がある。
本発明において、GaN系化合物半導体(層)として、GaN(層)、AlGaN(層)、InGaN(層)、AlInGaN(層)、これらの化合物半導体(層)にホウ素(B)原子やタリウム(Tl)原子が含まれたGaN系化合物半導体(層)を挙げることができる。GaN系化合物半導体(層)の形成方法として、MOCVD法や分子線エピタキシー法(MBE法)、ハロゲンが輸送あるいは反応に寄与するハイドライド気相成長法等を例示することができる。
有機ガリウム源ガスとして、トリメチルガリウム(TMG)ガスやトリエチルガリウム(TEG)ガスを挙げることができるし、窒素源ガスとして、アンモニアガスやヒドラジンガスを挙げることができる。また、第1導電型と第2導電型の組合せとして、n型とp型の組合せ、若しくは、p型とn型の組合せを挙げることができる。ここで、n型GaN系化合物半導体(層)の形成においては、例えば、n型不純物としてケイ素(Si)を添加すればよいし、p型GaN系化合物半導体(層)の形成においては、例えば、p型不純物としてマグネシウム(Mg)を添加すればよい。また、GaN系化合物半導体(層)の構成原子としてアルミニウム(Al)あるいはインジウム(In)が含まれる場合、Al源としてトリメチルアルミニウム(TMA)ガスを用いればよいし、In源としてトリメチルインジウム(TMI)ガスを用いればよい。更には、Si源としてモノシランガス(SiH4ガス)を用いればよいし、Mg源としてシクロペンタジエニルマグネシウムガスを用いればよい。尚、n型不純物として、Si以外に、Ge、Se、Sn、C、Tiを挙げることができるし、p型不純物として、Mg以外に、Zn、Cd、Be、Ca、Ba、Oを挙げることができる。
GaN系化合物半導体から成る活性層は、1層のGaN系化合物半導体層(例えば、InxGa(1-x)N層)から構成されていてもよいし、単一量子井戸構造(QW構造)あるいは多重量子井戸構造(MQW構造)を有していてもよい。
第2導電型をp型とする場合、第2電極は、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、金(Au)銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ロジウム(Rh)から成る群から選択された少なくとも1種類の金属を含む、単層構成又は多層構成(例えば、第2GaN系化合物半導体層側から、Ni/Agの積層構造、Ni/Ag/Auの積層構造、Ag/Auの積層構造)を有していることが好ましい。一方、第1導電型をn型とする場合、第1電極は、金(Au)、Al(アルミニウム)、Ti(チタン)、タングステン(W)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)、錫(Sn)及びインジウム(In)から成る群から選択された少なくとも1種類の金属を含む、単層構成又は多層構成を有することが望ましく、例えば、Ti/Au、Ti/Al、Ti/Pt/Auを例示することができる。第1電極や第2電極は、真空蒸着法等の物理的気相成長法(PVD法)にて形成することができる。
本発明において、サファイヤ基板のR面から成る基体表面上、あるいは、マスク層上ではGaN系化合物半導体層の結晶成長は開始しない。下地層は、シード領域(A面から構成されている)上で結晶成長し始め、そして、サファイヤ基板のR面から成る基体表面上、あるいは、マスク層上を延びていく。
マスク層の具体的な構成として、酸化シリコン層(SiOx層)、窒化シリコン層(SiNy層)、Ta25層、ZrO2層、AlN層、Al23層、これらの層の積層構造(例えば、下から、酸化シリコン層、窒化シリコン層の積層構造)、Ni層やタングステン層といった高融点金属材料層を挙げることができ、化学的気相成長法(CVD法)、あるいは、例えば真空蒸着法やスパッタリング法といったPVD法にて形成することができる。開口部あるいは開口領域の形成方法として、エッチング法やリフトオフ法を挙げることができる。
サファイヤ基板のR面あるいはGaN基板のA面から成る基体上にシード領域を形成する方法として、サファイヤ基板のR面あるいはGaN基板のA面から成る基体上に、頂面がA面であるGaN系化合物半導体から成る基層を形成した後、係る基層の頂面上にマスク層を形成し、次いで、基層の頂面の一部が露出した島状あるいは帯状の開口領域をマスク層に設ける方法を挙げることができる。あるいは又、GaN基板のA面が露出したマスク層を、GaN基板のA面上に形成すればよい。また、サファイヤ基板のR面から成る基体上にシード領域を形成する方法として、サファイヤ基板のR面から成る基体上に、頂面がA面であるGaN系化合物半導体から成るシード層を形成した後、係るシード層を選択的にエッチングすることによってシード層から成るシード領域を基体上に残す方法を挙げることができる。
本発明におけるGaN系半導体発光素子として、発光ダイオード(LED)、半導体レーザ(LD)を例示することができる。GaN系化合物半導体層の積層構造が発光ダイオード構造あるいはレーザ構造を有する限り、GaN系化合物半導体の種類、組成に特に制約は無いし、GaN系化合物半導体層の構造、構成にも特に制約は無い。
本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、シード領域の頂面はA面であり、下地層の少なくとも1つの側面はS面から構成されているので、側面の傾斜角が緩く、第2電極の形成が容易である。また、本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、シード領域の頂面はA面であり、帯状のシード領域が延びる方向はシード領域の<1−100>方向であり、下地層の1つの斜面はS面から構成されているので、斜面の傾斜角が緩く、第2電極の形成が容易である。更には、本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子あるいはその製造方法においては、シード領域の頂面はA面であり、帯状のシード領域が延びる方向はシード領域の<0001>方向であり、下地層の少なくとも1つの面はM面から構成されているので、頂面の傾斜角が緩く、第2電極の形成が容易である。従って、高い信頼性を有する第2電極を確実に形成することができるので、GaN系半導体発光素子の信頼性向上を達成することができる。
また、下地層の少なくとも1つの側面をS面から構成し、あるいは又、下地層の1つの斜面をS面から構成することで、例えばInxGa(1-x)Nから成る活性層を結晶成長させる場合、結晶性の向上を図ることができる。即ち、例えば、C面から構成された第1GaN系化合物半導体層上にInxGa(1-x)Nから成る活性層を結晶成長させた場合、脱離し易い傾向を有する窒素原子はガリウム原子と1本の結合手で結合するのに対して、傾いたS面から構成された第1GaN系化合物半導体層上にInxGa(1-x)Nから成る活性層を結晶成長させた場合、窒素原子はガリウム原子と2本以上の結合手で結合するが故に、実効的にV/III比が増加し、結晶性の向上を図ることができる。また、シード領域を構成する結晶の方位と異なる方位に結晶成長するので、シード領域から上方に延びた転位が曲がることもあり、欠陥の低減に有利である。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本発明を説明する。
実施例1は、本発明の第1の態様に係るGaN系半導体発光素子及びその製造方法に関し、より具体的には、第1Aの構成に関する。実施例1のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図を図1の(A)に示し、下地層を真上から眺めた図を図1の(B)に示し、下地層が形成された状態の模式的な斜視図を図1の(C)に模式的に示す。尚、図1の(A)は、図1の(B)あるいは(C)における矢印A−Aに沿った模式的な一部断面図である。
実施例1のGaN系半導体発光素子は、
(A)基体10上に形成され、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成され、立体形状を有する下地層20、
(C)下地層20上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成る活性層32、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層33、
(D)第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層33上に形成された第2電極42、
を具備している。
尚、実施例1、あるいは、後述する実施例2〜実施例6にあっては、第1導電型をn型とし、第2導電型をp型とする。また、活性層32は、InGaN/GaN=2.5nm/15nmの10層構成の多重量子井戸構造を有する。また、基層12を設ける場合には、基層12は、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体(具体的にはGaN)から成る。また、マスク層13,113,213を設ける場合には、マスク層13,113,213は、厚さ200nmの酸化シリコン層/厚さ10nmの窒化シリコン層の積層構造(酸化シリコン層が下層であり、窒化シリコン層が上層)を有する。尚、図面においては、マスク層を1層で示す。更には、下地層20,120,220は、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体(具体的にはGaN)から成る。マスク層13,113,213は、酸化シリコン層/窒化シリコン層の積層構造(酸化シリコン層が下層であり、窒化シリコン層が上層)を有する。更には、Al(アルミニウム)から成る第1電極41は、第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続されているが、特に断りの無い限り、第1電極41は、マスク層13,113,213に設けられた孔部、基層12、及び、下地層20,120,220を介して、第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続されている。第2電極42は、Ni/Ag/Auの積層構造を有する。
実施例1にあっては、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に形成され、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成る基層12、及び、基層12の頂面上に形成され、基層12の頂面の一部が露出した開口部14が設けられたマスク層13を備えている。そして、開口部14に露出した基層12の頂面の部分がシード領域に相当し、下地層20は、開口部14に露出した基層12の頂面から、開口部14の近傍のマスク層13の部分の上に亙り形成されている。また、第2電極42は、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、S面から構成された下地層20の側面21S,23S(後述する)の上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成されている。
そして、シード領域(基層12)の頂面はA面である。更には、下地層20の少なくとも1つの側面はS面から構成されている。ここで、S面から構成された下地層20の側面21S,23Sの基体表面に対する傾斜角θS1は、
40.2度±5度 (1−1)
の範囲内にある。
実施例1にあっては、下地層20は、底面が二等辺三角形の三角錐から成る。そして、S面から構成された下地層20の2つの側面21S,23Sは、底面を構成する長さの等しい2つの辺22,24のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面25Cは、底面を構成する他の一辺26を底辺とし、且つ、C面(具体的には、Cマイナス面)から構成されている。C面から構成された下地層20の側面25Cの基体表面に対する傾斜角θC1は、
90度±5度 (1−2)
の範囲内にある。また、マスク層13に設けられた開口部14の平面形状は三角形である。ここで、辺22,24の長さを3.8μmとし、辺26の長さは5.5μmとした。
以下、基体等の模式的な一部断面図である図2の(A)、(B)及び図3の(A)、(B)を参照して、実施例1のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明する。
先ず、基体10上に、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域を形成する。具体的には、基体10上に、GaN系化合物半導体から成り、頂面がA面である基層12を形成し、次いで、基層12上に、基層12の頂面の一部が露出した島状の開口部14が設けられたマスク層13を形成する。
[工程−100]
即ち、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行った後、基体温度を500゜Cまで低下させる。ここで、サファイヤ基板のR面とは、{1−102}面である。そして、MOCVD法に基づき、窒素原料であるアンモニアガスを供給しながら、ガリウム原料であるトリメチルガリウム(Trimethygallium, TMG)ガスの供給を行い、低温GaNから成る厚さ30nmのバッファ層11を基体10の上に結晶成長させた後、TMGガスの供給を中断する。
[工程−110]
次いで、基体温度を1020゜Cまで上昇させた後、再び、TMGガス、及び、シリコン原料であるモノシラン(SiH4)ガスの供給を開始することで、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する厚さ3μmの基層12を、バッファ層11上に形成する(結晶成長させる)。尚、ドーピング濃度を、約5×1018/cm3とした。また、基層12の頂面はA面である。
[工程−120]
その後、基層12の頂面上に、基層12の頂面の一部が露出した開口部14が設けられたマスク層13を形成する。具体的には、基体10をMOCVD装置から搬出し、基層12上に、開口部14を有するマスク層13を形成する(図2の(A)の模式的な一部断面図を参照)。開口部14を有するマスク層13は、下から、厚さ200nmの酸化シリコン層、厚さ10nmの窒化シリコン層の積層構造を有し、プラズマCVD法、リソグラフィ技術、及び、フッ酸系エッチャントを使用したウエットエッチング技術、あるいはドライエッチング技術に基づき形成することができる。開口部14の平面形状を三角形とした。また、開口部14のピッチ(開口部14の中心間の距離)を40μm、平面が二等辺三角形の開口部14の各辺の長さを、5.5μm、3.5μm、3.5μmとした。
[工程−130]
次に、少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層20を形成する。
即ち、具体的には、開口部14に露出した基層12の頂面から開口部14の近傍のマスク層13の部分の上に亙り、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体から成る下地層20を形成する(結晶成長させる)。より具体的には、基体10をMOCVD装置に再び搬入し、基体温度を1020゜Cまで上昇させた後、TMGガス及びモノシランガスの供給を開始することで、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する下地層20を、開口部14に露出した基層12上に結晶成長させる。尚、ドーピング濃度を、約5×1018/cm3とした。この工程にあっては、開口部14に露出した基層12上において、下地層20の結晶成長が開始され、結晶成長しつつある下地層20はマスク層13上を延びていく。即ち、下地層20は選択成長する。こうして、図2の(B)に模式的な一部断面図を示し、真上から眺めた図を図1の(B)に模式的に示し、模式的な斜視図を図1の(C)に示す構造を得ることができる。下地層20の結晶成長は、開口部14に対して横方向にも生じるので、基層12から伝播してきた転位及び積層欠陥の密度を大幅に低減することが可能となる。下地層20のMOCVD法による結晶成長条件を、以下の表1に例示する。
[表1]
V/III比 :約4000
有機ガリウム源ガスの供給量:70×10-6モル・cm-2・min-1
窒素源ガスの供給量 :6SLM
正味の成長速度 :4μm/hr
窒素源ガスの圧力 :9×104Pa
[工程−140]
その後、下地層20上に、第1導電型(n型)を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成り、多重量子井戸構造を有する活性層32、及び、第2導電型(p型)を有する第2GaN系化合物半導体層33を順次形成する(結晶成長させる)。具体的には、基体温度を1020゜Cとした状態で、GaN:Siから成る第1GaN系化合物半導体層31を形成した後、一旦、TMGガスとSiH4ガスの供給を中断し、キャリアガスを水素ガスから窒素ガスに切り替えると共に、基体温度を600゜C乃至800゜Cまで低下させる。そして、Ga原料としてトリエチルガリウム(Triethylgallium, TEG)ガス、In原料としてトリメチルインジウム(Trimethylindium, TMI)ガスを使用し、バルブ切り替えによりこれらのガスの供給を行うことで、先ず最初に、アンドープGaN層(図示せず)を結晶成長させ、引き続き、厚さ2.5nmのInGaNから成る井戸層、及び、厚さ15nmのGaNから成る障壁層から構成された多重量子井戸構造を有する活性層32を形成する。尚、井戸層におけるIn組成割合は、例えば0.23であり、発光波長λ515nmに相当する。井戸層におけるIn組成割合は、所望とする発光波長に基づき決定すればよい。多重量子井戸構造の形成完了後、キャリアガスを窒素から水素に切り替え、850゜Cまで基体温度を上昇させ、TMGガスとビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Biscyclopentadienyl Magnesium, Cp2Mg)ガスの供給を開始することで、厚さ100nmのMgドープのGaN(GaN:Mg)から成り、p型の導電型を有する第2GaN系化合物半導体層33を活性層32の上に結晶成長させる。尚、ドーピング濃度を、約1×1020/cm3とした。その後、厚さ数nmのMgドープのInGaNから成るコンタクト層を、第2GaN系化合物半導体層33上に形成してもよい。こうして結晶成長を完了した後、窒素ガス雰囲気中で800゜C、10分間のアニール処理を行って、p型不純物(p型ドーパント)の活性化を行う。こうして、図3の(A)に示す構造を得ることができる。
[工程−150]
次に、第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41を形成し、第2GaN系化合物半導体層33上に第2電極42を形成する。具体的には、全面にレジスト層50を形成し、第2電極を形成すべき部分のレジスト層50をフォトリソグラフィ技術によって除去し(図3の(B)参照)、次いで、Ni層、Ag層、Au層を順次、スパッタリング法にて全面に成膜した後、レジスト層50、及び、その上のNi層、Ag層、Au層を除去するといったリフトオフ法に基づき、積層構造を有する第2電極42(図面においては1層で示す)を、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、S面から構成された下地層20の側面21S,23Sの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成する。その後、マスク層13の一部分をフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術にて除去して、基層12を露出させ、フォトリソグラフィ技術、スパッタリング法及びリフトオフ法に基づき、第1電極41を露出した基層12上に形成することができる。
実施例1にあっては、S面から構成された下地層20の側面21S,23Sの基体表面に対する傾斜角θS1は、
40.2度±5度 (1−1)
の範囲内にあるが故に、S面から構成された下地層20の側面21S,23Sの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の傾斜角も概ね上記の値となり、このような緩やかな傾斜を有する第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に、確実に、高い信頼性をもって第2電極42を形成することができる。
その後、ダイシングによりチップ化を行い、更に、樹脂モールド、パッケージ化を行うことで、砲弾型や面実装型といった種々の発光ダイオードを作製することができる。
ここで、活性層32の成長後の基体温度TMAXに関しては、発光波長をλnmとしたとき、TMAX<1350−0.75λ(゜C)、好ましくは、TMAX<1250−0.75λ(゜C)を満足している。このような活性層32の成長後の基体温度TMAXを採用することで、特開2002−319702でも述べられているように、活性層32の熱的な劣化を抑制することができる。
また、基体をGaN基板のA面から構成することもでき、この場合には、場合によっては、バッファ層11の形成は不要である。以下の実施例2、実施例4、実施例6においても、同様である。この場合には、GaN基板のA面が露出したマスク層を、GaN基板のA面上に形成すればよい。あるいは又、GaN基板のA面から成る基体上に、頂面がA面であるGaN系化合物半導体から成る基層を形成した後、係る基層の頂面上にマスク層を形成し、次いで、基層の頂面の一部が露出した島状あるいは帯状の開口領域をマスク層に設ければよい。
実施例2は、実施例1の変形である。実施例2にあっては、下地層20の立体形状が実施例1の下地層20の立体形状と相違している。実施例2のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図を図4の(A)に示し、下地層を真上から眺めた図を図4の(B)に示し、下地層が形成された状態の模式的な斜視図を図4の(C)に模式的に示す。尚、図4の(A)は、図4の(B)あるいは(C)における矢印A−Aに沿った模式的な一部断面図である。
具体的には、実施例2にあっては、下地層20は、底面が二等辺三角形の切頭三角錐から成る。そして、S面から構成された下地層20の2つの側面21S,23Sは、底面を構成する長さの等しい2つの辺22,24のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面25Cは、底面を構成する他の一辺を底辺26とし、且つ、C面(より具体的には、Cマイナス面)から構成されており、下地層20の頂面27AはA面から構成されている。C面から構成された下地層20の側面25Cの基体表面に対する傾斜角θC1は、
90度±5度 (1−2)
の範囲内にある。
実施例2のGaN系半導体発光素子は、実施例1において説明したGaN系半導体発光素子の製造方法と同じ工程に基づき製造することができる。但し、実施例1の[工程−130]における下地層20のMOCVD法による結晶成長条件を、以下の表2に例示する条件とする。この結晶成長条件は、表1に示した実施例1の[工程−130]における下地層20の結晶成長条件と、幾分成長温度が高い点、及び、V/III比が小さい点、並びに、成長圧力が低い点で相違する。そして、これによって、下地層20の立体形状は、切頭三角錐となる。
[表2]
V/III比 :約500
有機ガリウム源ガスの供給量:70×10-6モル・cm-2・min-1
窒素源ガスの供給量 :2SLM
正味の成長速度 :4μm/hr
窒素源ガスの圧力 :1×104Pa
実施例3も、実施例1の変形であり、第1Bの構成に関する。実施例3が実施例1と相違する点は、図5に模式的な一部断面図を示すように、GaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成り、頂面がA面であるシード層60から構成されたシード領域が、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に島状に形成されており、下地層20は、シード層60上から基体10上に亙り形成されている点にある。尚、島状のシード層60の平面形状は三角形である。この三角形の大きさは、実施例1における開口部14の大きさと同じである。以上に説明した点を除き、実施例3のGaN系半導体発光素子は、実施例1にて説明したGaN系半導体発光素子と同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。尚、第1電極61は、第1GaN系化合物半導体層31に直接、接続されている。
実施例3のGaN系半導体発光素子は、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行い、実施例1の[工程−110]と同様の工程を実行して、基層12と同様のシード層を形成した後、シード層上にエッチング用マスクを形成する。尚、このエッチング用マスクによってシード層60を形成すべきシード層の部分は覆われている。次いで、エッチング用マスクによって覆われていないシード層の部分をエッチングして除去し、サファイヤ基板のR面から構成された基体10を露出させた後、エッチング用マスクを除去する。こうして、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に、島状に形成されたシード層60を得ることができる。その後、実施例1の[工程−130]以降の工程を実行することで、実施例3のGaN系半導体発光素子を製造することができる。
尚、実施例3のGaN系半導体発光素子の構成、構造を、実施例2において説明したGaN系半導体発光素子に適用することができる。
実施例4は、本発明の第2の態様に係るGaN系半導体発光素子及びその製造方法に関し、より具体的には、第2Aの構成に関する。実施例4のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図を図6の(A)に示し、下地層を真上から眺めた図を図6の(B)に示し、下地層が形成された状態の模式的な斜視図を図6の(C)に模式的に示す。尚、図6の(A)は、図6の(B)あるいは(C)における矢印A−Aに沿った模式的な一部断面図である。
実施例4のGaN系半導体発光素子は、
(A)基体10上に形成され、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層120、
(C)下地層120上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成る活性層32、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層33、
(D)第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層33上に形成された第2電極42、

を具備している。
ここで、実施例4にあっては、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に形成され、GaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成る基層12、及び、基層12の頂面上に形成され、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域114が設けられたマスク層113を備えている。そして、帯状の開口領域114に露出した基層12の頂面の部分がシード領域に相当し、下地層120は、開口領域114に露出した基層12の頂面から、開口領域114の近傍のマスク層113の部分の上に亙り形成されている。第2電極42は、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、実施例4にあっては、S面から構成された下地層120の斜面121S(後述する)の上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成されている。
そして、シード領域(基層12)の頂面はA面である。更には、帯状のシード領域(マスク層113に設けられた開口領域114に露出した基層12の部分)が延びる方向(方位)は、シード領域(基層12)の<1−100>方向であり、その結果、帯状のシード領域上に結晶成長する下地層120にあっては、下地層120の1つの斜面121SはS面から構成される。ここで、シード領域(基層12)の<0001>方向に沿って下地層120を切断したときの下地層120の断面形状は三角形であり、S面から構成された下地層120の斜面121Sの基体表面に対する傾斜角θS2は、
40.2度±5度 (2−1)
の範囲内にある。更には、下地層120の他の斜面123CはC面(より具体的には、Cマイナス面)から構成されており、C面から構成された下地層120の他の斜面123Cの基体表面に対する傾斜角θC2は、
90度±5度 (2−2)
の範囲内にある。基層12の<0001>方向に沿った開口領域114の幅(W)を10μmとした。更には、基層12の<0001>方向に沿った下地層120の一方の斜面121Sの長さを20μmとし、基層12の<0001>方向に沿った下地層120の他方の斜面123Cの長さを10μmとした。尚、参照番号122及び参照番号124は、斜面121S及び斜面123Cの底辺を指す。
以下、基体等の模式的な一部断面図である図7の(A)、(B)及び図8の(A)、(B)を参照して、実施例4のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明する。
先ず、基体10上に、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域を形成する。具体的には、基体10上に、GaN系化合物半導体から成り、頂面がA面である基層12を形成し、次いで、基層12上に、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域114が設けられたマスク層113を形成する。
[工程−400]
即ち、実施例1の[工程−100]と同様にして、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行った後、低温GaNから成る厚さ30nmのバッファ層11を基体10の上に結晶成長させる。
[工程−410]
次いで、実施例1の[工程−110]と同様にして、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する厚さ3μmの基層12を、バッファ層11上に形成する(結晶成長させる)。
[工程−420]
その後、基層12の頂面上に、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域114が設けられたマスク層113を形成する。具体的には、基体10をMOCVD装置から搬出し、基層12上に、開口領域114を有するマスク層113を形成する(図7の(A)の模式的な一部断面図を参照)。開口領域114を有するマスク層113は、実施例1のマスク層13と同じ構成、構造を有し、形成方法も実施例1の[工程−120]と実質的に同様とすることができる。開口領域114のピッチ(開口領域114の中心間の距離)を30μmとした。開口領域114は、シード領域(基層12)の<1−100>方向に延びている。即ち、帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<1−100>方向である。
[工程−430]
次に、少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層120を形成する。
即ち、具体的には、開口領域114に露出した基層12の頂面から開口領域114の近傍のマスク層113の部分の上に亙り、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体から成る下地層120を形成する(結晶成長させる)。より具体的には、基体10をMOCVD装置に再び搬入し、基体温度を1020゜Cまで上昇させた後、TMGガス及びモノシランガスの供給を開始することで、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する下地層120を、開口領域114に露出した基層12上に結晶成長させる。尚、ドーピング濃度を、約5×1018/cm3とした。この工程にあっては、開口領域114に露出した基層12上において、下地層120の結晶成長が開始され、結晶成長しつつある下地層120はマスク層113上を延びていく。即ち、下地層120は選択成長する。こうして、図7の(B)に模式的な一部断面図を示し、真上から眺めた図を図6の(B)に模式的に示し、模式的な斜視図を図6の(C)に示す構造を得ることができる。下地層120の結晶成長は、開口領域114に対して横方向(基層12の<0001>方向)にも生じるので、基層12から伝播してきた転位及び積層欠陥の密度を大幅に低減することが可能となる。下地層120のMOCVD法による結晶成長条件を、以下の表3に例示する。
[表3]
V/III比 :約4000
有機ガリウム源ガスの供給量:70×10-6モル・cm-2・min-1
窒素源ガスの供給量 :6SLM
正味の成長速度 :4μm/hr
窒素源ガスの圧力 :9×104Pa
[工程−440]
その後、実施例1の[工程−140]と同様にして、下地層120上に、第1導電型(n型)を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成り、多重量子井戸構造を有する活性層32、及び、第2導電型(p型)を有する第2GaN系化合物半導体層33を順次形成する(結晶成長させる)。こうして、図8の(A)に示す構造を得ることができる。
[工程−450]
次に、第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41を形成し、第2GaN系化合物半導体層33上に第2電極42を形成する。具体的には、全面にレジスト層150を形成し、第2電極を形成すべき部分のレジスト層150をフォトリソグラフィ技術によって除去し(図8の(B)参照)、次いで、Ni層、Ag層、Au層を順次、スパッタリング法にて全面に成膜した後、レジスト層150、及び、その上のNi層、Ag層、Au層を除去するといったリフトオフ法に基づき、積層構造を有する第2電極42(図面においては1層で示す)を、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、S面から構成された下地層120の斜面121Sの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成する。その後、マスク層113の一部分をフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術にて除去して、基層12を露出させ、フォトリソグラフィ技術、スパッタリング法及びリフトオフ法に基づき、第1電極41を露出した基層12上に形成することができる。
実施例4にあっては、S面から構成された下地層120の斜面121Sの基体表面に対する傾斜角θS2は、
40.2度±5度 (2−1)
の範囲内にあるが故に、S面から構成された下地層120の斜面121Sの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の傾斜角も概ね上記の値となり、このような緩やかな傾斜を有する第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に、確実に、高い信頼性をもって第2電極42を形成することができる。
その後、ダイシングによりチップ化を行い、更に、樹脂モールド、パッケージ化を行うことで、砲弾型や面実装型といった種々の発光ダイオードを作製することができる。
実施例5は、実施例4の変形であり、第2Bの構成に関する。実施例5が実施例4と相違する点は、図9に模式的な一部断面図を示すように、GaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成り、頂面がA面であるシード層160から構成されたシード領域が、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に帯状に形成されており、下地層120は、シード層160上から基体10上に亙り形成されている点にある。以上に説明した点を除き、実施例5のGaN系半導体発光素子は、実施例4にて説明したGaN系半導体発光素子と同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。尚、第1電極61は、第1GaN系化合物半導体層31に直接、接続されている。ここで、シード層160は、<1−100>方向に延びている。
実施例5のGaN系半導体発光素子は、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行い、実施例1の[工程−110]と同様の工程を実行して、基層12と同様のシード層を形成した後、シード層上にエッチング用マスクを形成する。尚、このエッチング用マスクによってシード層160を形成すべきシード層の部分は覆われている。次いで、エッチング用マスクによって覆われていないシード層の部分をエッチングして除去し、サファイヤ基板のR面から構成された基体10を露出させた後、エッチング用マスクを除去する。こうして、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に、帯状であり、<1−100>方向に延びるシード層160を得ることができる。その後、実施例4の[工程−430]以降の工程を実行することで、実施例5のGaN系半導体発光素子を製造することができる。
実施例6は、本発明の第3の態様に係るGaN系半導体発光素子及びその製造方法に関する。実施例6のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図を図10の(A)に示し、下地層を真上から眺めた図を図10の(B)に示し、下地層が形成された状態の模式的な斜視図を図10の(C)に模式的に示す。尚、図10の(A)は、図10の(B)あるいは(C)における矢印A−Aに沿った模式的な一部断面図である。
実施例6のGaN系半導体発光素子は、
(A)基体10上に形成され、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域、
(B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層220、
(C)下地層220上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成る活性層32、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層33、
(D)第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41、並びに、
(E)第2GaN系化合物半導体層33上に形成された第2電極42、
を具備している。
ここで、実施例6にあっては、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に形成され、GaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成る基層12、及び、基層12の頂面上に形成され、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域214が設けられたマスク層213を備えている。そして、帯状の開口領域214に露出した基層12の頂面の部分がシード領域に相当し、下地層220は、開口領域214に露出した基層12の頂面に形成されている。第2電極42は、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、実施例6にあっては、M面から構成された下地層220の頂面222M(後述する)の上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成されている。
そして、シード領域(基層12)の頂面はA面である。更には、帯状のシード領域(マスク層213に設けられた開口領域214に露出した基層12の部分)が延びる方向(方位)は、シード領域(基層12)の<0001>方向であり、その結果、帯状のシード領域上に結晶成長する下地層220にあっては、下地層220の少なくとも1つの面はM面から構成される。具体的には、シード領域(基層12)の<1−100>方向に沿って下地層220を切断したときの下地層220の断面形状は、実施例6にあっては、基体表面に対して略垂直に上方に延びる2つの側面221Mと、側面221Mの上端部から延びて相互に交わる2つの頂面222Mとから成り、下地層220の2つの側面221M及び2つの頂面222Mは、M面から構成されている。M面から構成された下地層220の頂面222Mの基体表面に対する傾斜角θMは、
30度±5度 (3)
の範囲内にある。基層12の<1−100>方向に沿った開口領域214の幅(W)を10μmとした。また、シード領域(基層12)の<0001>方向における下地層220の終端面224は垂直面である。
尚、シード領域(基層12)の<0001>方向における下地層220の終端面224を光射出面とすれば、係る終端面224から光を射出する半導体レーザ(LD)を得ることができる。
以下、基体等の模式的な一部断面図である図11の(A)、(B)及び図12の(A)、(B)を参照して、実施例6のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明する。
先ず、基体10上に、GaN系化合物半導体から成る帯状のシード領域を形成する。具体的には、基体10上に、GaN系化合物半導体から成り、頂面がA面である基層12を形成し、次いで、基層12上に、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域214が設けられたマスク層213を形成する。
[工程−600]
即ち、実施例1の[工程−100]と同様にして、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行った後、低温GaNから成る厚さ30nmのバッファ層11を基体10の上に結晶成長させる。
[工程−610]
次いで、実施例1の[工程−110]と同様にして、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する厚さ3μmの基層12を、バッファ層11上に形成する(結晶成長させる)。
[工程−620]
その後、基層12の頂面上に、基層12の頂面の一部が露出した帯状の開口領域214が設けられたマスク層213を形成する。具体的には、基体10をMOCVD装置から搬出し、基層12上に、開口領域214を有するマスク層213を形成する(図11の(A)の模式的な一部断面図を参照)。開口領域214を有するマスク層213は、実施例1のマスク層13と同じ構成、構造を有し、形成方法も実施例1の[工程−120]と実質的に同様とすることができる。開口領域214のピッチ(開口領域214の中心間の距離)を30μmとした。開口領域214は、シード領域(基層12)の<0001>方向に延びている。即ち、帯状のシード領域が延びる方向は、シード領域の<0001>方向である。
[工程−630]
次に、少なくともシード領域上に、GaN系化合物半導体から成り、立体形状を有する下地層220を形成する。
即ち、具体的には、開口領域214に露出した基層12の頂面から開口領域214の近傍のマスク層213の部分の上に亙り、第1導電型(n型)を有するGaN系化合物半導体から成る下地層220を形成する(結晶成長させる)。より具体的には、基体10をMOCVD装置に再び搬入し、基体温度を1020゜Cまで上昇させた後、TMGガス及びモノシランガスの供給を開始することで、SiドープのGaN(GaN:Si)から成り、n型の導電型を有する下地層220を、開口領域214に露出した基層12上に結晶成長させる。尚、ドーピング濃度を、約5×1018/cm3とした。この工程にあっては、開口領域214に露出した基層12上において、下地層220の結晶成長が開始され、結晶成長しつつある下地層220はマスク層213上を延びていく。即ち、下地層220は選択成長する。こうして、図11の(B)に模式的な一部断面図を示し、真上から眺めた図を図10の(B)に模式的に示し、模式的な斜視図を図10の(C)に示す構造を得ることができる。下地層220の結晶成長は、開口領域214に対して横方向(基層12の<1−100>方向)にも生じるので、基層12から伝播してきた転位及び積層欠陥の密度を大幅に低減することが可能となる。下地層220のMOCVD法による結晶成長条件を、以下の表4に例示する。
[表4]
V/III比 :約4000
有機ガリウム源ガスの供給量:70×10-6モル・cm-2・min-1
窒素源ガスの供給量 :6SLM
正味の成長速度 :4μm/hr
窒素源ガスの圧力 :1×104Pa
[工程−640]
その後、実施例1の[工程−140]と同様にして、下地層220上に、第1導電型(n型)を有する第1GaN系化合物半導体層31、GaN系化合物半導体から成り、多重量子井戸構造を有する活性層32、及び、第2導電型(p型)を有する第2GaN系化合物半導体層33を順次形成する(結晶成長させる)。こうして、図12の(A)に示す構造を得ることができる。
[工程−650]
次に、第1GaN系化合物半導体層31に電気的に接続された第1電極41を形成し、第2GaN系化合物半導体層33上に第2電極42を形成する。具体的には、全面にレジスト層250を形成し、第2電極を形成すべき部分のレジスト層250をフォトリソグラフィ技術によって除去し(図12の(B)参照)、次いで、Ni層、Ag層、Au層を順次、スパッタリング法にて全面に成膜した後、レジスト層250、及び、その上のNi層、Ag層、Au層を除去するといったリフトオフ法に基づき、積層構造を有する第2電極42(図面においては1層で示す)を、第2GaN系化合物半導体層33上に、より具体的には、M面から構成された下地層220の頂面222Mの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に形成する。その後、マスク層213の一部分をフォトリソグラフィ技術及びエッチング技術にて除去して、基層12を露出させ、フォトリソグラフィ技術、スパッタリング法及びリフトオフ法に基づき、第1電極41を露出した基層12上に形成することができる。
実施例6にあっては、M面から構成された下地層220の頂面222Mの基体表面に対する傾斜角θMは、
30度±5度 (3)
の範囲内にあるが故に、M面から構成された下地層220の頂面222Mの上方に形成された第2GaN系化合物半導体層33の部分の傾斜角も概ね上記の値となり、このような緩やかな傾斜を有する第2GaN系化合物半導体層33の部分の上に、確実に、高い信頼性をもって第2電極42を形成することができる。

その後、ダイシングによりチップ化を行い、更に、樹脂モールド、パッケージ化を行うことで、砲弾型や面実装型といった種々の発光ダイオードを作製することができる。
尚、下地層220の結晶成長条件に依存して、図13に模式的な一部断面図を示すように、シード領域の<1−100>方向に沿って下地層を切断したときの下地層の断面形状が、基体表面に対して略垂直に上方に延びる2つの側面221Mと、側面221Mの上端部から延びて相互に交わる2つの頂面222Mと、側面221Mの下端部からシード領域まで延びる傾斜した2つの底面223M(M面から構成される)の6面から成る場合もある。シード領域の<0001>方向における下地層の終端面は垂直面である。尚、下地層220のMOCVD法による結晶成長条件を、以下の表5に例示する。
[表5]
V/III比 :約4000
有機ガリウム源ガスの供給量:70×10-6モル・cm-2・min-1
窒素源ガスの供給量 :6SLM
正味の成長速度 :4μm/hr
窒素源ガスの圧力 :1×104Pa
実施例7は、実施例6の変形である。実施例7のGaN系半導体発光素子が、例えば図13に示した実施例6のGaN系半導体発光素子と相違する点は、図14に模式的な一部断面図を示すように、GaN系化合物半導体(具体的には、GaN)から成り、頂面がA面であるシード層260から構成されたシード領域が、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に帯状に形成されており、下地層220は、シード層260上に亙り形成されている点にある。以上に説明した点を除き、実施例7のGaN系半導体発光素子は、実施例6にて説明したGaN系半導体発光素子と同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。尚、第1電極の図示は省略している。ここで、シード層260は、<1−100>方向に延びている。
実施例7のGaN系半導体発光素子は、R面を主面とするサファイヤ基板を基体10として使用し、基体10をMOCVD装置に搬入し、水素から成るキャリアガス中、基体温度1050゜Cで10分間の基板クリーニングを行い、実施例1の[工程−110]と同様の工程を実行して、基層12と同様のシード層を形成した後、シード層上にエッチング用マスクを形成する。尚、このエッチング用マスクによってシード層260を形成すべきシード層の部分は覆われている。次いで、エッチング用マスクによって覆われていないシード層の部分をエッチングして除去し、サファイヤ基板のR面から構成された基体10を露出させた後、エッチング用マスクを除去する。こうして、サファイヤ基板のR面から構成された基体10上に、帯状であり、<1−100>方向に延びるシード層260を得ることができる。その後、実施例6の[工程−630]以降の工程を実行することで、実施例7のGaN系半導体発光素子を製造することができる。
以上、本発明を好ましい実施例に基づき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例で説明した基板、GaN系化合物半導体層の種類、組成、膜厚、構成、構造等は例示であり、適宜変更することができる。また、実施例において説明した条件や各種数値、使用した材料等は例示であり、適宜変更することができる。
図1の(A)は実施例1のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図であり、図1の(B)は下地層を真上から眺めた模式図であり、図1の(C)は下地層が形成された状態の模式的な斜視図である。 図2の(A)及び(B)は、実施例1のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図3の(A)及び(B)は、図2の(B)に引き続き、実施例1のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図4の(A)は実施例2のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図であり、図4の(B)は下地層を真上から眺めた模式図であり、図4の(C)は下地層が形成された状態の模式的な斜視図である。 図5は、実施例3のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図である。 図6の(A)は実施例4のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図であり、図6の(B)は下地層を真上から眺めた模式図であり、図6の(C)は下地層が形成された状態の模式的な斜視図である。 図7の(A)及び(B)は、実施例4のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図8の(A)及び(B)は、図7の(B)に引き続き、実施例4のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図9は、実施例5のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図である。 図10の(A)は実施例6のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図であり、図10の(B)は下地層を真上から眺めた模式図であり、図10の(C)は下地層が形成された状態の模式的な斜視図である。 図11の(A)及び(B)は、実施例6のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図12の(A)及び(B)は、図11の(B)に引き続き、実施例6のGaN系半導体発光素子の製造方法を説明するための基体等の模式的な一部断面図である。 図13は実施例6のGaN系半導体発光素子の変形例の模式的な一部断面図である。 図14は、実施例7のGaN系半導体発光素子の模式的な一部断面図である。 図15の(A)〜(C)は、六方晶系の結晶におけるS面、A面、M面、C面、R面を説明するための図である。
符号の説明
10・・・基体、11・・・バッファ層、12・・・基層、13,113,213・・・マスク層、14,114,214・・・開口部、20,120,220・・・下地層、21S,23S,25C・・・下地層の側面、27A・・・下地層の頂面、22,24,26・・・下地層の側面の底辺、121S,123C・・・下地層の斜面、122,124・・・下地層の斜面の底辺、221M・・・下地層の側面、222M・・・下地層の頂面、223M・・・下地層の底面、224・・・終端面、31・・・第1GaN系化合物半導体層、32・・・活性層、33・・・第2GaN系化合物半導体層、41,61・・・第1電極、42・・・第2電極、50,150,250・・・レジスト層、60,160・・・シード層

Claims (8)

  1. (A)基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域、
    (B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層、
    (C)下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
    (D)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
    (E)第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
    を具備したGaN系半導体発光素子であって、
    シード領域の頂面はA面であり、
    下地層の少なくとも1つの側面はS面から構成されており、
    S面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θ S1 は、
    40.2度±5度 (1−1)
    の範囲内にあり、
    下地層は、底面が二等辺三角形の三角錐から成り、
    S面から構成された下地層の2つの側面は、底面を構成する長さの等しい2つの辺のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面は、底面を構成する他の一辺を底辺とし、且つ、C面から構成されており、
    C面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θ C1 は、
    90度±5度 (1−2)
    の範囲内にあることを特徴とするGaN系半導体発光素子。
  2. (A)基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る島状のシード領域、
    (B)GaN系化合物半導体から成り、少なくともシード領域上に形成された、立体形状を有する下地層、
    (C)下地層上に順次形成された、第1導電型を有する第1GaN系化合物半導体層、GaN系化合物半導体から成る活性層、及び、第2導電型を有する第2GaN系化合物半導体層、
    (D)第1GaN系化合物半導体層に電気的に接続された第1電極、並びに、
    (E)第2GaN系化合物半導体層上に形成された第2電極、
    を具備したGaN系半導体発光素子であって、
    シード領域の頂面はA面であり、
    下地層の少なくとも1つの側面はS面から構成されており、
    S面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θ S1 は、
    40.2度±5度 (1−1)
    の範囲内にあり、
    下地層は、底面が二等辺三角形の切頭三角錐から成り、
    S面から構成された下地層の2つの側面は、底面を構成する長さの等しい2つの辺のそれぞれを底辺としており、残りの1つの側面は、底面を構成する他の一辺を底辺とし、且つ、C面から構成されており、下地層の頂面はA面から構成されており、
    C面から構成された下地層の側面の基体表面に対する傾斜角θC1は、
    90度±5度 (1−2)
    の範囲内にあることを特徴とするGaN系半導体発光素子。
  3. 基体上に形成され、GaN系化合物半導体から成る基層、及び、
    基層の頂面上に形成され、基層の頂面の一部が露出した開口部が設けられたマスク層、
    を備えており、
    開口部に露出した基層の頂面の部分がシード領域に相当し、
    下地層は、開口部に露出した基層の頂面から、開口部近傍のマスク層の部分の上に亙り形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のGaN系半導体発光素子。
  4. マスク層に設けられた開口部の平面形状は三角形であることを特徴とする請求項3に記載のGaN系半導体発光素子。
  5. 下地層は、シード領域上から基体上に亙り形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のGaN系半導体発光素子。
  6. シード領域の平面形状は三角形であることを特徴とする請求項5に記載のGaN系半導体発光素子。
  7. 基体は、サファイヤ基板のR面であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のGaN系半導体発光素子。
  8. 基体は、GaN基板のA面であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のGaN系半導体発光素子。
JP2006007239A 2006-01-16 2006-01-16 GaN系半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4978009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007239A JP4978009B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 GaN系半導体発光素子及びその製造方法
US11/622,719 US7550775B2 (en) 2006-01-16 2007-01-12 GaN semiconductor light-emitting element and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007239A JP4978009B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 GaN系半導体発光素子及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007189135A JP2007189135A (ja) 2007-07-26
JP2007189135A5 JP2007189135A5 (ja) 2008-11-06
JP4978009B2 true JP4978009B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38262344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007239A Expired - Fee Related JP4978009B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 GaN系半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7550775B2 (ja)
JP (1) JP4978009B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101262386B1 (ko) 2006-09-25 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자의 제조 방법
EP2092577A2 (en) * 2006-12-05 2009-08-26 Nano Terra Inc. Edge-emitting light-emitting diode arrays and methods of making and using the same
US8458262B2 (en) * 2006-12-22 2013-06-04 At&T Mobility Ii Llc Filtering spam messages across a communication network
JP4462289B2 (ja) * 2007-05-18 2010-05-12 ソニー株式会社 半導体層の成長方法および半導体発光素子の製造方法
US7956370B2 (en) * 2007-06-12 2011-06-07 Siphoton, Inc. Silicon based solid state lighting
US20090032799A1 (en) 2007-06-12 2009-02-05 Siphoton, Inc Light emitting device
US8008216B2 (en) * 2007-09-24 2011-08-30 Texas Instruments Incorporated Nitrogen profile in high-K dielectrics using ultrathin disposable capping layers
WO2009118979A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 パナソニック株式会社 窒化物半導体発光装置
JP4390007B2 (ja) 2008-04-07 2009-12-24 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子及びエピタキシャルウエハ
US9157167B1 (en) 2008-06-05 2015-10-13 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8871024B2 (en) 2008-06-05 2014-10-28 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8097081B2 (en) 2008-06-05 2012-01-17 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US8303710B2 (en) * 2008-06-18 2012-11-06 Soraa, Inc. High pressure apparatus and method for nitride crystal growth
US20110108800A1 (en) * 2008-06-24 2011-05-12 Pan Shaoher X Silicon based solid state lighting
US8030108B1 (en) * 2008-06-30 2011-10-04 Stc.Unm Epitaxial growth of in-plane nanowires and nanowire devices
US20100003492A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Soraa, Inc. High quality large area bulk non-polar or semipolar gallium based substrates and methods
US20110114917A1 (en) * 2008-07-21 2011-05-19 Pan Shaoher X Light emitting device
US8284810B1 (en) 2008-08-04 2012-10-09 Soraa, Inc. Solid state laser device using a selected crystal orientation in non-polar or semi-polar GaN containing materials and methods
US8124996B2 (en) * 2008-08-04 2012-02-28 Soraa, Inc. White light devices using non-polar or semipolar gallium containing materials and phosphors
US8021481B2 (en) * 2008-08-07 2011-09-20 Soraa, Inc. Process and apparatus for large-scale manufacturing of bulk monocrystalline gallium-containing nitride
US8323405B2 (en) * 2008-08-07 2012-12-04 Soraa, Inc. Process and apparatus for growing a crystalline gallium-containing nitride using an azide mineralizer
US8979999B2 (en) 2008-08-07 2015-03-17 Soraa, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US10036099B2 (en) 2008-08-07 2018-07-31 Slt Technologies, Inc. Process for large-scale ammonothermal manufacturing of gallium nitride boules
US8430958B2 (en) 2008-08-07 2013-04-30 Soraa, Inc. Apparatus and method for seed crystal utilization in large-scale manufacturing of gallium nitride
US8148801B2 (en) 2008-08-25 2012-04-03 Soraa, Inc. Nitride crystal with removable surface layer and methods of manufacture
US8354679B1 (en) 2008-10-02 2013-01-15 Soraa, Inc. Microcavity light emitting diode method of manufacture
US8455894B1 (en) 2008-10-17 2013-06-04 Soraa, Inc. Photonic-crystal light emitting diode and method of manufacture
US8461071B2 (en) 2008-12-12 2013-06-11 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
USRE47114E1 (en) 2008-12-12 2018-11-06 Slt Technologies, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US9543392B1 (en) 2008-12-12 2017-01-10 Soraa, Inc. Transparent group III metal nitride and method of manufacture
US8878230B2 (en) 2010-03-11 2014-11-04 Soraa, Inc. Semi-insulating group III metal nitride and method of manufacture
US8987156B2 (en) 2008-12-12 2015-03-24 Soraa, Inc. Polycrystalline group III metal nitride with getter and method of making
US8299473B1 (en) 2009-04-07 2012-10-30 Soraa, Inc. Polarized white light devices using non-polar or semipolar gallium containing materials and transparent phosphors
US8306081B1 (en) 2009-05-27 2012-11-06 Soraa, Inc. High indium containing InGaN substrates for long wavelength optical devices
US20100308300A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Siphoton, Inc. Integrated circuit light emission device, module and fabrication process
JP5120350B2 (ja) * 2009-08-24 2013-01-16 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子及びエピタキシャルウエハ
JP5611560B2 (ja) * 2009-09-24 2014-10-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体素子、画像表示装置、情報記憶再生装置、および半導体素子の製造方法
US8435347B2 (en) 2009-09-29 2013-05-07 Soraa, Inc. High pressure apparatus with stackable rings
US9175418B2 (en) 2009-10-09 2015-11-03 Soraa, Inc. Method for synthesis of high quality large area bulk gallium based crystals
JP2011146639A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物系半導体素子
US8722441B2 (en) 2010-01-21 2014-05-13 Siphoton Inc. Manufacturing process for solid state lighting device on a conductive substrate
US8283676B2 (en) * 2010-01-21 2012-10-09 Siphoton Inc. Manufacturing process for solid state lighting device on a conductive substrate
US8674383B2 (en) * 2010-01-21 2014-03-18 Siphoton Inc. Solid state lighting device on a conductive substrate
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
US9450143B2 (en) * 2010-06-18 2016-09-20 Soraa, Inc. Gallium and nitrogen containing triangular or diamond-shaped configuration for optical devices
US8729559B2 (en) 2010-10-13 2014-05-20 Soraa, Inc. Method of making bulk InGaN substrates and devices thereon
US8786053B2 (en) 2011-01-24 2014-07-22 Soraa, Inc. Gallium-nitride-on-handle substrate materials and devices and method of manufacture
US8217418B1 (en) 2011-02-14 2012-07-10 Siphoton Inc. Semi-polar semiconductor light emission devices
US8624292B2 (en) 2011-02-14 2014-01-07 Siphoton Inc. Non-polar semiconductor light emission devices
CN102427101B (zh) * 2011-11-30 2014-05-07 李园 半导体结构及其形成方法
US8482104B2 (en) 2012-01-09 2013-07-09 Soraa, Inc. Method for growth of indium-containing nitride films
US9099573B2 (en) 2013-10-31 2015-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Nano-structure semiconductor light emitting device
JP2015207752A (ja) * 2014-04-08 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
US9502615B2 (en) 2014-11-13 2016-11-22 Epistar Corporation Light-emitting diode device
KR102255214B1 (ko) 2014-11-13 2021-05-24 삼성전자주식회사 발광 소자
GB2575311B (en) * 2018-07-06 2021-03-03 Plessey Semiconductors Ltd Monolithic LED array and a precursor thereto
WO2021085556A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 京セラ株式会社 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP2020189134A (ja) * 2020-08-06 2020-11-26 ネット株式会社 遊技機
JP2020189133A (ja) * 2020-08-06 2020-11-26 ネット株式会社 遊技機
CN113471352B (zh) * 2021-06-30 2023-03-10 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
CN113488571B (zh) * 2021-06-30 2023-07-04 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139445B2 (ja) * 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
JP4083866B2 (ja) 1998-04-28 2008-04-30 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
JP3557441B2 (ja) * 2000-03-13 2004-08-25 日本電信電話株式会社 窒化物半導体基板およびその製造方法
JP3882539B2 (ja) * 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
JP3690340B2 (ja) 2001-03-06 2005-08-31 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP3985488B2 (ja) * 2001-10-09 2007-10-03 ソニー株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP3899936B2 (ja) * 2002-01-18 2007-03-28 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003218395A (ja) 2002-01-18 2003-07-31 Sony Corp 半導体発光素子、半導体レーザ素子及びこれを用いた発光装置
JP3815335B2 (ja) * 2002-01-18 2006-08-30 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
US7208393B2 (en) * 2002-04-15 2007-04-24 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density m-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
JP2005142415A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Sony Corp GaN系III−V族化合物半導体層の選択成長方法、半導体発光素子の製造方法および画像表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189135A (ja) 2007-07-26
US7550775B2 (en) 2009-06-23
US20070164292A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978009B2 (ja) GaN系半導体発光素子及びその製造方法
JP4140606B2 (ja) GaN系半導体発光素子の製造方法
JP3815335B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US7695991B2 (en) Method for manufacturing GaN semiconductor light-emitting element
JP3899936B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US20070190677A1 (en) Semiconductor light emitting element, manufacturing method thereof, integrated semiconductor light emitting device, manufacturing method thereof, image display device, manufacturing method thereof, illuminating device and manufacturing method thereof
US20040129929A1 (en) Semiconductor light emitting device and fabrication method thereof, integral type semiconductor light emitting unit and fabrication method thereof, image display unit and fabrication method thereof, and illuminating unit and fabrication method thereof
JP2001185493A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
TW200306019A (en) Process for producing group III nitride compound semiconductor, group III nitride compound semiconductor component, and method for producing group III nitride compound semiconductor substrate
JP3384782B2 (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
US7452789B2 (en) Method for forming underlayer composed of GaN-based compound semiconductor, GaN-based semiconductor light-emitting element, and method for manufacturing GaN-based semiconductor light-emitting element
JP5060732B2 (ja) 発光素子及びこの発光素子の製造方法
JP2003031844A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3696003B2 (ja) 窒化物系半導体層の形成方法
JP3634255B2 (ja) 窒化物半導体素子のエピタキシャル成長
JP3680751B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
US20210013365A1 (en) Method of fabricating non-polar and semi-polar devices using epitaxial lateral overgrowth
KR101505119B1 (ko) 3족 질화물 반도체층을 제조하는 방법
US20090014839A1 (en) Nitride-Based Semiconductor Device
JP4857616B2 (ja) GaN系化合物半導体層の形成方法、及び、GaN系半導体発光素子の製造方法
KR101505121B1 (ko) 3족 질화물 반도체층을 제조하는 방법
JP2006332225A (ja) 窒化物系発光ダイオード
JP2003124514A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP4806999B2 (ja) GaN系化合物半導体から成る下地層の形成方法
WO2020213388A1 (ja) 化合物半導体層積層体及びその形成方法、並びに、発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4978009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees